並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 40件

新着順 人気順

立山黒部アルペンルート 割引の検索結果1 - 40 件 / 40件

  • 立山山麓家族旅行村:最高のキャンプ体験を楽しもう! #立山黒部アルペンルート #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!

    立山山麓家族旅行村は、立山黒部アルペンルートの入り口に位置し、ケビンやキャンプサイトを初めとした総合的キャンプ場です。 みんなが思い思いに楽しむことのできるように、遊具や広場、近くには温泉施設も豊富です。 立山山麓家族旅行村 立山山麓家族旅行村【基本情報】 立山山麓家族旅行村【サイト状況】 オートキャンプサイト エコノミーキャンプサイト 立山山麓家族旅行村【利用料金】 オートキャンプサイト(32区画) エコノミーキャンプ(16区画) 立山山麓家族旅行村【設備】 炊事場付きオートサイト オートサイト炊事場 BBQ棟 フリーサイトそば水場 トイレ(グランド付近) トイレ(エコノミーサイト付近) トイレ(オートサイト付近) シャワー棟 ランドリー トイレ(駐車場付近) 立山山麓家族旅行村【アクセス】 立山山麓家族旅行村【ロケーション】 立山山麓家族旅行村【入浴施設】 ホテルテトラリゾート立山国際

      立山山麓家族旅行村:最高のキャンプ体験を楽しもう! #立山黒部アルペンルート #キャンプ場 - 格安^^キャンプへGO~!
    • 薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!

      12月に入ると冬本番で毎日が本当に寒く、11月には会社から有休消化を年内に取る旨の連絡も入る人も多いのではないでしょうか? 今回は、有休消化のために休みが取れたので嫁さん三男を連れて、立山山麓家族旅行村へ行ってきましたよ。 立山山麓家族旅行村へ行こう! キャンプの準備をしよう! 薪割り台 立山山麓家族旅行村とは? テンマクデザイン サーカスTC DXを設営! tent-Mark DESIGNS (テンマクデザイン) サーカスTC DX ドームテント 2人用 エコノミーサイト(フリーサイト)水場は最低限? 亀谷温泉 白樺ハイツで温泉に入ろう! 薪ストーブは同時調理におススメ! 薪ストーブでステーキを焼こう! 晩酌タイムを楽しもう! 立山山麓家族旅行村(二日目) 薪ストーブで朝食を作ろう! 来た時よりも美しく! コンビニエンス 立山サンダバードとは? 尖山でファミリー登山を挑戦! 尖山山頂で昼

        薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!
      • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

        公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

          山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
        • 立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!

          夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきを食べよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥荘で温泉に入ろう! 雷鳥沢キャンプ場で夕日を眺めよう! シーフードドリアを作ろう! 山岳キャンプ場の夜は早い! 立山黒部アルペンルートに行こう!

            立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 立山縦走で御来光を見よう!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【後編】#104 - 格安^^キャンプへGO~!

            北アルプスの標高2,300m立山雷鳥沢キャンプ場に泊まったのなら、やっぱり立山山頂での朝日を見てみたいですね! ただ、深夜の登山は危険も多く明るい中で登山をする以上に、念入りに計画を立てる必要があります。 雷鳥沢キャンプ場(二日目) 深夜に起床し登山準備をしよう! 立山室堂山荘到着! 深夜の雪渓で遭難! 一の越山荘に到着! 越中國一之宮「雄山神社 峰本社」からの朝焼け! 大汝山での御来光を見よう! 大汝山荘での朝食を摂ろう! 体力消耗が激しく計画変更しよう! 大走り分岐から雷鳥沢へ下ろう! 雷鳥沢キャンプ場へ到着! 室堂ターミナルへ向かおう! 今回の格安キャンプ費用【雷鳥沢キャンプ場】 雷鳥沢キャンプ場(二日目) 今回は前日、富山県民限定2021年の「夏の立山往復プラン!」で格安に立山黒部アルペンルートを利用して、室堂ターミナルから雷鳥平にある雷鳥沢キャンプ場で早目の就寝をした後編になりま

              立山縦走で御来光を見よう!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【後編】#104 - 格安^^キャンプへGO~!
            • 【テント場情報】初心者におすすめのテント場15選 新宿から電車・バスなどの公共交通機関でアクセスしやすくて、交通費もそこまで高くない! - やまりこ

              先日、登山初心者の友人の為に、テント場のメモをまとめました。 翌朝、なんとなく「同じようなこと調べてる人もいるかもしんないなー」と思って、そのメモのスクショをTwitterにも投げておきました。 そしたら、なんだか思ってたよりニーズがありそうだったのと、自分も後々便利に使えるんじゃないかと思い、記事にまとめることにしました。 当初は「テント泊の荷物を背負って少し歩く」「夜行バスは使わない」という前提で調べていたというのもあって、登山口すぐだったり遠いテント場は入れてなかったんですが、追々追加していきます。 表銀座周辺エリアのテント場とか、全く入ってませんしね。 各テント場の写真がないのは、掘り起こすのがめんd……テント場全体を映したいい感じの写真があんまりなくて、あの、すみません。 想定している対象者や、テント場を選ぶにあたっての条件など 対象者:テント泊を始めようとしている・テント泊を始

                【テント場情報】初心者におすすめのテント場15選 新宿から電車・バスなどの公共交通機関でアクセスしやすくて、交通費もそこまで高くない! - やまりこ
              • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                  GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                • Go Toトラベルキャンペーンを利用して北海道旭川へ一泊旅行に行ってきました【交通・食・紅葉】 - I AM A DOG

                  10月18日(日)から19日(月)にかけて北海道・旭川に行ってきました。正確には大雪山系の西の麓である上川郡東川町の旭岳温泉。北海道最高峰の大雪山・旭岳に登山をして、ほぼそれだけで帰ってきたようなやや駆け足の旅行ですが、とても楽しかった! 今回の旅はGoToトラベルキャンペーンを利用しての手配で、なんと1人あたり20000円(航空券・温泉ホテル泊・レンタカー込)。現地で受け取った地域振興クーポンを差し引くと実質約1.5万円/1人(食費別)ほどで北海道旅行を楽しめたことに……。正直旅行の当日まで「本当に行けるのか?」と疑ってしまったレベルですが、これは事実です。 Go Toトラベル割引条件変更の情報を見て、急遽旅行の予定を入れてみた 羽田〜旭川空港:本当に航空券が取れている! レンタカーはカローラフィールダー 大雪山旭岳ロープウェイ最寄りの温泉ホテル「旭岳温泉 ホテルベアモンテ」 滞在中に食

                    Go Toトラベルキャンペーンを利用して北海道旭川へ一泊旅行に行ってきました【交通・食・紅葉】 - I AM A DOG
                  • 2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG

                    昨年は予定が合わずに行けなかったアルペンルート閉鎖前の立山に行ってきました。 雪が積もったら立山へ行こう 休前日の立山黒部アルペンルート 雪の立山登山、アイゼンを履いて一ノ越へ 一ノ越から浄土山へ 相変わらず360度パノラマが素晴らしい龍王岳 浄土山北峰から室堂へ 立山が真っ赤に染まったアーベントロート 登山ルートとGPSログ 雪が積もったら立山へ行こう 毎年楽しみにしている11月の立山。スキーをする訳ではないのである程度雪が積もってくれればどのタイミングでも良いのですが、今シーズンは比較的早くから降雪はあったもののなかなか安定して積もらない。 11月後半になるなら室堂の宿の営業が終わり(今年は25日泊が最終)、室堂平の仮設野営指定地が使えるようになってからのテント泊が良いなと思ってましたが、18日の週末から20日頃に掛けてまとまった降雪の予報があり、23日の勤労感謝の日の休前日の室堂の宿

                      2年ぶりに11月の立山へ、雪の浄土山と龍王岳を歩いて室堂から赤く染まった立山を眺める - I AM A DOG
                    • あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

                      正式名称は日本一お世話をしない「あわすのスキー場キャンプエリア」で、冬はスキー場として運営されグリーンシーズンにも有効活用するために2022年5月にゲレンデを開放されたキャンプエリアです。 2022年6月までは格安利用でき、7月から本格オープンされスキー場のゲレンデの解放感のある中でテントを張りたい方にはおススメです。 あわすのスキー場キャンプエリア あわすのスキー場キャンプエリア【基本情報】 あわすのスキー場キャンプエリア【サイト状況】 あわすのスキー場キャンプエリア【利用料金】 あわすのスキー場キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 多目的トイレ 多目的センターミレット あわすのスキー場キャンプエリア【アクセス】 あわすのスキー場キャンプ場【ロケーション】 あわすのスキー場キャンプエリア【入浴施設】 ホテル森の風立山 ホテルテトラリゾート立山国際 あわすのスキー場キャンプエリア【買い出し】

                        あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 『最新更新:北陸応援割の新情報!3日前の記事に追加された2024年の詳細』 - smileブログ

                        こんにちはantakaです。わずか3日前にお届けした北陸応援割の記事に、新たな展開があります! 2024年の北陸応援割に関する最新情報を追加し、前回の内容を更に充実させました。この更新版では、旅行計画に役立つ新しい情報と、北陸地方のさらに魅力的な観光スポットと1月25日に新たに発表された全国旅行支援と独自割を紹介します。 因みに先日の北陸応援割のことをまとめた記事がこちらです。 antaka.net 新たに発表された全国旅行支援&独自割引 春の北陸観光おすすめスポット 遊び目的 景色を楽しみたい方 歴史や文化を感じたい方 食文化を楽しみたい方 自然との触れ合いを求める方 最後に 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。 新たに発表された全国旅行支援&独自割引 以下は、2024年1月25日に発表された全国旅行支援と独自割引の詳細を分かりやすく表にまとめたものです。 地域 キャンペーン名

                          『最新更新:北陸応援割の新情報!3日前の記事に追加された2024年の詳細』 - smileブログ
                        • 北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録

                          富山県にある金太郎温泉宿泊記 北陸応援割り 金太郎温泉 お部屋 温泉 大浴場 カルナの館 夕食 朝食 料金 ご当地スーパー(アルビス) まとめ 北陸応援割り 政府は、能登半島地震で大きな打撃を受けている北陸4県の早期観光復興のため、 旅行代金の最大半額を補助する「北陸応援割」(北陸ふっこう割)を実施します。 対象期間は、2024年3月からGW前までを予定しており、 開始日時や詳細を含め、2月5日時点で調整中です。 50%補助!? しかも宿泊代金だけじゃなく旅行代金だよ!(^^)! こんなお得なキャンペーンは逃せないですね✨✨ ただね、政治家の皆さん・・・。 3月からって遅いんよ💧 今行けない場所はほとんど能登!! 後は富山県の氷見とか新潟の一部 www.manarinafutagomama.com その他の観光地は安全に営業してるにも関わらず、 風評被害で閑古鳥が鳴いてんのよ。 3月なん

                            北陸応援割り開始目前!富山県でおススメの金太郎温泉♨ - ポジティブ家族の記録
                          • 黒部観光ホテル - ガネしゃん

                            ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 松本城周辺観光を終え、本日の宿泊先【黒部観光ホテル】へと向かいます。 松本市から、黒部観光ホテルがある大町温泉郷へは、車で約1時間。 2日目に予定している黒部ダムになるべく近いようにと選びました。 松本城や黒部ダム周辺には沢山の見どころがあったのですが、今回行きたかった場所を考えると時間の関係で無理があり残念です。 道中山々がとても綺麗です。 標高がだんだんと高くなっていきます。 大町市で標高632m さすが立山黒部アルペンルートの玄関口だけあって、ホテルの目の前は北アルプスの伏流水が流れる鹿島川があります。 そして、どこから見ても2000m級の北アルプスの山々が見られます。 それだけで気分があがります。 黒部観光ホテル お風呂 部屋 良かった所 無料サービス 売店 バイキング 残念だった所 アクセス 黒部観光ホテル ホテルへ到着すると

                              黒部観光ホテル - ガネしゃん
                            • ふるさと納税で山小屋に泊まろう - はらですぎ

                              ご存じの方、もしくは既に利用されている方も多いかと思いますが、ふるさと納税の返礼品に山小屋等で利用できる宿泊割引券があります。 僕は以前に富山県立山町に納税して返礼品として宿泊割引券を頂きました。(コロナの影響でまだ使っていませんが近々使う予定…) もしかしたら他にもこういった宿泊券を返礼品にしている自治体があるのでは?と調べてみたところ、結構あったのでアフィリンク乙記事としてまとめてみました。 ※場所によって使用期限や使い方などが異なりますので利用の際はリンク先の詳細情報を確認してください ふるさと納税とは? 北アルプス 富山県立山町 立山町の割引券が利用できる場所 栂池ヒュッテ 中央アルプス 宝剣山荘・天狗荘・頂上山荘 南アルプス 甲斐駒ヶ岳 七丈小屋 八ヶ岳 赤岳鉱泉・行者小屋 赤岳山荘 根石岳山荘 硫黄岳山荘 富士山 富士山七合目 鎌岩館 その他 須川温泉栗駒山荘(栗駒山) どのサ

                                ふるさと納税で山小屋に泊まろう - はらですぎ
                              • 雪の大谷、歩けない… 立山黒部アルペンルート全線開通:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  雪の大谷、歩けない… 立山黒部アルペンルート全線開通:朝日新聞デジタル
                                • 大町アルプスマラソンに行って来ます - ある中高年ランナーの悪あが記

                                  いよいよ明後日(10/17)は、待ちに待った大町アルプスマラソンです。フルマラソンの出場は昨年12月6日に開催された名取トライアルマラソン以来ですので、10カ月ぶりとなります。 私の住む秋田市から大会開催地の長野県大町市までは電車で行くと大宮と長野それに松本と3回も乗換をしなくてはならず、時間も7時間前後掛かりますので、車で行くことにします。車でもノンストップで7時間半以上掛かるようで大変ですが、現地での移動や観光のことを考えると車の方が絶対に便利です。 レースの翌日、天気が良ければ黒部ダムにも行ってみたいと思っています。黒部ダムには以前一度行ったことがありますが、その時は富山県側からでした。今回は長野県側の扇沢から行きますがちょうど紅葉の時期のようです。おあつらえ向きに大会事務局からは立山黒部アルペンルートの20%割引券が送られてきました。 それはともかく、この大会には私の大きな目標であ

                                    大町アルプスマラソンに行って来ます - ある中高年ランナーの悪あが記
                                  • 立山黒部アルペンルート、「オープンキャンペーンWEBきっぷ」が4月1日発売開始。扇沢ー室堂で約2900円お得に! - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                    2022年4月15日(金)に開通する立山黒部アルペンルート。 それに伴い、お得な「オープンキャンペーンWEBきっぷ」が4月1日より発売が開始されます。 立山黒部アルペンルート オフィシャルガイド 富山県・長野県・石川県・福井県・岐阜県・新潟県に在住している方という制限はつきますが、対象エリアの方にとってはかなりお得になります。 1.販売期間および利用期間 販売期間:4月1日(金)午後1時00分 ~ 4月27日(水)午後2時59分 利用期間:4月15日(金)~4月28日(木) 2.取り扱い区間・金額 ●立山入込 〔立 山 駅 ⇒ 大 観 峰(往復)〕 大人:9,620円 → 5,500円 ※4,120円割引 小人:4,810円 → 3,000円 ※1,810円割引 〔電鉄富山 ⇒ 大 観 峰(往復)〕 大人:12,080円 → 7,000円 ※5,080円割引 小人: 6,050円 → 3,

                                      立山黒部アルペンルート、「オープンキャンペーンWEBきっぷ」が4月1日発売開始。扇沢ー室堂で約2900円お得に! - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                    • 柏原新道から爺ヶ岳へ:日帰りで後立山連峰稜線を歩いた初秋の山旅 - I AM A DOG

                                      9月16日の敬老の日、北アルプスの爺ヶ岳に登ってきました。敬老の日に爺ヶ岳!(後で気付いた) 北アルプス爺ヶ岳を柏原新道から日帰り登山 山行ルートと活動データ 日の出前に柏原新道入口をスタート 青空が見え始めた柏原新道を種池山荘へ 種池山荘でひと息、後立山連峰の稜線を歩く 爺ヶ岳山頂付近はライチョウ天国だった!? 再び種池山荘、柏原新道をひたすら下りる 温泉、吉田のうどん こんな記事もあります 北アルプス爺ヶ岳を柏原新道から日帰り登山 爺ヶ岳は北アルプスの後立山連峰南部にあり、山頂部は北峰、中峰(中央峰)、南峰の三峰からなる山です。最高地点は中峰の標高2,670m。北には鹿島槍ヶ岳、南西方面には鳴沢岳、赤沢岳、スバリ岳などを挟んで針ノ木岳へと連なる、後立山連峰の稜線上にあります。 アクセスは立山黒部アルペンルート長野側の玄関口としてもお馴染みの扇沢を起点にした柏原新道が最もメジャールートで

                                        柏原新道から爺ヶ岳へ:日帰りで後立山連峰稜線を歩いた初秋の山旅 - I AM A DOG
                                      • 立山黒部アルペンルート(長野側)を抜けて富山へ一泊旅行 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                        妻と二人で、立山黒部アルペンルートを長野側から登り富山に下る1泊2日の旅行に行って来ました。TVで富山紹介の番組を観ていて突発的に決めたもので、私はこの翌日からハイエースで九州に向かう予定でしたので、後先考えず完全に勢いだけです。 夫婦ともにJR東日本の「大人の休日俱楽部ジパング」カードを所持していますので、乗車券・特急券共に3割引きとなります。男性65歳、女性60歳が加入条件で妻はまだ有資格者ではありませんでしたが、夫婦いずれかが65歳以上なら揃って加入できますので、私が65歳になった時点で二人で申し込みました。 加入後は私より妻の方がよく使っていてメリットを享受していますが、私はバイク旅がメインでしたのであまり使う機会がありませんでした。 往路は北陸新幹線で長野まで、復路は富山から北陸新幹線で上野まで帰ってきます。 往路の長野から富山までは立山黒部アルペンルートを抜けて行くことにして、

                                          立山黒部アルペンルート(長野側)を抜けて富山へ一泊旅行 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                        • 立山黒部アルペンルート - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                          紅葉のタンボ平と黒部湖 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中アウトドア遊びが好き。 ランキング参加中移住組 「立山黒部アルペンルート」を利用し、長野県・扇沢駅から富山県・立山駅へ。 2023年10月14日(土)、先週雪がふった立山、紅葉と終了間際の黒部ダム観光放水を見に、アルペンルートで山を通り抜けました。 室堂あたりは雪も解け歩きやすく、ロープウェイからはタンボ平の綺麗な紅葉を見る事ができました。 2023年10月30日の様子はこちら ↓ www.7down-8stand.com 立山黒部アルペンルート 立山黒部アルペンルート 今回は長野県側から富山県側へ抜けるルートを利用しました。 片道移動で抜ける事も出来ますし、それぞれの駅から室堂まで往復することも可能です。 最寄り駅は長野県側は大町市「扇沢駅」、富山県側は立山町「立山駅」となります。 マイカーは乗り入れ禁止の為、車で行く

                                            立山黒部アルペンルート - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                          • GWは立山でバックカントリー。立山室堂周辺・山頂で泊まれる宿泊施設まとめ - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                            雪の大谷 今営業しているほとんどのスキー場はGWを持ってシーズン終了となりますが、山に行けばまだまだ滑ることができます。 雪の大谷で有名な富山県にある立山。春スキー、バックカントリーの聖地でもあり、GWにはたくさんの人で賑わいます。 冬はスキー場、春から秋は立山のホテル・山荘で働くという友人も多い中、GWに立山にバックカントリーに行くことが決まり、室堂周辺・山頂で泊まれる宿泊施設をまとめてみました。 www.7down-8stand.com 室堂までの移動時間・料金 長野県側 富山県側 立山・室堂周辺情報 立山なだれ情報 立山町 登山・トレッキング情報 日本アルプス登山ルートガイド ヤマレコ 室堂平 ホテル立山 立山室堂山荘 みくりが池温泉 雷鳥荘 雷鳥沢ヒュッテ 一ノ越 一ノ越山荘 天狗平 立山高原ホテル 天狗平山荘 阿弥陀ヶ原 阿弥陀ヶ原ホテル 国民宿舎 天望立山荘 まとめ 室堂までの

                                              GWは立山でバックカントリー。立山室堂周辺・山頂で泊まれる宿泊施設まとめ - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                            • 立山黒部アルペンルート再開、富山県民向け割引開始 - 日本経済新聞

                                              4月中旬から休業していた山岳観光路「立山黒部アルペンルート」が19日、全線で営業を再開した。天候が悪かったこともあり、午後3時までの利用者は約140人にとどまった。集客を目指して富山県民を対象に乗車券を割り引くキャンペーンも始まった。アルペンルートを運営する立山黒部貫光(富山市)は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため休業していた。バスやロープウエーの定員を減らすなどの対策を講じたうえで、およ

                                                立山黒部アルペンルート再開、富山県民向け割引開始 - 日本経済新聞
                                              • 立山黒部アルペンルートの旅 - タテよこ斜め縦横無尽

                                                昨日は妻と二人で「立山黒部アルペンルート」の旅を楽しんだ。早朝から車を走らせ麓の立山駅に着くと、駅に近い第一駐車場はほぼ満車状態。しかも、県外ナンバーの車が2割程度見られ、緊急事態宣言解除後で人が動き出したことが肌で感じられた。新型コロナが流行る前までは、この観光ルートは行楽シーズンには人で溢れ、特に5月6月の積雪が残る頃は、台湾から雪を求めて来る観光客が3,4割に達し、県民にとっては、料金が高い割には、乗り物待ち時間が多いばかりであまり楽しめない「残念な観光スポット」となっていた。ところが昨日は、ケーブルカーから高原バスへと乗り継ぎ 標高2450mの室堂へ、そしてトロリーバスで立山雄山の真下を貫くトンネルを抜けて、その後ロープウェイとケーブルカーで黒部ダムに着くまで、乗り物の中は満員状態ではあったが、臨時便輸送もあり、各駅で長時間待たされることは全く無かった。 また昨日は快晴で、高原バス

                                                  立山黒部アルペンルートの旅 - タテよこ斜め縦横無尽
                                                • 金沢の宿泊,空いているのは冬と7月前半,10月:宿泊客数で見る混雑日・閑散日ランキング - 北陸新幹線で行く,はじめての金沢

                                                  金沢ではホテル建設のニュースが続いていて,現在のホテル不足も,供給の増加で解消されそうです。建設されるのは,客室の広い外資系ブランドから,シングル主体の宿泊特化型までで,クオリティも価格も,今より厚みが増します*1。 それまでの間,いつが空いていて安く泊まれるのか。宿泊客数のデータも,新幹線開業後一年以上蓄積されていて,整理してみます。結論を先に。 まとめ 年末年始と連休を除く12月,1月が底 10月は気候がよいのに,街中の紅葉とかに漁解禁待ちで,穴場 学生が動きにくい時期(7月前半と1月冬休み明け)が狙い目 3連休の前か後の火水木は,注目されず空いている 夏休み,クリスマスなど,大きな計画を考える直前は空いている 宿泊料金も冬が底,6月と7月の夏休み前も安い 1日単位の宿泊客数がわかる観光予報プラットフォーム 2015年12月から,市区町村ごとの宿泊客のデータを1日単位でとれるサイト・観

                                                    金沢の宿泊,空いているのは冬と7月前半,10月:宿泊客数で見る混雑日・閑散日ランキング - 北陸新幹線で行く,はじめての金沢
                                                  • 富山と岐阜・飛騨 高速道乗り放題 中日本高速 - 日本経済新聞

                                                    中日本高速道路は27日、富山県と岐阜県の飛騨地域の高速道路が定額で乗り放題となる割引サービスを始める。夏~秋の観光シーズンに富山県の立山黒部アルペンルートや岐阜県の白川郷といった人気スポットを周遊したい顧客の需要を見込む。同社が想定する複数の周遊ルートの正規料金を平均した場合と比べ、おおむね4割安くなるという。12月1日まで実施する。自動料金収受システム(ETC)を搭載した普通車や軽自動車を使

                                                      富山と岐阜・飛騨 高速道乗り放題 中日本高速 - 日本経済新聞
                                                    • 西武バス

                                                      2024.05.10 イベント 「バスとタクシーのひろばin小平2024」に西武バスも参加します! 2024.05.09 高速バス・空港連絡バス 【5/9再掲】5月10日(金)~17日(金) 高速乗合バス「富山・高岡・氷見線」一部便運休のご案内 2024.04.30 高速バス・空港連絡バス 高速乗合バス「富山・高岡線」スタンプカード終了について 2024.04.26 イベント 「カデンツァ春の感謝祭」に西武バスも参加します! 2024.04.26 高速バス・空港連絡バス 6月1日(土)~ 高速乗合バスのダイヤ改正と運賃改定等について 2024.04.19 路線バス 【急行】塩沢湖線の運行および特定日運休について 2024.04.19 路線バス 軽井沢営業所管内 ダイヤ改正について 2024.04.18 高速バス・空港連絡バス 5月18日(土) 高速乗合バス「南紀白浜線」イベント開催に伴う一

                                                      • 雪の大谷~岐阜の旅2024GW②~立山駅で前泊して立山黒部アルペンルート - キャンピングカーの車窓から

                                                        ゆ~ランド 立山吉峰温泉 スーパーカミオカンデの道の駅を後にして 立山駅に向かいます 駅周辺の店は閉まっているので事前にファミマで夕飯と明日持参するおにぎりを購入 ちなみに「サンダーバード(雷鳥?)」という地元に一件だけある有名なコンビニがあり、ジビエのおにぎりもあるよう 人気のため夕方には売切れているみたいなので 興味ある方はお早めに 近くの温泉で入浴も済ませます 【立山グリーンパーク吉峰「ゆ~ランド 立山吉峰温泉」】 【モンベルとJAFの割引あり】 ちょっとヌルヌルした気持ちいい温泉でした 最近、ハマっているサウナもあります 立山駅の無料駐車場で車中泊 【駅に一番近いP1駐車場】 ゲートはありますが24時間営業で料金は無料 キャンピングカーでも問題なく入れます P1駐車場は満車に近かったですが、18時時点ではまだ空はありました 情報によるとP1駐車場は満車に近いとキャンピングカーは他の

                                                          雪の大谷~岐阜の旅2024GW②~立山駅で前泊して立山黒部アルペンルート - キャンピングカーの車窓から
                                                        • 令和4年6月定例会市長あいさつ大町市

                                                          本日ここに、令和4年大町市議会6月定例会が開会されるに当たり、一言ごあいさつを申し上げます。 はじめに、新型コロナウイルス感染症につきましては、3月21日に、まん延防止等重点措置が解除されて以降、県では、医療アラートについて、病床利用率35パーセント以上の場合に発する「医療特別警報」を新たに設けるとともに、感染警戒レベルの新規陽性者数の基準につきましても、見直しが行われ、当地域では先月25日に感染警戒レベル3の「警報」に引き下げられております。 しかし、現在、当市におきましては、新規陽性者が連日確認されており、また、北アルプス圏域及び木曽圏域以外の県下8圏域は、感染警戒レベル5の状況が続いております。引き続き、市民の皆様に対し、きめ細かな情報提供に努めるとともに、感染された方に対し差別や誹謗中傷を絶対に行わず、市民一人ひとりが、思いやりの心を持ち、支え合いの輪が広がりますよう周知、広報に力

                                                          • 立山黒部アルペンルート、立山~室堂間の往復割引運賃を廃止 | レイルラボ ニュース

                                                            立山黒部貫光は2019年12月13日(金)、立山黒部アルペンルートの立山〜室堂間の往復割引運賃を2020年4月10日(金)から廃止すると公表しました。 往復割引運賃の廃止により、立山ケーブルカーの立山〜美女平間の往復運賃は1,310円から1,460円に、高原バスの美女平〜室堂間の運賃は3,080円から3,480円に値上がりします。なお、片道運賃は現行から据え置きとなります。 立山黒部貫光では、見直し理由をケーブルカーの線路施設や車両にかかる修繕費、除雪費などの安全確保に必要な経費の増加に対応するためや、安全対策への設備投資を継続するためとしています。

                                                              立山黒部アルペンルート、立山~室堂間の往復割引運賃を廃止 | レイルラボ ニュース
                                                            • 宗教上の理由・緊急外伝・真耶とコロナと神様と

                                                              儀間ユミヒロ この作品は『宗教上の理由』シリーズの続編です。何それ? という方が多数でしょうが、作者が細々と書き連ねてきた一連のラノベもどき群です。作品一覧からどうぞ。 今回の物語は、その続編というか、同じ世界設定で描かれています。勿論シリーズの最初から読んでいただければ作者としてはこの上ない喜びですが、途中からでも楽しめるように書くことを心がけていますので、お初の方も気負わずお読みいただければ幸いです。 作品世界について 物語の主人公、嬬恋真耶は一族の仕来りに従い、両親と離れ山奥にある天狼神社で育った。彼女は「神使」としての使命を仰せつかって産まれてきたのである。神使とは通常、神道においてそれぞれの神社が神様の使いとして崇める動物を指すのだが、この天狼神社は日本で唯一、人間の少女が神使を務める習わしとなっている。 しかし思春期を迎えるとともに、神使としての職務から解かれた真耶。少女として

                                                              • 【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】みちのく夏紀行52 立山黒部アルペンルート・大観峰へ

                                                                暑くなってきたから”みちのく”へ行こう。 地元での用も兼ねた東北旅、日本海側をのんびり北上し竜飛岬を目指します。湯めぐり、道の駅めぐり、釣り、ウォーキングを楽しむ東北再発見の旅です! 旅53日目は快晴、立山アルペンルートの玄関口・扇沢駅から黒部ダムを経て、絶景の大観峰へ! 扇沢駅で「立山黒部アルペンルートきっぷ」を購入 旅53日目の朝、立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関である「扇沢駅」にやってきました。天気も快晴、今日は大観峰まで行きたいと思います。無料駐車場にK2を停めて、大観峰の気温は12度くらいらしいので上着を1枚持って出発します。まずはきっぷを買わなければ。 この日の黒部ダムゆきの電気バスの始発は7:30、切符の販売は40分前からと窓口に掲示されています。もう並んでいる人がいるので早起き鳥一家も並びました。 やがて販売時間、大観峰までの「立山黒部アルペンルートきっぷ」買いました

                                                                  【キャンピングカーで日本をめぐる旅2021】みちのく夏紀行52 立山黒部アルペンルート・大観峰へ
                                                                • GW旅行 立山のアルペンルート! - もさこの長い長い道のり

                                                                  こんにちはもさこです。 2023年のGWで富山県にある立山のアルペンルートへ行ってきました! 立山連峰の春の見どころは、雪の大谷!! 公式サイトより これが本当に見たかったのです。 そして行けたら黒部ダムにも行きたいな~と思っていました。 しかもここへ行くのに交通機関で行けちゃうというお手軽さ。 登山しなくても絶景が見れてしまうなんて、すばらしい! 服装 以下私が着た服装↓ ・ヒートテックではない速乾性のあるインナー ・インナーダウン ・レインハイカージャケット(風を通しにくいもの) ・トレッキングシューズ GWとはいえ天候によってはとても寒くなりますし、天気が良ければ暑い。 私が行った日は快晴で室堂までは寒く、黒部ダムでは暑い思いをしました。 室堂でゆったりしている時は寒いのですが、雪道を頑張って歩いているときは汗だく! なので本当に着脱ぎしやすい、重ね着が一番です。 ダウンコートを着て

                                                                    GW旅行 立山のアルペンルート! - もさこの長い長い道のり
                                                                  • 西武バス

                                                                    2024.05.14 路線バス 5月23日(木)通行止めに伴う迂回運行・停留所休止のお知らせ 2024.05.10 イベント 「バスとタクシーのひろばin小平2024」に西武バスも参加します! 2024.05.09 高速バス・空港連絡バス 【5/9再掲】5月10日(金)~17日(金) 高速乗合バス「富山・高岡・氷見線」一部便運休のご案内 2024.04.30 高速バス・空港連絡バス 高速乗合バス「富山・高岡線」スタンプカード終了について 2024.04.26 イベント 「カデンツァ春の感謝祭」に西武バスも参加します! 2024.04.26 高速バス・空港連絡バス 6月1日(土)~ 高速乗合バスのダイヤ改正と運賃改定等について 2024.04.19 路線バス 【急行】塩沢湖線の運行および特定日運休について 2024.04.19 路線バス 軽井沢営業所管内 ダイヤ改正について 2024.04.

                                                                    • 首都圏(東京)から立山黒部アルペンルート最高地点「室堂」への直通バス運行開始!

                                                                      首都圏(東京)から立山黒部アルペンルート最高地点「室堂」への直通バス運行開始!東京駅丸の内・渋谷駅(フクラス)・新宿(歌舞伎町)・池袋駅東口 ⇔ 立山(室堂ターミナル)2023年7月14日 直通高速乗合バス運行開始! ※認可申請中 ●インターネット予約(WEB座席指定)『発車オーライネット』 https://secure.j-bus.co.jp/hon ※ご利用可能時間 5:00~26:00 ※会員登録が必要です。 株式会社東急トランセ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:古川 卓)、西武観光バス株式会社(本社:埼玉県所沢市、代表取締役:鈴井 博文)および富山地方鉄道株式会社(本社:富山県富山市、代表取締役社長:辻川 徹)は、2023年7月14日(金)より、首都圏(東京)と富山県の立山(室堂)をダイレクトに結ぶ、直通高速乗合バス「東京・渋谷・新宿・池袋~立山(室堂)」線(以下、東京~立山(

                                                                        首都圏(東京)から立山黒部アルペンルート最高地点「室堂」への直通バス運行開始!
                                                                      • 西武バス

                                                                        2024.05.14 路線バス 5月23日(木)通行止めに伴う迂回運行・停留所休止のお知らせ 2024.05.10 イベント 「バスとタクシーのひろばin小平2024」に西武バスも参加します! 2024.05.09 高速バス・空港連絡バス 【5/9再掲】5月10日(金)~17日(金) 高速乗合バス「富山・高岡・氷見線」一部便運休のご案内 2024.04.30 高速バス・空港連絡バス 高速乗合バス「富山・高岡線」スタンプカード終了について 2024.04.26 イベント 「カデンツァ春の感謝祭」に西武バスも参加します! 2024.04.26 高速バス・空港連絡バス 6月1日(土)~ 高速乗合バスのダイヤ改正と運賃改定等について 2024.04.19 路線バス 【急行】塩沢湖線の運行および特定日運休について 2024.04.19 路線バス 軽井沢営業所管内 ダイヤ改正について 2024.04.

                                                                        • 北陸応援割 最大50%OFF 予約開始は3月8日から【名古屋から北陸の旅】 | 名古屋の住民

                                                                          令和6年3月16日(土曜日)から令和6年4月26日(金曜日)宿泊分まで 予算額に達し次第終了 予約開始、富山県、新潟県、福井県は、令和6年3月8日(金曜日) 石川県は、令和6年3月12日(火曜日) (予約開始日以降に申込を行った旅行・宿泊が対象) この機会に、北陸の魅力を満喫する旅に出かけてみませんか? 北陸には、雄大な自然、豊かな食、温泉など、魅力がいっぱいです 富山県の黒部ダム、福井県の東尋坊、新潟県の佐渡島、石川県の兼六園など 北陸には、見どころ満載の観光スポットが数多くあります 北陸応援割を利用して、お得に北陸旅行を楽しんでください。 ・一泊以上の旅行・宿泊商品を対象に、旅行・宿泊料金を支援 ・旅行・宿泊料金の最大50%(泊/人) ・宿泊単体商品・交通付宿泊旅行商品1泊 2万円 ・交通付宿泊旅行商品(2泊以上) 3万円 ・周遊型旅行商品(宿泊地が2県以上) 3.5万円 ※富山県、新

                                                                            北陸応援割 最大50%OFF 予約開始は3月8日から【名古屋から北陸の旅】 | 名古屋の住民
                                                                          • 2月の富山日帰り観光旅行おすすめと割引クーポンお得情報まとめ!GoToトラベルの使い方も徹底解説! | 旅する亜人ちゃん

                                                                            コロナで大変ですが、2月に富山へ日帰り旅行でリフレッシュや成人式などの記念旅行としてちょっと行きたいと思いますよね。 そんな、成人式などの旅行やリフレッシュのため、2月に富山への旅行に行くならおすすめの場所はどこでしょうか? また、富山へ旅行する際に宿泊費などがお得にする方法は無いのでしょうか? ということで今回は、2月に富山日帰り旅行おすすめのスポットと、富山旅行をお得にする方法を紹介します。 2月の富山日帰り旅行おすすめ観光スポットまとめ 五箇山 合掌造り 今夜のTwitter旅行は、岐阜・白川郷です?? 画像は合掌造りの集落?? (2012年8月13日撮影) 富山の五箇山と共に合掌造り集落として世界遺産に登録されました ちなみに合掌造りという名称の由来は、掌を合わせたように三角形に組む丸太組みを合掌と呼ぶことから来ているそうです??#Twitter旅行 #岐阜 pic.twitter

                                                                              2月の富山日帰り観光旅行おすすめと割引クーポンお得情報まとめ!GoToトラベルの使い方も徹底解説! | 旅する亜人ちゃん
                                                                            • 県民へアルペンルート割引乗車券 扇沢駅で販売:中日新聞Web

                                                                              新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ観光需要を回復させようと、関西電力などは、十九日から営業を再開する立山黒部アルペンルートで、コロナ対策を進めるとともに県民向けに乗車券を割り引く「信州げんきっぷ」を販売する。 コロナ対策では、大町市扇沢−黒部ダム間の関電トンネル電気バスは定員を通常の四分の一となる二十人ほどにするほか、始発便の繰り下げと最終便の繰り上げで運行時間を短縮。一日の乗客を八百人ほどに抑え、きっぷが売り切れたらホームページで告知する。

                                                                                県民へアルペンルート割引乗車券 扇沢駅で販売:中日新聞Web
                                                                              • 黒部ダム完成60周年 長野側のおひざ元、大町市で多彩なイベント:朝日新聞デジタル

                                                                                北アルプスの黒部峡谷にある黒部ダムが5日、完成から60周年を迎える。堰堤(えんてい)の高さは186メートルと国内最高、2億立方メートルを超す貯水量を誇る黒部ダム。長野県側の玄関口にあたる大町市では、1963年の完成から60年の節目の年を記念して、関西電力や観光団体とのタッグで多彩なイベントを準備している。 イベントを開くのは、市や市観光協会など19団体でつくる「大町市プロモーション委員会」。 7月17日までは黒部ダムレストハウス、8月1~27日は同市の「塩の道ちょうじや」でそれぞれ、黒部ダム建設の苦闘を描いた映画「黒部の太陽」にまつわる品を集めた「秘蔵お宝企画展」が開かれる。ロケ地となった愛知県豊川市の人たちが所有する三船敏郎が着用した革ジャンパーなどを展示する。 8月31日までは、大町市内18カ所の飲食店や金融機関で建設時の写真などを展示する「くろよん60建設写真展」を開催。立山黒部アル

                                                                                  黒部ダム完成60周年 長野側のおひざ元、大町市で多彩なイベント:朝日新聞デジタル
                                                                                • オタク流・一人旅のすゝめ|くま

                                                                                  自称多趣味の僕ですが、今回はその中でも生き甲斐になりつつある「旅行」についての話をしていこうと思います。 今までに訪れた(+今月中に訪れる)都道府県はこんな感じです。 来年中に47都道府県制覇したいですね。 移動は基本的に鉄道が中心です。理由は単純に僕が鉄オタだからです。 あとは行程によってバスや飛行機、フェリーなどの公共交通機関を適宜利用しています。 ・はじめに つい最近、こんなツイートが話題になっていました。 GoTo賛成派は「1人で密になりづらい交通手段を使って温泉宿で1人で黙々と食事して人込みを極力さけて景色を楽しむ」みたいな使い方想定してるし、GoTo反対派は「大人数でツアー組んでバスでカラオケ大会して観光地の繁華街で酒飲んでウェーイする」みたいな使い方想定してるので話がかみ合ってない — leon@前段ALL甲・掘り完 (@leon_wg) December 8, 2020 皆

                                                                                    オタク流・一人旅のすゝめ|くま
                                                                                  1