並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

農業食品の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 千葉県鴨川市の生産者と作った地域産品「プリンセスサリー」を全国規模で発売

    千葉県鴨川市の生産者と作った地域産品「プリンセスサリー」を全国規模で発売千葉県内29店舗で先行発売、その後全国160店舗で発売 無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都文京区/代表取締役社長 堂前 宣夫)は、インディカ米の「バスマティ」を日本で栽培できるように改良されたお米「プリンセスサリー」(*1)を千葉県鴨川市の生産者とともに作り、6月20日(木)から千葉県内29店舗(*2)で発売、7月17日(水)から千葉県内の店舗を含めた全国の無印良品160店舗とネットストアで順次発売します。当社が地域の生産者と協力して作った地域産品を、全国規模で販売するのは初めてとなります。 当社は、「感じ良い暮らしと社会」の実現を目指し、地域の皆様と課題や価値観を共有しながら、地域を活性化するさまざまな活動を進めています。 当社の地域事業部のひとつである千葉事業部では、鴨川市の主力産業である農業において、従事

      千葉県鴨川市の生産者と作った地域産品「プリンセスサリー」を全国規模で発売
    • トヨタWoven City、「独自決済システム」導入へ TOYOTA Pay誕生か? | 自動運転ラボ

      出典:Woven City公式Facebookページ(https://www.facebook.com/WovenCity.JP/)トヨタ子会社のウーブン・バイ・トヨタ (Woven by Toyota)の求人情報から、まだ見ぬウーブン・シティ(Woven City)の一斑が見えてきた。 自動運転開発などモビリティに直結する技術はもちろんとして、決済システムの開発や物流センターの開設に向けた人材なども募集している。独自決済システムとして、「TOYOTA Pay」といった名称のシステムがゼロから開発される可能性もありそうだ。 先端技術開発を担うトヨタ直系子会社としては異色の求人案件だが、Woven City内ではこれらのサービスやインフラを活用した新たな取り組みが行われる……ということだろう。 求人内容とともに、Woven Cityで実施されるだろう取り組みに触れていく。 ■決済システム関連

        トヨタWoven City、「独自決済システム」導入へ TOYOTA Pay誕生か? | 自動運転ラボ
      • 農研機構、土壌のPFASを効率的に検出する手法を公開 - 日本経済新聞

        農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構、茨城県つくば市)は、農地土壌中の有機フッ素化合物「PFAS(ピーファス)」を効率的に抽出・検出する手法を開発した。PFASは体への有害性が指摘されるが、土壌に含まれる場合、分析が難しかった。新手法を使えば多様なPFASを一斉に分析できる。3日から農研機構のサイトで、「暫定マニュアル」を日本語と英語で公開した。代表的なPFASのPFOA、PFOS、PFH

          農研機構、土壌のPFASを効率的に検出する手法を公開 - 日本経済新聞
        • 農作業中に腕切断、そのまま遺棄されたインド人労働者死亡 イタリア

          イタリアの農場(2020年10月6日撮影、資料写真)。(c)Piero CRUCIATTI / AFP 【6月20日 AFP】イタリアで19日、農作業中の事故で腕を切断し、そのまま道路脇に遺棄されたインド人出稼ぎ労働者が死亡した。 サトナム・シンさんは、インド人労働者が集住するローマ南郊の農村地帯ラティーナ(Latina)県にある農場で働いていた。 イタリアの労働組合、農業・食品産業労働者連盟(FLAI-CGIL)によると、シンさんは17日、干し草を刈っている最中に機械で腕を切断されたが、「雇い主は助けるどころか、シンさんの自宅近くにごみのように捨てた」。FLAI-CGILはまるで「ホラー映画」だと非難した。シンさんは30歳か31歳で、労働許可証を持たずに働いていたという。 マリーナエルビーラ・カルデローネ(Marina Elvira Calderone)労働・社会政策相は議会で「ラティー

            農作業中に腕切断、そのまま遺棄されたインド人労働者死亡 イタリア
          • 健康に良いと言われるカカオニブとは?効果・おいしく食べられるレシピを紹介 | からだにいいこと | Hello, Chocolate(ハローチョコレート)| 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.

            カカオニブは、チョコレートの製造過程でできる素材ですが、最近はスーパーフードとして注目を集めています。この記事では、カカオニブの定義や含まれる栄養素、摂取することでもたらされる効果などを解説します。カカオニブを食べやすくするおすすめレシピも紹介します。 カカオニブとはいったい何? カカオマスと混同されることもあるカカオニブですが、実は全く異なるものです。まずはカカオニブとは何か、またカカオニブに含まれる成分も紹介します。 カカオニブとはカカオ豆を砕いたもの カカオ豆を粗く砕き、シェル(種皮)や胚芽を取り除いた胚乳部を「カカオニブ」といいます。これをすりつぶしたものを「カカオマス」といい、そこにココアバターや砂糖、乳製品などを加えて粉砕し練り上げたものが「チョコレート」になります。つまりカカオニブは、カカオ豆からチョコレートになるまでの加工過程においてできる素材のひとつです。 カカオニブの成

              健康に良いと言われるカカオニブとは?効果・おいしく食べられるレシピを紹介 | からだにいいこと | Hello, Chocolate(ハローチョコレート)| 株式会社 明治 - Meiji Co., Ltd.
            • ~ヒト、動物、環境の健康を~ 「ワンヘルス(One Health)」ってなぁに?

              動物からヒトへ、ヒトから動物へ伝播可能な感染症(人獣共通感染症)は、すべての感染症のうち約半数を占めています。また、抗菌薬の不適切な使用を背景としたヒト、動物、食品、環境等における薬剤耐性(AMR)を持つ細菌の出現が、国際社会で大きな課題となっています。 ワンヘルス・アプローチとは、こうしたヒト、動物、環境の健康(健全性)に関する分野横断的な課題に対して、関係者が協力し、その解決に向けて取り組むことを指します。この動きは世界的にも広がっています。 厚生労働省では、ワンヘルスの考え方を広く普及・啓発するとともに、分野間の連携を推進しています。人獣共通感染症については、たとえば家きんや野鳥の鳥インフルエンザ発生について農林水産省および環境省と情報共有を行い、連携した対応がとれるようにしています。 また、国立感染症研究所において、主にマダニが媒介する重症熱性血小板減少症候群(SFTS)をはじめと

              • 農業分野の二国間クレジット制度(JCM)の始動:農林水産省

                農林水産省は、アジア開発銀行(ADB)と協力して、二国間クレジット制度(JCM)を活用した農業分野の温室効果ガス削減に向け、フィリピンとの間で、水管理による水田メタン削減の具体的手法(方法論)案を公表しました。この方法論案は、パリ協定6条2項に基づくものであり、今後プロジェクトが進みクレジットが発行されれば世界初となります。 また、この取組を広く周知し、水田メタン削減を始めとした農業分野のJCMの活用を促進するため、6月28日(金曜日)に、記者発表会を開催しました。 1.経緯 近年、農業分野において、世界的に温室効果ガスの削減努力が求められる中、特に水田から排出されるメタンの削減に世界的な注目が集まっています。 農林水産省では、令和5年度より、ADBに資金を拠出し、本年1月より、フィリピン政府やベトナム政府、国際機関や研究機関を交えた有識者委員会を開催し、フィリピン、ベトナムでの水田からの

                • 触感コンテンツ専門誌 ふるえ Vol.31 Season 5 Haptics in Practice ウェルビーイングと食と触

                  食における「嗜好」とは何か、食の場が人間同士のコミュニケーションにもたらす役割は何なのか、という疑問を、食に関する心理学を研究する和田有史さんと木村敦さんのお二人に語っていただきました。 和田有史 Yuji Wada 立命館大学食マネジメント学部教授。博士(心理学)。農業・食品産業技術総合研究機構 上級研究員を経て現職。“ 食”をモチーフとして、実験心理学の手法を用いて研究を行い、人の心理のメカニズム解明を目指す。 木村 敦 Atsushi Kimura 日本大学危機管理学部危機管理学科准教授。博士(心理学)。農業・食品産業技術総合研究機構ポスドク研究員、東京電機大学情報環境学部助教を務めたのち現職。実験心理学、感性情報学などを専門分野とし、食や色彩の心理学を研究対象としている。 食の嗜好とは自分自身に向き合うこと —和田さんと木村さん、それぞれの研究内容と「食」との関わりについて教えてく

                    触感コンテンツ専門誌 ふるえ Vol.31 Season 5 Haptics in Practice ウェルビーイングと食と触
                  • インドが日本の人手不足救う 14億人の活力、介護からITまで人材の宝庫

                    国内の人手不足の深刻化などから、企業で外国人労働者を受け入れる動きが進んでいる。外国人労働者の最大勢力は、かつての中国から近年はベトナムに移っているが、彼らも母国の経済成長に伴い、日本を目指さなくなるとの見方もある。こうした中、人材の新たな供給源として注目されているのが、約14億人と世界一の人口を誇るインドだ。現状では日本で働くインド人はわずかだが、ITなどの強みを持つ人材もおり、受け入れが進む可能性もある。 「特定技能」の協力覚書締結「日本とインドの人材協力の余地は大きい。日本側の働き手の需要に対し、インドは即戦力の人材を直ちに供給できる」。大阪商工会議所が5月14日に開いた「インド人材セミナー」で、在大阪・神戸インド総領事館のニキレーシュ・ギリ総領事は、インド人材に関心を持つ日本企業の関係者らを前にこう語った。 ギリ氏は、インドが英国からの独立100周年となる2047年までに先進国入り

                      インドが日本の人手不足救う 14億人の活力、介護からITまで人材の宝庫
                    • パルプからウシの飼料を 日本製紙八代工場が量産へ 紙需要の減少見据え事業多角化|熊本日日新聞社

                      日本製紙(東京都)が、熊本県八代市十条町の八代工場で、パルプを使ったウシ用の飼料の量産化に取り組んでいる。同社は紙需要の減少を見据えた事業多角化の中で、10年以上前から飼料化を研究していた。八代工場を国内2カ所目の製造拠点とし、畜産が盛んな九州を中心に全国展開を目指す。 パルプは木のチップに熱や圧力、薬剤を加えて作る繊維で、主成分は牧草と同じセルロース。セルロースには消化を妨げるリグニンが結合しており、その除去が課題となる。日本製紙は紙用パルプの製造過程で、リグニンを除去した高純度セルロースを開発。消化効率が良く穀物並みの高い栄養がある。 2019年には農業・食品産業技術総合研究機構との実験で、乳用牛の乳質向上や乳量増の効果を確認。肉用牛の肥育農家では、枝肉重量の増加もみられたという。 宮城県の岩沼工場で試験製造・供与を続け、21年4月から「元気森森」の商品名で販売。23年度の生産は約26

                        パルプからウシの飼料を 日本製紙八代工場が量産へ 紙需要の減少見据え事業多角化|熊本日日新聞社
                      • 【埼玉県】「スマート農業×ロボティクス」セミナー・展示会開催!

                        【埼玉県】「スマート農業×ロボティクス」セミナー・展示会開催!~県内でスマート農業技術に触れる絶好のチャンス!~ 埼玉県では、農業従事者の減少や高齢化など、農業が直面する課題解決に向けて、先端技術を活用し、農作業の「省力化」「効率化」「見える化」を実現するスマート農業技術の研究開発支援や普及に取り組んでいます。 今回これらの取組の一環として、令和6年度埼玉県スマート農業×ロボティクスセミナー・展示会*を開催します。 セミナーでは、スマート農業技術の費用対効果や生産現場に技術実装した事例等についての講演を行います。 また、展示会では、20者を超える企業等によるスマート農業技術の展示やアシストスーツの試着体験、出展ブース見学ツアーなどを行います。 スマート農業技術に関心のある農業者や企業の皆様等の御参加をお待ちしています! *当イベントは、埼玉県が運営する「埼玉県スマート農業普及推進プラットフ

                          【埼玉県】「スマート農業×ロボティクス」セミナー・展示会開催!
                        • 自然と収入を両立!農業を副業にするメリットと始め方 - CHANGE JOB

                          副業で農業をするメリット副業として農業を始めることで、収入の増加やストレス解消、健康増進といった多くのメリットを享受することができます。 特に、自然と触れ合う機会が増えることで、生活の質が向上し、地域とのつながりも深まります。 メリット 収入の増加副業での農業は、特に高付加価値作物を選ぶことで、安定した収入を得ることができます。 都市部の家庭菜園や市民農園での作物販売は、年間数十万円の収入をもたらすことがあります。自然と触れ合える農業は自然の中で作業を行うため、リフレッシュ効果があります。都市生活のストレスを軽減し、精神的な健康を保つのに役立ちます。 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)の研究でも、農業がメンタルヘルスに良い影響を与えることが示されています。ストレス解消や健康増進効果農業作業は体を動かすことが多く、適度な運動となります。 また、土に触れることでセロトニ

                            自然と収入を両立!農業を副業にするメリットと始め方 - CHANGE JOB
                          1