並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 144件

新着順 人気順

生活防衛資金の検索結果1 - 40 件 / 144件

  • 「iDeCo」❌住宅ローン返済もできず「家計崩壊」に😭 - Madenokoujiのブログ

    iDeCoなんてやらなければよかった❗ 「悪いインフレ」が続く中、資産運用に関心を持つ人が増えた。その中でもiDeCoは多くの人が知っている制度だが、しっかりと仕組みを知らないまま始めてしまい、後悔する人が存在しているのも事実だ。 坂田さんがiDeCoを活用した事で陥ってしまった罠を紹介する。 2021年、コロナの影響によって自営業の経営が悪化し、収入が激減した。加えて、子供の進路が急遽変更となり、私立大学への進学が決定。住宅ローンの支払いの継続も厳しくなるなど家計は一気に火の車と化した。結局、子どもの進学費用は自分たちで用意ができず、不足分は実家から支援を受ける事になった。 更に、住宅ローンの支払いのために、奥さんはパートに出て働かざるを得なくなった。坂田さん自身も夜間は週3日ほど、清掃のアルバイトにでて収入を補うようになってしまった。 iDeCoに仕掛けられている罠 今回、坂田さんが絶

      「iDeCo」❌住宅ローン返済もできず「家計崩壊」に😭 - Madenokoujiのブログ
    • 住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

      住宅ローンの繰り上げ返済 このブログは雑記ブログですが、アメリカ経済・アメリカ社会の今を知ることによって今後の投資活動や資産形成に役立てないかと思いながら、記事を書いています。 GOBankingRates.comの記事とそれが転載されたYahoo!financeのコメントです。住宅ローンは経済情勢や個人事情などもあるでしょうが、基本的にはいつの時代でもどの国でも負担だと思います。ですが、あえて、住宅ローンの繰り上げ返済をすべきでない、との記事が出ていたので概要をご紹介します。 アメリカで有名なファイナンシャルプランナーのデイヴ・ラウジーは、いくつかの条件付きながら繰り上げ返済をすべきではないとしています。その、前提条件ですが ・個人ごとのライフプランが万能ではないことに注意することが重要です。リスク許容度、投資収益率、財務目標、個々の状況などの要因があることを念頭に入れる事。 ・15年以

        住宅ローンの繰り上げ返済はしてはいけない(ほぼ否定的な読者コメント付きで)#アメリカ - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
      • 資産形成に役立つ『3つのバケツ戦略』とは? - 『タクドラたみ』の米国株投資

        1つ目のバケツ 2つ目のバケツ 3つ目のバケツ 最後に こんにちは!タクドラたみです♪ 今年に入り「新NISA」が始まり、また、株高の影響もあり、どんどん株を買おう!と、いう流れを感じます。 しかし、資産形成などは、雰囲気に流されず、冷静に考え、実行することが重要と、私は考えています。 そこで『3つのバケツ戦略』について、私なりの解釈で述べていこうと思います。 3つのバケツ 1つ目のバケツ 生活防衛資金 使うバケツ例:普通預金口座 2つ目のバケツ 中期的に必要なお金 例えば、家電や車の買い替え資金や、マイホームの修繕資金 使うバケツ例:定期預金口座 3つ目のバケツ 老後資金 使うバケツ例:証券口座 1つ目のバケツ 生活防衛資金 生活防衛資金がどのくらい必要かについて、例えば、我らの両学長は、 個々人の条件や状況次第で変わりますが、 会社員の場合:生活費の6ヵ月分 自営業者の場合:生活費の1

          資産形成に役立つ『3つのバケツ戦略』とは? - 『タクドラたみ』の米国株投資
        • 30歳で125万ドルの資産を築いて、私はFIREを果たした。これは次の5つのステップを踏めば、誰にでも再現できる

          30歳で「リタイア」するなら、そのために必要な資金は60歳になってからの退職よりも少ないうえに、働かなければいけない期間が30年も減る! ばかげた話に聞こえるだろうが、市場の仕組みと複利の魔法のおかげで、これは真実なのだ。その理由を説明する。 あなたの年齢が若いほどお金が必要な年数は長くなるが、同時にお金が増える時間も長くなる——つまり、この場合は30年分の複利効果がプラスされるのだ。リタイア後も経済のインフレに合わせつつ、貯蓄の3~4%だけ引き出して生活していけば、むしろ資産は60歳までに少なくとも3~4倍に増える可能性がある。 つまり、30歳までに100万ドル(約1億4000万円)を貯め、その3~4%の支出で生活していければ、30年後に残高は300万~400万ドル(約4億3000万~5億7000万円)、あるいはそれ以上に増えていることになる。インフレに合わせて引き出し額を調整していけば

            30歳で125万ドルの資産を築いて、私はFIREを果たした。これは次の5つのステップを踏めば、誰にでも再現できる
          • コーストFIRE達成者の方の考え方には共感しかない - 貧しくても豊かになりたい

            コーストFIRE達成者の考え方に共感しかない いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代

              コーストFIRE達成者の方の考え方には共感しかない - 貧しくても豊かになりたい
            • 持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資

              持って良し、売って良しのアセット 投資の世界で「持って良し、売って良し」という言葉を聞くことがありますね。簡単に言うと、持って良しはインカムです。配当分配金や家賃、売電収入など持っていればインカムがよい利回りで入ってくる。しかも手間があまりかからない。そのような投資先です。 売って良しは、出口ですね。売った時にキャピタルゲインが取れる、つまり売って利益が出る投資先です。株式ならば、値上がり益がキャピタルとなります。必ずしも値上がりしていなくても良いですね。例えば不動産や太陽光ならば、残債が減っていれば買値と同じ値段でも利益が出ます。これでも、売って良しです。 投資の基本は「持って良し、売って良し」のアセットを積み上げて、あるいは入れ替えていくことに尽きます。 通貨は減価します。このことは昨今広く知れ渡るようになりました。以前はそこまで意識されなかったですね。日本はデフレであると言われ続けて

                持って良し、売って良しのアセットを安い時に買う - たぱぞうの米国株投資
              • 投資で資産額5億円、超富裕層は実現可能なのか - たぱぞうの米国株投資

                資産額5億円は遠い道のりだが、実現不可能ではない 投資で資産額5億円というと途方のない金額に思うかもしれません。しかし、運と実力に恵まれれば、実現不可能ではないですね。適切なタイミングで、適切な対象に投資ができれば可能です。 とはいえ、私が投資してきた過去を振り返っても、そのチャンスは多くはありませんでした。2003年の金融危機、2008年のリーマンショック、2020年のコロナショック。これらを適切に生かしていくことが必須でしたね。このうち、どれかを取りこぼしても、どこかでミスをしても、達成することはできなかったでしょう。 有名な野村総研の金融資産別ピラミッドがありますね。野村証券系のシンクタンクなので、金融資産での5億円としています。しかし、現実的には金融資産にこだわる必要は無いですね。そうすれば、もっとハードルは下がります。 さて、今回は目先の目標の1億円を突破されたということで、ご質

                  投資で資産額5億円、超富裕層は実現可能なのか - たぱぞうの米国株投資
                • 投資のタイミングはいつがよいのか - たぱぞうの米国株投資

                  今年投資をすべきか、来年投資をすべきか。 今年はやや特殊な年ですね。来年から新NISAが始まるからです。新NISA枠を埋める資金が毎年のキャッシュフローから生み出せないならば、今までの投資資金を取り崩しておいたほうが無難でしょう。 特定口座だと課税機会はいずれ訪れるからです。マーケットはやや走っている状態ですので、ラッキーと言えばそうかもしれません。もし、2022年のように安い状況だと売るに売れず、悩ましかったかもしれません。 さて、今回はまとまった資金をいつ投資すべきか、ということでご質問を頂戴しています。不動産も今は良い時期ですね。物件価格が高騰し、値付けがガラリと変わった印象があります。 投資のタイミングはいつが良いのか、気持ちが焦る たぱぞう様 昨年次男を出産したことで家計を見直しし、運用について勉強を始めました。たぱぞう様のこれまでのブログやYouTubeなどを元に学ばせていただ

                    投資のタイミングはいつがよいのか - たぱぞうの米国株投資
                  • 株式と債券の比率はどれぐらいが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資

                    株式と債券の比率は? 伝統的なポートフォリオは、株式と債券を6:4とするものです。しかし、この伝統的ポートフォリオは昨今の株高を受け、現実的ではないのかもしれません。少し前の、金利安も債券の魅力を減じるものでした。 私は時代の変化も踏まえ、7:3ということをブログでは書いてきました。しかし、もしもっとリスクが取れる、喫緊でお金を必要としない、そのような場合はさらにリスクを高めてもよいのかもしれません。 比率ではなく、額で生活防衛資金を確保し、それ以外を株などのリスク資産に回すという考えです。ハイリスクではありますが、例えば目標がFIREなどであれば、そのようなエッジの利かせ方もあるのでしょう。 実際、私も独立前にレバレッジを利かせて保有額以上の資産を抱えることを選択しています。今はさらに加速させていますね。結果として、資産と可処分所得の増大に至っています。ある意味ではリスクの取り方、リスク

                      株式と債券の比率はどれぐらいが望ましいのか - たぱぞうの米国株投資
                    • 身近ネタ:ポートフォリオの現金比率を振り返る|上昇相場に心がけること - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                      こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 あんまりネタもないので 最初はフルイベストメントスタイル 投資用キャッシュ比率の推移 2021年3月:0% 2022年3月:0% 2023年3月:4% 2024年3月:8.4% まとめ AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 ランキング・宣伝など あんまりネタもないので 最初はフルイベストメントスタイル 昔の記事です。生活防衛資金というには頼りない100万円ほどを残して、投資の種銭にしていくスタイル。 kabu-motty.hatenablog.com 今も変わってません。 このスタイルの問題点は、暴落や調整など株価下落局面で、まとまった投資ができないことです。 こんな事が言われていて、身に沁みたのを思い出します。誰の格言なんだろうか。 投資家が一番悔しい思いをする時は、暴落した時に買いたくても買う資金がないことである。

                        身近ネタ:ポートフォリオの現金比率を振り返る|上昇相場に心がけること - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                      • 我が家の総資産残高公開「2023年8月末」 - 主婦投資家の家計術

                        こんにちは。 毎月恒例の資産公開記事です。 2023年8月末の資産状況はどのようになっているでしょう.. ブログランキングに参加しています 2023年8月末のリスク資産残高 リスク資産と無リスク資産の割合 無リスク資産について リスク資産の前月比 まとめ 2023年8月末のリスク資産残高 2023年8月末のリスク資産残高は¥32,503,934-となりました。 先月から増えてます!(^^)! 家計簿の記事で書きましたが、大赤字家計でも資産全体としては増えているんです! このところ相場が好調なのと、配当収入と売却利益のお陰です。 しみじみと投資をしていて良かったなと思います。 リスク資産と無リスク資産の割合 リスク資産と無リスク資産の割合です👇 リスク資産:無リスク資産=62%:38%です。 無リスク資産について 無リスク資産の内訳は.. 銀行普通預金(生活費・支払用教育費) 確定拠出型年

                          我が家の総資産残高公開「2023年8月末」 - 主婦投資家の家計術
                        • 【2営業日で6,667円の下落】暴落は様々なことを教えてくれる最高の教材 - YOH消防士の資産運用・株式投資

                          日経平均株価の大幅安 2024年8月5日の日経平均株価の終値は先週末から4,451円安の3万1,458円で取引を終えることになりました。 この4,451円安というのは過去最大の下げ幅で、先週末の2,216円安と合わせると、取引のあった2日間で6,667円安となったということです。 出典 Googlefinance(日経平均株価) 年初来のチャートを確認すると、その下落幅が非常に大きいことがわかります。 この下落の要因は様々でしょうが、政府が心配しているのは、新NISAを投資の入口としてはじめた投資初心者のパニック売りです。 そのようなことから、鈴木俊一財務大臣は「新NISAは長期・積立・分散投資の重要性を考慮して冷静に判断していただきたい」と個人投資家に向けて注意喚起のコメントを出しています。 私自身、7月後半からは円高でジリジリと資産が減少し、さらに日経平均株価の大幅安によってさらに資産

                            【2営業日で6,667円の下落】暴落は様々なことを教えてくれる最高の教材 - YOH消防士の資産運用・株式投資
                          • 新NISAの年間投資枠を埋めるための投資資金

                            2024年から新NISAが始まりました。 なので、インデックス投資もほんの少しだけ注目され始めています。 自分の周囲でも、投資を始めた人がいます。 まあ、資産形成するのであれば始めるのは全然アリだとは思います。 とは言え、絶対にお金が増えるとは言い切れないのが辛いところですけどね。 ただ、新NISAの年間投資枠は360万円もあるので資金の捻出が大変です。 ということで、今回は「新NISAの年間投資枠を埋めるための投資資金」を書いていきます。 とにかく早く埋めたい インデックス投資は、長期的に見れば右肩上がりで増える可能性が高い投資です。 なので、大きな利益を生むにはできるだけ早く多く投資した方がいいということになります。 新NISAでは、年間投資枠の360万円を全て使って投資するのが理想的です。 さらに言えば、最初の5年で非課税保有限度額の1800万円を全て埋められればベストです。 ただ、

                            • 新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                              2024年から始まった新NISA。つみたて投資枠で120万円、成長投資枠で240万、合計360万円が年間投資上限ですが、さっそくその両方を最速で埋めました。 積み立てか一括か 購入したのはオルカン 積み立てか一括か 以前、新NISAのつみたて投資枠を最速で埋める方法というブログを書いたように、月額100円の積み立て、1月にボーナス119万8800円を積み立てることで、一気に119万8900円の投資を終えました。 www.kuzyofire.com 今でもネットでは「積み立てか、一括か」という話題がありますが、実はこれ3つのパターンに分かれます。 特定口座を売却して新NISAに移行 売却できる資産も現金もなく、給与などから新NISAで購入 360万円分の現金を持っているが、毎月少し(30万くらい)ずつ積み立てる 360万円分の現金を使って、年初に一括購入 まずぼくは(1)のパターンです。特定

                                新NISA枠を360万、最速で埋めました - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                              • ミジンコ版FIREへの道【2024年版】 | Security Akademeia【セキュリティアカデメイア】

                                ここでは私が実践した資産拡大の方法(の一部)を紹介します。 再現性は低いかも知れませんので、参考程度に読んでください。 まだ概要を書いただけなので、徐々に詳細に、そしてわかりやすい説明にしたいと思っています。 まずは自己投資しつつ元本確保で FIREのために資産を増やすためには、次の3つしかありません。 ①収入を増やす。 ②支出を減らす。 ③運用の利益を上げる。 最初は①と②に重点を置く ①と②は当たり前に感じられるかもしれません。資産をバケツに貯まる水として例えてみます。蛇口から出る水が収入で、バケツの穴が支出に対応します。いくら蛇口から勢いよく水が出ても、穴が大きければ、貯まりません。逆に出る水が少なくても、穴が小さければ、どんどん貯まります。 まずはよいお金の習慣をつける必要があり、そのためには①と②に重点を置く必要があります。この段階において③はあまり考える必要はありません。 ①を

                                  ミジンコ版FIREへの道【2024年版】 | Security Akademeia【セキュリティアカデメイア】
                                • 金融業界で13億ドルを運用していた私が提供できる、5つの最高の投資アドバイス

                                  チェルシー・ブレナン氏は、13億ドルのポートフォリオを管理していたときに金融業界でのキャリアを捨てた。 Chelsea Brennan 本記事の筆者、元ファンドマネージャーのチェルシー・ブレナン氏は、金融業界で7年間過ごし、最終的に13億ドル(約1880億円)のポートフォリオを運用していた。 そして、証券会社とヘッジファンドで働く間に、賢明な投資方法を学んだという。 1.自分のゴールを理解する、2.最も簡単に勝てるのはインデックスファンド投資、3.長期投資を継続する、4.すべてを理解していると思い込まない、5.あらゆることに備える——これらが彼女からのアドバイスだ。 多くの人にとって、投資は少しばかり謎めいている。 投資は資産形成の優れた方法だとわかっていても、人はいつもささやかなリターンを目覚ましい利益に変えてくれる「秘訣」に耳を傾けてしまう。 私は、世界中の投資マネージャーとともに働き

                                    金融業界で13億ドルを運用していた私が提供できる、5つの最高の投資アドバイス
                                  • 貯金1,000万円は20代で可能?貯金が1,000万円超えたら何をする?

                                    更新日:2024/01/30 2024年1月からいよいよ新NISAが始まりました。 投資は大事ですが、その前に貯金も大事です。 年収にかかわらず一定のお金は貯金もしくは投資に回しましょう。 他の人がどれくらい貯金しているのか、気になる人も多いはず。 もちろん人それぞれですが、コツコツと積み重ねてきた貯金額が1,000万円に到達したら、ある種の達成感を感じることができるでしょう。 しかし、中には「このまま貯金を続けるべきか、それとも投資するべきか」と悩んでいる人もいるかも知れません。 そこで今回は、貯金が1,000万円を超えた際の注意点やおすすめの運用方法について解説します。 貯金か投資かで迷っている人の参考になれば幸いです。 貯金ある人 貯金は続けた方が良いの? 管理人 貯金だけでなく、NISAやiDeCoを活用しよう。 貯金が1,000万円を超えたら銀行から電話がかかってくる? ネットを

                                      貯金1,000万円は20代で可能?貯金が1,000万円超えたら何をする?
                                    • 2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                      こんばんは!! 多くの人が長期休暇に入ったと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。毎日本当に暑いですね。今日は毎月恒例の8月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 7月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(20万円弱)買い足しております(新NISAのために現金を増やさないといけないのに・・・買ってしまうんですよねww)。7月も6月に引き続き株価が大幅に上昇したので、金融資産は増加しています。いつの間にか投資額が2000万円を超えてきているので1日の資産変動幅が20~30万円は普通になっています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年8月1日付の金融資産は3112万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年7

                                        2023年8月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                      • ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ

                                        ランキング参加中個人投資家 資産運用には段階があり、それぞれのステップを再現していかなければお金は貯まっていきません。 今回は、ゼロから資産運用の初め方を段階に分けて紹介していきますので、ぜひ参考にしください。 ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する STEP2.生活防衛資金の把握 STEP3.投資対象の決定 STEP4.小学積立投資の開始 STEP5.売りたくなっても継続 まとめ ゼロから資産運用の初め方!! STEP1.資産運用の必要性を理解する 過去20年間平均給与が上がっていないのに税金や社会保険料の負担が増えているため、資産運用でお金を増やさないと老後資金などが足りなくなる人が多数です。 物価の上昇や円安により、お金の持つ価値が薄まっていく可能性に対しての防御策として資産運用する必要性もあります。 最近は資産運用をしている方もかなり多いので、周りに置

                                          ゼロから資産運用の初め方!! - pukupukuのブログ
                                        • 『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ

                                          タイトルの通りなのですが、『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきました。 この商品は、全世界株式・全世界債券に決められたバランスで投資するモノで、 株式重視型(株式70%、債券30%) 債券重視型(株式30%、債券70%) 均等型  (株式50%、債券50%) の3種類があります。 信託報酬は年0.132%で、 全世界株式は、VTを買うだけ 全世界債券は、バンガード・インベストメント・シリーズ・ピーエルシー -バンガード・グローバル・ボンド・インデックス・ファンド -インスティテューショナル・プラス円ヘッジAccを買うだけ の商品です。 私は、基本的には 「生活防衛資金を確保しておけば、あとは株式100%でOK!」 と考えています。 しかし、目標としている『セミリタイア』が目に見えるところにまで近づいてきたため、『セミリタイア後の生活』を想像することが多くなり、その際に 「暴落

                                            『楽天インデックスバランスファンド』に興味が出てきた - スパコンSEが効率的投資で一家セミリタイアするブログ
                                          • 喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                            昨日 陽差しの強い昼下がり、いく種類かの思い出がある街を歩いた。地域の中核的な街にしては喧騒の無い、こじんまりとまとまった駅周辺。すぐ近くに10年以上前に働いた元勤務先。使っていた駐車場なども久々に眺めてみた。 そこには10代の頃の思い出もいくつかあった。学生さんたちは校舎の中で授業を受けている時間帯だったので全く見かけなかったが、時間が違えば学生の行き交う姿も見られただろう。 しばらく歩いて、地域では富裕層が多いと言われている住宅街を通る。貧しそうな家は見当たらない。敷地や建物が通常の2,3倍も大きい家もある。士業や経営者の家庭が多いはずだ。 ーーー 話は少し変わるけれど、野◯総研の「マーケットの分類」においては純金融資産保有額1億円以上を「富裕層」としている。これに関して、WEBの金融関連記事やSNSなどの大半で同じように「1億=富裕層」と表現していることに違和感がある。 金融資産では

                                              喜幸楽 懐かしい街と富裕層 - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                            • なぜリスク資産比率が投資パフォーマンスを決めるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                              投資では「どんな銘柄を買うか」といった話題が常に人気ですが、実はそれよりももっともっとパフォーマンスに大きな影響を及ぼすものがあります。それはリスク資産の比率、つまり総資産のうち、どれだけを株式などのリスク資産に充てているかです。 資産の半分が現金だという人 リスク資産比率を上げればパフォーマンスが改善する トレードもリターンの期待値を下げる いかに多くのお金を長くリスクにさらすかが、投資のパフォーマンスを決める 補項:ではなぜ現金を保有するのか? 資産の半分が現金だという人 総資産の半分が現金だという人、いますよね。例えば総資産が3000万円だけど、内訳は現金が1500万円、株式が1500万円となっている。投資で資産を増やしたいと考えながらも、なんとなく半分は預金にしている……という場合が多いでしょう。 ところがこのように資産の半分を現金にしてしまうと、資産全体が株式のときに比べて、増え

                                                なぜリスク資産比率が投資パフォーマンスを決めるのか - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                              • インデックスファンドと投資信託は、なにが違う? 私は5つの違いを初めて知った

                                                筆者は最近、集めてきた個別株をすべて処分し、インデックスファンドと投資信託に投資することに決めた。 しかし、インデックスファンドと投資信託の違いがよくわからなかった。 最大の違いは費用と運用方法にあるようだ。 筆者はわずか数年前に投資を始めた。20代のころに自分のせいで負った経済的なダメージから回復した私は、30代になって、お金に関しては賢い決断をすると心に決めた。普通預金口座、生活防衛資金口座、そして退職金口座をそろえた私は、次のステップは株式への投資だと考えた。 個人的に興味のある会社の株を適当に買っていったところ、気づいたときには20以上の企業に数千ドル(数十万円)を投資していた。これは大きなミスだった。私は自分が何をしているのかよくわかっていなかったし、売り時や買い時を知るために市場の動向を注視しているわけでもなかった。 そこで、個別株式への投資から足を洗う代わりに、低コストのイン

                                                  インデックスファンドと投資信託は、なにが違う? 私は5つの違いを初めて知った
                                                • 高配当株投資がよいのか、インデックス投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資

                                                  高配当株投資が良いのか、インデックス投資が良いのか 高配当株は人気があります。特に新NISAではインカムも非課税になるので老後、あるいはFIRE後のインカムづくりとして魅力的に映ることでしょう。一方で高配当株は成長性より成熟性に比重を置いた投資です。 端的に言うと、キャピタルゲインが期待できません。 一方でインデックスは単純、そこそこのインカムとそこそこのキャピタルゲインが期待できます。成長セクターも成熟セクターも全て含むからです。とはいえ、FIREするにはインカムだけでは足りなく、取り崩しが前提となるケースも少なくありません。 そこで迷うわけです。高配当株投資がよいのか、インデックス投資がよいのか、ということですね。今回も、そのようなお悩みを頂戴しています。 FIREを想定した場合、高配当株とインデックスのどちらが良いのか。 たぱぞう様 いつもブログ拝見させていただいております。 現在家

                                                    高配当株投資がよいのか、インデックス投資が良いのか - たぱぞうの米国株投資
                                                  • 資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                    2023年夏に完全FIREして、定期収入がない生活に入りました。いわゆる定年退職者と同じような生活に、人よりかなり早く突入したということです。そうなると「今の資産は死ぬまで保つか?」とドキドキすることを想定していたのですが、いざそういう身の上になってみると、逆に「死ぬまでにどうやって資産を使い切ろうか?」と考えるようになりました。 資産を使い切ることを意識する 定期収入がなくても全く不安に感じないのは、もちろん昨今の相場が異様に好調だというのも理由です。ぼくは細かく支出とかリターンとかを記録しているので、生活費が如実にリターンを削っていることを把握しています。 www.kuzyofire.com それでも、取り崩しながらも資産額が増えていく様を目の当たりにすると、つい思ってしまうのです。「これ、死ぬまでに使い切れないんじゃないか?」 別に使い切れなくたっていいという考え方もあるでしょう。で

                                                      資産を使い切ることを意識する DIE WITH ZEROに向けて - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                    • 私が子供に伝えたくない、お金に関する「時代遅れ」で有害な6つの常識

                                                      私たちミレニアル世代は、お金との付き合い方が一風変わっている。 私たちが成人した2008年頃は世界金融恐慌の最中で、あらゆる「安全な」金融機関が破綻寸前で、従来の金融アドバイスが疑問視されていた。その後、うんざりした人々に金融アドバイスを提供することを目的とした「金融リテラシー」という機運が高まった。 FIRE(経済的自立/早期退職)ムーブメントやその他に関する情報を駆使して、お金について学び直しをしていた私は、若い頃に学んだお金に関する多くのアドバイスは時代遅れで、場合によってはまぎれもなく有害なことを実感した。 私が若いころに学んだお金に関する悪い助言で、子どもには伝えたくないものを以下にご紹介しよう。 1. クレジットカードを何枚も持つな 絶対に無視したい1つ目のアドバイスは、クレジットカードを何枚も持つのは悪だ、という助言だ。これは真実とまったくかけ離れている。 過去10年間、最も

                                                        私が子供に伝えたくない、お金に関する「時代遅れ」で有害な6つの常識
                                                      • その実感がなくても、「金持ち」になりつつあることを示す11のサイン

                                                        富を築くのはあなたが考えているより簡単だ。 Yuganov Konstantin/Shutterstock ウォーレン・バフェットは世界で最も裕福な人物のひとり。すぐに大金持ちになろうとせずに、地道な貯金と投資で豊かになった。 正しい習慣さえ身につければ、誰もが豊かになれる。あなたもすでに正しい道を歩んでいるかもしれない。 支出を収入の範囲内に抑え、退職後を見越して貯金しながら投資するのが、豊かになる単純な方法だ。 ビットコインをもっていても、将来豊かになれるとは限らないが、適切な貯金と投資を行えば、誰もが豊かになれる。 少なくともウォーレン・バフェットはそう主張する。ちなみに、バフェットは暗号通貨のことを一獲千金の手段とみなしている。あなたがバフェットほどの特大の資産家になる可能性は低いかもしれないが、一獲千金の夢に賭けることなく富をかしこく築く方法は存在する。 ただし、「富」を数字で定

                                                          その実感がなくても、「金持ち」になりつつあることを示す11のサイン
                                                        • 2024年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                          こんばんは!! 2024年が始まり早くも半月経過しました。新NISAも始まり、月頭に幸先よく30万円分の投資を済ませたところです。今日はだいぶ遅くなりましたが、毎月恒例の1月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 12月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を約4万円買付けています。また、eMAXIS Slim S&P500をクレカ積立ての枠の余剰分(16,667円)買付けていました。12月は米国株価が軟調で(円高もあったし)、1ヶ月間であまりリスク資産の評価額は上がっていません。ただし、12月はボーナスがあったため預貯金額は増えています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2024年1月1日付の金融資産は3328万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託

                                                            2024年1月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                          • 2023年9月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                            こんばんは!! 9月に入り2023年も終盤に突入ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。今日は毎月恒例の9月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 8月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(約10万円)買付けています。また、つみたてNISAと同じ銘柄(eMAXIS Slim S&P500)をクレカ積立ての枠の余剰分(16,667円)買付を始めました。8月は米国株式はあまり上昇していませんが、円安が進んだため、外国株式の投資信託の評価額がどんどん上がっています。あと、ついに株式(日本の個別株、米国ETF)の評価額の合計が2000万円を突破しました。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年9月1日付の金融資産は3149万円 預金・現金・仮想通貨 株

                                                              2023年9月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                            • 2023年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                              こんばんは!! 12月半ばもすぎ2023年の年末ももうすぐですね。今年は12月とは思えないほど暖かい日が続いていいますが、今週からぐっと冷え込みました。今日はだいぶ遅くなりましたが、毎月恒例の12月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 11月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を約5万円買付けています。また、eMAXIS Slim S&P500をクレカ積立ての枠の余剰分(16,667円)買付けています。11月は米国株価が反発して、10月から大幅に資産額(評価額)が増加(回復)しています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年12月1日付の金融資産は3228万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年11月1日付)の金

                                                                2023年12月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                              • 「JUST KEEP BUYING」|人生を豊かにする黄金ルール3選 - カブ×マラソン×ファミリー

                                                                「JUST KEEP BUYING」という本が売れているみたいだね・・・ 話題の書籍らしいけど、いそがしくて本を読む時間なんてないわ・・・ だれか簡単に内容をまとめてくれないかなぁ・・・ こんなお悩みに対する記事です。 🖌この記事を書いている人 ✅ 投資歴:約15年 ✅ 投資スタイル: 【コア】インデックス(全世界&全米ETF) 【サテライト】高配当(日本個別&米国ETF) 【おまけ】グロース(日本個別) ✅ 家族:妻 年子2人(一姫二太郎:6歳と4歳) ✅ 趣味:ランニング(フルマラソン29回完走) ✅ 本業:医療従事者 ✅ 座右の銘:良心に恥じぬことが確かな報酬 今回の記事の結論です。 💡「JUST KEEP BUYING」|黄金ルール3選 ✅ お金がなければ貯金・お金があれば投資 ✅ 減り続ける人的資本を金融資本にうつす ✅ 神でさえドルコスト平均法には勝てない 書評|「JUST

                                                                  「JUST KEEP BUYING」|人生を豊かにする黄金ルール3選 - カブ×マラソン×ファミリー
                                                                • 自由テーマ:一つの戦略にこだわりすぎない、新NISAどうしようか - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                                                  こんにちは、株もっちーです。 水曜日は、自由に色々記載していこうと思います。 読書OUTPUTっぽい、銘柄チェックのような、日記かもしれない、自由テーマの記載になります。 今年前半の株価上昇も一服して先が見えなくなってきました 今のポートフォリオを眺めて思った投資戦略 リスク資産と非リスク資産の比率 リスク資産の内訳 株式 債権 不動産 暗号通貨 非リスク資産の内訳 USD JPY 1つに拘る必要はないが、辛抱強さは必要 新NISAどうしようか まとめ ランキング・宣伝など 今年前半の株価上昇も一服して先が見えなくなってきました 私もそうですが、皆様ご自身の投資戦略が良いのか、なんとなく不安に思われている人もいるだろうと思います。 基本株式市場の成長を信じてはいるのですが、少し今の考えを整理して、記録しておきます。 今のポートフォリオを眺めて思った投資戦略 私の投資戦略は一体何なんでしょう

                                                                    自由テーマ:一つの戦略にこだわりすぎない、新NISAどうしようか - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                                                  • 投資初心者の資産配分は「新NISAでインデックス投資+銀行預金」で十分な理由 - Dr.ちゅり男のインデックス投資

                                                                    おはようございます。 長期投資で最も重要なのが「アセット・アロケーション(資産配分)」であるという事実は広く知られています。 特に、値動きの異なる様々なアセット(資産)に分散投資することで、リスクを抑えながらリターンを安定させる効果があるのです。 しかし、私の個人的な印象では、トータルの資産額が少ない段階から様々なアセットに分散投資をしても得られる効果は少ないです。 1億くらいないと、債券とかREITとかにいろいろ分散してもあまり効果はないと思う。 手持ち資金が100万円や200万円の人は、どう見ても株式に全ツッパでよいと思う。 生活防衛資金はもちろん別枠で確保です。 — ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) December 25, 2023 もちろん、ポートフォリオをきちんと管理できる方は分散投資すればよいのですが、大半の方にとっては、 「無リスク資産は現金。リスク資

                                                                      投資初心者の資産配分は「新NISAでインデックス投資+銀行預金」で十分な理由 - Dr.ちゅり男のインデックス投資 
                                                                    • 生活防衛資金が少なくても資産運用に取り組んでもよい条件とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

                                                                      生活防衛資金 生活防衛資金が少ない状態で資産運用をはじめる条件 投資対象を流動性が高い金融商品とすること 買値を気にせずに売ることができる YOHの考え 生活防衛資金 資産運用をはじめる時に言われるのが「まずは生活防衛資金を確保しなさい」ということです。 生活防衛資金というのは万が一の時に当面の暮らしを維持していくために備えておくお金のことです。 ・会社が倒産した ・病気で働けなくなった このようなことは誰にでも起こり得ることで、それに備えておくためお金が生活防衛資金だということです。 生活防衛資金に決まった金額はありませんが、よく言われるのは最低でも生活費の3ヶ月分~6ヶ月、余裕を見ておくのであれば2年分は確保しておきなさいということです。 生活防衛資金は多ければ多いほど資産運用をはじめる時に精神的な支えとなります。 しかし、生活防衛資金を多く確保するのであればそれだけ資産運用をはじめる

                                                                        生活防衛資金が少なくても資産運用に取り組んでもよい条件とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
                                                                      • 37歳でミリオネアになった私は、「節約」に関する一般的なアドバイスのいくつかは間違っていると確信した

                                                                        Chris Reining,Libby Kane [原文] (翻訳・長谷川圭/LIBER、編集・長田真) Oct. 26, 2023, 05:30 PM マネープラン 5,110 クリス・レイニング氏は一代にしてミリオネアになり、37歳にして職業生活から引退した。 レイニング氏は、財テクの専門家はよく生活防衛資金を確保しておくようアドバイスするが、自身の経験から、このアドバイスは緊急時に利用できるほかの貯金がない人にのみ有効だと主張する。 出費を十分にまかなうことができる人は、余った現金を長期的により大きな利益が期待できる投資に用いたほうがいいと、レイニング氏は説く。 非常時、たとえば解雇されたり、腕を骨折したり、冷蔵庫が壊れたりしたときなどのために貯金が必要だという話を、誰もが聞いたことがあるだろう。そうした出来事は起きてしまうものだし、ときには同時に起こることもある。そのため、財テクの

                                                                          37歳でミリオネアになった私は、「節約」に関する一般的なアドバイスのいくつかは間違っていると確信した
                                                                        • 【2024年7月】貯金と収支ふりかえり - ぽしゃ

                                                                          本日は8月の第一日曜日ということで、2024年7月の収支結果をまとめました。 生活者はほぼ一人暮らしの会社員、もうすぐ30代です。 口座Mの入金/出金 入金/出金 項目 コメント 入金 給与 少し多め(+2万) ・定額減税 ・住民税の控除なし 入金 メルカリ売上 臨時収入(9,000円) 入金 賞与 給与の1.8倍(昨年比+8万) ・定額減税 出金 エポスカード支払い やや少なめ(10万) 生活費・遊興費 出金 奨学金返還 通常(3万3,000円前後) +繰上返還(約45万) 出金 ATM引き出し ¥4,000 (上限:4万) 他の口座は支払いが赤字になっていないことを確認 収支:195,000円 ※奨学金繰り上げ返還は事前に積み立てたもの 実質の貯金額は奨学金繰り上げ返還分の支出を除いた645,000円 入金 今月は珍しく複数の入金がある月でした。 給与:定額減税に加え、住民税の控除がな

                                                                            【2024年7月】貯金と収支ふりかえり - ぽしゃ
                                                                          • 【新NISA、私ならこう使う#7】独自の「月次分配ポートフォリオ」をREIT中心で作って、フリーランスの老後を支える

                                                                            金融業界で20年近くフリーランスとして活動している筆者は、若い頃から投資をしてきた。 その立場から、新NISAを活用することで、本格的な老後に向けた資産形成の素地が整うと期待している。 具体的には、将来毎月不労所得が得られるように、新NISAを活用して自分だけの「月次分配ポートフォリオ」を株式とREITで作るという。 私は大学卒業後すぐに金融機関に十数年勤務し、その後は金融翻訳やIRコンサルティングを中心にフリーランスで仕事をしています。フリーランス歴は20年近くになりますが、その過程は順風満帆だったわけではありません。 フリーランスになった当時は結婚、出産と人生の転換期。しっかりと仕事ができていたわけでもなく、定期的な収入がありませんでした。その間、減少した収入を補てんしてくれていたのが投資です。 最近、日経平均株価が30年ぶりの高値を更新したというニュースが話題になっています。逆に言え

                                                                            • 2024年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                              こんばんは!! 早くも2024年の2月になりました。新NISAがどうこうという話をしていたら、気付いたら新年度が目の前に。息子の進級が近づいています。私も4月から入社18年目を迎え、年取ったなと思います。今日は毎月恒例の2月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 1月は持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(内5万円をクレカ積立て)、成長投資枠を米国ETFのSPLG(S&P500連動)を買付けています。1月は米国株価が順調に成長し(毎日のように最高値更新って言っていたような)、1ヶ月間で資産の評価額は100万円以上増えています。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので

                                                                                2024年2月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                              • 2024年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                                こんばんは!! 早くも4月下旬となり、新年度になって1ヶ月近く経過しました。息子はようやく年少さんクラスに進級しました。保育料無料(正確には副食費だけは支払い)になる代わりに毎日白米を持たせる手間が発生し、金銭的には助かるのですが朝の手間は増えています。今日は遅くなりましたがの4月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 3月も1-2月と同様に持株会の持株会の積立と新NISA(つみたて投資枠10万円+成長投資枠20万円)、日本高配当個別株を約1万円買付けています。新NISAはつみたて投資枠にeMAXIS Slim S&P500(内5万円をクレカ積立て)、成長投資枠を米国ETFのSPLG(S&P500連動)を買付けています。3月も1-2月同様に米国株価と日本株は絶好調ですね(4月3週は少しだけ下げましたが)。1ヶ月間で

                                                                                  2024年4月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー
                                                                                • 2023年10月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー

                                                                                  こんばんは!! 10月に入り2023年も終盤に突入しました。最近急に涼しくなりましたね。今日は毎月恒例の10月1日現在のマハトマの金融資産を公開します。 前回の資産公開の記事はこちら。 www.mrsmahatoma.com 9月も持株会の積立とつみたてNISA以外には、日本高配当個別株を結構な金額(約8万円)買付けています。また、eMAXIS Slim S&P500をクレカ積立ての枠の余剰分(16,667円)買付けています。9月は米国株式はあまり上昇していませんので、資産額はほとんど変動していません。 それではどうぞ!! 初めての方もいるかと思うので、マハトマの属性 2023年10月1日付の金融資産は3120万円 預金・現金・仮想通貨 株式(現物) 投資信託 債券 年金 前回(2023年9月1日付)の金融資産と比較した 2018年1月からの資産推移 私のアセットアロケーションとポートフォ

                                                                                    2023年10月1日付マハトマの金融資産を公開!! - マハトマのあげあげマネーリテラシー