並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

発表会 保育園の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない

    小学校の林間学校のキャンプファイヤーの様子 ・スクールフォト業界にて炎上事案発生2024年2月28日、Twitterに書かれたとある投稿が、学校カメラマンや写真業界を超えて、SNSで大炎上してしまった。 「カメラマン大大大募集です 現在3名しか決まっておらず、あと100名くらい来ても大丈夫です。詳細は下記をご覧下さい。 もし経験が無くて不安な方は3/16(土)、23(土)に同様の撮影があるので私や他のカメラマンの撮影に同行して教えます。どしどしご連絡待ってます。 小・中学校入学式の写真撮影案件 日時:4/8(月)9:00-16:00予定 ※午前か午後どちらかだけの対応でも可能 場所:埼玉&東京&千葉&神奈川(少し)の小中学校 ※出発場所を考慮して1時間圏内で撮影場所をご依頼します 撮影内容:式の前後のスナップ写真&式最中の様子など 必要な経験: 一眼レフで人を撮った事がある方 必要な機材:

      大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない
    • 「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う

      保育園の発表会でモヤっとしたこと https://anond.hatelabo.jp/20230915043327 あのさあ! おめーも成人で、そのうえ人の親という立派な身分なんだからさ! 自分の感じたことぐらいちゃんと腑分けして整理しようよ! ねえ!ガキじゃねえんだからさ! 1.一人だけ別扱いという謎      なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、 親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。 それは単純に「なんで?」って話だよね。 そこは保護者として確認しといてよくね? え、なんで確認しなかったの? 髪型がショートカットだったからだろうか。 いや勝手に想像や推測してても意味ねーし さっさと聞こうよ。 まして気になってるならさ。 なんで聞かない? 自分の子が1

        「モヤッと」って表現マジでイラつくしハラスメントですらあると思う
      • 次男の保育園の担任が2人来なくなった理由を聞いたら、運動会とか発表会のクオリティが低いだの親からのクレームで病んでしまったらしい

        くるちんポコ @kurukuru39394 次男の保育園の担任が2人来なくなった その理由を改めて聞いたら 運動会とか発表会のクオリティが低いだのなんだのうるせぇ親がいたそうで。 私思うんだけど、どんな立場でそんにな事言っちゃうの?って思う 一生懸命子供達の為にしてくれてるのにクオリティが低いって…全然そんな事なかったし。 2024-03-30 12:32:44

          次男の保育園の担任が2人来なくなった理由を聞いたら、運動会とか発表会のクオリティが低いだの親からのクレームで病んでしまったらしい
        • 保育園の発表会でモヤっとしたこと

          うちの娘(年長)の保育園で発表会があったので、妻と観に行った。 娘のクラスの出し物は、皆で衣装着て楽器を演奏するというものだったのだけれど、女の子がみんな、フリフリのドレス着て鈴を持って演奏しているのに対し、なぜかうちの娘だけが男の子と同じ衣装(ベスト着てタキシードみたいな)で小太鼓を演奏していた。 娘自身は張り切って小太鼓を演奏しており、上手だったのだが、親としては「なんでウチの娘だけ?」という気持ちが拭えない。髪型がショートカットだったからだろうか。 発表会終了後に自宅で娘に、「小太鼓のパートは娘ちゃん以外は男の子だったね。」と言ったところ、娘は、「そういえばそうだね」と、今気づいたかのような反応で、まったく気にしていない様子だった。 娘は楽しそうだったし、別に保育園に何か言ったりはしないが、なんかモヤっとした。 娘のドレス、見たかったなあ。

            保育園の発表会でモヤっとしたこと
          • 子ども(未就学児)の「習い事」共働きでどうサポートする? 経験者3人に聞いてみた #育児 - りっすん by イーアイデム

            子どもが3〜5歳くらいになり「そろそろ何か習い事をさせてもいいのかも」と思いつつ、仕事との両立に不安を抱いていませんか。 日々手いっぱいな子育て中の共働き家庭。特に周囲のサポートを受けづらい核家族の場合、「平日は仕事があるし、通わせるならやっぱり週末?」「大会や発表会の対応が大変そう」など、疑問は尽きないもの。 そこで今回は、働きながら子どもの習い事をサポートしてきた東京都内在住の3人に、両立のヒントを教えてもらいました。 目次 「休日のワンオペ」がつらくて、あえて習い事をスタート:ぽにさんの場合 習い事の負担を減らしたいなら、保育園や幼稚園選びを重視:ちゃきさんの場合 通いやすさ優先で体力・時間の負担を軽く:ベリーさんの場合 「休日のワンオペ」がつらくて、あえて習い事をスタート:ぽにさんの場合 ぽにさんメーカー勤務のフルタイム研究職。会社員の夫、長男(9歳)、次男(7歳)、三男(3歳)

              子ども(未就学児)の「習い事」共働きでどうサポートする? 経験者3人に聞いてみた #育児 - りっすん by イーアイデム
            • 初めて生活発表会に行った時から5年がたったんだ - タキオン0622のブログ2

              こんにちはタキオンです。 色んな人の記事を読んでて思い出したことがあります。ちょうど今月23日に保育園の生活発表会があるんですよね。 娘は0歳から入っています。今は保育園を改装したりして人数も多少なり増やしてますが、当時は凄く小さな保育園でした。 0歳の時は同じ歳の子は3人! それから5年たったんだと思うと感慨深いものもあります。 同級の子も1人は引っ越しし、0歳から入園したのは2人だけになってしまいました。(笑) 年長さんになって同い年の子も増えいよいよ最後の生活発表会があるんです。 楽しみで仕方ありません。 初めて見に行ったのは1歳の時だったなぁ〜。 ちょっとした動きを披露するだけだったなぁ〜? あれ〜。あれは2歳だったかな(笑) うろ覚えなんです。 写真や動画はこんな時にいいんですよね。 ただ初めて見に行った時の事でハッキリとおぼえてることがあるんです。 保育園がちいさすぎなんでちょ

                初めて生活発表会に行った時から5年がたったんだ - タキオン0622のブログ2
              • クリスマスパーティーに行って楽しかったみたいです - タキオン0622のブログ2

                こんにちはタキオンです。 友達のお家で仲の良いママ友と子供でクリスマスパーティーをするという事になってたみたいで娘も朝からはりきりモード。 なんでなのかはわかんないがやっすい衣装を購入して試着!それからはゴキゲンでした。 サンタクロースの衣装でしたね。 ちょっとあっち向いて写真撮らせてというとこんな姿勢に。 猿回しの 反省 を少し思い出しました。 古っ 可愛かったですよ。 娘にサンタクロースなんやろ?お父さんにプレゼントはないの?って聞いたんです。 すると近くまで来て、顔を近づけ ハァ⤴っ!と あるわけ無いやん。アホじゃない。 ね〜お母さんと(笑) なかなか笑いを知ってます。 わざわざ近づいて言うことでもないでしょう。 こう言えば笑うってわかっててしてる行動だと思いますからね。 さすが一期生着々と力をつけてますね。 っておーい! 少し親父に対する言葉遣いを指導しようかとも思いましたが、クリ

                  クリスマスパーティーに行って楽しかったみたいです - タキオン0622のブログ2
                • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                  こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                    【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                  • 保育・福祉全般ニュース 2024.1.26~2024.2.1 - ヌーソの皿の上

                    1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。 すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。 熊谷市の市立保育所で心理的虐待 小林市長が謝罪/埼玉県 1/24 https://news.yahoo.co.jp/articles/592463b26c3f5e598d49b6dec8219d7850606772 保育所の空き状況が“一目でわかる”年齢や人数を入れて地図で表示するWEBサービスを福岡市が開始 1/24 https://news.yahoo.co.jp/articles/1d2f008e003c92647de394fa3f7b1cd8fb3581af わいせつ保育士情報をデータベース化、20年分記録へ…子どもに手を出した者の現場復帰防ぐ 1/25 https://www.yomiuri.co.jp/life/kosodate/

                      保育・福祉全般ニュース 2024.1.26~2024.2.1 - ヌーソの皿の上
                    • 長崎ちゃんぽんリンガーハット で野菜たっぷりのランチタイム より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                      週末に、7歳児ゆうゆうのピアノの発表会があって、朝から三脚肩にして、親子3人で出かけました。 足の腫れもよくなったので、久しぶりの外出でした。 ピアノとっても、本物のピアノでなく、キーボード教室で発表会です。 ホールの最善列を陣取って、嫁と二人して見に行きました。 私が見る限り、オレンジ色のキーボードですから、CASIO 44ミニ鍵盤 電子キーボード SA-76 だとお見受けします。 それと言うのも、私もCASIO(カシオ) 32ミニ鍵盤 電子キーボード SA-46 [ミニキーボード]を持っています。 こちらも色もグリーンでコンパクトでいいです。 舞台に机を配して、8台くらいのCASIO 44ミニ鍵盤 電子キーボード SA-76 が並べられています。 いろんな曲を、弾いていきますね。 見ていて、なかなか面白いです。 ゆうゆうのクラスの女の子が、定番の『エリーゼ―のために』を演奏しているのを

                        長崎ちゃんぽんリンガーハット で野菜たっぷりのランチタイム より。 - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                      • 隠し子を認めた木原誠二副長官に養育費新疑惑 愛人はメディアに「報じるな」文書 | 週刊文春 電子版

                        3枚にわたるA子さん文書 〈ご通知(至急)〉 6月21日、午後5時20分頃。こんな表題の文書が、司法記者クラブに所属する記者にメールで一斉送信された。 差出人は、木原誠二官房副長官(53)の“愛人女性”A子さんの代理人弁護士。文書は、小誌の報道に抗議するA子さんのコメントを伝えるものだった。 〈(木原氏は)多忙中にもかかわらず、保育園のお遊戯会やバレエの発表会に駆けつけてくれたり、本当に娘を可愛がってくれましたし、今も優しく接してくれています〉 A4用紙3枚にわたって綴られた“A子さん文書”。そこには、A子さんと木原氏との関係が克明に記されていた――。 ◇ 小誌はこれまで2週にわたり、木原氏の“愛人・隠し子疑惑”を報じてきた。木原氏は早朝、本宅とは別の、A子さんの自宅から官邸に通勤したり、A子さんの娘であるB子ちゃんも交えた3人でディズニーデートを楽しむなど、傍目にはA子さん母娘と家族同然

                          隠し子を認めた木原誠二副長官に養育費新疑惑 愛人はメディアに「報じるな」文書 | 週刊文春 電子版
                        • 先生を励ましたかった私。 - onoesanとなんやかんや。

                          友だちからもらってきた風邪を息子が律儀に分けてきた。 3日前から2人でダミ声だ。 敵は喉を集中していじめたいタイプらしく、この親子の喉を滅多刺しにしてやれ、と思っている。 とっくに降参しているのに許してくれず、うがい薬で必死の抵抗を試みている。 喋ると喉が痛い。けれど学校に欠席の連絡をしなければ。 昨年までは入力送信するシステムだったのが、なぜか電話に戻っている。 かけなれない中学校の電話番号をググり、電話をする。 本日、欠席連絡3日目の朝である。 一昨日、昨日と教頭先生が2回連続で出てくださった。 呑気な雰囲気で「はいは〜い、お大事にしてね」と、中性的にな受け答えをして頂いて、戦いに疲れた心が少し癒された。 今日もおそらく教頭が電話に出てくれるだろう。 そう思って待っていたところ、電話に出てくださったのはタムラ先生であった。 タムラ先生は息子の隣のクラスを受け持っている2年目の体育教師で

                            先生を励ましたかった私。 - onoesanとなんやかんや。
                          • ソニーのカメラで撮る、昭和感を超える写真術 #ソニーカメラ #写真術 - やりたいことをやるだけさ

                            この写真、発表会のときに業者が撮った写真で 自分の子が写っている写真とか好きな写真を選んで買うやつね 昭和感がすごい(悪い意味で) 顔は消してますが なんかこれ 昭和の写真的なひどさが滲み出ててとても嫌なんですけど ひどくないですか?これ令和の写真ですか? 全員にフォーカスを当てないといけないからこうなってしまうのか 本当に悪い意味での昭和な感じしてとても嫌 この写真の不味さは何が原因なのか、ピントは一応合っている? フラッシュ炊くのがまずいんじゃないのか フラッシュ不要の高感度対応のカメラのほうがいいのでは? これなら自分で撮った方がいいと思うのさ 写真っていうのは大事だわ 爺婆とか昭和の人には、里帰りした時に写真をあげないといけないでしょ それがこんな写真なら最低でしょ だから私はちゃんとしたスチルカメラを買うわ ちゃんとピントが合う、ボケる、動画も撮れる でも実際何を優先するべきかだ

                              ソニーのカメラで撮る、昭和感を超える写真術 #ソニーカメラ #写真術 - やりたいことをやるだけさ
                            • 保育士が悩む!トラブル保護者との円満な関係構築のコツ🔗 - ヌーソの皿の上

                              保育士の7割強「保護者とのトラブル経験がある」…対応に困る保護者の特徴は? 1/3 保育士の7割強「保護者とのトラブル経験がある」…対応に困る保護者の特徴は? - ライブドアニュース ▽友だち同士のケンカで自分の子は悪くないと親が介入してくる。 ▽子どもが持ってきてはいけないものを内緒で持ってきて友達に渡していたこと。 ▽連絡帳に書いた内容について、違う捉え方をされた。 ▽自分の子どもの発表会の衣装が気に入らないからやめて欲しいというクレーム。 ▽提出物の確認不足で保護者と行き違いになってしまった。 ▽行事に対する事。コロナで保護者を入れない事への反発。 ▽お迎え時間がルーズなことを指摘したら、役所に苦情を訴えられた。 ▽子どもが友達と喧嘩した際、軽い擦り傷をしてしまい報告したのですが、どうして喧嘩をみていなかったのかという話になりました。 100人という少ないアンケート結果とはいえ、なか

                                保育士が悩む!トラブル保護者との円満な関係構築のコツ🔗 - ヌーソの皿の上
                              • 子供の話 - 最近の話

                                想像力 言語能力がすさまじく、下手すると親が話している内容はほぼ理解しているのではないかと感じるほど。蒸気機関車と砂場遊びとおやつに興味があるから、だいたい口から出てくるのはそれらに関連する言葉か、歌を歌うかで一日過ごしているが、聞かれているし理解されているというのをひしびし感じる。 0歳児から長い付き合いのお気に入りの毛布たちのうち、一枚に人格が生じたらしく、時々それと会話している。ほかの毛布たちはほぼ眼中になく、寝ている間に親が掛けてくる邪魔な奴ら、くらいの扱いである。 暗くなるとおばけが来るのを本気で信じている。確かに私も夜に近所の犬がなくと、「おばけ来てるのかな」とか言って煽ったのは否定しない。「おばけきちゃうからおうち帰る、寝る」など便利な使い方をしている。 寝るときに布団で横になって会話「なんで夜になると暗いんかなー?、誰が電気消すん?」。部屋に二つ並んだ窓のうち片方に隣家の明

                                  子供の話 - 最近の話
                                • 音楽会の練習、自転車に乗れた日 - 石記

                                  9/30(土) この日は妻が仕事なので、子供ら2人と留守番。どこかに出かけたい気持ちもあるが、Rが病み上がりということもあって家で大人しくしていることに。 Rは近々音楽発表会があり、課題曲である「花が咲く」をメロディオンで弾けるよう保育園で練習しているとのこと。ただ、最近体調不良で保育園を休んでいたため練習ができていなかったようだ。それなら家で練習して皆をびっくりさせよう、ということでキーボードを引っ張り出す。 そもそもこの曲を知らなかったため、まずは俺がしっかり聞き込む。その後、Youtubeで弾いている人の指の動きや音を拾って、最低限成り立ちそうなコード進行と伴奏を練習する(俺は楽譜を読むことができないので、こういう泥臭いやり方しかできない)。 俺はキーボードをPCに繋いで先生役、Rはキーボードでピアニカっぽい音を出す。Rはメロディを音階で口ずさめるものの、それをうまく指で弾くことがで

                                    音楽会の練習、自転車に乗れた日 - 石記
                                  1