並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

潮力発電の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Microsoft、海中データセンターをテスト中 天然水冷で将来は潮力発電も

    米Microsoftの研究部門、Microsoft Researchは2月1日(現地時間)、海中データセンタープロジェクト「Project Natick」(コード名)を発表した。プロトタイプのテストを2015年8~11月にカリフォルニア沖の海底で実施し、現在その結果を解析中という。 データセンターの1単位は、サーバを内蔵する直径約2.4メートルの金属製の円筒形のコンテナ(Xboxの人気ゲーム「Halo」のキャラクターにちなんで「レオナ・フィルポット」と名付けられた)。海中で稼働させることにより、データセンターの大きな問題である発熱を、海水で冷却できる。また、将来的には電源を潮力発電で供給したいとしている。 また、コンテナ式なので、コンテナを大量生産すれば、大規模な海中データセンターでも90日で構築できてしまうという。レオナの寿命は内蔵するサーバの寿命と同じ約5年だが、引き上げたコンテナに新

      Microsoft、海中データセンターをテスト中 天然水冷で将来は潮力発電も
    • スコットランド初の「潮力発電所」が稼働へ

      スコットランドの北部海岸線に同国初となる1.5メガワットの潮力発電タービンが設置されたことが発表されています。潮力発電はほかの再生エネルギーにはない利点を持っているものの、設置コストが高額であることから、世界でもあまり導入されていないのですが、潮力発電タービンを設置したAtlantis Resourcesによると、2017年中にさらに3台のタービンを設置して、約400メガワットの発電量を達成することが計画されています。 First electricity from tidal power scheme in Scotland - BBC News http://www.bbc.com/news/uk-scotland-highlands-islands-37985293 First power drawn from tidal turbines off the coast of Scotl

        スコットランド初の「潮力発電所」が稼働へ
      • 日本は地熱発電と潮力発電と洋上風力発電でなんとかならんのか? - 自由ネコ

        「日本には資源がない」ってよく聞きますけどね、本当はさ、めっちゃあるんじゃね? 日本は火山大国ですよ?しかも、周りは全部、海。 これ、有効活用すれば、めっちゃエネルギー生み出せんじゃね? 新エネルギーの開発を既得権益保持者の皆さんが邪魔してるんじゃねーのかな。 もうさ、原子力、辞めたらどうよ?時代遅れだろ。世界は次の段階にシフトしてるっつーの。 あんまり詳しいこと知らんけどさ、先進的な国は、もはや、脱原発の方向にシフトしてるよね? やっぱさ、ダメよ。自分で自分のケツが拭けないと。 原子力発電所、稼働するなら、ちゃんとさ、万が一、事故が発生した時には自分で修理&復活できるようじゃないと。 今は実質、自分でケツが拭けてない状態だもんね。 「原発を動かして儲けた分のカネは、オレたち関係者で山分けするけど、万が一、原発が事故ったら、その時は国民全員の税金をブッ込んでなんとかしてくれよな!」 …って

          日本は地熱発電と潮力発電と洋上風力発電でなんとかならんのか? - 自由ネコ
        • 潮力発電 - Wikipedia

          潮力発電(ちょうりょくはつでん)、潮汐発電(ちょうせきはつでん)は、潮汐流(潮汐による海水の移動)が持つ運動エネルギーを電力に変える発電である。 水力発電・風力発電・太陽電池などとともに、自然エネルギーを資源として利用する技術であり、発電の際に二酸化炭素の排出がないなどという点で、運転による環境負荷は小さいが、大規模な施設では建設により永続的な負荷を与えることがある。 海流発電(潮流発電)とともに、海水を利用する発電で、「海流」を「海水の流れ」とすれば、潮汐流を利用する場合は海流発電の一種である。 地球の自転や月の公転に伴って海水には潮汐力が働く。そのため時刻によって潮位が変動する。入り口の広い湾内では干満の差が大きい。そのため、満潮時には堰を開放し、湾内に海水を導入し、干潮時に堰を閉鎖し、海水をタービンに導入する。このタービンの回転力を利用して、発電機を回す。低落差の水力発電の一種ともい

          • 『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ

            「気候変動の潮流を変えうる再生エネルギーのタービンだ」 イギリスのウィリアム王子も注目する海に浮かぶ黄色い物体『O2(オーツ―)』潮の流れを利用した発電施設である。王子が潮力発電にかけた表現で称賛、国を挙げて推進するその理由はなぜか? 【参考】モーニングサテライト(テレビ東京)”欧州グリーン革命 王子も注目する新エネルギー”(2021年9月22日放送) 脱炭素社会に向け動き出した世界で、イギリスが推進する潮力発電とはどんなものか?『新しい日常』を担う “新エネルギー” の一つの可能性として、その内容を共有したく。 ―目次― 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 潮力発電の今後 まとめ 潮力発電施設『O2(オーツ―)』(オービタル・マリンパワー社製) 英国が先導!新たなグリーン技術『潮力発電』 イギリスはスコットランドの最北の地にあるオークニー諸島。 人口およそ2

              『新しい日常』潮の流れも新エネルギーに⁈潮力発電【脱炭素社会】 - 『新しい日常』へのシンプルなアプローチ
            • カナダ、潮力発電が本格始動 500世帯分を供給

              カナダ東部ニューブランズウィック州で、ファンディ湾沿いの道路から見える海(2015年6月17日撮影、資料写真) 【12月30日 AFP】カナダ東部の沿岸で、潮の流れを利用して電気をつくり出す「潮力発電」が本格的に始動した。国内で初めて送電網に接続された潮力発電用のタービンが500世帯分の電力の供給を開始した。 この事業が行われているのは、東海岸のノバスコシア(Nova Scotia)州とニューブランズウィック(New Brunswick)州の間に位置するファンディ湾(Bay of Fundy)。先月、潮の満ち引きによる潮流を利用した発電を初めて行った。 タービンはフランスの海軍造船企業の子会社オープンハイドロ(OpenHydro)が設計・製造し、同月に湾の海底へ下ろされていた。 ファンディ湾は潮の流れが速いことで知られ、潮位は通常でも20メートルを超える。 来年には2基目のタービンが設置さ

                カナダ、潮力発電が本格始動 500世帯分を供給
              • 世界初の「マンメイド(人工)ラグーン」が、潮力発電の未来を担う!? | ガジェット通信 GetNews

                ホーム 映画 デジタル・IT ゲーム エンタメ グルメ 動画 アキバ ネットで話題 英ウェールズ南部のスウォンジー湾で進んでいる「人工ラグーン」プロジェクトを知っていますか?それによると、潮力エネルギーによって155,000世帯の電力を生み出すことができるようになるといいます。太陽光や地熱など、様々な自然エネルギーが注目を集めていますが、潮の満ち引きを使った「人工ラグーン」っていったいどんなもの? 潮の満ち引きを 利用した自然エネルギー スウォンジー湾の満干による水位差は約8.5mと大きく、これは世界でも2番目だとか。この水位差を利用して生み出すのが「潮力エネルギー(タイダル・エネルギー)」です。プロジェクトを簡単に説明すると、水力タービンを含んだ全長約9.5kmの防波堤を作り、そこで潮力エネルギーを発生させるというもの。 1日に4回 エネルギーを生む 満潮時と干潮時、それぞれエネルギーを

                  世界初の「マンメイド(人工)ラグーン」が、潮力発電の未来を担う!? | ガジェット通信 GetNews
                • 韓国で世界最大の潮力発電所 NHKニュース

                  韓国で世界最大の潮力発電所 8月29日 21時34分 韓国では、潮の満ち干を利用した世界最大規模の潮力発電所が稼動を始め、イ・ミョンバク大統領は、再生可能な自然エネルギーを本格的に活用する時代が到来したとして、その意義を強調しました。 稼働を始めたのは、韓国中西部の黄海に面したシファ湖潮力発電所で、海と湖を隔てる堤防に10基の発電機が設けられています。潮力発電所は、潮の満ち干で生じる海と湖の水面の落差を利用して発電するもので、燃料を使わず二酸化炭素の排出が抑えられるのが大きな特徴です。29日の式典でイ・ミョンバク大統領は「韓国で自然エネルギー時代が本格的にスタートした」と述べ、再生可能な自然エネルギーを本格的に活用する時代が到来したとして、その意義を強調しました。この発電所の最大の出力は、25万キロワットを超え、フランスのランス潮力発電所に並び、世界最大規模となります。韓国では、今後さらに

                  • 韓国初の潮力発電が運転開始 出力25万4千キロワット - 産業・技術 - ニュース - 電気新聞

                    韓国政府などは3日、同国初の潮力発電所となる始華湖潮力発電所の運転を開始した。ソウルから約40キロメートル南西の安山市に立地。湾に設けた堰(せき)の開閉により水流をコントロールし、水力タービンを回すことで発電する。発電機10基の合計出力は25万4千キロワットで、全基が運開すればフランスのランス潮力発電所の24万キロワットを抜き世界最大となる。 潮の満ち引きに応じて、1日に5時間ずつ計10時間、安定して運転が行えることが特徴。年間発電量は5億5200万キロワット時、二酸化炭素(CO2)排出の削減量は年間31万5千トン、化石燃料の輸入代替効果は年間942億ウォン(約70億円)と見込んでいる。 (本紙4面より)

                    • 日本でも導入可能!? スコットランドの離島に潮力発電を活用したEVチャージャー登場 | Techable(テッカブル)

                      英国スコットランドの電力会社Nova Innovationは、スコットランド・シェトランド諸島の島に潮力発電の電気を活用した初の電気自動車(EV)チャージャーを設置したと発表した。 自然豊かな島の環境をクリーンに保つために、二酸化炭素を排出しないEVの電気を比較的珍しい潮力発電による再生可能エネルギーで賄うという先進的な取り組みで、周囲を海に囲まれた日本にとって参考になりそうだ。潮の干満を活用した再生エネEVチャージャーが設置されたのはシェトランド諸島のイェル島。Nova Innovationはシェトランド諸島で5年以上前から自社開発の潮力発電設備を設置して送電網に接続し、住宅や事業所に給電している。 潮力発電は潮の干満をエネルギーにタービンを回して発電するという、風力や太陽光と同じく環境負荷の少ない発電方法だ。 シェトランド諸島での潮力発電では現在100kWのタービン4つが設置されていて

                        日本でも導入可能!? スコットランドの離島に潮力発電を活用したEVチャージャー登場 | Techable(テッカブル)
                      • 英の潮力発電用人工ラグーンの建設、中国企業に決定

                        英ウェールズ地方スウォンジー湾で建設計画が進められている潮力発電用人工ラグーンの完成予想図(2015年3月18日提供)。(c)AFP/TIDAL LAGOON SWANSEA BAY PLC 【6月8日 AFP】英国で家庭に供給する電力をまかなうための世界初の潮力発電用人工ラグーンの建設計画を進めている英エネルギー開発企業「タイダルラグーン・スウォンジーベイ(Tidal Lagoon Swansea Bay、TLSB)」は3日、3億ポンド(約570億円)の施設建設をめぐる企業の入札を行った結果、中国の中国港湾工程有限責任公司(China Harbour Engineering Company、CHEC)に決定したと発表した。 総工費10億ポンド(約1900億円)のプロジェクトは、英イングランド(England)地方とウェールズ(Wales)地方の境にあるセバーン川(River Severn

                          英の潮力発電用人工ラグーンの建設、中国企業に決定
                        • 代替エネルギーの切り札となるか――世界各地の「波力・潮力発電」プロジェクト | WIRED VISION

                          代替エネルギーの切り札となるか――世界各地の「波力・潮力発電」プロジェクト 2004年8月30日 コメント: トラックバック (0) Stephen Leahy 2004年08月30日 過去の失敗にひるむことなく、海のエネルギーを利用して電気を起こす試みが続けられている。 今後数ヵ月の間に、南オーストラリア、スコットランド、北カリフォルニアの各地で、新興のエネルギー企業や研究者たちが、海から電気を生み出すために数々の技術の試験を行なう。 なかでも最も大がかりなのは、この秋に計画されている、486トンの波力タービンの試験だ。波動を電気に変換するこのタービンは、オーストラリアの沖合(シドニーの約240キロ南)に設置される。タービンを開発したオーストラリアのエナジェテック社は、「波力エネルギーを商業利用する世界初のプラント」になるとしている。2006年には、同様のタービンが米国ロードアイランド州

                          1