並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

続けています 英語の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた

    英語が話せるだけの連中を威張らせておけない さまざまなところで言っていますが、私がまともに英語に向き合ったのは31歳のときです。いちおう京都大学に合格しているので、受験英語はある程度できて、英語もなんとなく言っていることは単語で理解できている部分はありました。ただ、会社で英語の電話がかかってくるとダメ。英語ってだけで緊張するし、電話に出ちゃうと、速くて何を言われているのか分からない状態。 でも、この電話に出たのも、実は英語がまったく喋れないのに無謀にも就職した米国系のコンピュータ会社のいじめみたいなもので、私よりも仕事ができない社員たちが「村上さん、電話」って言うわけです。電話に出ると、ネイティブ・イングリッシュでまくしたてられて、滝のような汗ですよ。 実際、私を笑っていた人たちは、英語力以外では私に勝るものはなかったんですが、私を笑っている声が聞こえるわけです。これはまずいと思いましたね

      英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた
    • ひとりでも勉強を続けるには「7割が○○な教材」を選ぶのが効果的。独学継続3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

      独学を始めてみたが、勉強が続かない。ひとりで勉強する習慣を身につけるのが難しく感じる。やっぱり、自分はスクールのようなところに通って強制的にやらないとダメな人間なのか……。 独学を始めてはみたものの、継続するのが難しいと悩んでいませんか? でも大丈夫です。いくつかのコツを押さえれば、ひとりでも勉強を続けられるようになりますよ。 今回は独学を継続するコツを3つ紹介し、筆者も実践してみます。ぜひ、一緒に成功させましょう。 【ライタープロフィール】 橋本麻理香 大学では経営学を専攻。13年間の演劇経験から非言語コミュニケーションの知見があり、仕事での信頼関係の構築に役立てている。思考法や勉強法への関心が高く、最近はシステム思考を取り入れ、多角的な視点で仕事や勉強における課題を根本から解決している。 独学継続のコツ1:目標を「数値化」しよう 独学継続のコツ2:教材は 「7割知っている」ものを選ぼう

        ひとりでも勉強を続けるには「7割が○○な教材」を選ぶのが効果的。独学継続3つのコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
      • ママ友「0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない」

        かがり @mackagari ママ友が『0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない』って言ってて、話を聞いてたママ友キッズが「ママ!もうあの英語のDVDは、かけないでね!絶対、嫌だからね!」ってめっちゃ拒否しててめっちゃワロタ 2023-08-05 19:28:02 樒 @matte_motte @mackagari 目覚ましに設定してた曲が嫌いになったり 大嫌いなマラソンの時に流れてた嵐のHappinessだけが異様に嫌いになる現象と同じだ.....!!!!! 2023-08-06 15:02:15

          ママ友「0歳の頃からD◯Eをかけ続けてたら我が子がディズニーと英語嫌いになっちゃってディズニーにも行けない」
        • アマゾンウェブサービスからの請求書を「英語だから」という理由で破棄し続けて全システム停止するところだった旧弊社、まだ面白い

          心がポッキー(6億円) @lawliteqed これ5年くらい前にほぼリアルタイムで呟いて、それもバズったはず 「AWSに請求書払いない」とか無知を晒すリプも来ましたっけ 2024-01-18 12:47:57

            アマゾンウェブサービスからの請求書を「英語だから」という理由で破棄し続けて全システム停止するところだった旧弊社、まだ面白い
          • 日本人の英語力が下がり続けているのは「おごり」と「傲慢さ」が原因だ | 「このままでは自滅」と専門家が指摘

            世界的な語学教育機関の調査によれば、日本人の英語力はこの10年、低下の一途をたどっているという。グローバル市場での競争力を高めることの重要性が叫ばれて久しい昨今、なぜ日本人の英語はうまくならないのか。香港紙がその理由を専門家に取材している。 世界における、日本人の英語力の順位がまた下がった。 国際的な語学教育機関イー・エフ・エデュケーション・ファースト(EF)が、英語を母国語としない国・地域の英語能力指数ランキングを2023年11月に発表した。それによると日本の順位は、113ヵ国・地域中87位と過去最低だった。 世界3位の経済大国としては残念な結果であり、これにより日本の存在感が弱まる可能性があると考える専門家もいる。 劣化する日本人の英語力 EFが毎年実施するこの調査で、2023年の首位に立ったのはオランダだった。そのあとにシンガポール、オーストリア、デンマーク、ノルウェーが続く。 2位

              日本人の英語力が下がり続けているのは「おごり」と「傲慢さ」が原因だ | 「このままでは自滅」と専門家が指摘
            • 成果を出し続ける人が押さえている「5つの基本動作」。仕事の質と精度が自然と上がる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

              時間も労力もかけた仕事が無駄になることほど、むなしいことはありません。せっかく仕事をするなら、なるべく高精度で質の高い仕事をしたいものです。 そんな仕事をするためのアドバイスをお願いしたのは、世界最大級のグローバル経営コンサルタント企業であるデロイトトーマツコンサルティング内で社員の人材開発に携わる望月安迪さん。望月さんは、思考の「循環」に鍵があると言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 【プロフィール】 望月安迪(もちづき・あんでぃ) デロイトトーマツコンサルティング合同会社テクノロジー・メディア・通信(TMT Division)シニアマネジャー。飛び級で大阪大学大学院経済学研究科経営学・金融工学専攻修了。経営学修士(MBA)。2013年、デロイトトーマツコンサルティング(DTC)に参画。経営戦略策定・M&A案件を専門とするStrategy & M&Aユニットにも所属し、長期ビジョ

                成果を出し続ける人が押さえている「5つの基本動作」。仕事の質と精度が自然と上がる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
              • 仕事がうまくいくのは「紙に書き続ける人」。思考を整理できEQも高まる「書く瞑想」とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                頭のなかが、やるべきことや心配事などでごちゃごちゃしている。周囲とうまく協調して仕事を進めるのが難しい。これらの悩みは一見まったく別のものですが、ある共通の方法で解決できます。それは「書く瞑想」。 「瞑想」と聞くと、どのような印象をもつでしょうか? かつてなら、「スピリチュアルの世界のもの」「なんだか怪しそう……」と思う人も多かったかもしれませんが、Googleをはじめとした世界的大企業が社員研修に取り入れたのが知られたこともあり、好意的にとらえる人も増えています。 多種多様な瞑想のなかでも「書く瞑想」を提唱しているのが、一般社団法人マインドフルネス瞑想協会代表理事の吉田昌生さん。書く瞑想の基本とビジネスパーソンにとってのメリットについて解説してもらいました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 吉田昌生(よしだ・まさお) 1981年12月29日生まれ、福岡

                  仕事がうまくいくのは「紙に書き続ける人」。思考を整理できEQも高まる「書く瞑想」とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                • 高い成果を出し続けるための「思考・行動の7つの型」。身につけ方の基本は「○○○」にある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  みなさんのまわりにも、継続的に成果を出し続けている、いわゆる「ハイパフォーマー」がひとりはいるのではないでしょうか。彼ら彼女らは、なぜ一発屋で終わらず、安定して高い成果を挙げ続けられるのでしょうか。 お話を聞いたのは、ハイパフォーマーがもつ要素を分析している増子裕介さんと、その分析対象となったこともあり、ビジネスパーソン向けにデッサンを教えその過程で新たな知覚と気づきを促し、脳力開発を行なうプログラムを提供する増村岳史さん。ふたりは、ハイパフォーマーが共通してもつ「7つの思考・行動様式」というものがあると言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/玉井美世子 【プロフィール】 増子裕介(ますこ・ゆうすけ) 1965年6月5日生まれ、兵庫県出身。株式会社T&Dコンサルティング代表取締役。東京大学教養学部卒業後、株式会社電通に入社。約20年の営業生活を経て、2008年に発足した社長直轄

                    高い成果を出し続けるための「思考・行動の7つの型」。身につけ方の基本は「○○○」にある - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 「85%の努力」で「確実に成果を出す」3つのコツ。全力を出し続けるより “10分の○○” が大事 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                    「仕事で成果を出すには、最大限努力しなければいけない」と思って頑張ってきたけど、疲れ果ててしまった……。 「成果が出ないのは、きっと自分の努力が足りないからだ」と、どうしても自分を責めてしまう……。 このようなことで悩んでいる人は、“最大限の努力” をやめたほうがいいかもしれません。 公認心理師・産業カウンセラーの大美賀直子氏によれば、「使命感が強く、仕事熱心であるほど、『バーンアウト』(燃えつき)しやすくな」るのだそう。(カギカッコ内引用元:All About|「感情労働」でバーンアウトしないための3つのストレス対策法) 本記事では、燃え尽きずに仕事の成果を出し続けるために、“控えめな努力” で成果を出していく方法を紹介します。 気づかないうちに頑張りすぎていないか、ぜひチェックしながら読んでみてくださいね。 【ライタープロフィール】 澤田みのり 大学では数学を専攻。卒業後はSEとしてI

                      「85%の努力」で「確実に成果を出す」3つのコツ。全力を出し続けるより “10分の○○” が大事 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                    • 勉強の努力を続けるカギは “達成感”。「努力が報われない」と感じても勉強を諦めないための小さなコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                      「勉強しなければ、まわりの有能な人に差をつけられてしまいそう……」 「AIが台頭する時代、勉強して思考力を鍛えないと、私の仕事はAIに奪われてしまう」 まじめな読者のみなさんなら、勉強する必要性は十分にわかっているはず。ですが、 「勉強しなければ」というプレッシャーによって疲れてはいないでしょうか。 本記事では、プレッシャーに妨害されることなく勉強に取り組むための、3つの小さなコツを紹介します。勉強し続けるためのヒントとして、みなさんのお役に立てれば幸いです。 【ライタープロフィール】 青野透子 大学では経営学を専攻。科学的に効果のあるメンタル管理方法への理解が深く、マインドセット・対人関係についての執筆が得意。科学(脳科学・心理学)に基づいた勉強法への関心も強く、執筆を通して得たノウハウをもとに、勉強の習慣化に成功している。 いつもの勉強場所から離れてみる 主語を “第三者” にしてみる

                        勉強の努力を続けるカギは “達成感”。「努力が報われない」と感じても勉強を諦めないための小さなコツ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                      • 優秀なリーダーのコミュニケーションの特徴。「最近どう?」と部下に聞き続ける理由とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                        多くの人と関わり合いながら仕事を進めるビジネスパーソンにとって、コミュニケーションが重要であることは言うまでもありません。もちろん、チームのメンバーを束ねるリーダーは、そのコミュニケーションに長けています。 では「デキるリーダー」のコミュニケーションにはどんな特徴があるでしょうか。多くの企業でリーダーシップ指導を行なうエグゼクティブ・コーチの林健太郎さんに聞きました。リーダーになる前から意識しておくべきことについても、教えてもらいます。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 林健太郎(はやし・けんたろう) 1973年7月18日生まれ、東京都出身。リーダー育成家。合同会社ナンバーツー エグゼクティブ・コーチ。一般社団法人国際コーチ連盟日本支部(当時)創設者。バンダイ、NTTコミュニケーションズなどに勤務後、日本におけるエグゼクティブ・コーチングの草分け的存在であ

                          優秀なリーダーのコミュニケーションの特徴。「最近どう?」と部下に聞き続ける理由とは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                        • 英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた (4ページ目)

                          30代、40代から学んでも十分間に合う 私は以前から盛んに、「英語を勉強してください」と言っています。それはなぜかと言うと、英語ができることは、現在でも非常に高い優位性だからです。通訳をつけられる人は別として、通訳をつけるだけの金銭的資源がない人は、英語を学ぶのは必須です。 今の若い人は英語ができる、と思う人も多いかもしれませんが、実はまったくそんなことはありません。それは勝手なイメージです。付き合いの長いヘッドハンターなどに言わせれば、「村上さんたち、団塊の世代の後が続いていない」のだそうです。 そういう意味で言うと、実力のある30代、40代でも今から英語を学べば、十分勝負できます。実際、グーグル日本法人では、日本語が得意な外国人を採用することが増えています。英語が使える優秀な日本人がなかなか見つからないからです。 どの業界でも、最近の若い子は英語ができるなどと言われていますが、正直それ

                            英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ 3年間、1日3時間「見る」「聞く」「読む」を続けた (4ページ目)
                          1