並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

降りる 意味の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 旅が面白いのは何が起こるかわからないからだ - Findy Engineer Lab

    渡米 メールでやってきた唐突な仕事のオファーに応えて、渡米を決意した。どうしてそう決めたのかと言われれば、口うるさい母親が昔からアメリカに行けアメリカに行けと煩かった事だとか、給料がよかったからとか、ソフトウェア技術者にとっていかにシリコンバレーが特別であるかとか、それらしい理由もないではない。でも、実際には入念な検討は何もなかった。面白そうだからやってみようと思っただけだ。それで良かったと思っている。若さというのは、無知で無謀なものだ。でも、そのおかげで人生が思わず開けたりするのが、面白いところだ。 その決断の結果、僕の人生は一変した。これを機に、付き合っていた女性と結婚する事に決めた。2001.1.1という日付も縁起が良さそうではないか。誰もいない区役所に婚姻届を出し、近所のコンビニで肉まんを買って食べて結婚を祝い、数日後の飛行機に乗って、冬とは思えぬまばゆい陽光につつまれたサンフラン

      旅が面白いのは何が起こるかわからないからだ - Findy Engineer Lab
    • 無題 - in the blue shirt

      ほうぼうで"みんな音楽を作った方がいい"と説いているが、説くからにはやはりその理由を考える責務があるわけである。「その心は?」と問われたとして、「みんな違うからです」というのが暫定回答である。ここにおける音楽は別に音楽でなくてもいい。みんな違ってみんないい、みたいな話は、たいして何も言えていない月並みな視点であるようにも思えるが、正直これに尽きるのである。 学生時代のマゴチネサウンドシステム(溜まり場となっていた友達の一軒家の通称)、少し大きくなり関西の電子音楽シーンやマルチネレコードなどから始まり、いまに至るまで音楽を作って聴かせ合う遊びをずっと続けた結果、自分の抱いた感想は「みんな違いすぎるやろ」というその一点である。パソコンで、任意の時間軸に任意の音を配置するだけの遊びで、かくも差が出るのか。考え方から、作り方、完成品に至るまで何もかも違う。上には上がいる、といった優劣の話ではなく、

        無題 - in the blue shirt
      • 映画「ザ・ウォッチャーズ」のあらすじやネタバレ考察・感想

        出典:ザ・ウォッチャーズ公式サイト>> 森の中で何かから必死に逃げている男ジョン(アリステア・ブラマー)は、「Point of return」(帰還不能地点)と書かれた看板の前で時間を気にしていました。 周囲が暗くなってくると、木の上に逃れようとしますが、謎の怪物に引っ張られてしまいます。 芸術家の卵であるミナ(ダコタ・ファニング)は、働いているペットショップの店長からダーウィンと名付けられたインコを配達するように頼まれます。 ミナとダーウィンは配達先に向かいますが、森の中で車が故障して止まってしまいます。 仕方なくダーウィンと一緒に車を降りて周囲を探しますが、いつの間にか迷い込んでしまい、車のあった場所に戻れなくなってしまいます。 徐々に暗くなりつつある森の中を彷徨い歩いていると、マデリンと名乗る老女(オルウェン・フエール)を見つけます。 彼女の後をついていくと、小さな小屋に辿り着きます

          映画「ザ・ウォッチャーズ」のあらすじやネタバレ考察・感想
        • 【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#474)。|チダイズム

          6月20日に東京都知事選が始まって以来、このポスター掲示板のショバ代ビジネスは大きな社会問題として扱われつつあります。しかし、尊師・立花孝志が「自分たちのやり方は賢い人にしか理解できない」と言い、極限のアホであるN国信者たちが「理解できている俺たちは賢いんや!」と脳味噌をアハつかせ、これに冷笑系インフルエンサーの堀江貴文が「何をやっているんだって感じで面白いですよね」と乗っかることで、さらなるアホが量産される地獄が広がっています。堀江貴文は自分に責任が及ばないように立花孝志をヨイヨイと持ち上げ、実行するのはいつも立花孝志ですが、太鼓を叩いているのは堀江貴文です。 さて、僕は「選挙ウォッチャー」なので、早く候補者の演説などを取材したいのですが、あまりにポスター掲示板を使ったショバ代ビジネスが酷すぎるので、いちいち証拠を撮影し、リアルタイムでお届けしています。今ではメディアや捜査関係者の方々も

            【選挙ウォッチャー】 NHKから国民を守る党・動向チェック(#474)。|チダイズム
          • スマカスバカたち - コピの部屋

            誰も言わないから代わりに言っちゃう男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 電車で目的の駅に着くじゃないですかぁ。 電車から降りるじゃないですかぁ。 ホームを歩くじゃないですかぁ。 階段を上って改札階へ向かうじゃないですかぁ。(エスカレーターが無けりゃ) 歩いて改札を抜けるじゃないですかぁ。 ず~っとスマホいじってる奴、なんなの? 気持ち悪い。 コレってもうスマホ依存症ですよ。 立派な病気です。 ある意味、アルコール中毒よりも質が悪いと思いますよ。 電車を降りて改札を出るたった数分もスマホ画面を見ないことが出来ないのですから。 仮にスマホを取り上げたら、手が振るわせて「スマホぉ」って叫ぶのでしょう。 重症です。 駅のホームや階段での歩きスマホ。 クソ邪魔です。 後ろから頭を引っ叩いてやりたくなります。 一応ね、緊急事態では?とも考えてはみます。 親が危篤状態でLINEで連絡を

              スマカスバカたち - コピの部屋
            • 2024年6月21日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841

              こんばんは🌃 今日もお疲れ様でした😊💕 今回も見に来て頂きありがとうございます_(_^_)_ 休みだけど、何だかいつもより早めに目が覚める。 きっと雨音のせいかも。 午前10時頃まで降っていた雨は お昼頃には晴れて、ピーカン☀ もう、夏空でした。 洗濯は、ここのところ2日に1回。 入院中の旦那の洗濯物を持って帰った時にまとめてします。 4人だった時は、毎日洗濯機の中味がパンパンで、 回る(動く)かな?と心配するぐらいでしたねぇ。 早速ですが、私のひとり夕飯です🌃🍴 お昼寝して起きたらダイニングテーブルに コンビニで、買ったチキンが3つも置いてあった。 母が買ってきてくれたものだが ひとりで3つも食べれない。 2つは、冷蔵庫へ。 冷凍エビピラフが半分残っていたので使い切り、チキンも添えました コンビニチキン カットトマト 実家から横流しにあった 道の駅に出せないB級品をもらったらし

                2024年6月21日(金)  夕飯🎵 : Cook Channel 841
              • 「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記

                この「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」は、文化庁の日本映画振興事業の一環として2006年度からスタートした人材育成事業です。 日本映画の振興…これって本当に大事で、これからの日本の映画界を背負ってくれる監督を育てていくという大きなプロジェクトの1つなんですよね…。 一般で観られるのは木曜日までの一週間だけだったので、この週末に観ないと終わってしまうのです(;´Д`) 恵比寿のガーデンシネマに行ってきました。 ↑ トイレも含め、とても綺麗な映画館です! 今回は4作品の中で、息子が主演した「明るいニュース」というのを観たかったのです。 4作品は、 『明るいニュース』  監督:城 真也 『光はどこにある』  監督:野田麗未 『勝手口の少女』   監督:山本十雄馬 『恋は真っ赤に燃えて』監督:西口 洸 で、それぞれが30分の作品です。 ↑ https://eiga.com/news/202

                  「ndjc:若手映画作家育成プロジェクト」の短編の4作品を見てきた - なるおばさんの旅日記
                • 青島顕 著『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』より。おれがやるしかないな。 - 田舎教師ときどき都会教師

                  鉱山労働者を経て、遠洋航路の船員となって中国、アジア、米国を巡るうちに、ソ連極東の港町ウラジオストクで船を降りて、亡命した。借金がかさんでいたようだ。極東地区の国際会員クラブで活動した後、モスクワの東方少数民族共産主義大学(クートベ)に入学した。当時はスターリンによる粛清の嵐の中で、ムヘンシャンにも危機があったが、回避できたようだ。卒業後、印刷所の植字工や出版社の校正係を経て、モスクワ放送で働くことになった。 (青島顕『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』集英社、2023) こんばんは。上記の文章を読みながら、沢木耕太郎さんの『天路の旅人』に出てくる西川一三みたいだなぁと思いました。ムヘンシャンこと緒方重臣の人生も、日中戦争下に内モンゴルより河西回廊を経てチベットに潜行し、戦後、インドを経て帰国した西川一三と同様に、波瀾万丈に過ぎます。 本になるくらいに。 www.countr

                    青島顕 著『MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人』より。おれがやるしかないな。 - 田舎教師ときどき都会教師
                  • [インタビュー]クラスターが考えるメタバースとは。ユーザーがモノを作り出す先にある未来と,clusterが目指す場所。CEO加藤直人氏と青海亮太氏に話を聞いた

                    [インタビュー]クラスターが考えるメタバースとは。ユーザーがモノを作り出す先にある未来と,clusterが目指す場所。CEO加藤直人氏と青海亮太氏に話を聞いた 編集部:S.K.Y カメラマン:佐々木秀二 メタバースと言われて「こういうものだ」と説明できる人は,そう多くないだろう。筆者自身,メタバースを正確に紹介する言葉を持ち合わせていない。これまであったオンラインゲームとは何が違うのか,どういったモノがメタバースなのか,それを構成する要素はなんなのか。 そんな疑問をメタバース「cluster」(PC / iOS / Android)を運営するクラスターのCEO 加藤直人氏とプロダクトマネージャーである青海亮太氏にぶつけてみた。「cluster」が目指すメタバースの未来とはなんなのか,どうすればそこに辿り着くのか,そして4月末に行われたゲームコンテスト「clusterゲーム革命前夜」や,今後

                      [インタビュー]クラスターが考えるメタバースとは。ユーザーがモノを作り出す先にある未来と,clusterが目指す場所。CEO加藤直人氏と青海亮太氏に話を聞いた
                    • REの勇気が出せない〜FIREの「メンタル」について - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                      Xで匿名相談を受け付けているのですが、今回「REの勇気が出せない。メンタルについて悩んでいます」という長文の相談を受けたので、こちらブログにて回答したいと思います。 FIREのメンタル、「RE」の勇気が出ない FIRE(退職)へのメンタル面の不安 「遊ぶ」「お金」「能力発揮」「貢献」の4つの選択肢 仕事の何が負担なのかを分解して解消する FIREのメンタル、「RE」の勇気が出ない はじめまして。いつもブログの理路整然とした議論が好きで拝見しております。 この度はFIREの「メンタル」について悩んでおり、恐れながらメッセージを送らせて頂きました。こんな贅沢な悩みを相談できる知人もおらず。。。 まず自己紹介です。 ・20代後半、専門職(個人事業主&マイクロ法人)、年収1200万円、純資産1億円、生活費300~400万円/年、熱中できる趣味なし(強いて言えばTVゲーム)。 ・投資方針:基本インデ

                        REの勇気が出せない〜FIREの「メンタル」について - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                      • 【宝塚記念 2024 予想】追い切り・ラップ適性 & 各馬評価まとめ / 今年だったら大威張り - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】

                        ■ブログランキング参加中です(記事が参考になったという方は是非クリックで応援をお願いします) ――しっかし、なんで安田使ってここ使ってこんかねぇジオグリフ……(せっかく雨も降りそうなのに)。 目次 宝塚記念 2024 レース概要 宝塚記念 2024 枠順 宝塚記念 2024 ラップ適性・追い切り 宝塚記念 2024 過去レース傾向 宝塚記念 2024 予想印は!? ホネ的注目馬 各馬評価まとめ ブローザホーン / プラダリア 他 競馬予想のホネX 6月22日(土)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【江の島S】【清里特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【天保山S】【ストークS】他 京都競馬 ・【追い切り注目馬】【青函S】他 函館競馬 6月23日(日)追い切り注目馬はこちら ・【追い切り注目馬】【パラダイスS】【甲州街道S】【八ヶ岳特別】他 東京競馬 ・【追い切り注目馬】【宝塚記

                          【宝塚記念 2024 予想】追い切り・ラップ適性 & 各馬評価まとめ / 今年だったら大威張り - 競馬予想のホネ【坂路ビシビシの日々〜 重賞予想と追い切り注目馬&レース回顧】
                        • 8年以上の引きこもりが日雇い労働してきた - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!

                          今日が例のフルキャストのスポット求人の修業日当日だった。 で、いま家に帰ってきた。 Xにも都度投稿したのだが、まあ、とりあえず今日の朝からの流れを書いていく。 まず、12時半ごろに布団から出た。ちなみに昨日は寝るのが4時ごろになってしまった。そして朝7時にいったん起きて諸星めあと綿谷湊のSHOWROOMを聴いてから再び眠った。このとき9時半に目覚ましをセットしておいたのだが起きれなかったのだ。まあ就業時間は夕方だからな。 下に降りると父親がちょうど散歩に出かけていた。これは好都合。じっくりと心を落ち着かせて、就業迄の準備をした。紙に必要な持物を書いたり、現地までの路線、Googleマップで詳しい地図の確認、などをした。この時点で13時半ごろ。 父親が帰ってきた。俺は二階へと再び上がりカバンの等の準備に取り掛かった。就業で使う上履き2足が入る大きめのカバンを探した。色々と埃をかぶっていたので

                            8年以上の引きこもりが日雇い労働してきた - 30代ニートのブログ | ひきこもりを脱出して自立するぞ!!
                          • 動物や虫に例えると伝わりやすい?子どもへ注意するとき

                            こんにちは^^/ 2男児を育児中のミノリです。 子どもに注意するとき なかなか伝わらず何度も注意されたことを子どもが繰り返すことってありませんか? 注意されたことを子どもが繰り返す原因は ・言葉の意味を理解できていない ・エネルギーが有り余っており動かずにはいられない ・楽しくてしてしまう ・かまって欲しい・注意を引きたい など色々あると思いますが 何度も注意しても直らないと親としてはイライラ・ストレスの要因になりかねないですよね^^; ここでは 子どもの好きな動物や虫に例えて注意する方法を用いて 子どもが理解しやすい内容で楽しく注意できる声かけの具体例をご紹介します^^/ 騒いで静かにしない時 猿に例える みのり お猿さんみたいだな〜 お猿さんになっちゃったの? ウッキッキ〜ウッキッキ〜⊂((≧⊥≦))⊃ 今、〇〇ちゃんこんな感じだよ!! 〇〇ちゃんはお猿さんじゃないよね? 静かにしよう

                              動物や虫に例えると伝わりやすい?子どもへ注意するとき
                            • Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi

                              「貴方には何も感じない。何も」 2幕、サティーンがクリスチャンを突き放すために言った台詞- 大変残念ですが、2024年のMoulin Rouge!初日に対する私の偽らざる感想です。 昨年、13回観劇し、時間をかけて感想をあげたくらいには「楽しく狂った」演目に対し、ここまで何も感じないとは思いませんでした。 「虚無」ではありません「無」なのです。 昨年の感想は以下をご参照ください。 プロダクトが深化する過程にフォーカスしたため長文です。 Disclaimer 初日が開いてすぐ、大半の人が観劇していない今の段階でネガティブな投稿を上げることについてとても迷いました。 演出が変更された結果、not for meであったという程度のものであれば、私はこの感想を観劇後すぐ上げることはなかったでしょう。昨年と同じものを観たいというわけでありませんから、変更の結果がnot for meであったなら「去年

                                Moulin Rouge! - 2024 Opening Night|LuLi
                              • エスカレーター乗り方入門 - ぐわぐわ団

                                エスカレーターとエレベーターを間違える人がたくさんいらっしゃいます。エスカレーターはもともとエスカレーションという言葉を語源としており、どんどん過激になっていくという言葉の意味が階段とよく似ているということから、動く階段をエスカレーターというようになりました。一方、エレベーターというのは玉造に住む江麗米太さんが発明した上下に動く箱をイギリス人が見て、エレベーターと名付けたからと言われています。語源を知ることで間違いを正すことができます。間違いやすい言葉はまず語源を調べましょう。 そんなエスカレーターですが、最近になってようやく「エスカレーターでは立ち止まりましょう」とか「エスカレーターを歩くな」という流れになってきつつあります。どっかで条例作ったりもしてました。 私はエスカレーターでは絶対に立ち止まる派なのですが、ドスドスと歩いて降りていく人が横を通ったりすると恐怖で怖さを感じます。もちろ

                                  エスカレーター乗り方入門 - ぐわぐわ団
                                1