並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

計算問題の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。

    数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi 高3の受験生を見ていた時、計算力の低さを見かねて中1の計算問題集を解かせたことがあった。「これくらい出来るよ」って最初は笑っていたが、制限時間をつけてやるとボロボロだった。流石にショックを受けていたが、「これくらいは出来る」と思って基礎的な事をやり直せないのはよくあることだと思う。 2020-11-10 18:23:27 数学市民@Mathpedia運営 @Infinity_topoi それからひたすら数か月基礎計算。満点以外は全部やり直しで徹底的にやった(何度も泣かせてしまった)。そのあともう一度高校数学をやってみたら、すんなり出来るようになって、しまいには「センター数学って簡単じゃないすか?」とか言い出した(無事現役合格した)。計算力って本当に大事と思った一例。 2020-11-10 18:33:59 数学市民@Math

      計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。
    • いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジなう】 on Twitter: "塾で教えていて、わりと衝撃的だったことの一つが「国語の教科書以外で、まとまった文章を読んだことがない子」の存在を、リアルに目の当たりにしたときのことだ。当時、その生徒は中学二年生だったが、計算問題以外は壊滅的で、その理由を探していたときに、ふと思い至って本人に確認をしてみた。"

      塾で教えていて、わりと衝撃的だったことの一つが「国語の教科書以外で、まとまった文章を読んだことがない子」の存在を、リアルに目の当たりにしたときのことだ。当時、その生徒は中学二年生だったが、計算問題以外は壊滅的で、その理由を探していたときに、ふと思い至って本人に確認をしてみた。

        いさけんさん【目指せ令和の紀貫之チャレンジなう】 on Twitter: "塾で教えていて、わりと衝撃的だったことの一つが「国語の教科書以外で、まとまった文章を読んだことがない子」の存在を、リアルに目の当たりにしたときのことだ。当時、その生徒は中学二年生だったが、計算問題以外は壊滅的で、その理由を探していたときに、ふと思い至って本人に確認をしてみた。"
      • 俺が考える最強の「麻雀点数申告練習アプリケーション」を作ってみる ~ Pythonによる麻雀点数計算問題の自動生成と音声による点数申告 ~ - エムスリーテックブログ

        こちらはエムスリー Advent Calendar 2023 1日目の記事です。 Overview エムスリーエンジニアリンググループ AI・機械学習チームでソフトウェアエンジニアをしている中村(po3rin) です。趣味は麻雀でフリー雀荘で毎年200半荘以上打ちます。好きな麻雀プロは園田賢さんです。 麻雀を始めるときに一番の障壁になるのは点数計算ではないでしょうか? 特に符計算が初心者の関門のようです。一方私のような初中級者でも突然のレアな点数申告にまごつくことがあります。 そこで、今回はその人に合った麻雀の点数計算問題(主に符計算が焦点となる問題)を生成して、自分で点数計算&点数申告の練習をする方法を探求したのでその紹介をします。麻雀用語が少しだけ登場するので、対象読者は麻雀を少しでもかじったことのあるエンジニアの方です。 Overview 麻雀の点数計算の難しさ 現状の点数計算の練習

          俺が考える最強の「麻雀点数申告練習アプリケーション」を作ってみる ~ Pythonによる麻雀点数計算問題の自動生成と音声による点数申告 ~ - エムスリーテックブログ
        • 「答えが1995にまつわる数字になったら不正解」1995年の中学入試で出題された算数の計算問題が数学科の学生をも唸らせる出来だった

          坂どん @banban7866 中学入試の算数で個人的に好きなのは,1995 年に出題されたこの問題. たかが計算問題なのに,受験生にとっては難易度がエグいくらい高いと言っても過言ではないところが好き. 最終的な答えが 1995 にまつわる値になったあなたは,作問者の罠に見事なまでに引っかかっています. pic.twitter.com/p6dmm52LAm 2019-10-20 12:22:22

            「答えが1995にまつわる数字になったら不正解」1995年の中学入試で出題された算数の計算問題が数学科の学生をも唸らせる出来だった
          • Googleが1万年かかる計算問題を3分20秒で解き終える量子コンピューターを完成させる

            Googleが、「世界最速のスーパーコンピューターでも1万年かかる計算問題を3分20秒で解くことができる量子コンピューター」を開発したと発表しました。 Google AI Blog: Quantum Supremacy Using a Programmable Superconducting Processor https://ai.googleblog.com/2019/10/quantum-supremacy-using-programmable.html Quantum supremacy using a programmable superconducting processor | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-019-1666-5 量子コンピューターは、従来型のコンピューターが情報を処理する単位である「ビット」に代わ

              Googleが1万年かかる計算問題を3分20秒で解き終える量子コンピューターを完成させる
            • 京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?

              soepy@OSAKA @soepysoechang @YMMR_KU 1桁の足し算 大きな数の足し算 引き算 負の数 工夫した計算 掛け算九九 通分 約分 展開・平方根 虚数の演算 小学校〜高校までを幅広くやってるが。。。 2023-04-14 19:41:17

                京都大学での初回授業が「3+5=8」「13-9=4」などのレベルの計算問題を解いている、これって何の授業?
              • 答えが2つに分かれ、海外のネット界が二分している話題の計算問題。その理由とは? : カラパイア

                とてもシンプルな計算式のはずだ。 それなのに海外のネット界を真っ二つに分断してしまったのだ。一体何が起きているというのだろう? 日本だと、おそらくあの答えにしかならないはずだ。なのになぜ? とりあえず、次の式の計算を解いてみてほしい。 8 ÷ 2(2 + 2) = ? そして海外のネットがざわついている理由を探っていこう。

                  答えが2つに分かれ、海外のネット界が二分している話題の計算問題。その理由とは? : カラパイア
                • 算数が苦手な娘のため父親が計算問題でゾンビと戦う学習ゲームを開発→娘さん大喜び、正式リリースへ

                  算数が少し苦手な娘のために、Unityで学習ゲーム「たのしいさんすう」を作ったお父さんがTwitterで話題です。ほのぼのしたタイトルとは裏腹に、ゲーム部分はゾンビと戦うホラー風味。確かに楽しそうだけど! フォントの違和感がすごいタイトル画面 スタートすると、計算問題が付いたゾンビがじわじわ寄ってくる 正答の数字を押してゾンビを攻撃! うん、楽しいねっ! 開発したのはゲームデザイナーのgamebox(@gamebox7777)さん。計算問題の付いたゾンビに対し、正答のボタンを押して攻撃する、早押しクイズ風のシステムに仕上げています。子ども向けのゲームとしては少々とがった味付けですが、意外にも娘さんは気に入ったそうで、早く完成させろと毎日せがまれているのだとか。 1回答えただけでは、ゾンビは倒せない 何度も正答の弾丸を浴びせると撃破できます 解答が遅れると、引っかかれてしまう…… 以来、作者

                    算数が苦手な娘のため父親が計算問題でゾンビと戦う学習ゲームを開発→娘さん大喜び、正式リリースへ
                  • 【Excel】完全マスター!日付の足し算と引き算を使った日数の計算問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                    Excelは1日=24時間を「1」として扱い、1900年1月1日を1日目としてその経過日数で1900年以降の日付を管理しています。これをシリアル値と言います(【Excel】日付の「シリアル値」を本気で理解するには何を練習するべきか?)。なぜシリアル値という連番で管理しているかと言えば、日付を足し算・引き算するためです。Excelは日付をする計算機でもあります。 Excelでカレンダーや月間予定表を作るときに、シリアル値を理論的に理解できている人と適当に理解している人では作り方が全く違います。 そこで、今回は、何日前、何日後、残り日数の計算方法と、連続する日付の入力方法のいろいろなパターンを練習してみましょう。 「シリアル値」シリーズ(この記事は第3回です) 【Excel】日付の「シリアル値」を本気で理解するには何を練習するべきか? 【Excel】日付を表す文字列に「1」を掛けるだけでシリア

                      【Excel】完全マスター!日付の足し算と引き算を使った日数の計算問題 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                    • これをやれば計算問題を解くよりもよほど賢い子が育つ…高学歴親は思いつきもしない毎日の習慣 わが子の勉強に介入するよりもっと大事なことがある

                      ますます先が読めなくなるこれからの時代。社会がどう変わっていくのか予想がつかない中、親がわが子にしてやれること、それは「たくましく生き抜く力」をつけること。そのための、たった一つの方法とは何か。『プレジデントFamily』編集部が小児科医の成田奈緒子さんに聞いた――。(後編/全2回) ※本稿は、『小学生知育大百科 2024完全保存版(プレジデントムック)』の一部を再編集したものです。 高学歴親の子育てデメリット 子供の睡眠を妨げてしまう親の要素として「干渉」「溺愛」「矛盾」があります。 私はこれを、「高学歴親の三大リスク」と呼んでいます。「干渉」とは、子供の世話を焼きすぎること、あるいは子供のやることに口出ししすぎること。「溺愛」とは、かわいがりすぎること、過度に甘やかすこと。そして「矛盾」とは、親の言動に齟齬そごが生じること。 子供が小さい頃には、「早く寝なさい」と言っていたのに、小学校

                        これをやれば計算問題を解くよりもよほど賢い子が育つ…高学歴親は思いつきもしない毎日の習慣 わが子の勉強に介入するよりもっと大事なことがある
                      • 【電験計算問題 更新お知らせ】電気回路計算の問題追加 - 電験合格からやりたい仕事に就く

                        電気回路計算を1から学びたい こういった要望を受け、現在、電気工事士レベルの問題からスタートし、早3問目となりました。 今週は、合成抵抗を求める問題を詳細に解説致しました。 紹介した3問の問題はそれぞれに特徴があり、特に応用問題の2問は電験3種の過去問題であると同時に、高頻度で出題される問題です。 つまり、何が言いたいかというと、難しいかもしれないが、解けるようになれば合格に近づきやすいということです。 過去問題集を活用して個人で勉強される方は 1問1問と向き合うことも大切ですが、汎用性の高い問題から学ぶといった視点も大切です。 「あまり出題されないような問題を中心に学習する方」 と 「高頻度で出題される問題を中心に学習する方」 を比較すると、当然、後者の方が点が取りやすいからです。 定期的にこういった視点で、自分をチェックすることで勉強計画を修正していきましょう。(最初から自分に合った完

                          【電験計算問題 更新お知らせ】電気回路計算の問題追加 - 電験合格からやりたい仕事に就く
                        • 「麻布中」の計算問題は、なぜユニークなのか

                          中学・高校・大学受験を中心に、教育制度や各学校の状況ほか、広く教育の最新トレンド情報を発信する。 ●特設サイト:「特集」を中心に、連載、合格力ランキングのアーカイブスなどを掲載 ⇒「本当に子どもの力を伸ばす学校」 ●ツイッター:【中学受験2021】を中心に【速報】を発信中 ⇒ ツイッター版「ダイヤモンド社 教育情報」 ●フェイスブック:教育に関する各分野の解説記事を発信中 ⇒ フェイスブック版「ダイヤモンド社 教育情報」 ●毎年7月発行の受験情報マガジン。全国の「合格力」上位高校をランキング形式で掲載 ⇒ 『中高一貫校・高校大学合格力ランキング 2021年入試版』 中学受験への道 首都圏とりわけ東京区部に住む小学生にとって、国公私立の中高一貫校受験は2人に1人が経験する一大イベントだ。多くの子どもは小4から塾に通うことで準備を始め、1000日間ほどの受験勉強を続けることになる。 「中学受験

                            「麻布中」の計算問題は、なぜユニークなのか
                          • 「計算問題はカロリーを多く消費する」「幼児は大量のカロリーを消費している」など知られざるカロリー消費の事実が判明

                            ダイエット中の人や健康に気を使っている人は1日の「カロリーの消費量」を意識しながら食事・運動に取り組んでいるはず。しかし、カロリーの消費量については謎な部分も多く、カロリーに関する研究が数多く行われています。そんな数多くの研究の中でもデューク大学でカロリー消費量に関する研究を行っているハーマン・ポンツァー氏の成果を科学誌のScienceがまとめています。 This scientist busts myths about how humans burn calories—and why | Science | AAAS https://www.science.org/content/article/scientist-busts-myths-about-how-humans-burn-calories-and-why ◆脳の働きとカロリー消費 ヒトを含む動物は糖からエネルギーを生成する際に酸

                              「計算問題はカロリーを多く消費する」「幼児は大量のカロリーを消費している」など知られざるカロリー消費の事実が判明
                            • 『計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。』へのコメント

                              学び 計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。

                                『計算力の低い受験生に、中1の計算問題を解かせたら「これくらい出来るよ」って笑っていたが、制限時間つけるとボロボロだった。』へのコメント
                              • なめらか on Twitter: "長男がscratchでゲームばかり作っているので、次男が苦手な計算問題を楽しく取り組めるゲーム作ってみて、と発注したら、めちゃ簡単な作りだけどものの30分くらいで作ってくれたのでびっくりした。試しに遊ばせてもらいつつ「正解したときは正解マーク出すとか、もっと達成感出るようにして」"

                                長男がscratchでゲームばかり作っているので、次男が苦手な計算問題を楽しく取り組めるゲーム作ってみて、と発注したら、めちゃ簡単な作りだけどものの30分くらいで作ってくれたのでびっくりした。試しに遊ばせてもらいつつ「正解したときは正解マーク出すとか、もっと達成感出るようにして」

                                  なめらか on Twitter: "長男がscratchでゲームばかり作っているので、次男が苦手な計算問題を楽しく取り組めるゲーム作ってみて、と発注したら、めちゃ簡単な作りだけどものの30分くらいで作ってくれたのでびっくりした。試しに遊ばせてもらいつつ「正解したときは正解マーク出すとか、もっと達成感出るようにして」"
                                • ChatGPTとBingに計算問題をさせたら…… Bingは解説も付けてくれた(ただし計算ミスあり)

                                  ChatGPTとBingに計算問題をさせたら…… Bingは解説も付けてくれた(ただし計算ミスあり):AIに相談だ!(1/2 ページ) どんな質問にも“それらしい答え”を返してくれるAIチャットbot「ChatGPT」。2023年には米Microsoftの「新しいBing」も登場した。では、人間には答えにくい質問や、答えのない問い、ひっかけ問題を尋ねてみたらどんな反応を見せるのか。 本連載では、ChatGPTや新しいBingにさまざまな問題を投げかけて、どんな答えを返すか試してみる。その反応からAIの可能性、テクノロジーの奥深さ、AIが人間に与える“示唆”を感じ取ってほしい。 「計算問題20問を解いてください」 質問 計算してください

                                    ChatGPTとBingに計算問題をさせたら…… Bingは解説も付けてくれた(ただし計算ミスあり)
                                  • 【毎日計算ドリル】小学生向け計算問題プリントメーカー | 無料ダウンロード印刷 – 子供の習い事図鑑(すたぺんドリル)

                                    毎日計算ドリルは小学生算数の計算問題プリントを無料で何枚でも作れるwebアプリケーションサービスサイトです。 小学生算数で習う、足し算、引き算、かけ算、わり算の四則計算の練習問題から分数、小数、100マスの計算プリントまでオリジナル問題を作れる計算問題メーカーになっています。 計算問題はランダムに難易度別に自動で作成が可能です。 作成した計算問題プリントは解答付きでPDFで無料ダウンロード印刷ができます。 計算プリントを毎日使うことで、小学生の計算力は飛躍的に伸び正確に速く解けるようになります。 暗算・計算力トレーニングになる教材です。 「毎日計算ドリル」は計算が速くなる無料のドリルとして多くの教育現場(学習塾・学童)や家庭学習で使われています。 アプリのダウンロード不要ですぐに使えるので、ぜひ、毎日・毎朝の家庭学習ドリルとしてお役立てください! 大人の学びなおしや脳トレの計算トレーニング

                                      【毎日計算ドリル】小学生向け計算問題プリントメーカー | 無料ダウンロード印刷 – 子供の習い事図鑑(すたぺんドリル)
                                    • 四則混合の計算問題【小学生向け】① - 小学生・中学生・高校生の勉強

                                      今回は小学校の算数で勉強する、足し算・引き算・掛け算・割り算の4つの計算が混ざった四則混合の計算練習をしていきたいと思います。 問題を解く前に計算の順序についてもう一度復習したい場合はこちらをどうぞ。 www.study.hanatooyatsu.com 四則の混じった計算問題 問題① 次の計算をしましょう。 (1) (2) (3) (4) (5) (1)足し算と引き算だけの計算なので左から順番に計算をしていきます。 (2)式の中にかけ算があるので、はじめにかけ算の部分を計算してから左から順番に計算をします。 (3)はじめにかけ算の部分を計算してから左から順番に計算をします。 (4)式の中にかけ算と割り算があるので、はじめにかけ算と割り算の部分を計算してから左から順番に計算をします。 (5)はじめにかけ算の部分を計算してから左から順番に計算をします。 問題② 次の計算をしましょう。 (1)

                                        四則混合の計算問題【小学生向け】① - 小学生・中学生・高校生の勉強
                                      • 『Microsoft Math Solver』数学の計算問題を解決【小中高対応】

                                        と言った時に便利なアプリ『Microsoft Math Solver』を紹介します。 『Microsoft Math Solver』は式にカメラをかざすと答えだけでなく途中の式やグラフを表示してくれる便利アプリです。 この記事では『Microsoft Math Solver』の特徴と使い道を紹介します。 『Microsoft Math Solver』の特徴 カメラをかざすと途中の式と答え、グラフなどを表示 印刷または手書きの数式をカメラでスキャンすると、答えと途中の式や図が表示されます。 数式はカメラ以外に既に保存されている写真などからも取り込み可能。 Apple Pencilなどで画面に書き込んだ数式も認識できます。 小中高の問題に対応 四則演算~積分など小学生~高校生の内容に対応しています。 中学生くらいまでの計算式はほぼ解答可能です。 高校生レベルの複雑なものは稀に表示されないことも

                                          『Microsoft Math Solver』数学の計算問題を解決【小中高対応】
                                        • 基本情報技術者試験頻出の計算問題まとめ - Qiita

                                          基本情報技術者試験の過去問を勉強していると、何度も同じパターンの問題に巡り合います。しかし、一度出会った問題でもなかなか解き方を覚えられないことがあります。過去問を順々に解いていく方法で勉強を進めると、特に計算問題やまとめて覚える必要のある項目を一度解いても、次回の過去問を解くまでにやり方を忘れてしまうことが多いのではないでしょうか。 このような場合は同じパターンの問題をまとめて一気にさらう方が効率が良いと感じました。今回は基本情報午前問題の一番初めに出てくる計算問題のパターンを整理して覚えていきたいと思います。 数年分の過去問を参考に、今回は計算問題にて押さえておくべき項目から以下3種類を取り上げました。 基数変換 補数 シフト演算 今回の整理で例として扱う問題は基本情報技術者試験ドットコムさんのサイトに掲載されているものを引用させていただいております。 1.基数変換 「◯◯進数の数を〇

                                            基本情報技術者試験頻出の計算問題まとめ - Qiita
                                          • 集合とは?数学記号の読み方や意味、計算問題の解き方

                                            この記事では、「集合」の意味や問題の解き方をできるだけわかりやすく解説していきます。 集合の表し方、記号の読み方や意味、問題の解き方などを紹介していきますので、この記事を通してぜひマスターしてくださいね。 集合とは? 集合とは、何らかの条件によって明確にグループ分けできる「もの」の集まりのことです。 集合の要素、全体集合と部分集合 集合に含まれる \(1\) つ \(1\) つの「もの」を、その集合の要素と呼びます。「要素」は、それ以上分割できない単位の「もの」です。 集合を考えるときは、まず最初に全体集合を定義します。また、その中に含まれる個々の集合を部分集合と呼びます。 全体集合は、英語で “Universal set” というのでアルファベットの \(U\) で表すことが多く、部分集合は \(A\), \(B\), \(C\), \(\cdots\) など任意のアルファベットで表現し

                                              集合とは?数学記号の読み方や意味、計算問題の解き方
                                            1