並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 383件

新着順 人気順

窓の杜の検索結果321 - 360 件 / 383件

  • 窓の杜

      窓の杜
    • Cygwin、32bit対応は現行のv3.3系で最後に | スラド デベロッパー

      Windows上に擬似的なUNIX環境を構築する互換レイヤー「Cygwin」のサポートOSが変更される。MSYS2の開発チームは、2022年末から2023年初頭に登場予定となっている「Cygwin 3.5」からは、「64bit版のWindows 8.1/Server 2012 R2以降」に変更されると発表した。現時点でのCygwinの最新版はv3.3.4で、Windows Vista/Windows Server 2008をサポートしている。しかし、次のバージョンでは上記のOSはサポートされないとしている。32bit環境(WOW64を含む)のサポートもこのバージョンが最後となるとのこと(MSYS2、窓の杜)。

      • EmEditor Professional の永久ライセンスの値上げが発表される | スラド IT

        やや旧聞となってしまったが、米 Emurasoft は 自社が開発する Windows 用高機能テキスト エディタ EmEditor Professional の永久ライセンスを 4 月 1 日より価格改定すると発表した(EmEditor ブログの投稿、窓の杜)。 永久ライセンスの価格は 1 ライセンスの場合 21,600 円 (税別) から 30,240 円 (税別) に改定される。年間サブスクリプションの価格は据え置きとなる。 EmEditor は 1997 年に v1 が発売された老舗エディタであり、かつては 1 ライセンス 4,200 円 (税込) であったが、2011 年にメジャー バージョンアップを有償化、その後 2012 年に提供開始された永久ライセンスは 12,000 円 (税込) だったが、2014 年に 15,000 円 (税込), 2015 年に 18,000 円 (

        • 窓の杜

            窓の杜
          • HDD・SSDの状態と寿命を確認する

            HDDは、だいたい5年くらい使うと調子が悪くなってきます。もちろんHDD固有の当たり外れや使い方にも依存します。 SSDは、HDDのように可動部分がないため、物理的な衝撃には強いですが、論理的な書き込み量がきまっています。 どちらも完全に調子が悪くなると、部品の交換だけではなく、OSの再インストールが必要になり面倒です。 調子が悪くなる前であれば、部品を購入してクローンを作るだけで楽に解決できます。 今回は、寿命を調べる方法について記載します。 CrystalDiskInfoを使って調査する 『CrystalDiskInf HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜』をクリックし、「窓の杜からダウンロード」をクリックします。 ダウンロードが始まりますので、終わりましたらダウンロードしたファイルを実行してインストールしてください。 インストーラーが起動しますので「同意する」を選択して「次

              HDD・SSDの状態と寿命を確認する
            • Windows 11、Arm64ECを正式サポート〜Armアプリの開発が容易に - iPhone Mania

              MicrosoftはWindows 11において新しいエミュレーション技術「Arm64EC」を正式にサポートしたと発表しました。 これによりArm版Windows向けのアプリ開発が加速される可能性があります。 一気にx64からArmに移行しなくてはならなかったArm64ABI Windows 11にはIntelやAMDのx86/x64アーキテクチャ向けのものと、Armアーキテクチャ向けのものがあります。 Arm版Windows 11にはx86向けアプリやx64向けアプリをエミューションによって動作させる機能があり、ユーザーは使い慣れた多くのアプリをそのまま利用可能です。 しかしながら、アプリのArmアーキテクチャへの移植が容易ではないため、より効率的に動作するArm向けに開発されたアプリが少ないのがMicrosoftの悩みの種といえます。 その理由の1つがこれまでのArm64ABI(App

                Windows 11、Arm64ECを正式サポート〜Armアプリの開発が容易に - iPhone Mania
              • MacOSアプデいつやる問題。 - ゆるっと広告業界

                Apple|WWDCで新OS発表 こんばんは、さじです。 MacBookが値上げしましたね。 www.itmedia.co.jp Air16万に動揺。ちょっ、高いよ。円が安くなるってこういうことなんだと実感。 昨夜のイベントWWDC22の始まる前、サイトを見てから寝たんですが(6月7日に書いてます)、Appleのマークを押したら全て文字化けした画面が現れました。おや、珍しいなー、と思ってスクショしたんですけど、サイトの更新中か読み込み失敗した?途中にあるにこちゃん顔はなんなんだろう。 このイベント、いつも後で見ようと思うんだけど忘れてしまいます。アーカイブがあると思うと今度でいいや〜となるし、それ以前に翌朝はニュースでわんさか出て来る。 あれだね、深夜のワールドカップの試合を録画して翌朝早起きして見ようとしたのに朝テレビつけたら「惜しくも」のテロップが流れるのと似た感覚。かなり違うか(笑)

                  MacOSアプデいつやる問題。 - ゆるっと広告業界
                • 日本語プログラミング言語「なでしこ」が中学校の教科書に載る | スラド デベロッパー

                  日本語プログラミング言語の「なでしこ」が、教育図書社が発行する来年度の中学校の技術・家庭の教科書に採用されたらしい(プレスリリース, 窓の杜の記事)。 「なでしこ」は正式リリースが2005年なので、今年で15周年になる。元々はDelphiで開発されたインタプリタ言語であったが、最新のバージョン3ではJavaScriptにトランスパイルされて動く、いわゆるAltJS的な言語となっているとの事。 日本語プログラミング言語に対しては昔から賛否あるが、中学生に教育する上ではやりやすいのだろうか?生徒の感想が気になるところである。

                  • 窓の杜

                      窓の杜
                    • Chrome 88でrel="noopener"が既定値に。FirefoxやSafariに追随 | スラド セキュリティ

                      窓の杜によると、Google Chrome 88以降のバージョンでは「target=_blank」で記載されているリンクに関しては、自動的に「rel=noopener」を付与する形式へ変更されるそうだ。以前からtarget=_blankには脆弱性があることが指摘されており、その対策のためであるとのこと。同様の仕様はSafariやFirefoxでも取られており、今回Chromeでも同様の形に足並みを揃えたとしている(窓の杜、Web担当者Forum)。

                      • 日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                        「BIZ UDゴシック」と「Inconsolata」をかけ合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォント「Bizin Gothic」(ビジン ゴシック)が5月28日、試験的にリリースされた。現在、「GitHub」のリリースページから無償でダウンロード可能。 プログラミング言語を記述する際の可読性とデザイン性を重視したコーディングフォントはプログラマーにとって必需品ともいえるものだが、その多くは欧文フォントであり、かならずしも日本語コメントとの調和がとれているとはいいがたい。 そこで、欧文コーディングフォントと日本語フォントを組み合わせた日本人プログラマー向けのコーディングフォントというべきものがいくつか制作されているが、今回リリースされた「Bizin Gothic」もその1つだ。制作者は、「白源」や「UDEV Gothic」、「Moralerspace」などですでに実績のあるたわら氏

                          日本人プログラマー向けコーディングフォント「Bizin Gothic」が無償公開(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                        • Excelに新関数LET()追加。正式版として一般公開 | スラド IT

                          Microsoftが3月に発表していた Excelの新関数「LET()」が16日、正式版として一般公開された(LET Generally Available、窓の杜)。 LETは同じ部分式が繰り返し登場するような場合、計算結果に名前を割り当て変数として再利用可能にするというもの。可読性の向上などが期待できる。Office365またはMicrosoft365で利用可能となっている。バージョンはWindowsでは2009(ビルド13231.20262)、Mac OSでは16.42(20101102)になっている場合に使用可能となる。

                          • 【Windows】「Adobe Flash Player」をOSから削除するパッチ、“Microsoft Update カタログ”で公開 : PCパーツまとめ

                            2020年10月29日16:02 【Windows】「Adobe Flash Player」をOSから削除するパッチ、“Microsoft Update カタログ”で公開 カテゴリその他 1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/10/28(水) 14:41:51.48 ID:CAW  米Microsoftは10月26日(現地時間)、Windows向けの更新プログラム「KB4577586」を公開した。「Adobe Flash Player」が今年12月31日でサポート終了を迎えるにあたり、システムから「Adobe Flash Player」を削除した際の影響をテスト・検証するためのオプションパッチで、以前から提供が予告されていたものだ。 「KB4577586」を適用すると、OSにインストールされている「Adobe Flash Player」は削除される。パッチを適用した後はアンインス

                            • COVID-19Hokkaidoデータ編①スクレイピングなどによる初期データ作成 - Qiita

                              もくじ COVID-19Hokkaidoデータ編①スクレイピングなどによる初期データ作成←この記事だよ! COVID-19Hokkaidoデータ編②オープンデータ化+自動更新 COVID-19Hokkaidoデータ編③完全自動化 はじめに 東京都とCode for Japanにより東京都公式コロナウイルス対策サイトがリリースされ、そのソースコードがなんとGitHubでMITライセンスで公開されました。つまり他の道府県でも「同様のデータを用意できれば」同じように可視化するウェブアプリケーションを作成出来るという事です(実際はサーバーのリソースなども必要になってきますが)。画期的な取組です。 さてそんな訳で、全国各地の動きも活発化し、北海道ではCode for Sapporoや道内IT企業、自治体職員など多彩なバックグラウンドをもつ有志によるJUST道ITというグループが結成され、3月6日に東

                                COVID-19Hokkaidoデータ編①スクレイピングなどによる初期データ作成 - Qiita
                              • “Chrome ウェブストア”の不明瞭な審査に不満の声 | スラド IT

                                Chromeウェブストアといったアプリストアの審査ポリシー体制に違反したと通告された場合、再承認を受けるには非常に多くの時間と手探りでの修正が必要だ。Notaは7月29日、スクリーンショット共有ツール「Gyazo」を再公開したが、再公開が可能になるまでには約2か月を要したという(窓の杜)。 同ツールは5月7日にポリシー違反があると通知を受けた。14日間以内に問題を解決しない場合、ストアから拡張機能が削除される。同様のトラブルとしてPushBulletの事例があったことから、同社はそれを参考にコード変更や権限を削除する修正を行ったものの、Googleからは再承認を受けられず、時間切れになって拡張ツールは削除された。 Chromeウェブストアチームにも問い合わせたが、具体的な違反箇所や内容は教えてもらえなかったという。手探りで修正を行った結果、結局問題となっていた部分は「Gyazo」のURLを

                                • 窓の杜

                                    窓の杜
                                  • Windows 10で「Sysprep」コマンドが完了しない問題 ~昨年11月末のパッチ「KB5032278」以降で(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                    米Microsoftは1月23日(現地時間)、Windows 10で「Sysprep」コマンドが失敗するという問題が発生していることを明らかにした。2023年11月30日にリリースされた更新プログラム「KB5032278」以降を適用した「Windows 10 バージョン 22H2」でのみ発生するという。 「Sysprep」(System Preparation Tool:システム準備ツール)は、あるPCでカスタマイズしたシステム環境からセキュリティ識別子(SID)などの固有の情報を削除(一般化)して、他のPCにもインストール可能な汎用イメージを作成し、複数のデバイスへイメージ展開できるように準備するためのツール。一般のユーザーが利用することはあまりないが、大量のデバイスを管理しなければならない企業などではよく使われている。 同社によると、「KB5032278」以降を適用したWindows

                                      Windows 10で「Sysprep」コマンドが完了しない問題 ~昨年11月末のパッチ「KB5032278」以降で(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                    • VLCメディアプレイヤーでMP4をMP3に変換する方法

                                      『Audacity』がスパイウェアに? ならば『VLC』だ! MP4形式の動画ファイルを音声だけのMP3ファイルに変換したいことって、よくありますよね? 今までMP4からMP3への変換には『audacity』というフリーソフトを愛用してきましたが、ある夏の日のこと、こんな悲報がありました。 定番オーディオ編集ツール「Audacity」がスパイウェアに? 新しいプライバシーポリシーを巡って紛糾(窓の杜) ザックリ言うと「今後はユーザー情報をぶっこ抜くんでよろしく」ということらしいです。 個人情報に敏感なご時世に寝言こいてんじゃねえぞですが、こうもハッキリ言われちゃうと使い続けるのも気持ち悪いんでパソコンからアンインストールしました。 しかし、MP4からMP3への変換は割と頻度の高い作業です。代替案をどうしましょう? Web上にはMP4ファイルをアップロードするとMP3に変換してくれるサービス

                                        VLCメディアプレイヤーでMP4をMP3に変換する方法
                                      • ウィンドウを整列するツールは使ってますか? - えくせるちゅんちゅん

                                        読者の皆さん!パソコンのディスプレイはマルチディスプレイにしましたか? そこの4Kディスプレイの貴方!トリプルディスプレイの貴方!アプリのウィンドウの配置どうしてますか? デスクトップウィンドウマネージャ(ウィンドウを整列するツール)は使ってますか? 高解像度ディスプレイの課題 ウィンドウマネージャ タイル型ウィンドウマネージャ WinSplit Revolution MaxTo Fit Win EIZO ScreenSlicer Dell Display Manager PowerToys(FancyZone) nVidia RTX Desktop Manager 参考資料 まとめ 要望と独り言 高解像度ディスプレイの課題 昨今はパソコンのディスプレイの高解像度化が著しいですね。 もはや5年以上前からですが、デスクトップパソコンの画面はフルHD(1920x1080)が標準的なものとなりま

                                          ウィンドウを整列するツールは使ってますか? - えくせるちゅんちゅん
                                        • Microsoft公式の「Windows バックアップ」アプリ、Windows 10にも標準搭載へ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                          「Windows バックアップ」アプリはWindows 11だけでなく、Windows 10にも導入されるようだ。米国時間8月10日、Release Previewチャネルでリリースされた「Windows 10」Build 19045.3391で、同アプリが標準搭載された。大きな問題がなければ、いずれ一般の環境にも展開されるだろう。 【画像】現在の環境をクラウドへバックアップし、新しいデバイスへの移行を支援 「Windows バックアップ」は、Microsoft公式のバックアップアプリ。利用中デバイスの個人フォルダー、[スタート]画面やタスクバーにピン留めしたアプリ、Windowsの設定、Wi-FiネットワークなどのID・パスワードなどをクラウドへバックアップすることができる。もともとプレビュー版Windows 11でテストされていた。 ちなみに、バックアップされたデータはOSの初期セット

                                            Microsoft公式の「Windows バックアップ」アプリ、Windows 10にも標準搭載へ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                          • 【Amazon】以前、購入した商品のその後【タブレット・スマートウォッチ・DVD】 - Little Strange Software

                                            どうも!LSSです!! 以前、ブログに「購入した直後」または「ポチった」商品について書き、そのままになっていましたが、今回はそれらのその後について記事にしてみます。 激安Androidタブレット スマートウォッチ 価格 通知 防水性能 秒表示 電池の持ち DVD「WITHOUT A CLUE」 あとがき 激安Androidタブレット little-strange.hatenablog.com ↑の記事にて「買いました」報告をしていたAndroidタブレット。 Pritomタブレット 10.1インチ Android 9.0 ROM 32GBメモリクアッドコアプロセッサWiFi デュアルカメラ日本語取扱説明書(ブラック) メディア: ↑これですね。相変わらずお安いw やはりまだ、たまにYouTubeを見るぐらいにしか使ってないんですが、ちょっと気づいた事があります! 最初購入した時、何時間か続

                                              【Amazon】以前、購入した商品のその後【タブレット・スマートウォッチ・DVD】 - Little Strange Software
                                            • ARM版「Windows 10」がx64エミュレーションに対応へ − 11月よりInsider向けに展開開始 | 気になる、記になる…

                                              ARM版「Windows 10」がx64エミュレーションに対応へ − 11月よりInsider向けに展開開始 2020 10/01 本日、Microsoftが、ARM版「Windows 10」こと「Windows 10 on ARM」でx64アプリの実行をサポートすることを発表しました。 現在、「Windows 10 on ARM」ではARM32アプリと32bit版のWindowsアプリ(x86)を実行することが可能なものの、64bit版Windowsアプリ(x64、AMD64/Intel64)については動作せず、64bit環境で動かすにはARM向けにネイティブで用意する必要があります。 今年11月よりWindows Insider Program向けにx64エミュレーション機能の提供を開始する予定で、今後は既存のx64アプリも「Windows 10 on ARM」で動作するようになります

                                                ARM版「Windows 10」がx64エミュレーションに対応へ − 11月よりInsider向けに展開開始 | 気になる、記になる…
                                              • あれ以外の何か with “偽春菜”についてのメモ – OSAKANA TAROのメモ帳

                                                「ha3735h952000p35.exe」は配布本体。 実行すると、解凍先フォルダの指定ができるが、手でパスを入力しなければならないので少々面倒。 なので、インストールしたいフォルダをつくり、そこに「ha3735h952000p35.exe」と「ha3737h952000p3752pt010117diff.exe」をコピーしておくと良い。 「ha3735h952000p35.exe」を実行し、解凍先フォルダは相対パス「.\」(標準値)を指定すると展開される。 展開されるバージョンは下記となる あれ以外の何か with “偽春菜” v3.7.35h.95-2000 phase 35 for Windows95/98/NT4/2000 続いて更新差分の「ha3737h952000p3752pt010117diff.exe」を実行、同じく解凍先フォルダは「.\」で展開。 この段階のバージョンは

                                                • Windows10 :「タイトルバーがぶっ太くなる現象」と対処 なんとか ネット。

                                                  先週早々に 1903 が降ってきて、それはそれで一切問題無く更新完了。 ただ更新すると、これがまたユーザー任意設定が失われるんですよね。 それらを再設定しつつ「新機能のヒント」とやらを確認してたら・・・ おやまぁ、ご覧の通りの奇特なありさまに。 太さが異常なのは勿論、規定サイズによってはウィンドウを掴めません。 という訳で、そのへんの起因と対処のメモ。 ○起因と発端 大型(機能)更新の完了時には、Edge で「ヒント」が表示されますね。 ※画像は「ヒント」アプリで任意表示させたもの ver,1903 新機能には「文字を大きくする」項がありました。 で、これは各種 UI 上のフォント表示を、一律ながら拡大する機能の模様。 何となくは Creators Update ver,1703 で消失した個別指定の代替かなと。 ただこの機能では一律「拡大」な上、DWM の表示領域も拡大してしまう。 ⇒タ

                                                  • Excel スピル(動的配列数式) とバージョン間の互換性 - kamocyc’s blog

                                                    これは,Spreadsheets/Excel Advent Calendar 2019の記事です. いよいよExcelにスピルがやってきました! スピルとは 配列数式との違いは? いつから使える? 過去のバージョンのExcelとの互換性は? 旧Excel ➡ 新Excel の場合 VBAは? 新Excel ➡ 旧Excelの場合 旧Excelで問題無いパターン 旧Excelでエラーになるパターン VBAの互換性 まとめ スピルとは 1年ちょっと前にOffice 365 Insiderの「スピル」という機能について少し話題になりました. 「スピル (spill)」というのは,配列を返す数式の結果が, 隣接するセル範囲に「しみ出す (spillする)」という新機能です. たとえば,下記のように数式を入力すると, このように下のセルにも値が表示されます*1. 値が「しみ出した」範囲が青色の枠で囲

                                                      Excel スピル(動的配列数式) とバージョン間の互換性 - kamocyc’s blog
                                                    • Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                      「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。 【画像】「ターミナル」で上記のコマンドを実行して、[Ctrl]+[V]キーを押した様子 先日、Microsoftの中の人が紹介していたTipsが「reddit」でちょっと話題になっていました。コマンドラインで「clip.exe」へパイプする(渡す)と、出力を簡単にWindowsのクリップボードへコピーできるよ!……というワザです。たとえば、以下のコマンドを実行すると、システム情報を表示する「systeminfo」コマンドの結果がクリップボードに格納されます。 systeminfo | clip ご存じの方はご存じでしょうが、知らなかった人はぜひ覚えて帰ってください! ただし、「Windows PowerShell」(Windowsのみ対応)ではやらないこと。文字化けしてしまいます。かならず「PowerShel

                                                        Microsoftの中の人直伝! 「clip.exe」を覚えるとコマンドラインやWSLで便利だぞ(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                      • 窓の杜

                                                          窓の杜
                                                        • MORISAWA BIZ UDゴシックとUD明朝がGitHubで公開 | スラド オープンソース

                                                          モリサワの「BIZ UDゴシック」「BIZ UD明朝」の合計6種類のフォントがGitHubで公開されていたことが分かった。BIZ UDシリーズは、不特定多数の人が読みやすく使いやすいように設計されたユニバーサルデザインフォント。公開されているのは下記の6種類(morisawa-biz-ud-gothic、morisawa-biz-ud-mincho、コリス、窓の杜)。 BIZ UDゴシック RegularBIZ UDゴシック BoldBIZ UDPゴシック RegularBIZ UDPゴシック BoldBIZ UD明朝 RegularBIZ UDP明朝 Regular ライセンスは「SIL Open Font License 1.1」(OFL-1.1)で、個人利用・商用にかかわらず無償で利用できる。また、Webサイトに埋め込んだり、改変して派生フォントを開発することも可能となっている。

                                                          • 2020年4月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと

                                                            どもどもにゃんたくです(「・ω・)「ガオー 皆さんはゴールデンウイーク楽しく過ごすことができましたか? 実は4月の末に初めて、やる前は僕自身ものすごく抵抗があったオンライン呑みをやってみたんですが、思った以上に楽しむことができてしまい、ゴールデンウイーク中も中高の同級生とやってしまいました。。。 はじめてZoom呑みというのをしてみたんだが、思った以上に普通に楽しめたなぁと思ったのは僕だけじゃないと信じてる← pic.twitter.com/Ack0he2Lsc — にゃん☆たく (@taku888infinity) 2020年4月27日 なんだかんだで、友達や知り合いの顔を見るとホッとするってことに気づかされましたよ。 では、前月のまとめです。 脆弱性のアレコレ Zoomに複数の脆弱性 Microsoft Teamsに脆弱性 OpenSSLに脆弱性 iOSのメールアプリに脆弱性 git

                                                              2020年4月に起こったセキュリティニュースのアレコレをまとめてみた。 - にゃん☆たくのひとりごと
                                                            • 今年あったフォント関連の動きをまとめてみる (12/31最終更新) - 実験る~む

                                                              ……ってまだ1月だっつーのに、主に先週、あまりにもいろいろと動きがありすぎたわけで……。 ということで、自分の備忘録的にちょっとリンクのとりまとめ等をしておきたく、書いておきます。 流石にこの後振り返りたいときに、その都度ソース集めてくるのがめんどくさすぎる。 実際にニュースサイト等で判明や記事になったり、別口での発表などはちょっとずれてることもあるので難しいところだったりしますが。 2021.01.12. Adobe Fontsでのフォント利用が拡充、日本語フォントでは砧書体製作所の大半のフォントが利用可能に 大きいのは砧書体製作所のものではないかと。それの日付をもとにしてたりします。 ちなみに従来は3フォントだけだったのが42フォントまでとむちゃくちゃ増えてます。一時期ブームにもなった、丸明ファミリーも入ったという点が魅力的なところ。あと、きりこかなはカラーフォントだったりするのも。

                                                              • Microsoft、「AI Toolkit for VS Code」を発表(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                米Microsoftは5月21日(日本時間)、「AI Toolkit for Visual Studio Code」を発表した。「Visual Studio Marketplace」から無償でダウンロードできる。 【画像】ローカルで実行できるように最適化された「Azure AI Studio」モデルのカタログ 「AI Toolkit」は「Visual Studio Code」に対応する拡張機能で、2023年11月にリリースされた「Windows AI Studio」拡張機能の進化版と位置付けられている。アプリで新しいAIモデルを実験するプロセスをプラットフォームを問わずシンプルにしてほしいという「Windows AI Studio」ユーザーの要望に応え、「Azure AI Studio」と「Hugging Face」の最先端のモデルを探索・試用・微調整し、アプリへ統合できるように再構築した

                                                                  Microsoft、「AI Toolkit for VS Code」を発表(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                • 無料のOffice Online使い方まとめ、できない事を確認してみよう。

                                                                  Office Onlineを開くリンクOffice Onlineのトップページは、こちらから開く事ができます。 Office Onlineログイン https://www.office.com けっこう本格的なトップページですね。 Word・Excel・Powerpointをこちらから新規作成する事ができます。 各サービスへのリンク各個別サービスしか使わない場合は、以下のリンク先が便利です。 Microsoft Word – Word 文書で共同作業 https://office.live.com/start/Word.aspx Microsoft Excel – Excel スプレッドシートで共同作業 https://office.live.com/start/Excel.aspx Microsoft PowerPoint – PowerPoint プレゼンテーションで共同作業 http

                                                                    無料のOffice Online使い方まとめ、できない事を確認してみよう。
                                                                  • ブラウザで英文 PDF をちょっと翻訳しながら楽に読む - Qiita

                                                                    ブラウザで英文 PDF をちょっと翻訳しながら楽に読む 英語で書かれた PDF 文書を読むことに苦痛を感じる人は少なくないだろう。自力で意味の取りづらい文章をコピペしてその度に翻訳サイトで翻訳するのは非効率的で面倒くさい。 英文のまま読めればそれに越したことはないが、最低限の補助ツールとして翻訳は利用していたい。 ブラウザで PDF を閲覧することで、もうちょっと楽に翻訳しながら読むことが出来る。 次のような操作を実現できるブラウザ拡張機能を紹介したい。 # 辞書で単語の意味を引く ↳ Mouse Dictionary # 必要な部分だけポップアップで翻訳する ↳ Edge Translate 本記事では、PDF 全文を簡単に翻訳することは考えていません。あくまで、原文を読んで分かりづらい文章を補助的に翻訳できるツールを考えます。 また、本記事では余談として # さいごに 本記事で紹介した

                                                                      ブラウザで英文 PDF をちょっと翻訳しながら楽に読む - Qiita
                                                                    • 【朗報】ついに俺たちのマイクロソフトがやりやがった! あのPC作業が捗りまくる「RPA(デスクトップ操作自動化ツール)」を追加費用なしで提供へ UWSCユーザー、どうする? | ライフハックちゃんねる弐式

                                                                      2021年03月03日 【朗報】ついに俺たちのマイクロソフトがやりやがった! あのPC作業が捗りまくる「RPA(デスクトップ操作自動化ツール)」を追加費用なしで提供へ UWSCユーザー、どうする? ツイートする 20コメント |2021年03月03日 18:35|仕事・勉強|ソフト・アプリ等|Editタグ :RPAUWSC Microsoft、デスクトップ操作の自動化ツールをWindows 10ユーザーに追加費用なしで提供/反復的で時間のかかる手作業をRPAで効率化。プログラミングがわからないユーザー… https://t.co/2rCSxXE5MN pic.twitter.com/foNonpw8AF— 窓の杜 (@madonomori) March 2, 2021 「Power Automate Desktop」は、昨年9月から提供されているRPA(人間が行っていた定型操作を自動化する

                                                                        【朗報】ついに俺たちのマイクロソフトがやりやがった! あのPC作業が捗りまくる「RPA(デスクトップ操作自動化ツール)」を追加費用なしで提供へ UWSCユーザー、どうする? | ライフハックちゃんねる弐式
                                                                      • プログラミング言語「Go」1.18 がリリース、ジェネリクスがサポートされる | スラド デベロッパー

                                                                        プログラミング言語「Go」の最新版となる「Go 1.18」が15日にリリースされた。2021年8月に公開されたバージョン1.17から0.01分のバージョンアップだが、過去最大の変更の変更を含むリリースとなっている模様(Go 1.18 Release Notes、Publickey、窓の杜、OSDN Magazine)。 1.18ではジェネリクスと呼ばれるプログラミング手法がサポートされたのが最大の特徴。1.18のジェネリクスはいくつか制約が残されているものの、今後のアップデートで改善されていく予定だとしている。ほかにも不具合を検出するテスト手法であるファジングのサポートや複数のモジュールを使った開発を容易にするワークスペースモードモードなども採用されているとしている。 あるAnonymous Coward 曰く、 Go言語では当初、言語仕様が複雑になるとして意図的にジェネリクスを実装しなか

                                                                        • 「Oracle JDK 17」の商用フリーはあと半年 ~NFTC→OTNのライセンス切り替えに注意(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                          2021年9月に一般公開されたLTSリリース「Oracle JDK 17」は現在、寛容な「NFTC」ライセンス下で提供されているが、新しいLTSリリース「Oracle JDK 21」が2023年9月に登場したことにより、1年間の移行猶予期間に入った。米Oracleは4月16日(現地時間)、自社の公式ブログで注意を喚起する記事を公開した。 「NFTC」(Oracle No-Fee Terms and Conditions、Oracle無料利用規約)は、「JDK 17」以降で用いられているライセンス。ライセンスに従うことを条件に、商用および本番環境での使用も含め、すべてのユーザーが無償で製品を利用できることを保証している。 しかし、「JDK 17」にこのライセンスが適用されるのは2024年9月まで。それ以降は「Java 8」「Java 11」のアップデートに適用されているのと同じ「Java S

                                                                            「Oracle JDK 17」の商用フリーはあと半年 ~NFTC→OTNのライセンス切り替えに注意(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 音楽コーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が「Windows 11 バージョン 24H2」からなくなることに(窓の杜) - Yahoo!ニュース

                                                                            米Microsoftは、Windowsの最新バージョン「Windows 11 バージョン 24H2」以降においてコーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が含まれなくなることを明らかにした。 ただし、Windows 11 バージョン 24H2以前のバージョンには同コーデックが含まれることから、以前のWindowsから最新のWindowsにアップグレードする場合はコーデックが残り、AC-3でエンコードされたファイルは引き続き再生できるという。

                                                                              音楽コーデック「AC-3」(ドルビーデジタル)が「Windows 11 バージョン 24H2」からなくなることに(窓の杜) - Yahoo!ニュース
                                                                            • Surface Goが0xc0000098と言ったのでOSを入れ直した - 本しゃぶり

                                                                              Error code: 0xc0000098 俺のSurface Goが死んで蘇った。 記録として残しておく。 何もしていないのに壊れた Surface Goを起動したらWindows Updateしろというので従ったら0xc0000098エラーが出て死んだ— 骨しゃぶり (@honeshabri) August 12, 2019 調べたらOSを入れ直すしかないらしい。まずはインストールメディアを作成するところから。 Windows 用のインストール メディアを作成する ただこれの通りに従うだけだが、各々の環境によって追加で調べる必要がある。ここでは俺のやったことだけを書く。 必要なもの 思わぬ出費の記録。 安定したインターネット接続を利用できる PC メインPCのMacBook Proがあったので問題なし。PCを複数持っていない人は大変そう。 USB フラッシュ ドライブ 都合よく手元に

                                                                                Surface Goが0xc0000098と言ったのでOSを入れ直した - 本しゃぶり
                                                                              • 窓の杜

                                                                                • インプレスのインターネットニュースサイト『Impress Watch シリーズ』が、 月間で1億5000万PV超を達成。外部配信を含め2億PV超えの規模に

                                                                                  インプレスのインターネットニュースサイト『Impress Watch シリーズ』が、 月間で1億5000万PV超を達成。外部配信を含め2億PV超えの規模に インプレスグループでIT関連メディア事業を展開する株式会社インプレス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小川 亨)は、インターネットニュースサイト『Impress Watch シリーズ』(https://www.watch.impress.co.jp/)が2019年10月の月間PV(PageView)において、自社PVが1億5764万6511PVとなったことを発表いたします。外部配信(Yahoo!ニュース、SmartNews、Gunosy、LINEニュース、ニュースパス)も4906万60PVと伸長し、総計では2億670万6571PVに達しました。 自社PV:157,646,511PV、外部PV: 49,060,060PV、総計PV:

                                                                                    インプレスのインターネットニュースサイト『Impress Watch シリーズ』が、 月間で1億5000万PV超を達成。外部配信を含め2億PV超えの規模に