並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 1469件

新着順 人気順

逆光とはの検索結果201 - 240 件 / 1469件

  • クモの巣に止まって獲物を横取りする鳥がいた、初の科学的な報告

    裏庭で逆光を浴びて光るジョロウグモの巨大な巣。米国ジョージア州で撮影。(PHOTOGRAPH BY BLUIZ60, ALAMY STOCK PHOTO) 2022年9月13日、米国アトランタ在住のナチュラリスト兼園芸家アーティー・シロンス氏は、台所の窓から、巨大なクモの巣に捕らえられた鳥を見つけた。ショウジョウコウカンチョウ(猩々紅冠鳥)のメスのようだ。 ところがよく見ると、鳥はクモの巣に絡まってはいなかった。クモの巣に止まって、クモの獲物を盗んで食べていたのだ。巣の主は、米国では外来種であるジョロウグモ(Trichonephila clavata)だった。(参考記事:「米国で急拡大するジョロウグモ、東部一帯に広がるおそれ、研究」) ショウジョウコウカンチョウはクモを追い払い、巣にかかった昆虫をいくつか食べると飛び去った。 わずか2分ほどの出来事だったが、シロンス氏は何か特別なものを目撃

      クモの巣に止まって獲物を横取りする鳥がいた、初の科学的な報告
    • リベンジ大成功!! - ぷちリチュアルな日々

      こんにちは、麻夢です♪ 前日の一件で(↓)なんとなくテンションの上がらない薄曇りの朝。 旦那くん「リベンジすると~?」 …そぉ?推しちゃうの? じゃぁ行ってみようかしら。 旦那くんが推すと、イイ事があるんですよね。「今日(パチスロ)がんばってね~♪」と言われた日は必ず勝つし、「気になる…」と入っていったお店は必ず美味しいし… 雲ってるからホントは気乗りしなかったけど、翌日から数日は雨予報だったし、このままじゃバラの見頃が終わっちゃうし、なんたって旦那くんの推しがあるなら… よし。リベンジ行くぞ! 旦那くんの推し効果は、すぐに現れました! 道中、ほんの10分程度の間に、スッキリ晴れたんです (>▽<)♪ ジャーン!!って、逆光?! 写真はビックリするほど曇りっぽく写りましたけど、この「GREEN PARK」を反対側から撮ると、ちゃんと青空♪(左端のカラフルなのが「GREEN PARK」です)

        リベンジ大成功!! - ぷちリチュアルな日々
      • 白い。 - うちの ねこ神様

        4月29日、夕方のこと。 しおんがボイルのカーテンの向こうに。 白い世界。 逆光だからなのか、ぼやけてるけど白いしおん。なんか、高貴な雰囲気が漂う。目を細めて・・・。光に溶けてしまいそう。白い世界の、白いしおん。そんなに白くないけど(笑)カーテン越しのしおん。真ん丸お目目が可愛い( *´艸`)。 ただただ、しおんを愛でた。 そんな夕方(´-`*)。 では、また。

          白い。 - うちの ねこ神様
        • 【キッズプラザ大阪】雨の日でも安心!幼稚園児が大満足の室内遊び場!【安くチケット買う方法】【割引】 - 広く浅くまるく

          大阪駅界隈を連れ歩いてます。 今回はJR環状線天満駅からすぐの 【キッズプラザ大阪】へ遊びに行ってきました~!! 入館料はちょっと高く感じるかも?ですが 充分に満足!1日遊び倒せる!元は取れている! そう感じる施設でした。 室内の遊び場なので雨の日でも安心です。 ではレポです~~! キッズプラザ大阪 アクセス、営業時間 キッズプラザ大阪、少しでも安くチケットを買う方法 ▼以下のカードやクーポン券提示で10%OFFでチケットを購入できます▼ キッズプラザ大阪、どんな所?実際の様子(写真付き) キッズプラザで面白かった、子供が食いついた遊び 自然エリアではスケッチに夢中 子供の街、室内遊具に心躍る♪ 世界の文化を体験 バリアタウンで車椅子体験もしてきました 『からだ』を楽しく学べる 3階 創作工房で自由に工作を楽しもう! 再入場可、飲食持ち込み可が嬉しい! 晴れたら扇町公園でも遊べる!体力余っ

            【キッズプラザ大阪】雨の日でも安心!幼稚園児が大満足の室内遊び場!【安くチケット買う方法】【割引】 - 広く浅くまるく
          • 散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (1) - 時の化石

            どーも、SHinShaです。 久しぶりにゆっくり散歩に行ってきました。 コースは東京都世田谷区瀬田〜世田区玉川〜神奈川県川崎市高津区。 ほぼ国道246号沿いに歩いて県境を超えました。 今回はその散歩、第1回目の記事です。 このコースは歴史あり、モダンな商業施設あり多摩川の自然ありと、じつにバリエーション豊かなんです。 これで片道3km程度。 たまにはゆっくり散歩もいいですね。 国道246号瀬田交差点 世田谷区瀬田四丁目付近 世田谷区瀬田二丁目付近 あとがき 国道246号瀬田交差点 最初の写真は国道246号線瀬田交差点風景です。 瀬田から玉川方向を臨んで撮影した写真です。 坂の下には二子玉川があります。 その向こうには多摩川、川崎市です。 国道246号線瀬田交差点風景 全国の200番代国道は、いつしか林道に変わったり、本当に国道かと思うような道路も多くあります。 昔、四国で夜間200番代国道

              散歩風景 東京都世田谷区瀬田〜神奈川県川崎市高津区 2021/05/23 (1) - 時の化石
            • それはまるで、額に入れて飾りたくなるような。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

              ハセガワから先日、”1/32 A-4E/F スカイホーク”が再販されました。 「再販」というのは、過去発売されたプラモがもう一度生産され、模型屋さんの棚に並ぶという意味です。 このキットが最初に発売されたのは1976年。 その後も機体のマーキングやパッケージのイラスト、写真が変更されて何度も再販されてきました。 今回の再販の知らせはインターネットで知ったのですが、 背中にコブの付いたスカイホークの姿は『エリア88』というマンガで見たのを思い出させる迫力があり、 これはいちど自分でも作ってみたいなぁ、とムラムラ来てしまったわけです。 出荷日を過ぎて何日かあと、模型店に行く機会があったので飛行機の棚を覗いて驚きました。 最近のハセガワのパッケージデザインではスタンダードとなった白を基調としたものではなく、 サイドにビシッと締まった黒い面があり、箱の天面には画面いっぱいにスカイホークのイラストが

                それはまるで、額に入れて飾りたくなるような。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
              • 環境芸術の森に紅葉狩りに行ってきた話 - ほうれい線上のアリア

                週末は秋晴れのよいお天気だったので、 ずっと行ってみたかった佐賀県の「環境芸術の森」に紅葉を見に行ってきた。 環境芸術の森は唐津市厳木町作礼山の中腹に位置する約30haの私有林。 約10000本のモミジやカエデが植えられた美しい庭園は人気の紅葉狩りスポットで 毎年11月中旬のこの時期になると、 友人の誰かかしらがここに出向き 私のSNSのタイムラインに こんな写真が流れてくる。 おおよそ日本人であればこの写真に魂を揺すぶられない人がいるだろうか。 美しい。 なんだ、この圧倒的なまでの美しさは? そしてどういう仕組みで撮られた写真なのだ? 室内?水面か? 何に映ってこんな風に見えているの? 全然京都関係ないけどけど何の脈絡もなくそんなコピーが頭に浮かび 美しいこの写真の、和の世界へと飛び込んで行きたくなる。 毎年憧れと共に眺め、行きたいなーと思いながら時期を逃してしまうのだけど、 今回はふと

                  環境芸術の森に紅葉狩りに行ってきた話 - ほうれい線上のアリア
                • 風もなく 気持ちのいい日 - ururundoの雑記帳

                  山の向こうから 太陽が顔を出す。 積もった雪がキラキラと輝く。 白い雪の上に 木々と柵の影が鮮やかだ。 触るのも 足跡をつけるのも勿体無いほどの 滑らかで 静かな雪景色。 見上げれば 雲ひとつない青空。 眩しい。 屋根から 流れる様に落ちる雪解け水。 バケツに落ちる その水音が聞こえる。 ズボンのポケットから スマホを出し 写真を撮った。 逆光で撮った雪は 少し険しく写った。 暖かくなると 天気予報が言った通り 風もなく 気持ちのいい1日だった。 晩御飯に ハヤシライスを作った。 少し前まで ハインツの デミグラスソース缶を使っていた。 最近は 固形のルーを使う。 これが 美味しいのだ。

                    風もなく 気持ちのいい日 - ururundoの雑記帳
                  • 【2021年版】ライカレンズの買い方 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                    2018年に50mmと35mmレンズの買い方を書いたけれど、もう3年?早いね。光陰矢の如し。 aremo-koremo.hatenablog.com aremo-koremo.hatenablog.com 覆水盆に返らずはIt's no use crying over spilt milk. 溢れたミルクを嘆いてなんになろ。諦めろと。 つまりさ、高騰しちゃったライカは諦めろと。 It' no use crying over spilt Leica. こぼれ落ちたライカは諦めろ=これから拾えだ。 aremo-koremo.hatenablog.com 爆上がりで訂正しまくり。 目次 何はともあれ新品 次に50mm その後のレンズ 中古レンズは? Summicron 50mm f2 Elmar 5cm f3.5 Summarit 5cm f1.5 ノンコートレンズ 中古35mm 中古28mm

                      【2021年版】ライカレンズの買い方 - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                    • 【ツベルクリンWalker】坂本龍馬像でおなじみ!桂浜に行って孤独を噛みしめてきたよ♬【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                      【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は坂本龍馬像でおなじみの桂浜に行ってきました。 桂浜(かつらはま)とは、高知市内にある弓状に広がる海岸のことを指します。古くから「月の名所」と名高い海岸で、高知の民謡『よさこい節』にも歌われています。もちろん、昼間はただの砂浜です(*'ω'*) ただ、ここには高知が生んだヒーロー、坂本龍馬の像が君臨しています。まあ、それだけです。では、ご紹介していきましょう。 <目次> 桂浜へのアクセス 桂浜の駐車場 ゴーストタウン化したお土産屋さんエリア 坂本龍馬像へ 桂浜の海岸へ 終わりに… 桂浜へのアクセス 桂浜に行くためには、自家用車かバスで行くのが基本的なスタイルになるとは思います。 桂浜へのアクセス ー 高知の桂浜へ行く方法一覧 | 桂浜まるごとガイド 桂浜のアクセス方法につ

                        【ツベルクリンWalker】坂本龍馬像でおなじみ!桂浜に行って孤独を噛みしめてきたよ♬【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                      • 今さらだけど神頼み。。。 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

                        地震に遭われた受験生の皆さま そしてご家族の皆さま 同じ受験生の母として 胸に刺さるほどの不安 察してあまりあります 交通機関が機能しないほど 困ることはないですよね 高速バスも飛行機も臨時便を たくさん出しているとの事なので 上手く利用できているといいのですが 配慮してくださる大学も 続々出てきているので チェックチェックですね。 とにかく落ち着いてまいりましょう💪 あなたが一番落ち着きがないのでは? ひめぐまさん😫 報道を見ていると オリンピックの森さんの挙動が 大きく取り上げられています この厳冬期の東北の地震の復旧に 必要なもの・事・情報が 必要なところに届いているのかが とても心配です。。。 だから 落ち着くのよ ひめぐまさん! はい。。。。 さて 落ち着きのないひめぐまは 本日も大都会のど真ん中で 待ちカフェ中に したためております。 ひめちゃんの受験もそろそろ終盤 今年は

                          今さらだけど神頼み。。。 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
                        • 天気の良い日は…絶景ドライブコースで「ニライカナイ橋」ついでに絶景カフェで至福の時間。オススメは早朝 夕刻を避けて…正午前後が超綺麗!沖縄本島南部巡り編【vol.3】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                          ニライカナイとは? ニライカナイ橋へのアクセス ニライカナイ展望台へ 駐車場は? ニライカナイ橋の絶景が…コチラ ニライカナイ橋を...ドライブ 絶景を寛ぎのカフェで楽しむ カフェくるくま Caféやぶさち cafe Lodge カフェ ロッジ (旧 CAFE 風樹) ニライカナイ橋 まとめ ニライカナイとは? 沖縄本島南部の 絶景ドライブスポットとして知られる「ニライカナイ橋」過去にはブログ記事内で何度も触れた事はあるのですが 結構知名度もありますので 改めて詳しく触れた事はありませんでした。しかし数回前から続いている「沖縄本島南部巡り編」でコチラを紹介しない訳にもいかず、今回は少し詳しくご紹介します。 そもそも「ニライカナイ」という言葉を聞いたことはありますか? 「ニライカナイ」とは 沖縄独自の文化も関係し神秘的な言葉でもあります。 参考画像(竹富桟橋) 海のはるか向こう...「天国へ

                            天気の良い日は…絶景ドライブコースで「ニライカナイ橋」ついでに絶景カフェで至福の時間。オススメは早朝 夕刻を避けて…正午前後が超綺麗!沖縄本島南部巡り編【vol.3】 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                          • 私の撮影、編集テクニック 2020 - nikuyoshiのブログ

                            AWSで働き始めて1年以上経ち、今年の始めあたりから社内で写真を撮って欲しいと言われる機会が増えてきました。実際にどのように撮って編集しているか、2020年4月時点のログを残しておきます。 最近は人を撮ることが増えましたが、数年前までは以下のポートフォリオのように、風景やマクロがメインでした。人を撮るのは、止まっているものを撮る以上の難しさを感じます。 500pxのポートフォリオ 500px.com 昨今の状況から、最近は一切撮影をしておりません。一応念の為。 撮った写真 週間AWS aws.amazon.com 週間AWSで使われた写真 builders.flash aws.amazon.com builders.flashで使われた写真 登壇用写真等 準備 カメラはα7RⅢ、レンズはSEL35F28Zで撮っています。仕事柄ノートPC+充電器諸々を常に持ち歩いていて、それに加えてカメラを

                              私の撮影、編集テクニック 2020 - nikuyoshiのブログ
                            • 【京都の写真】【気になったこと】京都の不思議スポットと少し昔の話 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜

                              MAKOTO LABO ワタナベマコトです 日付的にはもう9月2日ですね 少しずつですが 秋に向かってきている気がします テーマ ブログ訪問ありがとうございます もしよかったら 京都の写真 蹴上のインクライン 注意としては 途中で 蝶々に出会う直前に 気になるニュースコーナー 気になるニュース 昔の話です 対処法になりうる 退職で大事なこと 最後に写真を まとめ またも、もしよかったら お知らせ テーマ 散歩にオススメ京の水路と、退職の話 ブログ訪問ありがとうございます このブログをいつも読んでいただきスターや読者登録、コメントなど本当にありがとうございます おうち時間を楽しく過ごせるようなレシピも発信していきますので、もしよかったら読者登録お願いします ものすごく励みになります ここを押してもらえると読者登録できます→ (はてなブログの会員登録が必要です(無料)) もしよかったら こちら

                                【京都の写真】【気になったこと】京都の不思議スポットと少し昔の話 - はんなり京塾〜MIYAKOJYUKU〜
                              • 京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ

                                はじめに 清水寺 銀閣寺(東山慈照寺) 高台寺 まとめ はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 先にご報告です! 前回訪れました、北野天満宮の学問の神様の「賢くなる」という御利益はありませんでした。(涙) やはり神様に丸投げじゃなく、日頃の努力があってこその御利益だという事です。(笑うしかない) さて、今回は有名どころの3箇所に行って来ました。 平日だというのに、京都の観光客全員がこの場所に訪れているのではないかというほどに人が多かったです。 京都の中心部に近くアクセスが良い為か、前回の比ではありませんでした。 ただ、前回と比べて確実に樹々の色づきが増していて、晴天という事もあってか、今年1番に綺麗な紅葉が見れました。 それでは『清水寺』からどうぞ🤗 清水寺 奥之院から三重塔と京の街を撮影したものです。 文頭にも書きましたが、樹々の彩りもいい感じで来週や再来週あたりには真っ赤に染

                                  京都の神社・仏閣の紅葉② - もったいないブログ
                                • 【雪山登山】厳冬期の上州武尊山へ!かっこいい剣ヶ峰山の稜線を空中散歩してきた話(びゅうパッケージツアー利用) - やまりこ

                                  撮っていただいた写真 2020年2月29日、上州武尊山(ほたかやま/別名:沖武尊)に登ってきました。 上州武尊山と言えば、個人的にはむしろ剣ヶ峰山のかっこよさが印象深く、行ってみたいなーと数年前から思っていた山。 そんな折、Twitterのタイムラインに流れてくる上州武尊山のブログ記事を見て「やっぱりスキーバス利用かな」等とぶつぶつ言っていると、「駅からの無料シャトルバスもあって公共交通勢にも優しい場所っぽい」とのアドバイスが。 天気予報を見てその日のうちにプランを固め、翌日予約してチケットを受け取り、翌々日、上州武尊山の空中散歩に出発です! 川場スキー場から上州武尊山のルートGPSログなど 上州武尊山へのアクセス。公共交通機関利用ならスキーツアーバスか、新幹線/在来線を利用して川場スキー場へ 車でのアクセス 公共交通機関でのアクセス スキーツアーバス 川場スキー場の無料シャトルバス(要予

                                    【雪山登山】厳冬期の上州武尊山へ!かっこいい剣ヶ峰山の稜線を空中散歩してきた話(びゅうパッケージツアー利用) - やまりこ
                                  • 初雪の白銀の世界!マーさんの手術を報告 - ネコオフィス

                                    雪の絨毯! 今日はマーさんの手術日!朝から雪で焦りましたが、無事に行ってきました! 初雪! 意外に時間は無いもの いざお迎えへ 初雪! 雪だー!!! 朝の気温は-3℃。いつもの気温ですが、外は白銀の世界でした。 昨夜から雪予報だったので覚悟はしていましたが、意外に積もっていなかったので良かったです。 今朝は10時半に病院へ行き、マーさんを預けてきました。 無事に手術が終わって、明日はリリースする予定で夕方17時迎えの予定で。 意外に時間は無いもの 逆光で誰だかわかりませんよ? 多分、左が虎鉄で右が若殿だと思います。 病院へ連れて行く時に洗濯ネットに入れましたが、大人しく入ってくれて、キャリーでも鳴くことも無かったマーさん。 それでも他の猫たちは異変に気付くのでしょう。 皆がソワソワ。ゲージにマーさんが居ないのでソワソワ。 手術した民はみんなわかっている。あのネットに入れられて、キャリーで連

                                      初雪の白銀の世界!マーさんの手術を報告 - ネコオフィス
                                    • 災害避難所の話 - ururundoの雑記帳

                                      災害避難所の学舎から 私の住んでいる所は 山の中を一本の川が流れ その川に沿って 集落が点々と在る。 車の道路が出来たのは 不確かな情報だが60年ほど前。 それまでは山の中の細い道だけの時代が 延々と続いていた。 そして 茅葺屋根の(今は新建材で覆われているが) 築400年の家が 珍しくもなく存在している。 昨今の気候変動で 豪雨 巨大台風 川の氾濫 土砂災害が 日本中のあちらこちらで起きているが この村も同じだ。 台風や豪雨のたびに 避難所へ避難を促す防災無線放送がある。 行くのは夫と私だけで 村の人に笑われている。 荷物をまとめ 気軽に行く。 何も被害がなければそれでよしと思う。 村に京都の大学の学舎がある。 鉄筋コンクリートのその学舎が この辺りの避難所になったのは 数年前らしい。 誰も知らない。 今日 そこで避難する大事さを話す会があった。 大きく 頑丈な家とはいえ 今は気候が変わ

                                        災害避難所の話 - ururundoの雑記帳
                                      • 満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々

                                        こんにちは、麻夢です♪ 前回は、お花を求めてロンリープチドライブのお話でしたが(↓) 今回は、桜を求めて旦那くんと日帰りドライブしたお話です☆ ブコメで予想したノムさん、大正解です!! 目的地は山口県下関市「一の俣桜公園」 開花状況なんか調べてなかったんですが、 「桜公園っていうくらいだから、桜咲いてんじゃね?」 くらいの軽い気持ちでGO!です♪ さて、開花状況は… ちょっと葉桜になりかけてました (^^) それでも、水際にずらっと植えられた桜の花のピンク色と、出てきたばかりの赤味帯びた葉っぱが鮮やかで、とってもキレイ♡ 逆光で写真が暗いのが残念です… わかりにくいけど、写真の奥の方にコンクリートの壁が見えます。 どうやらここは、砂防ダムの土砂貯め部にできたダム湖のようですね☆ 水がとても澄んでいて、鯉がクッキリ見えます! 水中を泳いているっていうより、空中に浮いてるように見えます!! 水

                                          満開の桜を求めて日帰りドライブ #春 #桜 #一の俣桜公園 - ぷちリチュアルな日々
                                        • フロントガラスの凍結時の必需アイテム!!おすすめ車用解氷スプレー5選 - 会社員Aのお話

                                          冬の朝になると車のフロントガラスが凍っていて急いでいるのになかなか出発出来ないことってよくありますよね。 そんな時に役立つ車用解氷スプレーを今回はご紹介します。 ▼この記事の目次 車用解氷スプレーとは 解氷スプレーの選び方 塗布タイプで選ぶ ガス噴射タイプ スプレータイプ 解氷スピードで選ぶ 再凍結防止効果で選ぶ ガラスコーティングに適用しているか おすすめ車用解氷スプレー5選 KURE アイスオフ 古河薬品工業 解氷スプレートリガー500 AZ 自動車用解氷スプレー ウィルソン 超解氷スプレー300 ソフト99 解氷ガラコ ダブルエッジ まとめ 車用解氷スプレーとは 車用解氷スプレーとは、フロントガラスに付いた霜や雪を落とす為に使うスプレーです。車用解氷スプレーにはエタノールなど解氷剤が含まれているので、フロントガラスの解凍を短時間で行うことが出来ます。また、エタノールには再凍結を防いで

                                            フロントガラスの凍結時の必需アイテム!!おすすめ車用解氷スプレー5選 - 会社員Aのお話
                                          • 『金剛力士に胸アツ♡法隆寺から大和郡山城へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編③ - 続おばちゃんDAYS

                                            こんにちは、たき子です。 ナナハン(たき子の電チャリのニックネーム)旅行の2日目です。 法隆寺へ 中門の金剛力士像 大和郡山へ ランチは石州麺 郡山城跡へ 法隆寺へ 旅行2日目、まず訪れたのは斑鳩町。 斑鳩町は平群町の隣町なので、自転車で移動しても近所のスーパーに行く程度の近さだわ(*´艸`*) 秋の雲が広がる朝の街におもしろ地名見っけ! “猫坂” 逆光で暗いけど見えるかしら? 猫坂の地名の由来は、緩やかな猫の背中のような坂だからとか、転んだら猫になるからとか諸説あるそうだけど真意は不明。 さて、猫坂を過ぎるとまもなくついたのは鐘が鳴るなり法隆寺。 言わずとしれた世界最古の木造建築よね! 法隆寺の玄関口である南大門↓↓ 南大門の向うに日本最古の五重塔や中門が見える。 南大門をを入り中門へ。 自由に入れるのはここまで。 ここから先へ進むには拝観料を支払って法隆寺内部に入る必要があるの。 でも

                                              『金剛力士に胸アツ♡法隆寺から大和郡山城へ』電チャリ一人旅・初秋の大和編③ - 続おばちゃんDAYS
                                            • まろんとしおん。 - うちの ねこ神様

                                              先日書いたブログ。 nekotokurasu.hatenablog.jp 認知症の症状が進む両親。 両親二人での生活は困難になってきている。 平日デイサービスと訪問介護を利用して、週末私と姉が交代で両親の家に行く。 母の認知が進み、ヘルパーさんでは対応が困難になっていることも多くなる。 母は自分で家の事を出来ると思っているので、「私がするからいいのよ」っと、 ヘルパーさんに付いてまわるので、業務が滞ってしまうらしい・・・。 家族での介護の頻度を増やす必要があると思う。 ただ、自分の体力の衰えとか、 介護の為に体調を崩し、 この後の自分の残りの人生にそれが大きく影響してしまうかもという不安・・・。 自分の生活や人生も守りながら、両親の介護もして行けるなんて、 安易に考えていたのかもしれない・・・。 介護はそんなに簡単にこなせるものではないんだろう。 色んな思いが整理できずに、吐き出したブログ

                                                まろんとしおん。 - うちの ねこ神様
                                              • ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 のファミリールームに 夏休み...家族4人で泊まってみた。お得な ルームアップグレードのチョット裏技♪ 方法 (運任せ~確約) は…お好みで♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 2021年8月末 今回は4人で滞在 選ぶお部屋は? ヒルトン4種類の アップグレード方法 アプリでUP もしくはチェックイン時に交渉 (運任せ) アップグレードの案内メールが届いて…有償UPG手続き (確約) ステータスがある方は…直接ホテルにリクエスト (運任せ:無料) 直接ホテルにリクエスト (確約:有償) また今月も来ちゃった♪ 今回はファミリールーム ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城に泊まったら… ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 のファミリールーム まとめ ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 昨年から ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 のもつポテンシャルと驚愕のコスパに…すっかりハマリ、もう、どれだけ通っている事か。。ほぼ毎月行ってます。 ハナサクだけでなく、妻もすっかり気に入っていまして、この旅程の2ヶ月前、6月に訪れた時は、当初「Hi

                                                  ダブルツリーbyヒルトン那覇首里城 のファミリールームに 夏休み...家族4人で泊まってみた。お得な ルームアップグレードのチョット裏技♪ 方法 (運任せ~確約) は…お好みで♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                • こどもの日&端午の節句2024 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                                                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp (当記事にはアフィリエイトを含みます。) GWも後半戦! みなさま いかが お過ごしでしょうか? こちらは 通常運行ですが 本日、5/5は 「端午の節句」で 「こどもの日」! 「男の子の健やかな成長を願う(端午の節句)」意味においても 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかる(こどもの日)意味」においても にゃにゃにゃ三兄弟たちを 祝わぬわけには なりません!! ということで 本日は わたくしの (自己満)写真のみの ブログ構成と なっておりますー (笑) まずは こちらから!! 毎度の 雑コラですが (笑) にゃにゃにゃ三兄弟 憧れの 屋根の上で こいのぼり見学でーす (*´ω`*)ノ 続きましては 今朝の 撮ってだし!! 逆光と 表情が やや 残念ですが 記念撮影っ📸 そして 前撮

                                                    こどもの日&端午の節句2024 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                                                  • いま、ふたたびの奈良へ

                                                    観察か⁉️😸放置か⁉️🙀お部屋で水耕栽培♪貴方に伝えたい奈良の魅力⭐︎ どもども⭐︎酔月です😻 またまたご無沙汰しておりました💦 暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか⁉️ 酔月は先日5泊6日で京都・奈良・大阪に ネタとタネを求めて旅に出ておりました💨💨 マジでクソ暑かったです # ゚Д゚)·;’. ゴルァ!!! えぇ、ご存知の通り私が行く所はマニアックな 場所ばかりなのと、朝の4時からレンタサイクル で駆け回っていたので基本、人と会いませんでした(笑) 今回は修学旅行以来30年ぶりに奈良にも足を 運んでみましたの😻😻 また詳しく書いていこうと思うのですがこう、奈良って 京都みたいに棘が無く 大阪のようなエグさもなくて いいですよね(あれ?今、急に敵を増やした気がする) そんなゆったりとした時間が流れる奈良県で 目に留まったポスターを紹介♪ 「奈良県と言えば

                                                      いま、ふたたびの奈良へ
                                                    • すべてを売って、Sony α1を買う理由 - toshiboo's camera

                                                      via: sony.jp 何の気なしに、マップカメラのカートで遊んでいてSony α1と400mmF2.8を入れてみたんですよね。 合計金額は220万円を超えて、当然買えるわけないじゃ〜んなんて思いつつ、買取カートに所有のカメラとレンズを全部入れてみたら支払額があと38万円のところまで来てしまいました。 ほぼ全資産売っぱらって、あと38万。 pic.twitter.com/ww4JMsOwDX— toshiboo🌒 (@toshiboo) 2021年4月8日 え?!もうちょっと頑張れば買えるじゃん?!なんて思いはするものの、もうお金も売るものもありません。 これだと他のレンズも買えんし、400mmしか撮れないのもきついなぁ、そもそもレンズ一本144万5,000円は高すぎるやろ! と我に返って400mmF2.8をそっとカートから削除。代わりに大三元ズーム3本を入れてみました。 するとなんと

                                                        すべてを売って、Sony α1を買う理由 - toshiboo's camera
                                                      • 母に伝えたかったこと|Yuka S. (or rurune)

                                                        わたしの母は2年前に他界している。認知症になり、体が弱って、岩手の厳しい冬を越せずに死んだ。父が病の進行を隠し通し、施設に入所させた後はプロの手厚いサポートのもとで暮らすようになったため、わたしは母の壊れていった様子をよく知らない。ただ、父は文字と映像ですべての記録を残していたから、あとからどのようであったのかを知ることはできた。パンツを腕に通して着ようとしている画像があった。 「お前には夫婦2人の世界がある。俺たちもそれは同じで、だから1人でお母さんの面倒を見た。2人きりの時間を過ごせて俺は幸せだった。お母さんにもう一度恋をしたんだ。もっと、ずっと一緒にいたかった」父はそう言って少し泣いた。長年「仕事で全然いない、家のことなんてどうでもいいに違いないおじさん」と思い込んでいた父との距離は、最近になってぐっと縮まった。父は人間で、家族のためにがんばって働いてくれていた。今となっては、わたし

                                                          母に伝えたかったこと|Yuka S. (or rurune)
                                                        • 天気が良い日は頭痛も吹っ飛ぶ? - ネコオフィス

                                                          美山の春。 なかなかいい写真ではないか! 頭痛は落ち着きました バイク撮影会? 東京から美味しいもの便 今日は麦茶で乾杯。 頭痛は落ち着きました 添い寝のお陰でしょ?(リン) 薬と静養のお陰でしょう。でも添い寝は嬉しかったよ。ありがとう。 皆さまにもご心配お掛けしてすみませんでした。 金曜日は通院があって温泉に行けず、昨日は頭痛で行けず。 昨夜は家でシャワーだけ入って、ドライヤーで髪の毛を乾かしている時に眩暈がして、そのままベッドに行って寝ちゃいました。 やっと今日は頭痛が落ち着きました。 こんな天気の良い日曜日。バイクで走ったら気持ちいいだろうねと思っていたら、バイクで次男が遊びに来ました。 バイク撮影会? かっけー! もうちょっと望遠で、背景ぼかしたかったけど逆光でイマイチ。 俺のカッコイイバイクを綺麗に撮ってくれ!とリクエストがありましたので、頑張ってみましたが・・・ これがベストシ

                                                            天気が良い日は頭痛も吹っ飛ぶ? - ネコオフィス
                                                          • 【セトリあり】坂本真綾 LIVE TOUR 2019”今日だけの音楽” 初日 - オタクパパの日常

                                                            2019年12月8日(日) 坂本真綾 LIVE TOUR 2019「今日だけの音楽」 初日公演に参加してきました。 初日の会場は神奈川県座間市の「ハーモニーホール座間」です。 この日の公演は坂本真綾ファンクラブ「IDS!」会員限定のLIVEとなります。つまり、ガチ勢しかいないってことですね(もちろん、「ファンクラブ会員の友人」などは多くいますでしょうがw) 記事の下の方に座間公演のセトリを記載します。この先の公演に参加予定の方はネタバレにお気をつけください。 「今日だけの音楽」について 会場へ 公演前の腹ごしらえ 会場内の様子 「今日だけの音楽」オフィシャルグッズ 今日だけの音楽 座間公演 セットリスト(セトリ) 各公演での日替わり曲 ライブ感想 今日だけの音楽展 渋谷 終わりに 「今日だけの音楽」について www.21120903.tokyo アルバム「今日だけの音楽」や、坂本真綾さんに

                                                              【セトリあり】坂本真綾 LIVE TOUR 2019”今日だけの音楽” 初日 - オタクパパの日常
                                                            • 歴史館のイチョウともみじ谷のモミジ・千波公園のハクチョウ・猫 - 猫屋の女将

                                                              今は歴史館のイチョウやもみじ谷のモミジが 黄葉&紅葉 して綺麗だろうと 近くに用事があった序でに寄ってみた 14hp.jp さてどんな風に行くか・・・ 用事を終えて 午前中に 千波湖の無料駐車場に車を止めて 徒歩で 千波湖 → 偕楽園 → 歴史館 → 偕楽園 → もみじ谷 → 千波湖 と言う風に回ってみよう 約2時間くらいだろうか では 早速千波湖の千波公園D51駐車場 からスタートし偕楽橋を渡って偕楽園へ 偕楽園西門から蓮池の右を通り茨城県立歴史館 zmitoshi-rekishikan に入った 坂を上がりきると (* ̄0 ̄)/ オゥッ!!イチョウだ~ 右側の建物は旧水戸農業高等学校本館 歴史館の庭園に入り逆光で見えたイチョウ並木(裏側) 左の樹はケヤキかな? そして歴史館本館 更に敷地内にある旧水海道小学校(明治洋風建築の一つ 移築復元建屋) 明治10年代における県下唯一の遺構だ で

                                                                歴史館のイチョウともみじ谷のモミジ・千波公園のハクチョウ・猫 - 猫屋の女将
                                                              • クラフト野菜ってネーミングはどうなの⁈

                                                                観察か⁉️😸放置か⁉️🙀お部屋で水耕栽培♪クラフト◯◯ってよく聞きますよね? どもども☆酔月です😽 先日来、ぎっくり腰で絶不調でしたが 今日はなんとか復活しましたよぉぉぉぉ!! 夜な夜なテニスボールで腰をグリグリしていたおかげです💦 皆様からのアドバイスもたくさん頂きありがとうございます😿 私のブログの内容より皆様からのコメントの方が有益な情報が載っているという、ブログ主としては大変複雑な心境であります(笑) このブログは皆さんからのコメントも含めての「水耕栽培日記」です(´;ω;`)ウッ もうちょっと良くなったら継続的なストレッチとか始めようと 思います✌️ そうそう、先日自販機で三ツ矢サイダーの「クラフトコーラ」 を発見したんです。 クラフトコーラを発見♪ 最近は「クラフト◯◯」 って言葉が流行っているのかしら? クラフトビールってよく聞きますが 「クラフトビール(Craft

                                                                  クラフト野菜ってネーミングはどうなの⁈
                                                                • 冷感カバーとあめ。そして、塩こん部 部活動 その2。 - うちの ねこ神様

                                                                  今日はいい天気だった。 明日からしばらく雨が続くそうだ・・・。 梅雨だからね~(´。`)。 あめのお誕生お祝い月間もあと2日。 nekotokurasu.hatenablog.jp ケーキはついに作らなかったけど(^0^;)大好物の甘栗はほぼ毎日食べたね。 甘栗の袋を持つと、座卓の上にスタンバイ。 まろんやしおんを押しのけて(笑)一番前に陣取ったよね~(*´ω`*)。 あげるのに忙しくて写真が撮れないのが残念(≧▽≦)。 昨日、ダイソーで、冷感枕カバーを買ってきた。 いつものねこベットに被せてお試しで使ってみるため。 枕や座布団やマットやハーフケットもあるので、良かったら買ってもいいかな・・・と とりあえず、ニャンズが寝てくれるかお試し(´∀`*)ウフフ。 三段ケージの3段目のあめのお気に入りのねこベットにカバーしてみた。とりあえず座ってくれる(*´ω`*)。 買ってきたのはこれ。「冷感枕

                                                                    冷感カバーとあめ。そして、塩こん部 部活動 その2。 - うちの ねこ神様
                                                                  • 福岡県大牟田市にある お店 七輪炭火焼き もみじ - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                                                                    おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 友人達と福岡県 大牟田市にあるお店 七輪炭火焼きもみじ でランチ ・ランチがお得なんです スポンサーリンク 本日は友人達とランチ 遠くから お店の全体の写真をパシャリ うーん逆光 写真撮影下手だなぁ~ ランチメニューの写真を 昼はランチがお得なんですが 夜も人が多いんです テーブルはこんな感じです 夜の部の 焼き肉食べに来ようかな 一品料理のメニューも 写真を撮っておきます 箸入れには 電話番号が載っていたので 写真撮影 じゃーん ニンニク味噌 これがめちゃくちゃ美味しいんです 何に付けても相性バッチし(^-^)/ 高菜漬けの油炒めです これも美味しい~ ワタクテ注文の豚キムチ重 蓋を開けるとこんな感じです キムチの酸味と豚肉の甘味が美味しい ニンニク味噌を付けると また奥深い味わいになります 友人Aのスタミナ鉄板定食 ボリュームがすご

                                                                      福岡県大牟田市にある お店 七輪炭火焼き もみじ - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                                                                    • キャサリンが夫を殺害しても世界が終わらなかった要因!映画『TENET テネット』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                      映画『TENET テネット』では、キャサリンが夫を殺害したら、世界が終わるハズだったのに、消滅しなかったので、その要因について解説します。 映画『TENET テネット』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『TENET テネット』のストーリー 『キャサリンが夫を殺害しても世界が終わらなかった要因』 『TENET テネット』と他の映画を比較 映画『TENET テネット』のまとめ 映画『TENET テネット』のオススメ層 映画『TENET テネット』の残念な所 映画『TENET テネット』の見所 映画『TENET テネット』のキャスト アメリカ合衆国とイギリスによる合作のタイムスリップ映画『TENET テネット』は、日本では2020年9月18日に公開されました。 監督&脚本 監督:クリストファー・ノーラン 脚本:クリストファー・ノーラン 製作:エマ・トーマス&クリストファー・ノーラン 登

                                                                        キャサリンが夫を殺害しても世界が終わらなかった要因!映画『TENET テネット』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                      • 台湾のタピオカまん!西大發城隍包專賣店 - ふんわり台湾

                                                                        やすまるです! ここ最近、週末に新竹に行くことが増えてきました。 今回、新竹に行った目的は西大發城隍包專賣店 義理の兄がここの包子(バオズ)を食べたいから新竹に行くとのことで私たち夫婦もついて行くことに! 日曜日の14時頃。店先には20人くらい並んでいたと思います。 行列に並ぶのは義理の兄におまかせして私たちはドリンクスタンドで飲み物を買って待機。 12月とは思えないくらい台湾はじんわり暑いです。 20分ほど待っていると両手に大量の包子と饅頭を抱えた義理の兄が帰ってきました。 ちなみに包子と饅頭の違いは中身にアンが入っているか否かなんですって。 さっそく近くの公園に場所を移して出来立てアツアツをいただくことに。 爆漿珍珠奶茶包 中にたっぷりのタピオカとミルクティー味のクリームが入っています。 甘味控えめでたっぷりクリームでもしつこい味ではありません。 包子の皮に甘味がないので甘いものが苦手

                                                                          台湾のタピオカまん!西大發城隍包專賣店 - ふんわり台湾
                                                                        • 秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎と紅葉(2017年10月30日-31日)の再投稿リトライ記事 - チコちゃんに叱られないブログ

                                                                          秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎 2019年10月31日 この記事は二年前の2017年10月30日~31日一泊二日の観光バスツアー旅行記事の再投稿です。記事内容は変更を加えていませんのでリライトではなく、同じ季節だからの単純なリトライ記事です。 記事公開当初はブログ購読者の方も少なかったのと、時間経過で古い記事を再読してくださる方はほとんどいないことも分かりましたので、リトライという形で再紹介させていただきます。よろしかったら感想などを[コメント]や[ぶコメ]でいただけるととっても喜びます。 ◇◇◇◇◇ 2017年10月30日31日と一泊二日でバス旅行でした。 関越自動車道を湯沢インターで降りまして、レストハウス越後で昼食でした。 山古志の錦鯉です。 そういえば3-4年前にもここには来たことがある。 やはりクラブツーリズムのミステリーツアーで、薄覚えだがその時の昼食もここだったはずだ。 昼食

                                                                            秘境・秋山郷と小布施・葛飾北斎と紅葉(2017年10月30日-31日)の再投稿リトライ記事 - チコちゃんに叱られないブログ
                                                                          • 今日のウォーキング - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                                                            お立ち寄りいただきありがとうございます。今日、早朝ウォーキングに行ってきたので久々にそのことについて書こうと思います。 朝早くアラームが鳴り、ちょっと重い体をなんとか起こす。数日前から早朝ウォーキングをしようと決めていたものの、主人も私もこの瞬間が一番苦手だ。 それでもそれぞれ支度して出かける準備をする。 今回はいつものカフェを通らないので買ってあったクロワッサンをジッパーに入れ、バナナ1本とペーパーナプキン、除菌ウェットティッシュを昨晩バッグ(ユニクロでもらったエコバッグ!)に入れておいた。 今日向かったのは車で15分くらいのところにある丘なのだが、正直あまり期待はしていなかった。もっと行きたい場所があったのだが、早朝は駐車禁止、もしくは駐車場がなかったりで消去法で決まったからだ。 途中にあるガソリンスタンドでコーヒーを買って行く。丘の入り口に車を停めていつものようにクロワッサンとコーヒ

                                                                              今日のウォーキング - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                                                            • 【台湾】苗栗苑裡おすすめのお土産 垂坤食品旗艦店 - ふんわり台湾

                                                                              大家好!やすまるです。 先日、夫とドライブがてら苗栗(ミャオリー)県の苑裡(ユェンリー)へ行ってきました。 目的地はこちら。 垂坤食品旗艦店 店舗は高速道路の出口すぐです。 苑裡の有名な食品メーカーで、いろいろなお菓子が販売されています。 逆光…… 泣 店内はこんな感じです。 珍味、スナック菓子、チョコレート菓子、即席麺などなど種類が豊富なのですが、 スナック菓子はわりと大きめの袋でNT$50(約196円)という安さ。 とんがりコーン(?)発見! これもNT$50です! 【玉米】がとうもろこしという意味なんです。 日本人的にはなんとも衝撃的な名前のお菓子になっていますが(笑) 話が脱線しちゃうんですけど、文房具店は○玉堂(ジンユィタン)って言うんですよ。 最初に見た時は台湾のあかひげ薬局的なものかと思いましたw 話を戻しまーす。 いろいろあるお菓子の中から3種類買ってみました! 全部一袋N

                                                                                【台湾】苗栗苑裡おすすめのお土産 垂坤食品旗艦店 - ふんわり台湾
                                                                              • 【家族旅行】2泊3日函館の旅 -五稜郭・函館朝市・北海道グルメ- - 🍀tue-noie

                                                                                旅行好きの我が家。函館に行ってきました。2018年の旭川(旭山動物園他)以来の北海道です。 初めての函館でまず驚いたのは、 東京(羽田)からの行きやすさ。 飛行機で1時間20分ですから、実際に飛んでいる時間は40〜50分。 いつも行く九州と比べたら、とても近く感じました。 そして、函館空港から市街地までの近さ。 現地ではレンタカーを借りましたが、バスや空港の近くまで伸びている市電を利用すれば、移動は何とかなるかなと思いました。さすが、一大観光地だけあって、街中ではしっかり駐車場代がかかるので。笑 おいしい食べ物あり、温泉ありの函館。この行きやすさも考えると人気があるのも納得です。 空いていた羽田空港 函館到着。ホテルに直行し、さっそく夕食。 五稜郭タワー 箱館奉行所 ランチはスープカレー 金森赤レンガ倉庫 函館山ロープウェイ 夕食はジンギスカン 最終日の朝は函館朝市 待ちに待った海鮮丼 朝

                                                                                  【家族旅行】2泊3日函館の旅 -五稜郭・函館朝市・北海道グルメ- - 🍀tue-noie
                                                                                • スマートフォンカメラが優秀な時代に敢えてオリンパスTough TG-6に買い替えてみた - I AM A DOG

                                                                                  オリンパスの防水コンパクトデジタルカメラ、Tough TG-5をTough TG-6に買い替えました。 小型センサーのコンデジ需要はすっかり下火となってしまい、最近は画像処理に長けたスマートフォンのカメラに画質で負けてしまう時代ですが、それでもまだまだ魅力が多いTGシリーズ(ダイビングやスノースポーツでは替えが効かない存在かもしれません)。もしかしたら自分が手にする最後のコンデジになるかもしれませんが、もう一世代このTGシリーズに付き合ってみることにしました。 OLYMPUS Tough TG-6 Tough TG-5からの変更点はそれほど多くない? 開封、Tough TG-5との外観比較 モニターの高精細化とデジタルテレコン TG-5とTG-6で撮った写真を比較 外部アクセサリは全て共用可能 早速TG-6を持って多摩サイの桜を撮ってきた 追記:TG-6の使用レポート記事 こちらもどうぞ

                                                                                    スマートフォンカメラが優秀な時代に敢えてオリンパスTough TG-6に買い替えてみた - I AM A DOG