並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

涙くんさよならの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • みじん切り器のおかげで玉ねぎのみじん切りが楽になりました~! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~!ハマクラシー君! オイラだよ~!ニンテンドースイッチを欲しがっている、生涯子供の瞳ハマサンスだ! 元気でお過ごしかな? 今日はあるアイテムについて話をしようと思うぜ~! あるアイテムとは・・・これじゃい! みじん切り器だ! オイラ、ある知人の結婚披露宴に出席させてもらった時に、ギフトブックをいただいたので、シャア専用ザクのプラモデルを頼んだら、なぜか、みじん切り器が送られてきたのだ! なるほど~。 オイラも年を取ったからな。 シャア専用ザクと思ったけど実はみじん切り器だったみたいだよ。 それで、とだなの奥にしまっていたのだけれど、最近、オイラまた餃子を作ることがあって、この道具のことを思い出したのだ! 大体の人がそうだと思うが、オイラ玉ねぎをみじん切りにするときはめっちゃ目に染みるのだよ。 もう涙ボロボロだ! こんなに涙が出るのは、『火垂るの墓』を初めて見た時か、みんなのうた

      みじん切り器のおかげで玉ねぎのみじん切りが楽になりました~! - ハマサンス コンプリートライフ
    • 【1985年 日航機事故】坂本九ちゃんが亡くなられた(素晴らしい曲の数々に感謝) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      1985年、日航機事故と坂本九ちゃん あの悲惨な事故をどうしても忘れることができません 川上慶子ちゃんというお名前まで、忘れることができません そんななかで、坂本九ちゃんの歌の数々は、残されたご家族ばかりでなく、あの時期を生きた全員への励ましの曲のように思えてきます 聴くと認知症に効果があるという「大好きだった曲」の年齢の時期(10歳から20歳前後)からは、私の場合は、少し外れているのですが、 必ず、認知症になった自分をも、優しく励ましてくれる曲だと思います 上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を 明日があるさ 幸せなら手をたたこう 涙くんさよなら レットキス(ジェンカ) 世界の国からこんにちは なんという歌詞のよさ そして、九ちゃんの優しい明るい声 ありがとうございますと、伝えたい曲ばかりです NHKのヤングミュージックショー 前回のベストヒットUSAという番組が、私にとっての20代の

        【1985年 日航機事故】坂本九ちゃんが亡くなられた(素晴らしい曲の数々に感謝) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • 母の「母さん」の思い出/ The Beatles「Hello, Goodbye」と1985年の出来事-坂本九ちゃんの曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        1985年、 こんなにショックなことがあったでしょうか 日航機の事故でした 下に貼った過去記事に書いた通り、何十年たっても忘れられない光景と、それぞれの方たちです その中に、坂本九ちゃんもいらっしゃいました 九ちゃんからもらった歌は、つらい時、悲しい時の、励ましの曲ばかりですよね 今日は、ファッションの話はお休みです 1985年、坂本九ちゃんが亡くなられた 子どものころに聴いた曲ばかりですが、何十年たっても、その声は今ここで語りかけてくれます ぜひ、お好きだった曲を聴いていってくださいね うまく言えないけれど、九ちゃんは、 そこにある悲しみ、哀しみをちゃんと認めたうえで それを否定したり、それに勝とうとか、乗り越えよう!とか、そんなカラ元気じゃなくて そっと、寄り添ってくれるんですよね ただ、そこで寄り添ってくれることが、こんなに嬉しいことだったんだーーー 1985年 坂本九ちゃんが亡くな

          母の「母さん」の思い出/ The Beatles「Hello, Goodbye」と1985年の出来事-坂本九ちゃんの曲 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • ニコ動で話題!ビリー・バンバン菅原進に若者注目 - 音楽 : 日刊スポーツ

          「白いブランコ」でデビューして52年目を迎えた兄弟デュオ、ビリー・バンバンの弟の菅原進(72)が、ニコニコ動画で若者たちの間で話題を呼んでいる。きっかけは今年1月、育成アニメゲーム「アイドルマスター」のキャラクター小早川紗枝が歌うソロ曲「薄紅」を、菅原の声を合成して歌ったものがアップされたこと。菅原のマネジャーが見つけて、ツイッターで「公式巡回済み」とツイートしたことで、ビリー・バンバンを知らない若者たちが注目した。 「本人は歌わないのか」という声が殺到して、菅原が知子夫人に採譜を依頼、そのピアノ伴奏だけで「薄紅」をしっとりと歌い上げニコニコ動画にアップした。「白い-」以外にも「さよならをするために」「また君に恋してる」、そしてソロで「琥珀色の日々」などヒット曲を持つ菅原だが、若者たちに驚きを持って迎えられ「スゲー」や「歌うまい」などの賛辞が殺到。ネットニュースにも取り上げられた。 菅原は

            ニコ動で話題!ビリー・バンバン菅原進に若者注目 - 音楽 : 日刊スポーツ
          • 鈴木雅之 『怪物』Music Video

            鈴木雅之「怪物」 作詞・作曲:Ayase 編曲:服部隆之 鈴木雅之ソロデビュー35周年記念 カヴァーベストアルバム 『DISCOVER JAPAN DX』 2022.02.23 RELEASE CD/DL/ST:https://erj.lnk.to/RsxX5D Teaser:https://youtu.be/6lpZUvqMJBM ----- “いま、聴いてほしい「歌」がある。” 東日本大震災をきっかけに鈴木雅之が手掛けてきた“今こそ歌う「日本のうた」の再発見”。それがサウンドプロデューサーに服部隆之を迎え、オーケストラアレンジで制作された過去3作品のカヴァーアルバム『DISCOVER JAPAN』シリーズ。『DISCOVER JAPAN DX』は、その3作品から厳選したナンバーと、新たにレコーディングした最新楽曲、さらにシリーズ以外のカヴァー曲を収録。通常盤3枚組、初回盤5枚組と

              鈴木雅之 『怪物』Music Video
            • クリスマス会おかわり•いちばん困るリクエスト曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)

              今週はデイケアが、急に「クリスマス会明日するのでお願いします!」と前日午後3時に頼んできた。前日はやめてくれ、あたしゃハラミちゃんじゃないんだ全く! リクエスト曲 五木ひろしの細雪、ユニコーンの12才、涙くんさよなら、家族になろうよ、いい日旅立ち、糸、贈る言葉、青春時代、ショパンのノクターン、アランフェス協奏曲、きよしこのよる、蛍の光、クリスマスキャロルの頃には、君が代!? ある患者さんが、1番困るリクエストをした。 「先生が1番得意な18番を弾いてください」 そんなもん、ないわ! 困ったので、とりあえず「ラジオ体操第一」を弾いて皆さんに体操していただいた。 今日のピアノ クリスマスの時期だけど、ぜったいリア充な曲なんて弾くものか!ということで、この選曲となりました。達郎は定番すぎるからね〜 サイレント・イヴ / 辛島美登里【耳コピ】ピアノ 可愛い猫 リラックスBGM/睡眠導入/精神科医が

                クリスマス会おかわり•いちばん困るリクエスト曲 - 酒と泪と男と女と猫(仮)
              • あなた様のしあわせと命 - Newday’s diary

                おはようぅうううぅこんにちわぁあああぁこんばんわぁあああぁ いらっしゃいませ!ママちゃんのNewdayにようこそおこし下さり ありがとう!おおきに!どうも有難うございます。 今日はママちゃんの写真を愛してくださる方のご希望から美しい 海さんの心の中につつまれて懐かしい昔を思い浮かべてくだされば とても嬉しいわぁああああぁ ママちゃんの所げごゆっくりとお過ごしくださいませ。 坂本九様のしあわせなら手をたたこうしあわせなら手をたたこうしあわせなら たいどでしめそうよほらみんなで手をたたこうこの歌をききますと昔の平和な 時代がとても懐かしくなりませんでしょうか? 可愛いお子様方の愛の確認をどうかお忘れなく願います。 そら書道様の上向いて あるこうからでございますが 昔坂本九様の上を 向いてあるこう涙が こぼれないように思い出す 春の日一人ぼちの夜 この歌は1961年ごろでしたか? この時代が懐か

                  あなた様のしあわせと命 - Newday’s diary
                • 気分転換にカメラ持って  ~散歩にGO~!~

                  28日(日)は、とんでもなく暑かったけど。 血糖コントロールと死ぬまで歩ける脚づくり。 そして、気分転換のためにカメラを持って散歩へGO~! 花の中に、テントウムシらしき生き物を発見! 脳内音楽はチェリッシュの「てんとう虫のサンバ」。 どうやら、てんとう虫を見た影響みたい ^^; そして。 坂本九さんの「涙くんさよなら」。 散歩と写真を撮るのが楽しくて思い出したモヨウ ^^; ↑ ここ、柵があってこれ以上近寄れなかったんだけど。 赤くて細かい花を大きく撮りたくて、おもっきしズームしてみた。 ↓ ・・・最近のコンデジ、シッカリというか、ムリヤリ焦点を合わせてくるんだね・・・ ちょっと怖い ^^; なにやら、赤い脚、、、いや、虫が・・・ で。 縄文柴犬・スーは・・・元気を取り戻したみたい。 相変わらず、残像犬ぶりを発揮してる。 アタシも、それなりに元気出していかにゃ~。。。

                    気分転換にカメラ持って  ~散歩にGO~!~
                  • 気分をあっという間に明るくする「白雲想像法」とは? - ハッピーライフ専科

                    おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱気分をあっという間に明るくする「白雲想像法」とは? 仕事や試験でミスしたときは、気分は最悪で食欲までなくなってしまう。 こんな時、気分転換ができるとこころの回復も早い。 そこで今日はあっという間に明るく、心が穏やかになる方法をお知らせします。 名付けて「白雲想像法」。 まず夏の暖かい日に草原にあおむけになって一点の雲もない青空を想像しましょう。(間) 貴方はリラックスしています。(間) 貴方はただ、明るい美しい空を見て楽しんでいます。(間) 貴方がそこに横たわって、一人楽しく、完全にリラックスしている時、地平線上遥か彼方に、小さい白雲が見えてきました。(間) 貴方は明るい青空をバックにした小さい白雲の純粋な美しさににうっとりしています。(間) その小さい白雲はあなたの方に向かってゆっくりと動き始めました。(間) 完全にリラックスし、一人でとても平和に

                      気分をあっという間に明るくする「白雲想像法」とは? - ハッピーライフ専科
                    • 知ってたら一発で年代がバレる画像くれ : 哲学ニュースnwk

                      2022年08月05日08:00 知ってたら一発で年代がバレる画像くれ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:13:54 ID:xPtS こういうの 2: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:14:57 ID:Sf11 おっさんホイホイスレになりそう 3: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:15:23 ID:AWQZ 果汁30%ってケチやな 貧しさを感じる 20: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:18:07 ID:Zy9c >>3 ファンタが何%か知ったら卒倒しそう 5: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:15:53 ID:xPtS 縁日で手に入る振ると伸び縮みする紙の棒 7: 名無しさん@おーぷん 22/08/04(木) 21:16:04 ID:H7GZ >>5 今でもあるで 9: 名

                        知ってたら一発で年代がバレる画像くれ : 哲学ニュースnwk
                      • 新曲『愛はスローにちょっとずつ』リリース記念!『桑田佳祐のやさしい夜遊び』納涼生歌スペシャルを放送&YouTube同時ライブ配信! - 記事詳細|Infoseekニュース

                        新曲『愛はスローにちょっとずつ』リリース記念!『桑田佳祐のやさしい夜遊び』納涼生歌スペシャルを放送&YouTube同時ライブ配信! - 記事詳細|Infoseekニュース 新曲『愛はスローにちょっとずつ』リリース記念!『桑田佳祐のやさしい夜遊び』納涼生歌スペシャルを放送&YouTube同時ライブ配信! - 記事詳細|Infoseekニュース2019年8月17日(土)23:00~23:55TOKYOFM/JFN全国38局で放送TOKYOFMをはじめとするJFN38局で放送中の『桑田佳祐のやさしい夜遊び』(毎週土曜23:00~23:55放送)」では、いよいよ明日配信のサザンオールスターズ最新曲『愛はスローにちょっとずつ』のリリースを記念し… 内容紹介 昭和~平成の壮大なる日本大衆音楽史がここに完結!! 「Act Against AIDS 2018『平成三十年度! 第三回ひとり紅白歌合戦』」発売

                          新曲『愛はスローにちょっとずつ』リリース記念!『桑田佳祐のやさしい夜遊び』納涼生歌スペシャルを放送&YouTube同時ライブ配信! - 記事詳細|Infoseekニュース
                        • 今日の1曲 (207)シャンティ/島谷ひとみ(2002) - 今日の1曲

                          9月を迎えても昼間はまだまだ暑い「今日の1曲」。 今日はこの曲! www.uta-net.com ↓MVはコチラ↓ www.uta-net.com 作詞:康珍化/作曲:上野圭市 発売:2002(平成14)年1月30日 (当時21歳) 売上:8.4万枚(オリコン最高7位) 2002(平成14)年1月に発売された、島谷ひとみさん6枚目のシングル曲です。 ●最初は演歌歌手 島谷ひとみさんの楽曲を記事にするのは初めてなので、楽曲そのものに触れる前に島谷ひとみさんについてですが、なんと最初は「演歌歌手」でした。 デビューは1999(平成11)年7月、「大阪の女」(オリコン最高45位。4.8万枚)という、いかにもそれと分かるタイトルの演歌でデビューしました。オリコン全体では最高45位でしたが、演歌部門ではナント初登場1位を記録しており、全くの新人がオリコン演歌部門初登場1位を記録した初の歌手となりまし

                            今日の1曲 (207)シャンティ/島谷ひとみ(2002) - 今日の1曲
                          • 音楽著作権侵害問題考~卒業ソングの名曲「記念樹」が聞かれない(2)~ - 諦観ブログ日記

                            お題「これって私だけ?」 「音楽著作権」のあらまし 著作権侵害問題 記念樹事件 両判決への雑感 おわりに 「音楽著作権」のあらまし ❶「音楽著作権」とは、「著作権法で認められた、音楽著作物の利用を許諾したり禁止したりすることができる作曲者・作詞者等の権利(日本大百科全書)」と言われる。 なお、上記の「等」は「編曲者」を指し、「著作権法」は音楽著作物の権利保護に限定した法律でない。 さらに、音楽著作権にはその著作隣接権も含まれる。次の記事にて、❷「音楽著作隣接権」とは「著作物などの伝達を行った者に自動的に発生する権利」と言い、具体的には「実演家」「レコード製作者」「放送事業者」「有線放送事業者」とのことである。 音楽利用の必須知識!著作権だけど著作権ではない、著作隣接権とは? | 著作権のネタ 帳 さらに又、演奏権、複製権や公衆送信権等の❸「支分権」もある。 BGM使用時の著作権は大丈夫です

                              音楽著作権侵害問題考~卒業ソングの名曲「記念樹」が聞かれない(2)~ - 諦観ブログ日記
                            • リクエストの参考にどうぞ♬︎♡ - Nontan 弾き語りレパートリーリスト

                              ア  ≣≣≣≣≣✿≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣ ♪ AI ○STORY ♪ aiko ○カブトムシ ○瞳 ♪ あいみょん ○マリーゴールド ○裸の心 ○桜が降る夜は ○愛を知るまでは ○ハート ♪ 青い三角定規 ○太陽がくれた季節 ♪ 赤い鳥 ○竹田の子守唄 ○翼をください ♪ 秋川雅史 ○千の風になって ♪ Acid Black Cherry ○君がいるから ♪ ASKA ○はじまりはいつも雨 ♪ 阿部真央 ○側にいて ♪ あみん ○待つわ ♪ 安室奈美恵 ○CAN YOU SELEBRATE ○HERO ○Love Story ♪ 絢香 ○Ibelieve ○おかえり ○にじいろ ○みんな空の下 ○三日月 ♪ 荒井由実(松任谷由実) ○A Happy New Year ○ANIVERSARY ○あの日に帰りたい ○雨のステーション ○雨の街を ○海を見ていた午後

                                リクエストの参考にどうぞ♬︎♡ - Nontan 弾き語りレパートリーリスト
                              • young person's guide to THE ALFEE

                                オリジナルアルバム 00 青春の記憶(GREENHORN)(1975/07/25) 01 TIME AND TIDE(1979/08/21) 02 讃集詩(1980/05/21) 03 ALMIGHTY(1981/10/21) 04 doubt,(1982/04/21) 05 ALFEE(1983/01/05) 06 ALFEE'S LAW(1983/09/05) 07 THE RENAISSANCE(1984/07/05) 08 FOR YOUR LOVE(1985/06/19) 09 THE BEST SONGS(1985/12/05) 10 AGES(1986/11/05) 11 U.K. Breakfast(1987/12/09) 12 DNA Communication(1989/03/21) 13 ARCADIA(1990/10/17) 14 JOURNEY(1992/04/2

                                • 第2話 じっちゃんの名と掛けまして、メダルの色ととく その心は、どうでもいい(銅でも良い) - 乱あんど癌

                                  こんにちは おかげさまで このブログ ちょこちょこサボってたわりに 読んでくださってる方が意外といて サボらずもっとしっかりやってりゃ 今頃バズッてたんじゃねぇか なんて 「バズる」って言葉が言いたいだけだったりして なんにせよ 読んでくださってる方々に感謝です 日本ブログ村のボタンをポチっとしていただけると幸いです って その日本ブログ村のボタンが カテゴリー毎に見ないと出てこない だとか スマホ画面の文字が小さすぎて読みづらい だとか 色んなご意見をくださる方々がいて こんなくだらないブログのために ホント感謝なんですけど いかんせん 元々PC関係に弱いもんで なかなか改善できず 非常に申し訳ないです、、、 ちょっと時間ある時にでも見直したいんですけど 今のところ このブログを、できるだけ現在に追いつかせることが先でして せめて早く2019年を脱したいな、と 、、、 、、、 は、はじめ

                                    第2話 じっちゃんの名と掛けまして、メダルの色ととく その心は、どうでもいい(銅でも良い) - 乱あんど癌
                                  • 『大作曲家 浜口庫之助が、九ちゃんのために作曲した 涙くんさよなら 天地真理さんがカヴァー!』

                                    galwayeraのブログ。音楽、TVドラマ評、スポーツ、歴史、政治、社会事象、ニュース、算数、お金の流れなどあまりジャンルを問いません。 ブログのメニューを紹介。7割は、洋楽。そのジャンルは、(1)クラッシック (2)ロック、ポップス、ソウル(3)モダンジャズ (4)J-POP、歌謡曲 の順。残りは、(5)TVドラマ、映画評 (6)スポーツ テニス、相撲、野球(7)政治、経済、歴史、日々のニュースです。 天地真理:涙くんさよなら この「涙くんさようなら」、日航旅客機墜落事故で惜しくも亡くなってしまった坂本九さんの大ヒット曲なんです。 相変わらずカヴァーの名人でもある天地真理さんの明るい歌いぶり、自然と生きる希望が湧いてくるというものです。 天地真理さん     ジョニーティロットソンさん アメリカでは、発音のごくきれいなポップスの貴公子ジョニーティロットソンさんに取り上げられ、それが日本

                                      『大作曲家 浜口庫之助が、九ちゃんのために作曲した 涙くんさよなら 天地真理さんがカヴァー!』
                                    • 岡江久美子の生い立ちを紹介!笑顔の裏に波瀾万丈の人生が!?

                                      女優の岡江久美子さん(63)が2020年4月23日に亡くなりました。 志村けんさんに続いてコロナウイルスが原因でした。 日本中が悲しむ中、今回は岡江久美子さんの生い立ちや波瀾万丈の人生をご紹介したいと思います。 日本を代表する女優岡江久美子の訃報で日本全国が悲しみに浸っています。 今一度岡江久美子さんの生い立ちや出演作品を振り返ってみましょう。 岡江久美子さんの出演作品 志村けんさんも岡江久美子さんもいなくなったらさびしいじゅん😢 pic.twitter.com/TOgArQ9IdX 天まで届け — ましゅ@おニュースユニコーン (@matthew_unicorn) April 23, 2020 追悼・岡江久美子さん 「涙くんさよなら」 歌:川越美和 作詞曲:浜口庫之助/編曲:安藤高弘 「天までとどけ」 主題歌@retoro_mode pic.twitter.com/iuPEusaUPT

                                        岡江久美子の生い立ちを紹介!笑顔の裏に波瀾万丈の人生が!?
                                      • feat. Nao Matsushita · flumpool - 阪井 一生 :『いきづく』(映画『風の奏の君へ』主題歌)

                                        阪井 一生(さかい かずき、1985年2月26日 - )は、日本のギタリスト、作曲家、俳優。ロックバンド・flumpoolやTHE TURTLES JAPANのメンバーとして活動している。大阪府松原市出身。AB型。 身長171cm。 来歴 2002年、幼稚園からの幼馴染みの山村隆太、尼川元気らとの3人でアコースティック・ギター弾き語りユニットを結成。2007年1月、知人の紹介で知り合った小倉誠司が加入し、flumpoolを結成。 2008年8月27日、タワーレコードおよびTSUTAYAにて初回5,000枚完全限定生産で、トライアルシングルと銘打ったインディーズシングル『labo』を発売し、10月1日にCMソングの「花になれ」が配信限定シングルとして発売され、同作を以てメジャー・デビュー。 2013年4月よりダイエットに専念のため「ビジュアル面」の活動を一時休止。6月30日に開催された『阪井

                                          feat. Nao Matsushita · flumpool - 阪井 一生 :『いきづく』(映画『風の奏の君へ』主題歌)
                                        • 『幸せな未来は訪れる』と信じている人にやってくる♪~ - ハッピーライフ専科

                                          おいでやす♪~ ☆彡ハッピーレッスン ✱『幸せな未来は訪れる』と信じている人にやってくる 嫌なことが起こると、ついつい、それを引きずてしまう、というような経験はだれしも一度くらいはあると思います。 過去の失敗をばねにして、未来に生かすというのはいいのですが、過去の不幸を思い返してばかりいては、心にマイナスのエネルギーが増えていき、イライラがたまるだけです。 過去に辛いことがあったとしても、これから先の未来は、自分次第でどうにでも変わっていくものです。 イライラする自分から脱却するには思い切って嫌な過去を捨ててしまいましょう。 「あの時は大変だった。これから先、また同じ目にあわなれば会わなければいいけどなあ」等と警戒している人の心は常に不幸に対する不安に駆られてしまい、イライラが募っていきます。 ここでは「嫌なことは忘れよう♪~、これからはいいことが起こるんだ」と宣言するのです。 涙くんさよ

                                            『幸せな未来は訪れる』と信じている人にやってくる♪~ - ハッピーライフ専科
                                          • にっこうきのじこから - 旅芸人の記録

                                            はやくも 37ねん ってわけで BSで 九ちゃん とくしゅう ブログともだち hikaruさん コーラスで 坂本九の おうたって ウクレレに すごおく あいますの やさしい しらべ ですからね かろやかな メロディ ですからね 上を向いて歩こう 見上げてごらん夜の星を 明日があるさ 幸せなら手を叩こう 涙くんさよなら いずれの がっきょくも どんぴしゃ ですよ コード ひきながらの メロディも そんなに むずかしいことも ウクレレソロの おけいこに おぼんやすみに いかがでしょうか 九ちゃん いまも いきてりゃ 80すぎ どんな タレントさんに なってたでしょ いやみの ない かた でしたから ずっと あいされてた でしょね コッチめも なんの とりえも ないけれど そんな 芸人で ありたいもの ついとうを こめてかなでし ぼんのいり 東風 ↓ひとつクリックいただくとうれしいです ↑いつも

                                              にっこうきのじこから - 旅芸人の記録
                                            • FORESTA 日本の歌名曲選 全集 壱 BS日本・こころの歌より: 商品カテゴリー | FORESTA(フォレスタ) | CD/DVD/Blu-ray/レコード/グッズの通販サイト【コロムビアミュージックショップ】

                                              FORESTA 日本の歌名曲選~BS日本・こころの歌より~ DISC1:語り継ぐ日本のこころ 四季の歌 どこかで春が 朧月夜 夏の思い出 牧場の朝 紅葉 旅愁 冬の星座 冬景色 故郷 この道 七つの子 うれしいひなまつり 宵くらべ 通りゃんせ ずいずいずっころばし 初恋 さくら貝の歌 椰子の実 惜別の歌 荒城の月 DISC2:歌い継ぐ日本の詩 花~すべての人の心に花を~ 青春時代 学生時代 或る日突然 空よ 旅人よ いい日旅立ち 翼をください 北帰行 紅萌ゆる岡の花 人を恋うる歌 秋桜 なごり雪 今日の日はさようなら 涙くんさよなら 幸せなら手をたたこう 夜明けのうた 川の流れのように FORESTA 日本の歌名曲選 第二章~BS日本・こころの歌より~ DISC1:想い出のメロディー 美しき天然 白い花の咲く頃 庭の千草 ちいさい秋みつけた 里の秋 故郷を離るる歌 平城山 城ヶ島の雨 浜辺

                                              • ジュディ・オング - Wikipedia

                                                ジュディ・オング (本名・帰化名:翁ジュディ、帰化当時は翁玉恵「おきな たまえ」)[1]、旧名・台湾名:翁倩玉(Ong Chhiàⁿ-ge̍k)[1]、英語名:Judy Ongg、1950年1月24日 - )は、台湾出身の歌手、女優、版画家[注 1]。上智大学国際学部卒業。出生地は台北市、貫籍(本籍地)は台南県柳営郷。語学が得意で、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語の5言語を話すことができる[2]。血液型はA型。 来歴[編集] 『小説倶楽部』1963年4月特大号(桃園書房)より 1950年1月24日、台湾台北市にて翁家の長女として誕生し、倩玉と名づけられた。上に兄が1人いる。 1952年、自身が2歳のときに父の仕事(米軍GHQ報道工作)の都合で一家そろって訪日。小学校は東京中華学校に入学、学校で北京語を勉強しつつ、家庭教師について英語を勉強するようになる。ここでその家

                                                  ジュディ・オング - Wikipedia
                                                • ジュディオングの夫や子供について、魅せられてや版画、大学なのど学歴や経歴 | 話題NAVI

                                                  ジュディオングさんは台湾出身の歌手で女優。 ジュディオングさんは歌手のイメージが強いですが、芸能界には女優として入ったようです。 ジュディオングさんは結婚はしているのでしょうか? 夫や子供は? ジュディオングさんの代表曲、魅せられてはどのくらい売れたのでしょう? ジュディオングさんの版画とは? 大学などの学歴は? 気になったので、ジュディオングさんについて調べてみました。 ジュディオングさんが結婚したのは1992年5月。 夫は鈴木洋樹さん。 職業は美術商。 ジュディオングさんが42歳の時の結婚でした。 夫の鈴木洋樹さんは元商社マンで、画廊を経営ごは現代美術家のヒロ・ヤマガタさんの本代理権を取得し、年商数十億円を上げていたといわれています。 1998年に離婚。 結婚生活は約6年でした。 その後、ジュディオングさんは再婚はしていません。 ジュディオングさんに子供はいないようです。 ジュディオン

                                                    ジュディオングの夫や子供について、魅せられてや版画、大学なのど学歴や経歴 | 話題NAVI
                                                  • 松下奈緒 :『風の奏』(映画『風の奏の君へ』エンディングテーマ)

                                                    松下 奈緒(まつした なお、1985年2月8日 - )は、日本の女優、ピアニスト、作曲家、歌手。 奈良県生駒市生まれ、兵庫県川西市出身。東京音楽大学音楽学部音楽学科ピアノ専攻卒業。所属事務所はジェイアイプロモーション。所属レーベルはエピックレコードジャパン。 身長174cm。血液型はAB型。 生い立ち 1985年(昭和60年)2月8日誕生。音楽好きの両親のもとさまざまな音楽が流れる家で育ち、もともと母がピアノを弾いていた影響で3歳からピアノを始め、ヤマハ音楽教室に学ぶ。「人より動物に出合うことの方が多かった」という兵庫県川西市の自然豊かな環境の中で野山を駆け回りつつ育ち、1996年(平成8年)放送のフジテレビ系のテレビドラマ『ロングバケーション』を見て山口智子演じる「南ちゃん」に憧れて女優を志すようになる。 高校在学中の2000年(平成12年)にはモデル事務所エリートジャパン主催のコンテス

                                                      松下奈緒 :『風の奏』(映画『風の奏の君へ』エンディングテーマ)
                                                    • 「青春ア・ゴーゴー」と「エレキの若大将」の時代 - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?

                                                      若大将キャンパス(初回限定生産) [DVD] posted with カエレバ ぐるぐる王国 スタークラブ Yahooショッピングで検索 Amazonで検索 楽天市場で検索 1965年12月公開、1966年の東宝正月映画「エレキの若大将/怪獣大戦争」の二本立てが大盛況の大成功後、同年3月、日活で同じく青春エレキ映画の「青春ア・ゴーゴー」が上映されています。 同時上映は当時人気抜群だった舟木一夫氏の「哀愁の夜」で、舟木一夫氏の映画はこの年だけでも4本上映されたほど人気者でしたが、私は子供すぎてリアルタイム全くこの2本の映画を知りませんでした。 では、何故?子供すぎたのに「エレキの若大将」は劇場(新宿東宝)で観てるのかと言えば 、併映が「怪獣大戦争」だったからで、目的はキングギドラとゴジラで、エレキも若大将もそのオマケで観ちゃった。 なので、この辺の当時の東宝の二本立てのセンスは抜けてましたね

                                                        「青春ア・ゴーゴー」と「エレキの若大将」の時代 - 楽隠居は電気羊の夢を見るか?
                                                      • ジャニーズ (グループ) - Wikipedia

                                                        ジャニーズ(アメリカ英語: Johnny's)は、かつて活動していた日本の男性アイドルグループ。1962年(昭和37年)4月に結成、1967年(昭和42年)12月31日に解散した。レコードの発売はジャニーズ事務所創業後であり、レコード発売を持って「デビュー」とする同事務所の慣例に従うと同事務所から最初にデビューしたグループということになるが、ジャニーズ事務所の創業はグループの活動開始よりも後である。 現在ジャニーズといえば同事務所、もしくはその所属タレントを指すことがほとんどであるため、便宜上「初代ジャニーズ」[1]「元祖ジャニーズ」と呼ばれることがある。 なお、この項では所属メンバーである真家ひろみと中谷良の個別の活動についても記述する。 メンバー[編集] 真家ひろみ(まいえ ひろみ、1946年11月1日 - 2000年3月6日) リーダー。本名・真家弘敏。東京都渋谷区出身。渋谷区立代々

                                                          ジャニーズ (グループ) - Wikipedia
                                                        • ジャニー喜多川氏に人生を弄ばれたジャニーズ創成期メンバー メディアは美化報道を自重すべし!

                                                          7月9日、解離性脳動脈瘤破裂による、くも膜下出血で亡くなったジャニーズ事務所の創設者・ジャニー喜多川さん。その後の報道を見ると、これまでの功績に対する賛美が溢れかえっている一方で、ジャニーさんが起こした「あやまち」について言及する大手メディアは皆無といっていい状況だ。 もちろん、それは想定内のことなのだが、筆者自身はその栄光の影に隠れ、ジャニーさんの性の玩具にされて事務所を去り、寂しく散っていった故・真家ひろみさんと故・北公次さんのことを忘れない。 朝鮮戦争の後、日本に帰国してアメリカ大使館に務めていたジャニーさんが、近くの代々木公園で遊んでいた子どもたちを集め、アメリカ仕込みの野球を教えていたのはよく知られているが、そこで真家さん、あおい輝彦、飯野おさみ、中谷良の4人をスカウトし、1962年4月に「ジャニーズ」を結成。直後の6月に「ジャニーズ事務所」を創業すると、日本人初の男性アイドルグ

                                                            ジャニー喜多川氏に人生を弄ばれたジャニーズ創成期メンバー メディアは美化報道を自重すべし!
                                                          • 天まで届け - 朝焼け3.7

                                                            アニメや特撮の再放送は夏の季語だったように思える。 その再放送を最近は見かけなくなったな。夏はどこにいったよ。 夏の再放送って絶対見たいってわけじゃなかったけど、少し上の世代や親世代の作品を見てちょっとした異文化とヒーローの系譜に触れることができる貴重な時間だった。あの時間がなかったら僕は仮面ライダーとウルトラマンは通らずにきたかも知れない。タッチの再放送はぜんぜん試合シーンがなくて、早く試合やってくれよと思っていた。若かったんだ。 僕の世代は、これからハマるだろうって年齢で仮面ライダーBLACK RXが終わり、ウルトラマンは80(エイティー)の終了からティガ開始までの間にドンピシャ世代だ。有識者じゃないんであまり自信はないけど、たぶん谷間の世代だと思う。ただ、再放送のおかげで両シリーズの原点から最新シリーズまでなんとなく網羅できていた気がする。もちろん、全作再放送はしていなかっただろうけ

                                                              天まで届け - 朝焼け3.7
                                                            • 天まで届け主題歌『涙くんさよなら』を歌った川越美和さんとは?

                                                              みなさんこんにちは。今回は5月22日金曜日19時放送の爆報!THEフライデーで故岡江久美子さんの特集が放送されます。 『「天までとどけ」の子どもたちに岡江さんが最後に送った言葉とは?』 前回も出演者の今に関して放送されましたが、どのような内容なのか気になりますね。 気になるといえば。天まで届けといえば『なーみだくんさよーなら』の出だしでみずみずしい川崎美和さんの歌声の主題歌が最初に浮かびます。 今回主題歌を歌った川越美和さんについて調べてみました。みなさんもよろしくお願いいたします。 涙くんさよならの曲はカバーだった ホームドラマ天まで届けは1991年から2004年にかけて(一時放送終了後、新として放送したのも含め)放送されました。 主題歌「涙くんさよなら」は元々は日本のシンガーソングライター(1917年7月22日 – 1990年12月2日)浜口庫之助が作詞・作曲した日本の歌。 坂本九、ジ

                                                                天まで届け主題歌『涙くんさよなら』を歌った川越美和さんとは?
                                                              • 岡江久美子の病気の理由はなぜ?何で?告別式やお別れの会の日程がいつか調査 | 坂本一誠のブログ

                                                                女優の岡江久美子(おかえくみこ)さんが新型コロナウィルスによる肺炎で2020年4月23日に都内の病院で亡くなったと所属事務所が公表しました。(享年63歳)。 訃報を聞いてぽっかりと心に穴が開いたような気持ち…とても残念で寂しいです。 とても素敵だった笑顔が目に浮かびます。 岡江久美子さんの病気の理由はなぜ?告別式やお別れの会の日程がいつか調査しました。 岡江さんのプロフィールも振り返りつつ故人を偲びます。 スポンサーリンク 岡江久美子さんのプロフィール 名前:岡江 久美子(おかえ・くみこ) 本名:大和田久美子(おおわだ・くみこ) 生年月日:1956年(昭31)8月23日 出身地:東京都 血液型:AB型 1975年、TBSドラマ「お美津」で主演デビュー。 ↓↓↓若い頃、めっちゃ綺麗てか、美人だったんですね!! 岡江久美子さんといえばはなまるう…じゃない、はなまるマーケットの人だが、その前にポ

                                                                  岡江久美子の病気の理由はなぜ?何で?告別式やお別れの会の日程がいつか調査 | 坂本一誠のブログ
                                                                • エッジィな男 ムッシュかまやつ - 本と奇妙な煙

                                                                  見過ごされてきた超カッコいい音源 「夕陽が泣いている」 カントリー&ウェスタンの洗礼 かまやつヒロシ氷河期 短命に終わった幻のバンド、ザ・サンダーバード 亀渕友香に聞く初期ムッシュの実像 華麗なる音楽DNA・釜萢家と森山家 武部聡志、石井ジローに聞く「ロックな」70年代 2009年のインタビュー エッジィな男 ムッシュかまやつ 作者:サエキけんぞう,中村 俊夫 リットーミュージック Amazon 以下担当表記(サエキ)サエキけんぞう・(中村)中村俊夫 見過ごされてきた超カッコいい音源 おそらくスパイダースの最も勢いのある演奏は1965年に始まる外タレのオープニングアクトの演奏だ。そんなライヴ演奏群の録音は残っていない。(略)スパイダースのライヴ的な演奏を味わえるのは映画だ。 (略) ムッシュはシングルB面も見逃せない。3rdアルバム『釜田質店』は、叙情歌謡フォークの「青春挽歌」に始まるアル

                                                                    エッジィな男 ムッシュかまやつ - 本と奇妙な煙
                                                                  • 『あの美しい娘は今?』

                                                                    今回は夏休み特集。1990年前後のある瞬間に輝いていた、透き通るような美少女を懐かしく振り返ってみることにします。 薬師寺容子ちゃん 小学校6年生の時、小学館「なかよし」で「ミスあんみつ姫」に選ばれデビュー。その後「プチセブン」専属モデルを経て歌手・女優として活動しCMにも出演。それはそれはかわいい美少女で、映画『もうひとつの原宿物語』の主演で注目を集めました。当時発売されたフォトブックと写真集を私は今でも大切に持っています。ファンクラブにも入っていました。 その後パッとせず、第一線からは消えてしまい現在35歳。結婚し2児の母になりましたが、未だに現役なのはうれしいことです。 原田和美ちゃん 20年前の夏にTBSテレビで13時から「夏色のアルバム」というドラマが放映されました。主演が原田和美ちゃんで、その母親役が元ピンクレディーのミーちゃんでした。 和美ちゃんはオスカーの星になるのかと思っ

                                                                      『あの美しい娘は今?』
                                                                    • お前らが墓まで持っていかなくてはならない秘密教えろ : 哲学ニュースnwk

                                                                      2019年11月10日08:00 お前らが墓まで持っていかなくてはならない秘密教えろ Tweet 4: アルゼンチンバックブリーカー(SB-Android) [JP] 2019/11/09(土) 23:30:05.56 ID:jnEKTcjX0 イタズラではないけど幼稚園か小学生になったばかりの頃、近くに埋め立てた釣り堀があって 有刺鉄線の隙間から友達と入って遊んでたら埋められたシラスの釣り堀の池が底なし沼み たいになっていて自分は足がズブッとなった瞬間に怖さを感じて離れたけど友達は既に膝を超 えて沈んでいた。大人を呼べばよかったのに自分は何か恐怖を感じて家まで走って帰った。 その後に友達が行方不明になったっていう事で大人たちが大騒ぎになったのを覚えていている。 実際に友達は見つからずにみんなを集めて先生が説明をした記憶がある。 大人になった今考えるとなぜあの時に釣り堀に沈んでいったって事

                                                                        お前らが墓まで持っていかなくてはならない秘密教えろ : 哲学ニュースnwk
                                                                      • 昭和40年(1965年)のヒット曲ランキング(洋楽) - ヒット曲けんきゅうしつ

                                                                        オリコン以前のレコード売上集計 オリコンの集計が始まる以前にも、レコードの売上ランキングが存在します。企業ではなく、雑誌の出版社によるランキングです。 『ミュージック・ライフ』、『ミュージックマンスリー』、『ジュークボックス』、『ダンスと音楽』など、様々な雑誌で、ランキングが掲載されています。もしかしたら、他にもあるかも知れません。 ほとんどの雑誌社が残念ながら倒産してしまったようで、この中で有名なのは、現在も企業活動されているシンコー・ミュージックさんの『ミュージック・ライフ』と思います。 各雑誌のランキング集計で共通する事は下記の点です。 ①週間ではなく、月間のランキングである事 ②全国の主要なレコード店に問い合わせて、各店舗で1位=10点、2位=9点、という採点で最終的な合計をランキングしている事 ③洋楽盤と邦楽盤を別々に集計している事 ④順位は上位2、30位までになっている事 ⑤誤

                                                                          昭和40年(1965年)のヒット曲ランキング(洋楽) - ヒット曲けんきゅうしつ
                                                                        • 天までとどけのキャストは今現在何してる?出演者 小栗旬〇高橋一生✖! | 坂本一誠のブログ

                                                                          テレビドラマ「天までとどけ」は、1991年から2004年の15年にわたり長く放送されていました。 父親で新聞記者役の綿引勝彦と母親で専業主婦役の岡江久美子が13人の子供たちと一緒に生活する様を描いたドラマです。 夫婦役の綿引勝彦と岡江久美子や、その他13人の子供たちは誰一人として別の役者さんが演ずるのではなく、ドラマ終了まで同じ人が演じました。 スポンサーリンク https://twitter.com/dorapai/status/1253248761775587329?s=20 「涙くんさよなら」いい曲ですよね。↑↑↑泣けてきます。 聴きながら懐かしいような甘酸っぱいような、胸にこみあげてくるものがあります。 この動画もとても懐かしいです。 歌詞も後ほどの岡江久美子さんの紹介のツイートに載っていますが感動的な歌詞ですので、読んでみてくださいね。 岡江久美子さんが亡くなった今聴くとなおさら

                                                                            天までとどけのキャストは今現在何してる?出演者 小栗旬〇高橋一生✖! | 坂本一誠のブログ
                                                                          • 涙くんさよなら - オレンジのゆめ

                                                                            にほんブログ村 いろいろありましたよね 2022 J2に降格は 30周年で大型補強をした 気合いのシーズンだったのに 予想できなかった結末 まあ、絶対に過去は変えられないし くよくよしたって変わりません ただこれによって もしかしたらエスパルスの未来が 変わってしまった事も事実 きっと、まだまだつらい事も あるでしょう 昨日は、レコード大賞も あったし、年末はいろんな曲が 聴けちゃって、しみちゃう時期 エスパルスの降格劇によって 悲しきエレジーが似合う 今日この頃、 涙くんさよならの歌詞が こころに届いちゃた 鈴木雅之さんが歌うと また違った雰囲気に🍊🎶😁 鈴木雅之 カヴァーアルバム『DISCOVER JAPANⅢ』収録「涙くんさよなら」 - YouTube 🎶この世は悲しいことだらけ ってフレーズに わかる〜って思っちゃう そんなお年頃の私 出会えた事に感謝して いちどは大好きに

                                                                              涙くんさよなら - オレンジのゆめ
                                                                            • 『∂菅原進 ビリーバンバン』

                                                                              ∂菅原進 ビリーバンバン ∈画像クリックしてね! ∂「白いブランコ」でデビューして52年目を迎えた兄弟デュオ、ビリー・バンバンの弟の菅原進(72)が、ニコニコ動画で若者たちの間で話題を呼んでいる。 きっかけは今年1月、育成アニメゲーム「アイドルマスター」のキャラクター小早川紗枝 ∈「小早川紗枝」(こばやかわ さえ)とは、Mobageにて配信されているバンダイナムコエンターテインメントのソーシャルゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』の登場人物である。 ∈https://dic.nicovideo.jp/t/a/アイドルマスター%20シンデレラガールズ?from=a_autolink_4811746 が歌うソロ曲「薄紅」∈https://m.youtube.com/watch?v=uLuYIXFpQHQを、菅原の声を合成して歌ったものがアップされたこと。菅原マネジャーが見つけて、ツイ

                                                                                『∂菅原進 ビリーバンバン』
                                                                              • さようならの準備:マツダアクセラハイブリッド - t_ka:Diary

                                                                                明後日に新しい車が来る。 今の愛車であるマツダ・アクセラ・ハイブリッドの車内を少しずつ片付けている。あまり荷物を車に積まないよう気をつけているが、それでも傘や自転車の空気入れや、よくわからないロープなど細々したものが多く見つかる。トートバッグや、IKEAのショッピングバッグなどに放り込み、仕分けは後日行うことにする。 そういったお別れ準備作業をしていると、どうしても昔の事を思い出す。 思えば、マツダ・アクセラの前に乗っていたトヨタ・プリウスを手放す時も、ずいぶんと感傷的な気分になっていた。 プリウスは人生の大変な時期を共にした。自分史における良くも悪くも激動の時代を、プリウスに乗って過ごした。だから思い入れもあったし、片付けをしながら特大のため息を何度もついた。 プリウスに長く乗ったあとにマツダ・アクセラに乗り換えたのだが、またしても人生はとんでもない転落と変化の連続であった。 アクセラに

                                                                                  さようならの準備:マツダアクセラハイブリッド - t_ka:Diary
                                                                                • Good-bye My Loneliness - Wikipedia

                                                                                  「Good-bye My Loneliness」(グッバイ・マイ・ロンリネス)は、日本の音楽ユニット・ZARDが、Zard名義で発売した1作目のシングルである。 概要[編集] メジャーデビューシングル。本作と次作「不思議ね…」、後に発売された1枚目のアルバム『Good-bye My Loneliness』のみZard名義で発売された。 ZARDのシングルでは本作と次作「不思議ね…」のみ、CD規格ではオリジナル・カラオケが収録されておらず、カセット規格のみオリジナル・カラオケが収録された。 音楽性[編集] Good-bye My Loneliness[編集] 表題曲は中村雅俊と田中美佐子主演のテレビドラマ『結婚の理想と現実』の主題歌に起用された[1]。 プロデューサーの亀山千広と現フジパシフィックミュージックの代表取締役会長の朝妻一郎氏は大滝詠一に主題歌を依頼しに行ったが、大滝本人から「朝妻