並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 158件

新着順 人気順

食養生の検索結果1 - 40 件 / 158件

  • 仁丹の食養生カレー1箱(10本入) | 森下仁丹の通販 《公式》

    和漢植物のチカラを食卓に 「カラダを元気にする和漢植物のチカラを、毎日の食卓に届けたい」 和漢植物を見つめてきた森下仁丹と薬日本堂の思いを、古くから東洋の人々の健康に重宝されたカレーに乗せ、スティックにぎゅっと閉じ込めました。 50本入りだと合計額が335円お得です! >> 50本入りはこちら

    • 万病の元「内臓型冷え症」を撃退する食養生の基本

      立春を過ぎてもまだ寒さが厳しい日が続きます。 この時期、手足だけでなく、お腹が冷えるという経験をしたことはありませんか。私の治療院の患者さんにも、お腹を触るとそこだけが冷たい、あるいは冷えているような感覚を訴える方が増えています。 「冷え腹(内臓型冷え症)」とは? 通常、冷え症というと、手足や全身など皮膚の表面に冷え症状が表れるものを思い浮かべるかもしれません。しかし、「冷え腹(内臓型冷え症)」では手足が温かく、お腹だけが冷えることもあります。全身や手足が冷える冷え症とは特徴がまったく異なります。 古来、漢方医学では冷え腹によってもたらされる症状を、「疝(セン)」「疝痛」「癪(シャク)」「さしこみ」などと表現し、その症状や処方が論じられてきました。これらの言葉は、急に起こる激しい頭痛やけいれん性の腹痛(下腹部痛)や下痢などを示しています。 急性の冷え腹の場合、外側から温めてあげて、適切な食

        万病の元「内臓型冷え症」を撃退する食養生の基本
      • 〈食養生〉お風邪のときに食べたいもの。 - Bio Life

        This domain may be for sale!

          〈食養生〉お風邪のときに食べたいもの。 - Bio Life
        • 養生とは?季節に合った「食養生」何をいつどのように食べて心と体を整える? | TOMOIKUセンスのいい健康ロハス生活

          養生とは人はいつの時代も、健康で若々しく体になる薬や食べ物を探し求めています。 そして、医療はどんどん進歩するのに対して、慢性的な病気を抱えこむ人が多くなっています。 食生活の乱れがひとつの原因で、農耕民族だった日本人は、戦後食べなかった肉類を食べるようになって洋食が中心の食生活になり、便利な加工食品や惣菜、インスタント食品が食卓にあがるようになったりと、食生活が大きく変化しました。 そして、食事はビタミンやミネラルは不足しているのに対して、脂肪は摂りすぎているため、偏った食生活や栄養のバランスが、慢性的な病気の大きな要因を占めると考えられています。 現代病と言われる「生活習慣病」に“ガン”も加えられるようになり、アトピーや花粉症を含むアレルギー疾患や、肥満などの疾患の増大をくいとめる方法は、食の改善するだけで、体質だと決めつけ、あきらめていた諸症状がなくなると言われています。 「養生」と

            養生とは?季節に合った「食養生」何をいつどのように食べて心と体を整える? | TOMOIKUセンスのいい健康ロハス生活
          • 免疫強化療法|鶴見クリニック|ファスティング・食養生法など6つ~9つの治療方法を実践

            西洋医学の限界を悟り、様々な代替医療を追求後酵素栄養学に出合い研究、アメリカヒューストンの酵素ドクター達と密に交流し学ぶことから、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。 ラジオ番組出演のお知らせ 当院の理事長、鶴見隆史医師が ラジオ「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に電話生出演いたします。 ぜひご視聴下さいませ。 【詳細】 放送日:2018年9月11日(火)、9月18日(火)計2回 朝6:30~6:40(生放送) 放送局:J-WAVE (81.3FM) 番組名:「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」 *俳優の別所哲也さんがナビーゲータです 出演予定コーナー:「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」 内容:2018年8月27日に発売となりました 書籍「きゅうりダイエット スゴうまレシピ」の内容を中心に 「食」についてお話させていただきま

            • 【秋の体調不良の原因-症状-対策】食養生で改善し食べ物で体を整える「養生3つの基本」

              秋は体調を整えやすい季節のはずが…秋には夏の暑さや湿気によってダメージを受けた体を癒して、体力を整えておく季節です。 現代の生活は乱れてしまい、猛暑によるエアコン使用は仕方がない気候になっていまい、体調不良を感じる人が増えています。 快適な室内から、室外での暑さの極端な温度差が体を疲れさせ、暑さによって食欲不振や不適切な水分補給などで、体は弱っています。 東洋医学では、秋は体にトラブルが出にくい季節なのですが、現代では難しくなっています。 中医学では「未病千防みびょうせんぼう」という言葉があり、体調不良や悩みが、疾病・病気に確定してしまう前の「未病」であるうちに、予防をして未然に防ぐという意味です。 秋こそ体を養って、免疫力の必要な冬に備える季節とされています。 養生とは?季節に合った「食養生」何をいつどのように食べて心と体を整える?…というがある方は、関連記事にて綴っています。

                【秋の体調不良の原因-症状-対策】食養生で改善し食べ物で体を整える「養生3つの基本」
              • 夏のキャロットラペ~食養生で元気と人生を整える~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                暑気バテ、夏バテと地味につらい不調を整える 夏のキャロットラぺ メルマガでは何度かご紹介している 「キャロットラペ」 私の健康・スキンケア・人生を整えるための シンプルで美味しい常備菜^^ 混ぜ合わせるハーブ・スパイスなどをトッピングし 「季節ごと」のキャロットラペを常備しています。 暑気バテ、夏バテと地味につらい不調を整える *家もオフィスもエアコンで冷え気味 *冷たい飲み物ばかりを飲む *冷たい食べ物を好む *熟睡できず不眠気味 *翌日に疲れを残す こんなことが原因で ①「胃腸」の働き ②水分代謝の働き この2つが著しく低下します。 キャロットラペ夏バージョンは 通常のキャロットラペに一工夫 *酢をレモンに変える *クミンシードを入れる これだけで「キャロットラペ」が 夏の養生に変身します。 夏のキャロットラぺ (材料4食分くらい) *大き目の人参 1本 スライサーで千切りにする (調

                  夏のキャロットラペ~食養生で元気と人生を整える~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                • 春の食養生〜シンプル薬膳〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                  春が旬の新じゃがいで食養生。 じゃがいもは →疲れ、足のむくみ、体力不足 生理不順(毎月周期の日数がちがう) 胃腸が弱い方にお勧めの 気を補い胃腸の機能を高める野菜です。 私は茹でてから オリーブオイルをかけて オーブンなどでグリル(またはフライパンで焼く) →軽くハーブソルトを振りかける シンプルな薬膳を楽しんでいます。 甘辛煮やポトフにしても 美味しいですよね♪ 旬のものにはパワーが溢れてます。 新じゃがは皮を剥かず スポンジなどでよく洗って皮ごと味わい 春の食養生として取り入れて下さい╰(*´︶`*)╯

                    春の食養生〜シンプル薬膳〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                  • 2023年ラッキーデー&運気と元気を養う食養生「開運ごはん」 - ネコのお告げ

                    新年、明けましておめでとうございます^^ なんだかんだ、2年ブログを続けられたこと 読んでくださるみなさんとのご縁に感謝しております。 さて、今年のラッキーデー 心・からだ・人生を癒す食養生 「開運ごはん」をLINEにて12時30分に配信いたします。 ※12時25分までに登録いただけるとお受け取りいただけます。 今年は最大幸運日が4日しかないので どうぞお見逃しなく。 運気の気は元気の気 体の「気」のバランスが乱れると 運気もゆらいでしまうので まな板を使わずにできる 人生と運気を癒す食養生 「開運レシピ」もどうぞお受け取り下さい ↓ ↓ ↓ https://lin.ee/PiMCBh1 月経前の不調、更年期の不調 胃腸の悩み、むくみ、肌のたるみ アレルギー改善の方は ぜひ陰陽五行の食養生の知恵を生かしてくださいね♪ 「占い・食養生・アロマ・瞑想で ご機嫌な人生をあなたに」 月めぐり®︎主

                      2023年ラッキーデー&運気と元気を養う食養生「開運ごはん」 - ネコのお告げ
                    • だるい、疲れ、体質改善に〜冬の食養生 零余子ごはん〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                      零余子(むかご)のチカラ(薬膳的効果) 一推しレシピは「手間いらず」の零余子ご飯 こんにちは木花です。 先日、零余子(むかご)が手に入ったので 零余子ご飯を炊き 自家製の漬物を合わせて昼食にしました♩ 零余子に馴染みのない方もいると思いますが ぜひ楽しんで欲しいスーパーフード。 冬は五臓の「腎」を強化する時期であり 今、養生をすることで春を元気に過ごせ 花粉症の緩和などにも役立つので 今回のブログでは「零余子」をご紹介したいと思います。 零余子(むかご)のチカラ(薬膳的効果) 子供の頃 阿蘇の山で遊んでいた母や私にとっては 慣れ親しんでいる零余子ですが 都会にお住いの方はご存じない方も多く もったいな!!といつも思ってしまいます。 古来は薬の代わりとされていました。 そんな歴史のある「零余子」は 特に五臓の「腎」を整えるのに役立ちます。 現代にでも ●体力・免疫力の向上 ●虚弱体質改善 ●

                        だるい、疲れ、体質改善に〜冬の食養生 零余子ごはん〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                      • 仁丹の食養生カレー - 森下仁丹 本店|サプリメント・機能性表示食品・医薬品の公式通販

                        お茶碗一杯分にちょうどぴったりなスティックタイプのレトルトカレー スパイスも生薬の一種と考えれば、長年、生薬研究をしてきた森下仁丹がカレーを作ってもいいじゃないと、開発されたのがこのカレー。和漢植物を配合し、カレー好きにもおいしいと評判です。 ■漢方ブティック「薬日本堂」との共同開発 女性に人気の漢方相談薬局、薬日本堂とコラボし、カラダにやさしい、子供からお年寄りまでおいしく召し上がっていただけるカレーを目指しました。 ■1本30gのスティックカレー 常温でもかたまりにくい植物性油を使用していますので、あたためなくてもそのままお茶碗のごはんにかけてお召し上がりいただけます。お弁当にもぴったりです。

                        • 備えあれば憂い無しこそが養生の基本 ♯006 食養生に困ったら『黒きくらげ』 - フラクタルゾーン 導かれた記憶

                          さて今回は、食べ物による対策です。 梅雨の時期から夏にかけて、食の内容がダイレクトに夏に影響するので、今から冷たい飲み物や食べ物の過多は避けたいところです。 そこで、気力も思考もダウンしてる状態を回復させる一手がこれです! 『よくわからなければ、あれこれ考えずに黒きくらげを食べなさい』と薬膳ジャンルではよく言われています。 それほど食養生的に重要な働きをすると言う事です☆ 例えば血行をよくしたり出血を防いだり、のどや肌を潤したりといった働きがあります。 また、胃腸を丈夫にして便通をよくする【力】もあります。 ニキビなどの肌トラブルはもちろん、血便や痔などにも、そして肩こりや月経痛がある方にもオススメです。 乾燥の黒きくらげなら、水で戻して刻み、小分けにして冷凍しておくと便利です。 コリコリとした食感が楽しめ、味はあまりないので炒めものや味噌汁、鍋など、何にでも入れられます☆ 黒きくらげは何

                            備えあれば憂い無しこそが養生の基本 ♯006 食養生に困ったら『黒きくらげ』 - フラクタルゾーン 導かれた記憶
                          • 五臓の肝のトラブルの食養生〜心・からだ・人生のバランスを整える〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                            こんにちは木花です。 今日の横浜は暴風雨・・・ 窓に当たる雨の音が激しく 風もヒューヒューなっています。 梅雨時から夏にかけて 特に低気圧や暑さが苦手な方は 湿気やクーラーなどで体調を崩しがちではないですか? 冷え性、だるさ、 頭がはっきりしなかったり 頭痛やめまい お腹の調子を崩したりしていませんか? 「病は気から」 昔から言われている言葉ですが 病気の「気」、元気の「気」は 運気の「気」でもあります。 冷え性や、だるさ、めまい、むくみ、 肩こり、頭痛、イライラ、不安感、 眠りが浅い、悩みが絶えない、 などの未病や 子宮筋腫、低血圧、メニエール病、 下痢、便秘、貧血など。 年に何度も感じる不調や病気は 体や心の不快感だけではなく 実は、その人が持つ「運」の流れを停滞させ 大なり小なり足を引っ張っています(>_<) 人生を穏やかに、明るい笑顔で、元気に 過ごしたい人の必須条件は「健康」です

                              五臓の肝のトラブルの食養生〜心・からだ・人生のバランスを整える〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                            • 冬に向けての食養生 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来

                              このところ 体調の悪い日が続き 頭痛がして背中がゾクゾク 寒氣がしたり 少し咳き込んだり 時期なので、思わずコロナ疑っては 怖くなる かと言って 寝込むほどでも無く 有難いことに熱も無いので 人混みを避け 職場と家の 行ったり来たり 夜は早くに布団に逃げ込む 体が冷え手足が冷たい、髪がぜんぜん伸びない、耳も遠いかな、目も、歯も・・・ これって 何のことはない 老化現象・・??? ・・・・・・・・・・・・・・・ 冬の食養生として「黄帝内経」に 「早く寝て遅く起きる。欲望は控えて、体内の陽氣をもらさないように 体を温かく包んで過ごすべきである」との記述があります。 冬の寒邪は腎を痛めやすいので、食養生は腎を養い身体の保温に心がけ、乾燥に注意し抵抗力をつけるように。 冬の食養生によく使う食薬は ◎ 氣を補い、陽を温めて身体を助けます。 もち米、長芋、栗、クルミ、干し椎茸、羊肉、海老 ◎ 血を養い

                                冬に向けての食養生 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
                              • 土用の食養生 ~スギナ茶~ - 40歳からの妊活日記

                                こんにちは 訪問いただきありがとうございます。 さて、本日より土用入りです。 yukimi-home.hatenablog.com いつもは、土用に近づくと疲れが出たり、 身体がだるく感じることが多いのですが、 最近は朝もスッキリと目覚め、体調は良いです。 朝食を習慣として食べるのをやめたり、 肉食もかなり減らしているのが効いているのかなと思います。 排卵日から生理までの辺りでは、 食欲旺盛になってお腹もすくし、 ガマンすると余計にジャンキーな食べ物が食べたくて仕方なくなるので、 無理せず身体の声を聞いてしっかり食べますが、 生理から排卵日くらいまでは、ピタリと食を欲さなくなるので、 穀物菜食をメインにしてます。 気になっていたお腹もペタンコになりました。 そして、今日からの土用中に、 春のデトックスをしようと すぎな茶とよもぎふりかけを作りました。 近くの大きな公園の土手で、お散歩がてら

                                  土用の食養生 ~スギナ茶~ - 40歳からの妊活日記
                                • 食養生.com 健康食や食生活改善の食養生情報をお届け。漢方や健康茶、健康食品もご紹介!

                                  肩こり・冷え性の原因と予防方法 広く言われているように、『冷えは万病の元』です。肩こりも冷えの弊害の一つ。健康食などで血行を促進して温かい体を保ちましょう。 鉄分 カリウム ビタミンC ビタミンE など 便秘の原因と予防方法 便秘といっても、原因はいくつかのタイプに分かれます。健康食で生活を改善して、便秘に悩まされない健康食で健康な生活を送りましょう。 カリウム 食物繊維 マグネシウム  など 高血圧の原因と予防方法 高齢者医療費の第1位が、高血圧とその結果である病気の治療費です。生活の中で高血圧のリスクを減らしましょう。 鉄分 カリウム ビタミンC ビタミンE など 動脈硬化の原因と予防方法 動脈硬化の病状が進行すると心筋梗塞や脳梗塞等の危険性が増します。原因をしっかり把握し適切な予防に努めましょう。 ビタミンE セサミノール ポリフェノール など 肥満の原因と予防方法 眼精疲労の原因と

                                  • 腸を助ける食養生「梅流し」のやり方とスタッフの体験を公開

                                    管理栄養士 稲尾貴子 管理栄養士として病院や保育園に勤務した経験があります。延べ1万人以上の栄養指導実績があり、得意分野は糖質制限や塩分制限、減量などの栄養サポートです。 腸の大掃除ができると話題の食養生「梅流し」。 頑固な便秘、宿便に効果大と人気の一方で、注意して行わないと身体に負担になってしまうという話も?! 今回は、気になる「梅流し」の方法と、実際に編集部が体験した驚きのレポート、注意事項などをまとめてご紹介いたします! 断食後に大根と梅干を煮てその汁を飲む、という食養生「梅流し」「梅湯流し」。 しつこい便秘や宿便、悪化した腸内環境をリセットするのに有効な方法だとして、インターネット上を中心に話題になっています。 やり方は情報によってまちまちで、48時間以上断食(ファスティング)したあとに煮大根汁+梅干の「梅湯」を飲みながら大根や生野菜を食べるというもの、より長い断食の後に行うという

                                      腸を助ける食養生「梅流し」のやり方とスタッフの体験を公開
                                    • 暑気ばて&美肌の食養生〜和食は●●●な料理〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                      こんにちは^^ 最近朝から台所が暑く 3日間、パンの朝食が続いたので 今朝は和食に ●ワカメと大根のお味噌汁 ●ネギたっぷりの納豆に新鮮な卵 ●ホカホカの白米 夏バテ予防、健康美肌のための養生メニューです。 水分代謝が乱れ「足がむくみやすい」 更年期の不調 月経周期が毎月違う(月経不順) こんな方にもオススメの献立なので ぜひ取り入れてくださいね。 和食は ●栄養バランスに優れ ●適度な脂肪分があり ●持ち味旨味を活かす工夫 ●目で楽しみ心を和ませる こんなことから和食は万能の薬膳です。 しかし最近、10代〜30代に和食離れが目立ち 週に2〜3回しか「ご飯(お米)」を食べない 給食も和食が減りつつあるという ニュースを見て時代が変わったのだなぁと 驚きました。 和食と他の料理との違い いろいろな違いがありますが 一番の差は「食材」「調理」に対する 考え方かもしれません。 洋食・中華・エスニ

                                        暑気ばて&美肌の食養生〜和食は●●●な料理〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                      • 「みずがめ座の新月」の運気とラッキーアイテム・食養生 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                        一年で一番大きな節目 太陽も月もスタート地点に立つ「立春」を迎え 大地も、空気も そして人の気も 流れが大きく変わっています。 そして明日2月10日(土)は 立春後、初めて迎える「みずがめ座の新月」です♪ LINE公式アカウントでは 毎月、新月と満月のリズムに合わせ 運気と人生を整える 無料の易占いやオラクルカードのメッセージとともに ラッキーアイテムや食養生をご紹介しています。 本日17時30分前後に配信いたしますので 心や体調を整えるとともに 悩みや人生の課題を抱えている方は 運気の波を上手に利用してくださいね。 月めぐり®主催「ネコのお告げ」 LINEオフィシャルの追加は ↓こちらのリンクからお願いいたします↓ https://lin.ee/PiMCBh1 ※本日2月9日17時までに追加頂いた方に 明日の新月~次の満月までの メッセージとラッキーアイテム・場所を受け取っていただけます

                                        • 陰陽の食養生を学びに奈良へ - ずっとヴィーガン暮らし

                                          中学校、高校ともに修学旅行は京都・奈良だった。いろいろ回ったはずだけど、やっぱり大仏様と鹿が印象に残っている。 そして今回、何十年かぶりで再び奈良を訪れた。ずっと以前から「マクロビの師」と仰いでいたオオニシ恭子先生のワークショップに参加したのだ。 オオニシ先生について簡単にご紹介すると、著書のプロフィールには「食養料理研究家の桜沢リマ氏(マクロビ創始者の桜沢如一氏の妻)に学んだのち渡欧。32年間ヨーロッパでマクロビの普及に努めた。2013年に帰国し、奈良・初瀬の地で『やまと薬膳』の活動を開始した」とある。 そのご活躍ぶりは、雑誌などでもよく拝見していて、以前からファンだった私は「いつかお会いしたいな、直接習ってみたいなぁ」とずっと思っていた。 そんな時、ニールズヤードさんからワークショップのご案内をいただいたので、即決で申し込んだら、あっという間に満席・受付終了になってしまい、人気の高さに

                                            陰陽の食養生を学びに奈良へ - ずっとヴィーガン暮らし
                                          • 冷え・肌・睡眠・子宮に優しく染み込む〜運気を整えるシンプル食養生〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                            こんにちは木花です。 今朝は食パンが余っていたので フレンチトーストを作りました^^ パン好きなのですが 基本的に「ごはん」ベースの人間なので 食パンを買うといつも少し余ってしまいます・・・ 最近は3枚入りなど 小容量のものもあり便利ですが いわゆるベーカリー系のパンは一斤のことが多い。 そう言う時はちょっぴり勿体無い気もしますが 半分は冷凍しています。 冷凍したパンは イングリッシュ・バタートーストにしたり (カロリー高めですが超美味しいですよ!) フレンチトーストにしています。 子供の頃は母がよくホットサンドを作ってくれたので 今度こちらを買ってみようかなと思っています 杉山金属(Sugiyama Metal) 直火式ホットサンドメーカー 大人のフレンチトーストで食養生 卵と牛乳の割合はかくご家庭のレシピで *砂糖を黒糖に変える *ラム酒 テイースプーン1杯 *シナモン 食パン1枚に対

                                              冷え・肌・睡眠・子宮に優しく染み込む〜運気を整えるシンプル食養生〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                            • 陰陽バランスを整えるハーブ〜シンプル食養生〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                              どんよりした空が広がる横浜 蒸し暑いのですが 秋を感じる爽やかな風が心地よい朝。 ベランダのペパーミントを詰み ざるにのせで乾燥させています。 毎年8月終わりには新芽が終わるのですが 今年は残暑が居座っているせいか ニョキニョキ生えてきてます^^ 陰陽バランスを整えるハーブ ペーミント、ハーブは古くから「薬草」として使われ 漢方薬の材料にもなっています。 ペーパミンは八卦の「巽(風)」の象徴 「陰」に属するハーブです。 が、ハーブ・薬草の中も珍しく 陰陽バランスを整えるのに非常に役立つ 効能を持つので 味が嫌いではない生徒さんには 「緑の常備薬」としてお勧めしています^^ ペパーミントの力 ●体表面を冷やし熱中症を予防する ●発汗をサポートし熱を外に逃がし 老廃物の排出を助ける。 ●気を巡らせ精神の安定させる ●胃腸の働きを助ける ●水分代謝をサポートし正常化を助ける ●胃腸を整えることで

                                                陰陽バランスを整えるハーブ〜シンプル食養生〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                              • 免疫強化療法|鶴見クリニック|ファスティング・食養生法など6つ~9つの治療方法を実践

                                                西洋医学の限界を悟り、様々な代替医療を追求後酵素栄養学に出合い研究、アメリカヒューストンの酵素ドクター達と密に交流し学ぶことから、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。 ラジオ番組出演のお知らせ 当院の理事長、鶴見隆史医師が ラジオ「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に電話生出演いたします。 ぜひご視聴下さいませ。 【詳細】 放送日:2018年9月11日(火)、9月18日(火)計2回 朝6:30~6:40(生放送) 放送局:J-WAVE (81.3FM) 番組名:「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」 *俳優の別所哲也さんがナビーゲータです 出演予定コーナー:「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」 内容:2018年8月27日に発売となりました 書籍「きゅうりダイエット スゴうまレシピ」の内容を中心に 「食」についてお話させていただきま

                                                • 「めぐり」とバランス整える食養生~だるさ・疲れ・乳がん・子宮筋腫・更年期の不調の改善に~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                  ごぼう・バルサミコ酢はこんな不調におすすめ ごぼうのバルサミコ酢炒め ごぼう+バルサミコ酢の薬膳的な効能 バルサミコ酢の薬膳的なちから ごぼうの薬膳的なちから こんにちは^^ 連日、浅草へでかけており 夜の外食が続くので 疲労回復とデトックスをかねて ごぼうの薬膳常備菜を作りました。 香りの柔らかな旬の「ごぼう」は 独特の風味が苦手なかたでも 調味料次第では楽しめます。 よくあるレシピなのですが ごぼう、バルサミコ酢を使った1品は シンプルで日持ちの良い薬膳として活躍します。 ごぼう・バルサミコ酢はこんな不調におすすめ *疲れない体づくりをしたい *怠く感じるときがある *低気圧に弱い *乳がん・子宮筋腫の予防 *更年期のなんとなくの不調 *尿の出が悪い *足がむくみやすい (または立ち仕事をしている) *腸を整えたい 男女を問わず こんなことが気になる方に おすすめなシンプル薬膳はこちら

                                                    「めぐり」とバランス整える食養生~だるさ・疲れ・乳がん・子宮筋腫・更年期の不調の改善に~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                  • 秋の食養生 - 「辛味」をプラスした旬野菜の和食献立 | Yu Connect

                                                    秋の食養生を考えるなら「辛味」。前回、中医学の視点から解説しましたが、辛味をプラスするには?と考えてしまう方もいるかもしれません。大根おろし、唐辛子、生姜、柚子胡椒を使っていつものメニューに簡単に追加できるので献立とともに参考にしてみてください! 前回は、中医学から秋に気をつけたい健康について解説しました。 今回は前回で説明した 五味における「辛味」旬のものをとる野菜中心の食材を具体的に献立にしてみました。 辛味の足し方が具体的にわからないという方も、いつものメニューに大根おろし、唐辛子、生姜、柚子胡椒を使って簡単にプラスできます。また、中医学といっても難しく考えず、和食で組み立ててみたので是非、ご参考に! 1. 玄米 精白米よりも、うんと栄養価の高い玄米をチョイス。 2. なめこのお味噌汁 きのこ類など、旬の食材は言うまでもなく、身体に良いとされています。マクロビオティックの考え方でもあ

                                                      秋の食養生 - 「辛味」をプラスした旬野菜の和食献立 | Yu Connect
                                                    • 食養生コラム|日々の生活から考える食養生/高雄病院・京都駅前診療所【漢方・アトピー・糖質制限食糖尿病治療】

                                                      お茶とコーヒーはどちらもカフェインを含む飲物ですが、漢方的にはずいぶん性質が異なります。お茶は気を降ろし、コーヒーは気を昇らせます。気の動きが上下逆なのです。イライラ、のぼせ、怒りっぽいなどは気が昇った症状ですからお茶で降ろすのがいいのです。逆に寝起きの悪い人は、朝から気が起き上がりにくい体質ですので、コーヒーで気を昇らせてあげれば、シャキッとし易くなります。漢方的にはモーニングコーヒーの意義はここら辺にあるんでしょうね。 先のコラムと関係がありますが、コーヒーは人の気を上と外に向かわせます。だからシャキッとするのですが、アトピーのように肌に炎症(肌熱)を持っている人では、肌に気が行き過ぎて炎症が悪化することが少なくありません。チョコレートやココア(カカオマス)にも似たような性質があるため、しばしばアトピーの悪化要因になります。煎茶、焙じ茶、紅茶など茶葉からできた御茶をお勧めします。ハトム

                                                      • 元気と運気と美肌を養うシンプル食養生 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                        可愛い桃を見ると顔が綻びます。 果物の80%は体を冷やす性質ですが 桃は体をじんわり温める貴重な果物 そして肌に潤いを与えてくれます。 元気の気は運気の気 幸せの根っこは心と体の健康です 冷え性や免疫力アップ 子宮トラブル、美肌の食養生に 五感で楽しんでくださいね(*'▽'*) 私も今年最後のフラッシュな桃 金の象徴を大切に味わいます♪ ☆木花☆

                                                          元気と運気と美肌を養うシンプル食養生 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                        • 免疫強化療法|鶴見クリニック|ファスティング・食養生法など6つ~9つの治療方法を実践

                                                          西洋医学の限界を悟り、様々な代替医療を追求後酵素栄養学に出合い研究、アメリカヒューストンの酵素ドクター達と密に交流し学ぶことから、日本の酵素栄養学の第一人者として活躍中。 ラジオ番組出演のお知らせ 当院の理事長、鶴見隆史医師が ラジオ「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」に電話生出演いたします。 ぜひご視聴下さいませ。 【詳細】 放送日:2018年9月11日(火)、9月18日(火)計2回 朝6:30~6:40(生放送) 放送局:J-WAVE (81.3FM) 番組名:「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」 *俳優の別所哲也さんがナビーゲータです 出演予定コーナー:「SUNSTAR PLEASURE PICK UP!」 内容:2018年8月27日に発売となりました 書籍「きゅうりダイエット スゴうまレシピ」の内容を中心に 「食」についてお話させていただきま

                                                          • 秋の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と秋の薬膳とは | DNAフードゆるラボ-温活・腸活・菌活をしよう!

                                                            「養生」というと、とても古めかしくて決まりごとが多く、めんどうなイメージがあります。 しかし難しいこともなく、早寝早起き・寒い時は体を温め、暑い時は体を冷まし、イライラしたらリラックスができるようにする…という、あなたが自然に行っていることもあると思います。 「養生」は病気を治すというよりも、健康的な体を作ろうと考え、本来もっている生命力を最大限に引き出すように過ごす手段です。 日本には四季があり、それぞれの季節の気候は大きく変化していきますが、私たちはそれに適応しながら健康を維持しています。 季節の合わせて病気にならないようにするには、それぞれの季節に合った「養生」が必要です。 バランスのとれた食事・適度な運動と休養・心のケアと、無理をしないで自然と調和して暮らせるように、四季別により気を付けると良い特徴を綴っています。 秋の養生ポイント:心身を充実させ冬に備え、乾燥に注意夏に茂った植物

                                                              秋の養生法|注意すべき生活と食養生~食べたい食材と秋の薬膳とは | DNAフードゆるラボ-温活・腸活・菌活をしよう!
                                                            • 春はデトックス食材の宝庫?!ナチュラルライフで感じる春の食養生

                                                              こんにちは。 健康で美しくなれる ナチュラルフードをこよなく愛する 工藤万季(@makikudooo)です。 4月に入り暖かい日も少しずつ増え、春本番を感じさせられますね。 ところで春の食材と言えば何を思い浮かべますか? 自然に沿った暮らしをしていると食材に対しても 季節を感じながら味合うことができますよ。 季節と共に身体も変わる みなさん、春野菜にはデトックス成分があることをご存知でしたか? 冬は気温も低く代謝も悪くなりがちで、 老廃物も知らず知らずのうちに身体に溜まりやすくなっています。 よく旬の食材は身体良いと言われますが、 春の食材には苦味がありますよね? そう、この苦味がポイント! 冬から春に変わるこの時期に春野菜を食べることで 体内に溜まった老廃物を排出しやすくなるんです。 自然の摂理は私たちの身体にとっても理にかなっているのです。 春の皿には苦味を盛れ https://mac

                                                                春はデトックス食材の宝庫?!ナチュラルライフで感じる春の食養生
                                                              • 風邪(かぜ)インフルエンザのタイプ別対処法!薬膳食養生と予防対策 | DNAフードゆるラボ-温活・腸活・菌活をしよう!

                                                                風邪(かぜ)は、正式には「風邪症候群」といって、上気道(鼻やのど)の急性炎症の総称のことで、「風邪(かぜ)」という病名はありません。 原因となる微生物の約90% はウイルスが占めていて、残りの約10%は細菌やマイコプラズマなどのウイルス以外による感染です。 なお、インフルエンザウイルスは風邪(かぜ)を起こすウイルスとは異なるので、症状の重さも異なりますが、薬膳的な食養生や粘膜や免疫力を強化する予防対策は、同じなので痛みや発熱などによる対処法は同じなので参考にしてください。 風邪の症状は体を治そうとする戦い たとえ風邪をひいても、軽い人と重くなる人がいますが、軽くすむ人は、粘膜を強化され免疫力が強いため「体がウイルスの戦いに勝てる」ということです。 誰もが空気を吸って生きているので、鼻や口からウイルスを吸い込んでしまう可能性があり、呼吸器(気管、気管支、肺など)は、常に吸い込んだ外気と触れて

                                                                  風邪(かぜ)インフルエンザのタイプ別対処法!薬膳食養生と予防対策 | DNAフードゆるラボ-温活・腸活・菌活をしよう!
                                                                • カレー粉作り~スパイスで食養生~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                  まったり月曜日 低気圧のせいか 我が家の猫様「凪」はアンニュイです。 昨晩雨が降った影響で湿度が高く 今朝は私の癖っ毛が元気よくクリクリに^^; 諦めてドライヤーはかけず あんずオイルで落ち着かせてから スパイスをブレンドしました。 スパイスで食養生 ~おすすめ3つのスパイス~ 簡単にできる薬膳で食養生 自家製でカレー粉をブレンドしています。 インド風と欧風の2種作りますが インド風のカレー粉は 五臓六腑の「脾」「胃」「肺」への作用が多く 欧風のカレー粉は 五臓六腑の「脾」「胃」「肺」への作用はもちろん メンタル面と風邪予防に効果を発揮する スパイスが多いのが特徴です。 得意今は新型コロナウイルスが蔓延しているので 食養生に活用しています^^ スパイスで食養生 ~おすすめ3つのスパイス~ カレー粉をブレンドするには 6~10種のスパイスが必要ですが なかなか一般の方が揃えるのは面倒だとおも

                                                                    カレー粉作り~スパイスで食養生~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                  • 人・自然の恵み・山羊に癒される〜食養生の豆知識・人生はトータルバランスが大事〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                    ・ こんにちは^^ 昨日は半年ぶりに青山ファーマーズマーケットに 散歩がてら行って来ました。 ↓毎週土日、開催しています↓ http://farmersmarkets.jp/ ※土日で出店店舗が違うことがあるので 行かれる方は事前にチェックを。 自家焙煎のコーヒー屋さん マーケットに花屋があると なんとなく外国みたい〜と思うのは 私だけかな? バラやよく花屋で見かける花だけではなく ブロッコリーの花、カモミール、など野菜やハーブも多く見かけます。 (人が多くて写真が取れず) 外国の方のお店を発見 BRØD | Nordic Sourdough Bread | Akasaka Minato-ku デンマークを中心とした北欧スタイルを取り入れた サワー種のベーカリー サワー種は乳酸菌・酢酸菌が含まれていて 独特な風味があり しっかりした食べ応えがあるパンになり 好きなのですが お目当の食パンが

                                                                      人・自然の恵み・山羊に癒される〜食養生の豆知識・人生はトータルバランスが大事〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                    • 美味しいものをとりこむ〜食養生 豆知識〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                      こんにちは^^ 先日の青空市で手に入れた天然酵母のパン つい食べ過ぎちゃうほど美味しくて 天然酵母ものにはまりそうです。 上から見るとこんな感じです。 断面図。 写真が上手に取れず・・・ 実際は見た目もしっとり感がありますので 脳内でイマジネーションしてください^^ 天然酵母食パンの材料 *自家製小麦粉(埼玉県入間郡の畑で取れたものを挽いたもの) *自家製天然酵母 *バター *アガペー *天然塩 生食で何もつけないで トーストして バターのみ、ピーナッツバター 自家製ママレード 5種で味わってみました^^ 個人的な感想ですが トーストした方が天然酵母パンならではの さっくり感、もっちり感 小麦粉の風味が楽しめおすすめ 包み込むような優しさと どっしりした食感 「お母さん」のような雰囲気の食パンです^^ ISHIZAKAオーガニックファーム ベーカーリー事業 ベーカリーの実店舗はないですが

                                                                        美味しいものをとりこむ〜食養生 豆知識〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                      • 天下取りの鍵は健康長寿〜戦乱の世の食養生〜 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                                        「日本人の体質」を科学的に説き、「正しい健康法」を提唱している奥田昌子医師。彼女の著書は刊行されるや常にベストセラーとなり、いま最も注目されている内科医にして作家である。「日本人はこれまで一体どんな病気になり、何を食べてきたか」「長寿を実現するにはどんな食事が大事なのか」日本人誕生から今日までの「食と生活」の歴史を振り返り、日本人に合った正しい健康食の奥義を解き明かす、著者渾身の大河連載がスタート! 日本人を長寿にした、壮大な「食と健康」の大河ロマンをご堪能あれ。 ■「人の世の50年の歳月」とは? 戦国武将が活躍したのは今から400年近く前のことです。応仁の乱以降、社会の秩序が崩壊し、戦乱、疫病、飢饉が人々をおそうなか、全国各地にあらわれたのが、武力、知力にすぐれ、人間的な魅力にあふれた武将たちでした。 大名の跡取りとして大切に育てられた者もあれば、貧しい農民の子として幼いころから苦労を重

                                                                          天下取りの鍵は健康長寿〜戦乱の世の食養生〜 |BEST TiMES(ベストタイムズ)
                                                                        • 食養生と冷え性について

                                                                          ■食養生とは何か 冷え性対策を行っている方の間でちらほらと「食養生」という言葉が出始めたようですが、実際はあまり聞きなれないかもしれませんね。でも、同じ意味を持つ「マクロビオティック」なら聞いたことがある方もいるのではないでしょうか。 このマクロビオティックの語源は古代ギリシャ語の「マクロビオス」で、18世紀に「健康による長寿」という意味で使われ始めたものなのですが、第二次大戦後に食文化研究科の桜沢如一氏がこの言葉を使用して自らの食事療法を提唱したと言われています。 マクロビオティックを提唱した桜沢氏が健康のために実行したものが、江戸時代の軍医・石塚左玄の「食養生」といわれており、また食養生とマクロビオティックは内容が似通っていることからも、食養生とマクロビオティックは同一視されることが多いようです。 ■食養生と冷え性 食養生のポリシーは「心身の病気の原因は食事にあり」という一文に集約され

                                                                          • なんとなくを整える「調整スープ」~薬膳・食養生の基本は●●です~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                            なんとなくの不調から目を背けない~自分を優しく扱う~ 五行の「土」は心と身体の土台 調整スープでととのえる 埃が積み重なると 大きな塊となるように なんとなくの不調が積み重なると やがては「病」という形に変化をします。 なんとなくそのままにせず 誰かの何かのせいにせず 自分に正面から向き合い 労わりの優しさを与えることが 薬膳・食養生のベースです^^ 今日の記事では ささいな不調の原因になっている 「胃」の消化機能をゆるりと整える 「調整スープ」をご紹介します。 なんとなくの不調から目を背けない~自分を優しく扱う~ 人は完璧な存在ではないので 誰でも時には体調を崩します。 でも 「だるい」「最近疲れがとれない」 「昼間や食後が眠い」 「手足のむくみ」 「おなかの調子がいまいち」 「便秘がち」 「最近、肌の調子がいまいち」 なんてときは 夏だから、体質だから、●●のせいと 真実から目を背けた

                                                                              なんとなくを整える「調整スープ」~薬膳・食養生の基本は●●です~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                            • 着物生活と食養生〜蓮の葉茶〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                              こんにちは木花です。 先日、古民家で蓮茶を楽しみました。 蓮の葉は「荷葉」という 漢方生薬にもなっています。 むくみ、体の怠さ、 低気圧に弱い メニエール、めまい、 下痢、消化不良などの胃腸の不調 胃腸の機能が低下や 冷たい飲食が影響し 体に不要な体液がたまりすぎている 「水毒タイプ」の方に ピッタリの漢方素材です。 また、メンタル面では 気持ちが落ち着かない 強い緊張感 不安感がある方などケアに 薬膳茶としてブレンドし 生徒さんに飲んでいただいています。 体を冷やさない平性の素材なので 冷え性さんも安心して楽しめます。 蓮の葉茶は「ロータスティー」として 輸入食材店などでも販売されているので バオロック 蓮花茶(ハス茶) 70g - カルディコーヒーファーム オンラインストア 気になる方は普段の生活で 薬膳茶として蓮茶をお楽しみください。 私は母の故郷である熊本産の蓮茶を見つけたので 試

                                                                                着物生活と食養生〜蓮の葉茶〜 - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                              • だし醤油漬け~シンプル食養生~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜

                                                                                先週手に入れた福耳とうがらし 大当たりで激辛(^◇^;) →本当はシシトウ位の辛さです。 辛いのは好きなのですが 炒める焼く煮る どれをしても辛くてヒーハーするので だし醤油漬けにして薬味にしました♪ 用意したものは↓ ●白だし 100ml ●醤油 20ml ●水40ml ●みりん 大さじ1 ●福耳とうがらし 大きめ3~4本 熱湯消毒したガラス瓶か清潔なタッパー を用意しましょう。 作り方は簡単。 1)福耳とうがらしは種を取りみじん切りにし 保存瓶にいれる。 2)鍋に白だし、醤油、水、みりんを入れて 軽く煮立たせる。 (全体的な小さくプクプク泡が沸き立つまで) 3)保存瓶に2を降り注ぐ。 (福耳とうがらしがひたひたに浸かるくらい) 粗熱がとれたら冷蔵庫で保存。 さっと熱湯で消毒したガラス瓶に保存し 我が家は2週間以上~20日日持ちしています。 ●冷え性 ●やる気が出ない ●体がだるく感じる

                                                                                  だし醤油漬け~シンプル食養生~ - 月めぐり®︎ ネコのお告げ〜心・からだ・人生をゆるりと整える〜
                                                                                • 『春の食養生!息子が好きなのは、キャラ弁よりも「海苔丼」』

                                                                                  今朝は幼稚園へ行きたくないとぐずる息子...朝からてんやわんやしてしまいましたが、基本的にお給食の出る園なのでお弁当作りがないことに、とても救われております^^

                                                                                    『春の食養生!息子が好きなのは、キャラ弁よりも「海苔丼」』