並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

目指した未来への検索結果1 - 16 件 / 16件

  • オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ - Findy Tools

    公開日 2024/05/29更新日 2024/06/06オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ 近年マイクロサービスアーキテクチャの普及やクラウドネイティブの普及が進み、システムの複雑性は増す一方です。システムの動作を正確に把握することはますます困難になっており、そのような状況の中で、オブザーバビリティはシステムを安定的に運用するために必要不可欠な要素になってきています。 そして、オブザーバビリティの重要性の認知が高まるにつれて、多くの企業でオブザーバビリティに関するツールの導入も進み始めています。 そのような潮流の中、オブザーバビリティ分野でさらなる大きな可能性を持つプロジェクトがOpenTelemetryになります。 本記事では、OpenTelemetryとは一体どんなものなのか、そして実際にOpenTelemetryの導入・活用に成功し

      オブザーバビリティの最前線 OpenTelemetryで下げる認知負荷~活用事例4選~ - Findy Tools
    • 「コーチング」って何を話せばいい? 悩みを言語化できなくてもOK? プロコーチ・中山陽平さんに聞く - りっすん by イーアイデム

      仕事や日常生活におけるモヤモヤを解消する手段として、近年、注目を集めている「コーチング」。コーチングとは、相手の話に耳を傾け、質問を投げかけながら内面にある答えを引き出していくコミュニケーション手法とされています。 言葉自体は耳にしたことがあり、気になってはいるものの「実際にはどんなことを聞かれるんだろう?」「コーチングを受けることでどんな効果が得られるんだろう?」とハードルの高さを感じている方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、イラストレーター・漫画家の吉本ユータヌキさんのコーチングを担当し、書籍「気にしすぎな人クラブへようこそ」の監修も担当されたプロコーチ・公認心理師の中山陽平さんに、コーチングの実際のセッションの進め方やその効果について、詳しくお話を伺いました。 『気にしすぎな人クラブへようこそ』(SDP/吉本ユータヌキ著)「気にしすぎあるあるシチュエーション」の4コマ漫画と

        「コーチング」って何を話せばいい? 悩みを言語化できなくてもOK? プロコーチ・中山陽平さんに聞く - りっすん by イーアイデム
      • 「初めてぶつかる課題ばかりで正直悩んでます」CTO2年生の原トリが語る、成長の踊り場

        「初めてぶつかる課題ばかりで正直悩んでます」CTO2年生の原トリが語る、成長の踊り場 2024年1月22日 株式会社カミナシ 取締役CTO 原 トリ 大学を卒業後、ERPパッケージベンダーのR&Dチームにてソフトウェアエンジニアとして設計・開発に従事。クラウドを前提としたSI+MSP企業で設計・開発・運用業務を経験し、2018年Amazon Web Services入社。AWSコンテナサービスを中心とした技術領域における顧客への技術支援や普及活動をリードし、プロダクトチームの一員としてサービスの改良に務めた。2022年4月 カミナシ入社、2022年7月よりCTOに就任。 X(Twitter) ブログ トリの部屋 GitHub LinkedIn AWSをはじめとした複数の企業で、サービス開発から顧客支援まで幅広く経験を積んできた原トリさんが、現場DXプラットフォームを標榜するカミナシのCTO

          「初めてぶつかる課題ばかりで正直悩んでます」CTO2年生の原トリが語る、成長の踊り場
        • 株式会社AbemaTV、新CTO就任に関するお知らせ

          株式会社AbemaTV(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋)は、4月1日付けで山中勇成がCTO(Chief Technical Officer、最高技術責任者)に就任したことをお知らせいたします。 当社は2016年4月より、テレビのイノベーションを目指し "新しい未来のテレビ" として、時間や場所にとらわれずにスマートフォンひとつでどなたにでも無料でご視聴いただける「ABEMA」を展開しています。スポーツやアニメのほか、オリジナルのドラマや恋愛番組、緊急速報をはじめとした24時間放送のニュースなど、多彩な番組を取り揃え、エンターテインメントの力で皆さまの日々の生活を少しでもより良くすることを目指し、コンテンツ拡充や利便性を高めるための取り組みを積極的に行ってきました。 このたび「ABEMA」のさらなる拡大ステージを見据え、新卒入社以来、バックエンド・配信インフラ・スタジオ設備の改修

            株式会社AbemaTV、新CTO就任に関するお知らせ
          • Apple Vision Pro米国版を購入・プレビューして体感した「今、手に入る未来」(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge

            1971年福井県生まれ。得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、ネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。主に、取材記事と個人向け解説記事を担当。 「ねんがんの Apple Vision Proをてにいれたぞ!」 ▲Vision Pro米国版 「そう かんけいないね」なんて言わないでほしい。 確かに最低でも3500ドル(約52万円)というのは高価だし、現状は英語環境のみでの動作だ。後述するが、いわゆる「技適」もない。不便な点も留意すべき点も多々ある。 しかし、使ってみると確実に「これは未来の1つの形だ」と感じる。過去さまざまな機器で試みられてきた方向性を、アップルが大きな予算とコストをかけ、一気に新しい次元まで持ち込んだ。 それはどういうことなのか。実機写真とともにファーストインプレッションをお届けしたい。 ハワイでVision Proをゲット今回、Vision Proは

              Apple Vision Pro米国版を購入・プレビューして体感した「今、手に入る未来」(西田宗千佳) | テクノエッジ TechnoEdge
            • 日本発メタバースで「100兆円経済圏めざす」クラスターが、53億円調達で挑むこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

              いま「生成AI」が世界を席巻しています。 メタバースプラットフォームを生業としている僕は、どちらかと言うとChatGPTのような対話型AIよりは、画像や3DCGを生成するアルゴリズムとしての生成系AIなど、クリエイティブを作るためのAIに興味を持っています。 このようなテクノロジーやAIアルゴリズムによって、クリエイティビティがサポートされて、より発展していくことが、これからの時代において、とても重要になると思っています。 僕が「メタバースが広く世の中に受け入れられるためには何が必要ですか?」と聞かれた時にはいつも、「作るハードルを下げること」と答えています。 それができれば、人間のイマジネーションは無限大で、みんながクリエイティビティを発揮する、めちゃくちゃ楽しいメタバースの世界ができる。結果、一つの大きな産業になると思っています。 AIはその鍵を握る主要なテクノロジーです。 メタバース

                日本発メタバースで「100兆円経済圏めざす」クラスターが、53億円調達で挑むこと | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
              • 画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)

                画像生成AIが広く使われるようになり、既に1年半以上が経過した。Midjourneyのサービス開始が2022年7月、Stable diffusionの公開が2022年8月である。画像生成AIは、文字を打ち込むことで画像を生成するという画期的な技術であり、その手軽さや品質から「創作」との相性がよくも思えるが、実際は様々な課題が表出し、現在解決に至っているとは言えない。単なる画像生成だけでなく、画像編集技術や付随的な陰影算出技術などが開発されているにも関わらず、である。画像生成AIに対する意見というのは好意的なものから否定的なものまで幅広く、その意見の幅は興味深い。ここでは、なぜ課題が生まれ、何が問題となっているのか、なぜ分断が生まれるのかという点に注目し、その背景的心理などを言語化し考察したい。生成AI利用の是非を問うものではなく、なぜ分断がここまで起きているのか、という点に注目する。あくま

                  画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)
                • データインテリジェンスの動向を呟く|Rytm / Quollio

                  冒頭2023年現在、Generative AIの台頭により”Data is new oil.”という言葉の重みが日に日に増してきている。そんな中、企業向けデータマネジメントを担うツールであった”データカタログ”にも転機が訪れている。ここ数年の欧米動向を見ていると、旧来データカタログと自身を呼んでいた海外ベンダーが、Active Metadata PlatformやData Intelligence Platformへと自身を再定義するに至っている。以前の記事では、前者について説明を行った。本日は、よりエンタープライズ企業へとフォーカスを当てた取り組みである後者について、特に国内状況についての考察を行う。 “Intelligence”とは?Data Intelligenceと似た名前に、Business Intelligenceという概念がある。今となっては”BIツール”として慣れ親しまれ、

                    データインテリジェンスの動向を呟く|Rytm / Quollio
                  • 『デジタルの翼で羽ばたく隠れた才能: 引きこもりが操る接客ロボットの革新』 - smileブログ

                    こんにちはantakaです。現代社会では、テクノロジーが日々進化し、私たちの生活をより豊かで便利なものに変えています。特に、ロボット技術の進歩は、多くの業界で効率化と革新をもたらしています。今回は、その中でも特に注目されている「接客ロボット」に焦点を当て、引きこもりが社会に貢献する新たな方法としてのロボット操作についてご紹介します。 接客ロボットとは? 引きこもりによるロボット操作のメリット 接客ロボットの操作方法 社会への影響 最後に 接客ロボットとは? 接客ロボットは、店舗やサービス業で人間の代わりに顧客対応を行うロボットのことを指します。これらのロボットは、人間と同様に顧客を迎え、案内し、商品やサービスに関する情報を提供することができます。さらに、最新の技術を駆使して、顧客の質問に即座に答えたり、特定のニーズに合わせたサービスを提供したりすることも可能です。 引きこもりによるロボット

                    • 株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地

                      この度、弁護士ドットコム株式会社 クラウドサイン管掌取締役を退任致しまして(完全独立資本で)株式会社PeopleXを創業することに致しました。 新たな時代に適応した総合型HRカンパニーとして、Day1から世界を代表するスタートアップを目指していきたいと考えております。 株式会社PeopleXのミッション何の事業をするのか結論からですが、まずはエンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」という製品を展開していきます。 エンプロイーサクセスHRプラットフォーム「PeopleWork」その特徴はDay1から5つの特徴を持っています。 特徴1:コンパウンドスタートアップDay1からコンパウンドスタートアップとしての製品開発、基盤を整えていっています。 初期は「社員の即戦力化」「スキルアップ」「エンゲージメントの向上」という3つの課題解決のためのアプリケーションを同時開発していま

                        株式会社PeopleXを創業し、新たな時代に適応した総合型HRカンパニーを目指します。|橘 大地
                      • 2024年の「決意」と魚料理8種。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。

                        あえて抱負という言葉を使わずに、「決意」にしました。 似たような意味を持つ日本語ですが、それぞれ異なるニュアンスを持っています。 「抱負」は、心の中に抱いている計画や考え、あるいは自分がなりたい、やりたいと心の中に持っている望みや志を指します。 一方、「決意」は、自分に関わる重要な事柄について、自分の意思をはっきりと定めることを指します。 どちらも自己改善や目標達成に向けた意志を表す言葉ですが、その焦点が異なります。 抱負は目指すべき未来に対する希望や計画を、決意はその目標に向けて固く決めた行動を表します。 で、2024年の決意は、 「競馬で1日あたり、100万円以上の払い戻しを受ける」です。 ※ただし、投資額は1日あたり最大108,000円以下。 1.1倍の複勝に100万円を賭けて、110万円の払い戻しは×ということです。 もし、100万円以上の払い戻しが無かったら、2025年の競馬は止

                          2024年の「決意」と魚料理8種。 - Re:フルスロットルは年に10回!!!木曽川でハゼ テナガエビ釣り。
                        • 目覚めの始まりに - Arahabaki’s diary

                          ご訪問下さりありがとうございます。☆を付けて下さる方、記事をお読み下さる方、大変感謝しております。 今日はハッピーすいれんさんの素敵な動画が出ていたのでご紹介します😊。 www.youtube.com すいれんさんは、他人に自分の気持ちを表現するのが苦手で困ったと仰ってて、ボディーランゲージみたいな(?)方法を使うと表現しやすいと言っています。参考になるかも。 私も自分の意思や感情を表現するのが苦手で、ちょうど昨日、下のようなことを考えて(?)ました。たぶん潜在意識からのメッセージです。 自分の意思や感情を全て無くし押さえつけて気持ちを表現できないようにして全て相手の気に入るような人間にならなければならないし その様にしている事を相手に感じさせたり表現したりしてはいけないし そのように自分がなっていることすら自分で意識したり感じないようにならなければならない そういう洗脳を人類は受けて大

                            目覚めの始まりに - Arahabaki’s diary
                          • オルビスユー ドットリニューアル!新発見の若返り因子成分「GDF11」で-5歳肌を目指そう - ぽんこくらぶ

                            「PR」 40代になると、肌のハリや弾力が低下し、シミやしわ、たるみなどのエイジングサインが気になってきます。鏡を見て「まだあきらめたくない…」そう思うのは、きっと誰もが同じだと思います。 そんな40代女性の肌悩みに寄り添いおすすめしたいのが、「オルビスユー ドット」。 オルビス×ポーラ化成研究所グループの最新研究に基づいた、エイジングケアをサポートするスキンケアライン。 肌本来の力を呼び覚ます新成分配合。オルビスユー ドットを使い続けることで、ハリ・弾力・透明感のアップを目指すことができるよ。 この記事では2023年8月21日にリニューアルしたばかりのNew「オルビスユー ドット」を徹底解説。オルビスの市場評価や新配合された成分情報、以前よりオルビス愛用中のコスメコンシェルジュが実際に2ヶ月つかって良い点・悪かった点も本音で口コミレポ、SNSの口コミや専門家の評価、お得に試す方法までお教

                              オルビスユー ドットリニューアル!新発見の若返り因子成分「GDF11」で-5歳肌を目指そう - ぽんこくらぶ
                            • 政府の検討会議で健康・医療データについて患者の本人同意なしに二次利用を認める方向で検討がなされていることに反対する : なか2656のblog

                              内閣府や厚労省等の検討会議で、健康・医療データについて本人同意なしに二次利用(目的外利用・第三者提供)を認める方向で検討がなされているようですが、この方向の検討に難治性の疾患の長年の患者の一人として反対です。 例えば、厚労省の検討会「健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」の第2回資料をみると、健康・医療データを本人同意なしで二次利用する方向で議論しています。 (厚労省の検討会「健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報の二次利用に関するワーキンググループ」の第2回資料より) (「医療データの利活用に関する議論の全体像ー目指すべき未来」『医療データ利活用について(論点整理(骨子))』内閣府より) 医療データは要配慮個人情報・センシティブ情報であり、個人情報のなかでもとりわけ取扱注意な情報です(個人情報保護法2条3項、20条2項、27条2項ただし書

                                政府の検討会議で健康・医療データについて患者の本人同意なしに二次利用を認める方向で検討がなされていることに反対する : なか2656のblog
                              • 三行詩 第九十六章(季氏第十六) - 四端録

                                ○日曜日の午前、7月16日、散髪屋さん 「孔子曰く、君子に侍するに三愆あり。言未だこれに及ばずして而も言う、これを躁と謂う。言これに及びて而も言わざる、これを隠と謂う。未だ顔色を見ずして而も言う、これを瞽と謂う。季氏六」 「孔夫子はいわれた、君子に仕えるに三つの過ちがあり。発言すべきでない時、場所、場合に発言する。発言すべき時、場所、場合なのに発言しない。先方の時、場所、場合に思いやることなく発言することだ」 「言葉とは重いものであるし、一度発言すれば取り返しようがない。思いやるとは人だけとは限らない、時、場所、場合に宜しきを得て、簡潔に、自らを誇ることなく主旨を述べなければならない」 #論語 ○月曜日の午後、ウオーキング 「孔子曰く、君子に三戒あり。少き時は血気未だ定まらず、これを戒むること色に在り。その壮なるに及びては、血気方に剛なり、これを戒むること闘に在り。その老いたるに及びては血

                                  三行詩 第九十六章(季氏第十六) - 四端録
                                • 万博建築にみる建築転用の可能性

                                  2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)の開催を控えている。万博は世界各国の新技術と文化の見本市であると同時に、クリスタルパレス、エッフェル塔、ジオデシック・ドーム、メタボリズムなど、各時代における最先端の建築の考えが提示されてきた歴史がある。加えて、開催期間が限られることもあり、そのほとんどが必然的にテンポラリーとなり、閉幕後に転用されたものも多い。近年、グローバル化と共に、限られた資源の扱いや環境保全が問題視され、持続可能な社会という考えに人びとの意識が大きくシフトしてきている。ものを長く大切に使い続けることももちろん大切だが、移設、転用、改変といった、その時々の状況に合わせて場所や機能、かたちを流転させることもひとつの持続可能性のあり方だろう。現に日本では、伊勢神宮が式年遷宮により20年ごとに建て替えられ続けたり、藤原京から平城京への遷都の際に建築部材の再利用が行われたりと、古く

                                  1