並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

筋力トレーニングの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • お金がかからないエクササイズ「ラッキング」に全米が注目

    グリーンランドのセルメルソークにあるスキョルドゥンゲンの丘。雨の中、大きなバックパックを背負い、登っていく4人のハイカー。軍隊での訓練が元になったラッキングも、ちょうどこんな感じだ。筋力や持久力をつけるエクササイズとして、世界中のフィットネス愛好家から今、注目を集めている。 (Photograph by Andy Mann, Nat Geo Image Collection) ラッキング(英国ではヨンピング、タビングともいう)は、兵士が重いリュックを背負って歩き、持久力や筋力、精神力を鍛える軍事訓練を起源とするエクササイズだ。今、ジムの器具を使わずに効果的にトレーニングしたい人々の間で人気が高まっている。 フィットネス専門家も勧める注目のエクササイズは、手軽に始められて体力を向上でき、メンタルヘルスにもいい。もしかすると、自分ではそうと気づかないうちにラッキングを実践して、すでに効果を得て

      お金がかからないエクササイズ「ラッキング」に全米が注目
    • つまりお尻の筋肉を鍛えることで、さまざまなメリットがあります - japan-eat’s blog

      そんな大殿筋、つまりお尻の筋肉を鍛えることで、さまざまなメリットがあります。 「下半身の筋肉を鍛えることでダイエットに有利になるんでしょ?」となる。それだけじゃない嬉しいメリットも盛り沢山! 姿勢をよくし、脚を長く見せる お尻が引き締まり、脚長効果が得られる 基礎代謝の向上 ウエストが引き締まる スポーツパフォーマンスの向上 足が疲れにくくなる 坐骨神経痛の症状を抑える 代謝が良くなる 美尻の為の食事方法を紹介 タンパク質を多くとる 食事のタイミングを意識する 炭水化物は食物繊維の多いものを取る 筋肉トレーニング後は代謝が上がる 姿勢をよくし、脚を長く見せる お尻は「抗重力筋」のひとつ。抗重力筋とは、立っている時に重力に負けないよう対抗して働く筋肉です。その抗重力筋が弱ると、姿勢が重力に負けて崩れることになる。 たとえば、猫背で姿勢の悪い人は、頭が前に出て、バランスを取るために腹部とお尻を

        つまりお尻の筋肉を鍛えることで、さまざまなメリットがあります - japan-eat’s blog
      • 猫背s姿勢頭の重さを支えるのにかなりの負担がかかります。 - japan-eat’s blog

        日本人のおよそ70%が猫背または猫背予備軍といわれています。日本人の体型は、欧米人と比べると全体的に平たく、筋肉量も少なめと言われています。 日本人の線の細い骨格 ! また、正座やお辞儀の文化なども日本人に猫背が多いことに少なからず影響を与えているといわれています。さらに見逃せないのが、猫背は見た目だけでなく、身体のトラブルにつながるということです。猫背とは、猫のように背骨が丸まっている姿勢のことを指します。 人の背骨は もともと自然なS字カーブを描いていて、上から頸椎、胸椎、腰椎、仙椎に分かれています。そのうち、胸椎の背骨側が極端に丸まっているのが猫背の状態となります。鏡に映っている自分の姿を見た時、肩よりもあごが突き出ていたり、背中が丸まっていたら、猫背の状態といえます。 猫背の状態が進行してしまうと、 S字カーブがなくなり、背骨全体が丸まる状態で固定化されてしまいます。こうなると肩も

          猫背s姿勢頭の重さを支えるのにかなりの負担がかかります。 - japan-eat’s blog
        • 糖尿病が心筋梗塞のリスクを高める理由は? 対策についても紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

          糖尿病を患うと、心筋梗塞になるリスクが高まるという話を聞いたことはありませんか? 実は、糖尿病と心筋梗塞には深い関係があります。 本記事では、心筋梗塞が発症する仕組みや、糖尿病が心筋梗塞の発症リスクを高める理由を解説します。心筋梗塞の対策についても紹介するので、心臓の状態が気がかりな人はぜひ読んでみてください。 目次 心筋梗塞とは 糖尿病が心筋梗塞のリスクを高める理由 心筋梗塞への対策 糖尿病が原因で心筋梗塞にならないために (監修者)臼井亮介 先生 株式会社レノプロテクト 代表取締役 医師、医学博士。日本内科学会や日本腎臓学会の専門医・指導医などの資格を持つ。基幹病院で腎臓病診療に取り組む過程で、「腎臓外来にたどり着かないようにする・たどり着くまでの時間を延ばすためのサポート」への思いが募り、医師20年目の2022年に株式会社レノプロテクトを設立、代表取締役に就任する。慢性腎臓病は健康寿

            糖尿病が心筋梗塞のリスクを高める理由は? 対策についても紹介 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
          • 太もも・脚痩せを実現するには? ボディ専門の美容外科医が解説

            履きたいスカートやパンツがあるのに、太ももが気になって諦めていませんか? 仕事や家事、子育てで忙しく、自分のケアが後回しになりがちな毎日。そんなあなたでも取り入れやすい、太もも・脚をすっきりさせるアドバイスをご紹介します。 太ももが太くなるのはなぜ? 美しい脚線美を手に入れるためには、まず太ももが太くなる原因を理解することが重要です。 多くの女性が悩むこの問題には、皮下脂肪やセルライトの蓄積、むくみ、筋肉の肥大、骨盤の歪みなど、複数の要因が関係しています。これらの要因を正しく把握することが、効果的な太もも痩せを実現するための第一歩です。 皮下脂肪・セルライトの蓄積 太ももが太いことにお悩みの女性は多いのではないでしょうか? 太ももは血流が豊富で、栄養が供給されやすいため、脂肪が蓄積しやすい部位です。 さらに、女性は子宮を保護するため、下半身に皮下脂肪がつきやすい傾向にあります。これは、エス

              太もも・脚痩せを実現するには? ボディ専門の美容外科医が解説
            • なぜ人間は年をとると体が縮んでしまうのか?

              離れて住んでいる高齢の親と久しぶりに会った時、「昔と比べて背が低くなったな」と感じたことがある人もいるはず。このように感じるのは、単に自分が大きくなったことだけが理由ではなく、実際に人間の身長は年をとるにつれて次第に縮んでいるからだといわれています。一体なぜ人間は年をとると縮んでしまうのかについて、科学系メディアのLive Scienceが解説しました。 Why do we shrink as we age? | Live Science https://www.livescience.com/health/why-do-we-shrink-as-we-age 老化する速度は人によってまちまちですが、年をとるにつれて身長が低くなることは変わりません。街中を歩いている高齢者は昔から今と同じくらいの背だったのではなく、若い頃はもっと背が高かったというわけです。 実際に、17~94歳の男女208

                なぜ人間は年をとると体が縮んでしまうのか?
              • 一日中座りっぱなしの人に。専門家がおすすめする、股関節を柔らかくするストレッチ10選

                効果的な股関節ストレッチを求めてここに辿り着いた人は、一日中座っていることがどれだけ過酷かはすでにご存知だろう。デスクワークは首の痛みを、また背中、そして特に腰の痛みを呼び寄せる。腰のストレッチは下半身の痛みを和らげるのに役立つが、股関節屈筋を伸ばす方法は正しく知っておかなければならない。さもなければ、怪我をしてしまう恐れがある。 股関節が硬くなる原因は?硬い股関節はよくある悩みだが、理学療法士からはいくつか追加の質問をされるはずだ。「『股関節が硬い』という認識や感覚には、様々な原因が考えられます」。医療会社セレクト・メディカルのスポーツ理学療法ディレクターで、米フィラデルフィアの「ノヴァケア・リハビリテーション」のスポーツ研修ディレクターでもあるジョエル・ロス博士(PT、DPT、OCS、CSCS)は言う。 股関節に痛みやこわばりを感じている人の多くは、その不快感を「硬い」と表現するが、こ

                  一日中座りっぱなしの人に。専門家がおすすめする、股関節を柔らかくするストレッチ10選
                • メタクエストはフィットネスツールだ!?VRトレーニングのススメ!

                  VRゴーグルを使って運動不足を解消できる!? 一介のVRファン件1級眼鏡作製技能士が横浜の下町の片隅からお送りするちょっとVRが便利に楽しくなるコラム第6弾。今回のテーマはメタクエストのフィットネスツールとしての可能性です。 私はメガネ店を経営しているので営業日は基本的にお店で座り仕事をずっとしています。そのためスポーツクラブへ行くなど意図的に運動しなければ一日に歩いた歩数は3000歩未満で完全に運動不足・・。 仕事でPC作業が多い方や在宅でのリモートワークをしている方も同じように運動不足を感じている人もいるのではないでしょうか? とはいえ仕事が終わったあと疲れた体を引きずってスポーツクラブやランニングなどに運動しに行くのも面倒。 そこで今回のコラムではメタクエストを使った運動がオススメというお話です。 フィットネスツールとしてのメタクエストの特徴と利点 メタクエスト3と2はスタンドアロン

                    メタクエストはフィットネスツールだ!?VRトレーニングのススメ!
                  • 「おいライト」で点灯 声だけで操作「声でライト」ナカバヤシから

                    ナカバヤシは8月23日、音だけで操作する「声でライト」を9月23日に発売すると発表した。インターネット接続不要で利用できるUSB給電式の小型ライトで、「ねえ、ライト」または「おい、ライト」「おーい、ライト」の声で起動する。2398円。 音声操作で色を変えることも可能。「いろをかえる」か「いろをかえて」と呼びかければ、白色、昼白色、電球色に切り替わる。 「あかるくして」「くらくして」で4段階の調光も可能だ。 音声だけで操作を完結でき、暗闇の中でライトのスイッチを探すことなく利用できる。アーム部分はフレキシブルに曲げられ、発光面の角度を自由に調節可能だ。 サイズは270(幅)×260(高さ)×13(厚さ)mm、重さは約40g。 関連記事 残り時間を可視化する「ビジュアルバータイマー」、キングジムが発売 プレゼンや筋トレの時間管理に キングジムは5日、進行状況を示す横方向の目盛りで残り時間が一目

                      「おいライト」で点灯 声だけで操作「声でライト」ナカバヤシから
                    • “筋肉研究”の第一人者・石井直方さん死去 享年69 自身もボディビルダーとして活躍

                      日本ボディビル・フィットネス連盟は3日、公式サイトで、日本を代表する筋生理学者かつボディビルダーであり、同連盟の副会長で東京大学名誉教授を務めた石井直方(いしい・なおかた)さんが8月20日に亡くなったことを発表した。享年69。 同連盟は文書で「石井直方氏が逝去」と題し、「日本を代表する筋生理学者で、日本を代表するボディビルダーであった石井 直方(いしいなおかた)氏が8月20日、癌を起因とする疾患により東京都内の自宅で逝去されました。享年69歳」と伝え、「葬儀は近親者で行われました。お別れ会については決定次第、改めてご案内させていただきます」とした。 また、同文書では石井さんのボディビルダー、研究者としてのこれまでの実績にも言及。ボディビルダーとして、「全日本学生パワーリフティング大会と全日本学生ボディビル選手権大会で優勝」「日本ボディビル選手権優勝(1981年、1983年)、IFBBアジア

                        “筋肉研究”の第一人者・石井直方さん死去 享年69 自身もボディビルダーとして活躍
                      1