並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

減色の検索結果1 - 40 件 / 53件

  • ImageMagick 改造入門 (その弐) 減色処理前編 | GREE Engineering

    こんにちは。クライアント基盤チームのよやです。 アバター等を表示する為に PNG や JPEG の画像を元に GIF アニメーションを生成する事がよくありますが、GIF は 256色までしか扱えない為、元画像が数万といった単位で色を使っていると減色処理に大変時間がかかります。そこで、ImageMagick の減色処理を改造して高速化した事例をご紹介します。 尚、一度に読む分量ではまとめ切れない為、前編と後編に分けました。前編は減色処理、後編はその改造について説明します。 プログラム構成では上の図の magick/quantize.c が減色処理に相当します。 まず、減色処理の一般的な話から始めます。 減色の利点 Web で見かける画像ファイルの多くは、1つのpixel(描画の最小単位)に対して、Red, Green, Blue が各々8bits で計 24bits(= 3bytes) 、透

      ImageMagick 改造入門 (その弐) 減色処理前編 | GREE Engineering
    • PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering

      このテーブルの番号は 1 Byte になっているため、0-255 の 256 個しか登録できません。そのため、画像で使用されている色が 256 個より多い場合は、なんとかして 256 個にしなくてはいけません。 この「なんとかして 256 色にする」というのが減色処理で、なるべく元の画像からの変化を分からないようにしながら色を減らしていくためのアルゴリズム実装です。(この記事では減色アルゴリズムについての説明は省略します。) テーブルを作成したら、画像のそれぞれのピクセルを RGB 形式からテーブルの何番目の色を使うかに置き換えます。 上図のように、1 ピクセルあたり 24bit 必要だった画像が 1 ピクセルあたり 8bit になったので、データサイズは大体 1/3 になります。 (パレットのデータに最大 3 Byte * 256 = 768 Byte 必要とか、同じように圧縮されないと

        PNG軽量化の減色と圧縮について | GREE Engineering
      • Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた

        今回はその中でも1番よく使うRGBA16bit(RGBA4444)について必須の基礎知識をお話します。 なかなか難しい話なので長くなってしまいましたが、ぜひ一度目を通しておいてください! 今回は変換形式の中でも代表的に用いられるRGBA16bitの話をしていきます。 本題の前に1番間違えやすいポイントを紹介します! Unityで使う画像は必ず変換処理をされるので、デザイナーが作った画像とファイルサイズや画質はそのままでは使われません!

          Unityやるには必須!RGBA画像減色の基礎をまじめに書いてみた
        • CSS Sprites化と画像減色でサイトを高速化 - エスカフラーチェLLC

          開発裏話1、開発裏話2、と紆余曲折を経てリリースした Twister Alternative ですが、今回はgihyo.jp の連載記事にも関連し、デザイン面からみたサイトの高速化のお話をさせていただきます。 サイトの高速化というと、プログラムの最適化を行ったり、サーバのチューニングを行ったりというイメージがあるかと思います。 デザイン面でサイトの高速化というと不思議に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 Google App Engine のリクエスト制限 Twister では当初、Google App Engine で動いていました。Google App Engine ではリクエスト数に制限があるので、1回のページ読み込み時に発生するリクエストは最小限にしなければなりません。サイトの至るところで使われている一つ一つの画像はリクエストを増やしてしまう原因となります。 そこで

          • ImageMagick 改造入門 (その参) 減色処理後編 | GREE Engineering

            こんにちは。クライアント基盤チームのよやです。 減色処理の話の続きで、ImageMagick の改造についてお話します。 前回 > ImageMagick 改造入門 (その弐) 減色処理前編 ImageMagick 減色処理の3つのフェーズのうち2つ目にあたる「RGB 空間で分割された立方体の統合処理」で特に時間がかかっていたので、少し手を加えて高速化しました。 前回のこの図に相当する処理です。 ImageMagick の既存の処理 前回、説明した「RGB 空間で分割された立方体の統合処理」のより細かい解説です。 統合処理の詳細 既存の ImageMagick の減色処理では、quantize_error の小さい順にRGB色空間内の立方体を削除して、それらのひとつ親の立方体に統合する処理を繰り返します。 対応コード (magick/quantize.c) 望みの色数になるまで繰り返す (

              ImageMagick 改造入門 (その参) 減色処理後編 | GREE Engineering
            • AWS LambdaでS3にアップロードすると自動でリサイズ・減色するパッケージ書いた - blog::wnotes.net

              リサイズとか減色とかも自動でやりたい人向け このご時世のフロントエンドエンジニアという肩書きを持ってる方々におかれましては、画像の減色とか最適化はタスクのうちの1つだと思いますが、 それって自身の管理下にある静的な画像リソースに限られてしまいますよね(背景画像とか、CSSスプライト用の画像とか)。 例えばユーザーの投稿した画像は管理外になってしまうし(VCS管理下に置かれない)、リサイズするスクリプト書いたりするのも面倒でした。 (そもそもユーザ画像を減色するのはどうなのってこともありますが、必要なケースもままあるかと) ということで、AWS Lambdaを使って、S3に上がった画像を自動的にリサイズ、最適化して戻してくれるスクリプト書きました。 ysugimoto/aws-lambda-image 動作としては、 S3に上げる →Lambdaでイベント検知、処理実行 →S3に戻す という

              • 超高性能だけどドジっ子な、画像ファイルサイズ軽量化(減色)ツール【決定版?】 | 初代編集長ブログ―安田英久

                今日は、PNGやJPEGなどの画像ファイルサイズ軽量化ツール(つまり、画像減色ツール)で、かなり良いものを発見したので、その情報を。Web担では、いまこのツールをメインに使うようになっています。 Webページ上に掲載する画像は、できるだけ軽くしたいですよね。そのためのツールや機能がいろいろありますが、「画質をできるだけ保ったままファイルサイズを小さくする」のは、なかなか難しいものです。 Web担編集部でもいろんなツールを使ってきましたが、かなり「決定版」に近い感じのツールがありましたので、ご紹介します。 ただし、いくつかトラップに近い機能不足もあり、実用に関しては注意が必要な部分がある「ドジっ子」ですので、お気を付けを。 画像減色処理&ファイルサイズ軽量化ツールColor Quantizerそのツールの名前は「Color Quantizer(カラー・クオンタイザー)」。そのものズバり「減色

                  超高性能だけどドジっ子な、画像ファイルサイズ軽量化(減色)ツール【決定版?】 | 初代編集長ブログ―安田英久
                • 減色アルゴリズム

                  situs informasi perjudian online informasi perjudian online yang memberikan rifrensi atau wawasan dalam bermain The term 여성알바 구인구직 shiftwork applies to any timetable that falls beyond the long periods of 7:00 a.m. to 6:00 p.m. As per the U.S. Department of Work Measurements, around 16% of salaried and blue collar laborers are on a shift plan. While certain representatives like pulling all nighters

                  • 減色するとなんかいい。Web減色サービスで256色、16色、2色の良さを噛みしめる

                    減色するとなんかいい。Web減色サービスで256色、16色、2色の良さを噛みしめる2017.04.29 20:4519,128 小暮ひさのり ふと、グラフィックの進化の歴史を見直してみたくなったのです。 だって、あの大作アドベンチャーがこのご時世にPS4、PS Vita向けにリメイクされるなんて思ってもいなかったんですもの。 そして、その初回特典として、当時そのままのオリジナルNEC PC-9800版がDLCで手に入ったなんて、もう涙なくしては語れません。 というわけで、妙に当時の「色感」が懐かしくなってしまったため、Webで利用できる減色ツール「画像の減色」を使って、フルカラーのイラストを256色、16色、そして2色へと減色してみました。 果たして、あの時代の色感は再現できるのでしょうか。 減色テストに利用したのはイラストACのフリー素材イラストです。ありがたく減色させていただきます。

                      減色するとなんかいい。Web減色サービスで256色、16色、2色の良さを噛みしめる
                    • pythonによる画像処理入門part2 k平均法による減色処理 - webエンジニアの日常

                      こんにちは、エンジニアのさもです。 今回は、以前投稿したpythonによる画像処理入門の続編になります。 www.uosansatox.biz 目次 はじめに k平均法とは ざっくりとした説明 ざっくりとしたアルゴリズムの説明 実装 実装の準備 外枠を実装する 解説 kmeanメソッドを実装する 解説 実行 よりよくするために フィルタリング 処理の終了するタイミング 最後に はじめに 今回はk平均法というアルゴリズムを使って、画像の減色処理を実装してみたいと思います。 以下の画像を使っていきます。 こちらを減色処理すると以下のようになります。 油絵っぽい感じですかね。 k平均法とは k平均法とは、教師なしクラスタリングの一つです。 ざっくりとした説明 クラスタリング クラスタリングというのは、データの集合をいくつかのクラスへ分類するアルゴリズムです。 今回の実装では、画像の各画素のリスト

                        pythonによる画像処理入門part2 k平均法による減色処理 - webエンジニアの日常
                      • ソーシャルゲーム特化の画像減色ソフト「OPTPiX imesta 7」、最新版を公開

                        ウェブテクノロジは6月21日、画像減色ソフト「OPTPiX imesta 7 for Mobile & Social」の最新版を公開した。同社ウェブサイトからのダウンロードでのみ提供している。価格は月額2万9800円。すべての機能が1カ月間利用できるトライアル版も用意する。 OPTPiX imestaシリーズは、ゲーム開発者の間で支持されてきたWindows向けの画像減色ソフト。OPTPiX imesta 7 for Mobile & Socialはその名の通りモバイル向けサイトやソーシャルゲーム向け画像の利用に特化した機能を備えた製品。サイトの表示速度が離脱率に影響するソーシャルゲームの画像などに対して、最大限のファイル軽量化が行えるという。 モバイルサイトやソーシャルゲームで使われる、PNGやGIF、JPGといった画像形式に対応。アルファチャンネルを含んだ画像を、オリジナルの画像と遜色

                          ソーシャルゲーム特化の画像減色ソフト「OPTPiX imesta 7」、最新版を公開
                        • Go言語で画像の減色を行う

                          ちょっとGIFアニメを作りたくなって、最近Go触ってるしGoでやってみよう!とやってみたメモ。 ImageMagikでいいじゃん説もあるけど、最終的にツールとして配布したいなってことでGoです。 主に減色まわりについて。 2021-12-07修正 昨今のアレコレ(LOSING LENA)の関係で記事中の Lenna さんの画像をマンドリルに置き換えました。 何はともあれ実装してみる 以前、「ターミナル操作の記録(ttyrec)からGIFアニメを生成するツールを作った」という記事を見たので、 これを参考に実装してみる。 package main import ( "image" "image/color/palette" "image/gif" _ "image/png" "os" ) func main() { reader, err := os.Open("Mandrill.png")

                            Go言語で画像の減色を行う
                          • Tumblrにポストすると動かなくなるgifアニメを減色して動かすTomblooパッチ

                            Firefox アドオン Tombloo のパッチです。 機能概要Tumblr に gif アニメをポストすると、ちょっとサイズがあるだけで動かなくなってしまいます。 それを減色とかして動くようにするパッチ。 gif 画像からメニュー出すと、「Photo - Upload from Cache」 の下にでます。 ※cxx さんの API を使用しています、感謝 API の都合上、レスポンスが遅かったり 500 が返ってくることがあります。 そういうときはのんびりやるといいです パッチはアップデートする可能性があるので、 パッチ一括アップデートぱっち で確認すると便利かと思います。 パッチ (Download or Update):tombloo.extractor.diet.gif.js インストール/アップデート:上のパッチリンクを 右クリック→「Tombloo」→「Tomblooパッチ

                              Tumblrにポストすると動かなくなるgifアニメを減色して動かすTomblooパッチ
                            • 減色アルゴリズム[量子化/メディアンカット/k平均法]

                              写真などの画像を減色する均等量子化、中央値分割法(メディアンカット)、K平均法(Kmeans)のアルゴリズムの解説です。 減色対象の画像 この画像の色数は「24,955色」です。今回の記事では画像のファイルサイズを小さくする為に全ての画像をJPEGで圧縮しています。その為、「実際の減色の品質はもう少し綺麗」です。(JPEGで圧縮すると色数が増えて画質が落ちます) この記事で紹介しているメディアンカットなどの減色をテストするにはブラウザで動作する「画像の減色」のページで確認する事が可能です。 1.均等量子化 量子化という大そうな言葉ですが、要は赤色256種類、緑色256種類、青色256種類の色情報「256x256x256」(1670万色)を「64x64x64」(26万色)「32x32x32」(32,000色)などに色を削る事です。 これはプログラムで「色の各RGBの値をシフト」または「色の各

                                減色アルゴリズム[量子化/メディアンカット/k平均法]
                              • 24bit → 8bit 減色 - koujinz blog

                                リンク ・画像の変換(目次ページ) ディザ関連 ・パターン・ディザ ・誤差拡散法 ・24bit→8bit減色 24bit の画像を 8bit (256 color) にする方法について、です。 《元データ (24bit RGB)》 この絵の色分布(ヒストグラム)を調べると下記のようになります。 白っぽい背景の面積が大きいので、その部分にピークが出ます。 色の分布を3次元表示すると下記のようになります。 (横:Green,縦:Red,奥行:Blue) 分布がある領域に固まっている事がわかります。 別の画像のヒストグラムを調べると下記のようになります。 《元データ (24bit RGB)》 このように、通常の絵のヒストグラムは、ある領域に分布が集まったもの、 あるいは、幾つかの分布領域が組み合わさったものになります。 さて、24bit の画像を 8bit (256色) に減色する事について考え

                                  24bit → 8bit 減色 - koujinz blog
                                • ウェブテクノロジ、画像軽量化ソフト「OPTPiX Pro」発表 - 減色機能に特徴 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

                                  ウェブテクノロジは7月12日、Webデザイナー向けの画像ファイル軽量化ソフトウェア「OPTPiX Pro」を発表した。 OPTPiX Pro OPTPiX Proは、減色により画像のファイルサイズを小さくするソフトウェア。ゲーム開発者の間で広く利用されている画像ファイル軽量化ソフトウェア「OPTPiX」シリーズのWebデザイナー向け製品で、機能を限定して安価に提供しているほか、CSS Sprite対応機能やAdobe PhotoShopのプラグイン版も用意されている。 OPTPiX Proは、減色の優先度を細かく設定できる点が大きな特徴。例えば、女優の写真を軽量化する際に、閲覧者の目がとまりやすい唇付近は極力そのままの色味を残し、髪飾りなどの中心から遠い位置にある部分は減色幅を大きくするなどの柔軟な調整が可能で、減色時の画質の劣化を最小限にとどめることができる。設定方法も画像ファイルの上で

                                  • ImageMagick の減色処理 - Qiita

                                    はじめに このエントリでは ImageMagick の減色処理について語ります。 減色とは、画像内で使われる色の種類を減らす事です。英語では color reduction(色削減)、広い意味で色の階調を減らす事でもあるので量子化 quantization(量子化)とも呼ばれます。 画像ファイルを PNG8(パレット方式のPNG) や GIF に変換すると、暗黙的に 256色以下に減色されるので知らぬ間に減色処理を使っている人も多いでしょう。 ImageMagick の減色 ImageMagick は3つの方法で減色できます。 ビット足切り: 色のビット数を単純に減らす 決め打ちパレット: 指定した色パレットに含まれる色しか使わない 色決定アルゴリズム: 色分布を元にして似た色をまとめる 決め打ちパレットと色決定アルゴリズムの2つは、ディザ処理をかけられます。(デフォルトで on です)

                                      ImageMagick の減色処理 - Qiita
                                    • k-meansクラスタリングによる画像分割,減色 | OpenCV.jp

                                      C #include <cv.h> #include <highgui.h> #define MAX_CLUSTERS (10) /* number of cluster */ int main(int argc, char** argv) { int i, size; IplImage *src_img = 0, *dst_img = 0; CvMat tmp_header; CvMat *clusters, *points, *tmp; CvMat *count = cvCreateMat( MAX_CLUSTERS, 1, CV_32SC1); CvMat *centers = cvCreateMat( MAX_CLUSTERS, 3, CV_32FC1); const char *imagename; // (1)load a specified file as a 3-chann

                                      • K-Meansクラスタリングによる画像の減色 - Pythonでいろいろやってみる

                                        K-Meansクラスタリングは、与えられたデータを自動的に分類するアルゴリズムであるクラスタリングの一種で、クラスタの平均を用い、与えられたクラスタ数k個に分類する手法です。(Wikipedia >> k平均法) cv2.kmeans()を用いるとK-Meansクラスタリングが簡単に実装できます。これを画像データに用いてBGRのチャンネルについてクラスタリングし、各クラスタに含まれる画素を、各クラスタの中心値に変換することで減色できます。 OpenCV >> K-Means Clustering in OpenCV 記載のコードをほぼそのまま使用しています。 関連記事 ルックアップテーブルによる画像の減色 環境 windows10 home Anaconda 3/ jupyter notebook 5.6.0 Python 3.7.0 OpenCV 4.0.0 準備 画像ファイルはフリー写

                                          K-Meansクラスタリングによる画像の減色 - Pythonでいろいろやってみる
                                        • GIFアニメ講座2(画像の種類と減色・透過を学ぼう!)【幻想画廊・フォトショップCGコラージュ】

                                          2:画像の種類と減色・透過を学ぼう! ◆◇知らないとカッコ悪いサイトになってしまうかも?◇◆ Web上で扱う画像の形式、減色・透過について予習しましょう。 ちょっと難しいかもしれませんが、覚えておぼえておいて損はしないテクニックです。 2006年07月26日更新 Webの2種類の画像 JPEGとGIF WEB上の画像には主に2種類あります。JPEGとGIFです。どちらの形式で保存するかはその画像の種類によります。このGIFアニメ講座ではもちろんGIF形式を使います。 JPEG形式 JPEG形式に向いているもの(写真など) ジェイペグ・Joint Photographic Expert Group 1670万色のフルカラーが使える。 圧縮すると画像が劣化し、にじんだような汚れが目立つ。 単一色でべた塗りされた広い部分は、劣化によるにじみが目立つ。 写真のような階調が多い画像に向く。 GIF形

                                          • Help:JPEG画像を減色しPNG画像として保存する方法 - Wikipedia

                                            ウィキペディアの記事内で使用されている有益な図や画像のなかには、実際はPNGフォーマットの方が適しているのですが、JPEGフォーマットで保存されているものが時々あります。JPEG形式は色が流動的に変化し多段階の色調で表現される写真のような画像に適しています。それに対し、PNGは比較的色数が少なく、色の変化や色の境界がはっきりした国旗・表・地図などの画像に適しています。 そこで、JPEGからPNGへ変換する必要が生じますが、JPEGからPNGへ自動的に変換するだけでは、きれいな画像は作れません。元のJPEGファイルよりも容量が大きく、質も落ちてしまうことが多々あります。しかし、使い慣れているグラフィックソフトウェアなどがあれば、うまくPNGへの変換ができます。 簡単な図形で表せるとか、縦横軸のある図表では、Wikipedia:SVGへの乗り換えも参照してみてください。こちらは内部にテキストが

                                            • 画像圧縮アルゴリズム (2)減色・パレット化

                                              画像圧縮アルゴリズム (2)減色・パレット化 この章では、色に着目した画像変換を利用した圧縮方法について説明したいと思います。 前の章でも少し説明をしましたが、ディスプレイ上でカラー画像を表す時の色成分としては、現在RGBが一般的に使用されています。RGBでは、光の三原色であるR(赤)G(緑)B(青)で構成される表色系で、それぞれの色成分が持つ値(強さ)の組合わせによって、様々なカラーを作り出すことが可能になります。他にも、表色系の例としてYMCやYOQ、YUVなどが挙げられます。これらについては、以前ペイントルーチンの章で説明をしましたので、こちらをご覧下さい。 各色成分の強さは値の強弱で表されます。例えば赤色を表したい場合は、赤成分のみを最大値にして他の成分を0にすればいいわけです。HTMLドキュメントでは背景やフォントの色をRGB表色系で定義することができるので、参考までに色コード

                                              • Advangate アドバンゲート (高機能 減色&パレット編集ソフトを販売中)

                                                Palette Operator Ver1.06.00をリリース PPI-Plugin SDK Ver1.01をリリース Palette Operator(パレットオペレータ)は減色、パレット編集、アルファ付き画像編集に主眼を置いたグラフィックソフトです。 アルファチャンネルを含めて256色以下のパレット形式へ高品質に減色、マウスのドラッグ&ドロップによる簡単な操作でパレット編集、ミップマップ作成と編集、ブレンド表示バイリニアフィルタ表示等を持っています。 (上の画像はPalette Operatorを使い256色へ減色したGIF画像です。) また、Ver1.05からは、画像の編集機能も機能アップし、画像の拡大縮小を行うスケーリング、回転、画像シフト、クロマキー等の機能が追加されています。 これ以外にも多彩な機能を持っています。詳細はこちら お知らせ 2006-02-01 Palette 

                                                • 減色ツールPngquantの仕組みと最適パラメータを探る - じーろぐ

                                                  以前のエントリでは、PNGファイルのサイズをOptipngとZopfliを使って(画質を劣化させずに)縮小する方法について紹介しました。 zlog.hateblo.jp OptipngとZopfliは、PNGの圧縮処理で使われるフィルター処理とDeflateアルゴリズムのパラメータを最適化することで、PNGファイルのサイズを小さくします。この方法では、画質の低下が一切ない半面、ファイルサイズの削減率が5~25%程度とあまり高くありません(画像によっては最適化してもほとんどファイルサイズが変わらないものもある)。 ここでは、PNGファイルのサイズをさらに小さくする方法として、PNGファイルの減色ツールであるPngquantを使って軽いPNGファイルの作成を試みます。pngquantには画質と処理時間に関わるオプションパラメータがいくつか存在するため、パラメータを変化させて画質、ファイルサイズ

                                                    減色ツールPngquantの仕組みと最適パラメータを探る - じーろぐ
                                                  • 画像の減色

                                                    画像の読み込み 自動縮小  ? ※画面上にファイルをドロップする事でも読み込み可能です。 総合環境 疾風 - ときかぜ - 画像関連ツール 画像の減色 画像の透明化 画像の回転 画像の縮小 画像の拡大 JPEGの軽量化 画像形式の変換 クリップボードの貼り付け その他のツール プチラボ 便利なツールを多数公開しています。 写真などの画像ファイルを「高品質に減色」できる無料のWebアプリケーションです。 減色した画像は「GIF/PNG/BMP」ファイルで保存可能です。パソコンやスマートフォンのスクリーンショットやアニメ、アイコンなどの画像であればブログにアップロードするファイルサイズを小さくする事ができます。 このWebアプリケーションは「HTML5」「JavaScript」のみで動作しますので最新のブラウザがあればどなたでもご利用可能です。 画像の各種変換は「あなたのブラウザ」で実行します

                                                    • 加色混合と減色混合|KCC辞典“色の話”

                                                      「RGBとCMYK」について、Flashアニメーションを用いてわかりやすく解説致します。

                                                      • PNG画像を256色に減色・最適化してファイルサイズを小さくする

                                                        最近のゲーム開発でよく使うPNG画像ですが、エフェクトアニメの画像に使用されるようなαチャンネル(透明度)付きのPNG画像はどうしてもファイルサイズが大きくなってしまいます。 そこで、画像で使用されている色を減らす減色処理をしたり、PNGファイルの中に付随している不要な情報を削除してファイルサイズを小さくすることができます。 減色処理は通常のグラフィックソフトではなかなかできないのですが、WEB用画像の出力ができるAdobeのPhotoshopやFireworksなどでは機能が実装されています。ただ、有料のソフトなので、なかなか手が出しにくいところ。 フリーソフトには減色に特化したソフト、PNGファイルの最適化に特化ソフトがありますので、今回は個別のソフトをいくつか使って、PNGファイルのファイルサイズの減少具合を検証してみたいと思います。 以前にも同じような記事を書きましたが、紹介してい

                                                          PNG画像を256色に減色・最適化してファイルサイズを小さくする
                                                        • UnityでSimpleTextureModifierを使用してSprite Packerを最適化する?!(減色編) - Qiita

                                                          UnityでSimpleTextureModifierを使用してSprite Packerを最適化する?!(減色編)GUIUnityimage Unity上に完結した状態で、様々なイメージファイルを最適化するためにSimpleTextureModifierというアセットポストプロセッサを作成しました。 画像の減色、圧縮時における劣化をUnity内だけで解決することができます。 しかし残念ながら最近のUnityの2D機能の追加、変更等によって、このアセットポストプロセッサの機能だけでは、かならずしも画像の変換処理を最適にはできない状況がでてきました。さらにUnityは秋のv5.2で2D関係機能の大幅アップデートも予定しているということで、こうした状況はさらに進行していってしまうかもしれません。 ただ、秋まではまだ時間がありますし、画像圧縮ではなく減色に関してはSimpleTextureMod

                                                            UnityでSimpleTextureModifierを使用してSprite Packerを最適化する?!(減色編) - Qiita
                                                          • 減色ツールの使い分け 画像をさらに軽量化!

                                                            減色ツールの使い分け 画像をさらに軽量化! 【 ありのごとくあつまりて 】 この記事に含まれるタグ (Keyword) : 画像  減色  フリーソフト  カラーパレット 減色ツールの使い分け 画像をさらに軽量化! 2009/06/10 (水)  カテゴリー: ブログカスタマイズ中級 256色以下の減色、128色 とか 64色 とか 任意の色数 とか... 好きな色数まで減色出来ちゃう 便利なツール (フリーソフト) があることをご存じですか? 私は 減色ツール として ViX,IrfanView,AzPainter を目的によって使い分けていますが、今回はその中でも 「上記のような トコトン減色」 が出来る IrfanView と AzPainter を紹介します。 クリックで画像を拡大します ↑ 比較 : 元画像は同じものです ※上のカラーパレットの画像は 256色の減色 (PNG)

                                                              減色ツールの使い分け 画像をさらに軽量化!
                                                            • イメージの色数変更(減色)処理について

                                                              いくらブロードバンドの時代になったとしても、重い画像は嫌われ(通信料の従量課金もあります)、また、リソースの無駄遣いになってしまいます。 また、地域によっては高速回線が使用できない地方(国)も沢山あります。 私のサイトは、海外の日本人からもよくアクセスされるので出来うる限り写真やグラフの画像を小さくするように努力しています(つもりです・・・)。 その為にはイメージの減色処理も必要だと考え、勉強してみました。 実験結果もありますので、参考にしてください。 色数に関するキーワード2階調(バイレベル) 2つの明暗度(一般に黒と白)を指します。 2階調画像は、ときにモノクローム画像あるいは白黒画像と呼ばれます。しかし、これらの用語はどちらもグレイスケールのシングルチャンネルを意味し、誤解を招きます。 2階調は、1ピクセルあたり1bitのビットマップをより明確に意味する用語です。 インデックスカラー

                                                              • Gulpでpngquantを使ってPNGの減色&軽量化 - Qiita

                                                                gulp + gulp-imagemin + imagemin-pngquant の組み合わせ gulp-imagemin だけでは PNG がいまいち小さくならない。メタ情報を削除するだけで減色はしていないようです。 というわけで ImageAlphaなどでも使われている pngquant をgulpでも使っちゃう便利モジュールが imagemin-pngquant です。名前からわかるように gulp-imagemin と組み合わせて使います。 ※この記事はすでに gulp を使っている人を対象としています。 インストール var path = { module : '/usr/local/lib/node_modules/', src : "", dist : "../" } var image_src = path.src + 'img/*.{png,jpg,gif,svg}';

                                                                  Gulpでpngquantを使ってPNGの減色&軽量化 - Qiita
                                                                • フルカラー(約1670万色)で表現された画像を4096色に美しく減色できる方法・ツールなどを教えてください。…

                                                                  フルカラー(約1670万色)で表現された画像を4096色に美しく減色できる方法・ツールなどを教えてください。 4096色というのは、RGB24bitカラーのうち、16進数で下の位が0になる値を指します。つまり#*0*0*0(*は0~Fの値)の色となります。 Photoshopや減色ツールなどでは、パレットカラーを256色しか持つことが出来ず、4096色への減色が出来ませんでした。それとも、私が知らないだけで実は出来たりするのでしょうか?

                                                                  • メディアンカット法による画像の減色 | 開発ブログ | スパイシーラボ

                                                                    こんにちは。マンガゲットの開発を担当している武上です。 先日マンガゲットではマンガコマ書き出しエンジンのリニューアルを行いました。 今日はそれに関連して画像の減色について書きたいと思います。 減色とはその名の通り、画像の色の数を減らすことです。PNGのような画像形式の場合、フルカラーで表現することもできますが、使う色数を制限することで、大幅にファイルサイズを削減することができます。 大量の画像をスマートフォン向けの大きな解像度で連続して表示させようとした場合、単純にフルカラーにしてしまうと、ダウンロードにかかる時間が長くなってしまい、マンガのコマをさくさくと読んでもらうことができなくなってしまいます。 そこで、なるべく見た目を変えずにファイルサイズをいかに削減できるかが重要になってきます。近い色をまとめることで、見た目を維持しつつ画像の色数を減らす処理が減色です。 減色の流れは

                                                                    • gzip圧縮と画像減色で、サイトの速度を最適化する方法(1/2)|ビリオンプランのスタッフブログ

                                                                      ページの表示速度が遅いことは、ユーザーにとってストレスを感じさせ、離脱の大きな要因となります。またわずかながらもGoogleにおけるSEOにも影響を与えると言われています。そこで今回はPageSpeed Insightsの分析結果をヒントに、gzip圧縮と画像減色を行い、サイトのパフォーマンス向上を試みてみたいと思います。 gzip圧縮と画像減色で、サイトの速度を最適化する方法(1/2) gzip圧縮と画像減色で、サイトの速度を最適化する方法(2/2) Googleアナリティクスで、PageSpeedの提案を見てみる。 Googleアナリティクスのレポート画面において、行動 > サイトの速度 > 速度の提案 から見ることができる PageSpeedの提案 タブでは、サイトの速度改善に取り入れるべき方法の数を PageSpeed Insights から取得して表示してくれています。提案数をク

                                                                        gzip圧縮と画像減色で、サイトの速度を最適化する方法(1/2)|ビリオンプランのスタッフブログ
                                                                      • Tumblrにポストすると動かなくなるgifアニメを減色して動かすパッチ。 · polygonplanet/tombloo@2fb0662

                                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                          Tumblrにポストすると動かなくなるgifアニメを減色して動かすパッチ。 · polygonplanet/tombloo@2fb0662
                                                                        • 【機械学習】scikit learnでの画像減色プログラム - Qiita

                                                                          こんにちは。 林@アイエンターです。 前回のブログでは、Pandasやデータ可視化用のSeabornを導入し、米国自動車株の解析を行いました。 今回は再びscikit-learnにフォーカスして、機械学習のクラスタリングで用いられる「k平均法(k-means)」で画像の減色処理を行ってみます。 また、今回は画像の扱いには「OpenCV」も使ってみることにします。 k平均法での画像減色 k平均法とはWikiに詳細が記載されておりますが、空間上の点群データをk個のグループに分類するアルゴリズムです。 アルゴリズムから、各点がどこのグループに所属するかと、その各グループの重心の座標が算出できます。 今回は画像データから画素ごとのRGBを取得して、3次元空間の点群として考えます。 例えば画像を8色に減色する場合は、点群を8グループに分類します。 その後に各グループに含まれる点(RGB)の値を、重心

                                                                            【機械学習】scikit learnでの画像減色プログラム - Qiita
                                                                          • 自動的に色を減色して簡単な操作で透過GIFを作成できるフリーソフト フリーソフトの樹

                                                                            「かんたん透過くん」は画像ファイルを開いて透明にしたい部分をクリックすると、クリックした部分を透明処理した透過GIF画像を簡単に作成することができるフリーソフトです。 ファイルメニューから画像ファイルを開くか、エクスプローラから画像ファイルをウインドウ上にドロップすると画像ファイルを開くことができます。 Jpeg形式などのフルカラーの画像ファイルはファイルを開いた時点で256色に自動的に減色してくれます。 画像の透過処理したい部分をクリックする透過処理される部分がグレー表示され、「名前を付けて保存」から透過処理された画像を保存できます。 そのほか「フォルダから一括処理」メニューからは、フォルダ内の画像ファイルを画像の左下の色を基準に一括して透過処理することができます。

                                                                            • スプライトシート軽量化テクニック(JPEG分割 vs 減色) - OPTPiX Labs Blog

                                                                              開発部の山崎です。今回は、スプライトシートのファイル容量を軽減するためのテクニックをご紹介いたします。 Adobe Flash CS6には「スプライトシート」を出力する機能があります。スプライトシートを使うと、Flash Playerを使わずに、ブラウザ上でパラパラマンガ方式のアニメーションを表示することができます。現在主流のブラウザ(IE9を除く)であれば、CSSやJavaScriptを使って容易にアニメーションを表示することができます。最近は、Flashに対応していないスマートフォンでWebを閲覧する機会が増えていることから、注目されている機能です。 本記事では、このスプライトシートのファイル容量を軽減するための方法について考察してみます。 ちなみに、弊社製品の「OPTPiX SpriteStudio」と「OPTPiX imésta」を組み合わせて、スプライトシートを作成することも可能

                                                                                スプライトシート軽量化テクニック(JPEG分割 vs 減色) - OPTPiX Labs Blog
                                                                              • k-means法で画像を減色するサンプルコード - めもめも

                                                                                何かというと 下記のような画像ファイルの色数を減らして、N色の画像にする処理を考えます。どんな方法を思いつくでしょうか? (N=16あたりで考えてください。) たとえば、次のような手順が考えられます。 (1)画像の中で代表的な色をN個選ぶ。 (2)それぞれのピクセルを一番色が近い代表色に置き換える。 (2)の処理については、「色の近さ」を定義する必要がありますが、これは (R,G,B)(R,G,Bはそれぞれ0〜255の値)で色を表現して、 と の距離 = という、3次元ベクトル空間上の距離で計算することができます。 一方、(1)において、どうやって代表色を選ぶかが悩ましいところです。機械学習のアルゴリズムの1つである「k-means法」を利用すると、このような代表色を自然に選択することができます。 これは次のようなアルゴリズムです。 (1) はじめに、ランダムにN個の代表色を選択します。

                                                                                  k-means法で画像を減色するサンプルコード - めもめも
                                                                                • ImageMagickで画像を減色する

                                                                                  ► 2020 (9) ► 08/02 - 08/09 (1) ► 07/26 - 08/02 (4) ► 07/19 - 07/26 (4) ► 2019 (49) ► 06/09 - 06/16 (1) ► 06/02 - 06/09 (1) ► 05/26 - 06/02 (2) ► 05/19 - 05/26 (3) ► 03/17 - 03/24 (21) ► 03/10 - 03/17 (10) ► 02/03 - 02/10 (5) ► 01/27 - 02/03 (3) ► 01/13 - 01/20 (3) ► 2018 (72) ► 12/30 - 01/06 (3) ► 12/23 - 12/30 (6) ► 12/16 - 12/23 (5) ► 12/09 - 12/16 (3) ► 12/02 - 12/09 (7) ► 11/25 - 12/02 (8) ► 1

                                                                                    ImageMagickで画像を減色する