並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 78件

新着順 人気順

難波駅 ランチの検索結果1 - 40 件 / 78件

  • 4,000軒以上のカレー屋さんを巡ったカレーマニアが教える「わざわざ行きたい」個性派カレー屋さん巡りの旅|KINTO

    公開日:2022.07.27 更新日:2022.07.26 4,000軒以上のカレー屋さんを巡ったカレーマニアが教える「わざわざ行きたい」個性派カレー屋さん巡りの旅 「あれ食べに行きたい!」とは旅の大事なモチベーション。海鮮やご当地のお肉などが定番の旅グルメですが、「旅先でカレーを食べよう」と提案するのは、「カレー細胞」の名でカレー情報を発信しまくる松 宏彰さんです。全国各地のカレーシェフが提供する個性的&極上のカレーは、わざわざ足を運んで食べる価値ありの、「そこでしか食べられない」グルメだと語りますが、松さんがオススメするカレー屋さんとは? KINTOマガジン読者の皆さま、はじめまして。“カレー細胞”こと松 宏彰です。 私はカレーが好きで好きで、日本全国はもとより、アジアから南米やアフリカまで、気がつけば4,000軒を優に超えるカレー店を食べ歩いてきました。好きが高じて、最近は「Japa

      4,000軒以上のカレー屋さんを巡ったカレーマニアが教える「わざわざ行きたい」個性派カレー屋さん巡りの旅|KINTO
    • 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン

      著: 玉置 標本 埼玉在住の私(上の写真の人ではなく記事を書いている玉置標本)にとっての奈良は、修学旅行で訪れたことがあるだけの縁が薄い場所。 その記憶もおぼろげ過ぎて、大きな大仏を見た気がする、なぜか鹿が歩いていたような、くらいしか覚えていない。そんな私を奈良市に10年以上住んでいる妖怪文化研究家の木下昌美(まさみ)さん(写真左の方)が案内してくれた。 奈良はすっかり大人になった今だからこそ、しっかりと受け止めることができる、深掘りしがいのある歴史や文化に溢れていた。 妖怪文化研究家への道 木下さんは福岡県生まれ。北九州市と博多市の中間あたりにある宗像市で高校まで過ごし、京都にある同志社女子大学に進学。そして奈良女子大学の大学院修士課程へと進み、卒業後は奈良の新聞社に2年間勤務。 現在は妖怪文化研究家として、奈良妖怪新聞の発行や妖怪漫画の監修などをしているそうだ。このプロフィールだけで情

        県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット(文・玉置標本) - SUUMOタウン
      • 冴えないと思っていた故郷「生駒」に憧れている【奈良県生駒市】(文・小塚舞子) - SUUMOタウン

        著: 小塚舞子 想像以上にマイペースでほのぼのとしている「坂の多い」街 ……タッタッタッ。坂を下る私の足音が聴こえる。この音を感じたのは久しぶりかもしれない。いつもと同じ靴なのに、なんだか響きが違う。今度は心臓の音まで聴こえてきた。ドン、ドン、ドン。だんだん速くなっていく鼓動は心臓の場所を教えてくれる。ずっと前から息切れもしている。運動不足だ。私は久しぶりに、実家のある生駒市を歩いていた。 昔は毎日、生駒の坂道を下ったり、上ったりしていた。どんな坂道もへっちゃらだったけれど、クラスでいちばん背の低かった私は、大きなランドセルを背負ったまま坂道を駆け降りてよく転んでいた。あまりに急な坂道だったから、地べたと空を交互に見たような気がする。何とか起き上がると、擦りむいた膝は見ないようにしながら、半べそで家に帰っていた。 地形の起伏が大きいので坂道が多い。坂道ではない道はほとんどないのでは? とい

          冴えないと思っていた故郷「生駒」に憧れている【奈良県生駒市】(文・小塚舞子) - SUUMOタウン
        • 経験746:ボリューム満点ヘルシーご飯を楽しめる「象印食堂」に行ってみました!食材が引き立つご飯が最高でした!

          魔法瓶で有名なメーカー象印マホービン! 最近では炊飯器でも有名になってきました。 そんな象印マホービンが初めて手掛けた飲食店が今回紹介の象印食堂です。 大阪本店と東京店の2店舗しかないこの貴重なお店でランチをしてきましたので紹介します。 象印食堂の詳細冒頭に紹介しましたが、象印マホービンが手掛けるレストランです。 大阪に本店がありますが、難波のなんばスカイオ ビルの6階 という場所に入っています。 南海難波駅直結のビルで、南海電車を利用した際には便利な立地です。 (公式HP) 象印は魔法瓶という水筒の保温に優れた技術を持っていたメーカーですが、その技術を炊飯器に活かして、いつしか炊飯器のおススメメーカーの常連となってきました。 ご飯を美味しく炊けるメーカーがランチメニューを手掛けるとどうなるのか? 期待が膨らみますね! お昼時の待ち時間は?この日は平日の昼間、予約なしでお店に行きました。

            経験746:ボリューム満点ヘルシーご飯を楽しめる「象印食堂」に行ってみました!食材が引き立つご飯が最高でした!
          • 昼飲みが楽しめるご機嫌なコの字居酒屋♫ 大阪 難波「酒処さつき」 - 登山やキャンプや日々のこと

            月に一度の昼飲みランチ♫ ラーメン屋さんの次に訪ねたのは、なんばグランド花月に隣接する「酒処 さつき」さんです。 下の画像、心斎橋駅と難波駅の間くらいにある、ザ大阪感のある一枚でしょ。づぼらやさんと、かに道楽さんが収まった一枚でケンミンショーにも出てきそうです。こりゃ上手に撮れました(*^_^*) もう少し南に進むと吉本新喜劇で有名な「なんばグランド花月」があります。 このすぐ隣にあるのが今回レポする酒処さつきさんです。昼飲みが楽しめるご機嫌なコの字酒場です。 12時前に入店です( ´ ▽ ` ) まずは生ビールとハイボールで乾杯ですっ! 300円代のメニューが豊富です。グランド花月のすぐ隣で好立地にもかからわず、お値段設定が良心的ですね〜。 どれも美味しそうだけど、まずは自家製ポテサラからいってみましょ。この自家製ってのに弱いんですよね。 フライドオニオンが乗っかって食感が楽しい一品です

              昼飲みが楽しめるご機嫌なコの字居酒屋♫ 大阪 難波「酒処さつき」 - 登山やキャンプや日々のこと
            • 1月4日 GoToイート ポイント付与キャンペーンが終了しても行きたいレストラン鳥幸 - マムのおうちごはん

              今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。 今日のテーマは、GoToイートです。 キャンペーン終了後でも行きたいレストラン 難波 鳥幸 ランチメニュー「鳥幸の焼鳥重」 ランチメニュー「八ヶ岳玉子の親子丼」 難波 鳥幸の場所 GoToイートで事前予約&支払いはプレミアム付食事券 ~さいごに~ キャンペーン終了後でも行きたいレストラン GoToイートキャンペーンのポイント付与が終了しましたが、それでも行きたくなる魅力的なお店は存在します。 今日はそんなお店をご紹介します。 GoToイートキャンペーンのポイント付与が終了して約二ヶ月が経ちますね。 ポイントの付与キャンペーンは終了しましたが、貯めたポイントをすこしずつですがランチタイムに利用しています。 難波 鳥幸 大阪市中央区難波の高島屋ダイニングメゾン9Fの「難波 鳥幸(とりこう)」です。 難波駅から数分の立地にある高島屋の9Fなので

                1月4日 GoToイート ポイント付与キャンペーンが終了しても行きたいレストラン鳥幸 - マムのおうちごはん
              • 『FALAFEL SABABA(ファラフェル サババ)』道頓堀の近くにあるイスラエル料理屋に行って来たわ!【大阪府大阪市中央区西心斎橋】 - シャルの甘美なる日々

                大阪メトロ「なんば駅」&近鉄「大阪難波駅」にやって来たわ! この駅の近くに本格的なイスラエル料理屋があるからって連れて来られたわ! それでそのお店はどこにあるのかしら? 『FALAFEL SABABA(ファラフェル サババ)』にやって来たわ! メニュー ファラフェル定食 パイナップルジュース サラダ 揚げナス フムス ピタパン ファラフェル 店舗詳細 なんば駅(なんばウォークB7出口)から目の前にある横断歩道を渡り、道頓堀方面に進んで参ります 道頓堀川を渡って行きます ちなみに、右折して進んで行くと、あのグリコ看板がご覧になれます だからってわざわざ遠回りするんじゃないわよ! そして、右手に駐車場がある十字路を左折します 無視するな! 『FALAFEL SABABA(ファラフェル サババ)』にやって来たわ! 左折してすぐのところにござます『FALAFEL SABABA(ファラフェル サババ

                  『FALAFEL SABABA(ファラフェル サババ)』道頓堀の近くにあるイスラエル料理屋に行って来たわ!【大阪府大阪市中央区西心斎橋】 - シャルの甘美なる日々
                • ホテルモントレ グラスミア大阪の22階にある日本料理【隨縁亭~ZUIENTEI~】でのランチ - takabonblog.com

                  こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 2022年2月21日月曜日に、長女のくるみの彼氏の両親とくるみの彼氏とくるみと家内と筆者の6人で、大阪市浪速区のホテルモントレ グラスミア大阪の22階にある日本料理【隨縁亭~ZUIENTEI~】に行って、「両家の顔合わせ会」のランチをしてきました。 今回は『ホテルモントレ グラスミア大阪の22階にある日本料理【隨縁亭~ZUIENTEI~】でのランチ』について解説させていただきたいと思います。 動画でご視聴される場合はこちらからどうぞ。 【目 次】 タップできます ホテルモントレ グラスミア大阪に到着 唐草(からくさ)会席のお品書き 見事な料理! まとめ ホテルモントレ グラスミア大阪に到着 マルイト難波ビルの22Fにホテルモントレ グラスミア大阪のロビーやフロントがあるのですが、マルイト難波ビルの1Fにはホームセンターの「DCM ダイキ

                    ホテルモントレ グラスミア大阪の22階にある日本料理【隨縁亭~ZUIENTEI~】でのランチ - takabonblog.com
                  • 難波のアルベルゴ カフェ・ミケランジェロでイタリアの人が驚いたボロネーゼをいただいてきました - やね日記

                    日伊通訳者でエッセイストのマッシことマッシミリアーノ・スガイ氏がXのポストで絶賛していたので興味が湧いて行ってきました。 今日はあごが外れるかと思ったほど、めちゃくちゃおいしいボロネーゼのスパゲッティを食べてきた。イタリア人として興奮した理由はソースの量とその濃厚さで、日本のイタリア料理のレベルはイタリア現地に負けない。もし大阪なんばにいたらアルベルゴ カフェ・ミケランジェロに行ってみて。 pic.twitter.com/hRPmrHUfq2— マッシ|エッセイスト&通訳 (@massi3112) 2024年2月27日 アルベルゴ カフェ・ミケランジェロは東京の代官山にあるカフェ・ミケランジェロの姉妹店で、なんばパークスサウス内にあるセンタラグランドホテル大阪の1階にあります。 店の内部は天井が高く開放感のある造りでした。 To Instagram 今回はランチセットの内でスパゲッティセッ

                      難波のアルベルゴ カフェ・ミケランジェロでイタリアの人が驚いたボロネーゼをいただいてきました - やね日記
                    • 【江戸前寿司魚がし日本一】近鉄なんば駅構内にある、立ち食いのお寿司屋さん。 - 明日にplus+

                      みなさん、こんにちは!コマさんです。 今回は、前から行きたいなあと思っていたお寿司屋さんに行きました。 お寿司屋さんの名前は「江戸前寿司魚がし日本一」さんです! このお寿司屋さんは、近鉄なんば駅構内にあるんです。 近鉄なんば駅構内と言えば、先日ラーメン屋さんも紹介させていただきました。 今回はお寿司屋さんの巻でございます~(^O^)/ 江戸前寿司魚がし日本一 今日の注文 他にもこんなランチがあります おしまいに 江戸前寿司魚がし日本一 今回もやってきました、近鉄なんば駅構内。 ここは、前回は「ラーメン麺次郎」さんでやってきたところ。 この魚がし日本一さんは、ラーメン麺次郎と通路をはさんでほぼ向かい側にあるんです。 前回、ラーメン麺次郎さんで満足した後、次はココ!と密かに決めておりました。 www.ashitani-plus.com このお寿司屋さんは、椅子もテーブルもないカウンターでの「立

                        【江戸前寿司魚がし日本一】近鉄なんば駅構内にある、立ち食いのお寿司屋さん。 - 明日にplus+
                      • JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・第2弾(その1) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                        『休日ぶらり旅きっぷ』で電車乗り放題の旅(京都~和歌山) (JR西日本、南海電車、関西近郊、休日ぶらり旅きっぷ、乗り放題、HYDEサザン、価格、京都府、大阪府、和歌山県、和歌山城、和歌山ラーメン) ・『休日ぶらり旅きっぷ』とは 自由周遊区間内のJR普通列車(新快速・快速含む)の普通車自由席と、自由周遊区間内のJR西日本&レンタカーリースの営業所でレンタサイクルが利用できる(おとな用自転車のみ)、土休日のみ利用可能なフリータイプのきっぷです。前日まで購入可能です。 インターネット予約「e5489」とみどりの券売機(発売・受取エリア内の主な駅)でのみ発売いたします。駅のみどりの窓口、電話予約、旅行会社での発売はいたしません。 ・価格 おとな 2,500円 / こども 1,300円 ・路線情報 感想 ・お得な”乗り放題”切符の旅。第2弾です! GWに利用した関西近郊のJR線を自由に乗り降りできる

                          JR西日本・関西近郊『休日ぶらり旅きっぷ』の旅・第2弾(その1) - G-SELFの趣味をカタる部屋
                        • ケーキ好きは必見!高島屋にある【ロビーカフェ ファシーノ】のランチ(なんば) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                          前々から気になっていた「ロビーカフェ ファシーノ(LOBBY CAFE FASCINO)」に行って来ました😊 高島屋大阪店の7F「なんばダイニングメゾン」にあるお店です。 ロビーカフェファシーノの詳細を見る ケーキ好きは必見!高島屋にある【ロビーカフェ ファシーノ】のランチ(なんば) GW中の11時でしたが、一休で予約をして行ったので並ぶこともなく席に着けました。 予約をしたお陰なのか、ソファもある席でゆったりランチの時間を過ごすことができました♪(席は2時間制です。) 店内は広々としていて、落ち着いた雰囲気です。 客層は品のいい奥様方が多かったです✨ 選べるメインのランチセット(1,700円)+1ドリンク(900円)で本来なら2,600円(税込)のところ、なんと1,700円(税込)で予約できました😍 ロビーカフェファシーノの詳細を見る ウェルカムワンドリンクは迷わず、高級感のあるスパ

                            ケーキ好きは必見!高島屋にある【ロビーカフェ ファシーノ】のランチ(なんば) - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                          • 2020.10薩摩 牛の蔵 なんば店 訪問【大阪・難波 ランチ編】 - Si-field Diary

                            薩摩 牛の蔵 なんば店 訪問【大阪・難波 ランチ編】 Go To Eatが10月から始まって、ランチで使えるお店を探したところ、難波駅からすぐ近くに薩摩 牛の蔵 なんば店が使えることがわかったので、早速予約して行ってみました。お昼1,000円越えの焼肉はちょっと贅沢でした。 場所は、難波駅から御堂筋沿いに北上すると、すぐにあるGEMSなんばビルの13階にあります。店頭には、美味しそうなお肉の写真がありました。 13階でエレベータを降りるとすぐに店舗になっています。店舗の目立つ場所にお肉がディスプレイされていました。 高そうなお肉ばかりでした。 ここでも、店頭にはアルコール消毒液が置いてあります。 食事をする場所は4人掛けの個室になっていました。安心して食事をすることができそうです。 ここは、ガスのロースターです。焼肉の煙もすぐに吸い取ってくれるお店です。匂いが服につくともありません。 お店

                              2020.10薩摩 牛の蔵 なんば店 訪問【大阪・難波 ランチ編】 - Si-field Diary
                            • 難波 色鮮やかなクリームソーダ!「太陽ノ塔」  - ゆきの温泉グルメ日記

                              今回ご紹介するのはコチラ! 「太陽ノ塔」 店内 カラフルな美味しいクリームソーダ! オシャレで可愛いケーキ! ランチやディナーにも! お持ち帰りメニュー 「店舗情報」 今回ご紹介するのはコチラ! こちら見た目も可愛らしいくて色鮮やかなクリームソーダ!数種類あり、自分の好きな色で決めるも良し!味で決めるのもよし!どれを選んでも美味しいのでオススメです! 「太陽ノ塔」 こちら難波CITY1階にあります。「太陽ノ塔」 店頭にはこのような看板と象が目印になります! 店内 引用元:https://comolib.com/places/650340 店内は広くテーブル席はもちろん、ソファー席、キッズ席、テラス席と幅広く対応しており、テラス席ではペット可能となっています。ペットを飼っている方にもゆっくりとした時間をお過ごしいただけます。 席数100席 カラフルな美味しいクリームソーダ! クリームソーダ

                                難波 色鮮やかなクリームソーダ!「太陽ノ塔」  - ゆきの温泉グルメ日記
                              • スーモばっか見てるけど友達の理想の間取りも知りたい - だしまきたまごがあまくてこまった

                                こんにちは、無職です。 転職サイトで面白そうな求人を見つけては、この職場で働くならどんな物件に住みたいか、GoogleマップとNAVITIMEとSUUMOを突き合わせて本気で考えるだけ考えて、別に求人に応募はしないという生活をしています。 私はわりと居住地を転々としており、約7年の一人暮らし生活の中で、これまで5つの物件に住んできました。 住まいを決めるときに必ずすること、それは「妥協」。 すべての理想を叶えてくれる素敵な物件に出会えれば文句ナシですが、学校・職場との距離や予算などの都合で、なかなかそう上手くはいかないのが住まい探しです。 でも、夢見るだけやったらいくらでも見てええんとちゃうの……? などと言ってSUUMOばかり見ているわけです。 しかし、色々と検索条件を変えてはいるものの、「自分が住みたいと思う物件」を調べている以上はマンネリを避けられません。というか自分の理想が日に日に

                                  スーモばっか見てるけど友達の理想の間取りも知りたい - だしまきたまごがあまくてこまった
                                • 関西のおすすめごはんやさん紹介するで!vol2|佳凪きの

                                  こんにちは~よしなきのです。 前回好評をいただいたご飯屋さん紹介note第二弾です!! この記事のコンセプトといいますか、執筆のきっかけといいますか… 関西外から遠征してきてくださっている方々に、ライブ以外に関西の食も楽しんで帰ってもらえたらいいなという思いで書き始めました。 遠征先でのごはんってちょっと悩むじゃないですか。その土地の事、全然わからないし。だから少しでもみなさんのご飯屋探しの手引きになればいいなと! あと、私自身聖地巡りが好きなオタクなので、推しメンが行った飲食店に聖地巡りする感覚で行けたら嬉しいんじゃないかなという思いもあります。もちろん関西圏の方にも楽しんでもらえたらうれしいです。 ※基本情報はGoogleマップを参照して記載しています。変更などあるかもしれないので、行かれる際はお店のHP等 最新情報をご確認ください ※カフェにおける予算はドリンクのみの注文を想定 【梅

                                    関西のおすすめごはんやさん紹介するで!vol2|佳凪きの
                                  • ニュー松坂 難波御堂筋店でハンバーグとステーキのアニバーサリーランチを頂いてきました - やね日記

                                    To Instagram 私の誕生日のお祝いで、今日は妻に近鉄・阪神の大阪難波駅近くにあるニュー松坂難波御堂筋店へ連れて行ってもらいました。 ホテルロイヤルクラシック大阪を御堂筋をはさんだ向かいにある、GEMSなんばの9階にあります。 もともと本店が東大阪市の布施駅近くにあり、東大阪市民には鉄板焼の老舗として名が知られたお店です。 To Instagram 今回は、ハンバーグとステーキのアニバーサリーランチを頂きました。 特別にグラスワインも。 メインのハンバーグとステーキのほかに、サラダ、焼き野菜、ご飯、味噌汁、香の物がついたセットです。 To Instagram ハンバーグは黒毛和牛、ステーキは豪州産のロース肉で頂きました。 ステーキについてはヘレ肉も選択可能で、追加料金を払えば黒毛和牛に変更することも可能です。 それぞれ、塩、胡椒、そしてわさびをつけて食べましたが、どれでも美味しかっ

                                      ニュー松坂 難波御堂筋店でハンバーグとステーキのアニバーサリーランチを頂いてきました - やね日記
                                    • 【難波】南海電鉄難波駅内 社員食堂 - えいえいおー

                                      難波給食場 南海電鉄難波駅構内 南海電鉄使って数十年 最近知った一般の人向けにも開放された社員食堂 (入り口は開放されてる感じないですが…) 朝食メニューからランチから色々あります 値段も格安でコスパ最強クラス しかも、お値段一緒で 定食はご飯大中小から選べれます しかも450円税込 やばい と言いながら頼んだのは カツカレー420円 さすが社員食堂 反則的な値段設定 2皿食べても外で食べるより安い😍 味は 昔ながらの食堂カレー 最近、色んなカレーをよく見ますが シンプルイズベスト この値段でこの味 もっと早く知ってたらよかったと後悔😫 南海電鉄さんごちそうさまでした ランキングに参加しています よかったらクリックお願いします にほんブログ村 大阪ランキング

                                        【難波】南海電鉄難波駅内 社員食堂 - えいえいおー
                                      • 大阪ミナミのがんこ難波本店で鶏唐揚げ定食を頂きました - やね日記

                                        4連休の中日なので外食が良いかなと思い、久しぶりに大阪ミナミに行ってきました。 緊急事態宣言が解除されたせいか、以前よりは千日前の商店街も人通りが多くなっていました。 今回はがんこの難波本店に行ってきました。 選んだポイントは店内の広さ。 座席もカウンターにしました。 このご時世、周囲で大声で会話をしている人たちを避けることも出来ますしね。 To Instagram がんこと言えば寿司ですが、意外に定食メニューも充実しているんですよね。 今回は鶏唐揚げ定食をざるそばのセットで頂きました。 鶏唐揚げにサラダ、豆腐、漬け物、ご飯、そしてざるそばというオーソドックスなセットですが、なかなかボリュームがあって美味しかったです。 定食はランチ限定ではないので、夕食として頂くことも可能です。 他にもかつとじ定食やねぎとろ天ぷら定食など、定食メニューはバラエティが豊富なので、飽きがこないのもいいですね。

                                          大阪ミナミのがんこ難波本店で鶏唐揚げ定食を頂きました - やね日記
                                        • 大阪で食べたほうがいいグルメ紹介します : かるかんタイムズ

                                          大阪で食べたほうがいいグルメ紹介します カテゴリグルメローカル・ネタ Tweetコメント( 14 ) 1 :名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 20:11:52 ID:Ck37 焼きそば頂 スポンサードリンク 一人で大阪旅行をゆるゆる実況するスレ ・http://karukantimes.com/archives/51679135.html 17 :名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 20:14:50 ID:Ck37 店名忘れたけど天ニの店 19 :名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 20:15:02 ID:jIAu >>17 良いなぁ… 26 :名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 20:16:27 ID:Ck37 寺田町ニンニクパワー 30 :名無しさん@おーぷん 23/10/25(水) 20:17:23 ID:Ck37 南森町 まこと屋本舗 31

                                          • 【食べログ】昔ながらの味を堪能!関西の高評価中華料理屋さん3店舗をご紹介します! - S.Y N(シン)の人柱投資

                                            どうもこんにちは、S.Y N(シン)です。 本日はグルメ投稿日なので、関西の高評価中華料理屋さんを紹介していきます。 まずは、これまで行った店の店舗数についてアップデートです。 ■現在の食べログ“行った”の数:2,470件 ■短期目標:3,000件 それでは、今回ご紹介する高評価中華料理屋さん3店舗はこちらです。 →以前紹介した高評価中華料理はこちらをチェック! www.hitobashiratoushi.com 関西の高評価中華料理 1.一芳亭 本店 2.おぼこ飯店 3.AJITO おわりに ■スポンサーリンク 究極の美肌を手に入れる!女性も男性も【美肌医療脱毛】 関西の高評価中華料理 1.一芳亭 本店 ・最寄駅:難波 ・注文したメニュー:酢豚定食 ・料金:1,050円 食べログ評価:3.75 味:★★★★☆ 値段:★★★★☆ 接客:★★★☆☆ 清潔感:★★★☆☆ その他:なし 一芳亭 

                                              【食べログ】昔ながらの味を堪能!関西の高評価中華料理屋さん3店舗をご紹介します! - S.Y N(シン)の人柱投資
                                            • 大阪日本橋に行くならここは食べておかないとね。ミニッツデリ - まいど憶良(おくら)です

                                              まいど憶良(おくら)です。 大阪は日本橋にやって来ました。 とつぜんですが、このオムライスと、 このハンバーグがメインのハンバーグ定食、いったいいくらだと思いますか。 この写真を見て「にやり」と笑ったのは日本橋通ですね。 日本橋はよく行くけど、この店知らんかったという人は、目をかっぽじいてよくご覧ください。 (いやいや、眼をかっぽじいたら見えなくなるって) ミニッツデリです。 寿司だろうが、どんぶりだろうが、洋食だろうが食べられます。 店内はこんな感じ。 驚きはメニューの豊富さとその値段。 それもただ安けりゃいいというものではなくて、値段が張っても美味しいものが食べたい人にもちゃんと対応しているのが素晴らしい。 海鮮丼なんかも安いです。 さて、到着しましたオムライス390円。 この味で390円は凄い。 こちらはハンバーグランチ490円。 サラダとご飯もついてこの値段。 デミグラスもたっぷり

                                                大阪日本橋に行くならここは食べておかないとね。ミニッツデリ - まいど憶良(おくら)です
                                              • 2021.3紅炉庵 なんば店 再訪問 【大阪・難波 ディナー編】 - Si-field Diary

                                                紅炉庵 なんば店 再訪問 【大阪・難波 ディナー編】 大阪・難波駅からすぐ近くのホテル一栄の1階、2階にあるお店に再訪してきました。一度訪問してかなり気に入ったお店です。 前回は、一階のカウンター席で食事をしましたが、今回は個室を予約して行ってきました。個室は、4人用の個室でしたのゆっくり食事ができまいした。 料理も、前回はアラカルトで注文したのですが、今回は、コースで楽しんできました。 駅からもすぐ近くにあるので、天気も良くない日でしたが、苦になりませんでした。 2階に案内されると、すでにコンロなどがセットされていました。 メニューも置いてあります。メニューをよく読むと春の贅沢ご馳走ランチと書いてありました。どうやら、安いお昼のコースを夜にも提供しているようでした。(予約する際には全く気づきませんでした。) まずは先付けからお豆腐です。お豆腐自体にも豆の味がしっかりしたお豆腐でした。安い

                                                  2021.3紅炉庵 なんば店 再訪問 【大阪・難波 ディナー編】 - Si-field Diary
                                                • 【フネの知っトク情報】6月1日スタート!花王買い物リストつき「PayPay×花王30%ポイントバックキャンペーン」はじまるよ - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                  こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 とりあえず今店にいて、「花王の商品ほかに何があったっけ?」と今すぐ見たい人は目次から 【8】花王って何がある?という人にフネの買い物リスト公開 へ!!! Tポイントのある人は是非 【7】花王キャンペーンとウェル活との両立も可能 も見てね。 日ごろ使っているアタック洗剤やトイレクイックルなどの日用消耗品から、これからも買いまくるビオレの日焼け止めなど、結構お世話になっている花王が最大30%割引で買えるというおいしいキャンペーンが始まります。 2023年6月1日(木) 午前0時00分 ~ 6月30日(金) 午後11時59分 というわけで、しっかり還元されるための知っておきべき使い方の注意点や、迷ったときの買い物リストです。 ※PayPayでの支払いになります。 【1】「花王商品の購入で最大30%戻ってくるキャン

                                                    【フネの知っトク情報】6月1日スタート!花王買い物リストつき「PayPay×花王30%ポイントバックキャンペーン」はじまるよ - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                  • 特急「あをによし」1周年でコラボ、中川政七商店と近鉄 - 日本経済新聞

                                                    工芸を中心に生活雑貨を扱う中川政七商店(奈良市)と近畿日本鉄道は、観光特急「あをによし」の運行開始1周年に合わせた奈良への誘客企画を始めた。奈良の「技」などを紹介するガイドブックを配布するほか、刺しゅうハンカチなどの記念グッズを販売する。あをによし車内で茶道体験ができるツアーも開催する。両社のコラボレーション企画は初めてで、7月21日まで実施する。 ガイドブック「奈良旅めぐり」を約11万部作成した。技のほか、酒や鹿など計5つのテーマごとに、奈良に住み働く中川政七商店のスタッフが見つけた魅力を紹介する。全国の同社店舗や、近鉄の一部主要駅などで無料配布する。商品の購入時などに提示すれば、近鉄奈良駅周辺の一部店舗で特典が受けられる。 記念ツアーは、近鉄の大阪難波駅から奈良駅に向かう車内で、講師の指導を受けながら抹茶をたてる体験ができる。中川政七商店が開設した複合商業施設「鹿猿狐ビルヂング」(奈良

                                                      特急「あをによし」1周年でコラボ、中川政七商店と近鉄 - 日本経済新聞
                                                    • 近鉄「しまかぜ」など勢ぞろい、検索数&満足度の高い観光列車は - 鉄道ニュース週報(185)

                                                      阪急交通社が7月31日に「観光列車名の検索数年間ベスト10」を発表。さかのぼって7月17日には、エアトリが「乗って良かった! 観光列車TOP5」を発表している。現在、100以上も存在する観光列車の頂点はどれだろう。2つのランキングを比較した。 近鉄の観光特急「しまかぜ」。阪急交通社のランキングで3年連続1位に(写真 : 阪急交通社) ■検索数の多い観光列車は? 阪急交通社のランキングは、同社の旅行ポータルサイト「hankyu-travel.com」のフリーワード検索機能で入力された観光列車名の検索回数をもとに集計されている。今回は2018年7月1日から2019年6月30日までの検索数をもとにランキングが発表された。まずは結果を見てみよう。 1位「しまかぜ」(近畿日本鉄道) 2013年3月に運行開始。伊勢神宮の式年遷宮に合わせ、新型車両50000系を製造した。従来の近鉄特急より上のプレミアム

                                                        近鉄「しまかぜ」など勢ぞろい、検索数&満足度の高い観光列車は - 鉄道ニュース週報(185)
                                                      • GEMSなんば 焼肉ディナー🥓 黒毛和牛焼肉 薩摩 牛の蔵 - erieriのまいにち

                                                        難波駅近くのグルメビル、GEMSなんばの13階にある、黒毛和牛焼肉 薩摩 牛の蔵 なんば店へ行ってきました★ 「薩摩牛 4%の奇跡」というオリジナルブランド牛を提供されています。 A5等級の中でも、霜降り度合いを評価するBMSの上位3ランクである10番〜12番の牛肉のみを厳選しているのだとか。 BMS10番以上の和牛は約4%しか存在しないので、この名前になったそうですよ! 店内は高級感のある落ち着いた雰囲気で、全席個室になっています。 コースメニューもあったのですが、今回は単品で注文してみました。 まずはキムチ盛り合わせ(税抜890円)と韓国のり(税抜350円)。 薩摩牛 焼きしゃぶ握り! 2貫で税抜980円です。 店員さんが目の前で焼いて下さり、焼き加減を選ぶことができます。(左は両面よく焼いて貰いましたが、右は裏面はほとんど赤いままでした) 柔らかくてお肉の旨みが広がって、とってもおい

                                                          GEMSなんば 焼肉ディナー🥓 黒毛和牛焼肉 薩摩 牛の蔵 - erieriのまいにち
                                                        • 【カフェ巡り】日本橋 FUN SPACE DINER - MAMESHIBA DIARY

                                                          こんにちは! かほです! 大阪中央区 日本橋にある FUN SPACE DINERさんに行ってきました 私の青春時代そのもの、RADWIMPSとの出会い もう数ヶ月前のことになりますが、日本橋にあるFUN SPACE DINERさんでランチを頂いてきました。 南海難波駅から徒歩4分、地下鉄御堂筋線のなんば駅から徒歩10分のところにある、アパートをリノベーションしたレンタルスペース兼レストランです。 外観 想像よりも大きい建物です。 以前、この辺りを歩いているときに「この建物なんだろう…」と思っていて、結構インパクトの強い外観。 見つけやすい。 多分、当時の物がそのまま残っている古建具感、味があっていいですね。 1階 さすがリノベーション。 既存の古い木材と、新しく付けられた木材のバランスが絶妙です。 壁の木材は新設で、エイジング加工をされているんですが、階段や柱等は既存ですね。 当時アパー

                                                            【カフェ巡り】日本橋 FUN SPACE DINER - MAMESHIBA DIARY
                                                          • 大阪でひとりビュッフェを楽しもう 女性一人で食べ放題できるおすすめの5店

                                                            「今日は食べつくすぞ!」がかなう大阪ビュッフェ 今回ご紹介するのは、ひとりビュッフェで食べ放題できる大阪のお店です。 ホテルレストランを中心に、いろいろな食べ放題が勢ぞろい。 どれも一人予約OKなので、気分のままに、食べ放題を楽しんじゃいましょう。 スプレンディード 貴族の邸宅をコンセプトにした「スプレンディード/ザ・リッツ・カールトン大阪」は、洗練された内装と暖かみのある雰囲気が特徴のレストランです。 伝統的なイタリアン料理を基にしながらも、現代的なアートのような盛り付けが施された料理の数々は、味だけではなく見た目でも楽しめます。 平日限定で提供されるランチビュッフェ「【ランチブッフェ】スプレンディード・メルカート+スパークリング&白ワインなどフリーフロー」では、新鮮なサラダバー、様々なチーズとハムの冷菜、手作りのピッツァやパスタ、そしてシェフによるカーヴィングが行われるローストビーフな

                                                              大阪でひとりビュッフェを楽しもう 女性一人で食べ放題できるおすすめの5店
                                                            • 大阪髙島屋で開催中の「市川海老蔵展」を観てきました - やね日記

                                                              To Instagram 南海難波駅に隣接する大阪髙島屋の7階グランドホールで、あの市川海老蔵さんの展覧会が開催されていると聞き、興味があって観に行ってきました。 歌舞伎そのものは敷居が高い印象があり、今まで観に行ったことはなかったのですが、ドラマなどで観る海老蔵さんの演技に興味があってので、そのバックボーンの歌舞伎がどのようなものなのかに興味を抱いたのが動機ですね。 To Instagram 展示会なのでさぞかし撮影禁止の場所が多いと思い、あらかじめ入口の写真を撮ったわけですが。 意外にフラッシュさえ使わなければ撮影可のところが多かったので、遠慮なくiPhoneで撮影させてもらいました。 歌舞伎の演目としてはあまりにも有名な勧進帳の衣装も展示されていました。 To Instagram 歌舞伎十八番の1つ「暫」の衣装も展示されていました。 暫!という台詞が聞こえてきそうですね。 衣装の重さ

                                                                大阪髙島屋で開催中の「市川海老蔵展」を観てきました - やね日記
                                                              • 【関西の豪快でウマ過ぎるハンバーガー】ベスト20 なるみ・岡村の過ぎるTV » jksearch.info

                                                                【関西の豪快でウマ過ぎるハンバーガー】ベスト20 なるみ・岡村の過ぎるTV 12/13 100㎏オーバー芸人厳選 ベスト20 <100㎏超飯テロ軍団> ・ダブルアート 真べぇ(143㎏→111㎏→102㎏) ・吉本新喜劇  カバ(143㎏) ・ピン芸人   もっち(172㎏) ・なにわスワンキーズ こじまラテ(110㎏) ファストフードではなくバンズ(パン)やパティ(肉)などにこだわった1000円以上のグルメバーガーが急増中 第三次ハンバーガーブームともいわれ雑誌などでも特集が組まれている。 1位【ザ マンチーズ バーガーワークス】大阪・扇町 THE MUNCHIES BURGER WORKS 住所:大阪府大阪市北区天神橋3-8-2 2F 店舗情報:食べログ 全会一致 ・マカロニチーズバーガー 1375円 2位【サンチャゴ バーガーズ】兵庫・元町 SUNCHAGO BURGERS 住所:兵

                                                                  【関西の豪快でウマ過ぎるハンバーガー】ベスト20 なるみ・岡村の過ぎるTV » jksearch.info
                                                                • 大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年4回目) - レン鉄★気ままな乗車記

                                                                  今年も残すところ、残り2日となりました。毎年この時期になると思うことですが、1年という月日が過ぎるのは実に早いものです。学生時代には1年という期間が長く感じられましたが、就職して社会人になってからはあっという間に1年が過ぎていきます。インターネットで調べてみると、「ジャネーの法則」というものがあるそうで、何でも「人生のある時期に感じる時間の長さは、年齢の逆数に比例する」んだそうです。つまり人生の残り時間が少なくなればなるほど、1年が短く感じられるという法則で、これが正しいとすれば、僕が今後の人生で過ごす時間は、体感的にさらに早く感じられるということになります。ちょっと恐ろしいですね。実際、5年後、10年後にはどうなっているのでしょうか… あまり考えたくありません。 さて、そんな今年1年を振り返ると、いろいろなことがありました。仕事面では4月から3年ぶりに新しい職場での勤務となりましたが、出

                                                                    大阪“グルメ”旅に行ってきました(今年4回目) - レン鉄★気ままな乗車記
                                                                  • 高島屋百貨店洋食屋あじとランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで

                                                                    【南海難波駅 徒歩1分】~あじとが手掛ける洋食店~ 大阪高島屋なんばダイニングメゾン8階にOPEN! 懐かしい洋食をはじめ、名物「肉重」「肉玉」も味わえます。 「あじとグループ」のカラーを引き継ぎつつも、新たな洋食屋が生まれます。 本当に美味しい洋食が食べたくなったら迷わず『洋食 あじと』へ! 厳選素材を使い、手間暇かけて仕込んだ絶品をリーズナブルにご堪能いただけます。 ◆名物◆ 「肉玉」や「肉重」など、あじとスタイルのお料理です。 自慢のお肉料理をガッツリとお楽しみください。 ◇姉妹店◇ ・【DINING あじと】 …1977年から営業を続ける老舗 ・【スタンド あじと】…立ち呑みスタイル ・【BISTRO あじと】 …ワインと洋食メニューが豊富に揃う ・【TABLE あじと】 …昼はCAFE、夜は鉄板バルの2つの顔 ウラなんばに4軒の姉妹店を持つ大人気のお店が、便利な大阪高島屋なんばに

                                                                      高島屋百貨店洋食屋あじとランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで
                                                                    • らんぽた run , pottering and so on

                                                                      先週の日曜日、息子が待つ御影の公園まで自宅から自転車で行くことにしました。 主なコースの選択肢は三つ ①山手幹線(ヤマカン) 最短距離だけど1車線区間もありロードバイクは走りづらい。そして坂がない。 ②国道2号線(ニコク) 走りやすい。けど坂が無い。 ③国道43号線(ヨンサン) 遠回り。かつ坂が無い。 坂が無い。。。 仕方がないので、六甲山を登って行くことにしました。 実は全く迷わず山を目指した自分がいました。笑 最近渋峠を登ってから、以前にも増して坂が猛烈に好きなのです! (それについてはまた書くことにします) 無事、サクッと登れました。 以前は、足をつきながらゆっくり登っていたのに、好きとなれば大きな成長です。 普段ならここでしばらく過ごして下りるのですが、頂上に今日は知り合いもおらず、息子が公園で待ってるのもあって、急いで下ります。 ただ、霧の中を進むので恐る恐るゆっくりと。 6月な

                                                                        らんぽた run , pottering and so on
                                                                      • たこ焼き道楽わかなランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで

                                                                        【アクセス◎南海本線 難波駅より徒歩4分】 こだわりの本格たこ焼きを堪能! テイクアウト・食べ歩きにもおススメ!! 行列の絶えることのない名店「わなか」 皆様に「おいしい!」と言って頂けるように! 長年に亘るおいしさへの探求をし続けています♪ ◆おすすめメニュー◆ 4種類の味から選べる『たこ焼き』8個 450円(税込) ※ソース、釜炊き塩、しょうゆ、どろソースからお選びいただけます♪ ◆食べ歩きにおすすめ◆ たこ焼きを食べながら、難波を観光♪ ◆イートインスペース有り◆ 店内1F~2Fまで、80席ご用意しております☆(セルフサービス) 雨の日にも、すぐにアツアツのたこ焼きをお楽しみいただけます。 (席の予約、商品の予約は行っておりません。)

                                                                          たこ焼き道楽わかなランチ定食メニューやテイクアウト持ち帰り予約はぐるなびで
                                                                        • ランチメニューがいただけるワタミの店舗・大阪と京都篇 | songanman.com

                                                                          私の期待を外さず充足した食事がいただけるゆえ、ワタミが運営する飲食店でよくランチのお世話になるのですが、メニューの情報がウェブ上に充分にないのが難点です。 和民のほか、ミライザカや三代目鳥メロといったブランドのごく一部の店舗がランチタイムから営業しているものの昼食のメニューは、公式のサイトではなく飲食店の情報ポータルサイトや口コミのグルメサイトに載っていたり、古い情報のままだったり、載っていなかったりします。 そこで、同社のお店のランチをいただいたときに私が記録しておいたランチのメニューをいくつか紹介します。 大阪、京都、東京、千葉の各都府県でまわった店舗を紹介しますがそのうち今回のエントリは、大阪と京都の両府の3店についてです。 メニューを撮った写真と、(ランチのメニューは載っていませんが、アクセス方法や営業時間等を確認できるため)店舗の公式サイトのURLと、(ランチのメニューの記載があ

                                                                            ランチメニューがいただけるワタミの店舗・大阪と京都篇 | songanman.com
                                                                          • 久しぶりの一人飲み - やね日記

                                                                            ようやく今月の仕事も終えたので、帰り道に少しだけ一人飲みをしてきました。 今回は大阪難波駅の駅ナカにある道頓堀麦酒スタンドへ。 以前は結構立ち寄っていたのですが、コロナ禍で緊急事態宣言などが出たりしていたので、この一年以上は足が遠のいていました。 To Instagram 地元の地ビール、大阪ケルシュ。 コクがあって美味しかったです。 To Instagram 今回のつまみは唐揚げで。 ここの唐揚げは安くて美味しいので、つまみには持ってこいです。 この店は他にも刺身やおでんなどメニューが豊富で、その日の気分でビールのつまみを色々と選択できるのが良いですね。 コロナ禍で長い間一人飲みですら出来ない状況でしたが、ようやくこのような店にも足を向けられるようになりました。 家飲みも良いのですが、仕事帰りの一人飲みも気分転換になりますしね。 感染対策を考えながらですが、これからはたまにはこう言う一人

                                                                              久しぶりの一人飲み - やね日記
                                                                            • にしんそば | DoraNekoWeb

                                                                              MENU 北海道地方 北海道 東北地方 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 関東地方 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 中部地方 新潟県 長野県 富山県 石川県 福井県 山梨県 静岡県 愛知県 岐阜県 近畿地方 三重県 滋賀県 京都府 奈良県 大阪府 兵庫県 和歌山県 中国地方 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 四国地方 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 九州沖縄地方 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 A Day In The Life IMPACT 終着駅・起終点駅 難読・珍名駅 廃線・廃駅 引退車両・静態保存車両 シリーズ 猫 シリーズ 道の串w 路上の芸術「道のフタ」 北海道地方北海道東北地方青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県関東地方茨城県栃木県群馬県埼玉県千葉県東京都神奈川県中部地方新潟県長野県富山県石川県福

                                                                                にしんそば | DoraNekoWeb
                                                                              • 【大阪】アフタヌーンティーおすすめ9選!高級ホテルやおしゃれカフェも |じゃらんニュース

                                                                                見た目も豪華で、いつもとは違った雰囲気を味わうことができるアフタヌーンティー!ティースタンドに乗ったオードブルやスイーツは、思わず写真に残したくなるビジュアルばかり。 今回は大阪で食べられる、おすすめのアフタヌーンティーをご紹介!高級ホテルのロビーラウンジやおしゃれなカフェのものなど。優雅な時間を味わえるアフタヌーンティーを食べにでかけませんか? 記事配信:じゃらんニュース インターコンチネンタルホテル大阪 3-60(スリーシクスティ) 「アフタヌーンティーセット」4,000円(税込・サービス料別) 大阪駅から直結の「インターコンチネンタルホテル大阪」。その20階にあるラウンジ、「3-60(スリーシクスティ)」では、スーツケースをモチーフにしたインターコンチネンタルホテル大阪オリジナルボックスにスイーツ&セイボリー(軽食)が詰まったアフタヌーンティーを堪能できます。 ドリンクは、「インター

                                                                                  【大阪】アフタヌーンティーおすすめ9選!高級ホテルやおしゃれカフェも |じゃらんニュース
                                                                                • 名古屋人マイラーの徒然旅日記 ~空ときどきテツときどき…?~

                                                                                  前編のロサンゼルス旅行記が長文になってしまいましたので、後編はなるべくコンパクトにして、一気にまとめようと思います。 結果的に長文記事になってしましますことをお許しください(汗) 【2月 東京出張】 この日は仕事で東京出張。 本来であれば飛行機で上京したかったのですが、待ち合わせ時間がタイトだったことと、当日の東京地方が降雪予報で、遅延のリスクがあったため、名古屋駅を7:04に発車するのぞみ号で向かうことにしました。 遅ればせながら、これがN700S初乗車となります。 7号車のS-work車両に乗車しました。 実は東名間の新幹線移動で普通席を利用したのは実に17年ぶりでした(笑) ちなみにその時は会社の慰安旅行でした。 無事仕事が終わり、その後はフリーでしたので、この日は東京に1泊し、翌日に関東在住のブロ友さんと再会することにしました。 横浜駅の「THE ROYAL CAFE」でティータイ