一級自動車整備科(4年制) 二級自動車整備科(2年制) 自動車車体整備科(1年制) カスタムボディ科(1年制) モータースポーツ科(2年制) 二級自動車整備士受験資格取得者、一種養成施設/自動車整備士養成施設修了者を対象に、自動車車体整備科(1年)、カスタムボディ科(1年)、モータースポーツ科(2年)がある。 前身である埼玉自動車整備技術学校は、昭和51年専修学校に昇格し校名を埼玉工業専門学校と改め、平成4年には大宮から伊奈丸山に67,441平方メートルのキャンパスをもつ校舎に移転。平成15年には一級自動車整備科を開設、平成18年にカスタムボディ科を、平成19年には高度専門士が付与される4年生一級自動車整備科を開設。平成20年4月より埼玉自動車大学校として校名を変更。この間の卒業生は16,000名を超えている。 1945年(昭和20年) 北関東初の大宮自動車練習所設立 1959年(昭和34