並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

育児ブログの検索結果1 - 40 件 / 70件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

育児ブログに関するエントリは70件あります。 映画任天堂 などが関連タグです。 人気エントリには 『WordPressで育児ブログを始めて3ヶ月の葛藤と解決策! | パグぞうの夢』などがあります。
  • WordPressで育児ブログを始めて3ヶ月の葛藤と解決策! | パグぞうの夢

    こんにちは、パグぞうです。 WordPressで育児ブログの運営して3ヶ月が経ちますが、色々な葛藤があります。 WordPressでのブログ運営はとても充実しているのですが、ブログに詳しくなるほど、色々なことが気になってきます。 最終的には私自身全て前向きに受け止め、解決策も記載していますが、WordPressでのブログ運営ではどのような葛藤があるのかを知ってもらえればと思います。 葛藤① カスタマイズすればするほど重くなる 葛藤② 3ヶ月経ってもアクセスが伸びない 葛藤③ パソコンに向かうまでに時間がかかる 葛藤④ なかなか交流がない 葛藤⑤ はてなブログが更新出来なくなる まとめ 葛藤① カスタマイズすればするほど重くなる ブログデザインのカスタマイズや凝ったアイキャッチ画像を作ることが大好きです。 ついつい時間を忘れてデザインを施してしまいます。 でもデザインをすればするほど、ブログ

    • 【ブログ収益化】はてなブログでできる「アドセンス狩り」対策3つ! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

      こんにちは!もぐです🦔 今回は【ブログ運営】についての話です! 他のブロガーさんがアドセンス狩りにあったという話をきいて、【アドセンス狩りとはなにか】や【できる対策があるか】について調べてみました。はてなブログでできる対策3つを紹介します! こんな人におすすめの記事です ・アドセンス広告を設置している ・アドセンス審査中の人 ・ブログ初心者 このブログでは【育児に役立つ情報】や【こども向けの遊び】などを紹介しています。ときどき【ブログ運営】についても投稿しています。 最新記事一覧はこちら アドセンス狩りとは アドセンス狩り対策 はてなブログでできる対策 Googleアナリティクスと連携する クリック率(CTR)を確認する 不正クリックをGoogleアドセンスに報告する その他の対策 IPアドレスの特定(有料) 家族や知り合いからのクリックにも注意 XやSNSなどで「アドセンス合格」報告を

        【ブログ収益化】はてなブログでできる「アドセンス狩り」対策3つ! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
      • 【育児ブログの始め方】収益化や企業案件の取り方などもご紹介!あなたの子育て、発信してみよ!WEBライターについても。

        「ママザウルスの育児奮闘記へご訪問ありがとうございます。大変申し訳ございませんが、現在サイトお引っ越し作業中です。2024年内に完了目標でございます。整うまでしばらくおまちくださいませ。 2024.10.25 ママザウルス ママザウルスです、こんにちは! 今回はですね!育児ブログの始め方についてです。 ※ブログなんて書いたこと無い!そんな初心者の方向けの記事です。 子育てについて発信したい! おうちでブログを書いて収益化したい! 企業案件をとって、PRやってみたい! そんなママにお届けしたい内容です。 ぜひ最後までご覧ください。 【確認】ブログを始める目的は?収益?記録?本気度は? 育児ブログを始めよう!5ステップ ①育児ブログを開設しよう! ②育児ブログに記事を投稿していこう! ③育児ブログのアクセスを集めよう! ④育児ブログを収益化しよう! ⑤育児ブログで企業案件をとろう! ママザウル

          【育児ブログの始め方】収益化や企業案件の取り方などもご紹介!あなたの子育て、発信してみよ!WEBライターについても。
        • 育児ブログは子供を傷つけるのか - 恥ずかしながら おかわりを

          こんにちは、2歳の愛娘チャプちゃんの育児奮闘中のにゃー将軍です。 今話題になっていることについてにゃー将軍が思ったことを書きます。 きっかけ このブログも無関係ではない きっかけ miraisozo.mizuhobank.co.jp なるほどなぁ、と思って私は好意的に読んだんです。 特に その時のお母さんの虫の居所で“家庭の法律”は変わっていいと思います というくだりが、にゃー将軍はいいなぁと思いました。 で、この記事がホッテントリに入ってたので、みんなのコメントを読んでみたら、「毒親」だとか色々と書いてあり、「えっなになに」と色んな他の記事などにも目を通したりしていました。 そもそもこの記事は2年前に公開されたもので、娘さんの告発があってそれで再び注目されるようになったということだったみたいです。 その娘さんの書いた文章がこちら norokoro.hatenablog.com はてなブロ

            育児ブログは子供を傷つけるのか - 恥ずかしながら おかわりを
          • 【速報!】すみっコぐらし映画第4弾決定!公開日はいつ?どんなストーリー? - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

            引用:『映画すみっコぐらし4(仮)』2025年秋公開【公式】 こんにちは!もぐです🦔 今回は【すみっコぐらし】についての話です! 2025年秋に「すみっコぐらし」の新作映画が決定しました!過去の3作もふり返りながら、今回の映画について紹介します! こんな人におすすめの記事です ・すみっコぐらしが好き ・映画の内容が気になる! すみっコぐらし新作映画 ナレーション 二人からのコメント 第4弾の公開日はいつ? 過去の映画の紹介 第4弾はどんなストーリー? すみっコぐらし新作映画 2025年の秋に全国ロードショーが決定しました!今年の公開ですが今から待ち遠しいですね! ▼公式サイトはこちら 『映画すみっコぐらし』第4弾公開決定!公式サイト ナレーション 井ノ原快彦さん 本上まなみさん 映画のナレーションには井ノ原さんが復帰!二人の声ですみっコぐらしのストーリーを観ることができるのはとても嬉しい

              【速報!】すみっコぐらし映画第4弾決定!公開日はいつ?どんなストーリー? - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
            • ブログ【月間5000PV】を達成!どのくらいすごい?収益は?達成の秘訣は?週1,2回更新の育児ブログ、1年8ヶ月かけてやっと…!

              月間5000PVってどんなかんじ?すごいの? 週1,2回の低い更新率にこだわる理由は? 毎日更新せずに5000PV達成する秘訣は? ブログ始めたいけど、収益化できるもの? そんな疑問をお持ちの方にお届けしたい記事です。 私自身、ブログ運営をしていく上でPVや収益公開の記事はずごく参考になったので、私もこうして記録を残しています。 ブログ運営に関してはカテゴリーにもまとめています。何かご質問がある場合はインスタのDMやコメント、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

                ブログ【月間5000PV】を達成!どのくらいすごい?収益は?達成の秘訣は?週1,2回更新の育児ブログ、1年8ヶ月かけてやっと…!
              • 育児ブログの稼ぎ方|運営1年半月間4000PVの記録公開!子育てブログは稼げない?

                ママザウルス ママザウルスです、こんにちは!今日は備忘録をかねたブログ開設1年半の運営報告ですね。 今回は、「子育てブログは稼げるのか?」と絡めてまとめてみたいと思います。 子育てブログが稼げるのか気になる! ブログを1年以上運営いているけど、1万PV/月間とか遠いわ! SNSはやりたくないけどブログを収益化したい。 そんな方に共感していただけるのでは???ぜひ最後までご覧ください。 育児ブログは収益化できるの? 育児ブログは収益化できるの? ありきたりな子育て体験を発信してもなかなか稼げないって聞くけど…。 「育児ブログ 収益化」 「育児ブログ 稼ぎ方」 を検索される方が多いということで、運営報告と絡めてこの記事を書いています。 ママザウルス 私のブログはまだ全然すごいレベルではないんだけど、1年半ブログを運営してみてある程度ブログ運営のことが分かってきたような気がするので、こうして「育

                  育児ブログの稼ぎ方|運営1年半月間4000PVの記録公開!子育てブログは稼げない?
                • 二児ママの振り返り。2021年どうだった?育児、ブログ、仕事、3つのカテゴリーで振り返ってみた!専業主婦。二児ママ。 - ママザウルスの育児奮闘記

                  ママザウルスです、こんにちは! いやー、年末が近づいてきましたね。 皆様はどんな1年でしたか? 今日は自己満ですが、二児ママである私の今年1年の振り返りをしたいと思います。 いや、振り返り早いな!とか思われるかも知れませんが、12月はばたばたするし、もう振り返っちゃうの!せっかち!笑 いつもはノートに書き留めるのですが、今年はせっかくなのでブログに残したいと思います。 ママの皆様、主婦の皆様の振り返りのきっかけになれば幸いです。 今年(2021年)を一言で言うと 今年(2021年)の大きな出来事 今年(2021年)の振り返り【育児編】 今年(2021年)の振り返り【ブログ編】 今年(2021年)の振り返り【仕事編】 ライターの仕事 ダンサーの仕事 おわりに 今年(2021年)を一言で言うと 今年は私にとってずばり...一皮剥けた自分になれた年! とくに2021年後半は自分自身をかなり大切に

                    二児ママの振り返り。2021年どうだった?育児、ブログ、仕事、3つのカテゴリーで振り返ってみた!専業主婦。二児ママ。 - ママザウルスの育児奮闘記
                  • 【ブログ1年】育児ブログ運営1年。月間3000PV。収益やPV、検索流入、アドセンス、企業案件の話。アドセンス合格時のデータも公開。二児ママ。

                      【ブログ1年】育児ブログ運営1年。月間3000PV。収益やPV、検索流入、アドセンス、企業案件の話。アドセンス合格時のデータも公開。二児ママ。
                    • 【子育てブログ】アフィリエイトって何?稼げるの?育児ブログの場合、何のアフィリエイトがおすすめ?ブログの収益化初心者必見!

                      「ママザウルスの育児奮闘記へご訪問ありがとうございます。大変申し訳ございませんが、現在サイトお引っ越し作業中です。2024年内に完了目標でございます。整うまでしばらくおまちくださいませ。 2024.10.25 ママザウルス 2023-11-05 ママザウルスです、こんにちは! 今回はブログ運営に関する記事です。 ずばり!子育てブログ×アフィリエイトについてどこよりもわかりやすく解説させていただきます。 子育てブログの収益化方法がイマイチわからない… 子育てブログのアフィリエイトって儲かるの? 子育てブログで稼ぐポイントは? そんな方はこの記事をそのまま読み勧めていただいて5分以内に解決です! 【ブログ初心者必見】アフィリエイトって何?怪しいの? 【子育てブログ】そもそも育児ブログって儲かるの? 【子育てブログ】何のアフィリエイトがおすすめ? 【子育てブログ】1商品で大きく稼ぐなら家電や教材

                        【子育てブログ】アフィリエイトって何?稼げるの?育児ブログの場合、何のアフィリエイトがおすすめ?ブログの収益化初心者必見!
                      • AR地球儀「ほぼ日のアースボール」がすごい 国旗が雲が恐竜が飛び出してくる! - ハピトマの育児ブログ

                        こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! 最近、世界地図や国旗に興味を持ち始めた息子(4歳)。 ちょっと早いクリスマスプレゼントとして、面白い地球儀を買ってあげました。 その名も「ほぼ日のアースボール」。 手のひらサイズの可愛らしい地球儀です。 とっても軽くて(145g)、子供でも簡単に持てます。 でも国名や国境が書いていませんね。 宇宙から見た地球そのままって感じ。 何がすごいってこの地球儀、ARで楽しむ地球儀なんです! 専用のアプリ(無料)をダウンロードして、この地球儀をカメラで写すと… 見慣れた地球儀になりました!!! 鮮明でキレイです。 ARなので、地球儀自体が変化するのではなく、スマホやタブレットのカメラを通して見た地球儀が変化するのです。 これは「衛星から見た今の地球」です。 今現在の地球が手のひらに乗っかってるなんて、なんだか素敵!!! この日は雨の一日だっ

                          AR地球儀「ほぼ日のアースボール」がすごい 国旗が雲が恐竜が飛び出してくる! - ハピトマの育児ブログ
                        • コロナ2年・夫の在宅ワーク2年…今日は自分を褒めたいと思う。 - ハピトマの育児ブログ

                          こんにちはー! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます! コロナが騒がれ始めてから2年が経ちますね。 まさかこんなにも長引くとは、当時誰が想像したでしょう…。 今日は、自分を褒めたいと思う。 2年間ほぼ毎日、 食事作りをよく頑張った!私! …そんな当たり前な事で自分を褒めるなよって?w いやぁ〜、主婦とはいえ毎日食事作るのってホント大変なんです。 コロナ禍になってからまもなく始まった夫のテレワーク。 出社の日はないので、2年間ずーっと家にいます。 つまり、毎日朝昼晩と家でごはんを食べているのです。 お昼ごはんと夜ごはん、毎日しっかり作って食卓に出し続けました。 (朝は夫自らヨーグルトだけ食べている。) 夕飯は当たり前として、お昼ごはんを毎日ちゃんと作るって、最初はなかなかしんどいものでした。 朝お弁当作るのとは違って、お昼の時間にちゃんと用意するのって結構面倒。 自分一人だったら「納豆

                            コロナ2年・夫の在宅ワーク2年…今日は自分を褒めたいと思う。 - ハピトマの育児ブログ
                          • 【節約】楽天モバイルから日本通信eSIMへスターターパックでお得に乗り換えた話! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                            こんにちは!もぐです🦔 今回は【通信費】についての話です! 楽天モバイルを4年以上使っていたのですが、屋内に入ると電波がまったく使えなかったのと通信費がもっと安い会社を見つけたので乗り換えることにしました! この記事を読めば、楽天モバイルから日本通信へのおトクな乗り換え方がわかります。 こんな人におすすめの記事です ・月額の通信量が少ない(Wi-Fi環境がある) ・通信費を抑えたい! ・固定費を削減したい! 日本通信SIMは格安 月額290円 乗り換え方法(申し込み方法) 1、日本通信アプリをダウンロードする。 2、アカウントを作成する。 3、アプリから申し込む。 おトクな乗り換え方(紹介コードやクーポン) クーポンやキャンペーンはない スターターパックで最安になる 申し込み後の流れ(開通手続き) MNP取得はワンストップ方式がおすすめ! 本人確認はマイナンバーカードの利用が便利! eS

                              【節約】楽天モバイルから日本通信eSIMへスターターパックでお得に乗り換えた話! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                            • 冬休みが始まってしまったー! - ハピトマの育児ブログ

                              こんにちはー! ブログちょっとサボってたハピトマでございます。 ご訪問ありがとうございます!! ついに、冬休みが始まってしまいました。 息子4歳、娘1歳10ヶ月。 少し前まで、友達が言う 「やーーーっと夏休み終わったよーー(泣)」 みたいな言葉にあまり共感できなかった私ですが、 今なら手を取って気持ちを分かち合いたい。 「だね!!だねぇぇーー!!!!」って…。 息子がいるだけで、 子供が2人家の中にいるだけで、 それはそれはカオスでございます!\(:∀:)/ リビングは足のふみ場がないほどに散らかり、 片付けても片付けても、片付けたそばから散らかされ、 そのうち二人で、恒例の取り合い合戦がはじまり、 娘、大泣き。 息子は「見て見て攻撃」と「これやって攻撃」を連発し、 (「見てー!こっち来て見て!近くで見てよママー!」ってやつと、「できないーこれやってママー」ってひたすら言ってくるやつ。)

                                冬休みが始まってしまったー! - ハピトマの育児ブログ
                              • 二人目育児で一番大変だったのは○○だった。 - ハピトマの育児ブログ

                                こんにちは! 3歳児&0歳児育児中のハピトマです。 ご訪問ありがとうございます♪ 二人目が産まれて半年が過ぎました。 毎日がてんやわんやの大騒ぎですが、なんとか生きております。 臨月に入った頃、こんなブログをアップしました。 www.hapitoma.work 上の子の世話だけで毎日ヒーヒー言っているのに、更に過酷な新生児育児が乗っかってくるだなんて、私に耐えられるだろうか…と。 赤ちゃんに四六時中泣かれぐずられ抱っこしっぱなし、ストレスと寝不足で死ぬんじゃないか…と。 (上の子の時がそうだった。) が、現在の生活は想像とはちょっと違っておりました。 スポンサーリンク ****************** 朝。 ぅぎゃぁぁぁぉぉぅ!! とギャン泣きしてるのは、赤ちゃん… ではなく、お兄ちゃん。 寝起きが悪いのか、ほぼ毎朝泣きわめいている息子(-_-;) 暴れる息子との闘いから一日が始まりま

                                  二人目育児で一番大変だったのは○○だった。 - ハピトマの育児ブログ
                                • 【アドセンス停止】自己クリックによるペナルティが発動してしまった話 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                  こんにちは!もぐです🦔 今回は【ブログ運営】についての話です! 先月、グーグルアドセンスの停止を受けました!原因やその後の対応などについて記事にしてみました。アドセンス広告を利用している方の参考になれば幸いです。 こんな人におすすめの記事です ・グーグルアドセンスを利用している。 ・ペナルティについて知りたい! このブログでは【育児に役立つ情報】や【こども向けの遊び】などを紹介しています。ときどき【ブログ運営】についても赤裸々に綴っています。 読者登録してもらえると嬉しいです! 読者登録ボタン 👆 ぽちっ🌟 アドセンス広告配信停止 ペナルティ通知が来た 思い当たる理由があった きわめつけはたぶんこの出来事 ペナルティ内容 配信停止期間はどれくらい? 広告配信再開 今後の対策について アドブロックをインストール さいごに アドセンス広告配信停止 ペナルティ通知が来た 12月半ばにいきな

                                    【アドセンス停止】自己クリックによるペナルティが発動してしまった話 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                  • フレンチトーストってフランス料理ってわけではないらしい。 - ハピトマの育児ブログ

                                    こんにちは! 子供達にやられっぱなしのハピトマです。 ご訪問ありがとうございます〜☆ 今日のランチは〜? ででん! フレンチトーストにしました✨ サクッ!トロッ!ふわわ〜ん♡ 卵と牛乳とお砂糖をよくかき混ぜて、スライスしたパンをひたひたに浸して一晩置いたら、バターでじゅじゅじゅ〜っっと焼いて。 夫がフレンチトースト大好きなので、よく作るのです。 お昼ごはんなので、お砂糖は控えめに。 (と言っても夫はハチミツをドボドボかけているけど…。) 最近知った事実なのですが、フレンチトーストってフランス発祥と言うわけではないみたいですね。 諸説あるらしいのですが、アメリカに実在した「ジョーゼフ フレンチさん」が名付けたとか、最初に作ったとか。 ってことはアメリカ発祥??! かと思いきや、それよりずーっと昔からヨーロッパで食べられていたとか、いないとか。 つまりは、はっきりしたことは分からないけど、とり

                                      フレンチトーストってフランス料理ってわけではないらしい。 - ハピトマの育児ブログ
                                    • 【はてなブログ】100の質問に答えてみた!100記事達成記念★ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                      こんにちは!もぐです🦔💛 いつのまにか【100記事達成】していました! ということで、先日見つけた【100の質問】に答えていこうと思います!! はてなブロガーへの100の質問 ブログ基本情報 執筆状況 はてなの機能 ブログの立ち位置 交流 投稿内容 他サービスとの連携 初心の気持ちを振り返る ブログで得るもの ブログを書くこと、読むこと さいごに ▼さじ (id:conasaji)さんのテンプレートを使わせていただきました! conasaji.hatenablog.com 手作り大好き! 1児の母の【ゆるゆる育児ブログ】です~ 読者登録ボタン 👆 ぽちっ🌟 はてなブロガーへの100の質問 ブログ基本情報 1.ハンドルネームは? A. もぐ 2.ブログ名は? A. リビングがおもちゃでいっぱい! 3.いつから始めた? A. 【2022年12月】でも更新をサボっていたので、本格的に執筆

                                        【はてなブログ】100の質問に答えてみた!100記事達成記念★ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                      • 【育児】育児に役立つアプリ 5選!0歳〜2歳編 - タケパパの育児ブログ

                                        こんにちは タケです スマホがある時代に育児できてよかった!つくづく感じてます。今回は育児に役立つアプリを7つ紹介します。 私が体験してる0歳〜2歳で役立つアプリになります。もしかしたらそれより上の子でも役立つアプリもあるかと思います。 アプリ5選! ぴよログ みてね ママパパマップ 教えてドクター 絵本アプリ ぴよログ 授乳時間や排泄物、離乳食、入浴などのタイム管理が可能。授乳もアプリ内にタイマーがあり、そのまま記録できます。 ヘビーに使うこともできますし、授乳・ミルク、排泄物だけを記録するのもありです。育児日記を書くこともできます。 なにより夫婦で共有できるので、ママが不在の時でも過去の記録をみてパパ1人でミルクをあげたり排泄のタイミングを確認できます。 みてね 写真共有アプリ。自分が招待した人しか見れないので、他のSNSに比べてプライバシー保護ができます。また『みてね』でアップロード

                                          【育児】育児に役立つアプリ 5選!0歳〜2歳編 - タケパパの育児ブログ
                                        • 【ゲーム】Switch2の予告映像でた! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                          こんにちは!もぐです🦔💛 Nintendo Switch 2公開! 任天堂株式会社の公式からSwitch2の情報が公開されましたね! 「Nintendo Switch 2」の予告映像を掲載しました。 Nintendo Switchの後継機種として、2025年の発売を予定しています。#NintendoSwitch2https://t.co/2EAVi3O4Q2 — 任天堂株式会社 (@Nintendo) January 16, 2025 任天堂株式会社 ニュースリリース :2025年1月16日 - 「Nintendo Switch 2」を2025年に発売|任天堂 後継機は何が違う? 予告映像を見ただけだとSwitchと見た目はあんまり変わっていませんが、画面が大きくなって自立スタンドの角度が調節できるようになったのは嬉しいです! 4月2日のニンテンドーダイレクトに注目! 発売日や価格は?

                                            【ゲーム】Switch2の予告映像でた! - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                          • お受験の不思議…肉屋魚屋知ってる?!なぜ昔の生活を知らなきゃいけないのか… - ハピトマの育児ブログ

                                            こんにちはー! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます。 現在、お受験対策の塾に通っている息子(4歳)。 まだ始めて間もないのですが、毎週毎週 「え?そんなこともできなくちゃいけないの?!」 と、衝撃を受けております。 今日はそのうちの一つ、 小学校受験の試験問題って、なぜか昔の生活を知らないと解けない問題が出される傾向にあるらしいという話。 例えば、 みたいな問題。 スーパーでの買い物が当たり前の現代、なかなか八百屋さんとか魚屋さんって行かないですよね…。 八百屋さんはまだあるかもしれないけど、魚屋さんとかお肉屋さんって私ですら行ったことがないかも…。 ほかにも、けん玉やコマ、凧揚げ、すごろくなどといった伝統的な遊びや、 こたつやストーブ(昔ながらのやつ)、やかん、急須なんかも知っておく必要があるそうです。 我が家にはこたつもストーブもないし(床暖を使っている)、やかんの代わりにティ

                                              お受験の不思議…肉屋魚屋知ってる?!なぜ昔の生活を知らなきゃいけないのか… - ハピトマの育児ブログ
                                            • 3歳児と家庭菜園②【カボチャ】 - 内科医ゆらの育児ブログ

                                              先週に3歳の娘とミニトマト、ナス、サツマイモを植えました。 yura-ikuji.com この夏の家庭菜園はこれで終わりにしようと思っていました。 しかし先週図書館で借りてきたこの絵本を読んでから 「カボチャの種を植えたい」 と毎日のように言って聞きません。 14ひきのかぼちゃ (14ひきのシリーズ) 作者:いわむら かずお 童心社 Amazon 調べてみるとプランターでもミニカボチャの栽培ができるという情報が。 カボチャの種の植え付けはもう少し早い時期が良いみたいですがやってみることにしました。 まず近くのカインズホームで種を買いました。 プランターの余りもなかったので、25L程度のプランターも同時に購入。 深めのプランターが良いみたいです。 時間はかかりましたが、土は自分で入れてもらいました。 近くに砂場で遊べる場所がないので、砂遊びの要領で楽しいみたいです。 種は7粒入っていました。

                                                3歳児と家庭菜園②【カボチャ】 - 内科医ゆらの育児ブログ
                                              • 【買取結果】ブックオフスーパーバザールで不用品を売ってきました!-体験談口コミ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                こんにちは!もぐです🦔 不用品を売りに行きました! 年末年始に断捨離!不用品を捨てるのではなく売りに行ってみました。この記事を読めばブックオフスーパーバザールでの店舗買取の流れや買取金額・所要時間などがわかります。実体験をふまえて記載しているのでぜひ参考にしてみてください! こんな人におすすめの記事です ・不用品がある! ・売ってお金に変えたい! ・フリマサイトへの出品作業は面倒! あわせて読みたい!! 【断捨離】大きなぬいぐるみを処分する方法/送料無料のおすすめ集荷買取サービス 【断捨離】家電ゲームフィギュアCD服などを自宅から一歩も出ずに売却した話 このブログでは【育児に役立つ情報】や【こども向けの遊び】などを紹介しています。読者登録してもらえると嬉しいです! 読者登録ボタン 👆 ぽちっ🌟 ブックオフスーパーバザールとは 買取の流れ 1、申込用紙に記入する。 2、買取カウンターに

                                                  【買取結果】ブックオフスーパーバザールで不用品を売ってきました!-体験談口コミ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                • 唐揚げ山盛り!チーズたっぷり!息子のクリスマスプレゼントはやっぱりアレをもらった! - ハピトマの育児ブログ

                                                  こんにちは! 食べ過ぎて食べ過ぎて、でもまだ食べたいハピトマです!!(笑) ご訪問ありがとうございます! 本日、12月24日のお昼に、家族で小さなクリスマスパーティーを行いました☆ (あ…日付が変わっている…。昨日ですね。) 子供達と主人、そしてばーば(私の母)も参加。 朝から仕込んで食卓に並べたのは… 山盛りの唐揚げーーー!! そして、カマンベールチーズのチーズフォンデュ♪ ケーキは予約して買ったもの。 唐揚げ、これでも一部です。 どんだけ食べるんだよって感じですけども、夫と4歳息子はもちろん、1歳娘もバクバク食べまくり、一瞬で無くなりました。 最初は面倒だから近所の唐揚げ屋さんで買おうかと思ったけど、この量を買ったらかなりのお値段になったことでしょうね…。 チーズフォンデュは超簡単バージョン。 どこでこのレシピを見知ったのかは忘れてしまったけど、チーズ好きにはたまらないので是非試してみ

                                                    唐揚げ山盛り!チーズたっぷり!息子のクリスマスプレゼントはやっぱりアレをもらった! - ハピトマの育児ブログ
                                                  • 発達グレーの息子が小学校のお受験に挑戦?! - ハピトマの育児ブログ

                                                    こんにちはー! 風邪引いちゃってるハピトマです…。 ご訪問ありがとうございます! うちの息子(4歳)は"発達グレー"です。 今のところ、発達障害とは診断されていませんが、幼稚園から病院に行くように促されており、診断がつくのも時間の問題?!な状態です。 そんな我が息子ですが、実は少し前からお受験対策の塾に通っております。 小学校のお受験です。 親としては、少しでも良い環境(交友関係や設備など)でお勉強させてあげたいという思いがあり、特に夫のほうがその思いが強いようです。 が、 果たしてうちの息子が小学校受験なんてできるのだろうか?!?! まぁ受けるのはお金払えば誰でもできるんだろうけど。 発達に問題ありかもしれない息子が、お受験なんてそんな難題をクリアできるのでしょうか…。 …って親が今からこんなこと言ってちゃいけませんね(^_^;) 鉛筆の特訓中! 鉛筆を正しく持てる子供って3割しかいない

                                                      発達グレーの息子が小学校のお受験に挑戦?! - ハピトマの育児ブログ
                                                    • 【日記】最近癇癪気味のチビ子… - タケパパの育児ブログ

                                                      こんにちは タケです 最近、チビ子の癇癪がすごいです…気に入らない事があるとすぐ大泣きして持ってる物を投げる事もあります。 昨日の夜は晩御飯もあまり食べず途中から癇癪を起こし、抱っこしても何してもダメでした。 お風呂入るのもイヤイヤ、体洗われるのもイヤイヤ、湯船に浸かってようやく落ち着きました。 ですがお風呂から上げるとイヤイヤ、髪の毛乾かすのもパジャマ着させるのもイヤイヤ。 なぜかオムツは素直に履いてくれました。 お布団に入ってからは落ち着いて毎日恒例のトーマスの図鑑を読んで眠りにつきました。 壮絶な時間でしたね。 妻とこの癇癪の原因はなんだろう?と話をしました。 おそらく 疲れ(保育所の帰りも30分歩きっぱなし) イヤイヤ期に入ってる可能性もある ではないかなと至りました。 チビ太が産まれて環境が変わりチビ子の体力も変化してるのかもしれません。お姉ちゃんなりに気を遣っていると感じていま

                                                        【日記】最近癇癪気味のチビ子… - タケパパの育児ブログ
                                                      • ケーキをスコップのように掘って食べる幸せったらないよね…練馬区ケーキ屋おだふじ「はじっこ弁当」 - ハピトマの育児ブログ

                                                        こんにちはー☆ ハピトマです!! ご訪問ありがとうこざいます♪ どうしても行きたくなって行って来ました。 練馬区で大〜〜人気のケーキ屋さん✨✨ 我が家からはちょっと遠いのでなかなか行けないのですが、イベント事の時はだいたいココのケーキを買いに行きます。 いつも大行列!!! お店の外までずーーーっと並んでいます。 ここのケーキを食べてしまったら、もう他のお店には行けない。 それくらい美味しいです。 生クリームがちょっと苦手な私。 でもここの生クリームなら飲める!ってくらい美味しい。 スポンサーリンク この日は平日午前中の雨上がりだったので、奇跡的に10分ほどしか並びませんでした♪ 今回買ったのは… 焼きドーナツに、 クッキー! こんどお友達が我が家に遊びに来るので(^^)☆ そして〜、 はじっこ弁当ー!! なかなかお目にかかれない「はじっこ弁当」! ケーキを切ったときに出た端っこを寄せ集め、

                                                          ケーキをスコップのように掘って食べる幸せったらないよね…練馬区ケーキ屋おだふじ「はじっこ弁当」 - ハピトマの育児ブログ
                                                        • 【編み物】とんがりした形がかわいい!こども用ボンネット帽子を編みました。 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                          こんにちは!もぐです🦔 こども用のとんがり帽子を編みました! 作ったもの【完成品】 使用した毛糸 使用した道具 編み図と編み方 参考にした書籍【編み図】 編み方 模様編み ガーター編み かぶせはぎ すくいとじ 2歳娘が着用した様子 まとめとおまけ(娘の様子) つぎに編み始めたもの 最近の娘の様子 作ったもの【完成品】 前回ニットを編んだ余り糸と追加の毛糸を使って、【こども用のとんがり帽子】を編みました!ボンネット型になっていて、首元はリボンみたいに結べるようになっています。 ▼ 前回編んだもの toyful.hateblo.jp 使用した毛糸 洗えるウルグアイウール(合太) 41/ピンク 1玉 40/Tブラウン 1玉 ベースカラー(ピンク)の毛糸は1玉40gあれば足りました!首周りの糸(Tブラウン)は25g使いました。 \ フリマサイトでお得に購入 / 毛糸まとめ売り(メルカリ) 使用し

                                                            【編み物】とんがりした形がかわいい!こども用ボンネット帽子を編みました。 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                          • 【編み物】編み込み模様のミトン手袋をつくりました‐こどもニット - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                            こんにちは!もぐです🦔 今回は【編み物】についての話です! 娘にミトン手袋を編みました。紐付きでバラバラにならず、編み込み模様が素敵な手袋が完成しました。お子さんに可愛い手袋を編んでみたいという方の参考になりましたら嬉しいです。 こんな人におすすめの記事です ・編み物が好き ・こどもにプレゼントしたい ・手袋を編んでみたい このブログでは【育児に役立つ情報】や【こども向けの遊び】などを紹介しています。読者登録もしてもらえると嬉しいです! 最新記事一覧はこちら 作ったもの(完成品) 作り方 必要なもの 使用した毛糸 参考にした本(編み図) 編み方や編んでみた感想 2歳の娘が着用した様子 さいごに 作ったもの(完成品) 模様がかわいい! 紐付きなので落ちにくい!(紛失しにくい) ボタン付きで紐の取り外しができるようになっています。 全体はこんな感じです! 作り方 必要なもの 毛糸 棒針5号と

                                                              【編み物】編み込み模様のミトン手袋をつくりました‐こどもニット - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                            • 【育児色々やってみた】「鬼が来るよ!」脅し文句は封印すべき?! - ハピトマの育児ブログ

                                                              こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 子育てをしている方なら一度くらいは、「いい子にしてないと鬼が来るよ!」とか、「着替えないなら置いていくよ!」といった、”脅し文句”を言ったことがあるのではないでしょうか。 こんなふうに脅すのって、小さい子供にはすごく効果があるんですよね。 「片づけないなら捨てるよ?!」とか、 「じゃぁ今日の夜おばけに来てもらうからね!」とか。 「ママ先に帰っちゃうからね!一人でここにいな!」 なんて言うと、うちの3歳の息子は慌ててついてきます。 考えてみれば、日々、脅し。 毎回、脅し。 脅しによって息子を操作している自分。 だってこれがいちばん効果的で手っ取り早いんですもの…。 が、モンテッソーリ教育の考えでは、「″脅し”は封印すべき」なんだそう!( ゚Д゚) スポンサーリンク なぜでしょうか?! ”脅し”が封印されてしまうと、うちのモンスター(

                                                                【育児色々やってみた】「鬼が来るよ!」脅し文句は封印すべき?! - ハピトマの育児ブログ
                                                              • 【編み物】ミトン手袋の親指の編み方 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                                こんにちは!もぐです🦔 こども用のミトン手袋を編みました! 編んでいたときに親指の編み方がわからなかったので、記録として残したいと思います!どなたかの参考になりましたら幸いです。 手袋の親指部分の編み方 まずは【別の糸】で編んでおく 別糸を抜いて親指を編み始める 目が足りない?なぜ 両端から1目ずつ増し目する 15目完成した状態はこちら さいごに 最近の娘の様子 手袋の親指部分の編み方 まずは【別の糸】で編んでおく 手袋本体を編みながら、親指になる部分には別の糸を編みいれておきます。本体が編み終わったあとに親指を編むからです。私はあとでわかりやすいように別の色の糸【黒い糸】を編みいれておきました! 表目で編んだ目【この場合は黒の6目】が右の棒針にかかっていますが、一度左の棒針に移します。 そしてそのまま通常の編み図通り編んでいきます。【黒糸で編んだ部分は段数にカウントされません】 別糸を

                                                                  【編み物】ミトン手袋の親指の編み方 - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                                • 【今週のお題】今年読んでよかった本5冊/編み始めたニット - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                                  こんにちは!もぐです🦔 今回は【今週のお題】についての話です! 「読んでよかった・書いてよかった2024」 読んでよかった本を紹介します! 最近かいたこちらもぜひ! 【楽天ふるさと納税】実質タダで豪華返礼品がもらえるお得な制度/おすすめ返礼品を紹介! 【ブログ収益化】もしもアフィリエイトの報酬が初めて振り込まれた話!おすすめのASP 【アンパンマン】アサヒ飲料キャンペーンでスクエアビニールポーチやフィギュアカップのおまけがもらえる! このブログでは【育児に役立つ情報】や【こども向けの遊び】などを紹介しています。読者登録してもらえると嬉しいです! 読者登録ボタン 👆 ぽちっ🌟 いつもスターやコメントありがとうございます! 読んでよかった本 ブログ運営系 育児系 絵本 料理系(レシピ本) ハンドメイド系 読んでよかった本 ブログ運営系 個人サイトをつくろう!テンプレートですぐできる!すぐ

                                                                    【今週のお題】今年読んでよかった本5冊/編み始めたニット - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                                  • だから無理だってば〜! - ハピトマの育児ブログ

                                                                    こんにちはー! ハピトマです! ご訪問ありがとうございます☆ 大晦日の今日。 私は朝からおせち料理に入れるお煮しめと酢の物を作っていました。 夫に子供たちの相手をお願いすることに。 が、 夫、食卓の椅子にどっかり座って、転職関連の資料を読み始めたのです。 子供たちに「あそぼー!」と何度も何度もせがまれ、やんわりと拒否し続ける夫。 私「子供たちがいるところで自分のことやろうなんて無理だからね」 夫「だって今これを読んで…」 私「だから無理だってば〜」 「そんなにやりたいなら別室に行って」 「ここにいる限り子供たちからは逃げられないし私も指示するから」 …夫、渋々書類を片付けました…(笑) 子供たちがいるところで仕事する、本を読む、ドラマを見る、ゆっくりコーヒーを飲む… ハイ、無理です。 下の子が生まれてからかなり「パパらしく」成長してくれている夫ですが、まだまだだなぁ(^_^;)と感じる瞬間

                                                                      だから無理だってば〜! - ハピトマの育児ブログ
                                                                    • 雨の日の自転車コーデはこれが最強。レインコートはもう着ない! - ハピトマの育児ブログ

                                                                      こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 先日のブログでも書きましたが、バス通園なのにも関わらず、園バスのバス停がちょっと遠いので自転車に乗って息子を送り迎えをしています。 我が家には車がないので、習い事の送り迎えや病院、その他もろもろの移動は基本的に自転車です。 自転車での移動で困るのは、雨!!! 子供2人連れて自転車で移動するのはなかなか過酷! 前は、可愛らしくてオシャレなレインポンチョを使っていました。 ポンチョって、なんだかカワイイじゃないですか♡ てるてる坊主みたいに、ひらっひらっ♡ ふわっふわっ♡ 自転車も乗りやすそうだし! 雨の日もこれならルンルン♪ ステキなママよ♡ …なーんて、 そんなわけあるかい!!!! ポンチョってひらひらしてるから、自転車に乗ると舞い上がるわはだけるわで結局びしょぬれ! (安物だからかもしれないけど…) 子供2人乗せた重たい自転車を

                                                                        雨の日の自転車コーデはこれが最強。レインコートはもう着ない! - ハピトマの育児ブログ
                                                                      • 【男の子】ヤバいです。おちんちんを拭く習慣がとんでもないことに… - ハピトマの育児ブログ

                                                                        こんにちは! ハピトマです!! ご訪問ありがとうございます。 現在4歳の息子。 トイトレが始まってからずっと、 おしっこの後おちんちんの先についたおしっこをトイレットペーパーでちょんちょんと拭いてあげていました。 良かれと思って。 だって、意外と先っぽに残ってるから、パンツが濡れるじゃないですか。 が、最近になってとんでもない事実を知ってしまったのです… ある日、外出先で子供用トイレに連れていきました。 男の子の方で、立ってさせたんです。 おしっこが終わったあと、息子、なんと、、、 素手でおちんちんを拭いたんです。 えっ?! えぇーーっっ?!?! ちょ、何してんの?!?! さも当たり前のように。 そしてその手でパンツとズボンをあげていました。 あぁ、不潔!! 男性用の立つトイレって、トイレットペーパーがないんですよね。 だからって手で拭くかーーーー?!??? スポンサーリンク 「もしかして

                                                                          【男の子】ヤバいです。おちんちんを拭く習慣がとんでもないことに… - ハピトマの育児ブログ
                                                                        • 「くもんの世界地図パズル」で子供が国をどんどん覚える!プラスチックで丈夫・指先の刺激にも! - ハピトマの育児ブログ

                                                                          こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます☆ 国旗や世界地図に興味を持ち始めた息子(4歳)。 国旗の絵本や世界地図のポスターを見ながら、色々な国の国旗を覚えてくれています。 www.hapitoma.work せっかく興味を持ったのだからと、先日、クリスマスプレゼントとして、「くもんの世界地図パズル」を買ってあげました! ついでに日本地図バージョンも。 対象年齢が5歳以上ということだったので、どうかな〜と若干の心配はありましたが、息子、大〜〜喜びで毎日のように遊んでくれています(*^^*) 中身はこんな感じ。 プラスチック製で、半分にパタンとたためます。 結構厚みがありますが、軽いので子供でも扱いやすいです。 完成するとこんな感じ! エリアごとに色分けされていて分かりやすいです。 ピースももちろんプラスチックです! 紙のパズルとは違って、水に弱かったり破れたりしないところがい

                                                                            「くもんの世界地図パズル」で子供が国をどんどん覚える!プラスチックで丈夫・指先の刺激にも! - ハピトマの育児ブログ
                                                                          • ミニカボチャの一部が急に枯れてしまいました【3歳児と家庭菜園】 - 内科医ゆらの育児ブログ

                                                                            前回の記事から少し時間が経ってしまいましたが、ミニカボチャの一部は受粉が成功していたようでだいぶ実が大きくなりました。 yura-ikuji.com 受粉してから40日程度で収穫時期のようなので、あと1週間くらいで収穫予定です。 カボチャは植え付けから収穫まで数ヶ月と結構長くかかりますが、その分愛着もわいてきます。 肝心の3歳の娘はなかなか大きくならないからか、興味を失ってきているのが残念です。 横長のカボチャも大きくなってきました。 結局人工受粉は1回もしていないので、受粉してくれたハチに感謝です。 上に紹介したにカボチャは苗から育てたものです。 種から育て始めたカボチャも少しずつ実がなってきています。 こちらも順調に育っているなと眺めていると急に異変が。 1つのプランターのカボチャが急にしおれてしまいました。 根っこのあたりを少し掘り返してみると、小さい幼虫が根を食べています。 調べる

                                                                              ミニカボチャの一部が急に枯れてしまいました【3歳児と家庭菜園】 - 内科医ゆらの育児ブログ
                                                                            • 【京都】伏見稲荷大社にベビーカーで初詣!子連れおでかけ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ

                                                                              新年あけましておめでとうございます!🦔 初詣にいってきました! 2025年1月1日に、電車で伏見稲荷大社に行ってきました!駅からの経路やベビーカー置き場、所要時間など【子連れ参拝】で気になるポイントをまとめましたので、ぜひ小さいお子さまとの初詣の参考にしてみてください! こんな人におすすめの記事です ・京都で初詣したい! ・ベビーカーや電車で行きたい! ・伏見稲荷大社が気になる! 伏見稲荷大社は駅からすぐそこ! 最寄り駅 駅からの経路 駅から鳥居までの所要時間 ベビーカー置き場は左側 御朱印授与所の左側 伏見稲荷大社境内へ 玉山稲荷社 おみくじ授与所 千本鳥居 おもかる石 奥社奉拝所までの所要時間 山頂までの道のり【マップ】 あると便利なもの! 抱っこ紐 ブランケットやカイロ スニーカー おすすめの参拝時間帯 まとめ 伏見稲荷大社は駅からすぐそこ! 最寄り駅 伏見稲荷大社の最寄り駅の【京

                                                                                【京都】伏見稲荷大社にベビーカーで初詣!子連れおでかけ - リビングがおもちゃでいっぱい!育児ブログ
                                                                              • 【育児ブログ】二児ママ、ママザウルスのプロフィールと子育てブログ情報。専業主婦→扶養内企業。ライター/ダンサー - ママザウルスの育児奮闘記

                                                                                2022-08-24 ママザウルスです、こんにちは! 育児ブログ「ママザウルスの育児奮闘記」、そして運営者のママザウルスに関するプロフィールページへようこそ。 簡単に自己紹介させていただきます。 ぜひ最後までご覧ください。 なかなか面白い女ですよ♡ちらっとだけでも覗いてね♡ ママザウルスの簡単なプロフィール ママザウルスの家族構成 2つの運営ブログに関する情報 ママザウルスの育児奮闘記【二児ママの育児ブログ】 ママザウルスのダンスとコドモ【ダンサーになりたい!ダンスが好き!を応援】 【執筆依頼はこちら】ライターママザウルスのポートフォリオ インスタグラムもやってるよ! ご縁を大切に ママザウルスの簡単なプロフィール ママザウルス ママザウルスは30代前半、女性、2022年6月に扶養内起業した二児ママです。 ママザウルスの由来ですが、兄ザウルスが恐竜を溺愛していることと自身が怒る時の様が恐竜

                                                                                  【育児ブログ】二児ママ、ママザウルスのプロフィールと子育てブログ情報。専業主婦→扶養内企業。ライター/ダンサー - ママザウルスの育児奮闘記
                                                                                • ベビーゲートを5分400円で手作りしてみた話! - ハピトマの育児ブログ

                                                                                  こんにちは! ハピトマです。 ご訪問ありがとうございます。 先日、3年ほど使用したベビーゲートが壊れました… 開けるたびに、ガコッと外れてしまう…。 11ヶ月の娘が倒れたゲートの下敷きになる事故もあったので、これは買い替えだーーー! と、ネットで探すも、それなりのものはまぁまぁな値段。 しかも要らなくなったら粗大ごみだよねこれ。。。 ってことで、一か八か、作ってみました。 ジャジャーン♪ まぁまぁいい感じ?! ちゃんと役割果たしてます!! またぐタイプです。 スポンサーリンク ●材料● ・100均の突っ張り棒…2本 ・100均の布…1枚 ・100均のつっぱり補助板…1組 合計で400円! 布は、セリアに60cm×120cmの不織布が売っていたので、これを使いました。 衣装作りなんかに適しているそうです。 普通の布でも良かったのですが、切ってもほつれにくいということで不織布を採用することにし

                                                                                    ベビーゲートを5分400円で手作りしてみた話! - ハピトマの育児ブログ

                                                                                  新着記事