並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

自炊 初心者 作り置き(#^.^#)の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ

    「あともう1品、何を作ろう……」 日々、一家の献立を考え料理を作っている人を悩ませるのが、そう「副菜」です。 時間にも脳のキャパにも余裕がなくて、献立を考えるのがしんどい ふと気付くとまた同じものを作っている……飽きた…… お惣菜は頼れる味方だけど、毎日は買い出しが面倒くさいし、財布の負担も大きい そんな悩みを抱いている方へ向けて、応用しやすくワンパターンに陥らない&もちろん簡単でサッと作れる「副菜の法則」を紹介します。 教えてくれたのは家庭料理のプロ(=沼人)4人。法則を用いたレシピ例もありますよ。 *ご協力いただいたみなさま* 奥薗壽子 家庭料理研究家。2人の子どもを育てた経験から、家庭料理の“しんどさ”を取り除くべく手間や味付け、素材を引き算した簡単レシピを提案。「大人のかしこい手抜きごはん」(学研プラス)など著書多数。 山口祐加 自炊料理家、食のライター。「自炊は週に3日くらいがち

      「副菜、何作ろう……」と毎日悩む人へ。これさえ覚えておけば困らない“副菜の法則”を家庭料理のプロが伝授 #ソレドコ - ソレドコ
    • 麻婆豆腐もしょうが焼きも「味噌汁」にできる。意外な具材で食べごたえ抜群「おかず味噌汁」レシピ #ソレドコ - ソレドコ

      初めまして、実践料理研究家の岩木みさきと申します。「生産と消費のサイクルを紡ぐ」をテーマに、これまでレシピ考案や撮影を中心に、料理教室の主宰やメディア出演などさまざまな活動をしてきました。 数年前から日本の伝統調味料である味噌に目覚め、今では家の味噌専用冷蔵庫には全国各地160種類以上の味噌たちが集合しています。 つくった味噌汁はInstagramに記録しています@iwakimisakimiso 今回は、そんな私が味噌を使った大定番料理「味噌汁」のレシピをご紹介します。 在宅ワークが続き、当初は楽しんで自炊に取り組んでいた方も、最近は少しお疲れではないでしょうか? そんな方に向け「おかず味噌汁」のレシピを紹介したいと思います。 おかず味噌汁とは、汁物でありながら、しっかりと食べごたえのあるお味噌汁のこと。ごろっとした具で食べごたえがあるので、あとはごはんだけあればOK。平日いそがしい時など

        麻婆豆腐もしょうが焼きも「味噌汁」にできる。意外な具材で食べごたえ抜群「おかず味噌汁」レシピ #ソレドコ - ソレドコ
      • 2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something

        2013年から毎年、「年ごとにブックマークしたページでよかったもの集めた」と題して、1年分の「自分がブックマークしたページ」を振り返り、まとめています。2020年分は以下です。 2020年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something 完全に「私得」なまとめなのでカテゴライズなどは一切しておらず、主に自分のブックマークした順番となっています。そのため、春ごろの記事が冬にいきなり登場したり、日付が前後していたりします。私の脳内に「その時こういうこと考えていたな~」という記憶を作るインデックスだからです!!! 基本的には、以下の基準で選出しています。 当年に作られたエントリーであること Wikipediaや当年に作られたことが明確でない役所のページなどは除外 ブックマークが多く集まっていてもリンク切れであるものは除外 Yahoo!ニュース(掲載

          2021年にブックマークしたページでよかったもの集めた - Really Saying Something
        • 自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..

          自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気をつけてること定番常識既出のもあるけど書き出してみる ・汚れにくい作業から順番にやる 例:食材を切る時は野菜→肉 例:鍋を使う時は茹でる→焼る→揚げる 野菜だけ切ったまな板も茹でただけの鍋もそんなに汚れないので軽く洗うだけでいい 気になるなら泡スプレータイプの洗剤シュッシュして流せばおk 野菜も葉物→根菜→トマトとか水分の多いものの順に切るとやりやすい ・野菜はまとめて下ごしらえしておく 休日に作り置きもいいけど、ネギやレタスを切っておく、ほうれん草やブロッコリーを茹でておく、ミニトマトのヘタをとって(トマトはヘタに雑菌がつく)洗っておくだけでも平日楽になる レタスはフリルレタスをちぎって50度のお湯に2分くらいつけてから水切って保存しておくと変色しにくい 人参を千切りスライサー(貝印のスライサーはいいぞ)で千切りにし

            自炊10年目、現在共働き夫婦調理担当をしているものだけど、料理するとき気..
          • もはやフライパンいらず。「卵焼き器」を買ったら、自炊のハードルがめちゃくちゃ下がった話 #ソレドコ - ソレドコ

            著者:moe* 顔の良い人間が歌ったり踊ったりするコンテンツは大抵好きです。心の実家は宝塚歌劇団。特技はジャンルの反復横跳び。「推しは多ければ多いほど人生楽しい」派。 Twitter:@kj_bw03 ブログ:闘わなきゃLooser! わたくし好きな食べ物があるんですよ。それは「だし巻き卵」。外食してもメニューにあると絶対に頼んでしまう。それくらい好き。 そんなだし巻き卵ですが、自炊レパートリーの中には長らく入っていませんでした。 理由は単純で、卵焼き器が家にないから……。フライパンで作れるレシピもネットに落ちているけど、なかなかきれいに巻けないし……。 しかしこのたび一念発起、「そろそろ買うか……」と重い腰を上げてポチってみたわけです。 CAROTE 卵焼き器 楽天で見る Amazonで見る とにかく具材がくっつかない わーい!! 卵焼き器ー!!! 触るのは実家にいたときぶりだー!!!!

              もはやフライパンいらず。「卵焼き器」を買ったら、自炊のハードルがめちゃくちゃ下がった話 #ソレドコ - ソレドコ
            • 具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ

              キンパ(韓国海苔巻き)のレシピを詳しく解説。本場のオーソドックスな具材はほうれん草ナムル、きゅうり、にんじんナムル、カニカマ、魚肉ソーセージ、玉子、たくあんなどを使ったもの。これらの準備から、誰でもできる巻き方の解説、さらに最後は韓国で食べられている多様なキンパも紹介します。 こんにちは。韓国料理研究家の本田朋美です。 みなさん「キンパ」をご存じでしょうか。キンパは韓国式の「海苔巻き」です。コンビニでもキンパが買えるようになったり、2020年ごろから専門店が徐々に増えてきたりして、日本でもキンパが流行し始めています。 最近は、新型コロナウイルスをきっかけに、自炊の回数が圧倒的に増えた人も多いのではないでしょうか。外食もままならず、自炊ばかりをしていると「自分の手料理に飽きたな……」なんて感じることはありますよね。 自分で作る料理って、似たような食材や味付けになってしまいがちです。そこでマン

                具材は何でもアリ、手料理レパートリーも増える! 自炊がマンネリなら韓国の海苔巻き「キンパ」を作ってみませんか #ソレドコ - ソレドコ
              • うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                『ウェブはバカと暇人のもの』(光文社新書)などの著書で知られるネットニュース編集者/PRプランナー/ライターの中川淳一郎さんが、2020年7月に刊行した書き下ろしの料理本『意識の低い自炊のすすめ 巣ごもり時代の命と家計を守るために』(星海社新書)。 なんとも刺激的なタイトルだが、中身も過激で「自炊なんてラクしてやればOK」と一貫してグータラ流を主張。意識高い系の料理専門家にケンカを売るような内容なのだ。 そこで今回は中川さんが「意識低い系」のための自炊7箇条を緊急提言! 世の料理に関する常識を覆すような、それでいて目から鱗がドバドバ落ちるような、ゆる~い自炊のコツを教えてもらった。 1.料理は好きな奴が作ればいい 2.レシピなんてシカトしてOK 3.「1人暮らし・2人暮らしだから食材は少量購入」は愚策 4.自宅だからこそ“マイベスト風味”を追求すべし 5.グルメ権威主義の呪縛から逃れよ 6

                  うま味調味料、既製品OK、レシピ無視 ラクで美味いを追求した『意識の低い自炊のすすめ』著者中川淳一郎さんが約20年かけて考案した自炊7箇条 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 大学生にお金がない理由を解説!大学生活の落とし穴とは | キャンパス・ライフ

                  大学生活において、「気づいたらもうお金がない」といった経験をしたことはありませんか? 大学生の方なら一度はしたことがある経験だと思います。 「アルバイトや自炊をしているのにお金が足りない」、「そんなに使った記憶はないのに今月はピンチ」という大学生は非常に多く、中には「来月分の生活費に手を出してしまった」という方もいます。 意外にも大学生の出費は多額なのです。 しかし、どうしてこんなにも多額の出費があるのに、多くの大学生はお金の尽きるギリギリまで気づかないのでしょうか? この記事では大学生の出費に潜む意外な落とし穴と、大学生活において限られたお金を上手に遣り繰りする方法をご紹介します。 目次お金がない原因出費を減らす方法大学生活は社会勉強の場お金がない原因当然ですが、お金がない原因は出費の額が収入の額を超えているからです。 では、どうしてお金がないことに悩む多くの大学生は「あまりお金を使った

                  • ぷーちゃんのSOSと自炊初心者のお話。 - 猫とわたしの気まま日記。

                    「お父さんおとうさん」 「邪魔しないでよね(# ゚Д゚)」って顔ではなくて。。。 助けを求めている顔でした。 夫は私が台所作業をしていると必ずプルと連れ立ってやってきます。 ここからは自炊初心者のお話なので、興味のない方は読み飛ばしちゃってくださいね。 私の自炊いつまでも初心者🔰状態には3つの言い訳があります。 私が用意するのは月曜~水曜日の3日間の夕飯のみです。 あとは各自適当・出前・テイクアウト・外食とさまざまです。 ①夫夜勤・私日勤と生活スタイルが違うこと。 ②私が面倒くさがりで工程の多いレシピは心が折れやすい。 ③子供や同居の親がいない。 特に①が大きくて、生活スタイル上どうしても作り置きになります。そうすると食べる時に味がぼやけてしまう・水分が思ったより出てくる等の問題がおきます。 だんだん煮る系に戦力が偏ってしまうのです。 煮物・肉じゃが・煮物・煮魚みたいな。。。 生活スタイ

                      ぷーちゃんのSOSと自炊初心者のお話。 - 猫とわたしの気まま日記。
                    • 自炊をしたいあなたへ、ずっと不器用な初心者の私から

                      既存の各種ノウハウと被ると思うけれど。 誰かのヒントになることを祈って書く。 とても長くなってしまったのだけれど、増田って下書き保存できない……よね? よくまぁ皆さん長文をお書きになるものだ……(今回初めて使った) おまえは誰だ(背景情報)25年くらい実家にいて、家事スキルはあんまりお手伝いをしない小学生くらいだった。3年前くらいに結婚して家を出た。 共働きで、お金より時短をちょっとだけ重視してる。 人がたくさんいるところに住んでいる。 食べるのはまぁまぁ好き。マニアとかフリークではない。 よく頭をぶつけるタイプの不器用。 初期投資調理器具まな板:木製よりプラスチックっぽいやつのほうが、手入れが楽だと思う。包丁:とりあえず一本あれば。もう一本増やしたくなったら、フルーツナイフがいいと思う。出刃包丁はあんまり使ってない。 片手鍋:味噌汁とかのスープ類を作ったり、ラーメンをゆでたりする。蓋をし

                        自炊をしたいあなたへ、ずっと不器用な初心者の私から
                      • 一人暮らし 自炊 初心者 夕食作り(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                        こんばんは。 2022年9月18日(日)、夕方~午前中にかけて九州を横断する感じです。 帰宅後、実家・妻・長女に連絡をとりました。 夕方に長崎県佐世保市の一部で一時的に停電があったと。 窓から離れて寝てね。 と伝えました。 その位しか声掛けできない。 自宅への被害も心配だか、まずは「命があること」が大事。 今日は、深夜入りなので9月19日(月)、9時半以降、帰宅後に安否確認の連絡をします。 夕食を作っていきますよー みそ汁(^^♪ キャベツをいれます。 豆腐も 粉末いりこ 減塩みそ 出来上がりー つるむらさき(^^♪ すだち 「つるむらさき」を湯がきドレッシングかけ 「すだち」の汁をかけます。 手羽先の??(^^♪ 作り置き解凍 全体はこんな感じで シャワー浴びた後に「りんご🍎」くらう😋 今日も 夕食が食べれたこと。 本当に感謝です。 仮眠して深夜勤務に備えようと思います。 今回は、こ

                          一人暮らし 自炊 初心者 夕食作り(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                        • 我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる

                          まったくできなかった料理をするようになって1年半くらいが経った。回数を重ねるうちに作る種類も少しずつ増え、それにともない道具も増えていった。年末なのでちょっとその軌跡を振り返ってみたい。当時の自分と同じような料理の初心者の方々の刺激にすこしでもなれたらそれにまさることはない。 Instagram post by @dubstronica • Jul 2, 2018 at 11:52am UTC ケール、ズッキーニ、ヤングコーン、アスパラ、ブロッコリー、ミックスビーンズ、アーモンド、カシューナッツ、アボカド、わかめのサラダ。ドレッシングは米油と塩胡椒。 スタート当初は野菜中心の生活にハマっていたのもあり、外食ではなかなか難しい野菜中心の食事のための自炊として、野菜を切る・まぜる・焼く、というシンプルな作業からスタートした。ご覧になればおわかりいただけると思うがいわゆる「下処理」という概念がま

                            我が料理の軌跡と増えていった道具たち - そのドアを開けたらゾンビがいる
                          • ファンからのアドバイスが「おいしい」への近道ーーつばきファクトリー・八木栞さんの「八木メシ」

                            さまざまな業界で活躍する著名人の方のおうちごはんに迫る連載「きのう何作った?」。今回のゲストはつばきファクトリー・八木栞さんです。 実はこの取材は、「出たいです!」という八木さんサイドからの逆オファーから実現しました。八木さんのブログには、具なしのインスタントラーメンから始まった自炊の成長記録が詰まっています。最初の写真はファンをざわつかせたものの、次第に「八木メシ」として応援されるようになりました。 「八木メシ」一作目のインスタントラーメン(2021年8月27日の公式ブログより) 「決してきれいな見た目のお料理ではないのですが…」と低姿勢でのご連絡でしたが、アイスムの信念は「がんばる日も、がんばらない日も、あなたらしく。」なのです。肩肘張らず、無理をせず、日々着々と食と向き合う「八木メシ」とぴったり!ということで、インタビューさせていただくことになりました。 決して料理が得意ではない、と

                              ファンからのアドバイスが「おいしい」への近道ーーつばきファクトリー・八木栞さんの「八木メシ」
                            • 味噌汁にはレモンがよいという提案 - 社会の独房から

                              1人暮らししてからというもの、朝は食べず、昼はカロリーメイト、夜は冷凍うどんとネイチャーメイドだけという生活をしてきた。更にいうと4月に東京転勤してから仕事終わりに夜の2時まで資格の勉強をし、朝の5時に起きて出社という社畜生活をしていると、資格試験も1つ無事に終わって一息ついた6月の上旬にとうとう体調を崩してしまった。 1人暮らしの高熱って「死」を実感してしまってよくないので、早めに病院に行くと「疲労」と言われてしまって、食事のことを正直にいうと普通に叱られてしまった。30歳も超えて普通に叱られるの、普通に精神的に耐えれなかったので、普通に帰り道に泣いた。 「自炊を頑張る」そう決めた。 今までサプリメントで栄養を補えると思っていたが、そうではないらしい。 例えば天然のブロッコリースプラウト(ブロッコリーの芽)と、同量の成分を含むとしているサプリメントを比較した研究では、血液や尿に含まれてい

                                味噌汁にはレモンがよいという提案 - 社会の独房から
                              • 『鶏むね肉』で【作り置き料理】 【筋トレ飯】にも - しろくまスパイス

                                どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 安い! 大量! 作り置き! てことで今回は、家事の味方 【鶏むね肉で作り置き料理】 メジャーな食材、調味料で数品・数日分の鶏肉の作り置き料理の紹介。 初心者でも美味しく作れる内容です。 あっさり味が好きな人、筋トレしている人にもおすすめ。 ◆毎日の料理はほんとに大変。 惣菜をや外食で済ませたい。……けれど節約や栄養管理をしたい。 そうなると自炊。 時間があるときに何品か作り置きをしておけば、しばらくは調理のストレスから解放される。 そんなときにおすすめの鶏むね肉の作り置き料理。 生肉を切る必要なし。 パサつかない。 安いしヘルシー。 所要時間は約1時間。 レシピは3人で3日分程度。 一人暮らしならレシピの1/2~1/3量が目安。 ◆品目と量(一人あたり) ・南蛮

                                  『鶏むね肉』で【作り置き料理】 【筋トレ飯】にも - しろくまスパイス
                                • 1人暮らし 自炊 初心者 作り置き作る(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                  9月9日(金) 準夜勤務でしたので1時半頃に帰宅しました。 なかなか寝付けなく3時頃に意識が飛び8時半まで爆睡でした💤 シャワーを浴び食材購入へ 帰宅して部屋を見ると👀 わー(*''▽'') 職場から帰宅して夜食、食べて片付けしないで寝てしまったー テーブルの上に「カラムーチョ」の空袋がー😆 ち~ん ではなく じ~ん( ;∀;) 速攻で掃除開始ー 理想は、この状態 でもね 現実は上記なんよ(◞‸◟) ひまわり農産市鴨島店 合計5点 ¥530 ラ・ムー鴨島店 合計15点 ¥2,210 30cm以上で¥¥481(税込み) 思わず購入(*^_^*) コスモス鴨島店 合計7点 ¥931 たまご¥218(税込み)前月より¥20円のアップ 冷凍うどん¥208(税込み)先月より¥10円アップ 作り置きを作っていきますよー 手羽先焼き(^^♪ 私は、直接焼くのは中まで火が通っていない自信があるので

                                    1人暮らし 自炊 初心者 作り置き作る(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                  • 一人暮らし 自炊 初心者 弁当と夕食(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                    こんばんわー(≧◇≦) 2022年10月8日(土)は、日勤深夜入りだったー🤣 6時に起きて昼弁作る。 作ってくれる人がいないから(*´▽`*) 17時半過ぎに帰宅ー 18時からかいし。 みそ汁(^^♪ さつまいも さつまいも、熱が通った。 豆腐を 乾燥ワカメ 水で戻し流水で洗い 後、 とうにゅう 粉末いりこもね。 減塩みそ 作り過ぎたー😤 帰宅後に食べないと(^^ゞ 出来上がりー キムチ(^^♪ まずは、千切り いやいや 百切り(◞‸◟) 塩を小さじ1 かける。 15分ほうち 手で絞ったあと、塩分を吐き出す為に水で洗う。 で 絞る。 なるべく減塩でいきたい(#^^#) 魚煮つけ(^^♪ 作り置き解凍。 いつ作ったんだぁ~?? これも、 作り置き解凍。 いつ作ったんだろう?? 全体はこんな感じ 今日も 昼弁が食べれたこと。 夕食が食べれたこと。 本当に感謝です。 やばい!! 21:40に

                                      一人暮らし 自炊 初心者 弁当と夕食(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                    • ミニマリスト初心者に贈る「冷蔵庫はどうすればいいの?」 - ガラパゴスタ

                                      僕自身、会社員ミニマリストとして日々精進しており、「ミニマリスト 冷蔵庫」について調べておりました。せっかくなので要点をまとめてみました。 結論:無し or 一段 or 二段 二段の冷蔵庫を使うミニマリスト 一段の冷蔵庫を使うミニマリスト 冷蔵庫の要らないミニマリスト 会社員ミニマリストの僕はどうしてる? おわりに 結論:無し or 一段 or 二段 結論を言うと、目指してる生活スタイル次第で 冷蔵庫無し or 一段 or 二段 に分かれます。 本格的に料理される方や料理趣味の方 → 二段の冷蔵庫 冷蔵保存しないと腐るものを扱う方 → 一段の冷蔵庫 飲食物を冷蔵庫無しで済むよう適応できそうな方 → 冷蔵庫無し 以下詳しく見ていきましょう。 二段の冷蔵庫を使うミニマリスト 料理を重視される方は、ミニマリストと言えど、冷蔵庫はどうしても二段が必要です。 というのも 冷蔵室で一段、冷凍室で一段、

                                        ミニマリスト初心者に贈る「冷蔵庫はどうすればいいの?」 - ガラパゴスタ
                                      • 【1食106円】塩豚汁ダイエット煮込みうどんの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                        野菜たっぷりヘルシーで栄養豊富な豚汁ダイエットうどん。 野菜たっぷりはいって食べごたえ抜群。 豚肉の旨味と野菜の甘みがあっさりコク旨。 豆腐も入ってタンパク質もたっぷり。 うどん2玉で3人前になる1食あたりのうどん減らせて栄養豊富なヘルシーうどんです。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 塩豚汁ダイエット煮込みうどんの簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。 50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PDFファイル)

                                          【1食106円】塩豚汁ダイエット煮込みうどんの自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                        • 【1食144円】煮物ふりだし焼き飯の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                          煮物と煮玉子を刻んでもち麦と炒めたヘルシー焼き飯。 コンニャクとさつま揚げ、揚げなすに高野豆腐のヘルシー煮物を焼き飯に。 ご飯はもち麦ごはんで食物繊維を強化。 味付けは「ふりだし」という出汁パックの中身を活用して出汁の旨味全開に。 チャーハンではなく焼き飯ってなんか違うけど好き。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 煮物ふりだし焼き飯の簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。 50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら

                                            【1食144円】煮物ふりだし焼き飯の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                          • 一人暮らし 自炊 初心者 夕食作り 2022年12月20~(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪

                                            こんばんは。 最近、夕食のアップが滞っておりました。 反省です。 毎回、手抜きですが継続中です(^^ゞ 2022年12月20日(火) 2022年12月21日(水) 2022年12月22日(木) 2022年12月23日(金) 2022年12月24日(土) 2022年12月26日(月) 2022年12月27日(火) 本日、 2022年12月28日(水)の夕食になります。 さけ(^^♪ 目玉焼き(^^♪ ?? 作り置き解凍 即席みそ汁(^^♪ 全体はこんな感じ 手抜き料理のオンパレードですが 継続することに意味があると思うんです。 この考えが上達を抑制しているんだろうなぁ(◞‸◟) 眠くなってきた。 22:00には、寝ようと思います。 最後まで読んで頂きありがとうございます。

                                              一人暮らし 自炊 初心者 夕食作り 2022年12月20~(^^ゞ - 単身赴任 自炊(^^♪
                                            • 【1食123円】ジャパンミート水餃子de煮込みうどん鍋の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                              水餃子とうどんを野菜と豆腐で煮込んでお鍋に。 冷凍水餃子、冷凍うどん、冷凍野菜を活用して簡単時短調理。 お豆腐にもやしなど野菜もたっぷり入れればヘルシーに。 和風だしで煮込んでポン酢でさっぱりどうぞ。 お鍋もフライパンで手軽に作ってフライパンのまま食卓に出して食べちゃえば時短簡単で洗い物も楽です。 それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 ジャパンミート水餃子de煮込みうどん鍋の簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。 50Kg痩せた自炊ダイエ

                                                【1食123円】ジャパンミート水餃子de煮込みうどん鍋の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                              • 今日は家飲み  - 空元気も元気!

                                                こんにちは 「はむすた母」と、申します 娘も独立に向けて、使いまわしできる料理や、作り置きできる料理を考えています でもね それって、あんまり得意分野じゃないんです 数年前まで、うちには大食らいの子供が3人おりまして 作ったそばから食べつくされていたんです お弁当も3人分用意するとなると、 分量的に普通の食事と変わらない感じで 使いまわしとか、作り置きとか 余裕がなかったんですよ 私自身、一人暮らしで自炊してたころ どうしていたのかと思い出そうとするんですけど 手間のかからないものをちょこっと作るだけで 特に作り置きとかしなかったんですよね まあ、今は 一人暮らしの準備編として、 書く方も、読むほうも気を張っているので ちょっとがんばり気味なことを考えていますけど 初心者向けだからこそ、時間も手間もかからない方法を 考えた方がいいかもしれないですよね そんなわけで、早くもつかれ気味で 週末

                                                  今日は家飲み  - 空元気も元気!
                                                • 【1食105円】高野豆腐とコンニャクの煮物の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

                                                  コンニャクと高野豆腐たっぷり砂糖不使用でヘルシーで栄養豊富な煮物。 コンニャクとさつま揚げ、揚げなすに高野豆腐のヘルシー煮物。 砂糖みりん不使用、エリスリトールで甘辛味にしてカロリーオフ。 高野豆腐はタンパク質豊富で栄養満点。 やっぱ和食は落ち着きます(*´ω`*) それでは、50kg痩せた港区芝浦IT社長の田中啓之の地に足ついた使える簡単・安い・美味しい・痩せる・時短レシピをご紹介します。 初めての方は50kg痩せた港区芝浦IT社長プロフィールも読んでね。 高野豆腐とコンニャクの煮物の簡単レシピ 材料 作り方 ダイエットポイント 作り置き・冷凍保存について 実食レビュー 最後に 自炊ダイエットは継続が命 【読者限定の特典付き】体重と食費を落とす自炊ダイエット本は読みましたか? まずは無料ダウンロードからお気軽にどうぞ。 50Kg痩せた自炊ダイエットレシピ集の無料ダウンロードはこちら(PD

                                                    【1食105円】高野豆腐とコンニャクの煮物の自炊レシピ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
                                                  • 4月から自炊やるぞって奴読んでいけ

                                                    新生活応援の時期だ。 来年度から一人暮らしで自炊どうしようと思っているなら、これだけは心に留めておいて欲しい。 母ちゃんのことは忘れろ。 もう一度言う、母ちゃんのことは忘れろ。 人によっては父ちゃんかもしれないし爺ちゃん婆ちゃんかもしれないが、ここでは便宜上今まで飯を作ってくれた人という意味で母ちゃんを使用する。この呼称が気に入らない人にはこの話は多分有益なものではないので帰ってくれ。 いいか、自炊においてもっとも大切なのは自分のレベルにあったものを作れるかということだ。 卵焼きでもカレーでもなんでもいいが、まずは自分のレベルを見極めろ。 自炊の失敗でよくある話がこの手のレベルを見誤って嫌になるパターンだ。 そしてそのレベルを誤る要因になりやすいのが母ちゃんなわけだ。 一人暮らしをするぞ、よし母ちゃんに料理を習うぞと意気込んで母ちゃんの料理を真似しようとすると大抵失敗するかハードルが高くて

                                                      4月から自炊やるぞって奴読んでいけ
                                                    1