並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 164件

新着順 人気順

菓のんの検索結果121 - 160 件 / 164件

  • 【熊本】アントルメ菓樹の「菓樹のふろらんたん」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

    ひらがなで書くと可愛らしいパターンってありますよね。 どーも、PlugOutです。 今回は熊本県のお菓子をご紹介したいと思います。 早速参りましょう、それがこちら! 「菓樹のふろらんたん」 www.kaju-main.com こちらは熊本県熊本市に本店を構えるアントルメ菓樹さんのお菓子です。 www.kaju-main.com このフロランタンとはフランスのお菓子で、クッキー生地にキャラメルでコーティングしたナッツ類を載せて、焼き上げたものですね。 ja.m.wikipedia.org ちなみにこのフロランタンという名前には「フィレンツェのもの」という意味があるそうで、ご存知イタリアのフィレンツェから伝えられたと考えられているそうですよ! そんなフロランタンですが、今回は更に「菓樹」とお店の名前が付けられていますね! 果たして一体どんな味わいなんでしょうか? 楽しみです! 開封の儀! 先ほ

      【熊本】アントルメ菓樹の「菓樹のふろらんたん」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
    • 錠菓、コロナで正念場 市場回復へ大手2社が新しい生活様式に合った新商品を予定(食品新聞) - Yahoo!ニュース

      92年に錠菓(タブレット菓子)の「フリスク」が日本に上陸し菓子業界に新しい市場が生まれた。その後の96年に「ミンティア」の発売が市場拡大に貢献し、錠菓市場は右肩上がりで約350億円市場にまで成長した。エチケットやリフレッシュにと、特に30~50代の男性に支持され生活に根付いていた。 20年も2月までは前年を上回る推移でこのまま市場拡大するはずだったが、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で状況は一変した。 3月にコロナの広がりが確認され、4月には緊急事態宣言の発令により外出自粛・テレワークの推進など、日常生活の中で人と接する機会が激減した。 ガム市場からの流入が目立った錠菓は、噛むことが少なく捨てることもないなどの商品特徴が支持されエチケットの要素が高い商品。対面の機会が減り、常に持ち歩くものという意識も減少した。 人の動きが戻り始めた6月以降は徐々に回復傾向にあるが、キャンディ市場の流れと

        錠菓、コロナで正念場 市場回復へ大手2社が新しい生活様式に合った新商品を予定(食品新聞) - Yahoo!ニュース
      • 【わらび餅】でスイーツザムライ|菓匠将満|滋賀県 - うめじろうのええじゃないか!

        こんばんわー よくディズニーランドとかで女の子が頭につけて歩くアクセサリー(カチューシャ?)あるじゃないですか?動物の耳が付いてたりするやつ。 こないだ、ならまちのトラディッショナルゾーンで向こうから歩いて来る修学旅行の?JKがいたんですよ。ぱっ、とその頭部に目がいきましてね、そのカチューシャっぽい飾りを付けて歩いてる。 それを目にした瞬間、私が思ったのは 「おおー!!十一面観音か!!」 でした。 さすがは古都奈良やな!しかもあんた若いのによく知っとるね!もしかして仏像ファン? と、思ったおっさん(私)でしたが、ただの鹿の角を模したカチューシャでした・・・(-_-) さて、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです^^;! 奈良にはわらび餅屋がいっぱい!おお~!っと思いましたが逆にあっちにもこっちにも売ってると、どこでどれを買っていいのか迷ってしまう・・・。それ以上に人ごみが超絶苦手なので

          【わらび餅】でスイーツザムライ|菓匠将満|滋賀県 - うめじろうのええじゃないか!
        • 【菓寮伊藤軒】季節毎に入れ替わる宝石💎✨のような美しいフルーツパフェに出会いに🌈🍒✨ - ゆこの気ままな京都暮らし

          【菓寮伊藤軒】 ※かりょう いとうけん 京都の伏見にある、大きな菓子店舗でお菓子の物販、レストランカフェ、体験工房も兼ね備っている楽しいお店です🎶 京都での知名度は高く、遠方からもわざわざやってくるお客さんが絶えなくて、いつも混んでます。 とにかく待ちます‼️ 駅からはちょっと遠くて、皆さん車🚗で来る方がほとんど。 (駐車場は第一、第二合わせて54台) 時間帯によってカフェとランチの販売時間が決まっているので注意です‼️ 【カフェの時間】 10:00〜11:00(LO 10:45) 14:00〜18:00(LO 17:00) 【ランチの時間】 11:00〜14:30(LO 14:30) 私はカフェ利用でやって来ました。 まず最初にするコトは受付簿に名前を記入するコトです‼️ (写真は参考まで) 日曜日の15:00到着して待ち組数が14組でした。 おそらく1時間以上は待つでしょう。 平日

            【菓寮伊藤軒】季節毎に入れ替わる宝石💎✨のような美しいフルーツパフェに出会いに🌈🍒✨ - ゆこの気ままな京都暮らし
          • 北菓楼本館カフェ - nayorakaze

            日曜日は北菓楼本館のカフェでランチ。 ここの建物は大正15年、札幌で最初の本格的な図書館「北海道庁立図書館」として建てられました。その歴史は継承しつつ、1階はショップ、2階はカフェにして営業をしています。 2階カフェは、東西の両壁面に天井まで届く本棚に約6,000冊の北海道の歴史とお菓子の本で埋め尽くされいます。これを見るのにカフェに行ってみるのも良いかもしれません。(この文の下に縦位置の写真を載せています) カフェでは席に座れるまで30分程待ちましたが、混んでいる感じはないので、ゆっくりとランチを楽しむことが出来ました。メニューはそれぞれパスタ、オムライス、カレーを食べました。なかでもパスタが一番美味しくオススメです。お腹も満足してお菓子を買って、さて帰ろうと駐車場に戻り料金を支払ったところ、なんと1時間30分を少し過ぎてしまい2,400円(30分600円)。よく見ずに駐車したものの30

              北菓楼本館カフェ - nayorakaze
            • 🚩外食日記(1028) 宮崎 🆕「菓te-ri(カテーリ)」より、【ミルクバターサンド】【いちごバターサンド】‼️🌐東臼杵郡椎葉村🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️

              ❇️外食日記、 第1028回目は 「焼き菓子」を食べたくて 「菓te-ri(カテーリ)」 に行きました。🚘 ⭐️『フーデリー(Foodaly)』で購入‼️ 【注文】 ❇️「ミルクバターサンド +いちごバターサンド」 を頂きました。 【料理】 ❇️ミルクバターサンド❇️ ❇️いちごバターサンド❇️ 【お会計】 🔰432円(税込) ⚠️リピート確定‼️ 【お知らせ】 ⚠️良かったら、ご覧下さい‼ ❇️ごちそうさまでした。🍽 最後まで読んでくださり ありがとうございます😀 🌀317軒目🌀 【お店情報】 🌐詳細は、 Instagramでご確認をお願い致します‼️ https://www.instagram.com/shiibaya.kateri/

                🚩外食日記(1028) 宮崎 🆕「菓te-ri(カテーリ)」より、【ミルクバターサンド】【いちごバターサンド】‼️🌐東臼杵郡椎葉村🌐 - ❇️宮崎外食日記❇️
              • 【広島】旬果瞬菓 共楽堂の「大いちご大福」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                昔は美味しさが分からなくて、とてももったいないことをしていたなぁ……。 どーも、PlugOutです。 突然ですが実は最近、僕はいちご大福にハマっていまして(笑) 結構あちこちで試しに買っては食べているんですが、その中でも特に美味しかった品を今回はご紹介したいと思います。 それがこちら! 「大いちご大福」 大いちご大福 | 旬果瞬菓(しゅんかしゅんか)共楽堂 広島県のお菓子屋さんである「旬果瞬菓 共楽堂」さんのいちご大福です。 こちら、冬季限定商品となっておりまして、まさしくこの時期だけ楽しめるとっておきの品でございます。 このいちご大福、まず何が凄いかというと、糖度がメチャメチャ高い福岡県産の「あまおう」を使用していると言うこと! ちなみにそのいちごのデカさ故に、包むのを諦めたのだとか(笑) そして次に凄いのが「こし餡」で、甘いいちごを最大限に生かすための調整が素晴らしいんです。 2つが決

                  【広島】旬果瞬菓 共楽堂の「大いちご大福」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                • 菓匠右門 川越名物 いも恋 - お取り寄せブログ

                  菓匠右門 川越名物「いも恋」をレビュー 菓匠右門 川越名物「いも恋」のお取り寄せはこちらから ※筆者購入時点の情報です。詳細は公式HP・ショッピングサイト等で改めてご確認下さいませ。あくまで個人の感想ですので、参考程度に留めておいて頂けますと幸いです。 菓匠右門 川越名物「いも恋」をレビュー 山芋と餅粉で作られたつるもち皮♪ \こんにちは♪/ 埼玉県川越市のご当地スイーツ♡ そのまま、素の輪切りさつまいもと北海道産小豆のつぶあん! 素朴な優しい味わいのお饅頭です(●´ω`●) 原材料 さつまいも(茨城県の契約農家さん) 砂糖、小麦粉、もち粉、小豆、植物油脂、山芋、水飴、食塩、寒天 入っているものが、シンプルなものばかり! 甘さは控えめで、むしろ塩味が少し感じれらます。 おいしい食べ方 冷凍のまま電子レンジで温め、もしくは蒸し器で。 手間でなければ、蒸し器のほうができたてホクホク食感が楽しめ

                    菓匠右門 川越名物 いも恋 - お取り寄せブログ
                  • <お取り寄せチーズケーキ第1位>みれい菓の『バスクチーズケーキ』 - いのしし茶屋

                    みなさま、お疲れ様です。 本日のおやつはコレ! みれい菓の『バスクチーズケーキ』 バスクチーズケーキ 私はこの「みれい菓」のバスクチーズケーキを ショッピングモールに入っている 北海道物産店で発見しました! みれい菓は北海道札幌市で製造されているようです。 私がこのバスクチーズケーキを 気になったのはこの部分!! 小麦粉不使用!! ということは 純粋にチーズを楽しめるのではないか!? と思ったわけです。 袋を開けると ほんのり焦げた匂いがします。 本場のバスクチーズケーキの雰囲気を 思わせるかんじです。 1個が約5センチくらいの小さめサイズです。 2個で604円(税込)なので コンビニやスーパーで 販売されているものと比べると トントンな価格かな、というかんじです。 カロリーも1個あたり280kcalなので 他のバスクチーズケーキに比べると これまたトントンくらいかな、と思います。 絞って

                      <お取り寄せチーズケーキ第1位>みれい菓の『バスクチーズケーキ』 - いのしし茶屋
                    • 【新宿高島屋】フルーツわらび餅の専門店『佳日の果実 まるさんかじつ』と創業200年の『鹿島菓匠 丸三老舗』が8月24日に新しくオープン

                      『佳日の果実 まるさんかじつ』と『鹿島菓匠 丸三老舗』がニューオープン 創業200年の『鹿島菓匠 丸三老舗』と『佳日の果実 まるさんかじつ』の2店舗が、8月24日(水)に新しくオープン。 『鹿島菓匠 丸三老舗』は、厳選した国産素材を使った和菓子に定評があり、「極大福シリーズ」が注目されています。 『佳日の果実 まるさんかじつ』は、国産フルーツを創業200年の老舗の技でわらび餅に包んだフルーツわらび餅の専門店。 “一口頬張れば、あなたの今日がきっといい日に”なるちょっといい日の贅沢時間を提供しています。 『佳日の果実 まるさんかじつ』で販売される商品 ■シャインマスカットわらび餅 1個486円(税込) ■ブルーベリーわらび餅 1個486円(税込) ■洋梨わらび餅 1個432円(税込) ■トマトわらび餅 1個486円(税込) ■ももわらび餅 1個432円(税込) 『鹿島菓匠 丸三老舗』で販売さ

                        【新宿高島屋】フルーツわらび餅の専門店『佳日の果実 まるさんかじつ』と創業200年の『鹿島菓匠 丸三老舗』が8月24日に新しくオープン
                      • 日本橋三越『全国銘菓展』でお持ち帰りした桜餅。今年から登場した御菓印のこと。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖

                        3月1日〜3月6日の間、日本橋三越で開催されている『全国銘菓展』へ今年も行ってまいりました。 昨年は行こうか行くまいか迷った末、ギリギリで滑り込みしたので、今回は少し早めに、桜餅をお目当てにひな祭りの日に出かけてきました。 フロアにずらりと並ぶ和菓子屋さんを見るとわくわくとしますが、理性を保ちつつお目当てのお店でお買い物。 肝心の桜餅ですが、毎年『とらや』さんのものを頂いているので、お店の前で足が止まりましたが、今年は違ったお店のものもお試ししようと、色々なお店の桜餅を集めたブースへ行ってみました。 ひな祭りのせいか、このブースも結構な人出で写真は撮れませんでしたが、たくさんのお店の桜餅が並んでいました。 その中から初めてものから、昨年頂いて印象深くもう一度味わってみたいと思ったものなど、今回は6個の桜餅をチョイスしてみました。 清月堂本店 1個 ¥300(税抜) 消費期限 当日 薄く焼か

                          日本橋三越『全国銘菓展』でお持ち帰りした桜餅。今年から登場した御菓印のこと。 - お菓子を巡る暮らしの雑記帖
                        • 神奈川県の特産品を使った『湘南ゴールドどら焼』| 菓寮 東照 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                          おつかれさまです。 今日のおやつは、 旧東海道・川崎宿にある 大正2年創業の和菓子店 「菓寮 東照」の 『湘南ゴールドどら焼』 神奈川県の特産品「湘南ゴールド」を使った季節限定のどら焼きです。 価格は、250円(税込)。 職人が手焼きしているどら焼きの皮は、ふわふわ〜。 中の白餡には、甘く煮詰めた「湘南ゴールド」の果肉と皮が混ぜ込まれています。 使われているのは、湯河原にある「内藤農園」さんの無農薬の「湘南ゴールド」。 これを取り寄せ、新鮮なうちに東照の職人が加工しているそうです。 酸味はないのですが、ちゃんと「湘南ゴールド」を感じられて、なんとも爽やかな味わい! おいしい! 「菓寮 東照」の季節限定『湘南ゴールドどら焼』おすすめです! 一風変わったどら焼きが好き。 目黒名物『バタどら』 www.koshikakeol.com 大人の『ブラどら』 www.koshikakeol.com ラ

                            神奈川県の特産品を使った『湘南ゴールドどら焼』| 菓寮 東照 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                          • 和カフェ〈吉祥菓寮@六本木ヒルズ店〉 - 思い立ったら吉日Blog

                            洋菓子よりも和菓子派です 先日、背伸びに背伸びをして、六本木ヒルズでお茶して参りました♡ 今回お伺いしたのが、六本木ヒルズの中にある「吉祥菓寮(きっしょうかりょう)」さんです。 きな粉専門店というのに惹かれまして、訪問してみました(*^^*) 今回私が注文した「Japan Premiun 雅」1,890円ですぅぅぅぅ(´;ω;`)!! (明日から来月の給料日まで、本気で塩ごはん食べます) 抹茶ときな粉でキレイに分かれております。 横から見たところです。 何やらたくさん夢と希望 脂肪が詰まってる気がしますね!! さっそく食べたいのですが、抹茶ときな粉の下は、焼いたメレンゲが置いてあるので、何やら固いですぞな( ̄▽ ̄;) 「ふんぬ!!」と力のまま崩そうとしたら、真ん中からパッカーンと割れそうなので、ソロリソロリと進みます。 食べるときも繊細な作業が必要なシロモノです。 鼻息で抹茶ときな粉が飛び

                              和カフェ〈吉祥菓寮@六本木ヒルズ店〉 - 思い立ったら吉日Blog
                            • 【鶴屋吉信 菓の彩】新発売!和菓子がフルーツを飾って可愛く大変身 - かわいいを探せ!

                              【鶴屋吉信 菓の彩】 ★1500円前後で買える手土産・プレゼント おすすめポイント ● 高級感あふれるおしゃれな和菓子 ● 【鶴屋吉信 菓の彩】は2021年2月発売の新商品 ● 新商品なのでレア感あり おしゃれな和菓子が登場したわ フルーツがアクセントになったデザインがステキなのよ 【鶴屋吉信 菓の彩】 渋い濃紺の箱を開けると、色とりどりの和菓子が登場します。 茶箱 やだ!可愛すぎる これが和菓子なの?と叫びたくなるわよ ひと箱3個入(うすべに・しょこら・だいだい×各1) 個別の販売はありません うすべに➡いちご しょこら➡チョコレート だいだい➡みかん 茶箱 和菓子とはおもえない3種類の味ね 直径4センチ、厚さ1センチほどの大きさ ドライフルーツがのった羊羹です 茶箱 どれもさっぱりとした味だったわ 和菓子ならではの味ね 茶箱 ”しょこら”の見た目は板チョコレートそのもの でもチョコレー

                                【鶴屋吉信 菓の彩】新発売!和菓子がフルーツを飾って可愛く大変身 - かわいいを探せ!
                              •  旧東海道に佇む菓子処の看板商品『宿場ロール』【品川菓匠 孝庵】 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                おつかれさまです。 テレビで紹介してるから。 並んでいるから。 有名人のお墨付きだから。 そんな理由で食べるお菓子は、もう、お腹いっぱい… 今日は、そんな人に食べてほしい、本当においしいロールケーキを紹介します。 それは… 旧東海道に佇む菓子処 品川菓匠 孝庵の『宿場ロール』 宿場ロールとは 密度のあるスポンジ オリジナルのバタークリーム シュークリームの皮 三位一体 宿場ロールとは 旧東海道・北品川商店街に佇む菓子処「品川菓匠 孝庵」の看板商品です。 このロールケーキ、他のロールケーキとは全然違います!!! ご覧ください、この萌え断↓ スポンジとクリームと皮が、“ギュッ”としています。 “エアリー”を売りにするロールケーキは多いけど、 『宿場ロール』は“ギュッ”としているのです! さらに、 スポンジ クリーム 皮 全てに、オリジナリティやこだわりが感じられる逸品なのです。 密度のあるスポ

                                   旧東海道に佇む菓子処の看板商品『宿場ロール』【品川菓匠 孝庵】 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                                • 砂川「北菓楼」のソフトクリームは超濃厚なミルク味 - 厚別おじさんの北海道グルメブログ

                                  厚別おじさんは北菓楼のソフトクリームが大好きです。 北海道と言えば、牛乳。 牛乳を使ったスイーツと言えば、定番のソフトクリームですね。 北海道って道の駅や高速のSAでやたらとソフトクリームを売っています。 長距離ドライブで疲れると甘いものを食べたくなりますからね。 つい食べたくなっちゃいます。。。 そんな北海道のソフトクリームですが、厚別おじさん的には北菓楼のソフトクリームが間違いなくオススメです。 そんなわけで砂川にあります「北菓楼 砂川本店」に行ってきました。 高級ブランドの店舗のような、おしゃれな外観ですねえ。 場所もしっかりチェックです。 砂川と言えば先日ブログにも書いた砂川SAがあり、そこから直結している砂川ハイウェイオアシスにも北菓楼の店舗がありますので、ソフトクリームであればそちらでも購入可能です。 本店は週末になると結構混雑するので、ソフトクリームを食べるだけなら砂川ハイウ

                                    砂川「北菓楼」のソフトクリームは超濃厚なミルク味 - 厚別おじさんの北海道グルメブログ
                                  • 北菓楼札幌本館のオムライス@大通 - ちこ丸の庶民派生活2

                                    有名スイーツメーカー札幌本館カフェで、ランチをしてきました。 札幌中央警察署の裏手にある北菓楼札幌本館。歴史的建造物(旧道立文書館別館)である古い煉瓦造りの外観と趣きのある階段などは残したまま、内部を大きく改築し数年前(平成28年)にオープンしました。1階は店舗、2階はカフェスペースになっています。 スイーツ類はもちろんのことお食事系メニューもあるこちらへ。 あっ、ランチの値段が上がっている! もしや、ものをかなりグレードアップさせたのでしょうか? とっとにかく、北菓楼自慢のオムライス(1100円)を♪ 卵の焼き加減は「両面をしっかり焼いたもの」と「半熟焼きなもの」から選べるとのこと。マイチョイスはとろとろです。 少し待つと、ザ・洋食のオムライスといった王道風のひと皿が自家製ケチャップ添えで登場。 センター部分にケチャップを掛け、オムレツを破ると…ふわっとポルチーニ(?)の香り。いや~、そ

                                      北菓楼札幌本館のオムライス@大通 - ちこ丸の庶民派生活2
                                    • 京都祇園仁々木『フルーツ大福・菓実の福』を買いました - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                      『フルーツ大福・菓実の福』(京都祇園・仁々木) (京都祇園、ジェイアール京都伊勢丹、限定出店、スイーツ、和菓子、楽天市場、成分表示) ・商品説明 京都祇園仁々木が新たに立ち上げた「菓実の福」自由な発想でフルーツの美味しさを最大限に引き出したお菓子の数々を取り揃えました。苺や蜜柑など旬のフルーツを白餡やホイップクリームにあわせて、お餅で包み込んだフルーツ大福はイチオシの一品です。 ※メーカーHPのご参照ください 京都祇園 仁々木 菓実の福|旬の果物を使ったフルーツ大福専門店 京都祇園仁々木 ・成分表示 (よくばりの福) ・価格:1個(よくばりの福)370円+消費税 (苺、蜜柑)350円+消費税 感想 ・フルーツ大福はやはり美味しい^^ 今回もスイーツです。今回は、カルディのお隣にあるジェイアール京都伊勢丹で買ってきました。今年の9月に行って以来のデパ地下グルメです。 今回購入したスイーツは京

                                        京都祇園仁々木『フルーツ大福・菓実の福』を買いました - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                      • ベフコ 栗山米菓『ばかうけ ごま揚しょうゆ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary

                                        一時期、tomomo13の周りでも消えてしまった卵。 今は北海道は卵売っていないそうで思ってたより大変な状況らしいです。 しばらく卵は買っていないけど、案外何とかなるものです。 (たこ焼き出来ないとかぼやいていたクセに) あの頃食べていた卵かけご飯は贅沢な食べ物だったんだなと最近思うようになりました。笑 昨日のおやつ ベフコ 栗山米菓『ばかうけ ごま揚しょうゆ味』です。 昨日麦チョコを食べながら思ったことがありました。 ビールに合わない!と。笑 買い置きしていたこのお菓子でビールを飲みたくなりました。 リンク 『ばかうけ ごま揚しょうゆ味』はカラッと揚げたごま入りの煎餅生地に醬油とハチミツの甘辛い味付けが人気のお菓子です。 税込み108円。 裏面。 製造者は栗山米菓。 原材料に記載されている【ペパーソース(食酢、唐辛子、食塩)】というものが気になるので調べてみた。 ペパーソースとは唐辛子を

                                          ベフコ 栗山米菓『ばかうけ ごま揚しょうゆ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary
                                        • 暑い時のマスクの不快感対策スプレー ハッカが大人気 :fre-002:カラメル雑菓店 - 通販 - Yahoo!ショッピング

                                          冷っと ミントの香りがマスクの不快感から解放されます こんな時代だからこそ、ご自身へのご褒美にいかがでしょうか? 水、アルコール、天然アロマのみ薬剤師監修本格アアロマスプレーです。マスクスプレー、ハンドやボディとしても◎ 薬剤師の七戸絵氏監修。(株式会社 The St Monica代表)とコラボレーションで作りました!!「札幌ひつじ焼きグッズ。フレグランスアロマスプレー」です。 <こん方におススメ> 花粉症でグズグズ マスクにこもる匂いが気になる ストレス解消 手軽に持ち運べるスプレーが欲しい 鼻づまりや気分をすっきりさせたい "マスクの不快感対策" "リラックス" "マスクに" アロマの効能 ・ラベンダー:リラクゼーション、ストレス解消を促す。 ・スイートオレンジ:リフレッシュ。空気の清浄、胃腸の調子に。 ・ハッカ :清涼感、気分転換、はなどおりに。 ・レモン:リフレッシュ、空気の清浄、

                                            暑い時のマスクの不快感対策スプレー ハッカが大人気 :fre-002:カラメル雑菓店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
                                          • 郁弥が選んだアップルパイ〜アトリエ菓修〜 - vvzuzuvv’s diary

                                            4/16日曜日 福井に行ったのはこのお店にいきたかったから 永平寺門前ちかく「アトリエ菓修」さん あさ10時の開店 9時半にとおちゃこ 雨のなかすでに30人並んでます テレビ観たひといるよね? ざわつく金曜日で紹介されてたアップルパイ 3店舗紹介してた中で、ここのを食べたい、って、あの郁弥が!! んで、ピン!私の生活範囲じゃん! 郁弥といえば私達の青春を一緒に駆け抜けて来た人 チェック流行りましたね なにかしらみんな持ってた ウンウン、とうなずいてるひとは私の同世代 このアップルパイ、以前はどれだけでも買えたけど、そのうち一人5個まで、テレビで紹介されてから3個までって制限が付きました 一つ520円 ええ、もちろん3個買いますとも ちなみに家族で来た人は5個まで さあ、私の順番 予め袋に3つ入ってて、スムーズに進みます まだ、あったかいんだから〜♪ なんでも、パイを作るのに4日 432層に

                                              郁弥が選んだアップルパイ〜アトリエ菓修〜 - vvzuzuvv’s diary
                                            • 金沢匠菓タナカラのおはぎ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                              近所のスーパーの催事で「金沢匠菓」という文字に魅かれて、和菓子を購入しました。 冷凍されていました。 カラフルなおはぎです。 美味しそう。 おしゃれだし。 電子レンジで1分で解凍できます。 美味しい。 美味しいよ。 でも値段もけっこういいのです。←私感覚で。 なので、冷凍してあるお高いおはぎを買わなくても、スーパーの和菓子売り場に並んでいる普通の158円(税抜き)のおはぎの方がいいかな。 やっぱり冷凍してないおはぎが美味しい。当たり前だけど。 あら、芝寿司でもおはぎ売ってるんですってよ。 リンク 金沢は日本三大菓子処のひとつとして有名な都市。 でも他にも美味しいお菓子たくさんあるし! 冷凍の高い金沢のおはぎより、冷凍してない近所のスーパーの安いおはぎが美味しいと思った私でした。個人の感想です。 「北海道」とか「金沢」とかいうキャッチコピーに弱い私なのでした。 ところで日本三大菓子処って、他

                                                金沢匠菓タナカラのおはぎ - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                              • 【韓国の伝統菓子】薬菓と油菓を食べた感想【イナンソル韓菓】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                イナンソル韓菓 薬菓と油菓 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) このブログで、過去に二度ほど大阪生野のコリアタウンに日本一号店がある「 イナンソル韓菓 」さんの商品を紹介しました。 本日は第三弾。 韓国の伝統菓子である薬菓(ヤックァ)と油菓(ユグァ)がセットになった「 箱入りイナンソル 」を紹介しようと思います。 見て見て、なんかゆるい癒し系の箱(*´ω`*) こういうの好きです( ノ・ω・)ノ 中身はこんな感じ。 異国的な見た目にむっちゃワクワクするー!!(゜□゜* さてさて、いったいどんなお菓子なのでしょうか? 熟女と一緒に見ていきましょう( ノ・ω・)ノ イナンソル韓菓 薬菓と油菓 箱入りイナンソルの中身 薬菓について 薬菓を食べた感想 油菓について 油菓を食べた感想 まとめ 箱入りイナンソルの中身 こちらが箱入りイナンソルの中身です。 薬菓が4個。 油菓が2個。

                                                  【韓国の伝統菓子】薬菓と油菓を食べた感想【イナンソル韓菓】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                • 午前中のおやつ!ベフコ 栗山米菓『瀬戸しお 七味マヨ風味』を食べてみた! - tomomo13’s diary

                                                  まあまあの天気がいい日。 週末グータラしている人間が敷布団を干しました。 この機会を逃すと多分来年まで干さない気がして頑張りました。 というかね、敷布団めっちゃ重い。 重量挙げしている気分になる。 これだけで一気に疲れました。 午前中のおやつ 栗山米菓『瀬戸しお 七味マヨ風味』です。 やっと週末。 頂き物のお菓子や買い置きのお菓子がある中で「どれにしようかな」って指さしながら選んだのがこちら。 お煎餅だし、いつものビールをプシューっとしながら食べることに決定。 リンク 『瀬戸しお 七味マヨ風味』は【瀬戸しお】から新商品、七味マヨ味が登場。 七味の辛さとマヨネーズ味がついついクセになります。 税込み119円。 裏面。 製造者は栗山米菓。 生地にえび、あおさが練り込んであるっぽい。 乾燥卵黄が入っているのが気になってよくよく考えてみると、粉末酢があるのでマヨネーズの原料に使われているんだと理解

                                                    午前中のおやつ!ベフコ 栗山米菓『瀬戸しお 七味マヨ風味』を食べてみた! - tomomo13’s diary
                                                  • 新潟・米菓工場全焼、5人死亡 過去に8件の火災 - 日本経済新聞

                                                    11日午後11時45分ごろ、新潟県村上市長政の米菓製造大手「三幸製菓」荒川工場が燃えていると消防に通報があった。菓子の製造棟1棟を全焼。女性アルバイト従業員4人が心肺停止状態で搬送され死亡が確認された。身元不明の1人の遺体も発見、社員の20代男性2人と連絡が取れていない。荒川工場では1988~2019年に8件の火災が相次いでいた。鎮火は11時間以上が経過した12日午前11時10分ごろ。県警は

                                                      新潟・米菓工場全焼、5人死亡 過去に8件の火災 - 日本経済新聞
                                                    • 徳島酪菓 マンマローザ - お取り寄せブログ

                                                      徳島酪菓 マンマローザをレビュー 徳島酪菓 マンマローザのお取り寄せはこちらから ※筆者購入時点の情報です。詳細は公式HP・ショッピングサイト等で改めてご確認下さいませ。あくまで個人の感想ですので、参考程度に留めておいて頂けますと幸いです。 徳島酪菓 マンマローザをレビュー 国内産小麦を使った薄皮の中には 牛乳と白いんげんから作られた、ミルク餡がぎっしり!! 白あんのお饅頭にバターをMIXさせた 洋風和菓子という感じですね♪ 白あん好きさんにはぜひおすすめしたい一品です♡ 徳島酪菓 マンマローザのお取り寄せはこちらから 楽天市場ショップ 【徳島県物産センター】さん 徳島県のお土産や食品を扱っているお店です♪ 徳島酪菓 マンマローザ12個入(徳島洋菓子クラブ イルローザ) 楽天で購入 ▼ふるさと納税はこちらから▼ 【ふるさと納税】1A069a 徳島洋菓子クラブ イルローザ 徳島郷菓 ポテレッ

                                                        徳島酪菓 マンマローザ - お取り寄せブログ
                                                      • 超シンプル!涼菓の定番セブンイレブンの*あんみつ* - ALIVE

                                                        久しぶりの『 おやつTime 』♡ 今回は、ゼブンスィーツ 涼菓の定番*あんみつ* ¥300(税込) 超!シンプルですよね〜! コンビニスイーツがこんなにシンプルでいいの? 『和』でも『洋』でも必ずって言っていいほど、 『生クリーム』がたっぷり入っているこの頃に___ 「うれしー♡」私はこんなシンプルなおいしさが大好き セブンさんが『こだわりの寒天は、素材本来の味わいでつるんとした食感』 と言っているので期待大です。 「いただきまーす。」 『寒天』はキレのいい歯ごたえ、ナチュラルな味わいに たっぷりの『黒みつ』で和の甘み。 トッピングの『みかん』『パイナップル』『さくらんぼ』は 懐かしい缶詰シロップの味です。 白玉が2個のっていてアクセントになっています。 内皿にのっている『みかん』『パイナップル』『こしあん』『さくらんぼ』『白玉』を自分でトッピングしたのでビジュアルがイマイチですが(セン

                                                          超シンプル!涼菓の定番セブンイレブンの*あんみつ* - ALIVE
                                                        • ふるさと納税 砂川市 北菓楼 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                                          2022年11月11日 ふるさと納税 砂川市 北菓楼 カテゴリ:ふるさと納税 おはようございます 今年度「ふるさと納税」の第一弾が届きました それは「北海道砂川市」のラインナップに有った 「北菓楼」の「北海道開拓おかき(6袋入り)」 「北海道砂川市」って何処だろうと思ってネットで調べると 北海道の真ん中へんから、南と西寄りって感じかな~・・・ 「北海道」へ行ったことがないので、イメージが掴めませんが 仮に「病気退職」したら、夏にでも「愛車(日産)」に乗って 「車中泊」をしながら「北海道」を一周したいと思ってます そして届いた「北海道開拓おかき」がこれ・・・ どれも感激するくらい美味しいんですよ~~~~ そして「北菓楼」の「ホームページ」を確認すると なんと「えりもうに」や「毛がに」が有るんです めっちゃ食べたいんですが「送料」が半端なくてね~ あぁ~近くで「北海道物産展」でも開催しないかな

                                                            ふるさと納税 砂川市 北菓楼 - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                                          • イナンソル韓菓のカンジョン7種を食べた感想【伝統菓子】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                            イナンソル韓菓のカンジョン7種 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 先日、楽天市場にてぼーっとお菓子を検索していたところ、なんだか心惹かれる見た目の韓国の伝統菓子を発見。 しかもなんだか美容にもよさそうってことで、大人女子(熟女含む)の心がトキめいたので、次の瞬間には「 カゴに入れる 」ボタンを押してましたよ(ノ´∀`*) それがこちら、イナンソル韓菓(はんか)のカンジョンギフトパック。 韓国の伝統菓子カンジョンが7種類、ちょこっとずつ入ったセットです。 購入時のお値段は324円(税込) 同じお店に他にも欲しい商品がいくつかあったので一緒に購入しました(´∀`) そちらはまた後日、紹介しようと思います。 さてさて、初めて食べるカンジョン。 いったいどんな食べ物なのでしょうか? イナンソル韓菓のカンジョン7種 イナンソル韓菓とは カンジョンとは カンジョン7種を食べる ま

                                                              イナンソル韓菓のカンジョン7種を食べた感想【伝統菓子】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                            • 【珍しい和菓子】姫路銘菓や六萬石、あおやま菓匠など! 郷土銘菓からモダン菓子まで兵庫県のローカル和菓子全10選を紹介! - アシアキ日記

                                                              どーも、アシモンです! アキモンです! 名前も聞いたことのないような珍しい和菓子を探しているあなたへ。 兵庫県には姫路銘菓や六萬石さんの和菓子、あおやま菓匠さんの和菓子など珍しい和菓子がたくさんあるんです。 世界遺産である姫路城があるほど歴史と文化を持った兵庫県にどんな和菓子があるか気になりませんか? 今回の記事では、兵庫県の珍しい和菓子や郷土菓子を紹介します! この記事はこんな人にオススメ! 和菓子が好き 未知のグルメが好き 食べたことない兵庫県の郷土菓子を知りたい 姫路銘菓や六萬石、あおやま菓匠など!郷土銘菓からモダン和菓子まで兵庫県の珍しい和菓子を一挙紹介! はりま家紋 五拾萬石 玉椿 播磨にて 藤の花 夢姉妹 甲山の詩 志ほ万 玉水 楽柿 姫路銘菓や六萬石、あおやま菓匠など!郷土銘菓からモダン和菓子まで兵庫県の珍しい和菓子を堪能しよう! 姫路銘菓や六萬石、あおやま菓匠など!郷土銘菓

                                                                【珍しい和菓子】姫路銘菓や六萬石、あおやま菓匠など! 郷土銘菓からモダン菓子まで兵庫県のローカル和菓子全10選を紹介! - アシアキ日記
                                                              • 米菓「雪の宿」などで有名、製菓工場の火災で5人死亡…鎮火に11時間半

                                                                【読売新聞】 11日午後11時50分頃、新潟県村上市長政の米菓製造大手「三幸製菓」(本社・新潟市北区)の荒川工場から出火したと、警備会社を通じて110番があった。アルバイトの女性4人が心肺停止の状態で発見され、いずれも搬送先の病院で

                                                                  米菓「雪の宿」などで有名、製菓工場の火災で5人死亡…鎮火に11時間半
                                                                • 広島銘菓 桐葉菓(とうようか)*もみじ饅頭より断然嬉しいお土産 - アラサー無職、NY一人旅に行く

                                                                  広島の名物お菓子 桐葉菓(とうようか) をご存知でしょうか? 広島土産 ギフト やまだ屋 桐葉菓(とうようか)6個入 ザ・広島ブランド認定 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 関西出身の私は知りませんでした。 広島出身の友人から 「地元民はもみじ饅頭より推してる和菓子じゃけえ」 と頂いてから激ハマり。 それ以来、広島に行った際には もみじ饅頭には目もくれず、 桐葉菓ばかり爆買いしています。 桐葉菓とは? 桐葉菓知名度低すぎ問題? 地元民と桐葉菓 どこで買える? まとめ スポンサーリンク 桐葉菓とは? 広島 宮島の老舗和菓子屋のやまだ屋が製造している和菓子です。 ざっくりと説明すると あんこ入りのお饅頭ですが 外側の薄いしっとりもちもちの皮と 甘さ控えめの粒あんが 絶妙なバランスで美味しい! 饅頭にありがちな喉が詰まる感じは しっとりさで一切なく 甘さで喉が渇きまくって

                                                                    広島銘菓 桐葉菓(とうようか)*もみじ饅頭より断然嬉しいお土産 - アラサー無職、NY一人旅に行く
                                                                  • 【西尾市】菓匠 富貴 - クイコ飯

                                                                    西尾市栄吉にある菓匠 富貴(ふうき)へ行ってきました 1996年にオープンした和菓子屋さん つい最近外装工事が終了したところだったようで ネットでお店を調べていた時とは違う外観になっていました 春うらら ¥240 綺麗な桜色のきんとんで中は粒あん 黄色の蝶々がとまってます きんとんが滑らかな中にもっちりとした食感もあって美味しい^^ 薯蕷の風味を感じたから薯蕷きんとんだと思ったけど みじん粉も入ってたりするのかな? ひよこ ¥220 羽二重にカステラそぼろ、中はこしあん 可愛い(´▽`) 羽二重餅がもっちりプニプニでマシュマロの様な食感 カステラそぼろのふんわり感が良いですね 春風 ¥220 上用饅頭生地でこしあんをくるんだお菓子 しっとりもっちり 早蕨 ¥220 蓬入り羽二重餅の粒あん包み これもひよこと同じくプニプニ食感の羽二重 ふわっと蓬が香って春の味 そういえば商品を包んでもらって

                                                                      【西尾市】菓匠 富貴 - クイコ飯
                                                                    • 北菓楼のカップシュー夢風船@新千歳空港 - ちこ丸の庶民派生活2

                                                                      空港限定のスイーツを買ってきました。 新千歳空港に行ったので、国内線ターミナルビル2階ショッピングワールド・スイーツアベニューにある北海道開拓おかきやバウムクーヘンで有名な北のお菓子や北菓楼へ。 狙いは、ここでしか買えない空港店限定商品の カップシュー夢風船(185円)です。とても評判がよいので、どれほどのものかとお買い上げ♪ 持ち帰ることを伝えると(6時間は大丈夫なように)保冷パックに保冷剤(+73円)も入れて厳重にパッキングしてくれます。 とはいえ、車ででこぼこ道を走ったり、雪道をがんがん歩いて転びそうになって踏ん張ったり…バッグを振りまくっていたので、家に着くころには箱は横向きに。 あちゃ~と思いながら恐る恐る開けてみると ぎりぎりセーフ。嬉しくなって1つ取り出してみます。 カップから盛り上がる真っ白にアイシングされたシュー。かわいい!けれど、どうやって食べればいいのでしょうか。 け

                                                                        北菓楼のカップシュー夢風船@新千歳空港 - ちこ丸の庶民派生活2
                                                                      • 岐阜県瑞浪市「里の菓茶房瑞浪店」でできたてホヤホヤのいがくり餅 - あぽろんのつぶやき

                                                                        里の菓茶房瑞浪店(岐阜県瑞浪市薬師町) tabelog.com 目的の栗きんとんが買えたとはいえ、毬栗餅が買えず傷心状態…(ノД`) お土産の会計済ませてお店から出ようとした時、出入り口に貼ってあった別棟茶店の案内を見つける… もうだいぶ日が傾き暗くなってきた午後四時半 オヤツには遅い時間だけど休憩がてらなんかつまんでくかね… 恵那川上屋の裏にお店を構えるログハウス調の別棟「里の菓茶房瑞浪店」 この建物見て思い出したあの記事… ↑あれ?このお店って、ずずさまの記事と一緒なとこじゃ?? やっぱそうだ!このメニュー表見たぞ!! てっきりこの茶房、恵那にしかないと思ってた😅 ラストオーダーギリギリ入店 店内は満席で、ワタクシたちは最後から二番目 待ってる間、店員さんと少々お話 石川県から来たって言ったらビックリされてました 恵那にある本店では軽く2時間は待ち時間があるそうな(^^;) 訪問日 

                                                                          岐阜県瑞浪市「里の菓茶房瑞浪店」でできたてホヤホヤのいがくり餅 - あぽろんのつぶやき
                                                                        • 京菓匠 鶴屋吉信の和菓子 - 鶴屋吉信公式サイト

                                                                          特集すべての特集母の日いつもはなかなか伝えられない「ありがとう」の気持ちをこめて IROMONAKA食べやすい一口サイズのもなか。どの色にする? カービィのまんまる手づくり最中星のカービィと鶴屋吉信の初コラボレーション 季節の生菓子春夏秋冬、季節の生菓子 ロングセラー・定番京観世鶴屋吉信の代表銘菓「京観世」は一棹、一棹、手で巻いて100年。小豆本来の素朴な味と香りを丹念に引きだした逸品です。 つばらつばらあ、もちもち。弾む食感、つばらつばら。 1個単位の個包装。お好きな数だけ、お求めいただけます。 柚餅柚の香ふわり、もちもち小粒のかわいい銘菓。手軽に食べられる個包装。まずは、お試しにどうぞ。 最新情報すべての最新情報ご来店のお客様へ 直営店舗の営業日時のお知らせ大切なお知らせ 弊社商品のインターネット上の転売につきまして 2024年4月19日(金) イベント 5月5日「端午の節句」におすす

                                                                            京菓匠 鶴屋吉信の和菓子 - 鶴屋吉信公式サイト
                                                                          • カラフルで見た目も楽しい!【菓匠 福井堂 備前本店】の彩りおはぎ - きび六

                                                                            備前市にある老舗和菓子屋「菓匠 福井堂 備前本店」で、季節限定のおはぎを購入してきました。 以前紹介したお店のブログ記事はこちら。 kibi6.hatenadiary.jp パッケージ 購入したのは丸い箱に入れられたおはぎ。赤い紐がいいアクセントになっています。ちなみにおはぎは、春と秋のお彼岸のみの限定販売のようです。 彩りおはぎ ふたの中身はこんな感じ。カラフルでテンションが上がります。今回からリニューアルしてこの形になったようです。 少し形が崩れてしまっていますが、持ち運び時に傾いて片寄ってしまいがちなので注意が必要です。 粒あん、ごま シンプルな「粒あん」と黒ごま・金ごまがまぶされた「ごま」。 とても柔らかくて上手くカットできませんでしたが、「粒あん」の中身はこんな感じ。道明寺粉のお餅は、あまり粒粒感がなく、なめらかです。粒あんもなめらかで割と甘め。濃いお茶とよく合いそうです。 この

                                                                              カラフルで見た目も楽しい!【菓匠 福井堂 備前本店】の彩りおはぎ - きび六
                                                                            • 【田子の月 菓寮 鷹岡店】お菓子屋さんならでは上質スイーツを堪能できます♪ - まさやんのカフェ日記

                                                                              静岡県富士市鷹岡にある【田子の月 菓寮 鷹岡】さんに妻と行ってきました。 当日は涼をとりにかき氷を食べにきました! お菓子屋さんならではの美味しい餡子や寒天が使用されていて、上質なスイーツを堪能できました😊 鷹岡店はカフェが併設されています 【田子の月 菓寮 鷹岡】さんは以前にも行ったことがあります。 そのときは人手不足で当分閉店と聞きましたが、復活していました😄 良かったです! cafe.masayan312.com 【行き方】 【駐車場について】 【外観】 【内装】 【メニュー】 【頼んだメニュー】 【おわりに】 【基本情報】 【行き方】 富士市久沢の県道富士富士宮線(大月線)沿いにあります。 【駐車場について】 お店側の横に10台くらいは停められます。 【外観】 ほっこりする看板 お店前の看板。白玉クリームあんみつがおすすめなんですね😃 白が基調の外観 入口入って右側がお菓子の

                                                                                【田子の月 菓寮 鷹岡店】お菓子屋さんならでは上質スイーツを堪能できます♪ - まさやんのカフェ日記
                                                                              • 【楽天市場】日本食研 焼き肉のたれ彩 2kg 焼肉のたれ 焼肉のタレ 業務用 バーベキュー キャンプ アウトドア パーティー プルコギ:Smile菓彩

                                                                                ※配送用の段ボールは、お菓子の空き箱を再利用しています。 ※こちらの商品は4個まで同じ送料です。 ※他の商品との同梱も可能です。 (同梱する商品によって送料が変わる場合があります。) ※こちらの商品は個口ごと送料がかかります。 ■個口送料 ※商品1個から4個まで ●北海道:1,150円 ●東北:920円 ●関西・中国・四国:750円 ●上記地域以外は800円 ●沖縄・その他離島:配送不可 ※注文時は送料が反映されません。 当店からお送りする注文確認メールにて正しい合計金額をご連絡いたします。 すまいるかさい スマイルカサイ すまいるカサイ スマイルかさい 高井製菓 takaiseika

                                                                                  【楽天市場】日本食研 焼き肉のたれ彩 2kg 焼肉のたれ 焼肉のタレ 業務用 バーベキュー キャンプ アウトドア パーティー プルコギ:Smile菓彩
                                                                                • 午前中のおやつ!栗山米菓『ばかうけ 青のりしょうゆ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary

                                                                                  世の中には私服通勤の男性もいるけど、めっちゃ危険なファッションをしている男性を見てしまった。 アレ絶対下着のトランクス。 短パンもちらほら見かけるようになったが、Yシャツと同じ生地のやつで柄がめっちゃある。 トランクスってお出かけ用兼用ってあるかもしれないと思って検索。 それらしいものは見つからず。 私、それっぽいファッションを見かけたらガン見しちゃう癖があるっぽいので外で穿くのはしないでくださいね。笑 昨日のおやつ 栗山米菓『ばかうけ 青のりしょうゆ味』です。 お菓子って甘いものとしょっぱいものってセットになっているよね。笑 昨日チョコレートのお菓子を食べた後にこのお菓子を食べてしまいました。 というかここ最近やたら食べている気がする。 気を付けなければブヨブヨのお腹をしたまま半袖Tシャツを着る羽目になっちゃう。 腹筋頑張らなければ。 リンク 『ばかうけ 青のりしょうゆ味』は風味豊な3種

                                                                                    午前中のおやつ!栗山米菓『ばかうけ 青のりしょうゆ味』を食べてみた! - tomomo13’s diary