並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

阪神電気鉄道の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 阪神電気鉄道など関西私鉄、共通QR乗車券始動 京阪電鉄は5年後に磁気券廃止 - 日本経済新聞

    阪神電気鉄道など関西の大手私鉄・バスの7社は17日、QRコードの共通乗車券の販売を始めた。2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に向けて、事前購入や周遊ができる利便性で訪日客をつかむ。京阪電鉄が29年度までに磁気乗車券を廃止する方針を掲げるなど、デジタルサービスへの切り替えが進む。午前11時、阪神電鉄の大阪梅田駅で新サービス「スルッとQRtto(クルット)」の開始セレモニーが開かれた。関西の鉄

      阪神電気鉄道など関西私鉄、共通QR乗車券始動 京阪電鉄は5年後に磁気券廃止 - 日本経済新聞
    • 広がる鉄道QRコード決済、磁気の乗車券廃止視野 欧州では常識「ガラパゴス」脱却なるか

      関西の鉄道各社が、QRコードやクレジットカードに対応したキャッシュレス乗車サービスの導入を加速させている。増大する訪日客の利便性を高める狙いのほか、将来的な磁気乗車券の廃止を視野にQRコードの導入を進める。長年親しまれた紙のきっぷは消えていく流れだが、各社の戦略や導入スピードには差があり、将来的な決済サービスがどのような姿になるかはまだ見えてこない。 訪日客の取り込み狙う大阪メトロなんば駅の改札では、訪日客の家族連れがスマートフォンを改札にかざし、次々に駅構内に入場する光景が見られた。彼らが通過していたのは、QRコードに対応した改札だ。 大阪メトロや関西の大手私鉄、バス会社などが加盟する「スルッとKANSAI協議会」は6月、QRコードの共通乗車券などを販売する新施策「スルッとQRtto(クルット)」を開始した。大阪メトロは鉄道と傘下のバスが乗り放題になる企画乗車券を発売。阪急電鉄は1日乗り

        広がる鉄道QRコード決済、磁気の乗車券廃止視野 欧州では常識「ガラパゴス」脱却なるか
      • 「QRコード乗車券」スタート 関西の大手私鉄やバスなど7社 1日乗車券など10種販売

        関西の私鉄などでつくる「スルッとKANSAI協議会」は17日、QRコードを使ったデジタル乗車券サービス「スルッとQRtto(クルット)」を始めた。当初は阪急電鉄や阪神電気鉄道など大手私鉄や地下鉄、バス計7社が参加。周遊パスや1日乗車券など10種類の乗車券を売り出した。 ■コードを改札機にかざしたり、読み取ったりして利用

          「QRコード乗車券」スタート 関西の大手私鉄やバスなど7社 1日乗車券など10種販売
        • 神戸三宮駅(阪神電気鉄道) | DoraNekoWeb

          Wikipediaから引用 島式ホーム2面3線を有する地下駅。国道171号線(西国街道)地下1階部分にコンコースが、地下2階部分にホームがある。地上部分には駅ビルとして神戸阪急(旧そごう神戸店)と直結している。1933年6月17日、神戸市内に残されていた併用軌道を地下線で解消する工事が完成した際に開業した。現在の神戸三宮駅は2代目で、初代となる三ノ宮駅は現在のJR三ノ宮駅南側のポートライナー三宮駅、三宮ターミナルホテル(現在は解体)付近にあった。開業時は4面3線の頭端式ホームを採用しており、神戸側のターミナル駅として機能した。このとき阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄)の三宮乗り入れが決まったこともあり、阪神急行への牽制の意味も込めて、山陽電気鉄道と提携する形で湊川への延長計画と直通運転計画が立てられた。とりあえず当時の神戸の中心街であった元町駅まで突貫工事で延長を行ったが、その際に南側の1線は

            神戸三宮駅(阪神電気鉄道) | DoraNekoWeb
          • GHQ占領下の甲子園、未公開写真見つかる 8月で開場100年 | 毎日新聞

            甲子園球場(兵庫県西宮市)が終戦後、連合国軍総司令部(GHQ)に占領されていた時期とみられる未公開写真9枚が見つかった。米兵が撮影した写真とみられ、ツタに覆われた特徴的な外壁や、「KOSHIEN」と書かれた看板もあった。米国の写真家が4月、神戸市文書館に寄贈。甲子園は8月で開場100年を迎える。 甲子園を運営する阪神電気鉄道(大阪市)も占領期の写真は所蔵していないという。球場に隣接する甲子園歴史館の担当者は「見たことがない写真でとても貴重。野球だけにとどまらない近代史の史料と言える」としている。 1924年に開場した甲子園は44年から日本軍が軍事施設として利用。終戦後の45年10月からは米軍が接収し、兵舎や酒場、米兵向けの体育学校などに使われた。グラウンドや観客席は47年に返還され、高校野球やプロ野球も開催されたが、一部は米軍による接収が54年3月まで続いた。

              GHQ占領下の甲子園、未公開写真見つかる 8月で開場100年 | 毎日新聞
            • 尖沙咀に「原鉄道カフェ」オープン|香港ポスト

              尖沙咀にオープンした3万平方フィートを超えるアニメの殿堂「Anima Tokyo」 に併設された「日本グルメ横町」は試験オープン以来、個性豊かな昭和風レストラン街として好評を得ている。さらにこの夏、鉄道をテーマにしたカフェ「原鉄道咖啡店(Hara Café)」が加わった。レトロな駅や電車がみんなをタイムトンネルに招き、鉄道ファンにとって忘れられない世界を体験できる。 Hara Caféは、観光客の憧れの的である日本の鉄道の代表的なアンティーク車両「阪神電気鉄道311形」と「箱根登山鉄道チキ1形」を模して、実際の車両や昔ながらの駅舎、運転制御室などを再現している。特に目を引くのは、本物の列車の「走行音」が車両内で流されているのと同時に、車窓を模したモニターでは線路を走る列車の様子を再現して日本各地の風景映像を上映。食事中は本物の電車に乗っているような気分になり、東京タワーや富士山、五重塔、神

                尖沙咀に「原鉄道カフェ」オープン|香港ポスト
              • JR難波駅(JR西日本) | DoraNekoWeb

                Wikipediaから引用 JR難波駅(ジェイアールなんばえき)は、大阪府大阪市浪速区湊町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)関西本線の駅である。同線の終着駅で、「大和路線」の愛称区間に含まれている。大阪の繁華街難波地区に位置し、大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)の難波駅、近畿日本鉄道(近鉄)・阪神電気鉄道(阪神)の大阪難波駅にも近接している。南海電気鉄道(南海)の難波駅、Osaka Metroの日本橋駅ともなんばウォーク(地下街)を介して結ばれている。難波地区の駅の中では最も利用者数が少ない。高速バスターミナルを併設する複合商業施設の大阪シティエアターミナル(OCAT)と直結する。かつては関西本線の始発駅として、東京・名古屋・伊勢方面の優等列車が当駅始発で運転されていたが、東海道新幹線や東海道本線経由の優等列車および近鉄特急と競合し、1973年に全廃された。以後、当駅発着

                  JR難波駅(JR西日本) | DoraNekoWeb
                • GHQ占領下甲子園の未公開写真 | 中国新聞デジタル

                  甲子園球場(兵庫県西宮市)が終戦後、連合国軍総司令部(GHQ)に占領されていた時期とみられる未公開写真9枚が見つかったことが15日、分かった。米兵が撮影した写真とみられ、ツタに覆われた特徴的な外壁や、「KOSHIEN」と書かれた看板もあった。米国の写真家が4月、神戸市文書館に寄贈。甲子園は8月で開場100年を迎える。 甲子園を運営する阪神電気鉄道(大阪市)も占領期の写真は所蔵していないという。球場に隣接する甲子園歴史館の担当者は「見たことがない写真でとても貴重。野球だけにとどまらない近代史の史料と言える」としている。 1924年に開場した甲子園は44年から日本軍が軍事施設として利用。終戦後の45年10月からは米軍が接収し、兵舎や酒場、米兵向けの体育学校などに使われた。グラウンドや観客席は47年に返還され、高校野球やプロ野球も開催されたが、一部は米軍による接収が54年3月まで続いた。 寄贈し

                    GHQ占領下甲子園の未公開写真 | 中国新聞デジタル
                  1