並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 441件

新着順 人気順

浴衣 帯の検索結果161 - 200 件 / 441件

  • 音色香の季 合歓のはな(2020.10)②ジュニア・スイート「蝶」その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

    合歓のはなは全10室で、全て独立した離れです。 客室カテゴリは以下の通り。 プレミアムスイート(2ベッドルーム・ガゼボ、寝湯付き):火、空、花 NEMU・スイート(2ベッドルーム・ファミリータイプ):雪、夢 メゾネット・スイート(温泉露天風呂と内風呂が分離):風、地 ジュニア・スイート(ツインベッド):月、蝶 ジュニア・スイート(タブルベッド、マッサージチェア付き):水 客室の内装は全て違うコンセプトでデザインされています。 火と花以外は2018年12月~2020年3月にリニューアル済みです(火・花は2015年7月にリニューアル)。 今回は最もリーズナブルなジュニア・スイートを予約。 直予約だと部屋指定ができるので蝶のお部屋を希望しました。 玄関の手前にはこのように門扉があって、こちらも施錠できます。 プライバシーに配慮した造りですね(^^) 玄関入口 内玄関 写真には写っていませんが靴ベ

      音色香の季 合歓のはな(2020.10)②ジュニア・スイート「蝶」その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
    • 玉峰館(峰温泉~静岡県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

      すまきとすまりんの本日のお宿は 大噴湯公園の隣にあるお宿です 有名な河津桜🌸の並木まで徒歩3分の場所にあるのですが… 桜の季節はとっくに過ぎています^^; 大噴湯公園に隣接する広い駐車場に車をとめるとスタッフのかたが出てこられました ※電車の場合 河津駅まで無料送迎もあります 玉峰館ぎょくほうかん(静岡県賀茂郡河津町) チェックイン15:00 チェックアウト 11:00 すまりんたちは 宿泊予約サイトの会員特典✨で14時チェックインでした 回遊式の日本庭園を抜けていきます 一旦 公共の道路に出て お宿の正面にまわります 玉峰館は大正15年創業の老舗です 玄関の横にはお宿の自家泉源がもくもくと煙を上げていました 玄関にて手指の消毒と検温をおこないました 靴は脱がず そのまま館内に入ります! 上の写真の手前側にフロントがあり その横にお酒の瓶が陳列されていました 土足で移動するのにも関わらず

        玉峰館(峰温泉~静岡県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
      • 箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

        実は土曜日も一人泊可能!大人の一人旅にぴったりの風格ある建物とすばらしい浴室を持つ宿 塔ノ沢温泉の元湯環翠楼は、箱根湯本駅から箱根登山鉄道で一駅、徒歩でも10数分の場所にある歴史ある温泉宿です。 近年大河ドラマなどでも注目されることの多い静寛院(皇女和宮)が療養のために逗留した宿で、天璋院(篤姫)がお見舞いに来た記録も残っているとか。また、日本の初代総理大臣である伊藤博文が定宿としていたことでも知られています。「環翠楼」という現在の屋号は伊藤博文が贈ったものなのだそうな。 お安い宿ではありませんが、高級旅館が多い箱根の中にあってはそこまでめちゃくちゃに高いわけではないし、土曜日も1人で温泉内湯付きの部屋に泊まれるので、一度泊まってみたいと思っていた宿でした。 宿泊してみたところ、期待以上のすばらしい宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売とな

          箱根塔ノ沢温泉 元湯環翠楼 宿泊記 創業400年の老舗旅館で温泉内湯付きの部屋に泊まる大人の一人旅 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
        • 湯布院ほてい屋(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

          今回(2020年12月)訪れたのは、大分県の湯布院ほてい屋です(^^) ほてい屋は、主に大分県内の旅館・ホテルを運営する翼リゾート系列の和風旅館。 以前何度かお世話になったインターヒル翼湯布院も同系列なのです。 急遽平日に休みが取れたので、また1人で温泉宿に籠ろうかなとリサーチしたところこちらがヒット。 リニューアルしたての客室を目当てに訪問してきました! 宿の場所は金鱗湖から北側に10分ほど歩いたところ。 以前紹介した楓の小舎より少しだけ近め。 写真の手前側に駐車場があるのでそこに車を停めました。 お宿入口からは由布岳がくっきり見えます! このスペースも駐車可能みたい。 茅葺屋根の建物は離れ客室のほていの間。 母屋入口 チェックインは15時からですが、5分くらい前に着いてしまったのでこの辺で写真を撮ったりして時間つぶし。 スタッフさんが出てきて、宿泊者であることを告げると中に通してくださ

            湯布院ほてい屋(2020.12)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
          • 伊東温泉マストランプ 宿泊記 伊勢海老のブイヤベースが絶品!浴室はすべて貸切利用の小宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

            伊豆の魚介&野菜中心のフレンチを味わい、かけ流しの温泉を貸切利用できる宿 伊東温泉の「マストランプ」は、3ヶ所あるかけ流しの温泉浴室をすべて貸切で利用できる食事のおいしいプチホテルです。 2022年3月に初めて宿泊した際はログハウスのコテージが3室あり、全8室の宿でした。その後ログハウスは解体され新たに露天風呂付きの離れを建築中だそうで、2023年2月現在は全4室で営業されています。 土曜日は1人泊の予約を受け付けていないのですが、伊勢海老をはじめとした伊豆の魚介と季節の野菜をフレンチスタイルのコース料理でいただく……という食事内容がかなりツボで、ずっと気になっていた宿でした。 先日、月曜日に休みをとって日曜日に泊まってきたところ、伊勢海老がごろんと入ったブイヤベースが感動的においしく、浴室はお湯の良さだけでなく雰囲気も抜群(特に内湯)など、期待以上のすばらしい時間を過ごすことができました

              伊東温泉マストランプ 宿泊記 伊勢海老のブイヤベースが絶品!浴室はすべて貸切利用の小宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
            • 11月某日静かな温泉旅 秋の終わりと珈琲と、長野県・鹿教湯温泉へ('21) - 温泉好きのお湯

              2021年の秋、それまで猛威を振るっていた感染症は落ち着いてきましたが、個人的には他のところで落ち着かず、あれこれと忙しく過ごしていました。 それでも11月の下旬に時間を作れたので、静かな温泉旅へと出かけることに。 慌ただしく過ごす中、具体的な計画を立てる余裕もなく・・・以前、信州の鹿教湯(かけゆ)温泉の夢を見たのを思い出し、鹿教湯温泉に行こう、とだけ決めたのでした。 旅の計画 1日目(東京→上田→鹿教湯温泉) あさま また来たよ。 115系/152号 11回目の鹿教湯温泉 2日目(鹿教湯温泉→下之郷→上田→東京) 歩く(散策する) バス、電車、焼きそば、アリオ 今回の旅のまとめ 今回行った場所 観光スポット 生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ) お土産・飲食店など 東都庵 モリタ やきとり番長 上田駅ナカ店 リンズコーヒー アリオ上田 翁珈琲 清涼堂 旅の計画 まずは、過去に何度かお

                11月某日静かな温泉旅 秋の終わりと珈琲と、長野県・鹿教湯温泉へ('21) - 温泉好きのお湯
              • 「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋(天津小湊温泉~千葉県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                すまきとすまりんが本日お泊まりするのは 海に面したこちらのお宿です 浜辺の湯 浪漫の歌 宿 中屋(千葉県鴨川市天津) チェックイン15:00 チェックアウト11:00 ※すまりんたちは宿泊予約サイトの会員特典✨で14時チェックイン可能でしたので14時すぎに到着しました 玄関で検温と手指の消毒をおこないました 右手にフロントと客室があり 左手には食事処と大浴場に続く廊下があります スリッパは大小に加え子供用のもありました フロントの奥の椅子に腰かけてチェックインの手続きをおこないました 左手は売店で 右の扉の向こうに自販機コーナーと喫煙室があります 自販機コーナー 紙パックの飲料もありました 自販機の向かいが喫煙室です↘ 売店 色んなものがあり 見ていると楽しいです 浴衣処 &眠り処 色浴衣の貸し出しは有料ですが 枕の貸し出し(※枕カバーも別にあり)は無料 希望の場合は フロントに声を掛けま

                  「浜辺の湯 浪漫の歌」 宿 中屋(天津小湊温泉~千葉県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                • お宿 花風月(滝の上温泉~熊本県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                  すまきとすまりんの本日のお宿は… お宿 花風月 かふうげつ(熊本県阿蘇郡南小国町) チェックイン15:00〜18:00 チェックアウト11:00 車で門をくぐり 坂を下ると スタッフのかたが出てきて誘導して下さいました ※バス利用の場合は事前に連絡しておけば「黒川温泉」停留所より送迎タクシー(無料)を手配して下さるようです ※近くに姉妹館の「天河山荘」があります カラフルねずみさん (id:g-onsen) が以前紹介されていました g-onsen.hatenablog.com チェックインのちょっと前まで 大雨が降っていました 前庭には 石や木で作られた たぬき・猿・フクロウなどが並んでいます のれんの奥にはお地蔵さん! 和の雰囲気が素敵なエントランスです✨ フロント横にて手指の消毒と検温を行いました ロビー すまきがフロントにてチェックインの手続きを行っている間に すまりんは先にこちら

                    お宿 花風月(滝の上温泉~熊本県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                  • はいふう(わたかの温泉~三重県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                    ※コロナウイルス感染拡大に伴い すまきとすまりんも旅を自粛しております いつか安心して旅ができるようになった時の参考になれば幸いです… すまきとすまりんが今回宿泊するのは三重県にあるハート型の島 渡鹿野島 島へ渡るための船着場の横に大きな駐車場があります! 渡鹿野島には複数の宿泊施設がありますので共同利用となっています 駐車場の入り口にはロープが貼られています⤵ ロープ解除していただくために まずはこちらで手続きを行います… 案内に従ってこちらの電話機にて宿の名前を伝えます… こちらの操作盤から教えていただいた暗証番号を入力します 駐車場入り口のロープが下がったら車を侵入させ駐車します 船着き場はすぐそこです! 船の待合所 こちらが本日宿泊するお宿 🔍 迎えの船がやってきました(複数のお宿で共用しているようです) すまりんたちは「かいげつ」という船に乗るように言われてました… 「かいげつ

                      はいふう(わたかの温泉~三重県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                    • 塩原温泉郷 古町温泉 本陣 宿泊記 土曜日1人泊でもリーズナブル!日本酒の品揃えが驚くほど豊富な宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      日本酒と温泉が好きな人なら間違いなく気に入る、食事おいしく夜通し貸切で極上の温泉を楽しめる宿 東北新幹線の那須塩原駅から路線バスで1時間ほど、塩原温泉郷の古町温泉エリアにある全5室の温泉宿、本陣。 土曜日も2食付きで1人泊可能な宿で、食事も大変おいしくお湯も良い、そして日本酒の品揃えが大変豊富な宿であるという評判を聞き、1度泊まってみたいと思っていた宿でした。 宿泊してみると食事はお値段以上どころではないすばらしさ。2024年2月現在、土曜日に2食付きのスタンダードプランで1人で泊まると16500円、平日なら15400円なのですが、創作料理のコースで品数も多くすべてがおいしい。 そして日本酒のラインナップも想像以上でした。全5室の宿でこれほどの種類の日本酒を、すべて良い状態でキープしておけるとは……ご主人の並々ならぬこだわりが感じられます。詳しくは後述しますが、日本酒好きな方はぜひ「利き酒

                        塩原温泉郷 古町温泉 本陣 宿泊記 土曜日1人泊でもリーズナブル!日本酒の品揃えが驚くほど豊富な宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 宿泊記 田沢湖を見下ろす眺めがすばらしい温泉ホテルに1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                        秋田駒ヶ岳登山の前後泊に最適!露天風呂から田沢湖を望める温泉ホテル 秋田駒ヶ岳登山の玄関口「アルパこまくさ」から徒歩圏内にあるホテルグランド天空は、秋田駒ヶ岳登山の前後泊に最適な、温泉付きホテルです。 露天風呂をはじめ、レストラン、ロビー、客室からも田沢湖を眺めることができる、眺望の良い宿でもあります。 登山を始めて間もない10年以上前に、やはり秋田駒ヶ岳登山と絡めて宿泊し、食事もおいしく館内もきれいでサービスも心地良い、いい宿だなと思いました。 また泊まりたいと思ったものの、その後しばらくの間「1人で泊まれるのは直前予約のみ」だったのでなかなか再訪が叶わず。しかし、ありがたいことに最近は平日のみですがコンスタントに1人泊のプランが出ているようです。 2022年の夏にひさびさの宿泊が叶いましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひと

                          田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 宿泊記 田沢湖を見下ろす眺めがすばらしい温泉ホテルに1人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                        • 60日でもらえます (・・。)ん? - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                          こんにちは。 新品の洋服が 定額で借り放題のファッションレンタル メチャカリ(MECHAKARI)。 沢山のコーディネートの中から 自分の好きなサイズやカラーを選んで借りられます。 月額5,800+税。 (1度に手元における点数は3点まで・レンタル日数に制限なし) そして、60日間借り続けたアイテムは、 なんと!!! 商品の値段に関係なくプレゼントされます。 返却する場合は、クリーニング不要で コンビニから返却できます。 レディースの他に メンズ・キッズ・バッグなどの小物、浴衣もあります。 浴衣は、帯と下駄がセットになっています。 お祭りや花火大会に 毎回違う浴衣を着ていけるのも魅力ですね。 ファッションも 「買う」から「借りる」になってきたようです。 訪問いただきましてありがとうございました。

                            60日でもらえます (・・。)ん? - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                          • 【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】宿泊記/兵庫県 朝来市 ひとり旅 - totochn’s diary

                            こんにちは!totoです。 兵庫県朝来市、和田山に【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】というホテルがあります。 テレビなどでも、紹介されたことがあるのでご存知の方もいらっしゃるかと思います。 今回は【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】の宿泊記です。 【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】は"時“を旅するホテル 母屋 チェックイン 客室(欅104) 大浴場 食事 夕食 朝食 料金 ホテル詳細 終わりに 【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】は"時“を旅するホテル 竹田城下町に佇む約400年の歴史をもつ「旧木村酒造場」。 その建物をそのままリノベートしたのが【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】です。 ただし、ENは「旧木村酒造場」の建物だけではありません。 町には明治期に建てられた築100年以上の邸宅をはじめとする建物を"そのまま“に改修し、間取りや意匠がそれぞれに異なる棟が、

                              【竹田城 城下町 ホテルEN (えん)】宿泊記/兵庫県 朝来市 ひとり旅 - totochn’s diary
                            • 普段着の夏着物や浴衣の下には、うそつき襦袢がとっても便利 - SYUREIの着物あれこれ

                              [http:// ] 2019/07/19 今日の神戸は雨です。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、毎日ジメジメ・・・。 晴れの日が少ないのですが、 天気予報とにらめっこしながら、 着物ライフは続けています☆ まず7月初旬に小学校の懇談会の日に 黒の紗のお着物を着て行きました。 が、こちらは写真を撮り忘れ…(/_;) で、先日着ましたのがこちら↓ 麻の葉模様の洗える夏着物に、 洗えるリバーシブルの半幅帯です。 着物の下にはこちら一枚のみ↓ うそつき襦袢 高島縮み 半衿付き 浴衣スリップ《S-L_白》|夏絽 半襟付 筒袖 共袖 衣紋なし 洒落用 日本製 単衣薄物用 初夏-初秋 大人 レディース 女性 人気商品 メール便OK『20』新品購入 10005856 浴衣の下に着れば、浴衣を着物風に、 夏着物の下に着れば、長襦袢を着なくて済むので、 夏着物の普段着を着る時に、 とっても重

                                普段着の夏着物や浴衣の下には、うそつき襦袢がとっても便利 - SYUREIの着物あれこれ
                              • 朝野家(湯村温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                今回ご紹介するのは 兵庫県の湯村温泉のお宿です 前回 清正公園展望台から湯村温泉の街並みを眺めましたが ... www.aranciarossa.work すまりんたちが宿泊するのは 温泉街の中心にある大きなお宿! まるでお城のような外観です✨ 朝野家はなんと湯村温泉・温泉城(ゆのじょう)城主の末裔なのだそうです! 湯村温泉 朝野家(兵庫県 美方郡新温泉町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 駅からの送迎サービスはありません 公共交通機関利用の場合は 路線バスで湯村温泉まで行けば お宿までは徒歩で2分位です 正面に車を停めると お宿の方がちょっと離れた駐車場まで車を移動して下さいます 玄関の脇の人工の滝の写真を撮っていたら 記念撮影して下さいました! 玄関で検温と手指の消毒後 チェックインの手続きはフロントにて代表者が行います 広々としたロビー✨ 売店「花かんざし」 品揃え

                                  朝野家(湯村温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                • 【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・中編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α

                                  皆さんは、温泉街に着いたら真っ先に何をしたいですか? 今回宿泊する旅館のチェックインが14:00なので、その時間にチェックインできるよう、くま達は、温泉街に1時間程前について、軽く1時間程ブラリとお散歩をしてから宿泊先に向かいました。 温泉街=非日常の始まりなので、温泉街についたら何をするかキチンと予定立てておくのが吉ですよね♬ 2019年11月に、旦那様と2人で箱根温泉に1泊2日行ってきました。この記事は(中編)なので、宿泊した旅館、レストラン(夕飯)、温泉情報について綴らせて下さい。 2019年11月 箱根温泉旅行・1日目(旅館) 宿泊施設情報(箱根花紋) 選んだお部屋 大浴場 アメニティ&サービス rocca 香のお部屋 夕飯のお料理 箱根温泉旅行記(旅館編)の感想 この記事は、箱根温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・前編)の続きです。 www.kuma110.com 2019年

                                    【神奈川】東京⇒箱根温泉1泊2日の旅行記(2019年11月・中編) - 食いしん坊くまのゆるゆる食べ歩き+α
                                  • 深川浅景からコスモスの夢 『飛ぶ孔雀』(山尾 悠子) | 金井 美恵子 | 書評

                                    『飛ぶ孔雀』(山尾 悠子) あざやかに思いうかぶのは、泉鏡花の描写する川面に橋上から溌溂と跳躍する少女の姿である。 深川の橋上と言うより、それは端的に言えば「本」の中で空を跳んで足もとのあやしい舟上に自在におりたった「娘」の姿の描写なのだが、その姿をおのずと思い出させたのが、山尾悠子の〈実質的処女作〉である「夢の棲む街」を読んだ時の印象である。山尾悠子は、そう、次のように鮮かに登場したのではなかったか。 関東大震災から四年後、「案内者」と共に雨のふるなか、深川を訪れて散策する鏡花は「橋の上を、ぬほりとして大きな馬が、大八車を曳きながら」通るのを見ていると、「ハッと思うほど、馬の腹とすれすれに、鞍から辷った娘が一人。……白地の浴衣に、友禅の帯で、島田らしいのが、傘もささず、ひらりと顕われると、馬は隠れた、――何、池のへりの何の家か、その裏口から出たのが」橋の上を通る馬の姿と重なったのだが、娘

                                      深川浅景からコスモスの夢 『飛ぶ孔雀』(山尾 悠子) | 金井 美恵子 | 書評
                                    • サンセットビューホテル けひの海(うずしお温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                      うずしお観光のあと すまきとすまりんは淡路島のお宿に宿泊しました サンセットビューホテル けひの海(兵庫県南あわじ市) チェックイン15:00  チェックアウト11:00 道をはさんで広い駐車場があります 駐車場に入ると スタッフのかたがすぐに出てこられ 案内して下さいました ※公共交通機関利用の場合は 高速バス停「陸の港西淡」「西淡志知」から無料の送迎バスがあるようです(要予約) 玄関にて検温と手指の消毒をおこないました 結婚式もできるホテルで 玄関にはウェディングドレスが展示されていました✨ フロント 一組ずつのチェックインです 先客がおられたので 近くのソファーで順番待ちをしました ホテルの前には松原が広がっています… けひの海の「けひ」は漢字では「飼飯」と書きます 飼飯の海の 庭よくあらし 刈り薦の 乱れて出づ見ゆ 海人の釣船 柿本人麻呂 飼飯は 南あわじ市松帆慶野付近の古称で ホ

                                        サンセットビューホテル けひの海(うずしお温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                      • 【源氏物語480 第14帖 澪標54】意外な忖度《そんたく》までもするものであると思ったが、近年の自分は真面目であることは、自然お分かりになるだろうと伝えた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                        意外な忖度《そんたく》までもするものであると思ったが 源氏はまた、 「近年の私がどんなにまじめな人間になっているかをご存じでしょう。 昔の放縦な生活の名残をとどめているようにおっしゃるのが残念です。 自然おわかりになってくることでしょうが」 と言った。 もう外は暗くなっていた。 🌿🎼窓越しの雨 written by Fukagawa 🌿 🪷澪標(みおつくし)のあらすじはこちらをご覧ください🪷 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com 🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷 【ふるさと納税】職人が丹精込めて染めあげた世界で一つだけの「手差し型染め 半幅帯」(魚) 価格: 180000 円楽天で詳細を見る 【ふるさと

                                          【源氏物語480 第14帖 澪標54】意外な忖度《そんたく》までもするものであると思ったが、近年の自分は真面目であることは、自然お分かりになるだろうと伝えた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                        • 秀峰閣 湖月(河口湖温泉〜山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                          すまきとすまりんの 2泊3日の "富士山を見る旅" www.aranciarossa.work 1泊目のお宿は 河口湖に面した温泉宿です 秀峰閣 湖月(山梨県南都留郡富士河口湖町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 ※客室によっては チェックイン14:00  チェックアウト11:00 すまりんたちは14:00チェックイン可能だったにも関わらず忘れていて15:00の到着です^^; (パノラマ台から下山後 近くの喫茶で時間をつぶしていました) 車で敷地内に入るとすぐにスタッフのかたが出てこられ 誘導して下さいました すまきが車をとめている間にすまりんが先にチェックインの手続きをおこないました ※河口湖駅まで無料送迎バスもあります 玄関にて手指の消毒と検温をおこないました 入り口すぐの所に売店があります 営業時間:~21:30 / 翌7:30~ ロビーの真ん中のグランドピアノは自

                                            秀峰閣 湖月(河口湖温泉〜山梨県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                          • 春日居温泉郷 旅館日の出温泉宿泊記 土曜日も1人泊可能な極上ぬる湯の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                            2食付きで1万5千円以下で泊まれて、2種類の源泉を楽しめるぬる湯天国 山梨県の石和温泉駅から徒歩10分ほどの場所にある旅館日の出温泉は、庭から36度の人肌のぬる湯の源泉が自噴しているという、恵まれた自家源泉を持つ宿です。 最寄り駅の石和温泉駅は新宿から中央線特急で1時間30分と交通の便が良いうえに、日の出温泉は「土曜日も1人で、2食付きで1万5千円以下で泊まれる」ので、「ひとり旅が好きでぬる湯が好き」な人にとっては非常に使い勝手が良い宿ではないかと思います。 甲府・石和あたりには魅力的な宿も多いので、実は日の出温泉には10年以上前に泊まったきりだったのですが……。 今回ひさびさに泊まってみたところ、やはりお湯はとても良いし、食事も以前泊まったときの印象よりずっと良く、これならまた泊まりたい!と思ったので、ご紹介したいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。

                                              春日居温泉郷 旅館日の出温泉宿泊記 土曜日も1人泊可能な極上ぬる湯の宿 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                            • 東宮より挿頭の花を下賜される【源氏物語118 第八帖 花宴2 】紫宸殿にて桜の宴🌸美しい舞に左大臣は落涙する。頭中将の舞も素晴らしい。頭中将は御衣を賜る - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                              🌸春の永日《ながび》がようやく入り日の刻になるころ、 春鶯囀《しゅんおうてん》の舞がおもしろく舞われた。 源氏の紅葉賀の青海波《せいがいは》の巧妙であったことを 忘れがたく思召《おぼしめ》して、 東宮が源氏へ挿《かざし》の花を下賜あそばして、 ぜひこの舞に加わるようにと切望あそばされた。 辞しがたくて、 一振りゆるゆる袖を 反《かえ》す春鶯囀の一節を源氏も舞ったが、 だれも追随しがたい巧妙さはそれだけにも見えた。 左大臣は恨めしいことも忘れて落涙していた。 「頭中将はどうしたか、早く出て舞わぬか」 次いでその仰せがあって、 柳花苑《りゅうかえん》という曲を、 これは源氏のよりも長く、 こんなことを予期して稽古がしてあったか 上手に舞った。 それによって中将は御衣《ぎょい》を賜わった。 花の宴にこのことのあるのを珍しい光栄だと人々は見ていた。 高級の官人もしまいには皆舞ったが、 暗くなって

                                                東宮より挿頭の花を下賜される【源氏物語118 第八帖 花宴2 】紫宸殿にて桜の宴🌸美しい舞に左大臣は落涙する。頭中将の舞も素晴らしい。頭中将は御衣を賜る - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                              • 肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形県の肘折温泉にある明治元年創業の歴史ある宿、丸屋。 共同浴場「上ノ湯」の目の前にあり、レトロな外観にどんな宿なのだろうと長らく気になっていました。 先日ようやく宿泊が叶い、宿泊料金はややお高めながらもそれに見合うこだわりの客室や食事に癒やされました。もちろん湯も極上で、肘折温泉ではやや珍しい露天風呂や、空いていればいつでも利用可能な貸切風呂など満足度の高い宿でしたので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 共同浴場「上ノ湯」の向かいにある、全7室の大人のための宿 山形新幹線の終点新庄駅で下車し、村営バスで肘折温泉へ 【部屋】★★★★★ 書斎付きがうれしい!1人ではもったい

                                                  肘折温泉 丸屋 宿泊記 明治元年創業のレトロモダンな極上湯の宿に一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 会社の研修(3泊4日)から戻って参りました(;´∀`) - ミクるめくセカイ

                                                  2月16日(日)から19日(水)まで会社の研修が札幌でありまして、昨日、19日夜にようやく我が家に戻って来られました。 自分の住んでいる場所は札幌から遠いので正直ツラいなー‥‥と思っていましたが、研修先で一緒になった方の一人が道東の釧路から来られていたので、その方の苦労に比べたらもう屁だなと‥‥(;´∀`)(片道4時間半(゚Д゚;)!だそうで‥‥) せっかくの札幌でしたが、そもそも遊びで出かけた訳ではありませんし、時間的な余裕も無いに等しかったので、研修先と宿泊先のホテルの往復だけで終わってしまった3泊4日でした‥‥( ̄▽ ̄;) そんな中、ちょっとだけあった収穫を‥‥ 会社指定で宿泊したホテルが、前回の記事でご紹介した〝雪まつり〟が終わったばかりの大通り公園から程近い場所にあるアパホテル札幌でした。 雪が降る中、歩きづらくなっている雪道を3泊分の大荷物持って、フーフー息を切らしながらホテル

                                                    会社の研修(3泊4日)から戻って参りました(;´∀`) - ミクるめくセカイ
                                                  • 感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ

                                                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 鮨民宿 伊藤家のつぼ 何でこちらの存在を知ったのか思い出せない。 隊長が言うには、私が2022年の8月にここに行きたいという話をして、隊長が予約。 金曜日か土曜日の宿泊で最短とお願いしたら、11月の予約ですと。 その11月は2023年の11月だった😳 15か月前に予約したことを、よく覚えていたと。 隊長がGoogleカレンダーに入れていたらしい。 真鶴半島の坂道を上った、細い道の奥にありました。 雰囲気があります。 何だかいい感じのアプローチ 昔ながらの良き佇まい 和風な玄関 二階から望む お部屋 ザ昭和 雪見窓から真鶴湾が見える 衣装箱というのかな、きれいに浴衣、帯、ソックス、手ぬぐいが入っていました。 お風呂に行く 木の洗面ボウルと、脇にある織部の器が何だかいいね! お風呂の内側にあるサッシには富士山が、職人さんの見事な仕事。 いよいよ

                                                      感慨深い昭和の木造建築の鮨民宿【伊藤家のつぼ】!真鶴湾を眺めながら至福のひととき #鮨民宿 - Kajirinhappyのブログ
                                                    • 徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?

                                                      おどる阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損……で有名な、徳島の阿波おどり。日本の盆踊りの中でも屈指の著名さを誇る踊りではないだろうか。 徳島県の人はメルカリで「阿波おどりグッズ」を買いがちだというけれど、実際はどうなのだろうか。 阿波踊りとは? 徳島県にやってきた。 阿波おどりは、8月のお盆期間に行われるが、ぼくが徳島に到着したのはその1週間ほど前だ。 阿波おどりのポスター 街中いたるところに張り出してある阿波おどりのポスターをみてほしい「世界が阿呆に、恋をする。」とある。世界が、阿呆に、恋を! めちゃくちゃいい。 数年ぶりに、制限なしで開催される阿波おどりに、なんだか町中がそわそわしているようでもあった。 さて、メルカリのデータによると、徳島県の人はメルカリで阿波おどりグッズを買いがち。ということになっている。 阿波踊りグッズ買いがち なるほど、これはまあ、なんとなく納得できるような

                                                        徳島の人は阿波おどりグッズをどこで買っているの?
                                                      • ホテルアンドリゾーツ南淡路ブログで口コミ!レストランの食事、アメニティ、浴衣まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                        こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 淡路島の「ホテルアンドリゾーツ南淡路」に宿泊しました。 (2024年4月よりグランドメルキュール淡路島リゾート&スパへリブランドにリブランド) 和洋中のレストラン、広々とした大浴場、お土産が揃う売店、キッズルームやゲームコーナーなどなど、設備が大充実したホテルでした。 ✔️部屋の設備 ✔️アメニティ ✔️レストランでの食事 ✔️浴衣 などなど、実際の写真とともに詳しく口コミしていきます!ぜひご参考ください。 ※当記事の情報は2022年1月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 楽天トラベルで予約する じゃらんで予約する ホテルアンドリゾーツ南淡路(グランドメルキュール淡路島リゾート&スパ)の駐車場 ホテルアンドリゾーツ南淡路の部屋をチェック 部屋の設備 アメニティ ホテルアンドリゾー

                                                          ホテルアンドリゾーツ南淡路ブログで口コミ!レストランの食事、アメニティ、浴衣まとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                        • かわいいレース浴衣姿の君にきゅんです!浅草着物レンタル愛和服で写真映え・インスタ映えを狙おう - いろはめぐり

                                                          梅雨が明け、夏がやってきました! きゃー暑いですね……(-_-;) 皆さん、夏と言えば何を思い浮かべますか? 私は真っ先に‘‘お祭り‘‘を思い浮かべます! 美味しい食べ物を食べたり、花火を見たり、最高のイベントですよね! そして、もちろんお祭りには‘‘浴衣‘‘が欠かせません! 浴衣は着ているだけでテンションが上がりますし、周りからも可愛いと褒められるので、私は女の子の戦闘服だと思っています。 しかし、去年に引き続き今年も夏祭りが開催される気配はありません……。 ということは、また浴衣が着られないの? いいえ、そんなことありません! 浴衣は観光地で有名の浅草で着ることができます! さらに「浅草着物レンタル愛和服」では、レースの浴衣が用意されていてめちゃくちゃ可愛いです! 居ても立っても居られない私は、さっそく可愛い浴衣を着るために、仲間を引き連れて浅草着物レンタル愛和服へと向かいました! 写

                                                            かわいいレース浴衣姿の君にきゅんです!浅草着物レンタル愛和服で写真映え・インスタ映えを狙おう - いろはめぐり
                                                          • ホテル古湧園 遥 :別邸 刻乃音(道後温泉~愛媛県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                            本日宿泊するのは 道後温泉本館のすぐ近くにあるこちらのお宿です ホテル古湧園  遥(愛媛県松山市道後) チェックイン15:00  チェックアウト11:00 お宿の向かいにある平面駐車場 平面駐車場が満車になったらお宿の隣の立体駐車場に駐車します ※駐車場利用の場合 (平面・立体ともに)一泊1100円の駐車料金が必要 ※市電(路面電車)の場合「道後温泉駅」で下車し商店街を5分ほど歩く必要があります ※送迎はありません 本日は すまりんの両親も一緒にお泊まりします(^_-)-☆ チェックイン可能時刻より20分ほど早く到着してしまいましたが すでに玄関の前にスタッフのかたがおられて車を誘導して下さいました 入り口にて検温と手指の消毒をおこないます 広々として清潔感のあるラウンジ✨ 中央にグランドピアノが置かれていて夜にはピアノリサイタルが開催されます 左奥がフロントです 窓から見えているカラフル

                                                              ホテル古湧園 遥 :別邸 刻乃音(道後温泉~愛媛県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                            • トロリとした泉質の寸又峡温泉は美女づくりの湯。町営露天風呂と旅館「翠紅苑」レポ - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                                              コロナ自粛明けに県境を越えない旅を、ということで奥大井地区の絶景ポイントをマイカーで巡りました。静岡県民の私にとっては日帰りも可能ですが、「美女づくりの湯」ともいわれる寸又峡温泉を楽しみたくて、宿泊で出かけました。寸又峡温泉はpH9を超えるアルカリ性。トロトロっとした泉質で、入浴すると肌がツルツルすることから「美女づくりの湯」の名がついているんだとか。日帰りの町営の露天風呂と宿泊利用した翠紅苑の様子をご紹介します。 ※2022年10月の大雨などで寸又峡の夢のつり橋に向かう遊歩道が崩落し、つり橋を渡ることはできませんが、温泉は健在。お得なキャンペーンもやっています。 yumenotsuribashi-sumatakyo.com トロトロとした美容液のような温泉 町営の日帰り露天風呂「美女づくりの湯」 寸又峡温泉の宿情報 老舗旅館 翠紅苑 客室 お風呂 食事 翠紅苑のまとめ 寸又峡温泉街での食

                                                                トロリとした泉質の寸又峡温泉は美女づくりの湯。町営露天風呂と旅館「翠紅苑」レポ - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                                              • 【3歳夏祭り】浴衣デビュー!男の子だって浴衣が可愛い( 〃▽〃) - ゆーんの徒然日記

                                                                こんにちは、ゆーんです。 先週の土日は、りーくんの誕生日当日ということもあり、 パパは休日出勤で不在でしたが、夏祭りにがっつり参戦してきました(^з^)-☆ 去年は甚平さんを着させたのですが、今年はりーくん浴衣デビュー 暑くないかな?動きにくくないかな?と不安もありましたが、なかなか快適そうに着こなしてくれました。 3歳浴衣デビュー りーくんが今年着たのは、こんな浴衣 帯がただのリボンになっている(-ω-;) 黒地に緑や青でトンボなどがあしらわれたデザイン。 なかなか見ない柄行でとても可愛いです。 帯もセットでお義母さんがプレゼントしてくれました。 サイズは3-4歳向けということでりーくんには少々大きめ。 裾と肩部分を縫い上げして調整しました。 お義母さんに裾の縫い上げを言われたときは「え!浴衣なんて縫ったこともないし無理(;゚д゚)!!!」と思いましたが、 すでに縫ってある部分に合わせて

                                                                  【3歳夏祭り】浴衣デビュー!男の子だって浴衣が可愛い( 〃▽〃) - ゆーんの徒然日記
                                                                • 【子育て・遊び】夏を満喫。5歳長女・浴衣デビュー。 | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                                                                  こんばんは!シンプルな暮らしを心掛けている、OKEIKOです。 皆様お盆休みの方も多いのではないでしょうか? 私はボチボチ仕事です(^_^.) 週末にお祭りがあったので、家族で出かけて来ました。 昨年までは長女・次女共に甚平だったのですが、長女は5歳になり落ち着いてきたので、浴衣を着せようと思い昨年購入していました。 簡単に着られるセパレート(キャミワンピースと上衣)になった浴衣を探していたのですが、気に入るものが見つからず(シーズン終わり掛けに探したため売り切れていた)結局普通の浴衣を購入しました。 ▼これがセパレートの浴衣 長女おさがりの甚平姿の次女と浴衣姿の長女です。 長く着させようと思いサイズを大きめで購入してしまったので、縫い上げています。 ▼浴衣、帯、草履、髪飾りをセットで購入 とっても喜ぶ姿が可愛かったです♡ 私も子供の頃は浴衣を着るのが本当に楽しみだったな~(*^_^*)

                                                                  • 竹取亭円山(有馬温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                    有馬温泉を旅している すまきとすまりん... 散策を終えて 次なるお宿に到着です 竹取亭円山(兵庫県神戸市) チェックイン15:00~19:30 チェックアウト 11:00 すまりんたちは車で行きましたが 有馬温泉内であればどこでも無料送迎していただけるそうです(^_-)-☆ ※予約不要ですが送迎バスは21時までです! 太閤秀吉もこよなく愛した有馬温泉は日本三古湯のひとつに数えられています www.aranciarossa.work コロナ感染予防のため玄関にて検温と手指の消毒をおこなってから フロントでチェックインの手続きを行いました 宿泊者は1人1枚好きな巾着袋をいただけます(*^^*)♡ あちこちでいただくので おうちに巾着袋が溜まってきました... 選んだ巾着袋⤵ 広いロビーがあります✨ 普段はこちらでチェックインやお茶のサービスがあるのかもしれません... ラウンジではドリンクや

                                                                      竹取亭円山(有馬温泉~兵庫県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                    • 最近のお着物録と独学で浴衣が縫えたこと - SYUREIの着物あれこれ

                                                                      [http:// ] 2022/04/15 今日の神戸は曇りです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 大変ご無沙汰しておりました。 前回の更新が2/17でしたので、 約2ヶ月ぶりの更新ですね。 その間に12歳息子の卒入学式があり、 中学受験も終えて、無事第1志望校に 合格してくれました。 というところで、卒入学式を含めた、 最近のお着物録です! 2月頃にY姉弟子様にいただいた華やか小紋。 だいぶ若めかなと思いましたが、 グレー色が入っているので、 着た方が良かったです。 40代でもまだイケる(笑) 角出しで結んだ帯はY和裁士さん、 羽織はH様にいただいた物です。 この日はいただき物ばかり(*゚∀゚*) で、こちらは10歳お嬢の ピアノの先生にいただいた、 多分、お召しに、メルカリでゲットの半幅帯。 半幅帯は吉弥結びが粋で好きです。 ペタンコ結びなので、 くずれないのも好きな理由。

                                                                        最近のお着物録と独学で浴衣が縫えたこと - SYUREIの着物あれこれ
                                                                      • 佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                        2022年の6月 すまりんたちは奥定山渓のお宿に宿泊しました 奥定山渓は 札幌の奥座敷と言われる「定山渓」のさらに奥にあり 「定山渓の奥座敷」と言われるそうです! 佳松御苑(北海道札幌市南区定山渓) チェックイン 14:00 チェックアウト11:00 この日すまりんたちは樽前山に登る予定で お宿には夕方の到着になる予定でしたが… 雨のため登山を中止し 前泊のお宿⇩から直行しました🚗 なので チェックイン可能時刻の14時にお宿に滑り込むことができました 直前に到着されたかたへの応対でスタッフのかたは忙しそうにされていましたので 車をとめたら自分たちで玄関へ向かいました スタッフのかたが急いで戻ってこられ 館内に誘導して下さいました 玄関にて手指の消毒と検温をおこないます ロビーとレストランはまさにリニューアルオープンされたばかりだそうで ピカピカに輝いていました✨ 写真右手がフロントです↘

                                                                          佳松御苑(奥定山渓 薄別温泉~北海道)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                        • 古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                          本日 すまきとすまりんがお泊まりするのは 湯涌温泉にある素敵なお宿 金沢湯涌温泉 古香里庵(石川県金沢市湯涌町) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 駐車場は道を挟んでお宿の正面にありました お宿の隣に小型車用の駐車場もあり⤵ ※金沢駅まで無料送迎があります 全4室の小さいお宿です 玄関にて手指の消毒 落ち着いた美しいロビー✨ 検温後 右手前の椅子にて チェックインの手続きを行いました ウェルカムドリンクは 生ビール・みかんジュース・コーヒー・紅茶から選べました 二人ともみかんジュースをいただきました 小菓子付きです(*^^*) 館内は土足でOKなので そのまま上がります フリーのドリンクコーナーがありました お部屋に持ち帰れるように準備されています ※コーヒーは夜22時までと翌朝7時~10時までのサービスです 下のドリンクはいつでも自由にいただけます♡ トロピカーナ・ミニッ

                                                                            古香里庵(湯涌温泉~石川県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                          • どれも着たいです。✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM

                                                                            こんにちは。 まだ梅雨の真っ最中ですが、すぐに夏がやってきますね。 「夏」と言えば夏祭り・花火大会。 浴衣を着る機会も増えます。 。。。。。 母から教わって 自分で着られるようになったので毎年着ています。 今年は、ディズニーストアで こんなに可愛い浴衣が登場します。 ・ミッキー浴衣・帯 ・ミニー水玉浴衣・帯 ・ラプンツェル浴衣・帯 ・アリエル浴衣・帯 一着ほしいと思いますが ディズニーランドでは沢山の人とお揃いになリそうです。 訪問いただきましてありがとうございました。

                                                                              どれも着たいです。✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿ - 「音のない部屋」 QUIET ROOM
                                                                            • ★旅のまとめ★4泊5日で別府・由布院・九重の極上湯の宿に泊まる温泉ざんまいの旅の全行程をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                              3連休の前後2日間を休みにした5日間の大分旅行をまとめてみる 2019年1月、3連休の前後2日間を休みにして4泊5日の大分旅行に行ってきました。 九州まで行くならできる限り長く滞在したいところですけど、5日間連続の休みを取れることはなかなかありません。大分に来たのはこの旅で5回目でしたが、これまでは2~3泊の旅が多かったです。2~3日でももちろん楽しめますが「山にも登って温泉にも!」と思うとかなり慌ただしくなってしまうなあ、と思っていたのです。 今回は、なんとかがんばって5日連続の休みを取得できたということで、 別府・由布院のお気に入りの宿に泊まり、九重山を歩いて山腹にある「法華院温泉山荘」に泊まり、温泉と山を十分に満喫しました。 すべての行程を振り返ってみると、意外にも日帰り入浴や外食の回数も多くなく、宿で過ごす時間をゆっくりと楽しんだ旅だったように思います。 結果、無理のない行程で山も

                                                                                ★旅のまとめ★4泊5日で別府・由布院・九重の極上湯の宿に泊まる温泉ざんまいの旅の全行程をまとめた - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                              • 松田屋ホテル(湯田温泉〜山口県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                                すまきとすまりんの本日のお宿... 幕末の歴史好きにはたまらない 超老舗のお宿です! お宿の裏手に専用の駐車場がありました いきなり龍馬の登場です✨ お宿の脇を 正面玄関に向かって歩いて行きます🐾🐾 こちらが正面入り口 松田屋ホテル(山口県山口市湯田温泉) チェックイン15:00 チェックアウト10:00 門の内側にも駐車できるようです 340年の歴史があるホテル✨ 明治維新の志士たちが語り合った場所としても有名です! 玄関の脇に「高杉晋作 憂国の楓あと」の碑がありました 玄関の右手に喫煙所 広い玄関✨ 向かって左手前にあるフロントで チェックインの手続きを行いました タブレットを渡され 使い方の説明を受けました 大浴場の利用時間や 貸切風呂の利用状況も分かるようになっていました 歴史に関するお話も閲覧できます ドリンクメニューもありましたが 夕食時に載せますね(^_-)-☆ 宿泊予約

                                                                                  松田屋ホテル(湯田温泉〜山口県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                                • お祭りを楽しむアイテム - タブチマンの良い物紹介のコーナー

                                                                                  祭りを盛り上げる浴衣特集 1人で簡単着付け♪はんなり高級浴衣5点セット 選べる10柄♪ 浴衣 セット レディース(ゆかた・しわ兵児帯・下駄・着付け本・腰ひも)白 紺 綺麗 レトロ 可愛い 2023 大正ロマン 水色 お洒落 大人 フェミニン プチプラ 価格:9,900円(税込、送料無料) (2023/8/3時点) 楽天で購入 【8/4~11マラソン限定☆全品クーポン最大1000円OFF】浴衣 セット レディース 浴衣セット 兵児帯 2023 大人 2点セット レトロ モダン 白 黒 灰色 紫 黄色 ベージュ 花柄 帯 夏 Sサイズ フリーサイズ 送料無料 あす楽対応商品 価格:9,990円(税込、送料無料) (2023/8/3時点) 楽天で購入 【8/4~11マラソン限定☆全品クーポン最大1000円OFF】浴衣 セット レディース 浴衣セット 兵児帯 大人 2点セット(浴衣/帯) 花 団扇

                                                                                    お祭りを楽しむアイテム - タブチマンの良い物紹介のコーナー