並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 339件

新着順 人気順

福音館書店の検索結果281 - 320 件 / 339件

  • 【春の自然】いろいろ【かがく絵本】おすすめ7選 - 絵本と 子どもと ゆる親業

    今回の記事では、 子どもたちの身近にある 【春の自然】をテーマに、 いろいろな【かがく絵本】を 7冊 紹介していきます。 目次 いちご(幼児絵本シリーズ) たんぽぽ(かがくのとも絵本) チューリップ てんとうむしの本 だって春だもん さくら(かがくのとも絵本) ぎふちょう よく見知った草花や虫でも、 改めて【かがく絵本】を見てみると、 発見や驚きが いっぱい!! 子ども向け…だけど、 大人も楽しめる【ちしきの絵本】です。 いちご(幼児絵本シリーズ) リンク 作:平山 和子  出版社:福音館書店 小さな苗が、寒い冬を越えて、 真っ赤な いちごの実をつけるまでの生長を、 本物そっくりな絵で、 文章を読まなくても分かるくらい、 ひとつずつ、とても丁寧に描いた絵本。 小さい子たちは、 おいしいものが出てくる絵本が大好き!! 「いただきます」をするまでが、 ワクワク 待ち遠しくなる一冊♪ たんぽぽ(

      【春の自然】いろいろ【かがく絵本】おすすめ7選 - 絵本と 子どもと ゆる親業
    • 葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 - 虚虚実実――ウルトラバイバル

      葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 かつしか‐ほくさい【葛飾北斎】 「江戸後期の浮世絵師。もと川村氏、のち一時中島氏。江戸本所に生まれる。葛飾派の祖。初め勝川春章の門に入り、春朗と号し、のち宗理・画狂人・戴斗・為一いいち・卍など、画風と共にしばしばその号を変えた。洋画を含むさまざまな画法を学び、すぐれた描写力と大胆な構成を特色とする独特の様式を確立。版画では風景画や花鳥画、肉筆画では美人画や武者絵に傑作が多く、「北斎漫画」などの絵手本や小説本の挿絵にも意欲を示した。代表作「富嶽三十六景」。(1760~1849)」 広辞苑第六版より引用 『北斎漫画』(ほくさいまんが)は、葛飾北斎が絵手本として発行したスケッチ画集である。海外では「ホクサイ・スケッチ」とも呼ばれる。 初編の序文によると、1812年秋頃、後援者で門人の牧墨僊(1775年 - 1824年)宅に半年ほど逗留し300余りの

        葛飾北斎と北斎漫画:江戸の庶民は教養があった。 - 虚虚実実――ウルトラバイバル
      • おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**

        おうち印刷できる自作ブックカバーを配布しています。 (2022.12.13追記;ダウンロードファイルの置き場をnoteに変更しました) ブックカバー不足なんです 購入した文庫本は革のブックカバーをかけて読んでいるんですが、問題は本を読み終わったあと。 今までは、手持ちの文庫本は全て、本屋さんで買ったときにつけてくれる書店のカバーにかけ替えてから、本棚に並べるようにしていました。 しかし、最近はネット書店で本を買うことも多くなり、そうなると読み終えたあとの文庫につけるカバーがありません。 文庫本をそのまま本棚に並べると、背表紙が日に焼けてしまうし…。 対応策として、家に帰って透明のコミックス用カバーにかけ替えるコミックスにも(書店員さんにお手間をかけつつ)、本屋さんのカバーをかけてもらい、それを文庫本に流用したりして、何とかしのいできましたが、それもそろそろ限界です。 海外ミステリの文庫本に

          おうちでブックカバー作りませんか?(自作ブックカバーのDLあり) - Hot Cocoa mix**
        • プレゼントにもおすすめの絵本 年齢別ランキングBEST5【4~5歳】 - 小野寺タヒチ ブログ

          【4~5歳】 保育園・幼稚園でも年長さん。 時には大人顔負けの会話力を発揮することもあって、おしゃべりが楽しい時期です。 ストーリーを理解して聞くことができるので、長い本でも大丈夫。 この時期に読んであげる本は、小学校にあがって字を覚えたら「自分で読める絵本」になると思います。長くお付き合いできる絵本になりそうです。 1位「りんごかもしれない」 りんごかもしれない 作者: ヨシタケシンスケ 出版社/メーカー: ブロンズ新社 発売日: 2013/04/17 メディア: ハードカバー この商品を含むブログ (81件) を見る 初めて見た時は、その絵の細やかさに驚きました。 じーっと目をこらさないと見逃してしまいそうな繊細さ。大勢と読み聞かせることには向かないので、是非、おうちでじっくりと。 情熱大陸などでも特集されている新進気鋭の絵本作家ヨシタケシンスケさんのデビュー作です。 りんご…に見えて

            プレゼントにもおすすめの絵本 年齢別ランキングBEST5【4~5歳】 - 小野寺タヒチ ブログ
          • トップ| 墨田区立図書館電子書籍サービス

            ナビゲーションをスキップして本文へ 墨田区内在住・在勤・在学の方がご利用いただけるサービスです。 テキスト版サイトへ 墨田区立図書館HPへ テキスト版サイトへ 文字の大きさ 大 中 小 背景と 文字の色 黒 白 黄 ご利用ガイド 資料を探す 検索 詳細検索 メニュー ご利用ガイド マイページ ログイン トップ お知らせ 貸出ランキング 特集 すぐに読める!「アンパンマン(フレーベル館)」 すぐに読める!「講談社青い鳥文庫」 【180タイトルの雑誌が読み放題!】TRC-DLマガジン 【一般】小説 【ビジネス・実用書】 【PCスキル】 【小学生向け・新着】 【絵本】 【小学生向け】 【小学校低学年向け】 【小学校中学年向け】 【小学校高学年向け】 【中学生・高校生向け】 読み放題よみほうだい マイページ 文字の大きさ 大 中 小 画像と文字の色 黒 白 黄 言語切替 ログイン 利用者ID パス

            • 『ボートやのくまさん』 - 絵本とむかしばなし

              馬で引くボートでお仕事 『せきたんやのくまさん』のくまさんが、ボートやさんになってお仕事です。 読み聞かせ目安  低学年  5分 あらすじ あるところに、ボートやのくまさんが、妹のスージーと馬のデイジーといっしょに住んでいました。 くまさんは、ボートの家を1艘持っていて、ボートでいろいろな重いものを運びます。 朝早く起きて、スージーはご飯の仕度。くまさんは馬のデイジーに餌やりをします。 ご飯がすむと、デイジーをボートにつなぎ出発です。 干し草を運んだり、石炭を運んだり、通りがかりの男の子を、ちょっと乗せてやったりもします。 仕事が終わると、晩ご飯を食べ、くまさんは笛を吹き、スージーは歌を歌います。 それからボートの家に戻って眠ります。 これが、ボートやのくまさんの1日です。 読んでみて・・・ 『せきたんや』にはじまる、「くまさんシリーズ」絵本の第6弾です。 masapn.hatenablo

                『ボートやのくまさん』 - 絵本とむかしばなし
              • 日本橋高島屋『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行くのこと - 関内関外日記

                日本橋高島屋。 『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行った。 柚木沙弥郎と仲間たち|高島屋 柚木沙弥郎。ゆのきさみろう、と読む。 https://www.samiro.net/index1.html 柚木沙弥郎 - Wikipedia 「柚木沙弥郎展行きませんか?」と女の人に言われて、「誰?」となって調べて知った。女子美術大学で教え、学長にまでなっていたので、女の人はその線で知っていたのかと思ったら、そうでもなかった。「染色とかは別棟だった」とのこと。 そして、予定がいろいろあって午後四時頃、日本橋高島屋にたどり着いた。たどり着いた、というほどでもない。横浜の民が東京に出るとなるとすこし面倒なような気もするが、東海道線を使えばあっという間という感じもする。ひさしぶりの東京。というか、電車に乗るのも久しぶり。意外に電車内マスク率が低いなと思った。九月も半ばを過ぎたのに暑すぎるし。 柚木沙弥郎。民藝、

                  日本橋高島屋『柚木沙弥郎と仲間たち』展に行くのこと - 関内関外日記
                • おじいちゃんと読みたい絵本【10選】 - ガネしゃん

                  ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 私は祖父との思い出はありません。 父方の祖父は父が高校3年生の時に亡くなっています。 母方の祖父も私が物心つくころには亡くなっています。 小さいころ、おじいちゃんとの思い出があったらまた感じ方が変わったのかなぁ~なんて思いながら読みたい絵本を選んでみました。 1.とっときのとっかえっこ 作: サリー・ウィットマン 絵: カレン・ガンダーシーマー 訳: 谷川 俊太郎 出版社: 童話館出版 あらすじ バーソロミューは、ネリーのお隣に住むおじいさん。 ネリーが赤ちゃんだったころ、毎日ネリーをカートに乗せて散歩に連れていってくれました。 ヨチヨチ歩きのネリーとだって一緒だ。 バーソロミューが杖を使うようになっても二人は一緒に歩きました。 ゆっくり、ゆっくり、階段を上るときは二人ともてすりをつかんで。 ネリーが小学生になった頃、バーソロミューは階

                    おじいちゃんと読みたい絵本【10選】 - ガネしゃん
                  • 【大人におすすめのクリスマス絵本】第2夜〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

                    ◎当ブログはアフェリエイト広告を利用しています。 こんにちは、oicchimouseです。 昨日に引き続きお送りしている【大人におすすめのクリスマス絵本】。 第2夜の今日は、 〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 がテーマです。 ・エリーちゃんのクリスマス ・まりーちゃんのくりすます ・エリーちゃんのクリスマス リンク 『エリーちゃんのクリスマス』 メアリー・チャルマーズ さく おびか ゆうこ やく 福音館書店 正方形の小さなサイズに、真っ赤な赤とかわいいエリーちゃんが描かれた表紙が素敵な、こちらの絵本。 ページをめくると、雪が今にも降ってきそうな、どんよりとした空。 そして、雪が降りはじめると、あたり一面美しい白銀の世界へ…。 「ながぐつ はいてきて よかったね」 と言いながら、雪景色の中をエリーちゃんと、いぬのハリーは、大きな緑色のもみの木をソリに乗せて運んでいます。

                      【大人におすすめのクリスマス絵本】第2夜〈とってもかわいい子たちのとってもかわいいクリスマス〉 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
                    • (終了)年間展示「ぐりとぐら しあわせの本」展

                      本展の巡回はありません。たくさんの来場ありがとうございました! 展覧会オリジナルグッズについて 2023.2.1 PLAY! オンラインショップでの販売は終了しました。お買い求めいただきありがとうございました! 『ぐりとぐら』(表紙)より(福音館書店)©Rieko Nakagawa © Yuriko Yamawaki 「ぐりとぐら しあわせの本」展 「ぐりとぐら しあわせの本」展 国内外を代表する絵本作家や絵本作品をとりあげる、PLAY! MUSEUMの年間展示。 2021年4月から1年間は「ぐりとぐら しあわせの本」展を開催します。 『ぐりとぐら』より(福音館書店) ©Rieko Nakagawa © Yuriko Yamawaki オレンジ色のふたごの野ねずみ、ぐりとぐら。お料理すること、食べることが、大好きなふたり。 中川李枝子さんと山脇百合子さんの姉妹が子どもたちを喜ばせようと作っ

                        (終了)年間展示「ぐりとぐら しあわせの本」展
                      • 全国書店新聞

                        書店・図書館等関係者「対話のまとめ」公表/共存共栄へ議論深める/「関係者協議会」設置 課題解決図る 書店、出版社や図書館関係者らが共存共栄の道を話し合う「対話の場」のまとめ文書が4月1日、出版文化産業振興財団(JPIC)と日本図書館協会(JLA)のホームページで公表された。「対話の場」では、ベストセラーの複本の影響について出版界と図書館界の共通認識として初めて合意した。今後、関係者協議会を設け、書籍注文ができる端末の図書館への設置、図書館で予約した書籍を書店で受け取れる仕組み作り、図書館本大賞の創設など、「対話の場」で上がった課題を解決するため具体的な取り組みを進める。 [一部ベストセラーの複本「影響あり」/出版と図書館 初めて共通認識] 「対話の場」は、自民党「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」(書店議連)の第一次提言(昨年4月28日)を受け、昨年10月に設置された有識

                        • 日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その1 - iyasakaの子育て

                          人気絵本の英語読み聞かせに挑戦してみませんか? 日本語に翻訳されて日本でも人気の絵本を、英語で読んでみたいですね。…と言いつつ私は自分の子どもに英語絵本の読み聞かせはあまりできませんでした。 英語が堪能ではないのです。絵本の中で使われる幼児向けの英単語って意外に難しいなと感じました。親にとっても英語のよい勉強にはなりますけれど。 子どもが小学生の頃、小学校の読み聞かせボランティアに参加していたのですが、英語が堪能なお母さんや英語の先生のご協力もあって、英語絵本の読み聞かせを時々してもらっていました。 苦手意識があって自分でうまくできないことも、周りの人々と協力し合って良いチャンスを得ることができます。 身近なところに英語育児をしている方に出会えるかもしれませんし、英語絵本読み聞かせをしている育児サークルがあるかもしれません。 みんなで英語絵本の貸し借りをしたり、英語絵本の読み聞かせ方を教え

                            日本語と英語で読み聞かせ 洋書絵本 その1 - iyasakaの子育て
                          • 読みきかせに!おすすめの絵本10選【6歳~7歳】 - ガネしゃん

                            ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 www.yumepolly.com 7歳~はひらがなが読めるようになります。 ただし、文字を読むことと本を読むことはまた違うので、大人はこの時期のこどもたちにしっかり寄り添ってあげましょう。 昔ばなし絵本や、広い世界の人々についての絵本も良いですね。世界は広いんだということが分かります。 アンジュール あらすじ 感想 おおきな木 あらすじ 感想 ごんぎつね あらすじ 感想 スーホーの白い馬 あらすじ 感想 ぞうのババール あらすじ 感想 だいじょうぶだいじょうぶ あらすじ 感想 としょかんライオン あらすじ 感想 ふたりはともだち あらすじ 感想 まいにちがプレゼント あらすじ 感想 モチモチの木 あらすじ 感想 アンジュール ガブリエル・バンサン作・絵 BL出版1986年 あらすじ 一匹の犬が車から投げ出され捨てられます。車が走りさると、

                              読みきかせに!おすすめの絵本10選【6歳~7歳】 - ガネしゃん
                            • 絵本『きっさすなどーひー』 子どもたちが知らない公園の住人たち - ぱぱハート

                              お気に入りのランニングコースがあります。 家から歩いて1時間もかからない場所にあるサッカースタジアム。そこまで走って行って、スタジアムの周りをぐるぐる走り、クールダウンがてら歩いて帰る。それがお決まりのコースです。 スタジアムの周りはきれいに舗装されているし、赤信号に止められることもない。床に敷き詰められたタイルには100メートル毎に目印が表示されているので、ランニングをするのには絶好の場所なのです。 ぼくが走りに行くのは決まって、子どもが寝付いた後の夜22時前後。夏でも涼しく、人通りも少なくなった時間帯です。 そのスタジアムは2002年ワールドカップでも使われた大きな会場で、週末には何万人もの人が詰めかける場所です。今でこそ新型コロナウイルス感染症対策として観客数は限られていますが,コロナ禍以前の賑わいは活気に満ちたものでした。サッカーの試合がある日には、スタジアムの周りをユニフォーム姿

                                絵本『きっさすなどーひー』 子どもたちが知らない公園の住人たち - ぱぱハート
                              • 海外文学に親しむ!ウクライナの本4選 - ひよっこブックガイド

                                侵攻により甚大な被害が出ているウクライナ。 今回は"海外文学に親しむ"という名目で、ウクライナ発祥の本を4冊ご紹介します。 空とぶ船とゆかいななかま 現代ウクライナ短編集 ペンギンの憂鬱 てぶくろ まとめ 空とぶ船とゆかいななかま 空とぶ船とゆかいななかま posted with ヨメレバ バレリー・ゴルバチョフ/小玉知子 光村教育図書 2020年01月 楽天ブックス Amazon Kindle *あらすじ むかし、ある国の王様がこんなおふれを出しました。「空とぶ船に乗ってお城まで来たら、王女と結婚させてやろう」これを聞いた世界一まぬけな若者は、さっそく船を探す旅に出ます…。 こちらはウクライナの昔話絵本です。 旅に出た若者は、道中、個性的でゆかいな男たちに出会います。 世界中の出来事に聞き耳を立てる"きき耳"。 ひとっとびで世界の裏側まで行ける"ひとっとび"。 千キロ向こうまでお見通しの

                                  海外文学に親しむ!ウクライナの本4選 - ひよっこブックガイド
                                • がたん ごとん がたん ごとん - 絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す

                                  『がたん ごとん がたん ごとん』 安西水丸さく “がたん ごとん がたん ごとん”と走る汽車。 「のせてくださーい」と待っていたのは、ミルクの入った哺乳瓶。次の駅ではコップとスプーン、その次の駅ではりんごとバナナ。その次の駅ではねことねずみが待っていて… 言葉も絵もストーリーも、とってもシンプルな絵本。ベイビーにもぴったり、にっこり。 長男が赤ちゃんの時にプレゼントでいただいて何度も何度も読みましたが、次男もやはり何度も何度も読んでいます。絵本というエンターテインメント、コスパ良すぎるぜ!感謝!般若! あっという間に4月末に2歳になる次男は、かなりおしゃべりが達者になってきて、物の名前もいろいろ覚えてきたし、周りの人が話した言葉を真似して言うことも増えてきたし、歌も歌えるようになってきたし、昨日は「ママ、おぁぇり~♡(ママ、おかえり~)」なんて言ってくれちゃってびっくり&嬉しかったんだけ

                                    がたん ごとん がたん ごとん - 絵本ライブラリー 読む、残す、思い出す
                                  • 誰でもない自分の人生「あな」 - 3つのたねに絵本の水を

                                    こんにちは。 月曜が祝日の週は曜日感覚が狂い、回り回ってなぜだか木曜日が金曜日気分のくるみです。 さて。 皆さんは今の人生に満足していますか? 突然の重いテーマですみません。さらっと読んで頂ければ幸いです。 現在、ほとんど専業主婦の私。 毎日ご飯を作って、食べさせて、送り出し、片付けて、洗濯や掃除して、帰ってきた子供におやつをあげ、習い事の送り迎え… 昨日も今日もたぶん明日も…同じような毎日です。 特別、社会に貢献しているわけでもありません。生産性もありません。 坐骨神経痛になってからは、お年寄りと一緒に並んでブロック注射を打ったり、マッサージを受けたり。 同年代の看護師さんたちに優しい言葉をかけられて、その優しさに泣きそうになり、仕事っぷりに尊敬の念を抱きます。 進学校だったため、学生時代の友達は皆バリバリ働いてすごい人生を送っていて、フェイスブックなどを見ると圧倒されます。 もはや羨ま

                                      誰でもない自分の人生「あな」 - 3つのたねに絵本の水を
                                    • オザケンの謎を読み解く 宇野維正著「小沢健二の帰還」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。

                                      こんにちは! 今回は宇野維正著「小沢健二の帰還」の感想です。 小沢健二の帰還 作者: 宇野維正 出版社/メーカー: 岩波書店 発売日: 2017/11/29 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (7件) を見る 2017年、日本の音楽シーンの最前線に「帰還」し、再び熱狂的な支持を集めている小沢健二。19年前、どうして彼は表舞台から突然姿を消し、NYへと旅立ったのか? 「空白の時代」にいったいどのような活動や放浪や思索がなされてきたのか? 小沢健二が残してきた知られざるすべての資料を読み解き、この稀代のトリックスターの驚きの軌跡を探る。 https://www.amazon.co.jp/%E5%B0%8F%E6%B2%A2%E5%81%A5%E4%BA%8C%E3%81%AE%E5%B8%B0%E9%82%84-%E5%AE%87%E9%87%8E-%E7%B6%AD%E6%AD%A3

                                        オザケンの謎を読み解く 宇野維正著「小沢健二の帰還」 感想 - 特撮は大人の嗜みです。
                                      • 読みきかせに!おすすめの絵本10選【5歳~6歳】 - ガネしゃん

                                        ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 読み聞かせにおすすめの絵本の紹介です。 www.yumepolly.com 5、6歳になると、全身運動がなめらかになって、活発に飛び回るように。 また自分の欲求やイメージがどんどん膨らんできて、見通しをたれる能力も備わってきます。 絵本から得た知識は、感動して内面で受け止められるようにもなります。 からすのパンやさん あらすじ 感想 スイミー あらすじ 感想 ずーっとずっとだいすきだよ あらすじ 感想 だってだってのおばあさん あらすじ 感想 おりょうりとうさん あらすじ 感想 おしゃべりなたまごやき あらすじ 感想 にんじんケーキ あらすじ 感想 じゅげむ あらすじ 感想 ロージーのおさんぽ あらすじ 感想 ブタはともだち あらすじ 感想 からすのパンやさん かこさとし作・絵 偕成社 1973年 あらすじ いずみがもりのからすのまちのパン

                                          読みきかせに!おすすめの絵本10選【5歳~6歳】 - ガネしゃん
                                        • 少しずつ成長してます - 重度知的・自閉症児と母の成長日記

                                          ご訪問ありがとうございますm(_ _)m 先日、市から就学先の決定通知書が封書で届きました。 晴れて、4月から支援学校1年生です。 今、購入しようか悩んでるものがあるんですが これ↓ 手ぶら通学OK!ママが考えたランドセル用補助バッグ サンドセル (ブラウン) メディア: ウェア&シューズ サンドセル 。 荷物の多い1年生の補助バック。 多分手提げとかだと、弟くんはどっかに放ってきそうです。 まだ学校説明会がないので 今のところ保留ですが、持っていくものが多そうなら購入するかも。 あと、やりたい事として 入学前に写真も撮りに行きたい!! 七五三の撮影は大変でしたが また某スタジオさんにお願いしようかな… 障がい児にも理解がありそうだし。 しかし、行くとなれば 人の少ない平日、私と弟くんの2人で行くことになるけど大丈夫かな…そこだけが心配。 でも記念になるからどうしても撮りたいです。 まずは

                                            少しずつ成長してます - 重度知的・自閉症児と母の成長日記
                                          • 【絵本】全国の絵本屋さんが選んだおすすめの本 - HANAのおと

                                            12月28日、「第13回MOE絵本屋さん大賞2020」(主催:白泉社/協力:朝日新聞東京本社メディアビジネス局)が発表されました。 MOE絵本屋さん大賞って? 『月刊MOE』という絵本や絵本のキャラクターのことがよくわかる雑誌があってね。白泉社という出版社からでているんだけど。 で、その雑誌『月刊MOE』が、全国の絵本専門店や書店の児童書売り場の担当者3000人に毎年アンケートを実施して、その年に最も支持された絵本を決めるんだ。 絵本のことをよく知っている本屋さんに選ばれたおすすめの絵本がわかるんだね。 そうだね。今年で13回目だそうだよ。 どんな本が選ばれたか気になるね! じゃあ、結果を見てみよう! 全国の絵本屋さんが選んだおすすめ絵本ってどんな本?~「第13回MOE絵本屋さん大賞2020」より 結果発表、まずは10位からね。 第10位 『もしものせかい』 ヨシタケシンスケ/作 赤ちゃん

                                              【絵本】全国の絵本屋さんが選んだおすすめの本 - HANAのおと
                                            • 【冬の本】子供と読みたい氷と雪の絵本 - ママ、お勉強がしたいの !!

                                              今日 ご紹介いたしますのは、「氷と雪の本」です。 寒い夜の娯楽として、親子で読書を楽しんでくださいね。 雪と氷の写真を楽しむ本 雪の結晶に魅了される本 きらきら ゆきのけっしょう 雪の結晶 雪だけでなく氷の世界も堪能できる本 おかしなゆきふしぎなこおり 雪と氷の図鑑 雪と氷の「どうして?」を解明してくれる本 雪と氷の大研究 自由研究のネタを探している人におすすめしたい本 しもばしら こおり 楽しい雪の結晶観察図鑑 さいごに スポンサーリンク 雪と氷の写真を楽しむ本 まずは画像を楽しむ本を紹介したいと思います。 この手の本は、眺めて感想を述べ合うだけでもOK! 忙しくて時間がない人でもパラパラとページをめくってあげるだけでよいので、読み聞かせ初心者にお勧めしたいです。 写真を楽しむ本は、部屋に飾るだけでも素敵ですから。 是非、冬の読み聞かせは雪と氷の写真絵本をチョイスしてください。 雪の結晶

                                                【冬の本】子供と読みたい氷と雪の絵本 - ママ、お勉強がしたいの !!
                                              • News Up かけがえのない“今日” | NHKニュース

                                                「今日、わたしはお皿を洗わなかった」 そんなフレーズからはじまる、1つの詩があります。育児に追われ、何もできなかったように感じる毎日。そんな1日の終わりに、母親が赤ちゃんと過ごしたかけがえのない「今日」を振り返るという内容です。ニュージーランドの、ある施設の壁に貼られていました。遠い国の誰かがつづった短い詩はやがて日本にも広まり、母親たちに、そっとエールを送っています。(ネットワーク報道部記者 大窪奈緒子) 今日、 わたしはお皿を洗わなかった ベッドはぐちゃぐちゃ 浸けといたおむつはだんだんくさくなってきた きのうこぼした食べかすが 床の上からわたしを見ている 窓ガラスはよごれすぎてアートみたい 雨が降るまでこのままだと思う 人に見られたら なんていわれるか ひどいねえとか、だらしないとか 今日一日、何をしていたの?とか わたしは、この子が眠るまで、おっぱいをやっていた わたしは、この子が

                                                  News Up かけがえのない“今日” | NHKニュース
                                                • 短いお話の中に凝縮されたのは長く素晴らしい人生『ゆうびんやのくまさん』 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー

                                                  【今日のおすすめ絵本】(対象…3歳頃〜大人まで) 『ゆうびんやのくまさん』 フィービとセルビ・ウォージントン さく・え まさき るりこ やく 福音館書店 (あらすじ) あるところに、ゆうびんやのくまさんが、たったひとりですんでいました。くまさんは、バッジのついた ぼうしと、てがみや はがきを いれる かばんを もっていました。 くまさんは、にちようびのほかは、まいあさ、とてもはやく おきます。 ふゆには、そとは、まだ くらいこともあります。……(本文ママ) * * * * * 「ゆうびんやのくまさん」の1日がシンプルな文章と美しい絵でつづられている小さな絵本です。 このお話は、何か読者が驚くような特別な出来事がおこるわけではありません。 でも、小さい子は自分の日常とくまさんの日常を重ね合わせて喜びます。(くまさんは朝起きる、出かける、帰る、お風呂入る、ご飯食べる、寝る) 小さい子どもは、自

                                                    短いお話の中に凝縮されたのは長く素晴らしい人生『ゆうびんやのくまさん』 - oicchimouseのおいっち・にー・さん・しー
                                                  • 新作「ぼくのそりすべり」原画展のお知らせ! - RUMI'S WORKS!

                                                    京都・伏見の絵本やさん、「絵本のこたち」さまで、12月1日から30日まで原画展を開いていただくことになりました! 新作「ぼくのそりすべり」(福音館書店)は12月1日、発売予定です。 この絵本は、コロナが広がる直前に取材に行き、もともとこの時期に出します、ということは決まっていました。表紙の締め切りは昨年の夏の終わりで、いろいろでなかなか描き始められなくて、今までで一番大変でした。少しずつ取り組んで、出来上がった思い入れの強い作品です。 絵本の子たちさんで展示いただけて、とても嬉しいです。。(2月に東京のティールグリーンさんでも展示いただきます)まだ本になったものを手にしていないので、届いたらまたご紹介しますね!!関西の皆さま、ぜひこの機会に素敵な本屋さんにお出かけください☆

                                                      新作「ぼくのそりすべり」原画展のお知らせ! - RUMI'S WORKS!
                                                    • 琉球という国があった|福音館書店

                                                      首里城や琉球王国の歴史を知る入り口に 現在では、47都道府県のなかのひとつである沖縄県ですが、昔は「琉球王国」という、王さまが国を治める独立国で、日本とは別の国でした。東南アジアの国々や中国を相手に貿易で大変栄えていました。琉球王国が繁栄した陰には、明が琉球王国を破格に優遇したという事があります。では、なぜ小さな島国に過ぎない琉球王国を、大国明はそんなに優遇したのでしょうか。昔々の沖縄の歴史をたどり、その秘密にせまります。 読んであげるなら ― 自分で読むなら 小学中学年から

                                                        琉球という国があった|福音館書店
                                                      • 絵本なぜ売れる?ライバルは動画「電子化すべきか…」【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース

                                                        紙の出版物の販売が落ち込む中、絵本の売れ行きが好調だ。書店の専門コーナーでは、親子連れだけでなく、「自分用」の絵本を買い求める大人も珍しくないという。コンテンツが多様化し、ウェブ動画を楽しむ乳幼児も増えている現代。なぜ、昔ながらの「紙の絵本」の人気は陰らないのだろうか。(時事ドットコム編集部 谷山絹香) 【写真】絵本専門店「ブックハウスカフェ」で絵本を選ぶ親子 ◆「めくる楽しみ」 2022年9月中旬の週末、東京・神保町の一角にたたずむ絵本の専門店「ブックハウスカフェ」は親子連れで賑わっていた。「ねえねえ、これ読もう」。そうせがまれた30代の女性は、ほほ笑みながら2歳の長女を膝の上に座らせ、ゆっくりと読み聞かせを始めた。「紙をめくるのも楽しみの一つ。絵本は何冊あってもいいですよね」と優しい目。「たくさんお話を聞いて、言葉を覚えていってほしい」と、わが子を見詰めた。 店内にいた他の親子連れから

                                                          絵本なぜ売れる?ライバルは動画「電子化すべきか…」【時事ドットコム取材班】(時事通信) - Yahoo!ニュース
                                                        • 完全自宅保育の2歳8ヶ月息子とのお遊び。絵の具ブーム、来てます。 - まいにちきろくノート

                                                          こんにちは。 2歳の息子とワイワイやってる「とまと」と申します。 今日は最近したお遊びをまとめます。 もくじ 完全自宅保育の2歳8ヶ月息子とのお遊び 晴れて涼しい日は公園! 筆を使っての絵の具遊び お料理体験、オムライス作り おわりに 完全自宅保育の2歳8ヶ月息子とのお遊び あと半年と少し経てば、息子は幼稚園に通い出すのかー!と、最近なんだかちょっぴり切なさを感じている「とまと」です。 完全自宅保育も残すところあとわずか。 最近やっていることをまとめますね! 晴れて涼しい日は公園! やーっと、少し涼しい日も出てきましたね! 先日、雨でもなく暑くもないという奇跡的な日があったので、初夏ぶりに公園に行ってきました。 したらば。 栗!!!!! 秋、来てますがな!!! どんぐりもコロコロしてました。 そんな中、息子氏がハマった遊びは、 崖登り。 そうだった、この子、私とおててを繋いで崖を登るのが好

                                                            完全自宅保育の2歳8ヶ月息子とのお遊び。絵の具ブーム、来てます。 - まいにちきろくノート
                                                          • 夏に読みたい絵本ランキング プレゼントにも! - 小野寺タヒチ ブログ

                                                            時々、保育園で読み聞かせのボランティアをするのですが。 絵本は、やっぱり季節に合ったもを読みたいものです。 お友だちのお子さんへのプレゼントなどにも、絵本は最適! 夏のシーズンに是非おすすめしたい絵本をご紹介します。 4~5歳になると、挑戦したい!と思っている子は、実は多いです。 夏といえば海や山、あとは怖い話なども魅力的。 怖いけれど面白い、ドキドキがたまらない…そんな想像力を膨らませる絵本をご紹介します。 1位「もちもちの木」 モチモチの木 (創作絵本6) 作者: 斎藤隆介,滝平二郎 出版社/メーカー: 岩崎書店 発売日: 1971/11/21 メディア: 大型本 購入: 7人 クリック: 85回 この商品を含むブログ (78件) を見る お化けでもホラーでもないけれど、絵が独特で怖いと感じる子が多いと思います。 夜中にトイレ(せっちん)に一人で行けない男の子の成長のストーリー。 夜中

                                                              夏に読みたい絵本ランキング プレゼントにも! - 小野寺タヒチ ブログ
                                                            • 2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう

                                                              2021年10月16日更新 茶箱 【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊を紹介するよ ➡どんどん追加しています。 過ごしやすい長い夜を読書で楽しもう! 『白光』 『やさしい猫』 『自由研究には向かない殺人』 『満天の花』 『金の角を持つ子どもたち』 『ミシンの見る夢』 『タスキメシ』 『まだ人を殺していません』 『遠雷と蜜蜂』 『マカン・マラン』 『若草物語 1&2』 『金木犀とメテオラ』 『愛蔵版 ピーターラビット全おはなし集』 『文学の中の家―『自分だけの部屋』を装飾する方法―』 『リボルバー』 『サードキッチン』 『魔女の宅急便』 『女神のサラダ』 『革命テーラー』 『パラスター side百花』 『白光』 リンク 【著者】朝井まかて 【出版社】文芸春秋社 おすすめメモ ● 明治時代に画家として生きた不器用な女性の生きざまを味わう 明治の世に、女性でありながらも絵を学びたい一心で

                                                                2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう
                                                              • 「ひぐれのお客」安房直子 童話 - のんびり

                                                                久しぶりに本の話です。 以前も書いた安房直子さんの本。 www.nonbirinodoka.com 「きつねの窓」が有名ですが、他にも好きな作品がいくつかあります。 その一つ、「ひぐれのお客」。 ひぐれのお客 posted with ヨメレバ 安房直子/MICAO 福音館書店 2010年05月 楽天ブックス Amazon Kindle 図書館 安房さん特有の色へのこだわりがよく出ています。 何回読み返しても、情景がありありと出てきて美しい文章に心打たれます。 こんな文章で始まります。 裏通りに、小さいお店がありました。 ボタンや、糸や裏地を売っているお店でした。 ここにくるお客は、たいてい、近所のお母さんたちです。それから、編みものも好きな、若いむすめさんたちです。 最近はこんなお店がどんどん閉店してしまうので、たまに何か手作りしたい時に困ってしまいます。 安房さんの本には、個人経営の小さ

                                                                • 【育児漫画】おばけ・・? & 怖い本の話 - あっちこっちキッチ

                                                                  こんにちは。ママコンダです。 息子キッチ(2歳)のエピソードを4コマ漫画で紹介しています。(登場人物紹介) 夏ですね!! キッチは、家でたまに蝉の鳴き声を真似しています。 ミンミンゼミ、ツクツクホーシ、ヒグラシ・・。 夏らしくて良いのですが、問題は、 蝉の鳴き声を真似している私の真似をしているところですね。 私も記憶を頼りにした真似なので、再現度に自信がありません。 比較的、街中にある我が家では蝉の鳴き声が聞こえないのです ( ^ω^;) 我が家は今夜から夏休みです。本物の蝉の鳴き声を聞く機会もあるかなー、と思っております。 夏といえば、海、スイカ、肝試・・。 せっかくですので、今回はちょっと怖い話をご紹介・・。 ※そんなに怖くないとは思いますが、苦手な方はご注意くださいm(_ _)m 【育児漫画】おばけ? ママコンダのトラウマ小説 キッチとおばけの絵本 【育児漫画】おばけ? これは、キッ

                                                                    【育児漫画】おばけ・・? & 怖い本の話 - あっちこっちキッチ
                                                                  • 腸内フローラ~茶色い宝石 - カムパネルラのスキンケアとその周辺の日記

                                                                    (写真はオハヨーヨーグルトから販売されている口内の善玉菌を増やすことで口臭を防ぐロイテリヨーグルトです。) 我が家のテレビはEテレ率が高いのですが(殆どが子供向け番組ですが中でも我が子のお気に入りはコレナンデ商会やピタゴラスイッチやデザインあやムジカピッコリーノ等です♪) http://www.nhk.or.jp/kids/ 先日Eテレで放送された又吉直樹のヘウレーカをご覧になった方はいらっしゃいますでしょうか。子供が大好きな(いや、私もですが(笑))茶色い宝石特集でした。勘のいい方はもうお気づきになりましたでしょうか? [https://www4.nhk.or.jp/heureka/x/2019-09-25/31/33301/1426055/] なんでも腸内細菌の研究はまだまだ歴史が浅いようで、番組では又吉直樹さんの茶色い宝石からまだ明らかになっていない微生物のDNAが検出されていました

                                                                      腸内フローラ~茶色い宝石 - カムパネルラのスキンケアとその周辺の日記
                                                                    • 【役得】絵本との邂逅 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―

                                                                      どーも、子供の頃、福音館書店さんの「こどものとも」という月刊の絵本を楽しみにしていた親男です。 (たぶんそんなに立派な装丁ではなかった気もするんですけど、とにかく毎月幼稚園で配付されるのを楽しみしていました。) さて。 親の役得の一つに。 その昔好きだった絵本を子供たちが図書館から偶然借りてくるって邂逅があります。 絵本ってホントにびっくりするくらいの数が出版されていますので。 偶然かぶるって定番絵本でない限りはホントに確率が低いと思うんです。 それで。 子供たちが図書館から借りてきた絵本を眺めていると。 急にガツーンって、懐かしさの棍棒で脳みそを殴られるようなときがあって。 「あ。。。あれ?」 「知ってるぞ、この絵本!」 「知ってるぞ!知ってるぞー!」 みたいな。 先日の偶然はこの絵本👇。 マフィンおばさんのぱんや (こどものとも傑作集) 作者:竹林 亜紀 株式会社 福音館書店 Ama

                                                                        【役得】絵本との邂逅 - 親男日誌 ―4人きょうだいとベリーさんと私―
                                                                      • 草双紙を研究すること

                                                                        草双紙は近世初期(17世紀半ば) から明治初期(19世紀末) に至るまでの約200余年間、その内容と造本の趣きとを変化させながら多くの読者に親しまれてきた。おそらく、近世近代を通じて一番長い期間に渉って愛翫されてきたジャンルといって差し支えないであろう。全丁に入れられた挿絵の隙間に平仮名を主とする本文が書き込まれるという独自の板面は、草双紙が他のジャンルと一線を劃した絵入大衆小説としての特徴的な様式であった。ただ、江戸の地本としての性格を強く体現していたため、近世文学研究史に於いて、草双紙は決して所謂〈文学的〉価値の高いものとして扱われてはこなかった。多分に好事的な風俗資料として、その挿絵が関心の対象となったに過ぎなかったからである。 ○ 近頃、この草双紙の研究史を通覧できる『草双紙研究資料叢書』全8巻(中村正明編、クレス出版)が出た。大正末期から昭和30年代初頭に至る黎明期の著作権切れの

                                                                        • 『おやおや、おやさい』 - えほんたび

                                                                          〈目次〉 あらすじ 感想 ここが好きポイント あらすじ 今日は、おやさいのマラソン大会です! トマトやにんにく、かぼちゃ、にんじん…他にもたくさんの野菜たちが参加します。 ”そらまめ そろって マラソンさ” ”にんきものの  にんにく  きんにく  むきむき” ”りっぱな パセリは つっぱしる” みんな頑張って走っています。 誰が一等賞になるのかな? 感想 ”ラディッシュ だんだん ダッシュする”などそれぞれの野菜の名前で、韻を踏むような言葉遊びが楽しい絵本です! 野菜は、リアルだけれど一人ひとりに可愛らしい表情が描かれています。 以前紹介した『したじきくんとなかまたち』を描かれた、山村浩二さんらしい野菜たちが出てくる大好きな絵本の一冊です。 かぼちゃさんが川に”ぼちゃん”と落ちてしまった時、心配そうに見ていたり、川からあがるのを手伝ったりする場面で優しさを感じました。 頭に丸みがある野菜

                                                                            『おやおや、おやさい』 - えほんたび
                                                                          • 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 - ガネしゃん

                                                                            ガネしゃんです。 ご覧頂きありがとうございます。 読み聞かせにおすすめの絵本を数日間に分けてご紹介しています。 www.yumepolly.com 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 4歳ごろから、言葉がぐぐっと育ちます。習得できる言葉は2000語にもなります。 全身のバランスをとる能力も発達し、体の動きも活発になります。 物事を相手の立場にたって考える事も出来るので、思いやりの気持ちができます。 5歳ごろには、基本的な生活はほぼ自立し、運動機能はますます発達してくるので、体全体の遊びも出来る様になります。 自分のイメージも明確になり、自己主張もできます。友達との関わりも円滑になってきます。 読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 こんとあき あらすじ 感想 はらぺこあおむし あらすじ 感想 みんなうんち あらすじ 感想 わすれられないおくりもの あらすじ 感想 は

                                                                              読みきかせに!おすすめの絵本10選【4歳~5歳】 - ガネしゃん
                                                                            • 『アナベル・リイ』『タコやん』~怖い話と面白い話 - つるひめの日記

                                                                              『アナベル・リイ』(小池真理子・著) 今年7月に刊行された、小池真理子の長編怪奇小説。 著者のエッセイは1年前に『月夜の森の梟』を読んだけれど、小説では短編集『千日のマリア』以来久しぶりだ。 怪奇小説は、好奇心はあっても好んで読むジャンルではなく、夜だと怖いので、なるべく明るい時間帯を選んで読み進めてみた。^^; 主人公である悦子の、40年前からの回想記録として、物語が語られている。 悦子は、現実主義者で非科学的なものは一切信じず、大学時代男子学生から「女の軍人を連想する」といわれるくらい、感情を露にすることもない性格と序章に出てくる。そんな悦子が怪奇現象に巻き込まれていってしまう。 1978年、悦子は友人の富永多恵子に誘われ、その多恵子がママであるバー「とみなが」でアルバイトを始める。 そこに出入りしている客の飯沼は、悦子が密かに思いを寄せている男性。 その店では、若く綺麗な女優の卵・千

                                                                                『アナベル・リイ』『タコやん』~怖い話と面白い話 - つるひめの日記
                                                                              • 落ち葉の話(連続投稿100日目) - ラクラクブログ rakuraku.com

                                                                                落ち葉 (福音館の単行本) 作者:平山 和子株式会社 福音館書店Amazon 今回は落ち葉の話です。 皆さんのおかげで、本日連続投稿100日を達成することができました。 ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします。 さて、落ち葉の話ですが、我が家には色々な樹木を植えてあります。 この時期には紅葉も観られて綺麗ですが、やはり落ち葉問題があるます。 ハナミズキなどは特に落ち葉となるのが早く、相当散らかります。 これから外構やシンボルツリー、庭作りをされる方は、樹木の種類に気を付けてほしいと思います。

                                                                                  落ち葉の話(連続投稿100日目) - ラクラクブログ rakuraku.com
                                                                                • 絵本「モルモットのちゃもとけだまーず」 - モルモットの庭

                                                                                  今夏の読書感想画コンクール指定図書の紹介新聞記事で見つけました。 低学年向け 『モルモットのちゃもとけだまーず』。 モルモットのちゃもとけだまーず 作者:なかやみわ 金の星社 Amazon 絵がかわいいのと、モルモットが主役の絵本ってなかなかないので内容が気になって早速図書館で予約しました。 ちゃもは臆病なモルモットの男の子。ほかのモルモットたちは、橋を渡って「モルやま」へ遊びに行きますが、ちゃもはじっとしています。みんなに、橋から落ちちゃうかもしれないと話しますが、くすくす笑われてしまいます。ある日、ちゃもの抜け毛からできた「けだまーず」達を追いかけるうちに、外の世界へ飛び出したちゃも。少しずつ成長していくちゃもに勇気がわいてくるすてきな冒険物語。 モルモットの気質と毛玉でお話ができるなんて作家さんはすごいなーとただただ感心。 こちらは昨年出版されたばかりで、子どもの喜ぶ遊びの要素も入っ

                                                                                    絵本「モルモットのちゃもとけだまーず」 - モルモットの庭