並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 588件

新着順 人気順

樺沢紫苑 ブログの検索結果321 - 360 件 / 588件

  • 30代での転職→適応障害で休職→復職。激動の一年を振り返る - 山を登る魚

    こんにちは。楢原めばるです。 昨年の7月に記事を投稿してから、早いもので1年が過ぎてしまいました。1年前はまだ大阪の実家にいましたが、転職により現在は横浜で一人暮らしをしています。 本当に公私とも激動の1年でして、ブログを書く精神的余裕もないような感じでした。 少し一息ついてこれまでを振り返る余裕も出てきましたので、心の整理と文章作成のリハビリを兼ねて書いていこうと思います。 2022年5月 転職活動を開始 2022年9月 転職先の横浜へ引っ越し。初めての一人暮らし 2023年1月 1度目の体調不良。1週間の休養 元々あった不安の種 2023年6月 2度目の体調悪化。1ヶ月の休職へ 2023年7月~現在 復職。異動も含めて模索中 これからのこと 2022年5月 転職活動を開始 まだコロナ禍も収まりきらない2022年5月、私は転職活動に踏み出しました。 営業職ということもあり顧客や市場の状況

      30代での転職→適応障害で休職→復職。激動の一年を振り返る - 山を登る魚
    • 『それはそれとして』

      人の心に灯をともす 明るくなる言葉、元気の出る言葉、心に残る言葉、感動する言葉、涙する言葉、安心する言葉、ほっとする言葉、癒される言葉… たくさんの言葉で人の心に灯をともすことができたら幸せです 樺沢紫苑(かばさわしおん)氏の心に響く言葉より… 「それはそれとして」は、「日本最大の仏教研究家」と呼ばれる鈴木大拙がよく用いた言葉として知られます。 彼の出身地の金沢には、「鈴木大拙館」という記念館があります。 私がそこを訪れた時、「それはそれとして」という大拙直筆の掛け軸が飾られているのを見ました。 大拙の下には、多くの方が相談に来ていました。 大拙は、彼らの話を丁寧に聞いたあとに、 「それはそれとして」と切り出して、自分の意見を述べ、アドバイスをしたそうです。 「がたがたした次元は置いといて、もっと違う次元があるんじゃないか。それ以上のものが元にあるんじゃないか。 元とは本来で、分別視以前の

        『それはそれとして』
      • 脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン

        新人教育をする機会がありました。 全く何も知らない新人に仕事を教えるというのはとても難しいことです。 それは過去に店舗責任者として新人教育をしたことのある私にとってもです。 ・どこまで教えるか? ・いつミスを指摘するか? ・新人のメンタル管理 などなど、気を配るべきことはたくさんあります。 そんなわけで今回は、最近起こった新人教育に関するお話とコーチング技術について語りたいと思います。 続きを読む つい最近、友人がちょっとしたトラブルに巻き込まれました。 なんでも相手の勝手な被害妄想に巻き込まれ「ストーカー行為をするのはやめて下さい」と謂れのない誹謗中傷を受けたようです。 これに腹を立てた友人が私に相談し、被害妄想女子A子、それから直接「ストーカー行為をやめて下さい」と言ってきたA子の勤め先店長と話し合いをしました。 その結果今回の件は100%相手方に非がある話なので非を認めさせるまでは行

          脳科学×心理学で読み解く人生のガイドライン
        • 楽をしてやる勉強法 パート3 - [悪用禁止]オススメの本:知識紹介

          前回は、勉強の取り掛かりを最速にすることで、勉強が楽になることを紹介しました。 また、TO DOリストの活用法も紹介しました。 しかし、それらを駆使しても、勉強ができないという人が多々います。 そんな皆さんはこんな風に考えている人ではありませんか? 「勉強はきつい」 「勉強は、長時間するものだ。」 そのような考えを持っている方は、負けやすい勉強をしています。 ここで目指している勉強法は、あくまで「楽をしてやる勉強法」なのです。 勉強がきついと感じるなら、その勉強法は、見直したほうがいいと思います。 きついことをしたいって思う人はあまりいませんよね? 今回は、勉強効率を最大限に引き上げる方法を紹介していきます。 勉強効率を高めるポイントは、集中しているときに勉強をおこなうということです。 まず、この公式を覚えてください。 勉強効率=勉強時間×集中力 勉強したかどうかは、時間で図るのではなく、

            楽をしてやる勉強法 パート3 - [悪用禁止]オススメの本:知識紹介
          • 樺沢紫苑×Tomy ベストセラー精神科医対談!

            1978年生まれ。東海中学・東海高校を経て、名古屋大学医学部卒業。医師免許取得後、名古屋大学精神科医局入局。精神保健指定医、日本精神神経学会専門医。39万フォロワー突破の​X(旧ツイッター)が人気で、テレビ・ラジオなどマスコミ出演多数。著書『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』に始まる「1秒シリーズ」は、33万部突破のベストセラーとなり、『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』の小説シリーズも反響を呼ぶ。最新作は、『精神科医Tomyが教える 30代を悩まず生きる言葉』。 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 著者Twitterフォロワー、たった半年で13万人へ激増中! 精神科医がすべての不安を吹き飛ばす!! ◎心がスーッと軽くなる221の言葉 たった半年で13万フォロワー突破と人気急上昇中のTwitter 『ゲイの精神科医Tomyのつ・ぶ・や・き♡』が

              樺沢紫苑×Tomy ベストセラー精神科医対談!
            • 「スポーツ(運動)と脳科学」第65回ー23年度末にブログ基礎資料整理と新展開に向けてー - スポーツ(運動)と脳科学

              2023年度末を迎えます。投資先の「株」配当権利が確定し一段落、今日は、これまでのブログ記事の纏めと今後の展望を書くことにしました。 本ブログは昨秋11/5に記事投稿をスタートして5カ月になります。読者の皆様のサポートがあり、65記事目になります。当初計画の倍以上のペースで投稿出来ています。 ブログ記事用「基礎資料」は当初1ファイルが、今は6ファイルになりました。 No.1「スポーツ(運動)と脳科学」=『ブログ起点』 No.2「脳科学・身体・自然」=『生命・自然』関連 No.3「スポーツ・少年時代・遊びの哲学」=『スポーツ・遊び』関連 No.4「創造性・感性・快の感情・気付き・無意識」=『右脳』テーマ No.5「概念図・行動哲学・価値観」=『左脳』テーマ No.6「企業研究・経営・株式投資」=『ビジネス』関連 「百円ショップ」で買ったファイルですが、綺麗で使いやすいです。「百円ショップ」製

                「スポーツ(運動)と脳科学」第65回ー23年度末にブログ基礎資料整理と新展開に向けてー - スポーツ(運動)と脳科学
              • 自分にとっての幸せとは、どんな状態か!? - ★あーもんどさやの道しるべ★

                こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさん。「書く習慣」。 1ヶ月書くチャレンジ。 29日目のお題は、 自分にとっての幸せとは、どんな状態か!? 幸せを感じるとき・・・ 達成感を感じるとき。 樺沢紫苑先生の著書、「3つの幸福」では、 幸せとは、 セロトニン的幸福(健康)、 オキシトシン的幸福(つながりによる安心感) ドーパミン的な幸福(成功、達成) があってセロトニン的幸福から順番に手に入れていかないと、 幸せにはなれないと書いてある。 これを読んだときは、目から鱗でした。 私は向上心が強いので、 コンフォートゾーンから抜け出すことが好きな方です。 だから、ドーパミン的幸福の達成感を感じたら、 幸せだと感じる。 でも、健康や人とのつながりを無視して、 ドーパミン的な幸福を手に入れると、体調を崩すことがわかる。 (実際体調を崩した) 私の場合、もっともっとという勢い

                  自分にとっての幸せとは、どんな状態か!? - ★あーもんどさやの道しるべ★
                • 読書日記939 - はてなブログ大学文学部

                  読んだ本 引用元:版元ドットコム 高橋和巳『日本の悪霊』河出文庫 (2017) つづきを読み進めた。 nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 前者は「ルソーの勉強法」という項目が面白い内容であった。(180項) 難しい本の読解には精神の集中を要する。 しかしこれが思った以上につかれる。ルソーは同じ本を読み続けることを避け、違う本を読むことで時間の浪費を避ける方法を取った。 "精神の集中を要する本を数項もつづけて読むと、気が散ってぼんやりしてしまう。それ以上がんばっても骨折り損で、目まいがしてきて、なにも見えなくなる。だが、異なった主題ならたてつづけにやってきても、目先がかわるから、中休みしなくても楽につづけることができるのだ。" P181 著者も共感を示し、同時に数冊を平行して読む方法を採用

                    読書日記939 - はてなブログ大学文学部
                  • 『生産性を2倍にする睡眠時間を削らない勇気①』本気の努力とただ頑張る事は違うと気づく! - チョー楽しいメンタルフローな組織創り

                    企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿 参考文献:樺沢紫苑 監修 「アウトプット&インプット総大全」「アウトプット大全」 梶本 修身著  すべての疲労は脳が原因3」 西野 精治著「スタンフォード式最高の睡眠」 睡眠する勇気【精神科医・樺沢紫苑】 『生産性のあがる本気の努力はやりがいがあって楽しいもの、決して難行、苦行ではない!』 生産性を上げる! 僕にとって、この目標は、今年も、これからもずっと継続して最重点で取り組んでいく、 目標だと思っています。 その中でも、『7時間以上睡眠をとる』は 昨年から取り組んでいる、課題で、なかなか達成し続けることが出来ない、 僕にとっては、鬼門の課題でもあります。 何故か? それは、僕の中に本当に忌々しい、刷り込みがあるからです。 それが、「3当4落」と「努力すれば報われる」です。 僕が生

                      『生産性を2倍にする睡眠時間を削らない勇気①』本気の努力とただ頑張る事は違うと気づく! - チョー楽しいメンタルフローな組織創り
                    • 私が紙の本にこだわる4つの理由【利便性より大事なこと】 - モノクラ

                      こんにちは、ハルキです。 読書を趣味にしている人にとってはいつも付きまとう、紙派か電子派か?といった論争があります。 www.kk-bestsellers.com インターネットが欠かせない今の世の中では、明らかに電子書籍に分があることは否定できません。持ち物も減らせ、買い物に行く手間も無くせるなら理にかなっています。 Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 広告つき 電子書籍リーダー 出版社/メーカー: Amazon 発売日: 2018/11/07 メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 私も電子書籍が出始めた当初は飛びつくように乗り換えました。しかし、今では紙の本しか購入していません。 確かにデメリットは承知の上ですが、これは好みの問題なので仕方ありません。ミニマリストをうたっておきながら、あえて紙の本、つまり物にこだわる理由を紹介してみ

                        私が紙の本にこだわる4つの理由【利便性より大事なこと】 - モノクラ
                      • 『読むだけでフワッと癒やされる本』感想キャンペーン!

                        >> キャンペーンへの参加方法 << 【ステップ1】 『読むだけでフワッと癒やされる本』の感想を書いて、 FacebookやTwitter、ブログ、レビューサイトなど、インターネット上に感想文を投稿してください。 アウトプットすることで、本の内容が記憶に残ります!! 当キャンペーンに応募可能な感想文の文字数は下記の通りとなります。 最大文字数:3,000字 最低文字数:400字 (スペース、改行は1文字分としてカウントされます。) 【ステップ2】 できれば、『読むだけでフワッと癒やされる本』の写真も一緒に投稿してください。 例)本の表紙画像。樺沢との2ショット写真。自分で本を持っている自撮り画像など。 ※ 表紙画像を使う場合は、コチラの画像をお使いください 【ステップ3】 本ページのフォームより特典をお申し込みください。 追記) まったく切り口が異なる感想文であれば、何度でも応募可能です!

                          『読むだけでフワッと癒やされる本』感想キャンペーン!
                        • リーダーが意識する知識や技術を身につける為に必要な3段階 - 小さな介護事業所のリーダーのルール

                          この記事では、スタッフに「知識」や「技術」を 身に付けさせたのになかなか思うように行かない リーダーがこの3段階を意識することで、 スタッフの育成が上手くできるようになります。 この意識づけは、私も気づいていませんでした。 しかし、このことに気がついただけで、 スタッフの知識や技術がどの段階にあるのかを 判断でき、指導の計画を建てるのにとても役に立ちます。 ぜひ、リーダーはこのことを意識してほしいです。 あわせて読むと効果的な記事↓↓↓ tsutsumaru.hatenablog.com 知識や技術を身に付ける為に必要な3段階 知っている。 やっている。 出来ている。 まとめ 知識や技術を身に付ける為に必要な3段階 私が考える、知識や技術を身に付ける為に 必要な3段階は下記の通りです。 知っている。 やっている。 出来ている。 このたった3つのことが、実はとても重要な 知識や技術を身に付け

                            リーダーが意識する知識や技術を身につける為に必要な3段階 - 小さな介護事業所のリーダーのルール
                          • 読書に役立つ読解力を劇的に鍛えるたった3つの方法|べべくんのブログ

                            読書というのは様々な効果がある素晴らしいものです。思考力を伸ばしたり、想像力を豊かにし、苦しい時に前進する勇気を与えてくれます。 そんな素晴らしい読書ですが、ただ読んでいるだけでは無意味なものになってしまいます。作者が本当に伝えたかったことやあなた自身で活かしていくことができないからです。 そこで重要になってくるのが本を内容を読み解く力と言われている『読解力』です。『読んで理解する力、読み解く力』ということです。 今回の記事では、読書で非常に重要といわれる読解力を劇的に上げる3つの方法である『量より質・アウトプット・語彙力』についてお伝えしていきます。 量より質が大事 たくさんの本を読めば読解力は上がるというのは実は勘違いです。読む量よりも質が大事なのです。 作家の佐藤優氏も著書『読解力の教科書』の中でも本を日頃からたくさん読んでいるのに、読解力が低い人もいる。読解力と読書量は比例しないと

                              読書に役立つ読解力を劇的に鍛えるたった3つの方法|べべくんのブログ
                            • 【読書】インプット大全 総評と記事まとめ - 大きなカブを育てたい

                              学び効率が最大化するインプット大全 樺沢紫苑/2019年8月 b 学び効率が最大化するインプット大全(amazon) 学び効率が最大化するインプット大全/樺沢紫苑【1000円以上送料無料】(楽天) どんな本? 総評 この本を読んだきっかけ 私が得た気づき・学び todo 細かい各章の感想は以下からどうぞ アウトプット大全の記事はこちらから オススメ記事 どんな本? インプットとはアウトプットを前提として行わなければならない。そうしないと記憶に残すことができない。インプットをするためにはアウトプットが重要である。一方で貧弱なインプットからは貧弱なアウトプットしか産まれない。どのような情報をどのようにインプットしていくかに焦点を置いたのが本書である。 まずインプットとは何か、インプットに必要な法則を解説した上で、読む・聞く・観る・ネットでの情報収集・セミナーなどで習うなど、各インプットの方法別

                                【読書】インプット大全 総評と記事まとめ - 大きなカブを育てたい
                              • 【日本一アウトプットする精神科医が教える】寝つけない人がすぐ眠れるようになる習慣&メンタルダウンに効く意外な一冊

                                登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                  【日本一アウトプットする精神科医が教える】寝つけない人がすぐ眠れるようになる習慣&メンタルダウンに効く意外な一冊
                                • いとうじゅん ゆうりょう つい かった - へーのブログ

                                  隠居生活事始め ※この記事はいつものように無料で読めますが、常にカンパ応援を募っています。 気持ちよく過ごそう 先回、自宅の家具類所有物を処分した。 おかげで心も落ち着いた。日々が気持ちよく過ごせるようになった。 よく眠れるし飯が美味い。家族や友人との会話が楽しい。 ものを捨ててスッキリしたが、それで何がしたいのか?が大切である。 「日々落ち着いて楽に暮らす」ということが最も大切だと思う。 50年生きてきて、これが全くなかったことに最近気づいた。 なんてことない日常生活でさえ不満足な日々を過ごしていた。 数ヶ月ゴミを捨てながら考えた。「要するに、オレは何が不満なんだ?」と。 なんのことはない。食事が美味しく食べられること、よく眠って朝気持ちよく起きること、家族で笑いながら会話をすること。それが感じられないのだった。 このような当たり前の日常ができていない。 こんな当たり前なことができていな

                                    いとうじゅん ゆうりょう つい かった - へーのブログ
                                  • ★あーもんどさやの道しるべ★

                                    こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 本棚の本も大分整理したけど、捨てられない本もあって、 こんまりさんの本。 池田暁子さんのコミックエッセイ。〔汚部屋から綺麗になっていく本〕 おとなの家庭科とか・・・ 昭和の本とかも集めたな。 おじさまと話す機会が多かったから、 昭和について知っておこうなんて思ったりして、 たいした読まないで飾ってある。 簿記の本も大分捨てたけど、 マンガ系は残してある。 マンガ簿記入門。 餃子と高級フレンチではどちらが儲かるか! 脳を鍛えようと思って買った、 「脳を鍛える大人の計算ドリル。大人の音読ドリル。」 いつかやろうと思って 脳を鍛える地図ドリルもある。〔地図が大の苦手〕 料理の本はずらりと並んでいたけど、大分捨てた。 北海道道民なので、 北海道道民のおきて〔コミックエッセイ〕とかもある。 今、前にも書いたけど 八木仁平さんの『世界一やさしい「才能

                                      ★あーもんどさやの道しるべ★
                                    • 小林麻耶、夫と「再び同居」報道 精神科医が指摘「よくあることです」

                                      フリーアナウンサーの小林麻耶(42)が、夫である整体師の「あきら。」こと國光吟氏(38)と一時的な別居を解消し、再び同居していることが報じられた。ふたりは新築マンションに引っ越して暮らしているとのことで、“復縁”と話題になっている。 小林は最愛の妹・小林麻央さんが亡くなって間もない時期にセラピーを通じて國光氏と急接近し、2018年7月、出会って2か月での電撃婚に至った。小林は夫にぞっこんで、彼女の仕事に國光氏が同行し、スタッフにまで指示を出したこともあったという。テレビ局関係者によると、番組側が國光氏に同行しないよう頼むと、今度は小林が精神的に不安定になるほどだった。 トラブルの末に2020年11月、小林はレギュラーコメンテーターを務めていた『グッとラック!』(TBS系)を降板。所属事務所である生島企画室との契約も終了した。生島企画室は「それぞれの思いがあるなか、正常なマネジメント業務を行

                                        小林麻耶、夫と「再び同居」報道 精神科医が指摘「よくあることです」
                                      • アウトプットが雑になってきたため、 アウトプット大全 を読み直した - ざきの学習帳(旧 zackey推し )

                                        はじめに 本記事のターゲット アウトプット大全とは? 本著で大事と思ったこと CHAPTER1 RULES 効果的なフィードバックの4つの方法 CHAPTER6 TRAINING その1 日記を書く おわり はじめに 昨年(2019)末頃から、インプットを書き殴ったような記事。または、アウトプットするまで至らず、インプットのみで終わってしまった下書き記事がある。 インプット書き殴り記事は以下。 「Design It! プログラマーのためのアーキテクティング入門」の咀嚼 第1章 ソフトウェアアーキテクトになる - ざきの学習帳(旧 zackey推し ) Clean Architecture 第11章「DIP: 依存関係逆転の原則」の読書メモ - ざきの学習帳(旧 zackey推し ) アップデートやリファクタリングのときに「やりたかったことが思ったよりも残ってしまった」をしないための対策 -

                                          アウトプットが雑になってきたため、 アウトプット大全 を読み直した - ざきの学習帳(旧 zackey推し )
                                        • 『コロナの不安は”親切”で解消しよう驚くべきオキシトシンの効果』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り

                                          企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿 『コロナの不安は”親切”で解消しよう驚くべきオキシトシンの効果』 樺沢先生も動画の中で親切の効果を紹介くださっていますが、 『周りの人に親切にすることが、不安を解消し、アンチエイジングにも効果があり、免疫力を高める事が出来る』という事で、それは、親切にすることが、オキシトシンという愛情ホルモンの分泌されることによるものであるそうです。 これを見た時に思い出した事があるのですが、それは、以前中谷彰宏先生のリーダー育成のセミナーの中で紹介されていた、緊急時に消防士が使っている、自分をどうやって落ち着かせているかの、エピソードで。 何をやっているのかというと、現場についたらすぐ、不安になっているであろう、現場にいらっしゃる被災されたからに、「大丈夫ですか?」と声をかけるんだそうです。 する

                                            『コロナの不安は”親切”で解消しよう驚くべきオキシトシンの効果』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り
                                          • 2023年を最高の一年にするために、ぜひ心に刻んでおきたい「成功者の名言」5つ選びました - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                            昨年は、あなたにとってどんな一年でしたか? 勉強や仕事で成果が得られた人もいれば、納得できない結果ではがゆい思いをした人もいるかもしれませんね。 「2023年を最高の年にしたい!」と願うビジネスパーソンのみなさんが、新たな気持ちで一年をスタートできるよう、「勉強」「仕事」に関する一流の知識人・成功者の名言を5つお届けします。 1. 齋藤孝氏「学んだら実践してください」 2. 中野信子氏「喜びとしての学び」 3. イチロー氏「体調管理できなければ、集中力は生まれない」 4. サンダー・ピチャイ氏「失敗は名誉の証」 5. アンジェラ・ダックワース氏「才能よりも大切なのは『やり抜く力』」 1. 齋藤孝氏「学んだら実践してください」 学んだら実践してください。多くの人は、情報をインプットしながら、ほとんどアウトプットをしない「インプット過多」に陥っています。すぐにアウトプットすることが自分を変えて

                                              2023年を最高の一年にするために、ぜひ心に刻んでおきたい「成功者の名言」5つ選びました - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                            • 「あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから」平光源:本ナビ

                                              「あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから」平光源 2021/04/12公開 2024/02/04更新 本のソムリエ [PR] Tweet 【私の評価】★★★★★(91点) 要約と感想レビュー 他人と比較して一喜一憂 私は死にたいと思ったことがないので、死にたいと思う人はどうして自死を選ぼうとするのか、知りたくて手にした一冊です。精神科医の著者が教えるのは、死にたいという人は、自分に生きる価値がないと思っているということです。最初に「良く生きねば」ならないという真剣な思いがあり、社会で生きていく中で、人に評価されるべきと思いこむのです。 評価される自分になりたいという思いと、それを満たすことのできない自分を発見すると、そんな自分を許すことができくなるという。そこから自分で死を選択してしまうという。著者が伝えたい大切なことは、他人と比較して一喜一憂するのではなく、いまの自分を認め

                                                「あなたが死にたいのは、死ぬほど頑張って生きているから」平光源:本ナビ
                                              • 距離の概念を変えろ!【精神科医・樺沢紫苑】 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り

                                                企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿 参考文献:安宅 和人著「シン・ニホン」  ※画像にリンクを貼っています! 『テレワークが会社の概念を変える!』 動画で、樺沢先生がお話されているよいうに、 住む場所を限定しなくて良い時代はすぐそこに、 きているのかもしれません そしてもう一つ、テレワークで仕事が可能な会社は、 大きなオフィスは必要なくなってきます。 極端に考えると、時々しか使わないのであれば、 オフィス自体も必要ないのかもしれません。 数年前に、神田昌典さんが著書の中で、 近いうちに、会社がなくなる時代が来ると予想されていましたが、 特に、クリエイティブな仕事をされる方たちは、 会社に属する事なく、各プロジェクトごとにチームを組んで、 仕事をすることが、東京や大阪などの都市圏だけでなく、 地方でも近いうちに、始まるの

                                                  距離の概念を変えろ!【精神科医・樺沢紫苑】 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り
                                                • 『コロナのストレスもスッキリ!!睡眠、ウオーキング1万歩、筋トレ、半断食で変わったこと!!!(^_-)-☆』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り

                                                  企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿 『睡眠、ウオーキング1万歩、筋トレ、半断食で変わったこと』 顔面神経麻痺の治療で、ステロイドを使い、 血糖値が一気に上がったのを期に、 睡眠時間6時間、 3日に1回のウオーキング1万歩~2万歩、 3日に1回の...筋トレ(主に体幹)、 半断食を5ヶ月続けているのですが、 体重71㌔→67㌔で4㌔減(177cm)、 すべての血液検査の数値が基準値の範囲内に改善しました。 体も、体幹がしっかりしてきたことにより、動きやすく、 軽くなりました。 集中力が高まり、非常に調子良いです!!(^_-)-☆ そして、副産物として、重苦しいコロナから生まれる、ストレスに対しても、 すばらしい効果を、発揮してくれます。 運動は、脳の状態、体の循環器系をととのえ、 ストレス物質も体から排出してくれるため、

                                                    『コロナのストレスもスッキリ!!睡眠、ウオーキング1万歩、筋トレ、半断食で変わったこと!!!(^_-)-☆』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り
                                                  • 「今すぐ副業をやるべき人」vs「本業に専念したほうがいい人」の決定的な差

                                                    登録者60万人超えのサラリーマンYouTuber。 「サラリーマンのタメ」というコンセプトで情報発信をしており、名前の由来でもある。 2012年に東証一部上場企業に入社し、おもにマーケティングを担当。2度の転職を経て、2021年5月からWebメディア「新R25」を運営する株式会社Cyber Nowに業務委託社員として勤務。サラリーマン業で得た知見をもとに、2018年12月から副業としてYouTubeチャンネルを開設。書籍解説と転職ノウハウに関するチャンネルを約3年間運営し、現在の登録者数は60万人以上にものぼる。 ▼YouTube https://www.youtube.com/channel/UCaG7jufgiw4p5mphPPVbqhw ▼Twitter https://twitter.com/SALATAME_media ▼転職ブログ https://salatame.co.jp/

                                                      「今すぐ副業をやるべき人」vs「本業に専念したほうがいい人」の決定的な差
                                                    • 【文章を書くことが苦手な大人へ】得意になるマインドを伝授します!

                                                      あなたは、文章を書くことが苦手だと思っていますね。 しかし、あなたは、できることなら文章を上手に書きたいと願っています。 そう願いながらも文章を書く才能がないと、諦めていませんか。 私もそうでした。 しかし、文章を本気で書くことに意識を集中し、続けていることで自分の考えが間違っていたことに気づきました。 このブログは、諦めてしまった文章の上達に希望の光を灯していきます。 文章を書くために才能が必要? 必要ありません!断言します!! ただ、文章の書き方を知らないだけです。 今から私の経験を交えて、文章を書くことが上達する考え方をお話します。 このブログでは、上達する細かいテクニックは話しません。 どのように考え・行動すれば、文章を書くことが上達するかお話します。 その代わり、自分が文書を上達させるために使った本、教材、教わり方について具体的にお話します。 文章を書くことが苦手 先ほどお話しま

                                                        【文章を書くことが苦手な大人へ】得意になるマインドを伝授します!
                                                      • ストレス発散に遊びが必要!毎日を楽しむためのコツ その2 - 30代ダメ男の健活

                                                        前回に引き続き、著書『精神科医が教える 毎日が楽しめる人の考え方』(著者:樺沢紫苑さん)を参考に『自分が心から楽しめる・熱中できる趣味や娯楽を1つ見つけ、実施する』の進捗状況を報告していきます。 masadiet0370.hatenablog.com 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方 [ 樺沢 紫苑 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/6/12時点) 今回はこの著書で学んだ『遊びは仕事以外の楽しい活動』という定義に基づき、「自分にとって良い遊びとは何か?」という条件と「自分が成長できる遊び方の工夫」の紹介、「今回学んだことについて私が今後やるべきこと」をお話しさせていただきます。 ◆この記事はこんな人におすすめ ・仕事を生きがいにした人生を変え、毎日楽しく生きたいと思っている人 ・ストレス発散に効果のあるプライベートの過ごし方を知りたい人 ・新しい趣味を見つけよ

                                                        • アウトプットがすべて「記憶脳」樺沢紫苑:本ナビ

                                                          【私の評価】★★★★★(91点) 要約と感想レビュー 映画の内容を記憶する方法 樺沢さんの記憶術の基本は、徹底したアウトプット(復習)です。映画好きの樺沢さんは、アメリカ留学中にメルマガ「シカゴ発 映画の精神医学」を発行し始めました。樺沢さんは映画を見終わったら、すぐにその内容や感想をノートにメモするのです。(復習1回目)そしてそのメモから、メルマガを書いていたという。(復習2回目) このようにアウトプットを繰り返すと、それが復習となり、樺沢さんは1年前、10年前に見た映画でも覚えているのです。映画に限らず、本にしてもメルマガでアウトプットしたり、人に話すと記憶に残ります。私も本を自分に読ませるためにメルマガを書き、ブログに記録していますので、20年前の本でも内容を説明することができるのです。 メモは、復習1回分に相当する・・メモは、「記憶の索引」になる(p68) 試験は記憶力の競争 樺沢

                                                            アウトプットがすべて「記憶脳」樺沢紫苑:本ナビ
                                                          • うつ病 ストレスフルに生きるための方法論 - うつとお金の専門家

                                                            うつ病 ストレスフルな状態から遠ざかるための方法論 NEW!2024-03-24 11:45:30 テーマ: ブログ うつ病の人はストレスフルです。 いかにしてそこから抜け出るかが大切です。 今日はストレスフルな状態から遠ざかるためのいくつかの例を紹介したいと思います。 ストレスレスな方ほどうらやましいひとはいませんね。 本当に効く精神的ストレス解消法6選。自分なりの方法を見つけよう - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習現代社会はストレスの連続。蓄積しないうちに解消したいものです。この記事ではストレス解消法を6個紹介します。なぜ効果的かも詳しく説明するので、納得感高く実践できるはずです。studyhacker.net 理論的な部分はこちらに譲ります。 1リラックス法の実践 瞑想 深呼吸 プログレッシブ マッスル リラクセーションなどのリラックス法を実

                                                              うつ病 ストレスフルに生きるための方法論 - うつとお金の専門家
                                                            • 複数のインデックスファンドを保有する必要はあるのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                              おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いつも拝見させていただいております。 40歳医師です。 2019年9月よりインデックス投資をはじめ、こちらのブログにたどり着きました。 いつも参考になる内容で勉強させていただいております。 現在、余剰金範囲内で月15万ほど積み立て投資をしております。 楽天証券でドル建てVT、楽天全米株式、emaxis slim S&P500にそれぞれ5万円 ずつ投資しております。 インデックス投資ということで、最低20年は積み立てを考えておりますが、投資での複利を考えると、 分散にするより月15万円を一つのインデックスファンドに投資していったほうが、 20年後の複利での額が分散投資よりも総資産としては多くなるとは思いますが、 リスク分散として投資先はわけたほうがよろしいのでしょうか。 わたくしとしては今後のアメリカ経済は引き続き世

                                                                複数のインデックスファンドを保有する必要はあるのか? - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                              • 「病まないメンタルの作り方」の著者・三沢文也氏による誹謗中傷まとめ009 - はてなハイク

                                                                願い虚しくさっそく嘘をつく・・・ 彼はもともと嘘つきというか話を盛るくせがありましたしそれはむしろ自分のテクニックだくらいに豪語してましたが 最近のはもう完全に病気だと思います。 togetter.com 別に批判とか反論したいなら名指しで批判したら良いんだよ。嘘をつかなければ。 なぜいちいちウソを付くんだ三沢文也さん。 ウソを付くのをやめましょうって言ってるのに、こういう「話のそらし方」「言い訳」をしてるのはどっちなんだい? そもそも今回の件、あなたが違う人のレビューを私が書いたとか嘘を言わなければよかっただけだよね。 まさか私があのレビューを書いたと思ってたならお前どんだけ俺のことを甘く見てるんだ。 私はAmazonにレビューを書くのは可愛そうだからと自重してたのに、はてな匿名では挑発するわ、twitterでは嘘をついてこちらを貶めようとするわで 自分で撒いた種を自分で刈り取ってるだけ

                                                                  「病まないメンタルの作り方」の著者・三沢文也氏による誹謗中傷まとめ009 - はてなハイク
                                                                • 『脳の力を100%使うにはわずか4分間の超集中をうまく活用する!』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り

                                                                  企業文化、環境変化を利用した自然な人づくり、心理的安全性、フロー、社員研修、アドラー心理学などを中心に投稿 参考書籍:菅原 洋平監修 「脳のすごい力を最大限に引き出す方法」       樺沢紫苑著「神時間術」 『脳のスゴい力を最大限に引き出す方法②Ver1.01』 今日も堅い書籍の紹介です! 本の中身は、凄く読みやすいものですよ!(^O^)/ 『脳を100%使うことに興味のある人は、読み進めめてくださいね!』 コンビニで見つけた、脳の使い方に関する書籍。 コンビニにおいてある本って、結構役に立つ本が多いと思いませんか? この本も話題にはなっていないけれども、実践的に使える事の多い本です! ページ数も少ないので、さらっと読めて、シンプルに使いやすい! 菅原 洋平 監修 『脳のスゴい力を最大限に引き出す方法』 先日テレビの報道番組の中で、仕事モードにどうやって切り替えているか? というインタビ

                                                                    『脳の力を100%使うにはわずか4分間の超集中をうまく活用する!』 - チョー楽しいメンタルフローな組織創り
                                                                  • 人生の「楽しい」を無限に増やす方法!「遊びのToDoリスト」を書く - 還暦Gちゃんブログ

                                                                    神・時間術 作者:樺沢紫苑 大和書房 Amazon おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 仕事などで「やるべきこと」や「やりたいこと」を「ToDoリスト」に書き出しているひとは多いのではないでしょうか。 魔太郎もそのひとりです。 でもね、その「ToDoリスト」が上手くいかないことがあります。 それは、やりやすい「ToDoリスト」から始めてしまって、本当に「やるべきこと」や「やりたいこと」を後回しにしてしまう。 そして時間切れになり、やる気のエネルギーを使い果たしてしまって、1日の終わりに嫌な気持ちになることを繰り返すことです。 これを防止するために「今日のやらないことリスト」をつくることは、別の記事でお伝えしました。 人生が充実する?「今日やらないことリスト」を作って気づいたこと - 還暦Gちゃんブログ そして今回は、精神科医の樺沢紫苑さんの著書 神・時間術 から、人生の「楽しい」を

                                                                      人生の「楽しい」を無限に増やす方法!「遊びのToDoリスト」を書く - 還暦Gちゃんブログ
                                                                    • 立花岳志先生のブログレッスンを受講しました - ちーころの日記

                                                                      2023年12月18日 日本の経済 参考にした本 次回の課題図書 2023年11月20日 ブログの更新 Office365 Google One 前回の課題図書 2023年10月15日 言語化する ペルソナ 国際情勢 2023年9月14日 プロフィール文の書き方 文章の質を上げる書き方 次回の課題図書 2023年7月13日 アナリティクス サーチコンソール スレッズ 次回の課題図書 ブログレッスン14回目(2023年6月12日) サーチコンソール アナリティクスの参照元 画像の使いかた 夫婦ダイエットの経過 次回の課題図書 ブログレッスン13回目(2023年5月14日) Googleアナリティクス4 反復練習をする 夫婦ダイエットの経過 次回の課題図書 ブログレッスン12回目(2023年4月6日) 自分の好きなこと 行ってみたい場所 次回の課題図書 ブログレッスン11回目(2023年3月1

                                                                        立花岳志先生のブログレッスンを受講しました - ちーころの日記
                                                                      • 潜在能力を引き出す25の方法 - おひとりさまひとりごと日記

                                                                        精神科医の樺沢紫苑さんの「精神科医が教える!潜在能力を引き出す25の方法」という本を読みました。もちろんkindle unlimited。もうねえ、kindle unlimited対象の本しか読んでないかもっていうくらい活用しています。 リンク うーん、これはこれは…期待が大きすぎましたかね。あれっ、もう終わり?何が書いてあったっけ?と思いました。 たぶんなんですけど、私がこれ系の本を読みすぎていて、読んだことあるなあと思うような内容だったんですよね。あんまりこういう本を読んだことがない人で、kindle unlimitedの会員の人なら読んでもいいかもしれないです。会員じゃない人は…ネットで検索したら同じような内容の記事がどこかにあるかと…。 こういう本って、どうして決まってSNS発信を勧めるんですか?不思議で仕方がない。 メッセージとしては「自分はなんの能力もないという思い込みをはずせ

                                                                        • 【書評】ブログをはじめるキッカケになった1冊の本「アウトプット大全」 - 滅亡するほどAIしてます

                                                                          どんな本?「学びを結果に変えるアウトプット大全」 実践しないと意味がない 実践とフィードバック ギラファの課題 実践してみたこと フィードバック①(感謝とポジティブワード) フィードバック②(日記がブログに進化) ブログを始めることで得た,新たな気付き 皆さまへのメッセージ こんばんわ(*^-^*)ギラファです。 本日は,私ギラファがブログをはじめるキッカケとなった本について感想を書きたいと思います。 お付き合いの程よろしくお願いいたします。 どんな本?「学びを結果に変えるアウトプット大全」 「アウトプット大全」は,ジャンル的には自己啓発本です。 著者は「日本一アウトプットをしている精神科医」樺沢紫苑先生です。 まずこの本は,自分の課題が何かということを明確にしたうえで読み,実践していかないといけません。 実践が伴わないと…「読んで面白かった」とか「なるほどねぇ」といった感想や学びしか得ら

                                                                            【書評】ブログをはじめるキッカケになった1冊の本「アウトプット大全」 - 滅亡するほどAIしてます
                                                                          • 読書日記1116 - はてなブログ大学文学部

                                                                            読んだ本 グレゴリー・ベイトソン『精神の生態学へ (上) 』岩波文庫 (2023) つづきを読み進めた。 nainaiteiyan.hatenablog.com ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー メモ "人間が客観的になれない事柄の集合に、動物の行動の全体が入ることを示すのが先だ。" P133 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 日記 今週はゆるい読書というのを重視しているため、いつも以上にインプットが少ないが、樺沢紫苑氏的にはアウトプットとインプットは7:3が理想なので、これもいいのかなと思いながらだらだらと読んだ。 ということで、今日も読んだことをまとめるのではなく思ったこと、感じたこと、考えたことをタイピングしながら即興で書いていきたいと思う。 ・・・ 親子の対話は、ベイトソンの思考がおそらく凝

                                                                              読書日記1116 - はてなブログ大学文学部
                                                                            • ストレスフリーなライフスタイルへの道!独身女性が実践できるストレスマネジメントの秘訣 - 今のあなたを明日へとつなぐブログ

                                                                              日常の小さなストレスから解放され 豊かな人生を築くためのシンプルで効果的な方法 近年、独身女性が抱えるストレスは多岐にわたり 仕事、結婚、出産育児、キャリアアップ 介護など様々な要因が絡んでいます。 このような背景から 独身女性がストレスマネジメントを通じて 日常の小さなストレスから解放され より豊かな人生を築くための方法を 模索する傾向が強まっています。 本記事では、独身女性が実践できる 具体的なストレスマネジメントの秘訣に焦点を当て シンプルで効果的なライフスタイルの構築方法をご紹介します。 1. ストレスフリーなライフスタイルのトレンド 女性の社会進出が進み その結果、女性のライフスタイルも 大きく変化しています。 仕事や家庭、様々な選択肢が増える中で ストレスの原因も多様化。 こうした状況からストレスフリーな生き方がトレンドとなり 独身女性たちにとって理想の生活スタイルとして浸透し

                                                                                ストレスフリーなライフスタイルへの道!独身女性が実践できるストレスマネジメントの秘訣 - 今のあなたを明日へとつなぐブログ
                                                                              • 【樺沢紫苑】名精神科医が教える!大開運の口ぐせと「ポジティブ3行日記」後編 | ゆほびかweb

                                                                                精神科医。リノイ大学に3年間留学、帰国後、樺沢心理学研究所を設立。SNS、メールマガジン、YouTubeなどで累計50万人以上に精神医学や心理学、脳科学の知識や情報をわかりやすく伝える。著書36冊、累計180万部。本稿の内容は『精神科医が見つけた3つの幸福』(飛鳥新社)に詳しい。公式ブログ https://kabasawa3.com/blog/ 2021/09/02 前編はこちら 実はどんな人にも、1日のうちにつらいことも楽しいことも同じくらい起こっています。ところが、寝る前に今日つらかったことを思い出しがちな人がいます。メンタル疾患の患者さんなどは、特にその傾向が強く出ます。 1日の終わりの寝る前15分は、すんなり記憶できる脳のゴールデンタイム。そこで、嫌なことを思い出して、日々、脳に焼き付けていると、当然人格形成にもかかわってくるし、心身の具合も悪くなってしまいます。 そこで、ポジティ

                                                                                  【樺沢紫苑】名精神科医が教える!大開運の口ぐせと「ポジティブ3行日記」後編 | ゆほびかweb
                                                                                • はてなブログからブログを移行します - kapieciiのブログ

                                                                                  長らくお世話になった「はてなブログ」から、ブログを移行しようと思います。移行前に、はてなブログでのブログ活動を振り返ってみます。 数字で振り返ってみる 継続期間 記事投稿数 アクセス数 アクセス数の推移 アクセス数が多い投稿 アクセス元 直帰率とページ平均滞在時間 まとめ 数字で振り返ってみる アクセス数や投稿数はこのようになりました。 それぞれの数値についてみていきます。 継続期間 2018年9月から、77週間継続して毎週記事を更新しました✌ 記事投稿数 94の記事を投稿しました。 キリ良く100まで投稿してから移行することも考えましたが、思い立ったが吉日です。 94+1=95投稿(+1はこの投稿)で最後にしようと思います。 アクセス数 これまでの累計アクセス数は、「38,631」アクセスでした。 福岡ヤフオク!ドームで野球の試合をする場合の収容人数が38,530人らしいので、ちょうどヤ

                                                                                    はてなブログからブログを移行します - kapieciiのブログ