並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

横の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • How To Center a Div

    IntroductionFor a long time, centering an element within its parent was a surprisingly tricky thing to do. As CSS has evolved, we've been granted more and more tools we can use to solve this problem. These days, we're spoiled for choice! I decided to create this tutorial to help you understand the trade-offs between different approaches, and to give you an arsenal of strategies you can use, to han

      How To Center a Div
    • CSS Flexboxで配置する時に知っておくと便利!オートマージン(margin: auto;)の仕組みと効果的な使い方

      Flexboxも、margin: auto;も、CSSでよく使うプロパティです。 このFlexboxとオートマージン(margin: auto;)を組み合わせると、さまざまなレイアウト・配置ができます。例えば、ナビゲーションのアイテムを配置する際に、ロゴだけ左端に、検索を右端に、といった配置もオートマージンが活躍します。 オートマージン(margin: auto;)の仕組み、CSS Flexboxとオートマージンの効果的な使い方を紹介します。 Flexbox: Aligning with Auto Margins by Samantha Ming 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 Flexboxにおけるオートマージンの役割 マージンについて理解する オートマージンが常に優先される オートマージンの効果的な使い方 F

        CSS Flexboxで配置する時に知っておくと便利!オートマージン(margin: auto;)の仕組みと効果的な使い方
      • CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法

        sectionやdivやpなど、ブロック要素をボーダーで囲うと、全幅(親要素の幅)になります。そのブロック要素の中のコンテンツが少なく、ボーダーの幅をコンテンツのサイズに合わせたい場合は、どう実装していますか? ブロック要素のままでは親要素の幅になってしまうので、通常はdisplay: inline;やdisplay: inline-block;を加えると思います。 しかし、ブロック要素のwidthにfit-content値を使用すると、ブロック要素のまま(displayの値を変更せずに)コンテンツのサイズに合わせることができます。 「古い方法」「より良い方法」としたのは、上記画像の直訳です。古いからダメということではなく、より良い方法が使えるようになり、ケースバイケースで使用するのがお勧めです。 古い方法

          CSSでブロック要素の幅をコンテンツのサイズぴったりにしたい時のこれからの記述方法
        • CSSの便利なプロパティmin-widthとmax-width、min-heightとmax-heightの効果的な使い方のまとめ

          Webページやスマホアプリのレイアウトをはじめ、画像、ボタン、ナビゲーションなどを親要素に応じてそれらの幅や高さを適したサイズにしたい時がありませんか? そんな時には、min-widthとmax-width、min-heightとmax-heightを効果的に使用すると、非常に便利です。 widthとheightプロパティにおけるminとmaxの効果的な使い方を紹介します。 Min and Max Width/Height in CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに widthプロパティにおけるminとmax heightプロパティにおけるminとmax minとmaxプロパティの効果的な使い方 メモ リソース はじめに 要素の幅をその親に対して相対的にすると同時に、

            CSSの便利なプロパティmin-widthとmax-width、min-heightとmax-heightの効果的な使い方のまとめ
          • 横並びになったボタンを同じ幅で配置するCSS

            複数のボタンを横並びにしつつ、それぞれのボタンが同じ幅になるように合わせたいということがある。ボタンに同じwidthを指定すれば合わせられるが、するとラベルの長さに応じた幅にできなくなる。 縦方向に並んだボタンであれば、いずれか幅の広い方に合わせることは難しくない。次のようにすれば、最も幅の広いボタンに合わせて他のボタンも配置することができる。 <div class="wrapper"> <button type="button">Hi</button> <button type="button">Hello</button> <button type="button">Lorem ipsum dolor</button> </div> .wrapper { display: flex; flex-direction: column; gap: 1em; width: fit-conten

              横並びになったボタンを同じ幅で配置するCSS
            • fit-content, min-content, max-contentの便利な使い方、CSSでコンテンツに依存してサイズを決める

              CSSで要素やレイアウトのサイズを指定する方法には、幅や高さを固定値にサイズを定義する方法とその中のコンテンツに依存してサイズを決める方法があります。 この2つの方法それぞれのメリットと使い分け方、特にレスポンシブで効果的なコンテンツに依存してサイズを決める方法を使ったテクニックについて紹介します。 Intrinsic Sizing In CSS by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 CSSでのサイズ指定方法とは 外因性サイジング 内因性サイジング: min-content 内因性サイジング: max-content 内因性サイジング: fit-content ブラウザのサポート状況 実際の使用例 終わりに CSSでのサイズ指定方法とは CSSには、内因性と外因性の2つのサイズ指定方法

                fit-content, min-content, max-contentの便利な使い方、CSSでコンテンツに依存してサイズを決める
              • HTMLとCSSだけでカルーセル・スライダーを実装するテクニックのまとめ

                カルーセルやスライダーをHTMLとCSSだけで実装するテクニックを紹介します。 Flexboxでの横一列配置をはじめ、scroll-snap-typeやscroll-behaviorでスライドのスクロールの挙動を調整でき、自動再生機能もCSSのみで実装できます。 CSS-Only Carousel 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 カルーセルをCSSのみで実装するテクニックのまとめ カルーセルやスライドを実装する時、HTMLとCSSだけでどれだけのものが実装できるか知るとあなたは驚くかもしれません。以前に紹介したHTMLとCSSで実装するスライダーを見てましょう。 実装のポイントは、下記の通りです。 スライダーの各パネルは、Flexboxで横一列に設定します。 パネルを1つだけ表示するにはオーバーフローを使用し、-

                  HTMLとCSSだけでカルーセル・スライダーを実装するテクニックのまとめ
                • コピペできる、保存しておくと便利なHTMLスニペットまとめ

                  ホームページを制作するときに、何度も繰り返し利用するコードは、スニペットとして整理しておくのがオススメです。 スニペットとは「切れ端」「断片」という意味で、コピペで簡単に再利用できるテンプレートのようなもの。 この記事では、コピペで使える便利な最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 ブラウザ上でHTMLやCSSのコードを編集しながら、リアルタイムでプレビューを確認できるのもポイント。 画面右下にある「Return」キーをクリックすることで、再読み込みでプレビューできます。 コピペできる、保存しておくと便利なHTMLスニペットまとめ 水平方向に無限スクロールするアニメーション 左右どちらへもスクロールするCSSアニメーションで、両サイドはグラデーションでフェードアウトしています。 See the Pen Infinite Scroll Animation by Yoav Ka

                    コピペできる、保存しておくと便利なHTMLスニペットまとめ
                  • 要素の幅でレスポンシブ対応を行える! コンテナークエリーの使い方 - ICS MEDIA

                    コンテナークエリー(@container)は、CSSの新しいアットルールです。従来のメディアクエリー(@media)とは異なる手法で、レスポンシブウェブデザインができます。メディアクエリーはビューポート(ブラウザ幅)を条件にスタイルを適用できるのに対して、コンテナークエリーは要素の幅を条件にスタイルを適用できます。 コンテナークエリーを利用することで、再利用性の高いパーツを実装できます。とくに、カラム数が多いレイアウトや複雑な横並びの要素において、コンテナークエリーは有効な機能です。 この記事では、簡単な作例と使用上の注意点を紹介します。 コンテナークエリーの使い方 作例の紹介の前に、コンテナークエリーの使い方を簡単に説明します。 コンテナークエリーを使用するためには、使用したい親の要素にcontainer-typeプロパティを設定する必要があります。以下の2通りの指定ができます。 con

                      要素の幅でレスポンシブ対応を行える! コンテナークエリーの使い方 - ICS MEDIA
                    • Webページやスマホアプリにパノラマ画像のコンテンツを簡単に実装できる軽量スクリプト -Panolens.js

                      360度のパノラマ画像をブラウザ上で表示できる、軽量スクリプトを紹介します。 パノラマ画像を見るだけでなく、パノラマ動画、リンクコンテンツ、物語コンテンツなど、インタラクティブなさまざまなコンテンツを実装できます。 Panolens.js Panolens.js -GitHub Panolens.jsの特徴 Panolens.jsのデモ Panolens.jsの使い方 Panolens.jsの特徴 Panolens.jsはイベント駆動型で、WebGL対応のパノラマビューアーです。 パノラマは水平方向をはじめ、垂直方向・拡大縮小にも対応しています。 Three.JS(3Dフレームワーク)をベースに実装された軽量のスクリプトで、カスタマイズも優れています。 Panolens.jsのデモ デモではPanolens.jsで実装されたさまざまなパノラマを楽しめます。

                        Webページやスマホアプリにパノラマ画像のコンテンツを簡単に実装できる軽量スクリプト -Panolens.js
                      • 作って覚えるAdobe XDの便利機能 5つ

                        2022年4月27日 Webデザイン, XD プロトタイプやデザインの制作時にAdobe XDを使っている人も多いでしょう。Adobe XDは新しい機能がちょこちょこ追加されているので、定期的にチェックするといいですね。今回はひとつのページを作成しながら、覚えておくと便利な機能を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 「スクロールグループ」で横スクロールを表現 「スクロールグループ」では表示範囲外のコンテンツをスクロール操作によって表示できる機能です。横にスクロールするカルーセルや、多方向に動かせるGoogleマップの埋め込みなどに使えますね。今回は横にスクロールできるイメージギャラリーを設置します。 まずはリピートグリッドで画像を表示させるボックスを用意しましょう。別途用意していた画像たちをボックスにドロップすれば画像が表示されます。 このままだと画面の外にある画像

                          作って覚えるAdobe XDの便利機能 5つ
                        • Get the screen width & height without JavaScript

                          Get the screen width and height as pixel values using a few lines of CSS. Powered by @property & trigonometric functions Unitless values so you can easily use them inside any formula Updates on screen resize (No need for JavaScript) @property --_w { syntax: '<length>'; inherits: true; initial-value: 100vw; } @property --_h { syntax: '<length>'; inherits: true; initial-value: 100vh; } :root { --w:

                          • 深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

                            救助した当時を振り返る後藤さん。女性は暗渠(左下)に体がほとんど入っていたという 富山市町村の住宅街で9月24日深夜、用水路に転落した70歳代女性が近所の男性2人に助けられ、一命を取りとめた。かすかなうめき声を偶然、自宅浴室にいた男性が聞いたのがきっかけとなった。女性は70メートル流され、暗渠(あんきょ)に入る直前だった。1秒でも遅れていたら助からなかったかもしれない。(谷侑弥) 24日午後11時頃、後藤勉さん(69)は風呂に入っていたところ、開けていた小窓から聞こえた。「うー」と。次第に聞こえなくなったが気味が悪いので、妻妙子さん(62)に2階から外を確認するように伝えた。 感謝状を受け取った後藤さん(左)と安川さん 「誰もいない」と妙子さん。こう続けた。「『ゴボッ』という音を聞いた」。用水路に何かあるのか――。そう思った後藤さんは「まさか人か」と懐中電灯を手に家を飛び出した。 街灯は遠

                              深夜に「うー」「ゴボッ」、暗渠に流される寸前の女性を救助 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
                            • CSSだけでマウスホバー時にtableの行と列とセルを別の色でハイライトさせる

                              Result こういうの。項目が多いほどセルは小さくなりがちだし何のデータを見ているかユーザーは混乱しがちなので閲覧してるデータの可視性を高めよう、みたいなやつです CSSだけで実装しています csstable { overflow: hidden; display: inline-block; border-collapse: collapse; } td, th { border: 1px solid #999; margin: 0; padding: 10px; position: relative; } th { background-color: #fff; } td:hover::before { background-color: red; content: ""; height: 100%; left: -5000px; position: absolute; top: 0

                                CSSだけでマウスホバー時にtableの行と列とセルを別の色でハイライトさせる
                              • フォントが大好物な人に! 横組み・縦組みの読みやすさにこだわった「靜明朝(しずかみんちょう)」無料版と有料版がリリース

                                横組みに適した「靜明朝大かな」、縦組み適した「靜明朝小かな」、読みやすさにこだわった明朝体の日本語フォントを紹介します。 明朝体で少し新しい雰囲気を出したいな、という時にぴったりのフォントです。 無料版と有料版の2種類があります。無料版は1ウェイト、収録文字数は有料版と同じで、商用プロジェクトでも無料で利用できるフリーフォントです。 「余韻かな」(紹介記事)などでお馴染みのREN FONT様から新作フォントがリリースされました! ※画像の掲載にあたっては、REN FONT様に許諾を得ております。 「靜明朝大かな」は横組みに適したフォントで、「靜明朝小かな」は縦組みに適したフォント。特に長文での読みやすさに配慮してデザインされています。 靜明朝大かな 無料版と有料版の2種類があり、どちらも商用プロジェクトで利用できます。無料版は収録文字数も同じで、違いはプロポーショナルメトリクス・ペアカーニ

                                  フォントが大好物な人に! 横組み・縦組みの読みやすさにこだわった「靜明朝(しずかみんちょう)」無料版と有料版がリリース
                                • GSAPでこんなこともできる!途中から横にスクロールするページを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                  こんにちは。フロントエンドエンジニアになりたてのぼこです。 この記事ではGSAPというアニメーションライブラリを使って、ページが途中から横にスクロールするような表現を実装してみたいと思います。 GSAPを知らない方にも読んでいただけるよう、導入方法から説明します。 技術系の記事を書くのは初めてなので至らない点が多いかとは思いますが、どなたかの助けになれば幸いです。 2022/1/28追記 画面リサイズに対応するためデモを修正、解説を追記しました。 今回作るデモ さっそくですが、今回紹介するデモがこちらです。 実際の操作はただ下へ下へスクロールしているだけですが、二つ目のセクションではスクロールに対して真横にページが動いているかと思います。 GSAPを使えばこんなことも簡単にできてしまうんですね。 ではでは解説に参ります。 GSAPってなに まずはGSAPとはそもそも何なのかについてです(デ

                                    GSAPでこんなこともできる!途中から横にスクロールするページを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                  • WEBLIFE(ウェブライフ)|Shopify構築・運用支援やCMSを中心としたSaaS事業および映像/Web制作ディレクション

                                    Shopifyを利用したECの構築・アプリ開発や、高セキュリティのホスティングサーバーを内包したCMSを提供。数多くの実績をベースとした運用支援やECのプランニングなど、進化し続けるWebに最適なソリューションを提案します。

                                      WEBLIFE(ウェブライフ)|Shopify構築・運用支援やCMSを中心としたSaaS事業および映像/Web制作ディレクション
                                    • Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT

                                      世の中の多くのことは時間軸に沿って進んでいます。1日のスケジュールもそうですし、歴史も時間によって進んでいきます。そうした時間ごとに発生するイベントを表示するのに、単なる一覧ではなく、時間軸を使うと分かりやすくなります。 今回紹介するTimespaceは時間ごとに発生するイベントを表示するライブラリです。 Timespaceの使い方 利用しているところです。イベントをクリックしたり、次のイベントに移動するとアニメーションされます。 クリックしたイベントの詳細が下に表示されます。 説明があれば追加で表示されます。 Timespaceは時間ごと、または年ごとなどで表示できます。歴史年表などであれば年ごとでいいでしょうし、数日であれば時間ごとが最適でしょう。こういった表示が最適な場合は限られるので、Timespaceを覚えておくとさっと使えて便利です。 TimespaceはjQuery/Java

                                        Timespace - 時間に紐付いたイベントを表示するjQueryライブラリ MOONGIFT
                                      1