並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

虫の音が聞こえるの検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 東京を楽しむ"シティボーイ"と、上京して地元のよさに気づいた宮崎人|蛙亭・岩倉美里さん、中野周平さん【上京物語】 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 榎並紀行(やじろべえ) 写真:関口佳代 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、お笑いコンビ・蛙亭の岩倉美里さん、中野周平さんです。 宮崎県出身の岩倉さんと岡山県出身の中野さんは、2011年に大阪のNSC(吉本総合芸能学院)で出会いました。お笑い文化が盛んとはいえない土地で育った二人。大阪のボケ・ツッコミ文化に戸惑いながらも無理にノリやスタイルを変えず、自分たちのペースで一段ずつ階段を上っていきます。 2018年のABCお笑いグランプリで第3位。2019年にはM-1グランプリで準々決勝進出、キングオブコント(以下、KOC)で準決勝進出。賞レースで

      東京を楽しむ"シティボーイ"と、上京して地元のよさに気づいた宮崎人|蛙亭・岩倉美里さん、中野周平さん【上京物語】 - SUUMOタウン
    • 新居に「大家さんがいない家」を選んだ理由とは? 矢部太郎さんの住まいの歴史 - マンションと暮せば by SUUMO

      お笑い芸人の矢部太郎さん。1階に住むご高齢の大家さんとの交流を描いた漫画『大家さんと僕』は、シリーズ累計120万部を突破。年齢も性別も異なる二人が次第に家族のように心を通わせていく様に、多くの人が胸を打たれました。 しかし、大家さんとの暮らしに至るまでは、階下にライブハウスや居酒屋がある物件で騒音に悩まされたり、過激な自宅ロケが原因で更新を断られたりと、なかなか定着できなかったといいます。今回矢部さんには、そんなこれまでの住まい遍歴と、「大家さんの家」を出たあとの現在の暮らしについてもお話しいただきました。 初めての一人暮らしは「重低音」のするマンション ―― 矢部さんは東京の東村山市出身。20歳で芸人になってからも、しばらくは実家住まいだったそうですね。 矢部太郎さん(以下、矢部):そうですね。一人暮らしを始めたのは、24歳ぐらいのころだったと思います。それまでは実家に住んでいたんですけ

        新居に「大家さんがいない家」を選んだ理由とは? 矢部太郎さんの住まいの歴史 - マンションと暮せば by SUUMO
      • プルに会える通路。 - 猫とわたしの気まま日記。

        特に夏場に好むのですが、倉庫部屋の窓から何もない通路をひたすら眺めること。 夏にやりたがるのは、多分小さな虫が飛んでいたり、虫の音が聞こえたりと興味をそそられることが多いからでしょうね。 家はもちろんエアコンフル稼働中なのですが、ぷーちゃんの為に倉庫部屋の窓は網戸ロックで開けてあります(飼い主在宅時のみ) 冷気は逃げているんでしょうが、プルが楽しいのならそんなこと気にしません。 居ないなーと思うとこの状態。 気が付いていない通行人が大半なのですが、「プルに会える通路」となっております。 時々リビングに戻ってきてもキャットタワーの下に潜りこんでエアコンの風は避ける。 これは、涼しい場所からベランダ警備中。 エアコンを弱めるとこんなところに出てきますが、この時は人間に少々暑い💦 さて、今日会社に行ったらお待ちかねの4連休。 いつも通りどこにも行きはしませんが、時間に追われず・仕事に追われず・

          プルに会える通路。 - 猫とわたしの気まま日記。
        • 何を選ぶかで自分が決まる~「幸せな人」になる選択をする - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

          「大きくなったら何になりたい?」 子どもの頃のお決まりの質問に、優等生の私は「教師」だの「研究者」だの、 いかにも大人ウケしそうな答えで返し、やり過ごしていた。 けれど、色々としんどい思いを抱えていた私の本当の答えは、 「幸せな人になりたい」だった。 ハリーの寮がグリフィンドールに決まった理由 幸せな人になれる気がしない 何を選ぶかで自分が決まる ハリーの寮がグリフィンドールに決まった理由 突然だけど、大好きなハリーポッターシリーズの第2巻「秘密の部屋」。 悪の中の悪ヴォルデモートとの対決にハラハラドキドキした後の、 校長室でのやり取りに、私はハッとさせられた。(少しネタバレあり。) ダンブルドア校長と二人きりになった時、ハリーは、入学当初から心に引っかかっていた「あること」を打ち明ける。 生徒の所属する寮を決める「組み分け帽子」をかぶった時の事を。 その魔法の帽子は、かぶった新入生の性格

            何を選ぶかで自分が決まる~「幸せな人」になる選択をする - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
          • O次郎 秋めくベランダ - もふもふ日記

            あれほど大音響だったセミの声がほんのわずかになってきました。ジジジ・・・ジジ。 夜にはリンリンと虫の音が聞こえてきています。秋ですね。 まあまだまだ昼間は暑いですが。 今日はちょっとよそいきでベランダ警備にいそしむO次郎。 さっそく何かを見つけたようですよ。 溝カナブン発見。 即座に生死の確認を行う。ていていていっ。 実はちょっとおっかなびっくりの警備班であります。 ひとまるさんまる。かなぶんファイナルを確認。 はい。あとでご褒美上げましょうね。 続いてベランダ東側の警備に移る。スタスタ。 やり切った感いっぱいですが、カナブンを始末したのはO次郎ではありません。 しかも、死んだふりで生きてました。 東側に腐海の浸食をハッケン。 こらこら。隣のベランダを腐海扱いしてはいけません。 確かにアリとかいろいろな蟲が沸いてますが。生暖かい目で見ておいてあげてください。 てゆうか、あんたこころなしか後

              O次郎 秋めくベランダ - もふもふ日記
            • 建具屋さんの荷物&空芯菜、ピーマン収穫、ヒマワリの花【家の建て方】 パート94 @field19 - ルーナっこの雑記ブログ

              ふと気づくと、カエルの大合唱が聞こえなくなって、秋の虫の音が聞こえるようになっています。 まだまだ暑いのですが、秋の気配が確実に近づいています。 この日は、工務店さんが荷物を運んできました。 建具屋さん 空芯菜、ピーマン収穫 ヒマワリの花 最後に 建具屋さん トラックで荷物を運んできました。 これからは 建具屋さんが入るようです。 予定通りです。 空芯菜、ピーマン収穫 茄子、ピーマン、空心菜の収穫です。 空芯菜は好き嫌いがあるみたいです。 私は好きですが 周りには嫌いな人の方が多いです。 ヒマワリの花 道路脇に沢山植えられていたヒマワリの花。 今年は 植えてないのですが、違う場所で咲いてました。 種まきからひと月程で 満開に。 昨日もいらっしゃいましたが、今日もこのヒマワリを描いているかたがいました。 暑いですが、がんばってますね。 最後に ヒマワリを描いて 大きな麦わら帽子を かぶってま

                建具屋さんの荷物&空芯菜、ピーマン収穫、ヒマワリの花【家の建て方】 パート94 @field19 - ルーナっこの雑記ブログ
              • (雑感・雑記帳 NO. 47 ) 除夜の鐘は人為的(じんいてき)な騒音である、「ウルサイからヤメロ」騒動記・「論考?」oldboy君的 解決策を探る - oldboy-elegy のブログ

                始めに この記事、2020・01・02のリライト版である。 自分としては、お気に入りの内容ではあるが、読者諸氏にはもうひとつの 感があったように思う。 字数も大幅に減らし、時節もタイムリーのこと、再度挑戦のつもりでUP してみた。 感想など、あれば、嬉しい限りである。 それではスタートする。       by oldboy-elegy ★1   「  除夜の鐘」とお寺さんの「梵鐘」 oldboy-elegyくん、「さあーて、どこから書こうか」と思案中に、唐突に 「木枯らしとだえーてさゆる空より~・・・」の童謡の一節が機能障害一歩 手前の脳に去来。 たしか、文部省唱歌の「冬の星座」のはず、ともかくG検索を実行。 ありました、歌詞の後の方に「ものみないこえる、しじまのなかに」の 「しじま」の部分です。 除夜の鐘がゴ~ン→冬の深夜→木枯らし途絶えて→静寂→冬の星座へと連想! 「静寂・せいじゃく」

                  (雑感・雑記帳 NO. 47 ) 除夜の鐘は人為的(じんいてき)な騒音である、「ウルサイからヤメロ」騒動記・「論考?」oldboy君的 解決策を探る - oldboy-elegy のブログ
                • 直球勝負のネーミング、その名も「おさつ バター フラペチーノ」! - テイルズ・オブ・シングルマン

                  ★暑さ吹き飛ぶ、秋のフラペチーノは如何でしょうか?! 皆さんおはようございます。 こんにちは、こんばんはです♪ いやーすっかりアキメイテキマシタネー(棒読み) (  ˙-˙  ) あまりの暑さに、今年は夏で終わってしまうのではないかと思ってしまう毎日です。 (ー。一)グッタリ・・・ そんな日々でも、ちょっとした変化に秋の訪れを感じる事はできます。 日が暮れる時間が速くなったり お店からスイカが消えたり 夕焼け小焼けに赤とんぼを見かけたり 『スタバに秋の限定ビバレッジが追加されたり♫』 自分にとってのスタバは「季節の道標」なのかもしれません。 と言うわけで、オータムシーズン限定第一弾「おさつ バター フラペチーノ」のご紹介です! 引用元:スタバ公式サイトより …って気のせいか、つい先日夏を感じるスイカフラペチーノの記事を書いたばかりな様な気がしますが… σ(^_^;) 焼き芋のフラペチーノ

                    直球勝負のネーミング、その名も「おさつ バター フラペチーノ」! - テイルズ・オブ・シングルマン
                  • 鈴虫の音🍃 いいものですね🌟 今日から九月 気持ちだけは秋🍁 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                    九月とはいえ、まだ暑い💧 でも、不思議なもので秋の色合いに目がいくようになります🍁 少納言👩保育園で着るエプロンも、無意識に季節に合わせたものになります。 と偉そうに申しておりますが、 ここ最近あまりの蒸し暑さに根を上げてかなり適当です😭 も少し涼しくなれば、あれこれおしゃれをする気力も出るかなあ💦 今は、鈴虫、コオロギの虫の音が聞こえるのがなんだか幸せ🌿 人間というものは 案外ささやかなもので満たされたりするのかも🍃 綺麗な月🌔 朝日☀️ 秋の雲に茜色の夕日☀️ そして虫の音 これらはお金いらないのよねー(。・ω・。) コロナ禍ではあるけれども、探せば楽しいことはある🌟 何よりも、ご機嫌で過ごすことは 自分自身を大切にすること💞 ウイルスから身を守るためにも、 美しいもの、可愛いものを愛でる時間をとるのもいいかもです🤗 素敵な動画を見つけました。 ゆるりと月を愛で、

                      鈴虫の音🍃 いいものですね🌟 今日から九月 気持ちだけは秋🍁 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                    • 夏の疲れはこれから出てくるっ🍃〜免疫力を上げて心身ともに健やかにヽ(*^ω^*)ノ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                      強烈に暑い日が続いていたのに、これから雨続きだそうです☔️ 時折、滝のような雨も降るので 雨の被害が出ないようにと祈るばかりです🙏 少しだけ涼しくなったけど元気ハツラツ🙌といかないのよ💧 暑くて夜中に目が覚めたり、眠りが浅くなります。 自分が思う以上に暑いというのは身体にとって負担みたいです💦 そりゃそうでしょうよ😓 体温を超える気温だもの🥵 朝の早よから30度超えてて 夜中も早朝もセミ鳴いてたもん(=゚ω゚)ノ 一瞬だけ秋の虫の音が聞こえたら蝉の声でかき消されてたわ😅 そしてこの大雨☔️ 気圧変化で、頭痛、めまい、だるさ、肩こりなどの体調不良になるわけよ(;ω;) 暑すぎて熟睡できない上、少し落ち着いたと思ったら長雨、台風、気圧の変化‥ 我らは試されているのかっ💦 ぼやいても仕方なきこと‥ こんな時は、少納言👩の大好きなツボよツボ🌟 なんせ愛読書はツボの本😜 【メー

                        夏の疲れはこれから出てくるっ🍃〜免疫力を上げて心身ともに健やかにヽ(*^ω^*)ノ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                      • おうちでのんびり過ごした夜でした…(今年もあと2か月ですね…) - げんさんのほげほげ日記

                        今日は曇っていましたので、昨日の新河岸川の風景を(秋空はやっぱりいいですねー) 今日の東京は一日曇り。 寒くもなく、暑くもなく…程よい日和だったような気がします。 夕方から雨が降ると聞いていましたが、ワタクシがおうちに帰るときには まだ降っていませんでした。 (長い傘を持っていきましたが使うことなし…まぁいいっか!) 今朝の空はどろどろどろ…とした感じで。雲の合間から何かが出てきそう~(んなことはないか♪) 朝の新宿界隈を~通り過ぎた大阪行きの高速バスには半分ほどお客さんが乗っていました(お客さん、戻ってきたのかな?) ここ1か月、夜の遅い日が続いておりましたが、 今朝の会議でやっとひと段落つきました。 まだまだ色々課題は出てきそうですが、ひとつヤマを越したかな~という感じです。 午後は要らなくなった資料をシュレッダーにかけたり、ビリビリと破いていたら、 事務所の社員さんから「豪快に破り捨

                          おうちでのんびり過ごした夜でした…(今年もあと2か月ですね…) - げんさんのほげほげ日記
                        • マリトッツォ 再び!!マリトッツォ 熱はマダマダ冷めません! - にこのすけの四方山ブログ

                          ここ何日か また夏日が続いています。 ただ 夕方になると とんぼを見かけるようになりました。 残暑はあるものの ゆっくり秋に向かっているようですねぇ。夜になると虫の音が聞こえ始めました(;^ω^) スーパーでも 梨が棚に並び始めましたね~。・・まだまだお高いですけど。( *´艸`) そろそろ 食欲の秋がやってくるんだなぁ。 わたしには読書の秋で食欲の秋、動かなくなるので・・・気をつけないと、です。(=゚ω゚)ノ ずっと気になってた ローソンの『マリトッツォ』見つけました~。 『澄ふわマリトッツォ』 ぽこぱん (id:momopokopan) さん、るなぴむ。 (id:Lunapimu) さん、情報ありがとうございます。 記事を拝読してから、焦がれてたんです。これはもう、絶対に食べてみなくちゃ! 満を持しての 後発の《ローソンのマリトッツォ》!!もう期待値 爆上がりでした。 今までの オレン

                            マリトッツォ 再び!!マリトッツォ 熱はマダマダ冷めません! - にこのすけの四方山ブログ
                          • 夏の疲れはこれから出てくるっ🍃〜免疫力を上げて心身ともに健やかにヽ(*^ω^*)ノ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                            うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 強烈に暑い日が続いていたのに、これから雨続きだそうです☔️ 時折、滝のような雨も降るので 雨の被害が出ないようにと祈るばかりです🙏 少しだけ涼しくなったけど元気ハツラツ🙌といかないのよ💧 暑くて夜中に目が覚めたり、眠りが浅くなります。 自分が思う以上に暑いというのは身体にとって負担みたいです💦 そりゃそうでしょうよ😓 体温を超える気温だもの🥵 朝の早よから30度超えてて 夜中も早朝もセミ鳴いてたもん(=゚ω゚)ノ 一瞬だけ秋の虫の音が聞こえたら蝉の声でかき消されてたわ😅 そしてこの大雨☔️ 気圧変化で、頭痛、めまい、だるさ、肩こりなどの体調不良になるわけよ(;ω;) 暑すぎて熟睡できない上、少し落ち着いたと思ったら長雨、台風、気圧の変化‥ 我らは試されているのかっ💦 ぼやいても仕方なきこと‥ こんな時は、少納

                              夏の疲れはこれから出てくるっ🍃〜免疫力を上げて心身ともに健やかにヽ(*^ω^*)ノ🌿 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                            • 五感を使い宇宙とつながる ~瞑想状態 - 前向き気づき日記

                              9月に入り、日暮れも少し早くなり、 秋らしい虫の音が聞こえてくるようになりました。 そんな「虫の音」という言葉は、俳句では秋の季語で、 日本では昔から秋の夜の虫の音を聞いて 季節を感じていたのだなと、 昔から変わらないことをうれしく感じます。 ずっとただ聞いていると、 なんだか縄文時代や平安時代などに タイムスリップしたような気になります。 なんだかそのままつながっているような気がしてきませんか?! でも、世界ではそんな虫の音を 秋らしいなと味わう国は少ないそうです。 日本人が昔から自然を大切に味わってきた証でもありますし、 また、世界では湿度や気温の条件から虫の少ない地域や、 季節の変化の少ない地域もあり、 虫の音が聞こえない国や、日本にいる虫たちとの違いもあるでしょうから、 こうして虫の音から秋を感じられる日本の感覚が自分にあることは、 知らない間に身につけた素敵なギフトだなと思います

                                五感を使い宇宙とつながる ~瞑想状態 - 前向き気づき日記
                              • とうもろこしを茹でてしんみりしてしまいました。 - 搾りたて生アキロッソ

                                こんにちは、ウサピリカです。 先日、スーパーでとうもろこしが、なんと1本50円で売られていました。北海道産です。 安いっ! 安すぎる! いくら北海道といえども、この値段はありえない! 旬の時期でも安くて100円くらいはします。どーしたんだ! もう、これは買うしかない! 4本買って、さっそく家で茹でました(^^♪ あまりにも安いので、どこか変なところでもあるのか、まずいのかと思いましたが、別にどこも問題はありませんでした。よかった、よかった。 我が家の場合、茹でるときは塩をたっぷり入れます。海水かな?と思うくらい濃くします。4~5Lのお湯に粗塩を手で鷲掴みにして、バサッ、バサッと2回ほど入れます。 まるで土俵上の力士ですW かなりしょっぱいお湯ですが、茹で上がってもそんなに塩辛くなりません。 茹で上がったとうもろこしを、鍋から取り出し直ぐに食べない時は、熱いうちにラップに包みます。そのままに

                                  とうもろこしを茹でてしんみりしてしまいました。 - 搾りたて生アキロッソ
                                • 人生をリセットしたかった――所持品ゼロの生活をしてみたら、“足りない”のに“満たされた”話

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 自分の持ち物を全てリセットし、“所持品ゼロ”の状態から1日に1つずつ必要なモノを取り戻していく2人の男の姿を描いた映画「100日間のシンプルライフ」が、12月4日に全国公開。そんな映画に感化されて、本当に所持品をゼロにしてしまった女性がいます。 (C) 2018 Pantaleon Films GmbH / Erfttal Film & Fernsehproduktion GmbH & Co. KG / WS Filmproduktion / Warner Bros. Entertainment GmbH 同作は、全ての持ち物をリセットし、1日に1つずつアイテムを取り戻していく青年の実験生活を記録したフィンランドのドキュメンタリー映画「365日のシンプルライフ」(2014年日本公開)を基に描かれた物語。多くのモノに囲まれ、何不自由な

                                    人生をリセットしたかった――所持品ゼロの生活をしてみたら、“足りない”のに“満たされた”話
                                  • (雑感・雑記帳 No.12) 除夜の鐘、騒動記・「うるさい、騒音だ!」との声。 いつもの通り「独断と偏見でもって語ってみる」 by oldboy-elegy - oldboy-elegy のブログ

                                    oldboy-elegyくん、「さあーて、どこから書こうか」と思案中に、唐突に「木枯らしとだえーて、さゆる空より~・・・」の一節が機能障害一歩手前の脳に去来。たしか、文部省唱歌の「冬の星座」のはず、さっそくG検索を実行。ふだん検索で固めた(文)はoldboyくん、お好みではないのだが、なぜなら少々の「ボンヤリ感の漂う文章」の方が「自分らしく」て「よかろう」と勝手に思っているのです、ハイ。 ありました、ありました、この歌詞の1番のうしろの方に「ものみないこえる、しじまのなかに」の「しじま」の部分です。 除夜の鐘→ご~ん→深夜→静寂→しじま→木枯らし途絶えて→そして「冬の星座」へと連想、そしてここに行き着いたようです。 この「しじま」、漢字でも「静寂」とするらしいのですが、それも「まったくの同義語」でもないようです。 そこで、申し訳ないのですが、oldboy-elegyくん的に以下のように解釈

                                      (雑感・雑記帳 No.12) 除夜の鐘、騒動記・「うるさい、騒音だ!」との声。 いつもの通り「独断と偏見でもって語ってみる」 by oldboy-elegy - oldboy-elegy のブログ
                                    • なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - ライブドアニュース

                                      2017年1月10日 20時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 虫の鳴き声を「声」として認識するのは、日本人とポリネシア人だけだという 日本人が鳴き声を言語と同様に左脳で聴くことが認識できる理由だと筆者 日本人でも外国語を母国語として育てられると西洋型の脳になると説明した 誰しも一度は耳を傾けたことがある、虫の声ですが…、この虫の鳴き声を「声」として認識できるのは、世界中で日本人とポリネシア人だけという事実をご存知でしょうか。今回の無料メルマガ『Japan on the Globe-国際派日本人養成講座』では、そのメカニズムを紐解きながら、わたしたち日本人の「全世界に対する責務」についてが論じられています。 が作る脳東京医科歯科大学の角田忠信教授が、1987年1月にキューバのハバナで開かれた第一回国際学会「中枢神経系の病態生理学とその代償」に参加した時

                                        なぜ日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのか? - ライブドアニュース
                                      • 気づきが起こり次元上昇するエネルギー状態〜チャクラ - 前向き気づき日記

                                        2023年「オンライン瞑想セミナー2」ご参加受付中♪ 10月29日(日)13時〜と、 10月31日(火)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー2「グランディングとチャクラ」 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は頭で知っているだけではなく、 どうすれば腑に落ちたり、気づきが起こるのか、 というお話から、 エネルギーを整えることや チャクラのお話、 そして新しい地球へ進みたいと望む方へのお話となりました。 今日も長くなりましたが ぜひ最後まで読んでみてくださいね(^^) ・ 今日も軽やかな青空が広がる 美しく穏やかな秋の一日でした。 毎夜仕事終わりに窓から空を見上げると 少しずつふっくらと満ちていく月が見え、 秋らしい優しく繊細な虫の音が聞こえ、 何だかとても贅沢な気分になります。 何かを見たり

                                          気づきが起こり次元上昇するエネルギー状態〜チャクラ - 前向き気づき日記
                                        • 幸せを感じられる五感を磨く - 前向き気づき日記

                                          今日も朝から爽やかな空気が気持ちのいい青空の一日でした。 今日は蓼科のカフェに行き、 テラス席で大きな空と蓼科の山々を眺めながら このブログを書いたり仕事をしたりしています。 空の下でこうして自然を感じながら仕事ができるって 幸せだなぁと思います♪ こちらは今蕎麦の花が満開で、 今、目の前の蕎麦畑に白い花が一面に広がっています。 空がきれいなことも、 季節の花が咲いていることも、 きっと誰のそばにもあることだと思います。 人生は毎日がご褒美で、 生きていることがご褒美ですね(^^) 私たちには見たり聞いたり、 触ったり、嗅いだり、味わったりできる五感がありますが、 五感はこの世界がどんなに美しいかを喜び楽しむための 神様から授かった贈り物です。 普段当たり前に使って生きていて、 使っているという自覚もありませんが、 でも五感が全てない自分を想像してみてください。 どうやってこの世界を感じ楽

                                            幸せを感じられる五感を磨く - 前向き気づき日記
                                          • 弘法大師空海のお話⑭ ~ 験競べの結末、悲しみのない「果て」を見据えて ~ 「法の水茎」135 - 坊さんブログ、水茎の跡。

                                            今日は彼岸の入り。 朝からお墓参りの方もいらしています。 名にし負う彼岸花も咲き始めました。 これから彼岸の中日に向けて、日に日に咲き出してくるのでしょう。 お彼岸中、私のほうは棚経に歩きます。 お盆中に伺えなかったお檀家さんのお宅をめぐります。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今月の「法の水茎」も「弘法大師空海のお話」です。前回に続いて、空海と修円の験競べについて書いてみました。お読みいただけましたら幸いです。 ※      ※ 「法の水茎」135(2023年9月号) 「暑さの果ても彼岸まで、寒さの果ても彼岸まで」という江戸時代の諺があります。8月から続いている残暑も、「果て」(区切り)のお彼岸を過ぎれば少しずつ和らいでくるでしょうか。 秋あさき日影に夏は残れども 暮るるまがきは荻の上風 (慈円『拾玉集』) (浅い秋の陽光にまだ夏は残っているけれど、夕暮れ時の垣根には荻の上風が吹き

                                              弘法大師空海のお話⑭ ~ 験競べの結末、悲しみのない「果て」を見据えて ~ 「法の水茎」135 - 坊さんブログ、水茎の跡。
                                            • レトロなハンバーガー自販機を引き取って修理 実際に稼働させるまでを描いた同人誌がドラマティック

                                              日暮れから夜までの時間がほんの少し涼しくなったと思ったら、もう夕闇のそこここから虫の音が聞こえてきました。暑かった盛夏から晩夏へ、そして秋の近づきもささやかに感じます。 2019年の夏はどこかお出かけされましたか? おいしいものを召し上がられましたか? 今回ご紹介する同人誌は、思い出の食べ物をきっかけに、レトロな自動販売機を引き取り、復活までなされた奮戦記です。 今回紹介する同人誌 『レトロ自販機を引き取ってみた。~蘇るハンバーガー自販機~』 A5 28ページ 表紙・本文カラー 『レトロ自販機を引き取ってみた。2ハンバーガー自販機よもやま話』 A5 28ページ 表紙・本文カラー 『レトロ自販機を引き取ってみた。3目指せ自販機復活!クラウドファンディング大作戦』 A5 24ページ 表紙カラー、本文モノクロ 作者:嵯峨拓也 ハンバーガー自販機の世界へいざ! 目指せハンバーガー自販機の復活! 子

                                                レトロなハンバーガー自販機を引き取って修理 実際に稼働させるまでを描いた同人誌がドラマティック
                                              • 『日本語と西欧語』(講談社学術文庫) 金谷 武洋 著|【逸脱書評】その他|南井三鷹の文藝✖︎上等

                                                商業主義に堕した出版界など知の表層のさらに表層でしかない。ファッションを突き抜けた言語世界の「深さ」をキミは見ない? 見たか。 日本語に主語はない 本書は講談社メチエの『英語にも主語はなかった』(2004年)を原本として、加筆修正された文庫版です。 著者の金谷はカナダに移住して、モントリオール大学東アジア研究所の日本語学科で日本語教師を長年務めていました。 どうやら日本語学のアカデミズムの外部にいる人のようです。 金谷の論の骨子は「日本語には主語がない」ということにあります。 権威化した日本語文法では主語は存在することになっているので、金谷はそれに真っ向から反対しているわけですが、 ほとんど同調する研究者がいないらしく、彼に先行して「主語廃止論」を主張していた三上章という存在がしばしば取り上げられています。 三上は高校教師(どうも数学教師だったらしい)の立場で『現代語法序説』(1953年)

                                                  『日本語と西欧語』(講談社学術文庫) 金谷 武洋 著|【逸脱書評】その他|南井三鷹の文藝✖︎上等
                                                • 暑さを避けて『夕方ラン』と『そのままお風呂』 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ

                                                  梅雨もそろそろ終盤に入ってきたが、東京では相変わらずぐずついたお天気が続いている。趣味のジョギングも天気によって左右されるが、暑さを避けるためにも雨に降られた時のためにも『夕方ラン』と『そのままお風呂』をするようにしている。 『夕方ラン』の利点 夕方走る利点としては、何よりも暑さを避けられるという利点がある。真夏の陽射しは日焼けだけではなく熱中症を引き起こす恐れもあるので、走るなら朝の早い時間か夕方の遅い時間がベストだ。 早朝に走る方が好きな方もいらっしゃると思うしその方が良い効果もあるのだろうが、個人的には週末に走る時には夕方走るようにしている。なぜなら、この時期だと早朝5時には走り出した方が涼しいのだが、そうなると朝4時に起きて朝食をとる必要があり、家族との休日の活動時間に大きな差が出るからだ。 私などは記録を出すために走っているのではなく、健康のためにトコトコとスロージョギングを行っ

                                                    暑さを避けて『夕方ラン』と『そのままお風呂』 - 気分はポレポレ よろず情報ブログ
                                                  • 秋ですねぇ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc

                                                    毎年のように盆を過ぎたら空気がかわり、特に夜が涼しくなった。 昼の空気も澄みはじめ、重たく肌にまとわりつく湿気が消えていく。 夜に虫の音が聞こえはじめ、昼間の蝉の声もかわった。 四半世紀前、花粉症になるまでは3月〜5月の春の季節感が好きだった。 花粉症で春がツラくなってからの若い頃(10代後半〜30代)は、ギラギラした夏の暑さが好きだった。 中年になってから、夏の暑さがキツくなり、9月から11月が1番好きだ。 今日の昼の空も澄んでいて気持ちがいい。 夏の雲は少なくなり、秋の色を感じる雲が空にある。 午前中に起きるのは気持ち良いですね(苦笑 ※この夏の間、午前5時くらいに就寝、午後2時頃に起床という、暑さにヤラれたグダグダな生活が続いていた。しかし、そろそろ秋モードで、午前中に起き、日の高いうちから活動するマトモな生活へと修正していきたい。

                                                      秋ですねぇ - 「みのたけ」の 教育・投資・生活etc
                                                    • 優しい世界 - 人生で一度くらい

                                                      人生で一度くらいやってみたいと思うことをやってみようと、 既婚アラフィフですが、2021年5月北海道に引っ越し、 住みたい場所に住み一人暮らしをしています。 はじめましての方はこちらをご覧ください(^ ^) 「プロフィールとブログの紹介 - 人生で一度くらい」 * 今日は秋晴れの気持ちのいい一日でした。 今日は仕事が終わってから お気に入りのガーデンがある丘の上に 夕方近くにお散歩に行ったのですが、 空が高く、 薄い天使の羽のようなすじ雲が青い空にあり、 静かに風が流れる中、耳をすますと 秋の虫の音が聞こえてきました。 そういえば今は18時半ごろにはもう暗くなってきて、 日暮れが早くなったなぁ、 もう秋なのだなぁと感じます。 今日も17時半、18時ごろに 薄い雲がピンクに染まり、 夢のように美しかったです。 世界は今日も美しいですね。 こんな美しい世界に今いられること、 ここにいることが、

                                                        優しい世界 - 人生で一度くらい
                                                      • 「先に行ってるね。」ハイキングでの「仲間はぐれ遭難」が絶えない原因がそこにある。(加藤智二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        虫の音が聞こえるようになってきました。大切に思っている家族友人を誘って週末の山歩きを考えている方も多くなる季節です。「仲間はぐれ遭難」を防ぐためのポイントをご紹介します。 石鎚山に登れてよかったね!仲間と振り返るひととき単独行をしている登山者にくらべ、仲間が近くにいるはずと考えることによる初動対応の遅れと個人装備の不備のために単なるトラブルですまず、遭難に至ってしまったケースが見受けられます。 私も下山途中で「〇〇の色の服を着た女性を追越ししませんでしたか?」といった質問を仲間と思われる方から尋ねられることもしばしばです。 一緒に歩いて、この景色を見たいね。1:二人の時も大人数の時も先頭を歩く人がリーダーなのです。リーダーには後続メンバーがバラバラにならないように歩行スピードを調整する責任があります。 2:歩き出しの早い段階で一番遅いメンバーを見つけ先頭の次(二番目)を歩いてもらいます。こ

                                                          「先に行ってるね。」ハイキングでの「仲間はぐれ遭難」が絶えない原因がそこにある。(加藤智二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 【ミシュラン】予約困難店に価値がないと思う3つの理由 – JURURI.com

                                                          こんにちは、JURURI編集部唯一の男子ライター RYOです。 実は僕こんな感じなんですが、食にかなり凝ったことがあり、それこそ都内でかなり有名なレストランを食べて歩いた時期がありました。 そのとき付き合っていた彼女が「割り勘でいいから」そういうグルメな店にいろいろ行ってみたいというタイプだったからなのですが笑 最近SNSで話題のミシュラン◯ツ星 予約困難店の中にも行った店があるのですが、こう思います。 ミシュラン予約困難店をありがたがるのはおかしい 本物のグルメでも、食ライターでもないのに、と言われちゃいそうですが 「だからこそ」 思うことです。 では、どうしてミシュラン 予約困難店には行く価値がないと僕は思うのか? しばしお付き合いいただけますと嬉しいです。 1. ミシュランガイドに価値がない さてまずこれにつきると思います。 東京では多くの店が今、これでダメになっていると言われていま

                                                          • 西向きの部屋 - 平凡

                                                            部屋なんて、なんでもいいと思っていた。 そう思って引っ越したのは、私鉄沿線、駅から徒歩7分の1K、20平米未満、家賃は5万7000円、築15年の物件。 ターミナル駅までは普通電車で20分。交通の便もそれほど悪くない。 その物件で、わたしは新卒社会人としてのスタートを切った。 「なんでもいい」とはいえ、治安は気になるところだ。 最寄り駅を降りると隣駅までは、車二台がやっとすれ違える幅の道がうねうねとつづき、そこに商店街があった。物件はその商店街沿いで、途中にはコンビニもある。夜道もそれほど危なくはなさそうだった。 ベランダの向きは、西。 不動産屋は「どうせ日中は会社にいるのですから、何向きかはあまり関係ありませんよ」と言った。実際、わたし自身もそのように考えて、方角はあまり気にしていなかった。 西日というと暑さが心配だが、窓の外には、道を挟んで3階建てのビルがあり、日当たりはよくもなし、悪く

                                                              西向きの部屋 - 平凡
                                                            • 自分に幸せな未来を用意する簡単な方法 - 前向き気づき日記

                                                              2023年「オンライン瞑想セミナー1」ご参加受付中♪ 10月1日(日)13時〜と、 10月3日(火)11時〜の2回です。 詳細・お申し込みはこちらのページから^ ^ ↓ オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記 皆様にお会いできることを楽しみにしております(^^) 今日は、 自分に幸せな未来を用意する方法のお話です。 未来とは、明日や来月、来年、10年後、 老後や100歳の自分も含め全てです。 それは特別な能力などなくても誰にでもできることですが、 確実に未来の自分に素敵な現実世界を 用意することができます。 ぜひ読んでみてくださいね(^^) ・ 今日も澄んだ太陽の光がキラキラ眩しい 美しい初秋の一日でした。 夕暮れにはハッとするような オレンジと濃い青のグラデーションと、 反対側からはあと少しで満月になる月が昇り、 静けさの中で小さな虫の音が聞こえてきます。 夕暮れから夜の世界は、

                                                                自分に幸せな未来を用意する簡単な方法 - 前向き気づき日記
                                                              1