並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 461件

新着順 人気順

機械設計の検索結果1 - 40 件 / 461件

  • 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、米大学の「機械設計コース」に採用される。学生殺到、成績は水陸両用乗り物レースで決定 - AUTOMATON

    アメリカ・メリーランド大学にて今秋、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』を使った機械工学コースが開設された。同作のビルド要素の学習利用として注目を集めている。国内ではインサイドが伝えている。 Image Credit: Ryan D. Sochol on YouTube 『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』は、Nintendo Switch向けに発売中のアクションアドベンチャーゲームだ。本作では、リンクの右手に宿る「ウルトラハンド」の能力によって物体やゾナウギアを組み合わせ、さまざまなものをビルドできる。その自由度は高く、制作物は国内外問わずSNSなどで日夜共有されている。海外掲示板Redditでは本作での工作物の共有専用コミュニティ「r/HyruleEngineering」などで盛んに披露されている(関連記事)。 そうした本作のビルド要素が、大学の工学部におけ

      『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』、米大学の「機械設計コース」に採用される。学生殺到、成績は水陸両用乗り物レースで決定 - AUTOMATON
    • 機械設計でおなじみ「ばね座金」、専門書で「効果なし」とバッサリ切り捨てられている事実に動揺が広がる

      capbolt @hex_cap ※これは「続・実際の設計 改訂新版」の一節ですが、一般産業機械をターゲットにした書籍なので電機電子でよく使われるM4以下の小ネジは言及していない可能性があります。 リンク pub.nikkan.co.jp 続・実際の設計 [改訂新版] 機械設計に必要な知識とモデル 機械設計、イノベーション、概念設計 機械 | 本・雑誌 日刊工業新聞 92年に刊行した同名書籍の改訂版(旧版は17刷)。目的の機械を設計する際、どんな構造・寸法・材料・強度にするか、どんな要素を選び、どんな加工を指示し、どう図面に表現するかなど、設計実務のフローと各段階で決めなければならない事柄をわかりやすく解説している。リニューアルに際しては、制御やソフトなど新しい要素が加わわった最近の設計を踏まえ、さらに様々な知識を実際の設計に生かしていくために、設計者が具備すべき種々の“モデル”の提供を目

        機械設計でおなじみ「ばね座金」、専門書で「効果なし」とバッサリ切り捨てられている事実に動揺が広がる
      • もの作りのための機械設計工学

        本講義ノート「もの作りのための機械設計工学」は,明星大学理工学部機械工学科3年生が受講する「設計工学」のために作成しました。 平成14年度より開始し,5年間ほど講義を行い,その間,講義内容を少しずつ修正してきました。平成18年には,この講義ノートをベースにした書籍『絵とき 機械設計 基礎のきそ(日刊工業新聞社)』が出版されました。そちらもご利用ください。

        • 機械設計者じゃなくても知っておくべき「ネジの適材適所」|エンジニアピットCAREER LAB

          皆さんも一度は経験があると思いますが、家電製品などを分解/組み立てした時、ネジが余ったりしませんでしたか? 実はネジは、使用する場所や材料によって、どのようなネジを使用するのか決まっているのです。それを理解するとネジをなくすことが少なくなります。 本コラムではものづくりエンジニアなら当然知っておくべき「どんなものに、どんなネジが使われているのか」を紹介します。 製品開発時は試作品のバラシと組み立てを頻繁に行うはずです、そのため機械設計者だけではなく回路設計者も知っておくべき情報です。 寸法、形状はJIS(Japanese Industrial Standards)規定がありますがよく使用されるネジに対して特徴と用途を理解すれば余ったりすることも減ると思います。ネジは「鍋ネジ」、「サラネジ」、「バインドネジ」、「Wセムス」がよく使用されています。それでは各ネジの特徴をまとめていきます。

            機械設計者じゃなくても知っておくべき「ネジの適材適所」|エンジニアピットCAREER LAB
          • 当方機械設計職だけど、ITエンジニアや建築設計士に比べて格段に軽く見られ..

            当方機械設計職だけど、ITエンジニアや建築設計士に比べて格段に軽く見られている空気はひしひし感じる。 大手自動車メーカーでも設計職の半分は派遣だったり、同じ頭脳職に比べて給与が少なかったり。あと高齢化もヤバい、「この人しか設計出来ないもの」が中小だとザラにある。他国だとどうなんだろ。

              当方機械設計職だけど、ITエンジニアや建築設計士に比べて格段に軽く見られ..
            • MONOWEB| 機械設計エンジニアの基礎知識

              機械設計の基礎を学ぶ 機械設計者になるための基礎知識、モノづくりの流れを解説 3DCADの基礎を学ぶ 3DCADを始めるにあたり必要な知識・考え方等を解説しています 材料力学の基礎を学ぶ 機械設計を行う上でこれだけは知っておきたい材料力学の基礎を解説 流体力学の基礎を学ぶ 機械設計を行う上でこれだけは知っておきたい流体力学の基礎を解説 金型の基礎を学ぶ 設計者が金型を製作する上で知っておくべき基礎的な内容を解説しています 機械加工の基礎を学ぶ 機械設計を行う上でこれだけは知っておきたい機械加工の基礎を解説 機械要素の基礎を学ぶ 設計の必須となる知識である機械要素の基礎を解説しています 3Dプリンタ基礎を学ぶ 3Dプリンターの基礎や原理についてわかりやすく解説しています。 金属材料の基礎を学ぶ 機械設計を行う上でこれだけは知っておきたい金属材料の基礎を解説しています 切削設計の基礎を学ぶ 機

              • 機械設計のための基礎製図

                本講義ノート「機械設計のための基礎製図」は,明星大学理工学部機械工学科1年生が受講する「基礎製図�U(平成12年度〜平成17年度)」のために準備した講義メモや演習課題をベースにして作成しています。基礎製図�Uは,これから機械工学を学び始める学生のための最初の製図演習です。

                • やさしい実践 機械設計講座

                  イントロダクション 日頃より本コンテンツをご利用いただきありがとうございます。 本サイトへの意見、ご質問は、下記メールにてお知らせください。 m_n_kousyou@r6.dion.ne.jp 今後、下記サーバに移行していきます。お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。 https://kousyou.synology.me 本コンテンツの内容を解りやすく解説した、オンデマンドセミナーができました。 興味がある方は、ご覧ください。(自分が年をとったのを実感させられたビデオでした。(#^.^#) ) 機械設計図面の基本と正確な読み方 --------------------------------------------------------------------- CAD オペレーターから 設計者へ ”いいから、言われたとおりにやっといて!” って 言われたことありませんか?

                  • もの作りのための機械設計工学

                    本講義ノート「もの作りのための機械設計工学」は,明星大学理工学部機械工学科3年生が受講する「設計工学」のために作成しました。 平成14年度より開始し,5年間ほど講義を行い,その間,講義内容を少しずつ修正してきました。平成18年には,この講義ノートをベースにした書籍『絵とき 機械設計 基礎のきそ(日刊工業新聞社)』が出版されました。そちらもご利用ください。

                    • 機械設計便覧、はめあい公差の計算 ソフト - 建設部門、土木・建築・設備工事のフリーソフト

                        機械設計便覧、はめあい公差の計算 ソフト - 建設部門、土木・建築・設備工事のフリーソフト
                      • 独学! 機械設計者のための自動制御入門

                        銀二と草太が「ああでもない」「こうでもない」と問答し、ボケてはツッコみ、楽しく技術解説を展開していく。数式をできるだけ使わない自動制御入門。 独学! 機械設計者のための自動制御入門(12): 非線形の場合も、難しいことをしなくて大丈夫! 実現象の多くは非線形。でも、線形のボード線図を少し変えて、シミュレーションを併用すれば大丈夫!(2011/9/14) 独学! 機械設計者のための自動制御入門(11): 静特性を取るか、動特性を取るか。それが問題や 直線走行だけではなく、車線変更や交差点での右折、左折もある。車が車線変更するときの応答性の制御について解説。(2011/6/24) 独学! 機械設計者のための自動制御入門(10): これで完全マスター! PID制御 今回は、いよいよPID制御のまとめ。ボード線図を使いつつ、シミュレーションもしながら、動特性を改善していこう(2011/4/4) 独

                        • 【石川】水素調理、次は七輪で 機械設計のジータが開発着手 - 日本経済新聞

                          機械設計のジータ(石川県能美市)が水素を燃料とする七輪を開発する。2025年の実証実験開始を目指す。同社は成長分野の1つとして水素関連機器の開発を手がけてきた。二酸化炭素(CO2)を排出しない「水素調理」は煙を出さない点などが評価され、コンロのほか食事を提供するレストランも登場している。普及を想定して七輪の商品化を目指す。水素七輪は金属に水素を吸着させて貯蔵する「水素吸蔵合金」の入ったタンクを

                            【石川】水素調理、次は七輪で 機械設計のジータが開発着手 - 日本経済新聞
                          • SOLIDWORKS - もう、電子設計と機械設計の戦いは終わりにしよう。

                            もう、電子設計と機械設計の戦いは終わりにしよう。 SOLIDWORKSで機械設計部門と喧嘩しないプリント基板設計を実現。 ものづくりにおいて電子設計と機械設計を連携させること(エレ/メカ連携)の重要性はますます高まっている。だが、両方の設計図面を読み解き双方の変更を理解・反映しながらプロジェクトを進めていくのは難しく、結果的にコミュニケーションは遮断され、現場ではさまざまな衝突やミス、そしてやり直しのコストが生みだされてきた。 しかし優れたプリント基板設計ツールSOLIDWORKS PCBの登場により、そんな戦いの時代は次第に過去のものになりつつある。機械設計用のSOLIDWORKS CADと同期して作業ができるこのツールには、ふたつの部門が協力して設計をおこなうために必要なさまざまな機能が搭載されている。これらを駆使して手戻りを無くし、職場の平和を取り戻すことが必要だ。これにより、クオリ

                              SOLIDWORKS - もう、電子設計と機械設計の戦いは終わりにしよう。
                            • 機械設計のための基礎製図

                              本講義ノート「機械設計のための基礎製図」は,明星大学理工学部機械工学科1年生が受講する「基礎製図�U(平成12年度〜平成17年度)」のために準備した講義メモや演習課題をベースにして作成しています。基礎製図�Uは,これから機械工学を学び始める学生のための最初の製図演習です。

                              • 中国人社員が産業スパイ?機械設計図を不正複製 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                                大手工作機械製造会社「ヤマザキマザック」(本社・愛知県大口町)が管理する設計図のデータファイルを不正に複製したとして、愛知県警は27日、中国籍の同社社員唐博容疑者(31)(同町)を不正競争防止法違反(営業秘密の領得)容疑で逮捕した。 県警は、唐容疑者が産業スパイ行為を働こうとした可能性があるとみて調べる。複製されたデータは軍事転用も可能だといい、流出の有無についても捜査している。 発表によると、唐容疑者は今月9日頃、会社に貸与されたパソコンから同社のサーバーに接続し、営業秘密扱いとなっている工作機械設計図のデータファイル二つを、自分のハードディスクにコピーした疑い。唐容疑者は「コピーした記憶はない」と否認しているという。

                                • やさしい実践 機械設計講座

                                  イントロダクション 日頃より本コンテンツをご利用いただきありがとうございます。 本サイトへの意見、ご質問は、下記メールにてお知らせください。 m_n_kousyou@r6.dion.ne.jp 今後、下記サーバに移行していきます。お手数ですがブックマークの変更をお願いいたします。 https://kousyou.synology.me 本コンテンツの内容を解りやすく解説した、オンデマンドセミナーができました。 興味がある方は、ご覧ください。(自分が年をとったのを実感させられたビデオでした。(#^.^#) ) 機械設計図面の基本と正確な読み方 --------------------------------------------------------------------- CAD オペレーターから 設計者へ ”いいから、言われたとおりにやっといて!” って 言われたことありませんか?

                                  • 機械設計技術者試験

                                    ●令和6年度機械設計技術者試験は令和6年度11月17日(日)実施 受験申請受付中!! 情報収集は 令和6年度試験まとめページ から! 表札または郵便受けにお名前を出されていないためにご請求いただいた資料類がお手元へ届かない事態が発生しています。表札または郵便受けに氏名の掲出のご協力をお願いします。 試験に持ち込むことができる関数電卓は単体機能の物をご用意ください。 携帯電話、スマートフォン等の計算機機能は使用不可です。

                                      機械設計技術者試験
                                    • もの作りのための機械設計工学

                                      前節で述べたように,歯車には多くの形状がある。本節では,その中でも最も代表的な平歯車を例にとり,その詳細な構造と特徴について述べる。また,歯の形状がインボリュート曲線の歯車を対象とする。その他の形状の歯車でも,基本的な考え方は同じである。 6.2.1 平歯車の基礎知識 (1) 歯数と減速比 図6.11に示すように2つの歯車が組み合わされている場合,歯車機構の設計においては,それぞれの歯数の比が重要である。すなわち,歯車Bの歯数が歯車Aの歯数の2倍である場合,歯車Bを1回転させるために歯車Aを2回転させなければならない。その場合,減速比が2であるという。(逆に歯車Bを回転させる場合は増速比が2であるという。)

                                      • メカ設計ネタ帳: 機械設計関係オススメ本

                                        2008年2月2日土曜日 機械設計関係オススメ本 (2008/6/3 初版) (2009/3/9 2版) ウチの本棚の中から、特に参考になったものや感銘を受けたものを幾つか紹介したいと思います。 ※リンク先は全てamazonです。 <新人の頃に出会っておきたかった機械設計他の本> ・草間 俊介「東大で教えた社会人学 ―人生の設計篇」  東大の工学部機械工学科での講義をまとめたもので、技術者の人生設計を語った本。メーカーに就職する人はこれを読むと雰囲気がわかるかも。 似たところで ・菊池正典「プロ技術者になる エンジニアの勉強法」 もオススメ。専門の話が半導体関係ということで、機械系からすると、話題的に少し取っつきにくい部分もあるが、技術者の生き方の一例を示してくれた良い本だと感じた。メーカーに入る人にはお勧め。正味3時間程度で読める分量。派遣社員の人や設計請負業の人には、取捨選択しながら読

                                        • JMDIA 一般社団法人 日本機械設計工業会

                                          機械設計事業者が組織する経済産業省所管公益法人の団体。機械設計技術者試験の実施など、機械産業の発展をとおして日本経済発展と国民生活向上に貢献すべく、事業活動を展開しています。また、労働者派遣事業において3年ごとの受講が義務づけられている派遣元責任者講習を全国で実施しています。

                                            JMDIA 一般社団法人 日本機械設計工業会
                                          • 必要なスキルって?機械設計の工程ごとに私が実感したこと。

                                            今まで転職などで、下流から上流工程まで経験した。 その中の各工程で必要だと感じたスキルは何なのか? 当時は未経験・無知識という悲惨な状態だったので手さぐり状態だったけど、 10年以上経ち、フリーにもなったのでちょっと落ち着いてふり返ってみて、役に立った本などを紹介していく。 あくまで私の観測範囲での感想なので、会社や個人による違いなんかはご容赦を。 下流工程 仕事内容 メーカーからの元請や下請け会社はたいていこの工程のはず。 OEM受託して製作までしているところもあれば、設計のみの会社もあるだろう。 構想をカタチにする詳細設計がメインなので、機構を具体的に考えてCADで図面を描いたり読んだりと図面に触れる機会が多い。 一般的に想像される「機械設計のイメージ」の風景が広がる。 私は手書きのトレーサ、図面バラシなどの下積みを経て詳細設計を担当していた。 専門的な「スキル」を叩き込んでもらえたの

                                              必要なスキルって?機械設計の工程ごとに私が実感したこと。
                                            • 技術計算製作所: ==機械設計に必要な情報とWebアプリ、ソフトウエアを公開しています-/-

                                              機械設計やデータ分析に必要なアプリを無料公開しています。 ねじや歯車などの設計計算 ヘルツ面圧や断面特性、圧入など FFT、回帰曲線、グラフによるデータ修正など Excelアプリ 機械設計やデータ分析に必要なアプリを無料公開しています。 ねじや歯車などの設計計算 ヘルツ面圧や断面特性、圧入など FFT、回帰曲線、グラフによるデータ修正など

                                              • 百瀬機械設計株式会社

                                                スターリングエンジンの数少ない国産メーカでNHKで紹介されたことがあります。 主要部品12点の小規模200W発電。これまで40台以上の販売実績があります。 スターリングエンジン搭載のロケットストーブ発電MoMoを2016年4月から販売開始しました。 ・2016年12月高山市に雪害非常発電装置としてロケットストーブ発電MoMoが2台納品した。 2017年春高山市は本ロケットストーブ発電の民間貸し出しを開始した。 ・2017年12月1日よりスターリングエンジン関連事業は上田市の株式会社ジェー・ピー・イー に技術移管し、開発と販売を委託した。 ・2017年7月ミキシング・ガンをベースにしたクーラント液生成装置(自動ミキシング装置)の 開発を完了し、2018年4月から2機種を本格発売した。 ・2019年9月をもって百瀬機械設計株式会社を閉会しました。20年間誠にありがとうございました。 尚、

                                                • 機械設計のための基礎製図

                                                  4.1 投影法 投影法とは,立体を図面という1枚の平面上に,正確に表現する方法である。その原理は,投影面の前に物体を置き,これに光線を当て,その投影面に映る品物の影を映しとるというものである。すなわち,光線の角度や投影面と物体の位置などによって様々な種類の投影法がある。 4.2 投影法の種類 投影法は,平行光線によって投影する平行投影と放射光線または非平行光線によって投影する透視投影に分類される。以下,代表的な投影法について簡単に説明する。 (1) 第三角法 第三角法は,平行投影に含まれ,投影面に直角な方向で投影する。機械製図に使用する投影法の中で最も重要な投影法であり,機械工学科の学生は必ず修得しておく必要がある。 (2) 等角投影 等角投影は,立体図を作図するための投影法であり,物体を傾けて平行光線を投影する。 (3) 斜投影 斜投影は,立体図を作図するための投影法であり,

                                                  • 機械設計向け3D-CADソフトウェア Alibre Design

                                                    2024年7月末まで特別プロモーションを延長! 全製品が20%OFF!! 2024年7月末まで特別プロモーションを延長! 全製品が20%OFF!! Alibre Designの全ライセンス対象とした特別プロモーションを実施。 V28リリースに伴い製品定価の20%OFF!! Alibre Designの全ライセンス対象とした特別プロモーションを実施。 V28リリースに伴い製品定価の20%OFF!! 詳しくはこちら

                                                      機械設計向け3D-CADソフトウェア Alibre Design
                                                    • Amazon.co.jp: 実用メカニズム事典:機械設計の発想力を鍛える機構101選: 岩本太郎: 本

                                                        Amazon.co.jp: 実用メカニズム事典:機械設計の発想力を鍛える機構101選: 岩本太郎: 本
                                                      • 機械設計パーソナル3DソリッドCAD「Alibre Design」 | Alibre Design Official Site

                                                        使いやすさとコストパフォーマンスを徹底的に追求、「自由」をコンセプトとした機械系3Dソリッドモデリングツール。 「Alibre Design」は、パーソナルユース及びミッドサイズ・ビジネス向けの本格的な三次元メカニカルCADソフトウェアです。使いやすさを徹底的に追求し、初心者から熟練者まで幅広いエリアで使われる3Dデスクトップツールとして、約20年に渡りソリッド設計を支えてきました。3Dプリンターブームの影響を受け、3D Systems社のグループ企業として「Geomagic Design」という製品名でさらにユーザー数を拡大してきましたが、この2017年7月、「カスタマー・ファースト」を掲げ、再び「New Alibre Design」として生まれ変わり、さらなるイノベーションを創り出そうとしています。 最新情報 製品情報2018年08月10日 AlibreDesignで切削シミュレーショ

                                                        • 大企業の機械設計者が抱える“闇“ | しぶちょー技術研究所

                                                          従業員数千人、数万人規模の大手機械メーカーの設計者!! 皆さんは、この肩書きを聞いてどう思いますか? さぞ優秀で、技術レベルの高い設計者なんだろうな、という印象を持つと思います。 しかし、そこには大きな誤解があります。 将来、機械設計職に就きたいと思っている学生には特に聞いて欲しい“現実の話“をしましょう。 大手機械メーカに行けば、必ずレベルの高い設計業務ができるのか? この問いの答えは”NO”です。むしろ、実際はそうでない場合が多いのです。 かくいう私も従業員数千人規模の大手メーカで設計職に従事しています。 別に自分の勤める会社のことを言っている訳でもなく、特定の企業の話をしている訳でもありません。ましてや、大企業が悪いという話でもありません。これはあくまでも傾向の話です。ですが、大手であればあるほど必ずその傾向が強くなります。誤解を恐れず結論から言いましょう。大手機械メーカーでは 設計

                                                            大企業の機械設計者が抱える“闇“ | しぶちょー技術研究所
                                                          • 機械設計のための基礎製図

                                                            3.1 用器画法について 用器画法とは,線分や円周の等分や正多角形,様々な曲線を作図する方法である。昨今,コンピュータを利用した設計・製図(CAD)が普及しているため,手書きで製図を描いていたときと比べて,よりも用器画法の必要性は少なくなっている。しかし,機械工学を学ぶ学生として基本的かつ常識的な作図法はしっかりと習得しなければならない。本章では,今後の講義における課題作成に役立つ基本的な作図法を習得する。さらに,今後の投影法(機械製図)の理解に役立つ正弦曲線(サインカーブ)を作図する。 3.2 用器画法の例 いくつかの代表的な作図法を紹介する。 (1) 直線の作図例 図3.1に示すように,定規やコンパスを使って,定直線や任意の角の2等分線を描くことができる。最も基本的な作図法である。

                                                            • Gotoイートで回らないかっぱ寿司へ!元機械設計士が思うこと  - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~

                                                              コロナ禍で外食をかなり控えてきた身ですが、この度Gotoイートのチケットを握りしめ 超久々にかっぱ寿司に行ってきました。 店内でお寿司が流れていたお店は今!? 当ブログにお立ち寄り頂きまして、ありがとうございます!m(_ _)m こう見えて実は、ヒカリモノはプログラムに確実に組み込んでくるタイプの赤兎馬 おじさん(@sekitoba1007)です。 この日は、イワシが美味しかったですよ。(^^♪ 今回は、久々にかっぱ寿司に行ったらお寿司が回っていなくて新鮮だったので、そんな お店の良さや思ったことをご紹介します。 目次 Gotoイートで回らないかっぱ寿司へ!元機械設計士が思うこと 回転ずしではなくなっていた!?今や完全オーダーのスタイル 注文したお寿司はどれくらい時間がかかるの? 1皿に4貫乗ってくることも?でもラッキー度は皆無 無人化も悪くない話 全自動化したらどうなるのか?考えてみた

                                                                Gotoイートで回らないかっぱ寿司へ!元機械設計士が思うこと  - 赤兎馬おじさんの足跡 ~経験値のお裾分け~
                                                              • もの作りのための機械設計工学

                                                                ねじは,締め付けるだけでも,軸方向の引張り荷重を受ける。また,使用する場所によっては,機械の運転中にさらに強い力を受けることもある。以下,ねじの強度について考える。 4.3.1 ねじに作用する荷重とねじの破損 ねじが軸方向の荷重を受ける場合,おねじ内部での引張り荷重およびねじ山でのせん断荷重が作用する。また,ねじが軸に垂直な荷重を受ける場合,おねじへのせん断荷重が作用する。まずは概念的にそれらの荷重について考えてみる。 (1) 軸方向の引張り荷重 図4.29に示すように,ねじが軸方向の荷重を受ける場合,おねじ内部での引張り荷重が生じる。引張り応力がおねじの引張り強さを越えると,おねじは破断する。また,機械設計時には,ねじを締め付けるだけでも,軸方向の引張り荷重を受けることを注意しておかなければならない。

                                                                • #10【機械設計】フリーソフトでSTLをソリッド化してSTEPに変換する方法(STLからSTEP変換)

                                                                  みなさんこんにちは! 今回で機械設計関係の記事を書くのは10回目となります! 記念すべき第10回目のネタは、 「STLファイルをSTEPファイルに変換してみた」です! しかもフリーソフトで!! 設計関係やデザイン関係で仕事をしていると、一度は疑問に思う事それは、、、、 STLファイルはSTEPファイルに変換出来ないのか!? という疑問がありますよね?(自分だけかな、、、) 更にその変換がフリーソフトで出来たら凄いですよね。 そのまさかですが、フリーソフトでSTLからSTEP変換に成功したので、今回はそのやり方について書いていこうと思います。 うまくいかない方や、別の3DCADで変換したい方へ コメントでうまく変換が出来なかったというコメントやDMが来るため、情報を追記しておきます。 この「FreeCAD」での変換していたバージョンが既に2年くらい前のため、その関係で上手くいかないのかもしれ

                                                                    #10【機械設計】フリーソフトでSTLをソリッド化してSTEPに変換する方法(STLからSTEP変換)
                                                                  • やりがち!?あるある機械設計ミス10選 | しぶちょー技術研究所

                                                                    機械を動かすために、空気や水、油などのさまざまな“流体“が使われています。それらの流体が機械から漏れないように封じるための機械要素が“密封装置“です。車のエンジンからオイルが漏れないのも、あなたの水筒 ... オイルシール部の面取り 組み立て時のOリング切れ防止のため、15~30°の面取りが必要です。忘れるとロッド挿入時などにOリングが切れたり、亀裂が入ったりして、油漏れの原因になります。オイルシールメーカの推奨条件もありますので、詳しくは各メーカのホームページを見たり、直接問い合わせたりすると良いでしょう。 もちろん面取りを忘れたからといって、必ずOリングが切れる訳ではありません。逆に言えば、既に生産している機械でも「なんかOリングがよく切れるんだよなー」と言われている箇所があったら、そういう個所は面取りが取れていない可能性がありますね。既存機の流用をするときも丸々鵜呑みにせず、注意深く

                                                                      やりがち!?あるある機械設計ミス10選 | しぶちょー技術研究所
                                                                    • Amazon.co.jp: 実際の設計―機械設計の考え方と方法: 洋太郎,畑村: 本

                                                                        Amazon.co.jp: 実際の設計―機械設計の考え方と方法: 洋太郎,畑村: 本
                                                                      • なぜか機械設計士が二級建築士試験受験で大苦戦。。。 - キャンプとかハイキングとか

                                                                        いやぁ、最近めっきりブログ更新が滞りまして、、、もう1週間更新してません。 実は、今ブログどころじゃない状態でして、7月から勉強しとりました資格試験が来週の13日の日曜日に迫っとりましてラストスパート中なんですわ。 これが、なかなか大変でしてね、、、メチャ難しいんですわ。 一級建築士さんからしたら、二級建築士くらいで何が難しいって思うかもしれませんが、全く畑違いの機械設計士からしたらメチャ難しい、、、 例えば、今日出てきた問題なんですが、シューズクロークって言葉が出てきたんですが、「ナニソレ( ̄▽ ̄;)  ですわ」靴入れるなんかなんやろなってのはわかるんやけど、どんな広さが必要なんかもわからんしね。 これがある家の図面を書くんですわ、手書きで。。。家の敷地面積は250m2とか、、、 夢の話でっしゃろ、、、住みたいわ!そんな家!!って思いながらいつも書いてまんねん。 そんで、なにがそんなに難

                                                                          なぜか機械設計士が二級建築士試験受験で大苦戦。。。 - キャンプとかハイキングとか
                                                                        • もの作りのための機械設計工学

                                                                          機械には様々な材料が用いられている。大きく金属材料と非金属材料に分けられ,そして金属材料は鉄鋼材料と非鉄金属に分けられる。それらの材料は機械設計の際に決定され,組立図や部品図に記入されるのが普通である。以下,代表的な機械材料について説明する。 2.2.1 金属材料の種類 (1) 鉄鋼(炭素鋼) S45CやSS400に代表される鉄鋼は,安価であること,溶接性に優れていること,様々な熱処理ができることなどの特徴がある。最もよく使われる材料の一つである。 SS材とS-C材の違い SS材とS-C材の違いについては覚えておきたい。SS材は強度を基準とした炭素鋼である。例えば,SS400は引張り強さが400 N/mm2以上の炭素鋼である。一方,S-C材は材料成分を基準とした材料である。例えばS45Cは,0.45%の炭素が含まれている材料である。これらを使い分けることはかなり難しい。一般に,できる限

                                                                          • もの作りのための機械設計工学

                                                                            ねじとは,円筒や円すいの外面あるいは内面にらせん状の突起をつけたものである。これをうまく組み合わせることによって,部品を固定したり,あるいは運動させたりなど,様々なことに利用できる。ねじには様々な種類があり,それぞれJISによって詳細に規格化されている。 インターネットで「ねじ」を調べる 機械設計においてインターネットを利用することは極めて有効である。例えば,ねじについては以下のホームページで詳しく紹介されている。 ねじJapanホームページでは,実際にねじを購入する際に便利な情報やねじについて学ぶページがある。 サンコーインダストリー株式会社には,わかりやすくて,しかも,ためになる多くの情報が掲載されている。 4.1.1 ねじの用途 ねじは様々な用途に使用される。以下,それらの概要と使用例を紹介する。 (1) 部品の固定 ねじは,部品と部品を締め付けて動かないようにするために使

                                                                            • 【職種紹介パート12】機械設計その① - Worklifeup ~仕事・生活の質向上転職blog~

                                                                              今回から『機械設計職』について掘り下げていきたいと思います。 機械設計は、その名の通り機械が動く仕組みを作るエンジニアです。産業用機械から私たちの身近な電車や携帯電話に至るまで、さまざまな機械に設計者が関わっています。 仕事の流れ 機械設計とは、電子機器や工業製品等が企画した通りに動くように、必要な構造上の仕組みを考え、図面を作成する仕事です。さらに設計には、概念設計・基本設計・詳細設計・生産設計という4つの設計工程があります。 ①概念設計 概念設計は、企画担当や顧客からヒアリングを行い、製品コンセプトを確認します。そして、コンセプトに沿った部品や素材、構造、サイズといった骨組みを決め、コストや強度計算も踏まえたうえで、大まかな設計を行います。 ②基本設計 概念設計に沿って、CADソフトを使ってパソコン上で作図を行います。ときには試作品を作製し、安全性やコスト、スケジュールを踏まえて評価を

                                                                                【職種紹介パート12】機械設計その① - Worklifeup ~仕事・生活の質向上転職blog~
                                                                              • 機械設計のフリーソフト/ばね・歯車・ボルトナット・はめあい・板取り・機械設計便覧

                                                                                機械設計便覧のフリーソフト、シェアウェアのリンク集/JISのソフト化、鋼材寸法・断面性能の図表表示、はめあい寸法公差、配管・フランジ、一般鋼材・軽量形鋼・角パイプ・レール、六角ボルト・ナット、パイプ・レジューサ、SUS鋼材・アルミ鋼材など。 ばね・歯車・ボルトナット・溶接のフリーソフト、シェアウェアのリンク集/圧縮コイルばねのばね寿命とばね座屈、引張りコイルばねの自由長、円筒コイルばねの計算、インボリュート平歯車の基本寸法と曲線図形、溶接条件表・開先・積層シーケンスイメージエディタ、ボルトナットのシンボル集など。

                                                                                • 機械設計のための基礎製図

                                                                                  5.1 立体図の必要性 斜投影図や等角投影図などの立体図は,第三角法による図面ほど正確な表現力はない。しかし,物体を立体的に表すことができ,実際の形をイメージするのが容易であるため,機械の説明図などによく使われている。 図5.1は,模型スターリングエンジンの外観,三面図(組立図)並びに立体図を示している。同図(c)の立体図は,(b)の三面図よりも模型スターリングエンジンの形状をよく表していると言える。しかし,この立体図からは,エンジンの構成部品や部品形状を推測することはできない。実際に部品を加工したり,あるいは組立をしたりする場合には,適切な三面図が必要である。