並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

9arrowsの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE

    プロジェクトをメンバー全員で共有して管理するためにWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)、ガントチャート、ToDoリスト、マイルストーン、イベント、カレンダー、ファイル共有などを駆使できるオープンソースのタスク共有・プロジェクトマネジメントツール、それが「9Arrows」です。 Rails・ExtJS・Adobe AIRを活用しており、推奨動作環境はRails2.0以上、データベースとしてPostgreSQL、さらにRailsが稼働するサーバ(mongrel、webrick、Apache)が必要です。 公式サイトでASP版のアカウントを作成すると操作できるようなので実際に使ってみました。スクリーンショットなどは以下から。 9arrows.com | Home http://9arrows.com/ 9Arrows, LLC. WBSベースでRubyやAjax

      タスク共有やプロジェクト管理が可能でガントチャート表示もできる国産オープンソースツール「9Arrows」を使ってみた - GIGAZINE
    • 9arrows.com | Home

      9Arrows プロジェクトの成果物を細分化し、担当者割り振りやスケジュール・進捗状況の管理を行うWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)。 プロジェクトを管理する上で欠かせないこの手法を中心に、チームとしても個々としても作業を効率的に進められるようになるツールです。  WBSとは? WBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)とは、一言でいうと「やる事リスト」です。 プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図で「作業分割構成」「作業分解図」などとも呼ばれています。  プロジェクト管理に特化した機能ばかり 日々変化するプロジェクト進行を、効率的に進めるためだけの機能を取り揃えました。タスクの細分化、担当割り振りなどはもちろんのこと、自分のやるべき作業のみのピックアップ

      • MOONGIFT: » 要導入検討!日本語で作られた使い勝手の良いプロジェクト管理「9arrows」:オープンソースを毎日紹介

        プロジェクト管理は何のためにあるのだろうか。それはプロジェクトを円滑に進めるためにある。決して上司を納得させるためでも、クライアントに良い顔をするためのものでもない。開発工程を含め、全体の進行状況を管理するために存在するのだ。 ダッシュボード。奇麗なインタフェースだ そう考えるとあまりに多機能なプロジェクト管理はその運用コストばかりかかってしまう。使い勝手の良い、それでいて必要十分な機能を備えたプロジェクト管理を使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアは9arrows、Ruby on Rails製の使い勝手の良いプロジェクト管理システムだ。 9arrowsはRuby on Rails製で、Webベースのプロジェクト管理システムだ。Ajaxを効果的に使って、スムーズで使い勝手の良い作りになっている。WBSを使ってタスクを分割し、担当者や日程を決めることで見栄えのいいガントチャートも

          MOONGIFT: » 要導入検討!日本語で作られた使い勝手の良いプロジェクト管理「9arrows」:オープンソースを毎日紹介
        • 9arrows.com | Home

          9Arrows プロジェクトの成果物を細分化し、担当者割り振りやスケジュール・進捗状況の管理を行うWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)。 プロジェクトを管理する上で欠かせないこの手法を中心に、チームとしても個々としても作業を効率的に進められるようになるツールです。 WBSとは? WBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)とは、一言でいうと「やる事リスト」です。 プロジェクトマネジメントで計画を立てる際に用いられる手法の一つで、プロジェクト全体を細かい作業に分割した構成図で「作業分割構成」「作業分解図」などとも呼ばれています。 プロジェクト管理に特化した機能ばかり 日々変化するプロジェクト進行を、効率的に進めるためだけの機能を取り揃えました。タスクの細分化、担当割り振りなどはもちろんのこと、自分のやるべき

          • Rubyで作った国産タスク共有システム「9arrows」 - @IT

            2008/09/09 9Arrowsは9月9日、Rubyで作成されたタスク共有システム「9arrows」をオープンソースソフトウェアとして公開した。公式サイトから無償でダウンロードできる。同時にASP版9arrowsも提供される。 9arrowsは、プロジェクトを作業単位に分割して、担当者の割り振りやスケジュール、進捗状況の管理を行うWBS(Work Breakdown Structure:作業分解図)ツール。従来のグループウェアでは対応が困難だった作業管理を行い、予定や進捗状況を共有することで、プロジェクトを効率的に進めることができる。 「Ruby on Rails」やJavaScriptのフレームワーク「ExtJS」のほか、Flex、AIRといった技術を用いて開発されている。Ruby on Rails 2.0以上が動作する環境で利用可能だ。ほかにPostgreSQL 8.2以上、Ado

            • RubyやAjax,AIRなど活用した国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開へ

              アイキューブドシステムズは同社が開発したタスク共有システム「9arrows」を2008年秋にオープンソース・ソフトウエアとして公開する。同社代表取締役社長 佐々木 勉氏が2008年7月23日に開催された「Rubyビジネス・コモンズ一周年記念セミナー」(関連記事)で明らかにした。 9arrowsはWebアプリケーション・フレームワークRuby on Railsや,JavaScriptフレームワークExtjs,FlashフレームワークFlex,リッチ・クライアントフレームワークAIRを採用したタスク共有システム。2007年秋からアイキューブドシステムズが運営するサイト9arrows.com上で試験サービスを開始しており,無償で利用できる。 アイキューブドシステムズは福岡県のIT企業で,タスク管理ツールの「iShareOne」などの製品やサービスをRuby on Railsで開発している。200

                RubyやAjax,AIRなど活用した国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開へ
              • WBSベースでRubyやAjax活用の国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開開始

                9Arrows LLCは2008年9月9日,タスク共有システム「9arrows」をオープンソース・ソフトウエアとして無償公開した。9arrowsはタスクを(Work Breakdown Structure:作業分解図)として共有し,Ajaxで直感的に操作できることが特徴。タスクの細分化や担当割り振り,自分のやるべき作業のピックアップやカレンダーによるタスク管理などの機能を備える。 9arrowsは福岡に拠点を置くアイキューブドシステムズが開発した。オープンソース化にあたってはLLC(合同会社)を設立し,著作権を移行。LLCでサポートなどのビジネスを展開する。LLCに多くの企業が参加することでビジネスの拡大とスピードアップを図る。現在,福岡情報ビジネスセンターとアシアルが参加しており,それぞれの代表取締役社長である武藤元美氏と田中正裕氏が9Arrows LLCのVice Presidentと

                  WBSベースでRubyやAjax活用の国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開開始
                • [Ruby]9arrowsを入れてみたよ

                  RubyやAjax,AIRなど活用した国産タスク共有システム「9arrows」,オープンソースとして公開へ ↑で紹介されている奴をWindowsに入れてみた。ちょいと苦労したので、メモを残してみる。 まず、環境の設定から。 PostgreSQLのインストール 9arrowsは、Railsアプリケーションでは珍しく?PostgreSQLを使ってる。MySQLかと思ってたのに意外だった。 ということで、PostgreSQLをダウンロードしてインストールする。 バージョンは8.3.3を入れた。 2008/09/10時点で、最新のWindows版バイナリへのリンクがすべて404になってたのでびっくりした。どうもリンクは8.3.3-1へつながってるけど、本当のファイルは8.3.3-2になってるようだ。 ディレクトリリストを表示して、そこからダウンロードで事なきを得た。 インストール後は、Postgr

                  • crossroad's Blog 9arrowsインストール(やっと成功orz)

                    【インストール】 1.PostgreSQLのインストール ※ここでは、c:\PostgreSQL にインストールしています。 (1)PostgreSQL本体のインストール ①アーカイブをダウンロードし、解凍してできた setup.bat を実行します。 以降、ウィザードに従ってインストールします。 ②環境変数 PATH に、c:\PostgreSQL\8.3\bin を追加します。 (2)9arrows用のユーザ、データベースの作成 ※ここでは、 ・データベース:9arrows ・ユーザ:9arrows/9arrows として作成しています。 ①PostgeSQLに付属の pgAdmin Ⅲ を起動し、インストールしたDBに接続します。 ②ユーザ(ログインロール) 9arrows を作成します。 ③データベース 9arrows を作成します。 2.Rubyのインストール ※ここでは、c:\

                    • 9arrows - ログイン

                      • 9arrows-1から導入 - PukiWiki

                        9arrows-1から導入(再挑戦) † サーバを新しくした事もあって、1から9arrowsのインストール作業をやり直してみた。 作業内容としては、CentOS5.3にRubyの導入するところから、9arrowsが稼動するところまでです。fcgiとsendmail関連の導入・設定はしてません。 OP25Bの設定が面d・・・(ry 前のメモはまったく役に立たなさそうなので、今度は結構頑張って書いてみる。 (注)引用部分は見易さを考慮して、出力を若干いじってあります。 ↑ 導入前の状況 † apache2.2.11 ソースから導入済み インストール先は/usr/local/apacheとする ドキュメントルートは/var/wwwとする PostgreSQL8.4.0 ソースから導入済み インストール先は/usr/local/pgsqlとする Ruby1.8.5 yumから導入済み とりあえず、

                        • 黒川依 (@black9arrows) | Twitter

                          Mangafolio: https://t.co/Y09sUTPaqL Skeb: https://t.co/TR37tKPMzJ instagram: https://t.co/xYjVCItMxe

                            黒川依 (@black9arrows) | Twitter
                          • 9arrows導入でつまづいた点をメモる « SawanoBlog.

                            プロジェクト管理ツール 9arrows というのがあるという記事を見て興味を持ったが、手近に有効なメモがなかったので忘れないようにインストールしてみた。 CentOS5.2 に RubyGEMS が入ってる環境でつまづいた点をメモっておく。 rake でこけた 環境にもよるんだけどRubyからPostgres接続用のアダプタが入ってないので怒られた。 "Please install the postgresql adapter: `gem install activerecord-postgresql-adapter` (no such file to load — pg)" で、言う通りに"gem install activerecord-postgresql-adapter" とすると失敗する。 ”gem install pg” でOK、これはメッセージで一応案内されているが

                            • CentOS 5 に 9Arrows を導入したときのメモ - tilfin's note 跡地

                              以前、何かハマって止めていました。もう一度試してみることにして、ようやく成功しました。 PostgreSQL をインストール 普段 MySQL ばかりだったが、9Arrows は Postgres を要求しているのでインストールします。 CentOS なので、例によって yum を使いました。postgres ユーザも作成されます。 devel も入れるのは、このあと pg_config を gem で pg を入れるときに必要になるためです。 # yum install postgresql.i386 # yum install postgresql-devel.i386 PostgreSQL の初期設定 postgres ユーザになって initdb そして postmaster を起動します。 # su - postgres $ initdb $ pg_ctl -D /var/lib

                                CentOS 5 に 9Arrows を導入したときのメモ - tilfin's note 跡地
                              • 9arrows を (MySQLで) 試してみました - kiwamu日記

                                本家から 9arrows の最新版を落とし、対応するバージョンの Rails も入れておきます。データベースには PostgreSQL を使用するみたいですが、今回は MySQL で強引に動かしてみます。 % svn co http://9arrows.googlecode.com/svn/trunk/ 9arrows % gem install rails -v 2.1.0 早速、database.yml を書き替えて、rake コマンドをたたきます。あ、その前に MySQL にデータベースも用意しないといけないですね。 development: adapter: mysql database: 9arrows_development username: root password: host: 127.0.0.1 (snip) % mysql -u root -p mysql> cre

                                  9arrows を (MySQLで) 試してみました - kiwamu日記
                                • ソフト/Bug Tracking/9arrows - discypus

                                  (2010-02-21 新規作成) 9arrowsはプロジェクト管理ツールの1つ。WBSを作成して共有できる。AIR (Adobe) 版のクライアントも用意されている。 オープンソース (GNU GPL v3 9arrows.com | Licence) であり、ソースコードが Google Code と GitHub で公開されている。 また、ASP版 も用意されている。 [編集]最新情報 (2010-03-03 時点) # Google Code: Google Code上の最新バージョンは Version 0.9.0.2 (2008-10-07) (Support より) Google CodeのSubversionリポジトリの最新リビジョンは r43 (2008-10-30)、ただしこれはタグを付けているだけ。(Issue 2 - 9arrows - 0.9.0.1のタグがありませ

                                  1