並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 32 件 / 32件

新着順 人気順

都知事選挙の検索結果1 - 32 件 / 32件

  • いさ哲郎 JCP中野区議会議員 on Twitter: "今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→"

    今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→

      いさ哲郎 JCP中野区議会議員 on Twitter: "今回の都知事選挙で思ったこと。宇都宮けんじさんの政策について「弱者救済に寄りすぎ」というご意見を散見しました。これなかなか消化できません。自分が弱者と思っていない、そう思いたくない方がいるのは知ってはいました。しかし→"
    • 石原都知事「選挙自粛を」被災者に配慮 - bogusnews

      東京都の石原慎太郎都知事は29日の記者会見で東日本大震災に関してコメントし、 「出来レースをやってるような場合じゃない」 として来月10日に予定されている東京都知事選挙は自粛すべきだとの考えを示した。直前になっての自粛要請に、都民のあいだでは混乱も予想される。 会見で石原都知事は 「震災に苦しむ今ごろ、選挙じゃない。弟の七光りと新興宗教の組織票で結果の決まった出来レースをするのは、被災者の気持ちを考えない行為」 として、都知事選がいかにバカげているかを力説した。 また、 「戦国時代のときはみんな選挙なんかせず、気に入らない領主のクビをスキあらばはねて下剋上した。あの時の日本人のハングリー精神は美しかった」 と語り、選挙に頼らず実力行使で首長を決めればいいという考えを明らかにした。 選挙自粛の方針を受け、都選挙管理委員会ではすでに斧やくわを用意して下剋上希望者を受け付けている。「敵は新宿副都

        石原都知事「選挙自粛を」被災者に配慮 - bogusnews
      • 山形浩生「都知事選挙とツイッター井戸の蛙たち」 - アルコムワールド コラム 2011/05

        『山形浩生の:世界を見るレッスン』 連載 63 回 都知事選挙とツイッター井戸の蛙たち 月刊『アルコムワールド』 2011/06号 要約:都知事選、ツイッターでみんな「原発推進の石原をツイッターの力で落とそう」とか言っていたがふたをあけたら圧勝。ツイッターがいかに狭い井戸で、その中のRTがいかに偏狭なマイノリティでしかないかが如実に判明。 これを書いているしばらく前に、東京では都知事選挙が行われた。むろんご承知のとおり、現職の石原都知事が再選を果たした。それもかなりの差をつけての当選で、NHKの選挙速報は開票が始まる前にすでに当確報道をしていたほど。正直いって、選挙というものの趣旨からして、当確速報なんて少なくともある程開票がすすんでからやってほしいとは思う。そうでないと、選挙がホントに形式だけのものになってしまうでしょう。 が、それはさておき、おもしろかったのはその都知事選前後のネット、

        • いまさらながら家入候補の都知事選挙について - 常夏島日記

          東京都民でないくせに都知事選挙に関心があった中年男性@意識低い系@ITリテラシー貧弱系が書いてみる。 これを読んで思ったんですけどね。 わりと、家入候補を支持したネットの中の人は、家入氏の理想と主張と人となりをきちんと知ればもっとたくさんの人が投票したのではないか、という思い入れが強い人が結構いるように思うんですね。 また、「居場所のある人」、つまりそこそこ安定した仕事を得ている人においても、ITリテラシーの高い人はそう多くありません。身近でツイッターを情報収集に使っている人は少数派、Facebookを見ててもやっぱり何を食ったとかそんな話ばかり。GunosyやSmartNewsなどのニュースキュレーションサービスを日常的に利用している人も、1つの職場に数人いるかいないかといったレベルでしょう。 家入一真さんの選挙結果を見て、結局は●●だよなぁという話 - 少しは世界の役に立つブログ みた

            いまさらながら家入候補の都知事選挙について - 常夏島日記
          • 長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) on Twitter: "都知事選挙は予想通り、現職の石原さん圧勝。NHKで勝利スピーチを見て、今の日本にはこういうカミナリ親父が必要だと改めて感じた。僕の親父と同い年だが、この昭和ひとケタ世代は、関東大震災と世界大恐慌が相次いで襲いかかったどん底の時代に生まれ育った。こんな逞しい世代が震災復興にも必要。"

            都知事選挙は予想通り、現職の石原さん圧勝。NHKで勝利スピーチを見て、今の日本にはこういうカミナリ親父が必要だと改めて感じた。僕の親父と同い年だが、この昭和ひとケタ世代は、関東大震災と世界大恐慌が相次いで襲いかかったどん底の時代に生まれ育った。こんな逞しい世代が震災復興にも必要。

              長島昭久🇯🇵🇺🇦東京30区(府中、多摩、稲城市) on Twitter: "都知事選挙は予想通り、現職の石原さん圧勝。NHKで勝利スピーチを見て、今の日本にはこういうカミナリ親父が必要だと改めて感じた。僕の親父と同い年だが、この昭和ひとケタ世代は、関東大震災と世界大恐慌が相次いで襲いかかったどん底の時代に生まれ育った。こんな逞しい世代が震災復興にも必要。"
            • 都知事選挙について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

              都知事選挙が行われる。 5000万円の問題で知事が辞め、その結果行われる都知事選挙に費用が50億円かかる。 1000万人を超える首都の首長を選ぼうという選挙なのに、候補者が名乗りを挙げてから投票日まで1か月もない。 争点が脱原発だけのワンイッシュー選挙はいかがなものかという声もあるが、このままでは知名度だけで当選者が決まるノーイッシュー選挙になりかねなかった。 山口県でも知事が病気で辞表を提出し、やはり知事選挙になる。 こうした選挙を教訓にして、都道府県知事選挙の在り方を抜本的に変えるべきだ。 知事に何らかの事故があることは十分に想定できる。そのたびに都道府県単位で選挙をやっていたのでは費用がもったいないし、短期決戦の選挙になれば、候補者の知名度で勝敗が決まってしまいかねない。 だから、知事選挙はアメリカの大統領選挙と同じように、知事と副知事をセットで選ぶべきだ。 知事が任期途中で辞めざる

                都知事選挙について|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
              • 山本一太『ポスト舛添の最有力候補は橋下徹・前大阪市長〜都知事選挙の歴史が伝える選挙の原点』

                2016年6月11日 22時過ぎ。 東京の自宅。 今日は夕方から長い散歩に出た。 友人とお茶を飲み、食事をし、幾つかの打ち合わせもした。 たまには、こうして「声」を休める日を作らないと。 さて、政治資金の公私混同問題で追求されている舛添要一東京都知事が、知事職にとどまる強い意欲を表明した。 定例の記者会見で「(これで辞職するようなことがあれば)死んでも死にきれない。何としても仕事を続けたい」と訴えたのだ。 舛添都知事は、かつて参院自民党の同僚だった。 マイナーリーグのように扱われている(=国民からも衆院の一段下にあると見なされている)参院にあって、政策の知識でも、発信力という点でも、ずば抜けていた。 事実、山本一太政審会長による「政審改革」の前だったにもかかわらず、舛添政審会長は(このポストに就いた参院議員として初めて)存在感を発揮していた。 メディアの露出も多かった。 「売り言葉に買い言

                  山本一太『ポスト舛添の最有力候補は橋下徹・前大阪市長〜都知事選挙の歴史が伝える選挙の原点』
                • 小谷崇さんを追悼して都知事選挙について

                  松尾匡のページ14年2月4日 小谷崇さんを追悼して都知事選挙について 2月1日に経済理論学会のメーリングリストで、政治経済研究所の小谷崇さんの訃報が届きました。1月29日、急性心不全のため逝去。享年85歳とのこと。 去年の経済理論学会大会に姿を見せなかったので、どうしたのかなという声はあったのです。しかし、私は小谷翁は不死身ということを当然の前提にしてきたので、深く気にかけないできたのでした。だから突然の報に、心にどう整理をつけていいか途方にくれています。 2012年の愛媛大学での経済理論学会大会の後の夜、小谷翁と八尾信光さんと三人で飲んだときの話を以前このエッセーコーナーに書きました。 そのときにも書きましたけど、今、経済理論学会(マル経の全国学会)で、大声で総需要拡大政策を唱えているのは、このときの小谷翁と八尾さんと私と、あとは「百年国債」の日銀引き受けを提唱されている岩下有司さんくら

                  • 演説現場で見た! 都知事選挙の裏のウラ 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント

                    演説現場で見た! 都知事選挙の裏のウラ 飯島 勲 「リーダーの掟」 PRESIDENT 2014年3月3日号 著者 飯島 勲 いいじま・いさお 内閣参与(特命担当) 1945年長野県辰野町生まれ。小泉純一郎元総理首席秘書官。現在、内閣参与(特命担当)、松本歯科大学特任教授、ウガンダ共和国政府顧問、シエラレオネ共和国名誉総領事、コソボ共和国名誉総領事。 演説現場で見た! 都知事選挙の裏のウラ 飯島 勲 「リーダーの掟」 2014年2月14日 中国に勝利した安倍総理の「地球儀外交」 飯島 勲 「リーダーの掟」 2014年2月3日 新聞・テレビは大バカ業界「食品偽装の真実」 飯島 勲 「リーダーの掟」 2014年1月20日 亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【2】 飯島 勲 「リーダーの掟」 2014年1月7日 亡国の輩よ、「原発ゼロ」の話はやめよう【1】 飯島 勲 「リーダーの掟」 201

                      演説現場で見た! 都知事選挙の裏のウラ 飯島 勲 「リーダーの掟」:PRESIDENT Online - プレジデント
                    • 西本誠が都知事選挙に立候補。スーパークレイジー君 | what's up to u?

                      東京都知事立候補した、スーパークレイジー君こと、西本誠さんが、ぶっとんでいて驚きました。 都知事って、お金と国籍さえあれば、だれでも立候補できちゃうんですね… 犯罪歴や逮捕歴があっても!? ホストのような出で立ち、 Twitterでは歌舞伎町を背景に、暴走族のようなアイコンですが…一体何者!?ふざけているんでしょうか 東京都知事って、出馬にNGは言わないんですかね? お金さえ積めば誰でも出馬できるのかしら..? …疑問です。 2020年東京都知事選挙に立候補した、スーパークレイジー君こと、西本誠さんについて、 そして、こういうちょっとクレージーな人が どうして知事に立候補できるのか? 東京都知事に立候補するための条件について、調べてみました 問合せ多いからバカな俺なりの ありのままの気持ちを書いてみた。 文章の、制限あるから スクショ方式ですみません。 読みづらい方はインスタグラム スーパ

                        西本誠が都知事選挙に立候補。スーパークレイジー君 | what's up to u?
                      • 都知事選挙に感じた違和感の理由-なぜ、脱原発陣営が分裂したのか: 院長の独り言

                        見ておわかりのとうり、2位の宇都宮健児氏は、猪瀬都知事に4倍以上も得票されて、惨敗しました。当時は脱原発の候補と言えば、宇都宮氏しかいなかったものですし、選挙演説など一度も見なかった(当時はまだネット選挙が解禁されていませんでした)こともあって、私としては応援(ツイッターでつぶやくくらいですが)していました。まさか、こんな大差で負けるとは・・・と愕然とするとともに、選挙を操作されたのではないかとまで妄想をたくましくしてしまいました。 オリンピックを招致成功させた猪瀬都知事には、オリンピックまでの二期8年が約束されていたはずなのに自ら墓穴を掘って退場。今度こそ、東京から脱原発の声を上げて欲しいと非常に期待していました。そして、前評判では安倍首相が、テレビ東京の報道のごとく「若い女性」がいいと漏らしていたことが伝わってきます。(テレビ東京 12月18日) 対抗馬に(年を召された)女性?がでる 

                        • 都知事選挙にかかる補正予算について|東京都

                          都知事選挙にかかる補正予算について 平成26年1月10日 財務局 平成25年12月25日の選挙管理委員会において、都知事選挙の選挙期日が、 平成26年2月9日(告示日は1月23日)に決定されました。 このため、都知事選挙にかかる補正予算を編成し、地方自治法第179条第1項 の規定に基づき専決処分しました。 1 事業規模 区分 規模

                          • 都知事選挙に思うこと - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に

                            都知事選が終わり 東京オリンピックとパンダについて 東京が抱える本当の問題とは 女性はリーンインしないといけない男性社会 女性が女性らしくてはいけないのか? 男性の役割は 都知事選が終わり やはり小池百合子に決まりましたね。 今回は候補者が多かったし、なんだか訳わからない感じでいましたが、私的には微妙な結果です。 納得はするのですが。 東京都民であるのですが、やはりもうそこに住んでないので、実際の感覚は掴めずにいるのが海外生活者の現状であります。 母がいたり現在は大学生として東京に住んでいる長男もいるので、やはり日本の政治のことは気になるし変わって欲しいと思っているのですが、実際には人の声を聞いて初めて 「そうなんだー?」 と理解している感じ。 なかなか厳しいものがありますね。 東京オリンピックとパンダについて 私はスポーツが好きなので、特にオリンピックのようなものになると熱血体育会系にな

                              都知事選挙に思うこと - いつまでも乙女なママのいばら道からバラ色の人生に
                            • 社会に影響を与える歌と都知事選挙の光景 - nyoraikunのブログ

                              自宅でネットサーフィンをしているだけでも、世界観が広がっていくのを感じる。ChatGPTに「アカデミズムの評価が高い歌を教えてくれ」と質問をしたら、すぐに答えが返ってきた。 アカデミズムの評価が高い歌は、その歌詞やメロディ、テーマが深い意味を持ち、社会的、歴史的、哲学的な視点からも評価されるものが多い。以下はいくつかの例です。 アカデミズムの評価が高い歌 ボブ・ディラン(Bob Dylan)の「風に吹かれて(Blowin' in the Wind)」 この曲は公民権運動の象徴となり、ディランの歌詞は詩としても高く評価されています。彼は2016年にノーベル文学賞を受賞し、その評価をさらに高めました。 www.youtube.com ジョン・レノン(John Lennon)の「イマジン(Imagine)」 平和とユートピアを描いたこの曲は、そのメッセージ性と美しいメロディで広く認知され、社会的

                                社会に影響を与える歌と都知事選挙の光景 - nyoraikunのブログ
                              • 蓮舫氏が2020年の都知事選挙に出馬か 小池都知事には最大の脅威 - ライブドアニュース

                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 2020年の東京都知事選挙の出馬に、蓮舫氏が前向きなようだと東スポが報じた 小池都知事の動向を見ながら、選挙直前に表明するのが立民党内の見方だそう 蓮舫氏の基礎票は固く、小池都知事の最大の脅威となるだろうと都政関係者 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                  蓮舫氏が2020年の都知事選挙に出馬か 小池都知事には最大の脅威 - ライブドアニュース
                                • 都知事選挙 政見放送予定 - 東京都選挙管理委員会

                                  政見放送・経歴放送 テレビ朝日 1回目 放送月日 放送曜日 放送時間 3月25日 日 4時30分 ∼ 5時50分 1桜 2吉 3高 4浅 田 島 野 金 万 龍 史 造 三 峰 郎 1桜 2吉 3高 4浅 田 島 野 2回目 3月31日 土 4時30分 ∼ 5時50分 金 万 龍 史 造 三 峰 郎 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 ※ 3回目 4月1日 日 4時30分 ∼ 5時50分 桜 吉 高 浅 田 島 野 金 万 龍 史 造 三 峰 郎 5 内川久美子 6 おがみおさむ 7黒 候補者名 8 高橋みつる 9山 口 節 生 川 紀 章 5 内川久美子 6 おがみおさむ 7黒 川 紀 章 内川久美子 おがみおさむ 黒 川 紀 章 8 高橋みつる 9山 口 節 生 高橋みつる 山 口 節 生 10 石 原 慎 太 郎 11 外 山 恒 一 10 石

                                  • 選挙行ってきました!・都知事選挙・コロナ禍の投票所について - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

                                    どーも。 休日の派遣OLです。 昨日はたっぷりお休みしました。 アパートの配管掃除があったのですが さくさく終わっていただけたので 15時から2時間ほど眠りました。 ということで今日は元気いっぱい! たまに休んでみる というのも大事です。 さて、都知事選挙でしたね 大丈夫です、忘れていません。 選挙権(券?)を ジーンズの後ろポケットに入れて 投票所に行ってきました。 ちょうど行こうとしたタイミングで 小雨がパラパラ降ってきたのですが 傘をさして 早歩きで行って参りましたよ。 投票所は2人の子供が過去に お世話になっていた小学校でした! 私も9年間保護者として通っていたので なんだか懐かしく😀 子供達がここで大きくなったんだなぁ などという感慨も浮かんできて ありがたいような感謝のような 不思議な気分になりました。 気分良く投票✨ コロナ禍の投票所・変化について 投票所は・・・ 変わって

                                      選挙行ってきました!・都知事選挙・コロナ禍の投票所について - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
                                    • 山添 拓 on Twitter: "都知事選挙で最後まで行われなかったテレビ討論が、自民党総裁選では行われる。 国政選挙のたびにテレビ報道が減っているが、自民党総裁選は連日報じられ、しかも多くは「安倍政治」に無批判。 誰かの指示なら大問題。 メディアの忖度ならより深刻。自公政治の行き詰まりを、いまこそ問うべきだ。"

                                      都知事選挙で最後まで行われなかったテレビ討論が、自民党総裁選では行われる。 国政選挙のたびにテレビ報道が減っているが、自民党総裁選は連日報じられ、しかも多くは「安倍政治」に無批判。 誰かの指示なら大問題。 メディアの忖度ならより深刻。自公政治の行き詰まりを、いまこそ問うべきだ。

                                        山添 拓 on Twitter: "都知事選挙で最後まで行われなかったテレビ討論が、自民党総裁選では行われる。 国政選挙のたびにテレビ報道が減っているが、自民党総裁選は連日報じられ、しかも多くは「安倍政治」に無批判。 誰かの指示なら大問題。 メディアの忖度ならより深刻。自公政治の行き詰まりを、いまこそ問うべきだ。"
                                      • 都知事選挙情勢分析第1弾!小池百合子議員がトップ! 共産鳥越が追う!自公増田は不人気!|なでしこりん

                                        小池百合子議員の人気は政策の良さと都民の判官びいきか? ..... 東京都の自民党支持者は心から応援できる候補者を待っている! ..... なでしこりんです 。マスゴミによる「選挙世論調査」には「アナウンス効果」と「バンドワゴン効果」があると言われています。アナウンス効果は、優勢と報じられた候補側の油断を招かせ、劣勢と報じられた側の支持を増やす狙いで行われます。 ..... ..... ..... ..... ..... ..... ..... 一方 、バンドワゴン効果とは、特定の 候補者の優勢を報じることで、さらに支持者を増やす効果を生みます 。今日報じられた2つの記事は大きなバンドワゴン効果を生み出す可能性があります。「なでしこりん」を読んでくださっている方も驚いておいででしょうが、この2つの記事に最も驚愕しているのは「自民党東京本部」の連中でしょう。「増田で勝てる」と高をくくっていた

                                          都知事選挙情勢分析第1弾!小池百合子議員がトップ! 共産鳥越が追う!自公増田は不人気!|なでしこりん
                                        • 都知事選挙及び都議会議員補欠選挙にかかる補正予算|東京都

                                          都知事選挙及び都議会議員補欠選挙にかかる補正予算について 平成24年11月12日 財務局 10月29日の選挙管理委員会において、都知事選挙及び都議会議員補欠選挙の選挙期日が平成24年12月16日(公示日は11月29日)に決定されました。 このため、都知事選挙及び都議会議員補欠選挙にかかる補正予算を編成し、地方自治法第179条第1項の規定に基づき専決処分しました。 1 事業規模

                                          • 都知事選挙について その2|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

                                            テレビ等で、「自民党が支持している舛添要一氏」という言及がある。 これは正しくない。自民党は2010年に舛添氏を除名している。 2010年4月22日、舛添要一参議院議員、自民党に離党届提出 2010年4月23日、舛添氏、「新党改革」結成を発表し、代表に就任。記者会見で「国民は自民党政権の復活を望んでいない」と自民党を批判。 2010年4月27日、自民党、党紀委員会において舛添要一氏の除名処分を決定。 党紀委員会は、園田博之代議士他四名については、離党を了承したが、舛添氏については下記の理由で除名とした。 「党が一致結束して今夏参議院議員通常選挙の必勝に全力で取り組んでいる時期に、新党結成に言及した上で今月二十三日、新党を結成してその代表に就任した。 また平成十九年の参議院議員通常選挙において、わが党の比例代表として当選した議員であり議員辞職して党に議席を戻す立場にいるにもかかわらず、議員辞

                                              都知事選挙について その2|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり
                                            • 過去10回の都知事選挙、20代の投票率をグラフ化すると?

                                              2014年 東京都知事選挙が1月23日に告示され、来月2月9日の投票日まで、候補者16人による17日間の選挙戦が開始されました。今回の都知事選挙からインターネットを活用した選挙運動もできるようになります。

                                                過去10回の都知事選挙、20代の投票率をグラフ化すると?
                                              • 都知事選挙に名を借りた政権攻撃運動 current topics(164) - 赤峰和彦の 『 日本と国際社会の真相 』

                                                すでに生起して戻ることのできない変化、重大な影響力をもつ変化でありながら一般には認識されていない変化について分析します。 current topics(164):都知事選挙に名を借りた政権攻撃運動 鳥越陣営は戦略変更しました。 鳥越氏の健康不安、不評の街頭演説、週刊誌記事などを勘案して、都知事候補として戦うことを諦めました。 しかし、このまま都知事選を放棄するわけにいかないので、 落選を承知の上で選挙運動を継続することとしました。 都知事選を応援している野党4党は、 これまで無党派層への浸透を狙い4党が前面に出ることに慎重な姿勢を示していましたが、 知事選挙の名を借りて、安倍政権打倒を主目的とする運動に戦略変更しました。 週刊誌発売の翌22日の有楽町での街頭演説に、 共産党委員長の志位和夫、生活の党の小沢一郎、民進党幹事長の枝野幸男、社民党幹事長の又市征治の各氏らが 鳥越氏と同じ街宣車に乗

                                                  都知事選挙に名を借りた政権攻撃運動 current topics(164) - 赤峰和彦の 『 日本と国際社会の真相 』
                                                • 木内たかたね on Twitter: "大泉でのお祭りに参加。 当然都知事選挙の話に。 自民党関係者は増田さん、民進党関係者は鳥越さんの応援なのですが、小池百合子さんが圧倒人気。党利党略でなく人物本位で選挙をしろと自民党関係者も僕も叱られっぱなし。 https://t.co/6qozb2vBqW"

                                                  大泉でのお祭りに参加。 当然都知事選挙の話に。 自民党関係者は増田さん、民進党関係者は鳥越さんの応援なのですが、小池百合子さんが圧倒人気。党利党略でなく人物本位で選挙をしろと自民党関係者も僕も叱られっぱなし。 https://t.co/6qozb2vBqW

                                                    木内たかたね on Twitter: "大泉でのお祭りに参加。 当然都知事選挙の話に。 自民党関係者は増田さん、民進党関係者は鳥越さんの応援なのですが、小池百合子さんが圧倒人気。党利党略でなく人物本位で選挙をしろと自民党関係者も僕も叱られっぱなし。 https://t.co/6qozb2vBqW"
                                                  • 【中田宏】都知事選挙へ重大発表!

                                                    6月15日(水)ようやく舛添要一氏が東京都知事辞任を表明しました。 これについて良い・悪いとその理由を論ずる必要ないでしょう。 話を進めて「なぜこのようになってしまったのか」を考え、その轍を踏まないようにしなければいけません。 こうなってしまった理由は東京都という広い選挙区で、猪瀬全知事がお金の問題で辞職するという突然降って湧いたような選挙になってしまったことで、いわば人気投票のようになってしまったことにあるのではないでしょうか。 でも舛添氏が絶大的な人気があったということでもなく、正確には知名度調査になってしまったのです。 猪瀬氏が突然、辞めた後に手を挙げた人プラスアルファについて各党は世論調査をしましたが、「誰を知っているか」の調査になってしまい、その中で舛添氏が一番、知名度があったのです。 結果として自民党や公明党が舛添氏を推薦したというのが内幕も含めたプロセスでした。 ですから「選

                                                      【中田宏】都知事選挙へ重大発表!
                                                    • 都知事選挙の陰で、ひっそりと舛添前知事の「公用車不正使用」返還請求が却下されている件… | おときた駿 公式サイト

                                                      こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 今日も各地で熱戦が繰り広げられた東京都知事選挙ですが、 その陰でひっそりと重要なことが発表されています。 知事専用車の使用を違法・不当としてその使用に要した経費の返還を求める住民監査請求の監査結果について 地方自治体には「住民監査請求」という制度がありまして、 住民は知事などに対して、その地方自治体の業務に関わるものであれば、 「その支出はおかしいでしょう、返還しなさい!」 という訴えを起こすことができます。 こちらの住民監査請求は、舛添前知事が行なっていた ●湯河原へほぼ毎週、公用車で通っていたこと ●およびその過程で、かなりの頻度で自宅に立ち寄っていたこと について疑義を呈し、不適切な支出だとして、 約400万円相当の返還を求めていたものです。 住民監査請求監査結果について で、こちらがそれに対する報告書です。 結果としては

                                                        都知事選挙の陰で、ひっそりと舛添前知事の「公用車不正使用」返還請求が却下されている件… | おときた駿 公式サイト
                                                      • 緊急企画リフレ派と一緒に飲みながら語る衆議院・都知事選挙速報~リフレ政策、原発問題、TPP、これからどうなる?!~

                                                        Japan, OgikuboからiPhoneで録画されました 2018/02/03 17:02 JST 3年前 688 視聴者数

                                                          緊急企画リフレ派と一緒に飲みながら語る衆議院・都知事選挙速報~リフレ政策、原発問題、TPP、これからどうなる?!~
                                                        • 今回の都知事選挙結果は何を意味するのか?

                                                          昨日(2月9日)東京都知事選の投票が行われ、午後8時に締め切られ早速テレビのスイッチをつけたら各チャンネルが一斉に舛添候補が当選確実と報道していた。それ程都民から支持されている舛添候補だが、主張は「東京を世界一の都市にする」、「史上最高のオリンピックにする」それ以外といえば厚労大臣の実績を強調しての「福祉」関連であり、別に安倍首相が同じ事を喋っても違和感はない内容であった。不適切な表現と御叱りを受けるかも知れないが、舛添氏は安倍首相のカーボンコピーに過ぎず、今回の都知事選での舛添氏への投票は安倍内閣に対する信任投票の意味合いが強いというのが、私の見立てである。 投票率は46.15%で、これは過去3番目に低い数字との事である。期日前投票が9%なので、当日投票所に向かった有権者は三分の一強という結論となる。雪の影響はあったにせよこの数字は低過ぎる。背景にあるのは魅力ある候補者の不在である。詳細

                                                            今回の都知事選挙結果は何を意味するのか?
                                                          • 都政の私物化も、国政代理戦争化も許されない。都知事選挙では、小池百合子氏を支援します | おときた駿 公式サイト

                                                            こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 本日16時に私が所属する都議会会派「かがやけTokyo」3名で記者会見を行い、 今回の都知事選挙においては小池百合子氏を支持することを表明いたしました。 (ピンぼけした写真しかないという。汗) 「主要」と目される予定候補者すべての記者会見を拝見し、 現時点でわかっている公約・政策を比較し、またその人物の背景や経歴などを含めて、 精査を重ねたうえでの決断です。 以下、私なりの見解を述べさせていただきます。 まず自公の推薦が決まった増田寛也氏ですが、 そもそも都政の混乱は2代続けて組織的な推薦、あるいは支援を受けた知事が、 不祥事に塗れて任期を全うできなかったことに大きな原因があると考えます。 それでも、個人として素晴らしい実績・信念を持つ政治家であれば選択肢に入ります。 ですが、増田寛也氏はそもそも東京一極集中を一貫して批判し続け

                                                              都政の私物化も、国政代理戦争化も許されない。都知事選挙では、小池百合子氏を支援します | おときた駿 公式サイト
                                                            • 宇都宮健児氏が証言! 都知事選挙の裏側とは? | AERA dot. (アエラドット)

                                                              今年2月に行われた東京都知事選挙。最終的には現都知事の舛添要一氏の圧勝に終わったが、選挙告示直前に「原発ゼロ」を掲げる小泉純一郎氏と共闘する形で細川護煕氏が出馬し、地方選の枠を超えた盛り上がりをみせたのは記憶に新しい。 そもそも告示ギリギリになって立候補する、いわゆる「後出しジャンケン」は都知事選では有効な戦略と言われている。細川氏のように全国的知名度のある候補者であれば、なおさらだ。ただ、皮肉にも細川氏の出馬で割りを食ったかのようにみえたのは、同じく「脱原発」を主張する弁護士・宇都宮健児氏であった。 そんな宇都宮氏が、その都知事戦の舞台裏などを描いた新著『「悪」と闘う』(朝日新書)を上梓した。 「本書では、今回の都知事戦についての記憶が鮮明なうちに経緯などを振り返りつつ、いままでに私自身がかかわったいくつかの『闘い』をお話していきます」(本書より) 宇都宮氏は選挙中、どんな“悪”と闘った

                                                                宇都宮健児氏が証言! 都知事選挙の裏側とは? | AERA dot. (アエラドット)
                                                              • 都知事選挙の陰で、ひっそりと舛添前知事の「公用車不正使用」返還請求が却下される都議会の闇 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

                                                                地方自治体には「住民監査請求」という制度がありまして、住民は知事などに対して、その地方自治体の業務に関わるものであれば、「その支出はおかしいでしょう、返還しなさい!」 という訴えを起こすことができます。 こちらの住民監査請求は、舛添前知事が行なっていた ●湯河原へほぼ毎週、公用車で通っていたこと ●およびその過程で、かなりの頻度で自宅に立ち寄っていたこと について疑義を呈し、不適切な支出だとして、約400万円相当の返還を求めていたものです。 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://otokitashun.com/blog/daily/12090/ 関連記事 舛添知事「あのね、政治家というのはトップリーダーです。先々のことを、大きなグランドデザインを描く作業があるんです。」 宮根誠司さん「舛添さんそんな悪い事してる?温泉入って公用車乗り回して当たり前の事ですやん」 舛添都知

                                                                • 都知事選挙について

                                                                  本日、東京都知事選挙にあたり、私に出馬を要請してくださった都議団の皆様に対し、「出馬しない」という判断に至ったことを私からご報告させていただきました。この間、都議会民進党議員14名全員ならびに来年の都議会選挙をめざしている前職議員の皆さんからも出馬要請を受けるなど、多くの皆さんにご期待いただいたことを重く受け止め、出馬について真剣に考えてまいりました。 国政に身を置く者として、これまではもっぱら外交・安全保障政策に取り組んでまいりましたが、超党派の「子どもの貧困」対策推進議連の幹事長や衆議院文部科学委員会の筆頭理事を務めるなど、最近では「子どもの貧困」問題はじめ子ども・子育て・教育の問題について真剣に考えてまいりました。オリンピック・パラリンピックの準備、直下型地震やテロへの備え、高齢者対策等、東京が抱える課題は多岐にわたりますが、待機児童や児童虐待、子どもの貧困は、最も深刻な「東京プロブ

                                                                    都知事選挙について
                                                                  1