並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

渋谷マルイの検索結果1 - 4 件 / 4件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

渋谷マルイに関するエントリは4件あります。 建築newsfashion などが関連タグです。 人気エントリには 『渋谷マルイが木造に建て替え 日本初の木造商業施設に - WWDJAPAN』などがあります。
  • 渋谷マルイが木造に建て替え 日本初の木造商業施設に - WWDJAPAN

    1978年生まれ。繊維・ファッション業界紙「日本繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンターを担当。東京外国語大学ヒンディー語専攻出身 1978年生まれ。東京外国語大学ヒンディー語専攻。繊維・ファッション業界紙「日本繊維新聞」の記者を経て、2010年から「WWDジャパン」で記者。担当は合繊メーカー、素材、商社、EC、ファッションビル、ショッピングセンター。「ファッションウェブアワード(FWA)特集」(11年12月19日号)、「ルイ・ヴィトン」をまとったきゃりーぱみゅぱみゅを蜷川実花さんが撮り下ろした「アニメ的ファッション特集」(12年5月7日号)、「ファッションテクノロジー特集 2020年1億3000万人総デザイナー時代が到来!?」(14年1月6日号)、「SC新時代-ファッションが一番売れる場所」(1

      渋谷マルイが木造に建て替え 日本初の木造商業施設に - WWDJAPAN
    • 渋谷マルイ、木造商業ビルへの建て替えに向け休業 51年の歴史にいったん幕

      2026年開業に向け木造商業ビルへの建て替えを発表している渋谷マルイ(渋谷区神南1)が8月28日の営業をもって休業し、51年の歴史にいったん幕を下ろした。 建て替え後の施設外観イメージ 1958(昭和33)年に開設した「渋谷店」を1971(昭和46)年に移設・大型化したのが現在の渋谷マルイのビル。1976(昭和51)年に「渋谷店ファッション本館」に変更し、1985(昭和60)年には「渋谷店ヤング館」に、1998(平成10)年には「マルイヤング渋谷」に、それぞれ名称変更。2004(平成16)年には「マルイジャム渋谷」に業態転換し、2015(平成27)年に現在の「渋谷マルイ」にリニューアルした。 全館で「建替え前の大感謝祭」を展開する中、3階イベントスペースでは、これまでの同館の軌跡や建て替えの内容を紹介するコーナーを設け、併せて、建て替えや渋谷モディなどに関するクイズ企画も用意。利用客から寄

        渋谷マルイ、木造商業ビルへの建て替えに向け休業 51年の歴史にいったん幕
      • 「キレイな二郎」発見! 渋谷マルイ「グラスヌードルショップ」のブーケヌードルが美しすぎる

        「キレイな二郎」発見! 渋谷マルイ「グラスヌードルショップ」のブーケヌードルが美しすぎる 佐藤英典 2021年7月9日 「ラーメン」、それは日本の国民食の1つであり、人々の日常と切り離せないものだ。街に出れば、老舗からチェーンまで無数にお店が存在しており、ネット上の情報によるとその数は全国で2万を超えてくるらしい。 そんなラーメン店のなかで、おそらく「ここだけ!」と思うような逸品を提供するお店を発見した。「マイラーメン グラスヌードル ショップ」では、まるで花束のように見えるラーメンを提供しているのである。実物を見たら、その華やかな見た目に驚いた! これは「キレイな二郎」と言っていいだろう。 ・ブーケ? お店は東京・渋谷マルイの1階入り口にある。店の外観はタピオカ屋みたいで、実際のところレモネードやかき氷の販売を行っている。少なくともラーメン屋には見えないな。 メニューを見ると、「ブーケ」

          「キレイな二郎」発見! 渋谷マルイ「グラスヌードルショップ」のブーケヌードルが美しすぎる
        • 渋谷マルイ、8月28日で一時休業 「木造商業施設」に建て替え

          丸井グループは5月27日、東京都渋谷区の商業施設「渋谷マルイ」を8月28日で一時休業し、建て替え工事を行うと発表した。26年度に、木造商業施設としての開業を予定している。 渋谷マルイは1971年の開店以来、同社のフラッグシップ的な存在として約50年営業を続けてきた。80年代~2000年前半には、トレンドファッションを提供する存在として展開し、近年では、お客のニーズにあわせてアニメイベントなども開催してきた。 今回の建て替えの背景として同社は「今後もさまざまなニーズに対応していくための土台づくり」と説明。建て替え後は、「将来世代の未来を共に創る」取り組みを象徴する店舗を目指す。出店企業も、サステナビリティを意識した環境負荷軽減や社会貢献に取り組む取引先に特化し、新しい体験を提供するとしている。 新しい施設は、構造の約60%に木材を使用した「本格的木造商業施設」を計画。同社によると、従来の鉄骨

            渋谷マルイ、8月28日で一時休業 「木造商業施設」に建て替え
          1

          新着記事