並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

池上本門寺の検索結果1 - 12 件 / 12件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

池上本門寺に関するエントリは12件あります。 井口エリ が関連タグです。 人気エントリには 『池上本門寺に行きました - ルーナっこの雑記ブログ』などがあります。
  • 池上本門寺に行きました - ルーナっこの雑記ブログ

    引越すと行けなくなるので、池上本門寺に久しぶりに行ってみました。 池上本門寺 人形町今半 バルーンのお店 コキア 最後に 池上本門寺 池上本門寺に行くには、池上線の池上駅で降ります。 本門寺手前のお寺のお庭は いつも綺麗で、つい立ち寄ってしまいます。 お花が満開。 平日なので 参拝の人が少ないです。 加藤清正が寄進した石段です。 石段を上ると門が見えてきます。 お参りをして散歩すると 清正公堂を再建していました。 お昼を食べに、お庭の綺麗なレストランへ。 人形町今半 人形町今半が 広い敷地内にあります。 以前はお洒落な洋食屋さんがあって、美味しいオムライスが食べられました。 ワンちゃんとテラスでランチできましたが 今はできなくなりました。 お店はほとんど予約で埋まっていましたが、早く行ったので席が空いてました。 立派なお庭を見ながら ゆっくりと食事ができます。 葡萄ジュースが季節のお薦めの

      池上本門寺に行きました - ルーナっこの雑記ブログ
    • 池上本門寺で500個の風鈴の音を聴く - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 500個の風鈴の音が涼やかな池上本門寺に行ってきました! 総門をくぐり、96段の石段(此経難持坂)を登ります。 加藤清正が慶長年間(1596〜1615)に建設・寄進、元禄年間(1688〜1704)に改修されましたが、当時の原型を残しているといわれる貴重な石段です。 階段を登らなくても池上会館の屋上から境内に出ることができます。 暑いけど石段を登りきる前に風鈴の音が聞こえくると自然と足が軽くなります。 飾られているのは、南部風鈴。 ガラス製の風鈴と比べて高く澄み切っった音色はどこか凛々しい。 風鈴は、仁王門の手前から日蓮聖人説法像までの木々に取り付けられています。 風が吹くたび境内に響きわたる風鈴の音。 なんと涼やか!!! 仁王像に挨拶をして、 大堂へ。 重要文化財の五重塔もあって見どころ満載。 「500個の風鈴の音を聴く」は、2024年7月20日(土)17:00まで開催

        池上本門寺で500個の風鈴の音を聴く - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • 「池上七福神めぐり」門前町の景色と池上本門寺を楽しもう!

        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、池上本門寺の門前町で七福神めぐり!「池上七福神めぐり」です。 ■池上七福神めぐり 「七福神めぐり」。 七福神が祀られている寺社をめぐって、そのご加護を受け、福を授かろうというものです。 江戸時代に広まった風習と言われ、東京だけでも多くの七福神めぐりがあります。 今回訪れたのは、東京都大田区にある池上の街。日蓮宗の大本山・池上本門寺のある門前町です。 その池上の地元有志らが1981年(昭和56年)、日蓮聖人七百年遠忌を記念して創設したのが、「池上七福神めぐり」です。 さすがは門前町、参拝するのはすべてお寺です。門前町の景色を楽しみながら、歴史ある寺院をめぐります。 なお、多くの七福神巡りと同様、池上七福神めぐりも元旦から7日まで開催。その期間、七福神がご開帳されますが、御朱印めぐりなら通年行えます。 …ということで、春の陽

          「池上七福神めぐり」門前町の景色と池上本門寺を楽しもう!
        • 年に一度の一般公開!池上本門寺の奥庭「松濤園」へ。 - 平日腰掛けOLのメモ帳

          おつかれさまです。 普段は非公開の「松濤園」が、5月4日(木)~7日まで期間限定で公開していたので行ってきました! 記事の最後に、一般公開期間外(垣根の手前から)の見え方も紹介しています。 「松涛園」は、東京都大田区にある池上本門寺の北側に位置する奥庭。 池を中心に回遊を楽しむ約4,000坪の池泉回遊式庭園です。 造園は、桂離宮を手がけた小堀遠州(こぼりえんしゅう)。 都内で、小堀遠州の庭が見られる場所は少ないのでは? 一般公開期間外は、南側にある垣根の手前までしか行くことが出来ません。 楽しみにしていた年に一度の一般公開! では、回遊スタート! 「松濤園」と言えばこれ! 日本庭園の縁起物「亀島」。 亀、見えましたか? ここまで見立てが分かりやすい亀島も珍しいのでは? 「亀島」が浮かぶ池の西側の小高い場所にあるのが、 茶室「松月亭」 見晴らしの良いあずまやです。 先客あり。 遠慮して下にお

            年に一度の一般公開!池上本門寺の奥庭「松濤園」へ。 - 平日腰掛けOLのメモ帳
          • 池上本門寺でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳

            おつかれさまです。 東京都大田区にある池上本門寺へ。 安藤広重の『江戸みやげ』や『江戸近郊八景』にも描かれている総門をくぐって、此経難持坂の階段を上ります。 新年度も、給料は上がらないけど、階段は上がるわよ! 階段を登りきると、 迫力の仁王門! 江戸前期の代表的な形態の鐘楼堂。 昭和20年の空襲で焼けてしまい、戦後しばらく仮堂でしのぎ、昭和39年、ようやく鉄筋コンクリート造の再建にこぎつけた大堂。 敷地内は、どこも桜が見頃!!! 満開を通り過ぎて散り際だけど、その様が美しい。 桜で五重塔が見えない!!! 裏にまわって、撮影。 池上本門寺の五重塔は、関東に現存する幕末以前の五重塔4基のうち、一番古い塔なんだそうです。 日蓮大聖人説法像前の桜も見事! 霊宝殿では、春期恒例展示「本門寺の狩野派」を開催中! 池上本門寺が所蔵する狩野派の作品を公開中ですよ! 会期 2月26日(土)~5月29日(日)

              池上本門寺でお花見 - 平日腰掛けOLのメモ帳
            • 池上本門寺と古民家カフエ蓮月~池上線探訪🎶 - ゆるり庵・りあん

              こんにちはー😀りあんです ブログに来てくださってありがとうございます 仕事の年ピークの5月が終わって抜け殻になってます といっても、バリバリ仕事するタイプではないのですが、言わせてください笑 今回は、池上駅散歩です🎶 リニューアルされた駅は、4Fに区立の図書館とスタバがあって仕事帰りに毎日寄りたい‥ 木の温もりを感じる駅 3階には東急ストアもあって買い物もできるし、ジムやカルディまである! 池上に住みたい!笑 池上線は、池上本門寺への参拝客を郵送するために出来ました。 本門寺へは駅から徒歩10分程です。 総門に入ったあとの石の階段(加藤清正の寄進によって造営されたと伝えられている) では、ランニングしている人も多くいました 洗足池さんぽの後に行くと、勝海舟、西郷隆盛が会見した場所であったり、 日蓮聖人入滅の霊場であることにも歴史を感じます 鐘(高さ3m・重さ7トン、毎日朝5時と夕方6時

                池上本門寺と古民家カフエ蓮月~池上線探訪🎶 - ゆるり庵・りあん
              • 池上本門寺近くの養源寺の「あじさいロード」が見ごろ - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                梅雨の季節ですね。うっとうしいこの時期に、力強く咲く花といえば、あじさい(紫陽花)が思い浮かびますね。 東京・大田区のアジサイの名所、養源寺(ようげんじ)に6月10日午後、行ってきました。日蓮宗総本山・池上本門寺の近くの小さな寺です。 あじさいが見ごろを迎えていました。 養源寺の山門です。 山門のわきには、こんな張り紙がありました。 あじさいが咲いたので、自由に境内に入ってみてちょうだい、というわけですね。 境内です。 このお寺、ちょっと風変わりなんです。「お寺」なのに、山門の前に、「Café」という手書きの看板があって、奥で喫茶・軽食のもてなしがあるんです。住職の親族が経営しているという話です。 門をくぐって境内に入ると、季節によって菜の花、桜、ツツジなんかが咲き乱れていて、自由に鑑賞できるんですね。 あじさいもその一例です。 本堂のわきをくぐり抜けますと・・・・・ きれいな「あじさいロ

                  池上本門寺近くの養源寺の「あじさいロード」が見ごろ - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                • 池上本門寺のお掃除小僧が妙にリアル

                  池上本門寺。東京都大田区にある日蓮宗の大本山であり、日蓮聖人が入滅された霊場である。 境内の国の重要文化財に指定されている関東最古の五重塔や慶長年間に加藤清正公の寄進によりつくられたと伝えられる96段の石段・此経難持坂など見どころも多い。 ……なのに、なのに。池上本門寺にはじめて行った時から、一番心を奪われたのはそうした史跡の類ではなく、お掃除小僧だった。 こちらは2022年のゴールデンウイーク「身近な絶景」特集の1本です。 わざわざ行くほどではないけど、友だちと通りかかったら紹介したい。そんな絶景ってほどではない乙な景色を掘り出します。一覧は記事末尾に。

                    池上本門寺のお掃除小僧が妙にリアル
                  • 池上【大田区】池上本門寺の古き良き門前町を散策し、黒蜜たっぷりの久寿餅を味わう 〜ぐるり東京 街さんぽ〜:東京新聞 TOKYO Web

                    大田区のほぼ中央、山手台地の末端に位置する長栄山本門寺(池上本門寺)を中心に、門前町として栄え、賑わってきた池上。「池上」という地名の由来は、かつて洗足池を中心とする亀が多い湿地帯で「池亀」と称されていたから、洗足池の端に位置するから、当地を領していた池上氏に因むなど、諸説あります。また、小麦粉のデンプンを発酵させた関東独特の久寿餅発祥の地としても知られ、周辺には老舗が軒を連ねます。門前町の風情を色濃く残しつつも、地元の人々から愛される商店街が12もあり、その至便さから注目されている町のひとつです。

                      池上【大田区】池上本門寺の古き良き門前町を散策し、黒蜜たっぷりの久寿餅を味わう 〜ぐるり東京 街さんぽ〜:東京新聞 TOKYO Web
                    • セミの声に風鈴の音って素敵だねって/東京池上本門寺にて - もっともっとワクワクの君へ

                      みなさーん 夏の音は セミだね ψ(`∇´)ψ 風鈴もいい (‾◡◝) お題「リラックス法」 願い事がかかれた風鈴が並んでいた。 池上本門寺 2022年7月 南部風鈴は、素朴で温かい音だった。 イベント「500個の風鈴の音を聴く」開催中だった。 池上本門寺 2022年7月 2022年07月03日(日) 〜 2022年07月23日(土) otakushoren.com 総門と此経難持坂  池上本門寺 2022年7月 honmonji.jp 日蓮上人説法像の周りに風鈴がいっぱい 池上本門寺 2022年7月 セミの声と風鈴の音で合唱しているみたいに、、、 池上本門寺 2022年7月 池上本門寺で風鈴のイベントが開催されていた。総門の先の96段ある此経難持坂(シキョウナンジザカ)と呼ばれる石段を上ると、、、仁王門とその先に大堂が見えてきた。 仁王門手前から日蓮聖人説法像のエリアに風鈴がいっぱい並ん

                        セミの声に風鈴の音って素敵だねって/東京池上本門寺にて - もっともっとワクワクの君へ
                      • 500個の風鈴の涼しげな音色が響く池上本門寺 - 北穂高岳で味わう至福のひと時

                        「チリンチリンチリリリリ~ン」「リーン」。風鈴にまつわる便りが全国各地から届く季節になりました。 東京都大田区の池上本門寺でも、500個もの風鈴が涼しげな音色を奏でていると知り、2024年7月18日の夕方、ブラリと行ってみました。 このイベント、地域の有志の方々が2015年から毎年この時期に催しているようです。 池上本門寺の入り口に建つ総門をくぐると、聞こえてきました。「チリ~ン、チリリ~ン」。 96段の階段を上っていきますと、階段最上部を横切るように取り付けられた風鈴の列が見えました。 階段を上り切ったところから右手にUターンしますと、日蓮上人説法像が建っています。その前の広場に、たくさんの風鈴が木と木をつなぐヒモにぶら下げられていました。 風鈴の素材は、岩手県で古くからつくられてきた南部鉄器とのこと。 逆さにしたお椀の内側から垂れ下がる短冊(たんざく)が風で揺れると、「リ~ン」と高く乾

                          500個の風鈴の涼しげな音色が響く池上本門寺 - 北穂高岳で味わう至福のひと時
                        • 池上本門寺、堤方神社、徳持神社 - SOLEIL LEVANT’s blog

                          池上本門寺 東急池上線「池上駅」下車徒歩10分    他 https://honmonji.jp/outline/access.html 池上本門寺は、日蓮聖人が今から約七百十数年前の弘安5年(1282)10月13日辰の刻(午前8時頃)、61歳で入滅(臨終)された霊跡です。 日蓮聖人は、弘安5年9月8日9年間棲みなれた身延山に別れを告げ、病気療養のため常陸の湯に向かわれ、その途中、武蔵国池上(現在の東京都大田区池上)の郷主・池上宗仲公の館で亡くなられました。 東京都のパワースポット(イヤシロチ) 大田区 池上本門寺 --------------------------------------------------------------------------------------- 堤方神社 大田区池上1丁目15−2 http://www.photo-make.jp/hm_2/ma_

                            池上本門寺、堤方神社、徳持神社 - SOLEIL LEVANT’s blog
                          1

                          新着記事