並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

言論・表現の自由の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ロージナ茶会 / 旭霜 on Twitter: "若い人たちの答案の件。言論表現の自由は十分達成されており、現在は過度な言論表現の自由のために害悪すら発生しているので、法律にしたがって言論を適正な範囲に規制するべきだ。という答案があり、私の講義の無力さを痛感している。"

    若い人たちの答案の件。言論表現の自由は十分達成されており、現在は過度な言論表現の自由のために害悪すら発生しているので、法律にしたがって言論を適正な範囲に規制するべきだ。という答案があり、私の講義の無力さを痛感している。

      ロージナ茶会 / 旭霜 on Twitter: "若い人たちの答案の件。言論表現の自由は十分達成されており、現在は過度な言論表現の自由のために害悪すら発生しているので、法律にしたがって言論を適正な範囲に規制するべきだ。という答案があり、私の講義の無力さを痛感している。"
    • 江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには

      「表現の不自由展・その後」に展示されていた少女像(写真:YONHAP NEWS/アフロ) 「私はあなたの意見に賛同しない。しかし、あなたがその意見を主張する自由は、命がけで守りたい」 言論・表現の自由とは何かを的確に言い表した名句を、今こそかみしめ、実践しなければならない。そんな気持ちでこの稿を書き始めたら、残念なニュースが飛び込んできた。 愛知県美術館などで行われている美術展「あいちトリエンナーレ2019」で、戦争中の慰安婦を象徴する少女像などを展示した企画展「表現の不自由展・その後」が、抗議の電話やメールが大量に寄せられ、中止を発表した。 今回は、この問題の本質はなんなのか、を考えたい。それは本稿の中盤から展開する。 「公金イベント」をめぐる的外れな批判 その前に言っておきたいのは、主催者への抗議のなかに、「撤去しなければガソリン携行缶を持ってお邪魔する」と、京都アニメーションの事件を

        江川紹子が【『表現の不自由展』中止問題】を考察…言論・表現の自由を後退させないためには
      • 神戸市に再考を促す~「電凸」で「言論・表現の自由」をやせ細らせないために(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        津田大介さんも参加するシンポジウムが行われる予定だった兵庫県立美術館(写真:GYRO PHOTOGRAPHY/アフロイメージマート) またまた残念なニュースが飛び込んできた。 企画展「表現の不自由・その後」の中止が論議を呼んでいる「あいちトリエンナーレ2019」の芸術監督を務める津田大介氏を招いて神戸市内で開かれる予定のシンポジウムについて、同市やその外郭団体など主催者は中止を決めた。 神戸新聞によれば、津田氏の登壇について、抗議や問い合わせの電話が8日までに約100件寄せられ、「現在の状況では本来の趣旨に沿って開催できないため」などとしている。 またもや、「電凸」に「言論・表現の自由」が屈し、表現の場が失われた形である。 3氏の対話で語られるはずだったこと このシンポは、9~11月に同市兵庫区、長田区で開かれる現代美術の祭典「アート・プロジェクトKOBE2019 TRANS-」の関連行事

          神戸市に再考を促す~「電凸」で「言論・表現の自由」をやせ細らせないために(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 民放労連が自民党に抗議声明 「言論・表現の自由を脅かす」 | 毎日新聞

          民放労連は14日までに、自民党の情報通信戦略調査会が9日に民放連とNHKの各専務理事を呼び、第三者機関の放送倫理・番組向上機構(BPO)やテレビ各局の番組審議会の活動状況について質疑したと報じられたことを受け「民主主義社会の基盤となる言論・表現の自由を脅かす」として抗議声明を出した。 声明によると、調査会でBPOの「委員の…

            民放労連が自民党に抗議声明 「言論・表現の自由を脅かす」 | 毎日新聞
          • 柏木哲夫 on Twitter: "山田太郎先生、このたびの高橋和希の政治的発言謝罪の件につき「言論・表現の自由」の観点から批判的な意見の表明が出来ないのであれば、当選した後に自民党内で活躍なんか出来るハズがないじゃないか。それともやっぱり守ろうとしているのはエログロマンガの表現の自由限定?"

            山田太郎先生、このたびの高橋和希の政治的発言謝罪の件につき「言論・表現の自由」の観点から批判的な意見の表明が出来ないのであれば、当選した後に自民党内で活躍なんか出来るハズがないじゃないか。それともやっぱり守ろうとしているのはエログロマンガの表現の自由限定?

              柏木哲夫 on Twitter: "山田太郎先生、このたびの高橋和希の政治的発言謝罪の件につき「言論・表現の自由」の観点から批判的な意見の表明が出来ないのであれば、当選した後に自民党内で活躍なんか出来るハズがないじゃないか。それともやっぱり守ろうとしているのはエログロマンガの表現の自由限定?"
            • 「言論・表現の自由」が踏みにじられた「香港国家安全維持法」施行 踏み込んだ取材の日本メディアはわずか(1/2ページ)

              【ニッポン放送・飯田浩司のそこまで言うか!】 7月1日の産経新聞の1面は、黒地に白抜きで「香港は死んだ」という見出しで、主要6紙の中で際立っていました。さらに、そこから藤本欣也記者の弔辞のような文章が続き、われわれがいかに掛け替えのないものを失ったのか、喪失感の漂う紙面でした。 私は毎朝、新聞に目を通して、ニッポン放送の番組「飯田浩司のOK! Cozy up!」でニュースを解説しています。大体の紙面構成は見慣れていましたが、この1面は度肝を抜かれました。 中国の全国人民代表大会(全人代)常務委員会は6月30日、満場一致で「香港国家安全維持法(国安法)案」を可決・成立させ、香港政府は同日夜、施行しました。 同法は、国家分裂罪、国家転覆罪、テロ活動罪、外国勢力と結託して国の安全に危害を与える罪の4類型で構成され、外国人も対象です。香港に国家安全維持公署を設立し、中央政府による法執行が可能となり

                「言論・表現の自由」が踏みにじられた「香港国家安全維持法」施行 踏み込んだ取材の日本メディアはわずか(1/2ページ)
              • 雁琳(がんりん) on Twitter: "私の北村氏及びオープンレターへの批判が決して上品でない側面を有するのは認めますし、それに対する批判も多くあって然るべきであると存じ上げます。しかしながら、批判を行う者の職業及び社会的立場を奪いかねない実力行使をちらつかせる行為は紛れもなく言論・表現の自由の毀損ではないでしょうか。"

                私の北村氏及びオープンレターへの批判が決して上品でない側面を有するのは認めますし、それに対する批判も多くあって然るべきであると存じ上げます。しかしながら、批判を行う者の職業及び社会的立場を奪いかねない実力行使をちらつかせる行為は紛れもなく言論・表現の自由の毀損ではないでしょうか。

                  雁琳(がんりん) on Twitter: "私の北村氏及びオープンレターへの批判が決して上品でない側面を有するのは認めますし、それに対する批判も多くあって然るべきであると存じ上げます。しかしながら、批判を行う者の職業及び社会的立場を奪いかねない実力行使をちらつかせる行為は紛れもなく言論・表現の自由の毀損ではないでしょうか。"
                • 一貫して言論・表現の自由の敵でした

                  自分達の表現の自由は無制限に守られるべきだが 日本国民の表現の自由は自分達が統制したい。 そういう思想のろくでもない団体がいます。 その代表の一角が日本共産党です。 多様性などと言って相手には自分達の主張を受け入れろとやるくせに 相手に対しては多様性を認めません。 あげく多様性をこの世から消し去る「多様性の統一」を掲げています。 その日本共産党が赤旗にQRコードを載せて 新日本婦人の会の調査密告用アンケートフォームを作っていました。 さらっとヤングジャンプなどの青年漫画誌も 共産党お得意の言論表現の自由弾圧攻撃の対象として あらためて攻撃の根拠を作ろうという魂胆だったようです。 これがSNSで広まると共産党(新日本婦人の会)は慌ててアンケートフォームを閉じて逃亡しました。 日本共産党の関連団体と言って良い新日本婦人の会は 一貫して表現弾圧を活動の柱の一つとしてきました。 その新日本婦人の会

                  • 「言論・表現の自由死ぬ」除名の共産党員が会見

                    党首公選制導入などを提唱し、共産党から除名処分を受けた現役党員の松竹伸幸氏は6日、東京都内で開いた記者会見で、来年1月に予定される党大会に向け、規約に基づき、処分の撤回を求めていく考えを示した。「党員としての権利を回復するというくらいのことがなければ、共産が今後、生き残って、日本政治の中で大事な役割を果たしていくことはできないと思う」と述べた。 松竹氏は会見で、党首公選制導入などを訴えた新著の内容が、党側から「分派活動」に該当すると指摘されたと説明。その上で「(該当するならば)憲法の言論・表現の自由は共産党員には全く許されていないにも等しい」「出版が分派活動として処分されるならば、憲法の言論・表現の自由は死ぬ」と強調した。 一方、「(今回の問題に関して党員の中で)議論が始まっている。これまでの共産の中ではなかったことなので、この動きを大事にできればなと思う」とも述べた。

                      「言論・表現の自由死ぬ」除名の共産党員が会見
                    • 山下芳生 on Twitter: "「私は前例の打破と言ってきた」 日本学術会議が推薦した6人を任命拒否した件を問われた菅首相の答え。唖然とする。日本学術会議法に違反する行為、憲法の学問の自由、思想・良心の自由、言論・表現の自由を蹂躙する行為を「前例の打破」で済ませ… https://t.co/sHq6gZWFM8"

                      「私は前例の打破と言ってきた」 日本学術会議が推薦した6人を任命拒否した件を問われた菅首相の答え。唖然とする。日本学術会議法に違反する行為、憲法の学問の自由、思想・良心の自由、言論・表現の自由を蹂躙する行為を「前例の打破」で済ませ… https://t.co/sHq6gZWFM8

                        山下芳生 on Twitter: "「私は前例の打破と言ってきた」 日本学術会議が推薦した6人を任命拒否した件を問われた菅首相の答え。唖然とする。日本学術会議法に違反する行為、憲法の学問の自由、思想・良心の自由、言論・表現の自由を蹂躙する行為を「前例の打破」で済ませ… https://t.co/sHq6gZWFM8"
                      1