並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 81件

新着順 人気順

発達障害 辛いの検索結果41 - 80 件 / 81件

  • 卒園式と、ユニクロコーデ。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

    こんにちは。ぱなしのお玲です。 次男の卒園式に出席しました! 遅れていったわけではないのですが、会場が狭くて立ち見だったのが辛かったですね。終了したときには、本当に足が棒になっていて、なかなか折り曲げられなかったです。これは初めての経験です。柔軟さが、なくなってきているのでしょうか? スライドショーを見せてもらいました。この1年、色々経験してすごく楽しい思い出ができたみたいで、通わせて良かったなぁ、と思いました。次男は、中でも水遊びとスイカ割りが特に楽しかったみたいです。 次男が育てたお花です。きれいですね。 お花の他にも、ジャガイモやオクラなどの野菜を育てて収穫もしてきました。こういう経験って大事ですよね。 お土産のカップケーキ。お決まりの紅白まんじゅうじゃないところが、センスが良いですね。他にも名前入り鉛筆セットや、ノートなどを頂きました。 こういうのは、PTA会費から支払われています

      卒園式と、ユニクロコーデ。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
    • 【驚愕】ひきこもり歴10年 → 現在正社員貯金700万のオッサンが「社会復帰の必勝法」を語る : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ

      業務独占資格、強いな。 "引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ" https://t.co/XQmfzRAs2l — afcp (@afcp_01) July 19, 2023 ※以下、記事より引用 しゃあねえ一肌脱ぐか。 引きこもり歴10年後に社会復帰して、現在正社員で貯金700万の中年独身オッサンだ。 俺の場合は長期の引きこもりのせいで限界まで自信無くなっていたので バイト求人の電話かけるくらいなら自殺するほうが心理的抵抗感が少ないような極まりきった状況だった。 引きこもり始めて5年目にこりゃもう鬱だから働けないんだそうに違いないと精神科の門を叩くが、大したことなかったらしく軽い抗不安薬のみ処方される。 その後、抗不安薬パワーでバイトの面接に応募するも、退化した体に工場作業はキツすぎて一ヶ月経たずに止めた。 その後、逃避行動として資格の勉強を

        【驚愕】ひきこもり歴10年 → 現在正社員貯金700万のオッサンが「社会復帰の必勝法」を語る : 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ
      • No more スリコ No LIfe!おまいら1.5km以上の配達を300円で安請け合いしていいのか!?ウーバーイーツは稼げないから他のデリバリーサービスと掛け持ちする方法を伝える! - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸

        ウーバーイーツを始めて約、1か月。 本当に稼げない…てか、なんでクエストとかブースト、なくなってるの? youtu.be で、クエストが減ってるだのどうこう話してるけど、クエスト俺には一切、来ねえぞ!? スリコは来まくるけどよ。 俺が以前稼働していた、2019年頃にはクエストがあったのに。 昼飯、夜飯、ぶらりと立ち寄ってメシ食って、ダラダラやっても、最低1日8000円ぐらいは稼げた。 今は考えて立ち回らないと、いや立ち回っても晴れてる日は無理か。 5時間30分で3500円、時給600円台しか稼げない日もあった。 あと2019年の時と比較して、2023年の今は。 Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの報酬の仕組みと相場 - ちょびライフ www.chobirich.com によると、新報酬体系というのができたみたいで。 「お届け先の場所・受け取り先の店舗・場所の事前表示」をして

          No more スリコ No LIfe!おまいら1.5km以上の配達を300円で安請け合いしていいのか!?ウーバーイーツは稼げないから他のデリバリーサービスと掛け持ちする方法を伝える! - 逆寅次郎のルサンチマンの呼吸
        • 消えてしまいたいという気持ちがなくなった - 通りすがりのものですが

          自分に起きた変化に気がつきました。 それは、ずっと悩まされてきた「消えてしまいたい」という気持ちが出て来なくなったこと。 これは、辛いこと悲しいことがあったから湧いてくる気持ちではなくて、むしろこの状態がデフォルトであって、楽しいことがあったり、何か集中している時は忘れてしまっているだけなのです。 だから、楽しい時間を過ごしても、その後にふと我に返った瞬間から、「消えてしまいたい」という気持ちが再び湧いてくるんです。 死んでしまいたい気持ちと、消えてしまいたいという気持ちは違うものだと、ずっと思っていました。 だから自分は大丈夫だって思っていました。 でも、その一方で、芸能人や有名人が自死する度に、いつも明日は我が身だと、そういう気持ちが湧いて出てきていました。 違うものではないんですね。死にたいも消えたいも同じ。 こないだ読んだ本にそう書いてあった。 「消えたい」「もう終わりにしたい」あ

            消えてしまいたいという気持ちがなくなった - 通りすがりのものですが
          • サマセット・モーム 著『月と六ペンス』より。何に対して誠実であるべきか。 - 田舎教師ときどき都会教師

            「じゃあ、どうして奥さまを捨てたんです?」 「絵を描くためだ」 わたしは、目を丸くして相手の顔をみた。意味がわからなかったのだ。この男は頭がおかしいのだろうかと思った。覚えておいてほしいが、わたしはまだ若かった。ストリックランドがただの中年男にしかみえていなかった。わたしはあっけに取られ、予測していた答えや問いはみんな忘れてしまった。 「しかし、もう四十じゃないですか」 「だから、いましかないと思ったんだ」 (サマセット・モーム『月と六ペンス』新潮文庫、2014) おはようございます。四十どころではなく、もう八十五になる画家さんから電話がかかってきて、原画を送ってくれるって言うんですよね。昨夜の話です。体力的にも精神的にも、だいぶ弱ってきているのでしょう。心配です。もしかしたらチャールズ・ストリックランドの絵がそうであったように、10年後、20年後にとんでもない値段がつくかもしれないのに。

              サマセット・モーム 著『月と六ペンス』より。何に対して誠実であるべきか。 - 田舎教師ときどき都会教師
            • 【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

              こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 古文が苦手な長男(ADHD 14歳)のために、こちらで紹介されていた本を購入しました。 coco-disorder.com 古文単語キャラ図鑑 大人も楽しく読める まとめ 古文単語キャラ図鑑 なんちゃら図鑑ってけっこう流行っていますけど、この本は実際に勉強に役立ちそうです。 目次はこんな感じです。 長男「すごくイメージ湧く」 古文ってイメージ湧かないうちは読んでて辛いですよね。古文アレルギーの長男にはまさに打ってつけの本でした。 大人も楽しく読める なかなか面白くて、長男が読んでない時にちょくちょく借りて読んでいます。長男よりも早く読み終わりそうです。 まとめ この本とてもオススメです! 私も学生時代は古文が苦手でしたけど、昔の人が使っていた言葉が現代にもつながっているんだなぁ〜と思うと、なんだか浪漫を感じますね。 かなり役立つ!古文単語キャラ図鑑

                【ADHD長男】古文アレルギーを克服か!? - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
              • 【障害者雇用】オープン就労のほうがクローズ就労より全然辛くてさっさと辞めた話|みづかね(shirasagi_Ao)

                半年ほど特例子会社でオープン就労(障害があることを職場に公開して働くこと)をしていたが、辛すぎてさっさと退職してしまった。はっきり言ってクローズ就労(障害があることを職場に伝えずに働くこと)をしていた時のほうが全然楽だった。障害者はオープン就労で働いたほうが合理的配慮を得られて働きやすい、とさもまことしやかに言われているが、そうとは限らない。オープン就労に期待しすぎて後悔する人が出ないように、私の経験を投稿しようと思う。 私の障害について私は双極性障害2型(うつ状態と軽い躁状態を繰り返す病気)の診断を受け、障害者手帳を取得している。また、これはつい先日診断が下ったばかりだが、ASD(昔はアスペルガー症候群と呼ばれていた)という発達障害を持っている。 なぜ発達障害の診断を受けたかといえば、特例子会社(以下、A社)で勤務しているうちに感覚過敏がどんどん悪化していき、検査を受ける必要があると思わ

                  【障害者雇用】オープン就労のほうがクローズ就労より全然辛くてさっさと辞めた話|みづかね(shirasagi_Ao)
                • 子供をひっぱたいてしまった。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                  こんにちは。ぱなしのお玲です。 まだ小4の長男をひっぱたいてしまいました。 昨日の朝、私が身支度を調えていると、次男(小1)が泣き出す声が聞こえてきました。正直、「またか」と思いました。 長男が次男にウザ絡みをして、次男を泣かせたのです。ウザ絡みというのは、 次男の名前を、妙な節をつけて歌いながら呼んで何度もちょっかいをかける。 「やめて」と言われているのにしつこくやる。 靴下を投げて、ぶつけてくる。 というようなことです。 次男は、「長男が嫌だから、もう学校に行きたくない!」と言い出しました。以前もあったのです、同じ事が。その時は、なんとか騙し騙し教室まで連れて行って、かなり遅れて出社しました。 今回は、何時に出社できるんだろう。 そう思いながら、長男と向き合って話をしました。 一度この状態になった次男を登校させるのに、非常に時間と手間がかかること。 お母さんは、その対応で仕事に遅れてし

                    子供をひっぱたいてしまった。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                  • 叱られて叱られて育つしかないのか。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                    こんにちは。ぱなしのお玲です。 昨日、次男(小1)が見慣れぬ体育着を着て帰ってきました。 「あら?学童で着替えたのかな?」 と私はスルーしたんですけども、夫が 「その服どうしたの?」 と問い詰めましてね。多分、先生から電話をもらっていて、事前に情報を得ていたんでしょう。でも、決して言わずに、問い詰めて、次男の口から話をさせようとするんです。 次男はだいぶ言い渋って、抵抗をみせていたんですけども、それよりも夫がしつこいので、仕方なく、少しずつ情報を開示していきます。 「保健室で着替えた」 「どうして保健室に行ったの?」 こんな調子です。すごいんですよ。警察官でも、十分やっていけたと思います。それで結局、何時間目かの後の休み時間に、体育館で遊べなかったのが嫌で、ひどく泣いて、保健室に行き、そこで着替えたのだ、ということを告白しました。 いや、確かに「休み時間が短い」とか「休み時間に外に出て遊べ

                      叱られて叱られて育つしかないのか。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                    • 2023年を振り返って - ヌーソの皿の上

                      「毎年行っております、今年の当ブログメイン記事を振り返ってみたいと思います。」 「今年はこなれた感ださなかったね。」 「去年、はりえさんにだめだしを受けたので(笑)」 「はじめが肝心だからね。」 「今日は12/31ですって。もう今年も終わりですよ。」 「一年が早いわ。毎年どんどん早く感じるよ。」 「私はそうでもないですよ。いろいろあったもので。」 「年始め早々に母が亡くなり、つい先日にも親戚が亡くなりました。今年は失うものが本当に多い一年でした。」 「そうだったね。でもお母さんを亡くしても比較的元気だったよね、ヌーソさん」 「いやー、亡くなるまでの闘病が何より辛かったです。母が苦しそうで。」 「亡くなって悲しいというより、母の苦しむ姿を見なくて済むことで、肩の荷が下りた気持ちがしました。」 「うんうん。大変だったね。」 母が亡くなった後の手続きを記事にしたところ、X上で「参考になった」と感

                      • 職場の先輩がASDぽくて辛い

                        こんなことを書くのは良くないと思っている、わざわざ口に出したりネットに書くようなことではないのもわかっている。あまりにも辛いから愚痴らせてほしい。 前提としてその人が発達障害であろうが、グレーゾーンであろうが、自分がその先輩と親しくしていることと、一緒に働いていくことに対しては何も関係ない。 自分の論としては、すべての人間が大なり小なり、言動や思考にクセや特徴を持っていて、相手によって対応を変えるのが、社会の中で生きていくということだと思っている。そうして生きている。 それでも今、めちゃくちゃ辛い。 ちょっと愚痴を言わせてほしい。 自分の職場ではベテランを指導者として若手と組ませて、チームプレイで仕事を覚えさせるスタイルをとっている。 10年くらいOJTが続くイメージ。長いよね。 1年ちょっと前に所属が変わって今の組織にきて、例の先輩と組まされて、最初、おや?と思った。 とにかく会話が成立

                          職場の先輩がASDぽくて辛い
                        • 発達障害児の親の心情 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                          こんにちは。ぱなしのお玲です。 どうやら風邪を引いたみたいなんです。 最近、暖かかったり、やっぱり寒くなったりしますから、そのせいかもしれません。ボーッとしていると、鼻水が垂れてきます。今も、ティッシュを鼻に詰めながら書いています。 結婚記念日が近いので、結婚式を挙げたホテルでランチバイキングの予約をしているんですが、ちょっと行けるかどうかわかりません。無事に行けると良いんですけど。 さて、今日は長男の話をします。 長男は発達障害で、特別支援の情緒クラスに通っています。なかなかクセが強くて、どう接したら良いのか正直わからないです。本当に、難しいです。この子に対しては、非常に苦手意識を持っています。 同じ発達障害を持つ者同士、彼の行動や考え方に理解はできます。ただ、それに親としてどう接すれば良いのか、接し方が難しいのです。距離が近すぎると共感しすぎて、私の方が精神的に追い詰められてしまいます

                            発達障害児の親の心情 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                          • 【ADHD·ASD】発達障害児にはボーイスカウトは合わない!?諸費用や発達障害児の親の負担について赤裸々ブログ【反抗挑戦性障害】 - 発達凸凹BOYとの日常

                            子を持つ親なら一度は聞いたことがある ボーイスカウト または ガールスカウト “発達障害を持つ子は 果たして活動に参加できるのか?” 発達障害育児をする界隈の方は非常に気になると思います。 私もその一人で、日夜検索したり、何年も悩んだりし、そして2023年3月に体験を2回、そして2023年4月より入隊しました。 自然と触れ合い、社会性や自主性を身につけられるというボーイスカウト! 発達障害児・ADHDの我が子に合うのでしょうか?! この記事の内容は、日本のどこかで子育てしている親としての率直な【実録】であり、全ての発達障害児およびボーイスカウトの全ての団体に当てはまるものではございませんことを注意書きとさせていただきます。 ボーイスカウトの活動内容〜意外と自然の触れ合いは少ない?〜 素人がびっくり!ボーイスカウトのいろいろ 発達障害児にボーイスカウトは合うのか? 舎営✕不安障害の子ども✕全

                              【ADHD·ASD】発達障害児にはボーイスカウトは合わない!?諸費用や発達障害児の親の負担について赤裸々ブログ【反抗挑戦性障害】 - 発達凸凹BOYとの日常
                            • 多分何かが少しずつ - キラキラしてなくてもいいよ

                              お疲れ様です。えのきいなです。 早めに更新しようと思ったのに結局起き上がれなくてオンラインスクールの先生とzoomで話した後ご飯を食べ土曜はずっと寝ていました。 血糖値が爆上がりすると気絶してしまいますね。 ------ ・小学校からの友達とご飯行ってきた →苦手な友達だったし会うの下手したら10年ぶりとかで、会う数日前から憂鬱で緊張して当日は仕事も身が入りませんでした。 まめに連絡をし、店に直接集合で、早めに着いたのでぶらぶらして待ってたら友達が店に先に入ってて驚いた。店の前で合流してから入るものかと… 観葉植物のような食べ物 居酒屋に行きました。久しぶりに酒を飲みました。全然飲めないのでカシオレ1杯のみですが… なんかよく分からない草とチーズを生ハムで巻いて辛い謎のドレッシングを掛けた料理とか食べました。未だに何なのかよく分からない。未知の体験でした。 総括すると「なんか丸くなったなぁ

                                多分何かが少しずつ - キラキラしてなくてもいいよ
                              • 4月から小忙しくなるが、ブログは続けていきたい。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                こんにちは。ぱなしのお玲です。 春と言えば変化の季節ですが、ご多分に漏れず、私も家族も環境が変わります。 夫:フルタイム復帰 & 早朝出勤に 私:フルタイム復帰 & 職場が数駅遠くなる 子:次男が小学1年生になる 夫 今まで私のうつ病復職を支えるために、時短勤務にしていてくれました。それが、来月からはフルタイム勤務に戻します。 更に、帰宅後のあれこれに対処するため、フレックス制度が使えるように申請しています。早朝出勤して、その代わり16時半退勤、というスケジュールです。 私 そのため、朝子供たちを登校させるのは、私一人で担当するということになります。長女は親が言わなくても自分で支度できるのでいいとして、問題は長男・次男です。 起こしても起きない二人になんとか朝食を食べさせ、学校まで送らなければなりません。でも、学校にあまり行きたくないものだから、特に長男がすごくぐずるんですよね・・・。 一

                                  4月から小忙しくなるが、ブログは続けていきたい。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                • 【4761】私は本当に統合失調症なのでしょうか。生育歴からくるパーソナリティの問題のようにも思うのですが。 | Dr林のこころと脳の相談室

                                  【4761】私は本当に統合失調症なのでしょうか。生育歴からくるパーソナリティの問題のようにも思うのですが。 Q: 20歳、現在は無職で療養中の女です。話すと長くてわかりにくいので端的に箇条書きしていきます。 ・私は本当に統合失調症なのか? →症状は当てはまるようだがいまいち実感が持てず(私の過去の苦しみのほとんどが症状として言い表せるが、さまざまな理由により私は「被害を被るような人物である」とも思うから)医者の誤診ではないかと思う。現在は病識の欠如であると認識している。 ・症状は? →小学校高学年の頃からあった。 小学校「こいつは頭おかしいから一緒に遊ばない方がいい」と仲の良かった友達に言われる。 中学校「入学二日目に見知らぬ先輩が3階の校舎から「おーーーーーいそこのブスw」と叫んできた。 学校にいると見知らぬ生徒から「ほらあいつと付き合えよw」と嘲る声が聞こえてくる。 人混みに出ると「キ

                                  • 発達障害の子の特性「体験できるVR」気になる実力、合理的配慮への近道なるか | 東洋経済education×ICT

                                    ライトのチカチカや不快な音に苦しむ日常 学習面や行動面に困難さがあるなど、発達障害の可能性のある小・中学生は8.8%、11人に1人程度在籍している(文部科学省「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒に関する調査」)。35人学級であれば1クラスに3人いる計算で、さらに特別支援学級に入る児童生徒数もここ10年で倍増している。 だが、発達障害と一口に言っても、その特性はそれぞれ異なる。難しいのは、児童生徒が日々体感している困難さや辛さがわかりにくいこと。自分にとっては当たり前の世界だからこそ、困難さを伝えることができていない児童生徒も多いことだろう。 こうした発達障害のある児童生徒の日常を体験する方法がある。NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー)と日本発達障害ネットワーク(以下、JDDnet)が共同で開発した「発達障がい体験研修VRパッケージ」(以下、

                                      発達障害の子の特性「体験できるVR」気になる実力、合理的配慮への近道なるか | 東洋経済education×ICT
                                    • 生き辛い人間の為の弱者シグナリングの消し方|rei

                                      また「おじさんに自分からぶつかりに行って跳ね飛ばす」「試着室のカテーンを開けた男児に鉄拳制裁」「デートDVを自慢し合う」と言ったワル自慢もXのそのような界隈で頻繁に見られる光景だ。 今、女子会してるんだけど【男性を殴ったことがあるか】という話題になり1番優しくて気の強くない女友達が彼氏に『今日、化粧ヘタクソじゃない?笑』と言われたときはビンタして速攻別れたという話を聞いてその場は拍手喝采だった — さぁさ姉 (@sersa_h) September 10, 2022 https://twitter.com/KS21120560/status/1532470044051259392?t=u9n7XXp0qSLoG7eCwJzg0Q&s=19 https://twitter.com/TansanNOsab0314/status/1663427476062883840?t=1jM7E1Fu8ih

                                        生き辛い人間の為の弱者シグナリングの消し方|rei
                                      • 躁鬱1型、親への復讐心、破壊願望について - ピピピピピの爽やかな日記帳

                                        この僕はいつでも、バンザイ突撃をする準備が整っている為、負の置き手紙をココに残しておく。 10代20代は、親に直接的な復讐をしたかった。 でも30代以降、究極の復讐とは、奴らの宝物を奪う事だと確信した。 家族親戚が笑えなくなる程、センセーショナルな事件を起こせば、痛み分けの地獄を味わえる。 さらに同時並行で、「やっと、全身全霊で殴り返せた!」と、心の底から満足して、僕は成仏できるだろう。 これは単なる衝動でも、精神異常でも、ただの狂いでもない。 20年以上、じわじわと熟成させた恨み辛みだ。 一本筋が通った、絶対的な怨念によるものである。 ナイフがピュアだと、地獄の底まで貫通する。 一過性の想いなんかじゃないからな。 一線を超えるのは、社会正義の為でも、革命の為でもない。 すなわち、過去の自分を救う為なんだ。 大人になれば、どれだけ怒りを叫んでも、そこに実力行使がなければ何事も始まらない。

                                          躁鬱1型、親への復讐心、破壊願望について - ピピピピピの爽やかな日記帳
                                        • 母方の人間関係のトラブル - ヒロニャン情報局

                                          応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 私の母は3姉妹の長女として育ちました。 現在50代半ばで妹二人が40代くらいです。 母と妹たちとは歳が少し離れています。 母たちは3姉妹なので家を継ぐ人は一人もおらず、高齢になった祖父母のお世話は二女の旦那さんがしてくれていました。 介護認定の役所回りや家の模様替え、階段に手すりを付けるなど身の回りの雑用をやってくれているのですが、なぜか祖父母の銀行の通帳を旦那さんが取り上げてしまっているのです。 母からしたら、自分の親の通帳を他人が握っているので気分が悪いようですが、母は車の免許を持っておらず、3年前に大病を患ったので世話をしに行きたくても行けない状態でした。 父も母と同い年なのでまだ現役で会社員をしているので、そこまで熱心に祖父母の家に顔を出せず、私も結婚し

                                            母方の人間関係のトラブル - ヒロニャン情報局
                                          • 【自閉症児】咳が出て学校を休む - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活

                                            こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 めったに病気しない次男(自閉症12歳)ですが、昨日は咳が少し出ていたので大事をとって学校を休ませることにしました。 熱は上がらなかった次男 在宅勤務でよかった 今日は登校した まとめ 熱は上がらなかった次男 本人も辛そうな様子はなく、起きて元気に遊んでいました。 最近また自分の目を触るようになってしまったので、保護用ゴーグルを外さないように見ている必要があります。妻がつきっきりで次男を見ていました。 www.mukubeni.com 在宅勤務でよかった 家事がなかなか進まず、私も仕事の合間に色々手伝いました。これが妻ひとりだったらトイレに行く暇もありません。在宅勤務で本当によかったです。 今日は登校した 発熱もなく咳も治まって、今日は元気に学校に行きました。 受験の追い込み時期にきた長男も体調に変化はなく、まずはひと安心です。 www.mukube

                                              【自閉症児】咳が出て学校を休む - 発達障害ファミリーの幸せライフハック生活
                                            • 金がある家でも虐待はする。普通に。

                                              なんか唐突に思い出したからつらつら書いていく。 目黒の女児虐待死事件の記事を昼間に読んでしまったからかなぁ。 明日出社なのにこんな時間にこんなもの打ってていいのかな、サクサクいこう。 誰にも言ってこなかったこと、ネットくらいには吐き出そう。 フェイク入れるよー スペック 20代女 早慶 中高私立 チビ デブ ブス 友達もあんまりいない ずっと精神科に通ってる 今はCMが流れるくらいには大手の企業で正社員として働いています 両親ともに高学歴で高収入 世帯収入は2000万以上かな もちろん金のない家の虐待の方が何倍も地獄なんだろうけど、金のある家の虐待も地獄です。 幼い頃の記憶がほとんどなくて、色んなところが抜け落ちてるからもしかすると事実と違うところもあるかもね。(補正がかかってしまっているのかも) あと中学高校の時も事情があって記憶がないから、あやふやかも。ごめん。 まず、父親が異常者。

                                                金がある家でも虐待はする。普通に。
                                              • 選択子無しというか子を持ってはいけないと思ったから産み育ててない

                                                本当は子育てはしてみたかった。 けれど、私は子を持ってはいけない側だと8歳の時から感じているから、子供を持つことを諦めた。 「子を産み育ててはいけない」と自分に言い聞かせすぎて、35歳を過ぎるまで、「自分が子育てをしてみたかったのだ」ということにすら気づけていなかった。 私は自分の感情について、とことん鈍かった。何かをしたいと感じたことがなかったから、自分が子育てをしたかったなんて夢にも思わなかった。 子をもってはいけない側だと感じた理由は多数あるけどまとめるとこんな感じだ(まとまってない) 【① 障害を持った子や「育てづらい子」が生まれたら育てる自信がない】 ・自分が発達障害(ADHD、ASDはグレー)で周りから非常に浮いていて(でもどうしたら浮かないかはわからなくて)生きづらかった。母親も兄弟もそうだし、親族にもちょいちょい自閉症だったりASD傾向が強い人が多く(奇声を発したり走り回っ

                                                  選択子無しというか子を持ってはいけないと思ったから産み育ててない
                                                • 「理解のある彼くん」と恋愛市場への怨嗟 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                  Photo by Pedro Kümmel on Unsplash 恋愛には誤魔化しようのない男女間の非対称性があり、マッチングのアプリやイベントで男性の方が厳しい条件を課されやすいことなどは良い例です。お見合いなど古来のマッチングシステムの崩壊で恋愛至上主義一強となって久しい現在は、モテる男が離婚と再婚を繰り返す「時間差一夫多妻制」とまで言われています。 恋愛市場から排除された人々は、ネットの片隅など人目に付かない所で怨嗟の声を上げ、酷い場合は自分を棚に上げて非モテ叩きに精を出す者までいます。こうした怨嗟の中で生まれた文句のひとつが「理解のある彼くん」ではないでしょうか。 実は今回も「スト6」の時と同じくリクエスト形式で寄せられました。お便りをくださった方は、「『理解のある彼くん』は配偶者やパートナーのいる女性の発達障害者を侮辱している」としながらも、「この言葉には傷つくし批判したい気持

                                                    「理解のある彼くん」と恋愛市場への怨嗟 - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                  • 東大文系卒人間のオワコン化と生存戦略について語っているnoteが面白い - 頭の上にミカンをのせる

                                                    面白いブログが話題になってた。 note.com 20代のときは仕事を通じてやりがいを感じたい、活躍したいという思いも残っていたが、30代になった今では普通に生きていけるだけで十分と思うようになってしまった。 職種選びを間違えず、適切な選択肢をたどることが出来れば、発達障害持ちでであっても最低限の生活を送ることは十分可能だと思う。 note.com そもそも学部卒という学歴はグローバルで見たら低学歴で、日本特有のものであり、世界の潮流から見たら遅れている。今後はこの流れに日本も飲み込まれていく そもそも今までのように大学でさして勉強せず、実務的なスキルを何も持たない文系学部卒が一流企業に入れてしかも理系よりも出世出来ていたあり方がおかしかった 今後は、東大文系よりも地方旧帝の理系院卒の方が良いキャリアを送れる可能性があるし、もう既にそのような時代が訪れているのかもしれない。 note.co

                                                      東大文系卒人間のオワコン化と生存戦略について語っているnoteが面白い - 頭の上にミカンをのせる
                                                    • 発達障害について知るとストレスが軽減される話。 - 小学校笑いぐさ日記

                                                      知人女性(Aさん)から 「後輩が酷すぎて辛くて……うつ病かも知れない。心療内科にかかろうかと思っている」 と聞かされたのがしばらく前のことです。 (プライバシーもあるので、今回色々ぼかして書こうと思います) Aさんが勤めているのは地方の小さな博物館です。 今年度から、新人が部下としてついたが、その指導が大変……という話は前々から聞いていました。 なんでも、言うことは聞かないわ隙あらば一応は上司であるAさんにマウントを取って小馬鹿にしてくるわ、できない仕事をできると言い張った挙げ句プロジェクトが炎上しかけ、それをフォローするのが一苦労だとか。 さて、はてな民の皆さんはよくご存じの通り、女性からこういう話を聞かされた時、安易に「解決策」を提案してしまうのは男性の良くない癖ですよね? klov.hateblo.jp togetter.com togetter.com なので私も 「そうなんだー、

                                                        発達障害について知るとストレスが軽減される話。 - 小学校笑いぐさ日記
                                                      • ああ何年目のひとりの夏だったのろうか。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

                                                        最近、自由とは何かを考えてます。自由は、不自由。 超自由人で、休みの日は何の目的もなく図書館に行ったり、何の目的もなく電車で出かけたりしています、 ドライブに限って言えば本当にただ車に乗っているだけです。 独り身が身にしみるということが全くないのが逆に気になってしまうほど独り身が楽なんですよね。発達障害グレーなんですかね。 最近はちょっと今の自分にパートナーができたらどうなるのかな?っていうの考えています。毎日考えているので、これを続けていたらもしかしたらパートナーができるかなぁと思っています。 ただ、彼女ができたり結婚したりしても、受かれないでしょうね。独りが楽なので。辛い日々になりそう。

                                                          ああ何年目のひとりの夏だったのろうか。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々
                                                        • 33年間ひきこもった男性が外に出ることができた - 「和子の日記」

                                                          《和子は又々こんな記事を見た~》 💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦💦 意外な理由…人生で初めて働いて得た4000円で買ったもの いじめや手術が原因で、高校卒業後に家にひきこもってしまった 山田博之さん(仮名=51)。愛猫の死でパニック発作を起こし、家から 一歩も出られない20代を過ごした。やっとの思いで回復した矢先に家族に 心ない仕打ちをされ、再び自室でひきこもりに。そんな彼がついに 働き始めることができた意外な理由とは――。 推し活が“心のリハビリ”に 山田さんは家の手伝いも居場所だった書店通いもやめて酒浸りの生活を 続けていたが、42歳のときに酒を飲むのをやめた。身体を壊してしまい 「健康的に生きたい」と思って抹茶や濃い緑茶を飲み始めたら、 自然と酒量が減っていったのだという。 酒をやめると自然と目が外に向くようになり、1、2か月に1度、

                                                            33年間ひきこもった男性が外に出ることができた - 「和子の日記」
                                                          • 無責任な人とレッテルを貼られないためには! - rincoroblog

                                                            こんにちは! 無責任な人とレッテルを貼られないためには専門のカウンセラーに相談し アドバイスをもらいながら認知の歪みを直していくことが改善の近道です。 発達障害の場合もあるのでそのままにしておくのではなく きちんと自分を理解しその上で責任ある行動をしていけるように アドバイスをもらうことが必要です。 コミュニケーションセミナーに参加し謝罪の仕方や感謝の仕方を 学びます。 初めは人の真似でもそのうち無意識に出来るようになります。 無責任な人というレッテルを貼られてしまうと 人から信用されなくなってしまいます。 信用されない中で仕事をしていくことも辛いと思います。 その場から逃げれば済む訳でもありません。 どこの場所に行っても無責任な人は変わりませんから また問題が発生します。 自分のためにも周りの人のためにも無責任な人から責任感の強い人に 変わることです。 自分ではどうすることも出来ない場合

                                                              無責任な人とレッテルを貼られないためには! - rincoroblog
                                                            • 西井開 「「あいつはフツウと違うから」 切り離しのマジョリティ論」 第7回 加害性を剥ぎ取る | 生きのびるブックス

                                                              注意深く周りを見渡すと、男性が別の男性を「ふつうの人」と「ふつうじゃない人」に振り分けようとするシーンがそこかしこに存在する。同じ男性なのに、他人を「自分と無関係な者」と位置づけてしまう時、私たちの中で何が起こっているのか? 男性問題や加害者臨床に取り組む著者が、日常的な他者との関わりからこの問題にせまる。マジョリティ性をもつすべての人におくる、今読むべき男性論。 暴力の現場で DV加害をしてしまった男性を対象に、脱暴力や家族、パートナーとの関係修復をサポートする相談室に心理臨床家として携わっている。相談室を訪れる男性たちの職業は、会社員、教員、医師、警察官、学生など様々で、暴力に至ったプロセスにも違いがある。 例えば、父親が亭主関白の家に育ち、父と同じように「ちゃんと家事をこなせていない」という理由で妻を怒鳴りつけるケース、友人が少なく会社でも孤立していて、パートナーに執着するように関わ

                                                                西井開 「「あいつはフツウと違うから」 切り離しのマジョリティ論」 第7回 加害性を剥ぎ取る | 生きのびるブックス
                                                              • 11月12日(日)/1⃣ストレス発散/2⃣プチ情報/3⃣レモン/4⃣青い惑星の夜/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾

                                                                2023年11月12日(日)です。 おはようございます! 【朝のHR】の時間です。 今日のラインナップです。 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 【2時間目】今日のプチ情報 【3時間目】今日は? レモン 【4時間目】マヤ暦的…青い惑星の夜 【1時間目】ミニコラム ~発達障がい支援 foulesourire.hatenablog.com 昨日までの内容を見たい方は上のリンクからどうぞ 今日もストレス発散のお話です。 ①-1 思いを紙に書いてみる 受験のストレスには、単純に 勉強そのものに疲れた、 辛い…という以外にも さまざまな要因があります。 しかし、ストレスを感じている理由や、 自分の感情がどうなっているのか 曖昧なまま勉強を続けていると ずっとモヤモヤし続けることにもなりかねません。 そこで… この続きはまた明日。 foulesourire.com at-school.jp 【2

                                                                  11月12日(日)/1⃣ストレス発散/2⃣プチ情報/3⃣レモン/4⃣青い惑星の夜/2023年 - 勉強で悩む子・神経発達症・不登校の塾
                                                                • 安楽死議論において「滑り坂」は詭弁か - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム

                                                                  Photo by Alessio Soggetti on Unsplash イタリアで安楽死の事例が報告されたというネットニュースに、「日本にも安楽死制度を!!!」と求める反応がぶら下がっていました。以前、京都でALS患者の嘱託殺人事件が問題になった時も、この手の反応が見られており、何かにつけて安楽死制度を通したい意思が窺えます。 その嘱託殺人事件を受けてNHKがある女性に取材をしていました。海外の安楽死事情を追い続けているというフリーライターの児玉真美さんです。自身も重度知的障害の娘を持つ児玉さんは、「滑り坂」となっている海外の安楽死事情を説きました。 「滑り坂」「滑りやすい坂」とは、ある1つを容認すればなし崩し的に対象や定義が広がっていき取り返しのつかないことになるという論法です。割れ窓理論や酒鬼薔薇事件にも通ずる話である一方、1歩踏み込んだ先がどうなるか分からない側面もあり、何もしな

                                                                    安楽死議論において「滑り坂」は詭弁か - 成年者向けコラム | 障害者ドットコム
                                                                  • 自分がモンスター社員かもしれないと思ったら

                                                                    どうしたらいいのだろう。本当にわからない。 Google先生も知らないらしい。というより、モンスター社員を相手にする側の事しか教えてくれない。 今の自分大学生活後、新卒入社。最初こそガムシャラに働いて評価も上々だったはずだが、すぐに精神的に患って心療内科の通院生活。その時に発達障害の傾向があることは認知した。以降は最初ほどの熱意はないにしろ、求められている業務をこなし続けていたつもりであった。今思えば、いつまで経っても電話応対が下手くそなままだったが。 患ってすぐの頃に配属や業務内容は調整していただき、最初は簡単なタスクや期限が厳しくないタスクを割り振っていただいた。当時の会社や上司・先輩にはかなり配慮していただけたので、環境としてはとても恵まれたものと言える。心身の不調で休みがちな状態は続いたが、それでも小さな成功体験を積み上げて人並みの自信を取り戻すことはできた。おかげで個人的に楽な道

                                                                      自分がモンスター社員かもしれないと思ったら
                                                                    • 【子供の発達障害】次男がアトモキセチン飲むことになった件。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                                      こんにちは。ぱなしのお玲です。 うちの次男が、アトモキセチンを服用することになりました。 先日、定期的に設定している通院の日だったのですね。で、先生にいろいろと相談。 4月には、小学校という新しく慣れない環境が本人的に辛かったようで、「自殺する」騒動があったこと。 「自殺する」騒動に振り回される母の日常 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。 お友達とのトラブルは今のところないこと。 (小さいのはあるんだろうけども、少なくとも、長男の時みたいに頻繁に先生から電話がかかってきて、相手側の親と学校側を交えての3者面談やった、みたいな大きなのはない。) GW明けという一般的な要注意期間もあったけれど、今のところ学校に行けないということはないこと。(学校は行きたくはないものの、行けてはいる) をお話ししました。 そしたら、「まぁ、ストレスはある程度ありつつ、でも学校行けて、対

                                                                        【子供の発達障害】次男がアトモキセチン飲むことになった件。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                                      • 習慣化の秘訣:朝4時の執筆術 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                                        今週のお題「習慣にしたいこと・していること」 こんにちは。ぱなしのお玲です。 私は、はてなブログで記事を書くことを、朝の日課にしています。 いつも決まった時間に起きて(早朝4時)、その時に書きたいと思ったこと、頭に思い浮かんだことをガーッてパソコンに打ち込んでいくんです。この、「毎日」書くというのが、けっこう重要だったりするんじゃないかなと思うんですよ。 寝坊したとき以外は書いています。 「毎日じゃなくて、時間をかけた『渾身の一作』を時々書く方が良いのかな」とか思ったりすることも、実はあるんですけど。そうすると、「書く」ことのハードルが無駄に上がっちゃうはずなんですよね。それに、「書く」ことで得られる素晴らしい効果を、ほんの時々しか得られないのはなんだかもったいないな、と感じちゃうんです。 私は、「書く」ことの効果は大きく分けて3つあると思っています。 デトックス 頭の整理 外部メモ 1つ

                                                                          習慣化の秘訣:朝4時の執筆術 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                                        • 診察だより 睡眠のこと 無理をしなくていいこと - 「今」を大事に生きていく

                                                                          今日は約1ヶ月ぶりの診察日。 「どうですか?」と聞かれて 「元気です。」と答えていました。 まあ。。。 ほんとは不具合がまだ少しあるけど。 でもそれを横にちょっとどかして 「今」に集中することで 不具合が気にならなくなる時もあるから それでいいかな。。と思って まだ残っている不具合のことは 話しませんでした。 それより 「元気です。」と言えた自分が 愛おしく感じました。 なんとかやれてる。 「今」を生きてる。 楽しめるように工夫してる。 そんな自分が嬉しいのです(^-^) と言ってもせっかくの診察なので 朝散歩と睡眠のことを質問してきました。 私は普段は7〜8時間睡眠を取っていました。 でも年末年始ごろから不調になり 早朝覚醒が始まりました。 暗い中で目が覚めると 悲しくて不安でそのあと眠れなくなるのです。 抑うつ状態がひどくなると 中途覚醒もありました。 これは脳が不安で興奮している状態

                                                                            診察だより 睡眠のこと 無理をしなくていいこと - 「今」を大事に生きていく
                                                                          • 逆流性食道炎かもしれない - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                                            こんにちは。ぱなしのお玲です。 「これは逆流性食道炎じゃないか?」と疑っている症状の話をします。 昨日、いつも服用している薬を飲んだら、それがいつまでも喉に引っかかっているような、そんな感じが続いたんですね。 イフェクサーとか、ストラテラとか、比較的大きいお薬を飲んでいるからか、服用後時々そんな感覚になることがあるんですよ。 水をたくさん飲んで、流し込もうとするんですけど、まぁ、実際に引っかかっているわけではないのでしょうから、引っかかっている感じはずっと変わらないんですね。 それでもいつもは午前中いっぱいくらいで消失して、午後は気にならないレベルになっているんですけども、昨日は違いました。 お昼休憩に入って、私は、仕事の動画を視聴しながらお弁当を食べていたんです。最初の一口を食べたら、もともと詰まっていた喉にさらに食べ物が入ってきた感じで、胸が苦しくなったんです。 例えると、早食いをした

                                                                              逆流性食道炎かもしれない - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                                            • 本当にあった(らしい)怖い話。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。

                                                                              こんにちは。ぱなしのお玲です。 先週末、職場の同僚と二人でランチ食べてきました! 行ってみたかった、スープカレー屋さん。はてなブログで2名の方がおすすめされていたので、私の行ってみたいお店リストに書いておいたんですよ。いいチャンスだったので、訪れてみました。 グリルドチキンカレー(辛さ10・MILD) 確かに、美味しかったです! 私、札幌の白石区に2年間だけ住んだことがあって、そのときにスープカレーの元祖、「マジックスパイス(略してマジスパ)」に、ご近所だったこともあって度々通っていたのです。(今は東京と大阪にもある) 店内、マジスパほどの怪しげな雰囲気はなかったですね。なぜか西海岸インテリアだったし。(一昨日の記事参照) このお店、優しいなと思ったんですけども、食事前に紙エプロンをくれたんですよ。(マジスパでは紙エプロンの配布はありません)。それでありがたく受け取って一応つけて食事しまし

                                                                                本当にあった(らしい)怖い話。 - うつと発達障害の子3人を抱えても、私は楽しく生きていく。
                                                                              • 発達障害の子と乗り越えなければならなかった学齢期 - ヒロニャン情報局

                                                                                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ 日記・雑談(50歳代)ランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 どんなお子さんでも子育てにまつわる苦労というものはあると思います。 しかし、その苦労も大抵ある年齢にくれば懐かしい昔話となって、「あんなこともあったね…」で済むことでしょう。 私も子供がごく小さい頃はそう思っていました。 少なくとも発達障害の診断を受けるまでは・・。 子供が小学三年の時でした。 小学校の担任の先生が結構厳しい先生で、事あるごとに学校でトラブルを起こしがちになる我が子のことで保護者面談の度に厳しいことを言われ、心の中で「どうしてこんなことばかり続くのかしら…」と思い悩んでは辛い思いをしていました。 しかし、子供の前ではそんな辛い顔は見せられません。 とても敏感な子で、「お母さん、学校で何か言われたの…?」と心配そうにのぞき込んでくるからです。 その

                                                                                  発達障害の子と乗り越えなければならなかった学齢期 - ヒロニャン情報局
                                                                                • 国産サービス、AIチャットのCyberMates、Microsoft for Startups選出のお知らせ - CyberMates (サイバーメイツ)

                                                                                  find株式会社(代表取締役:佐柳 陽、本社:大阪市北区梅田)が提供する、基本無料のAIチャット、AIアシスタントサービス「CyberMates」(サイバーメイツ)は2023年11月22日、Microsoft Corporation(本社:米国ワシントン州、以下「Microsoft社」)が提供するスタートアップ企業支援プログラム「Microsoft for Startups Founders Hub」の対象として選出され、今後Microsoft社からの支援を受けてサービス開発、提供を行うことが決定したことを発表いたします。 「Microsoft for Startups」は、Microsoft社が提供する「革新的な技術やサービスを有するスタートアップ企業のサービス立ち上げから顧客開拓まで徹底伴奏する無料支援プログラム」で、Microsoft Azure の無償枠を含む最大 $350,000

                                                                                    国産サービス、AIチャットのCyberMates、Microsoft for Startups選出のお知らせ - CyberMates (サイバーメイツ)