並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3083件

新着順 人気順

無病息災の検索結果361 - 400 件 / 3083件

  • 七草粥の意味や由来いつ食べるの?栄養やレシピ献立アレンジを解説 - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 1月7日は七草粥を食べる日。 お正月にたくさん食べた胃袋を休めるためと子供の頃に習いました。 ところが、野草の先生にこう教わったことがあります。 「七草粥は古くからの日本の風習というけれど、ハウス栽培の技術のない昔にそもそも春の七草が揃うはずもなく、七草粥はやっぱり旧暦で頂くものよ。それに、昔の日本人が胃袋を休めるほどお正月にたくさん食べれるほど豊かでもなかったはず。」 なるほど、納得です。 では、正月の胃袋を休めることが目的でないのなら、何のための七草粥なのでしょうか? 七草粥について調べてみたことを、まとめてみました。 春の七草の覚えかた 厳密には地方によって七草粥に使われる七草は異なるようですが、一般的には次の7種類が七草です。 セリ ナズナ ハコベラ(コハコベ) ホトケノザ(コオニタビラコ) ゴギョウ(ハハコグサ) スズナ(カブ) スズシ

      七草粥の意味や由来いつ食べるの?栄養やレシピ献立アレンジを解説 - QUATRE(キャトル)の庭
    • (=^・^=)にゃんこ四字熟語辞典2/西川清史 著/飛鳥新社/感想・レビュー・要約など -    桜さくら堂

      にゃんこの写真があまりに可愛いいので、 これは楽しく四字熟語を身につける千載一遇のチャンスと、 つい買ってしまいました。 それがこれです↓↓↓ にゃんこ四字熟語辞典2/西川清史 著/飛鳥新書 「はじめに」で著者の西川清史氏曰く、 「『にゃんこ四字熟語辞典』が大人気だったので、『にゃんこ四字熟語辞典2』を作るしかないのですが、なじみのある四字熟語は第1弾で出尽くした」 と自己主張されています。 これはわかりやすく言うと、 「にゃんこ四字熟語2は、最初のにゃんこ四字熟語の出がらしである」 ということなのでしょうか。本屋さんでは中が見れないので、 「もっと早く言ってよおお~~~~」 と、チラと思ったのですが、にゃんこの写真が可愛すぎるのに免じて 「ま、いっか」となりました。 ワタクシ、にゃんこが良ければ、すべて良し・・・なのです。 果たして、中身は舌先三寸となるか、それとも清廉潔白な内容となるの

        (=^・^=)にゃんこ四字熟語辞典2/西川清史 著/飛鳥新社/感想・レビュー・要約など -    桜さくら堂
      • 御朱印集め 上野天満宮(Ueno-Tenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary

        上野天満宮 【上野天満宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【追記】 【上野天満宮】 名古屋市千種区にある上野天満宮を参拝しました。 上野天満宮は平安時代中期に安倍晴明一族がこの地(現、名古屋清明神社周辺)に住んでいた頃、菅原道真の御神霊を祀ったのが始まりとなります。 境内には二体の「撫で牛」があります。 特に右側にある「撫で牛」は「頭をなでると頭がよくなる。」、「身体の悪いところをなでると良くなる。」と言われていることから、合格祈願、無病息災に御利益があります。 すごい数の「天神みくじ」があちこちに置かれています。 拝殿にてお詣りをしました。 拝殿奥が本殿となります。 御祭神は菅原道真となります。 社務所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 名古屋市千種区赤坂町4丁目89 無料専用駐車場あり URL:http://www.tenman.or.jp/ 【参拝を終えて】 上野天満宮は1月

          御朱印集め 上野天満宮(Ueno-Tenmangu):愛知 - suzukasjp’s diary
        • 『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』

          占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがある中、 ご訪問いただきありがとうございます。 おはようございます。 今日は、人日(じんじつ)です。 五節句のひとつです。 五節句というあなたは こちらをクリックしてご覧ください。 毎日お読みいただいているあなたは、 このままおつきあいいただければ幸いです。 むか~しむかし中国では、今日の日の天候で 今年の運を占っていたそうです。 さて、 今日の天候はいかがでしょう。 晴れていれば、 幸の多い年だそうです。 曇りであれば、 災いがあるとされていたそうです。 そして、 今日は、七草粥を食べる日ですね そのことから、 七草の節句ともいいます。 七草粥を食べることによって、 無病息災を祈ります。 あなたは、 春の七草を覚えていますでしょうか。 忘れているあなたにお届けしますね セリ ビタミンA・ビタミンC・カルシウム リン・カリウム な

            『あなたの今日の方位2020年度版九星気学』
          • 我が家の味!定番のから揚げ弁当|YOUBLOG

            元気出していこう! はい、自分に言ってます(笑) テスト期間が早く来ないかなぁっと、長男にテストいつだったか何回も聞いて、ウザがられているぐうたら母ちゃんです。 テスト期間は弁当作らなくていいからとは言ってませんが、きっとバレてるでしょうね(//∇//) 3年生は今頃テスト期間のところが多いようですが、1.2年は中旬らしい。 もう少しだ!頑張れ自分! 昨日は、節分の恵方巻きとイワシを食べました。 無病息災を願って! 我が家の味!定番のから揚げ弁当 鶏の唐揚げ 卵焼き ちくわチーズの磯辺揚げ スナップえんどう塩茹で いちご 我が家定番のから揚げの下味は、醤油、すりおろししょうが、すりおろしにんにく!以上です。 しょうがと、にんにくはチューブ入りのもので(^_-)-☆ お弁当のにんにくは、香りづけ程度にしてますが、たっぷりの方が断然美味しい! しっかり揉みこんで、片栗粉を振って揉みこみ揚げるだ

              我が家の味!定番のから揚げ弁当|YOUBLOG
            • 御朱印集め 城南宮(Jyonangu):京都 - suzukasjp’s diary

              城南宮 【城南宮】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【城南宮】 京都市伏見区にある城南宮を参拝しました。 城南宮は平安遷都に際に、都の安泰と国の守護を願い、平安京の南方に鎮座していた神社に城南神を合祀したことから、城南宮と改称し「方徐の大社」とされました。 神域中央には神楽殿があります。 神楽殿です。 前殿にてお詣りをしました。 御祭神は次の三柱となります。 ・八千矛神(やちほこのかみ):大国主命(おおくにぬしのみこと)の別名 ・息長帯売尊(おきながたらしひめのみこと):神功皇后(じんぐうこうごう)のことで、応神天皇の母 ・国常立尊(くにのとこたちのみこと):日本神話に登場する神で、日本書紀においては、初めての神とされる。 この三柱を「城南神」といい、平安遷都の際に合祀され城南宮と名付けられました。 本殿です。 並び順としては奥から「前殿」「拝殿」「本殿」となりま

                御朱印集め 城南宮(Jyonangu):京都 - suzukasjp’s diary
              • 京都のパワースポットへ年末詣 ~河合神社と下鴨神社~

                初詣と年末詣新年の三が日のうちに神様にお願いごとをする初詣をなさる方も多いと思います。 しかし、コロナ禍では、人混みを避けるため「年末詣」が注目されました。なので、今回も年末詣に行ってまいりました。 初詣とは、その年はじめて神社仏閣へ参り、新年の無病息災や平安無事などを祈ることで、元旦早朝から行われることが一般的です。 時計がまだなかった昔は、日が暮れる頃が一日の終わりであったので、日が暮れた夕方からが一日の始まりとされていました。よって、大晦日の夕方からがお正月だったのです。その大晦日から元旦の朝にかけて、家長(かちょう:家を代表する者)がその土地の氏神様をまつった神社に泊まり込み、夜通しその年の豊作や家内安全などを祈願しました。 これを「年籠り(としごもり)」といいます。

                  京都のパワースポットへ年末詣 ~河合神社と下鴨神社~
                • 「神様、仏様、浅村様」…楽天ファンの切なる願い、勝手に“浅村像”建立計画 | 文春オンライン

                  思えば遡ること約1300年の745年、大地震や当時猛威をふるった天然痘に見舞われた天平時代。無病息災を願い聖武天皇が浅村様の生誕の地・大阪の隣地・奈良にて大仏の造像を開始したように、コロナウイルスという見えない敵が猛威をふるう令和の時代、人は何かにすがりたくなるもの。 イーグルスファンにとって少し暗い未来が見えてきたペナントレース、あの開幕の頃のチームの輝きを取り戻すためにも、今まさに浅村大明神像の建立を民衆が切望している気持ちもわからなくはありません。 楽パの右中間と同じ全長116m! 巨大な浅村大明神。浅村様タオルの売上で建てられないものか…? 建立の候補地として上がるのは、仙台大観音がある仙台市北部の中山の大観密寺。 仙台大観音は全長100m。ラスボス感満載のお姿が作り出す異世界感が話題を呼びネットでバズが発生したことも。 建築当時の仙台市制100年に因み、台座を含め全長100mで建

                    「神様、仏様、浅村様」…楽天ファンの切なる願い、勝手に“浅村像”建立計画 | 文春オンライン
                  • おうちを楽しもう(スマホ編) - ベンガル娘のお休み処

                    さて、動揺してばかりもいられません。現実逃避とばかり?楽しいことを探してまいりましょう。 しかし、なんと言っても今は、スマホがあればいくらでも楽しめますね。音楽でも動画でも電子書籍でもゲームでも。パチンコなんか行かなくてもさ。 アマビエを作る インスタ見てたら「アマビエメーカー」っていうので皆さん楽しんでおられるようなので、Marukoも作ってみた! アリエルっぽくしてみました。ポイントはマスクかな? 背景やパーツがいろいろ変えられて面白いですよー さぁ、これを見た皆さんは無病息災ですよ!(自己暗示も大事。)(^^)b LINEスタンプを作る LINE CREATORS STUDIOというアプリを使って、蘭ちゃん画像でLINEのスタンプを作っています。 いろんなフレームやデコレーションを使え、文字も好きに入れられるので面白いです。結構たくさん作っちゃいましたー (^o^)オモロー ちなみに

                      おうちを楽しもう(スマホ編) - ベンガル娘のお休み処
                    • 10年連続で初詣に行ってないなぁ【神様のイタズラ】 - コピの部屋

                      oh my God!な男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 お正月の話でスミマセン。 僕は記事をストックするブロガーなので、時差が生じる訳です。 ブログを作成している今日は、正月真っ只中なのです。 初詣に行かれましたか? コロナ禍で大勢の人が集まる神社に行って「無病息災」を願ったら、クラスターが発生した・・・そんな落語のような話があったとか、無かったとか。 そもそも、僕は、初詣に行きません。 コロナは関係ありません。 なぜか? 行った年は、必ず病気になるんです。 僕は、普段風邪もひかないような健康優良児です。 お祈りすると、インフルエンザとかデカい風邪をひいたりします。 初詣に行かない年は、健康で一年を過ごせます。 神とは何ぞや? ちなみに、インフルエンザの予防接種もしません! 注射したシーズンに限って、インフルになるんです。 病院で言われます。 「予防接種したから軽症で

                        10年連続で初詣に行ってないなぁ【神様のイタズラ】 - コピの部屋
                      • ヨシナシゴトの捌け口

                        生きたいと思いながら生きるのか、死にたいと思いながら生きるのか、そのどちらが楽かと問われれば、まず間違いなく万人が前者を選ぶことだろう。相反する感情の中で心が押し潰される痛みと哀しみというものが、どれほど筆舌に尽くし難いかなんて、わざわざ書いて説明しなくても分かるし、僕もそんなものについて身を削って書きたくはない。 しかしながら逆に、もっと生きたいと思いながら死ぬのか、もう死にたい、死んでもいいと思いながら死ぬのか、そのどちらかを選ばなければならないのだとしたなら、誰しもがきっと深く悩むことだろう。前者は相反する痛みの中にあり、後者は相反しないまた別の痛みの中にある。死ぬことが決めつけられてしまったとき、一体どちらが楽なのか、僕はそのことばかりをずっと考えて今日も生きている。まもなく来たるべき、その日のために。 *** 「治療をしない、という選択肢がある」 2月最後の朝、名神高速をひた走り

                          ヨシナシゴトの捌け口
                        • ネオも親方もあれから5歳歳を重ねました - Love of Cats 猫たちからのギフト

                          ネオがお家に入ったのは5年前の6月です。 最初に出会ったのは5年前の5月です。 立派に長生きしてくれてありがとう。 これからも無病息災、いや、一病息災くらいでいいから、病院と無縁で一生を終えましょう、と誓い合う親方とネオさんなのでした。 ネオとの邂逅↓ ********************************** (過去記事です。) 誰かを迎えるのは、6月初旬の「岩津さん」のセッションを待ってからにするつもりでしたよ、もちろんね。 でも、茶の助なのかなって思いながら(っていうか、だから親方の勇み足だってば)仕事から帰ってきたその夜・・・ キーちゃんがお外時代に親方と過ごした遊歩道の茂みを、茶色の小さなぷりっとした男の子(と直感で思いました)、しかも尻尾の短〜いぷりぷりっとした男の子が横切ったんです。 「ちょっと!! あなたはだぁれ?」 この辺りで茶トラの子ってキーちゃん以外見たこと

                            ネオも親方もあれから5歳歳を重ねました - Love of Cats 猫たちからのギフト
                          • ゴールデンウィーク にこのすけんちの場合 - にこのすけの四方山ブログ

                            〇連休中のお話 etc. 〇シャトレーゼで気になるアイスって!そして粗搗き大福。 ○柏餅のあんはつぶ?こし?みそ??? 〇端午の節句は邪気祓いのしょうぶ湯!ですね。 〇我が家のクレマチスをお披露目いたします。 10日間の連休だった方には今日が連休最終日。 皆様、連休 どのようにお過ごしでしたか?今年のゴールデンウィークは割とお天気に恵まれていたのでお出かけしやすかったのでは?? にこのすけのところでは 4月30日に息子と娘が帰省して 息子は5月1日に戻り 娘は3日に帰りました。 息子は2日から、娘は4日からお仕事だそうです。(;^ω^) いや~、ほんとうにおつかれさまです。 にこのすけは 毎回 ニュースで連休絡みの渋滞情報を見るたびに遠いところの出来事のように感じてしまいがち。今年も息子や娘の一時帰省以外は いたっていつも通りの日常でした。 この連休中、どこにいっても混んでいましたが 娘が

                              ゴールデンウィーク にこのすけんちの場合 - にこのすけの四方山ブログ
                            • 2/11(金・祝)〜2/13(日)の3日間「スカパー!無料の3連休」基本プランの50chが見放題 - sannigoのアラ還日記

                              <PR>こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今朝からずっとお曇りさんで足元から冷えこんでいる感じで、一日中ずっと暖かい毛布にくるまって眠っていたいようなお天気です。 今日は『節分』で”季節の変わり目には邪気(鬼)が生じる”という考えから、豆まきをして邪気を追い払い1年の無病息災を願う大事な日。 明日は『立春』で暦の上では春のはじまりを意味しているはずなのに、なんと『立春寒波到来!』とのことで、5日の土曜は福岡で雪マークがついています。 日本海側は広く雪で北陸を中心に大雪になる恐れがあるそうで、太平洋側にも雪雲が流れてくるとか。 とにかく寒さ対策を万全にして被害が出ないように祈りながら、春の訪れを待つしかないようです。 スカパー!からの『春のプレゼント』とでも言ったらいいのでしょうか?なんと来週末の2月11日(金・祝)~2月13日(日)までの3日間は、基本プ

                                2/11(金・祝)〜2/13(日)の3日間「スカパー!無料の3連休」基本プランの50chが見放題 - sannigoのアラ還日記
                              • 宇都宮の中心に佇む宇都宮二荒山神社!歴史と格式を感じる一之宮! - なんくるないさ part2

                                こんばんは、ららぽです。 宇都宮二荒山神社 宇都宮市の中央、しかも街中にその神社はありました。 日光にある二荒山(ふたらさん)神社と区別するため、宇都宮二荒山(ふたあらやま)神社と呼ぶそうです。 平安から鎌倉時代には各々の国で格式が高いとされる神社を一之宮としました。 二荒山神社もまた「下野国一之宮」とよばれ、宇都宮という地名はこのイチノミヤが訛ってウツノミヤになったという一説があります。 宇都宮二荒山神社HPより引用 これまた長い階段ッ!( ゚Д゚) 標高約130mの明神山(臼ヶ峰)に鎮座しているので頑張って上りましたよ! 拝殿 社殿群は何度も火災にあっていて、現在の拝殿と本殿は明治10年(1877)に再建されたもの。 御祭神は三柱の神さま 豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)第10代崇神天皇の皇子。毛野国(現在の栃木県と群馬県)を開拓して東国を統治し、武徳にも優れたため戦勝祈願の神さま

                                  宇都宮の中心に佇む宇都宮二荒山神社!歴史と格式を感じる一之宮! - なんくるないさ part2
                                • 羽衣伝説と日本初の名勝・三保松原の魅力!富士山との美しい絶景スポットも必見! - なんくるないさ part2

                                  こんばんは、ららぽです♪ 三保松原 静岡県静岡市清水区にある沿岸の約5㎞にわたる松林。 この松林が有名な三保松原です。 大正11年(1922)に日本初の名勝に指定されました。 何十枚も撮って選んだ一枚がコレです (^_^;) しんど その松原の中央付近には「羽衣の松」がありました。 羽衣の松 推定樹齢約300年 薄暗くてよく見えませんが、この松は三代目。 初代の松は宝永4年(1707)以前の震災によって海中に没したと言われていて、二代目の松は平成25年に枯れてしまったそうです。 日本各地に伝わる「羽衣」伝説は駿河国三保松原を舞台としたのが本曲だそうです。 羽衣伝説 昔々、三保の小さな村に伯梁(はくりょう)という若い漁師が住んでいました。 ある日彼は松の枝に美しい衣が掛かっているのを見つけました。 彼がそれを手に取ったとき、突然天女が現れて言いました。 「それは天人の羽衣です。どうかお返しく

                                    羽衣伝説と日本初の名勝・三保松原の魅力!富士山との美しい絶景スポットも必見! - なんくるないさ part2
                                  • テラ、へ。完結編 - 表と裏の高速回転

                                    昨日の記事の続き。 necosiri7.hatenablog.com 我々一行には、実はもう一つのミッションがあった。 不意の着陸を余儀なくされたラウ1星。 かなりの時間滞在してしまった。 そこに辿り着く事はできるのか。 我々は、チョコ界の神を採取でき、目的を忘れてしまいそうになりながらも衛星軌道に再び乗った。 その時、時刻は15時。 そこは、いつまでやっているのか。 無論、 調べていない。 いつもの私のチャームポイントだ。 開き直り漕ぎ続ける。 そうこう(走行)しているうちにも 「テラ」 が姿を現した。 駐輪場は?ここだ。 やった。まだ、 拝観時間内だ。 遂に我々は辿り着いたのだ。 なけなしのエネルギーを振り絞り、手を引き、尻を押し、二百段余りの階段を登りきる。 千手観音様。 —神々しい… ははあ。 手を合わせ、無病息災。家内安全。を祈願する。 ふう。 そして、帰路に着いた。 お「テラ」

                                      テラ、へ。完結編 - 表と裏の高速回転
                                    • 北海道の6月のイベント予定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                      北海道の6月。北海道に梅雨はないとはいうものの、どんよりとした曇の日と、小雨の日が数日続く状態の、いわゆる「蝦夷梅雨」の季節がやってきます。梅雨のようなじめじめ蒸したものとは違い、湿度は高くても温度は比較的低めです。北海道の6月は、肌寒い日があり、夏と呼ぶにはまだ早いかもしれません。 北海道の例年行われている6月のイベントについてまとめています。 5月から続くイベント 【洞爺湖町】洞爺湖ロングラン花火大会 【小樽市】牡丹・芍薬庭園公開 【湧別町】チューリップフェア 【平取町】すずらん観賞会 6月上旬に予定されている北海道のイベント 【遠軽町】まるせっぷ藤まつり 【新篠津町】新しのつ凧揚げデー 【登別市】地獄の谷の鬼花火 【函館市】南かやべひろめ舟祭り 【小樽市】おたる祝津にしん・おタテ祭り 【豊浦町】豊浦町いちご豚肉まつり 【中頓別町】中頓別鍾乳洞芝桜まつり 【札幌市】YOSAKOIソーラ

                                        北海道の6月のイベント予定 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                      • 『脳の萎縮と七草粥』

                                        プラチナエイジの豊かなひとり暮らし 60代ひとり暮らし。趣味は自然観察、ベランダガーデニング、メダカ飼育、格闘技・スポーツ観戦。脳溢血のため3年間失職した経験から、自然の摂理に基づいた健康生活に心掛けています。手のリハビリのためヘタクソな料理にも取り組んでいます。 ごきげんよう! まんきんたんです。 今日は年に一度のMRI検査。 幸い新たな梗塞もなく、脳の萎縮もなく、今年も無事でした! しかし、今日のMRI検査はやけに方式が変わっていた。 検査服に着替えなくても良くなっていて、金属製のものを外すだけでOKだった。 結局ジャンバーを脱いだだけで、セーターのままスタンバイ。 ヒートテックを着てなくて良かったけど、おっとお腹にカイロを入れていた! 前はあんなに厳しかったのになぁと思いながら、ベルトもしたままでいいのかと聞くと、外してくれとのこと。 それならスラックスのホックは金属の留め金だし、フ

                                          『脳の萎縮と七草粥』
                                        • 「これをやると必ず命を縮める」300年のロングセラー古典が断言する「それでもやってしまう」本当の理由 江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と読み継がれた健康長寿の秘訣

                                          知恵を得るには長生きせねばならぬ 若いうちは衝動に駆られやすく、知恵も足りない。歴史を知らず、社会の変化にも慣れていない。勘違いして、あとになって悔やむことも多いし、物事の筋道も人生の楽しみもわかっていない。 長生きすれば毎日のように新たな発見があり、できなかったことができるようになる。こうなって初めて学問や知識を深めることができるのだ。だからこそ養生に努め、何としても長生きしなければならない。養生の道を極めようと固く心に誓えば、寿命は延ばせる。 (巻第一 総論上) 健康長寿は金儲けや立身出世よりたやすい 金儲けや立身出世を夢見て人に媚びたり、神仏にすがったりする人は多い。一方、健康長寿を目指して養生に努める人はめったにいない。金儲けや立身出世には他人の力が関わるから、自分だけでどうにかなるものではなく、頑張ってもたいていはうまくいかない。これに対して無病息災は自分の体のことなので、その気

                                            「これをやると必ず命を縮める」300年のロングセラー古典が断言する「それでもやってしまう」本当の理由 江戸、明治、大正、昭和、平成、令和と読み継がれた健康長寿の秘訣
                                          • 御朱印集め 御香宮神社(Gokounomiya-jinjya):京都 - suzukasjp’s diary

                                            御香宮 御祭神は神功皇后(じんぐうこうごう)となります。 【御香宮神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【御香宮神社】 京都市伏見区にある御香宮神社を参拝しました。 御香宮神社の表門となります。御香宮神社の創建は不詳ですが、式内社であることから 千年以上の歴史ある神社となります。 この表門は江戸初期に徳川頼房が伏見城の大手門を御香宮神社に寄進し移築したものとなります。 広い参道を奥へと進んで行きます。 ようやく拝殿に着きました。拝殿も江戸初期に徳川頼宣の寄進によって再建されました。 唐破風の屋根に極彩食豊かな彫刻が見事です。 拝殿の中を通り抜けて本殿へ。 本殿にてお詣りをしました。 御祭神である神功皇后の神話における伝承から安産の神として広く崇められています。 横から見た本殿です。 本殿は江戸時代初期に徳川家康によって再建されました。 平成に入り極彩色豊かな彫刻

                                              御朱印集め 御香宮神社(Gokounomiya-jinjya):京都 - suzukasjp’s diary
                                            • おぉ 私の 神よ! - コピの部屋

                                              2023年一発目のブログ記事を書いている男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 明けましておめでとうございます🌅 明けてから随分経ちますけどね😓 お散歩をしておりました。 道路の反対側に小さな神社があります。 参道が長~いタイプの神社じゃなく、道路からすぐ入れる比較的小さな神社です。 年配の女性がお参りしていました。 初詣なのでしょう。 ちなみに僕は詣ません!😤 滅多に病気にならない僕なのに初詣した年に限って大病を患うからです。 まぁ、大病と言ってもインフル系の高熱が出る風邪ですけども。 初詣をする方々は神様に何をお願いするのでしょうか? 『無病息災』ですかねぇ。 『家内安全』にしておけば包括的な願いだからそっちの方がイイですか? 「大金が欲しい!」という欲深い願いは初詣に向かないと思います。 道の向こう側の神社でお参りする年配の女性が欲深くないことを願いました。 女

                                                おぉ 私の 神よ! - コピの部屋
                                              • 最近話題になっていること 還暦前オヤジの長いつぶやき - 悪魔の尻尾

                                                節分でしたが、豆まきもせず、恵方巻きも切られた状態の巻きずしを今朝の朝食でいただくなど信心深さのかけらもないような行動ですが、一応無病息災を願う心は持っているつもりです。 さて、最近の話題といえば、Twitterがまたしても「バカ製造機」となってえらい騒ぎを引き起こしています。 今回は、はま寿司での迷惑行為動画に始まり、スシローでの気持ち悪い行為の連発と言ったものです。 こんなものをテレビで何度も取り上げるというのもどうかとは思うのですが、庶民の「感情」というものは動かされやすく、わかりやすいもの、批判しやすいものに飛びつきます。 (書きながら自分もそうだと気づいています) 迷惑動画、炎上狙いというようなものを含めて、今回が初めてではなく、おでんツンツン事件やら、ピザ屋で生地を顔パックにしたりとか、似たようなバカなことを本人たちは「ウケてる~」と勘違いして投稿をしているわけです。 今回の連

                                                  最近話題になっていること 還暦前オヤジの長いつぶやき - 悪魔の尻尾
                                                • あたまの神様『頭之宮四方神社』(こうべのみやよもうじんじゃ) - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜

                                                  三重県度会郡大紀町に鎮座する「頭のお宮さん」と称される神社。 この神社は首から上、特に頭に御利益があると評判で県内外から多くの参拝者が訪れる。受験運から仕事に関する知恵、さらにはぼけ予防まで、まさに頭を使う機会の多い現代人にはぴったりの場所だ。原始形態が色濃く残る奥伊勢ならではのパワースポットでもある。 神社の横を流れる唐子川の水はこの上なく澄んでいて、透明度が高い。 この川で手を清めてからお参りをする。 境内の方へ足を進めると、【頭の石】【頭の水】がある。 【頭の石】(こうべのいし) は別名「お頭さん」と呼ばれる撫石だ。 唐子川から拾い上げられた石で、よく見ると幾つかの顔を持っている。 頭之宮四方神社の御神体も、唐子川から拾い上げられた「御頭」である。 【頭の水】(こうべのみず) 蛙の口から出ている水は、本殿脇から湧き出る御神水だ。蛙は神様に仕える「神蛙」として人々が手を合わせる光景をよ

                                                    あたまの神様『頭之宮四方神社』(こうべのみやよもうじんじゃ) - 人生の楽しみ〜ほんの少しの幸せの時間〜
                                                  • 【堺市西区上野芝】応神天皇・久延彦命がご祭神の『向ヶ丘八幡宮』 : 勝手に堺市広報大使

                                                    勝手に堺市広報大使 地元・堺や奈良の史跡、古墳、神社仏閣をはじめとするおすすめスポットを紹介しています。奈良が大好きで明日香村、橿原市、桜井市、天理市の神社仏閣や史跡をよく訪れています。2022年12月~飛鳥応援大使に就任いたしました。飛鳥の魅力を多くの方に伝えていけるよう頑張っていきます! お問い合わせ プライバシーポリシー 個人情報保護方針 今年の2月に初めて上野芝を訪れる機会があり、JR阪和線上野芝駅が最寄りの『向ヶ丘八幡宮』に参拝してきました。近くに大仙病院という病院があったのを覚えています。 神社までは急勾配があるので自転車で登るのはなかなかハードでした。向ヶ丘八幡宮は坂の途中に鎮座しています。 階段を登って左手に手水舎がありました。裏側に水道があったのでそこから水を汲まれているようです。 右手には摂社の朝日稲荷社が鎮座しています。 向ヶ丘八幡宮の由緒書き。所々薄くなっていますが

                                                      【堺市西区上野芝】応神天皇・久延彦命がご祭神の『向ヶ丘八幡宮』 : 勝手に堺市広報大使
                                                    • Kobe calling - 遠近 ochi-cochi

                                                      日曜日、神戸の湊川神社の境内社、初午楠本稲荷神社の初午祭へ・・ 五穀豊穣、産業発展を祈願して神主の祝詞、神楽や巫女の舞、 釜に沸かした湯に笹の束を浸し、周囲に振り撒き祓い清め、 家内安全・商売繁盛・無病息災を祈る「湯立神事」。 美しい所作、厳かに、厳かに・・ あざやかな緋袴、穢れのない純白の千早、紅白の檀紙に水引、 きらめく鈴の音・・無病息災、無病息災。

                                                        Kobe calling - 遠近 ochi-cochi
                                                      • 7日(火)から修善寺で桂谷八十八ヶ所めぐり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

                                                        2023年更新 修善寺で11月7日(火)~9日(木)に桂谷八十八ヶ所めぐり開催予定 四国霊場巡拝に等しい功徳 桂谷八十八ヶ所めぐりの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 修善寺で11月7日(日)~9日(火)に開催予定の桂谷八十八ヶ所めぐりは中止 令和3年度 桂谷八十八ヶ所巡礼 中止のお知らせ 修善寺で11月7日(土)~9日(月)に開催予定の桂谷八十八ヶ所めぐりは新型コロナウイルス災禍により中止です 令和2年度 桂谷八十八ヶ所巡礼 中止のお知らせ 11月7日(木)~9日(土)に修善寺で桂谷八十八ヶ所めぐりが開催されます 四国霊場巡拝に等しい功徳 修善寺で11月7日(火)~9日(木)に桂谷八十八ヶ所めぐり開催予定 四国霊場巡拝に等しい功徳 修善寺 桂谷八十八ヶ所めぐり 修善寺 桂谷八十八ヶ所めぐり2 本場四国と同じ功徳があると言われています。 自由参加で1日だけでも

                                                          7日(火)から修善寺で桂谷八十八ヶ所めぐり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
                                                        • 年越しそば - 英語講師の英語雑学記

                                                          年末はお店に行っても人ばかりで落ち着かないので、もう1週間はお店にいっていません。 やはり、たいていの日本人は大みそかのためにおそばなどの麺類を用意するのでしょうか。 何しろ、コロナ禍前はずっと日本でお正月を迎えていなかったのでどうもその辺が分からなくなっています。 お店ではすごい売れ行きでおそばが消費されているのかな。 海外の人が日本人の食べる年越しそばについて写真をアップしていました。 何か私たちが食べる年越しそばとは違うように見えません? 白いものは単に大根でしょうか。 年越しそばは食べることにしていますか? 我が家では夫がそう麺類は食べないという事もあり、年越しそばなるものはなしです。 やはりノルウェーには麺の伝統はないようです。 私がノルウェーに住んでいた時には麺と言えばスパゲッティくらいしかありませんでした。 ただし、20年くらい前に出かけた時には友人宅にも日本のラーメンがあっ

                                                            年越しそば - 英語講師の英語雑学記
                                                          • 【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧

                                                            祝賀大パレード2023 更新日:2024/04/02 いよいよ福岡の桜満開。 次の楽しみはゴールデンウィークですね。 あなたはもう何か予定を立てましたか。 2024年5月3日(金)、5月4日(土)、福岡に初夏を告げる「博多どんたく港まつり」が開催されます。 祭りの参加者は、思い思いの仮装でシャモジを叩いて街を練り歩き、 街に作られた舞台、広場で踊りを披露し、街中がどんたく一色で湧き返ります。 パレードを間近で見られる有料の観光桟敷席が5年ぶりに復活。 2023年は感染対策として大声での声援を控えるよう呼びかけましたが、2024年はその制限がなくなります。 また今回はサブタイトルを初めて公募し、「届け!祭りの笑顔と元気!!」に決定。 祭りの参加者や見物客だけでなく能登半島地震の被災者にも元気を送りたいという思いが込められています。 今回は「第63回(2024年)博多どんたく港まつり」の歴史、

                                                              【博多どんたく2024】博多どんたくどんな祭り?日程や歴史、演舞台一覧
                                                            • お正月に向けて! 用途別のお守り紹介 - みんログ

                                                              あともう少しでお正月を迎えますが、皆さんは神社でお守りを買いますか? 私はちょくちょく購入します。買って必ず効果があるとは思いませんが、少しでも運気を高めようとした時にお守りを買います。 でも、お守りって色々ありますよね。 お守りは何を買えばいいのか悩む人へこの記事が助けになれば幸いです 神社などで買うときの参考にしてください。 1. 合格祈願 2. 学業成就 3、縁結び 4、交通安全 5、家内安全 6、 金運上昇 7、無病息災 8、厄除け祈願 9、 開運祈願 10、長寿祈願 1. 合格祈願 これは、受験や試験、勉学に励む人のためにご利益があると言われるお守りです。年明けは、受験シーズンということもあり、合格を祈願してお守りを身に付ける人もいます。 他には社会人になってからも、資格を取ろうとしている方も購入しています。 お守りの効果なのか、これまで努力してきたからなのか、合格祈願のお守りを

                                                                お正月に向けて! 用途別のお守り紹介 - みんログ
                                                              • 七草がゆ - かやの実

                                                                今日は1月7日でしたね 皆さん七草がゆ召し上がりましたか 春の七草は一年の無病息災 招福を願って食べる風習です (食べすぎの胃をいたわってかなぁ...) 今朝の我が家の七草がゆは大根のおろぬきを散らしました 手抜きして遅まきの大根なんかですませましたが スズシロで正解!!ですよね 七草ってどれ? 久しぶりに田んぼの畔を歩いたり散歩がてらに七草をさがしてみました 大根とカブはわかります スズナ スズシロですね 大きいのがセリ ふかふかしたのがゴギョウです 左から ハコベラ ホトケノザ ナズナ セリ ナズナ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ スズナ スズシロ これぞ七草 七種そろいましたね ホトケノザは同じ名前の花が二種あります 1つは年配の皆さんなら子供のころ紫色の花の蜜を吸ったことがあると思います葉が段々になってます もう1つはこの写真の春の七草のホトケノザです ゴギョウはハハコグサともいい

                                                                  七草がゆ - かやの実
                                                                • 1月7日は人日(じんじつ)の節句 「七草粥」簡単薬膳レシピ | アクティブ・ベル

                                                                  1月7日の朝、七草粥を食べる風習があります。 そもそも、なぜ七草粥を食べるのでしょうか? 今回は七草粥の由来や意味について、七草粥の簡単薬膳レシピをご紹介します。 七草粥の由来と意味について 七草粥は正月行事として定着していますが、1月7日の「人日」の日に行われる「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです。 五節句とは年間の五つの節句で、 ・1月7日 人日(じんじつ)の節句 ・3月3日 上巳(じょうし) の節句 ・5月5日 端午(たんご) の節句 ・7月7日 七夕(しちせき) の節句 ・9月9日 重陽(ちょうよう) の節句 人日(じんじつ)の節句には七草粥、上巳(じょうし)桃の節句には菱餅や白酒、端午(たんご)の節句には関東では柏餅、関西ではちまき、七夕(しちせき)の節句には素麺、重陽(ちょうよう)の節句には菊を浮かべた酒など、季節の旬の植物から生命力をもらい邪気を祓うという目的から食する

                                                                    1月7日は人日(じんじつ)の節句 「七草粥」簡単薬膳レシピ | アクティブ・ベル
                                                                  • 夏越の祓いよりも水無月*夏のひゃっこい麺は叩いた梅がいい塩梅となる - 八つの風を受けて

                                                                    こんにちは 今日は6月30日 夏越の祓い 茅の輪くぐりをしたというみなさんの記事が、あちらでもこちらでも・・・ 半年の罪や穢れを祓い、残り半年を無病息災を祈願する日ですね。 罪と穢れ、もう~溢れるほどに溜まっておりますが、季節の物を食べて流せるものなら 流したい、今年も「水無月」を作りました、 外郎の生地に餡子や甘納豆をのせて、簡単にレンジでチン♪ レシピはいろいろありますのでお好みを選んで。 使う粉類もこの他に小麦粉や片栗粉を使うものもありました、家にある粉の在庫によっ て分量はいつも適当になってしまいます。 粉類と水を混ぜて、容器に入れてふんわりラップをしてレンジで2分30秒ほど、 餡子と、少し取り分けていたタネをのせてもう一度レンジで2分。 冷やしたら出来上がりです。今回はちょっとムチムチした歯ごたえでした。 ※去年も食い気が勝っていました。いろいろな甘納豆も楽しくて美味しいです。

                                                                      夏越の祓いよりも水無月*夏のひゃっこい麺は叩いた梅がいい塩梅となる - 八つの風を受けて
                                                                    • 【八坂神社の楽しみ方】疾病退散に縁結び、美容祈願!祇園祭の歴史から茅の輪くぐりまで見所解説 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖

                                                                      京情緒溢れる祇園町に鎮座する「八坂神社(やさかじんじゃ)」。「祇園さん」の呼び名で人々から親しまれ、夏には日本三大祭の1つ「祇園祭」を執り行うことでも知られる神社です。 私も八坂神社に通い続けて、早15年になるでしょうか。神社の温かい雰囲気はもちろん、周辺の楽しげな雰囲気が大好きなんですね。 今日は、八坂神社の歴史から見どころまでご紹介!縁結びや疾病退散のご利益に、美の神様を祀る摂社まで、八坂神社の楽しみ方をまるっとお届けします。 祇園を散策しながら「八坂神社」へ! 八坂神社の歴史と神様 祇園祭の発祥と八坂神社 疾病退散!蘇民将来を祀る「疫神社」 願掛けうさぎ&絵馬で縁結び「大国主社」 「美御前社」の美容水で綺麗になろう♪ 八坂神社で祇園情緒を満喫しよう! 祇園を散策しながら「八坂神社」へ! 八坂神社は、京阪「祇園四条駅」から徒歩5分。四条大橋から鴨川の眺めを楽しみながら、参道である祇園商

                                                                        【八坂神社の楽しみ方】疾病退散に縁結び、美容祈願!祇園祭の歴史から茅の輪くぐりまで見所解説 - 京都ぶらり散歩&グルメ手帖
                                                                      • 1月最終週のお弁当&節分 - まいにちの暮らしごと

                                                                        1月最終週のお弁当です。 月曜日 鯖の塩焼き弁当 鯖の塩焼き、さつま芋とすき昆布の煮物、ブロッコリーと人参の胡麻和え、チーズウインナー。ご飯は、おかかを間に挟んだ海苔弁で。 火曜日 肉団子弁当 ケチャップ味の肉団子、ブロッコリーのグリル、チーズちくわ、ごぼうサラダで、今週のお弁当はおしまい。 今週は水曜からずっと、息子の高校は、付属の中学の入試関係のため、お休みです。 よって、お弁当もお休み! わ~い、朝ゆっくりできる~。 寒い季節には嬉しいお休みw。 息子も、休みになって嬉しいのかなと思いきや、そうでもないみたい。 学校に行きたいのかな? 息子は、1年生のときとくらべて、2年生になってからは、学校に行くのが楽しみになっているようです。1年生のときは、なんだかしぶしぶ学校に行ってるみたいでしたが、楽しくなっているんなら、それはとてもイイコト。母としても嬉しいです♡ 息子の学校は、2,3年は

                                                                          1月最終週のお弁当&節分 - まいにちの暮らしごと
                                                                        • 被災地の報告~世代を超えて笑顔の協力

                                                                          2019年 8月17日(土) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「日々の善き歩みは未来への架け橋。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風10号 2019・8】 ●台風10号は8月15日から16日朝にかけて近畿や徳島県で暴風や大雨をもたらした。 徳島県つるぎ町では大きさ約3mの落石が県道で見つかった。現在、通行止めが 続いていて、県は17日中の撤去を目指す。 (写真:MBSニュース様) 15日、阿南市の那賀川が溢れ、グラウンドが冠水した加茂谷中学校。 一夜明けた16日には水は引いたものの、痕跡がはっきりと残っていた。 京都府亀岡市の曽我谷川で1人、兵庫県上郡町の千種川で1人が、亡くなった。 MBSの取材では近畿と徳島でけが人は18人に上る。 ●21.

                                                                          • 鹿児島出水市のふるさと納税の返礼品は出水芋クッキー、いずみ華鶴和牛、南国グリーンメロンが魅力的! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                            ふるさと納税の返礼品をいろいろと探していると、いっぱいありすぎて迷ってしまいます。 でも、ピンとくるものがあれば、選ぶというのもありかな?と さとふるの口コミ見てて感じました。 還元率で選ぶのも一つの方法ですが、出水市に一万羽訪れる鶴の保護や、薩摩藩時代の武家屋敷の維持管理などの役に立ててほしいという人もおられました。 それぞれの人の気持ちが見えてなんかほっこりしました。 鹿児島県の出水市についてチェックしたことについてブログでシェアします。 出水市の場所はこちら! 鹿児島県出水市のふるさと納税のおすすめ 出水市のツルについて 薩摩藩時代の武家屋敷 日本一の大鈴について 日本一の一刀彫のお地蔵様について 出水市の返礼品の一例 枕崎市のふるさと納税の使い道 出水市のSNSの反応は? まとめ 出水市の場所はこちら! 出水市は、ツルのシベリアからの越冬地として日本一なんですよ。 毎年、一万羽のツ

                                                                              鹿児島出水市のふるさと納税の返礼品は出水芋クッキー、いずみ華鶴和牛、南国グリーンメロンが魅力的! - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                            • 七草粥ってなぜ食べる?野菜嫌いの3歳の子どもに食べてもらうためにやってみた事★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記

                                                                              こんにちは、ばばみどです❤︎ 1月7日は七草の節句の日 七草の節句って?なんで七草粥を食べるものなのか??野菜嫌いの3歳の息子が七草粥を食べてくれるようにと一緒にお勉強してみました★ 七草の節句とは?七草粥をなぜ食べる? 3歳の息子とやってみたこと 感想まとめ 七草の節句とは?七草粥をなぜ食べる? 七草の節句とは日本の季節を彩る代表的な五節句のひとつで人日の節句と言われています。 五節句・・・人日の節句(1月7日)・桃の節句(3月3日)・端午の節句(5月5日)・七夕の節句(7月7日)・重陽の節句(9月9日) 人日の節句に七草粥を食べる風習は、年末年始のお正月を終えた胃や身体をいたわるためであり、七草粥を食べることで無病息災を願うという行事となっています。 ちなみに七草には春の七草・秋の七草があり、食べるのは春の七草だけのようですね。 春の七草・・・せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけの

                                                                                七草粥ってなぜ食べる?野菜嫌いの3歳の子どもに食べてもらうためにやってみた事★ - 東京のど真ん中から鹿児島へ移住中❤︎子連れお出かけ日記
                                                                              • 御朱印集め 真幡寸神社(Mahatakijinjya):京都 - suzukasjp’s diary

                                                                                真幡寸神社 【真幡寸神社】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【真幡寸神社】 城南宮摂社である真幡寸神社を参拝しました。 真幡寸神社は城南離宮の東側に鎮座する神社です。 真幡寸神社の創建は不明で、室町時代にこの地に遷座してきたという説と、平安遷都以前に鎮座していて、平安京の南方守護神社として城南宮が真幡寸神社に合祀したという説があります。 城南宮鎮座の前か後かで意見が分かれているようです。 真幡寸神社は小さな社ですが、式内社となります。 御祭神は真幡寸大神、応神天皇の二柱となります。 城南宮の授与所にて御朱印を頂戴しました。 【アクセス】 京都市伏見区中島鳥羽離宮町 専用無料駐車場有り(城南宮に同じ) 【参拝を終えて】 真幡寸神社は城南離宮の東端に鎮座する小さな城南宮境内摂社です。 城南宮には「三照宮社(さんしょうぐうしゃ)」、「芦川天満宮(あしかわてんまんぐう)」

                                                                                  御朱印集め 真幡寸神社(Mahatakijinjya):京都 - suzukasjp’s diary
                                                                                • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書16

                                                                                  2019年 8月12日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「平和は義とつながっている。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風21号 2018・9】 ●昨年9月の台風で大きな被害を受けた北アルプス・朝日岳(2418メートル)の 朝日小屋の復旧工事が9月末に終わる見通しとなった。 朝日小屋へ給水タンクを運び込む復旧作業=7月25日 (写真:北日本新聞様) 小屋を管理する大蓮華山保勝会(おおれんげざんほしょうかい)に470万円の寄付が 寄せられ、工事費用の確保にめどが付いた。 蓬澤(よもぎさわ)正二会長は「善意に応えられるよう、しっかり復旧させたい」と。 【西日本豪雨 2018】 ●西日本豪雨で被害を受けた愛媛県宇和島市吉田地域で被災者への聞き取り