並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

豪雨 ボランティアの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 佐賀豪雨の災害ボランティアに行ったがボランティアの出番は一番最後でボランティアの出番はないほうがいい - 💙💛しいたげられたしいたけ

    だいたい年に一度は災害ボランティアに行く。特に去年は、岡山県に三度出かけたんだった。二回は自力で地元の災害ボランティアセンターまで行き、一回は愛知ボランティアセンターさんの仕立てたボランティアバスに乗った。 www.watto.nagoya 今年は行かなくて済むかなと思っていたところへ、佐賀豪雨が報じられた。ウィキペには wikipedia:令和元年8月九州北部豪雨 という名称で項目が立てられていた。長くなるので弊ブログでは佐賀豪雨と表記する。地元の工場からの大量の重油の流出や、病院や施設が一時孤立したことが伝えられたのだった。 www.saga-s.co.jp 災害ボランティアの出番は、ないにこしたことはないと思いつつ、愛知ボラセンの公式ブログをウォッチしたりしていた。あとで代表の 久田 さんから聞いたところによると、愛知ボラセンのサイトの閲覧数は、何かあると途端に跳ね上がるのだそうだ。

      佐賀豪雨の災害ボランティアに行ったがボランティアの出番は一番最後でボランティアの出番はないほうがいい - 💙💛しいたげられたしいたけ
    • 豪雨被災地復旧へ 感染予防と両立しボランティア確保を 防災相 | NHKニュース

      一連の豪雨災害への対応について、武田防災担当大臣は、NHKの「日曜討論」で、新型コロナウイルスの感染が続く中、感染予防と災害対策の両立を図りながら、被災地の復旧に向け、ボランティアの確保を進めたいという考えを示しました。 また、今後の災害対策について、「ダムの『事前放流』を行うなど、災害に備えていくための新しい手を、先手先手で打っていく。今までの教訓を生かしながら、不断の見直しを行い、災害に備えていくことが、いちばん求められてくる」と述べました。

        豪雨被災地復旧へ 感染予防と両立しボランティア確保を 防災相 | NHKニュース
      • ボランティア「マスクきつい」 コロナ予防、こもる熱 水分補給呼びかけ 九州豪雨 | 毎日新聞

        日差しが照りつける中、マスク姿で民家の片付けをするボランティアら。この日は隣接する人吉市で真夏日を記録していた=熊本県球磨村で2020年7月18日、矢頭智剛撮影 記録的な豪雨が九州各地に深い爪痕を残して半月が過ぎた。土砂やがれきの撤去作業が続く熊本県南部の被災地では、長く続いた雨が小康状態となる一方で気温が上昇。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、マスクを着用して作業するボランティアらを暑さと湿気が苦しめている。 「マスクをしての作業は熱がこもり、体温が上がるようだった。すごくきつかった」。17日、球磨川の氾濫で大きな被害を受けた人吉市で作業をした熊本市の山本徳雄さん(70)は、人吉市のボランティアセンターに戻り息をついた。 2016年の熊本地震で自宅が被災し、ボランティアに助けられた経験から参加した。自治体が運行する無料バスで人吉市に入り、2階まで浸水した同市下青井町の住宅で作業した

          ボランティア「マスクきつい」 コロナ予防、こもる熱 水分補給呼びかけ 九州豪雨 | 毎日新聞
        • 佐賀豪雨の災害ボランティアに行った際の準備を自分用にまとめておく - 💙💛しいたげられたしいたけ

          9月8日付拙エントリー は、久しぶりにスマートニュースさんにリンクしてもらったこともあり、多くの方に見ていただきました。ありがとうございました。 www.watto.nagoya 今回は現地に行くまでに、準備の画像をツイッターに小出しに流していたので、それを自分用にまとめておく。年に一度のペースなので忘れてしまうのだ。この何日かでまた多くの新規の方に読者登録していただきました。ありがとうございます。しかし折に付け繰り返していますが、弊ブログの主目的は自分用メモです。 まずはボランティア保険の加入申込書と加入者カード。有効期間は申し込みの翌日0時から翌年の3月31日までとのこと。私はいつも、現地に行く直前に申し込んでいる。 加入者カードを住所・氏名の目隠しに使ったが、個別の画像があったほうがいいかな? 運用は都道府県単位のようなので、デザインは自治体によって違う可能性が高いです。 現地に行く

            佐賀豪雨の災害ボランティアに行った際の準備を自分用にまとめておく - 💙💛しいたげられたしいたけ
          • 実家がある島は2018年に脱獄犯が潜伏したことで大変だったが西日本豪雨の時に「法務省」Tシャツの一団が「こないだご迷惑かけたんで…」とボランティアをしてくれた

            川口 有紀 @youkik444 余談ですが。私の実家がある島は2018年に脱獄犯が潜伏したことで一躍有名になったというか大変だったんですが。西日本豪雨の時に給水車ボラになぜか「法務省」Tシャツの一団がいて「?」と思ったら「いやあの、こないだご迷惑かけたんで…」と。 脱獄犯がいた松山刑務所の方々でした。 2022-09-26 20:17:13 川口 有紀 @youkik444 故郷の島、それなりに大きいけど車社会だから歩いてる人なんて殆ど見かけなくて。そんな状況で法務省ユニの人たちがあちこち歩いてたり少年野球の警備してた光景はちょっと面白かったです。いや脱獄犯が潜伏してた場所とか実家の墓から超近かったしシャレならんかったけどね。 2022-09-26 20:25:46 川口 有紀 @youkik444 フリーの編集ライター。演劇、芸能、サブカルがメイン。男児子育て中のシングル母さん。出身は

              実家がある島は2018年に脱獄犯が潜伏したことで大変だったが西日本豪雨の時に「法務省」Tシャツの一団が「こないだご迷惑かけたんで…」とボランティアをしてくれた
            • コロナ、人手不足…豪雨被災地のジレンマ 応援職員感染、ボランティア県内限定 | 毎日新聞

              日差しが照りつける中、民家の片付けをするボランティアら=熊本県球磨村で2020年7月18日、矢頭智剛撮影 熊本県南部を中心に甚大な被害をもたらした九州豪雨は、新型コロナウイルスの感染予防を講じながら復興や避難生活を強いられる初めての災害となった。東京などで再び感染者が急増する中、被災地支援に入る他の自治体の職員らも細心の注意を求められている。コロナ対策でボランティアは県内からに限定されており、人手不足が復興の足かせになる恐れもある。 「応援なしでは人手足りぬ」 球磨(くま)川の氾濫で市街地が広範囲に浸水した熊本県人吉市の避難所に緊張が走ったのは、避難生活が10日目に入った13日の夜だった。県外から派遣され、市内2カ所の避難所で健康チェックなどに当たっていた男性保健師の新型コロナウイルス感染が判明したのだ。 それまで新型コロナの感染者が一人も確認されていなかった人吉市は念のため両避難所を消毒

                コロナ、人手不足…豪雨被災地のジレンマ 応援職員感染、ボランティア県内限定 | 毎日新聞
              • 豪雨被災地ボランティア足りない コロナ禍で県内限定、国道も寸断 | 西日本新聞me

                拡大 豪雨の被害を受けた民家で、片付け作業に励むボランティアたち=12日午前11時13分、熊本県人吉市下林町(撮影・帖地洸平)(写真の一部を加工しています) 熊本県南部の豪雨被災地で、被災家屋の片付けなどを担うボランティアが不足している。甚大な被害を受けた同県人吉市では災害ボランティアセンターが開設され、隣接する球磨村にも派遣する態勢だが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ボランティアを県内在住者に限定。駐車場の規模などから受け入れ人数を制限せざるを得ない事情もある。道路網が被災した球磨村では多くの地域で派遣が困難なままで、関係者は頭を悩ませている。 天候が回復した12日、センターに236人が駆け付けた。「初日より増えたけど、益城に比べたら少ないねえ」。同県多良木町の大工田籠静男さん(73)が漏らした。田籠さんは2016年の熊本地震の際に震源地の益城町で4カ月、17年の豪雨災害では福

                  豪雨被災地ボランティア足りない コロナ禍で県内限定、国道も寸断 | 西日本新聞me
                • 2020年7月 熊本豪雨災害 ボランティア 参加方法、どんなことやるの?体験談 | お茶の山麓園 コラム

                  災害ボランティア 参加方法と体験談 失敗しないために、分かりやすく、詳しく説明申込方法・参加方法熊本市や熊本県が「災害ボランティアバスツアー」を開催しています。 桜町バスターミナル発着で、添乗員の方もいらっしゃいますので、説明や案内などもあり、初めての方には特にお勧めです。 毎週火曜日と木曜日が熊本市(9/15まで)、その他の曜日は熊本県がボランティアバスを運行しています。 どちらも、定員40名となっております。バス2台で現場に向かいます。 未成年の方は、保護者の同意書が必要です。 ・保護者同意書 ボランティアのスケジュールはほぼ同様ですが、申込先が熊本市と熊本県に分かれているので、注意が必要です。参加予定日を確認して、どちらかに申し込みましょう。頻繁に更新されているので、最新の情報をお確かめください。 必要なもの:汚れてもいい服装(長袖、長ズボン)、手袋(軍手でなく、ビニール製の水を通さ

                    2020年7月 熊本豪雨災害 ボランティア 参加方法、どんなことやるの?体験談 | お茶の山麓園 コラム
                  • 豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    熊本県南部を中心に甚大な被害をもたらした「令和2年7月豪雨」。各地では災害ボランティアセンターが開設されており、ボランティアの受け入れが本格化している。新型コロナウイルスの感染対策も並行して実施する必要があり、これまでの災害とは勝手が違う部分もある。実際にボランティアに参加した筆者の経験をもとに、事前の準備等についてまとめたい。 新型コロナのためボランティアの居住地に制限熊本市在住の筆者が参加したのは7月16日木曜日。仕事の関係でこの日だけの参加となった。熊本地震の際に、避難所運営を支援するなどしていたが、ボランティアセンターを通してのボランティアは今回が初めてだ。 私事になるが、現在熊本市在住の筆者は以前、県南にある県立水俣高校で常勤講師をしていたことがある。当時、今回の豪雨災害で被災した芦北(あしきた)町や津奈木(つなぎ)町から多くの生徒が通学していた。筆者自身も、当時は食事や買い物や

                      豪雨災害ボランティア 参加して分かった必要な準備と求められる支援(田中森士) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    1