並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

稼働の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 日本最古のお弁当自販機が年季入りすぎ!ほんとに動くの?→ちゃんと稼働してるし「人だかりができる」くらい大人気

    昭和スポット研究所kossy @jihankimania 《昭和スポット研究所人気の動画》自販機故障からの斬新メニュー!24丸昇!ボロボロのやきにく弁当自販機!あらいやオートコーナー!GSに謎の自販機!【茨城~千葉編】動画⇒youtu.be/3xJgVdla-KQ pic.twitter.com/970qqIqRiY 2022-05-08 22:14:34 昭和スポット研究所kossy @jihankimania 新著書「懐かしの昭和ドライブイン」(グラフィック社)発売中!他にレトロ自販機本2冊発売中!最近のメディア出演⇒TBS「ラヴィット」JAF Mate Online「昭和ドライブイン」。YouTube動画制作。昭和風味のレトロ自販機を中心に昭和の匂いを感じるドライブインなど。日々昭和の香りを求めて旅をしています。 youtube.com/user/suisei1118

      日本最古のお弁当自販機が年季入りすぎ!ほんとに動くの?→ちゃんと稼働してるし「人だかりができる」くらい大人気
    • スーパーコンピューターの系譜 本格稼働で大きく性能を伸ばしたAuroraだが世界一には届かなかった (1/2)

      2024年5月12日よりドイツのハンブルグでISC24が開催され、この2日目になる5月13日にTOP500の最新リスト(2024年6月版)が公開された。結論から言えば、引き続きAMDのFrontierが1位を堅持。これで5期連続での1位となった。Auroraは大きく性能を伸ばし、こちらもRmax(実効性能)で1EFlopsを超えたものの、Frontierを超えることはできず、2位に終わった。まずはこのあたりから説明したい。 Auroraの理論性能は1980.01PFlops ダイナミックに動作周波数を下げて電力効率を上げる 2023年11月に初ランクインした際のAuroraの詳細は連載746回で説明したが、おおよそシステムの半分を稼働させた段階で実効585.34PFlopsほど。消費電力は24.687MWと発表されていた。 コア数は474万2808で、この際の構成は5439ノードと筆者は推

        スーパーコンピューターの系譜 本格稼働で大きく性能を伸ばしたAuroraだが世界一には届かなかった (1/2)
      • 佐賀の織田病院がオンプレGPUサーバーでLLM稼働、電子カルテ情報を生成AIが要約

        地域の病院がオンプレミス環境で大規模言語モデル(LLM)を稼働させ、医療現場の業務で生成AI(人工知能)を利用する――。佐賀県の祐愛会織田病院は2024年4月、これまで利用してきた電子カルテシステムにオプティムが提供する生成AI「OPTiM AI」を組み合わせ、看護師の業務効率を高める実証に乗り出した。織田病院は病床数111床、職員数305人(うち看護師118人)規模の総合病院だ。 織田病院は実証にあたり、米NVIDIAのRTX A2000を搭載したGPU(画像処理半導体)サーバー1台を新たに院内に用意した。LLMの学習や推論に用いるためだ。LLMの稼働状況によって、GPUサーバーの台数やスペックなどを変更する可能性があるという。 オンプレミスでLLMを利用するのはセキュリティーを担保するためだ。電子カルテに記載された個人情報などを病院外に出さないようにする。OPTiM AIのパラメーター

          佐賀の織田病院がオンプレGPUサーバーでLLM稼働、電子カルテ情報を生成AIが要約
        • 世界最大の原発、柏崎刈羽再稼働で軋轢-エネルギー問題緩和期待も

          新潟県中越地方。豪雪と酒造りで知られるこの地域には世界最大の原子力発電所がある。 柏崎市と刈羽村にまたがる約420万平方メートルという海沿いの広大な敷地に建つ東京電力ホールディングスの柏崎刈羽原子力発電所は、かつて2030年までに原子力を電源構成の50%に引き上げようとしていた日本のエネルギー戦略の要とも言うべき存在だった。施設内にはギネス世界記録の証明書が掲げられ、この施設の総出力約820万キロワットが世界一であることを示している。 施設全体では約1300万世帯以上の生活を賄うに十分な出力を持つこの原発は現在、電力を生み出していない。柏崎刈羽の7基の原子炉は、11年の東日本大震災に伴う福島第一原発の事故の後、停止したままだからだ。 各地で原発が停止した結果、資源に乏しい日本は多大なコストを負っている。昨年の石炭や液化天然ガス(LNG)などのエネルギー資源輸入額は約27兆円。日本の家庭や企

            世界最大の原発、柏崎刈羽再稼働で軋轢-エネルギー問題緩和期待も
          • シャープ、テレビ液晶パネル生産終了 堺工場稼働停止へ 赤字続き | 毎日新聞

            堺ディスプレイプロダクト(手前)とシャープ本社(右奥)=堺市堺区で2024年4月28日、本社ヘリから加古信志撮影 シャープが、テレビ向け大型液晶パネルを製造する完全子会社、堺ディスプレイプロダクト(SDP、堺市)の稼働を停止する方針を固めた。液晶パネル市況の低迷で採算が取れなくなっており、シャープ全体の赤字の主要因になっていた。シャープの生産停止により、テレビ向け液晶パネルの国内生産はなくなる。 14日午後、発表する。シャープは液晶事業が足を引っ張り、2023年3月期連結決算で最終(当期)赤字に転落。24年3月期も当初は100億円の最終黒字を想定していたが、2月に業績予想を100億円の最終赤字に下方修正した。収益改善が見込めないと判断し、SDPの稼働停止に踏み切る。 具体的な稼働停止時期や従業員の処遇、稼働停止後のSDPの活用法も焦点となる。 SDPは、シャープが約4300億円を投じて09

              シャープ、テレビ液晶パネル生産終了 堺工場稼働停止へ 赤字続き | 毎日新聞
            • 稼働に行ってきたよ〜♪今日は疲れちゃった⭐︎ミ [ガルパン・ギアス] - らすらんのぱちスロ日記

              今日はね、疲れちゃったんだ。 久しぶりに長時間稼働をしてきたら疲れちゃったんだよ! ええ、今日こそは外に出ないとヤバい! ってことでパチ屋に行ってきたわけです 普通に疲れましたね みんな毎日8時間労働しているとか信じられないですね どんな身体の作りをしていたらそれができるんですか ってことでね、帰ってきて速攻で寝落ちをかましてこの時間に投稿しているわけですが、 普通に疲れたのでもう寝ます。 本当に疲れました。 とりあえず今日打った台がこちら まずはガルパン うん、なんで打ったのかは分からないです 続いてこれ ギアス これは打ちたかったのでなんでもよかった。 ただそれだけ 長時間稼働したわりに記憶があんまりないんですよね 気づいたら22時だったのよ そう言う日もあるよね すまんな。中身は明日書くよ まずはガルパンから書きます! それではまた明日。 1ポチお願いします

                稼働に行ってきたよ〜♪今日は疲れちゃった⭐︎ミ [ガルパン・ギアス] - らすらんのぱちスロ日記
              • 【スマスロ北斗の拳】またしても記録が更新されてしまった期待値稼働。高継続かと思った先に見えたものは

                お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓ クロックスに似て非なるもの ワタクシは春先から普段履きとしてダイソーのクロックスのパチモンを好んで履いていました。家用、車用(仕事終わり用)、出張用と三足を使っていたのですがこの度家用に穴が開いてしまったので新規購入を検討したのですがまさかの売っていない・・・。店頭にもオンラインショップにも無かったので販売やめたのかとネットで調べてみるとクロックス社に訴訟を起こされて販売中止となっていました。確かに世の中クロックスぽい物ってそこら中にありま... なんでも生が一番? 生醤油の生ってなんやねんという話題になりました。 なんとなく生の方が美味しそうというイメージなのと そもそも醤油の事なんて気にもしていなかったのですが 一応調べてみると 普通のしょうゆは発酵熟成した後に加熱処理を行い 火入れしたことにより醤油らしい色合いや香ばしい風味が引き出さ

                • 【スマスロ北斗の拳】剛掌波を避けて復活してむしろ剛掌波が来たら継続できるのではないかと錯覚した稼働

                  お疲れ様です。ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓残業中は事故が起きがち。先日社内で一人で残業をする事がありました。一人で仕事をするときは大体音楽をかけながらノリノリでやってたりするのですが近隣住民からのクレームとかあったら流石にまずいと思ったのでイヤフォンで爆音で音楽を聴きながら仕事をしていました。ライブ版のご機嫌なスカナンバーを聞きながら仕事をしていたらテンションが上がり過ぎてしまい(残業時間は基本ベースがナチュラルハイ)ヘッドバンギングしながらPCに向かうという我ながら狂気的な仕事の仕方をし... 朝専用ってなんやねん。 ワタクシ、普段は仕事に行くときは 水筒にコーヒーを入れて持っていっているのですが 仕事中に水筒の中身が終わってしまい 缶コーヒーを買う事がたまにあります。 たまにしか缶コーヒーを買わないのですが いつも買うのは決まっています。 ワンダ、モーニングショットです。 なぜな

                  • 【スマスロエウレカ4】初打ち実践稼働!!初回エアリアルチャンスを制する者がこの台を制する!?

                    お疲れ様です、ミヤチェケです。前回稼働はこちら↓日曜日っていいもんだなさて日曜日がやってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。ずっと仕事に追われていたのでこんなきっちり休める休日は久しぶりです。こんな日はここまでの疲れを癒し・・・否!!こんな日は朝から打ちにいくに決まっているじゃないですか。起きれたら釣りにもちょろっと行きたいところですが本命は朝一狙い・・・!新台が取れなくともリセット狙いに勤しむ予定です。正直スロットに対しての気持ちがなあなあになっていたのですが2週間ほどまともに打っていな... 5月病にご注意を さてゴールデンウィーク気分も去って 今週も頑張っていきましょうといったところですね。 今年は五月病になりやすい傾向があるみたいです。 なんでも長い連休でなく3連休と4連休のコンボがあった事が 理由なんだとか。 ワタクシはそもそも5月病になるほど繊細にできていないので 問題ない

                    • 日本版ライドシェア 国交省 “5地域でのべ2200台余りが稼働” | NHK

                      4月からサービスが始まった、いわゆる「日本版ライドシェア」について国土交通省は、5月5日時点で5つの地域でのべ2200台余りが稼働したことを明らかにしました。 タクシー会社が運営主体となり一般のドライバーが自家用車を使って有料で人を運ぶいわゆる「日本版ライドシェア」は、東京23区や武蔵野市、三鷹市、それに京都府の一部地域で4月8日からサービスが始まりました。 国土交通省によりますとこのほかにも神奈川県と愛知県のいずれも一部の地域と長野県の軽井沢町で4月からサービスが開始されています。 国土交通省が5月5日時点でとりまとめたところ、5つの地域であわせて128の事業者がサービスの許可を受けているということです。 実際に稼働した台数は、東京都でのべ1760台、神奈川県でのべ169台、愛知県でのべ10台、京都府でのべ327台、長野県軽井沢町でのべ17台のあわせてのべ2283台でした。 いずれの地域

                        日本版ライドシェア 国交省 “5地域でのべ2200台余りが稼働” | NHK
                      • 【スマスロ北斗の拳】弱スイカをいくら引いても当たらない、結局中段チェリーを引くことがすべてだと思った稼働

                        お疲れ様です。ミヤチェケです。   本を読むのは良い事ですワタクシの周りには本を読むことが好きな人が割といるのですがワタクシは実は全く本を読みません。本を読むことで世界観とまでは言いませんが考え方が変わったり自分の引き出しが増えたりそもそもの文章の読解力があがったりとメリットがたくさんあります。それらを考慮してもなお、本を読みたいと思いません。そもそも活字が苦手なんですよね。文字の集合体を見るとそれだけで読もうという気になれません。そこでふと思ったんですけど自分、ブログでめっちゃ文字書いている... GW最終日は有終の美を 長かったGWも今日が最後なんて人も少なくないのではないでしょうか? ワタクシはただただ仕事の毎日だったのですが 実は今日(というか昨日の夜勤)の仕事が休みになったので 今日はGW唯一の休日となります。 たった一日、されど一日の休みがこんなにも嬉しいと感じたことは いつの

                        • NTT Comが稼働中の液冷サーバー初公開 高発熱なGPUサーバーのコロケーションも可能に (1/3)

                          NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、神奈川県川崎市の Nexcenter Lab.において、稼働状態にある液冷サーバーを初めて公開した。生成AIブームで需要がうなぎ登りとなっているGPUサーバーを効率的に冷却できる液冷サーバー。同社では、検証の成果をもとに、国内初となる液冷方式サーバーに対応した超省エネ型コロケーションサービス「Green Nexcenter」を提供する。 空冷のデータセンターに比べ、消費電力は約30%削減 NTT Comが展開するGreen Nexcenterは、液冷方式を採用することで、GPUを活用した生成AIなどの高発熱サーバーに対応。高い冷却効果を実現しながらも、国内最高レベルのPUE1.15を実現しているのが特徴だ。空冷方式のデータセンターに比べて、消費電力は約30%の削減が可能になる。1ラックあたり最大80kWの冷却が可能であり、約10倍の冷却

                            NTT Comが稼働中の液冷サーバー初公開 高発熱なGPUサーバーのコロケーションも可能に (1/3)
                          1