並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 3564件

新着順 人気順

Appleの噂の検索結果441 - 480 件 / 3564件

  • iPhone15シリーズの外部接続端子がLightningからUSB-Cに変更か - iPhone Mania

    アナリストのミンチー・クオ氏が、2023年下半期(7月〜12月)に発売される新型iPhone(仮称:iPhone15シリーズ)は、外部接続端子がLightningからUSB-Cに変更されるとの予想をTwitterに投稿しました。 ついにiPhoneの外部接続端子がUSB-Cに!? クオ氏は最新の調査で、iPhone15シリーズの外部接続端子はLightningからUSB-Cに変更されることが判明したと述べています。 これにより、ファイル転送速度と充電速度が向上する可能性がありますが、最終的な仕様はiOS次第とクオ氏は伝えています。 台湾メディア経済日報は、2022年2月に、Appleはサプライヤー各社に、スマートフォンに搭載するUSB-Cコネクタのサンプル提供依頼を行っていると報じていました。 外部接続端子のUSB-Cへの統一を、欧州連合(EU)や中華人民共和国工業情報化部(MIIT:Mi

      iPhone15シリーズの外部接続端子がLightningからUSB-Cに変更か - iPhone Mania
    • Appleシリコン搭載の新型MacBook Pro 13インチ&MacBook Airが今年10~12月に、14インチは来年:著名アナリスト - こぼねみ

      AppleアナリストMing-Chi Kuo氏はその最新レポートで、Appleが2020年第4四半期にAppleシリコン搭載の新型13.3インチMacBook Proを、2020年第4四半期あるいは2021年第1四半期に同じくAppleシリコン搭載の新型MacBook Airを、そして、2021年第2四半期あるいは同第3四半期に全く新しいフォームファクターに刷新された新型14インチMacBook Proおよび16インチMacBook Proを、それぞれ発売すると予測しています。 新型MacBook Pro 13.3インチ Appleシリコン搭載:2020年第4四半期(10~12月) 新型MacBook Air 13.3インチ Appleシリコン搭載:2020年第4四半期または2021年第1四半期(1~3月) 新型MacBook Pro 14インチ(14.1インチ) Appleシリコン搭載:

        Appleシリコン搭載の新型MacBook Pro 13インチ&MacBook Airが今年10~12月に、14インチは来年:著名アナリスト - こぼねみ
      • 新型iPad Pro、M2・ワイヤレス充電・カメラ性能向上で9月か10月にも発売か - こぼねみ

        Appleが発売の準備を進めている新型「iPad Pro」について。 新しいiPad Proは9月後半か10月に発売される見込みだとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 Gurman氏は、新しいiPad Proは、M2チップ、ワイヤレス充電、カメラシステムのアップグレードを予想しています。 iPad ProWWDCで正式に発表されたiPadOS 16は、すべての機能が利用できるのはM1 iPadだけです。 そこからAppleがiPadOS 16の性能を存分に発揮できる新モデルを投入することは十分にありえます。 Appleは新たに14.1インチモデルを投入するという情報もあります。 そうなると新モデルは、既存の11インチおよび12.9インチに続く、3番目のサイズとなりますが、これら3モデルが今秋にも発売されるのか、た

          新型iPad Pro、M2・ワイヤレス充電・カメラ性能向上で9月か10月にも発売か - こぼねみ
        • ahamoで「ワンナンバーサービス」が利用可能に Apple Watch購入で5,000ポイント還元キャンペーンも - こぼねみ

          NTTドコモは6月29日より、料金プランahamoにおいて、iPhoneなどのスマートフォンとApple Watchなどのアクセサリ端末を1つの電話番号で利用できる「ワンナンバーサービス」の提供を開始しました。 提供開始に合わせて7月31日まで、ドコモオンラインショップにてApple Watchを購入の上「ワンナンバーサービス」を契約した方にdポイント(期間・用途限定)5,000ポイントを進呈するキャンペーンを実施。ahamo契約だけでなく、ドコモのギガプランなどを契約も対象。 ドコモオンラインショップ Apple Watchご購入&ワンナンバーサービスご契約キャンペーン「ワンナンバーサービス」は、ドコモの回線で利用するスマートフォンの電話番号を、Apple Watchなどのアクセサリ端末と共有できるオプションサービス。月額550円。 スマートフォンを持たずにランニングをしたり、スマートフ

            ahamoで「ワンナンバーサービス」が利用可能に Apple Watch購入で5,000ポイント還元キャンペーンも - こぼねみ
          • Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か - iPhone Mania

            Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か 2020 10/28 iOS14.2の公開と同時に、日本でも利用可能になると期待されているApple Watchの心電図(ECG)アプリの日本語版説明文を、iOSアプリ開発者が発見し、公開しました。日本でも利用可能になる日が近いことを期待させます。 公開間近か!?日本語の説明画像に続き、説明文も発見 Apple Watchの心電図機能は、Apple Watch Series 4から利用可能になりましたが、日本では医療機器としての承認が取得できていないため、利用できない状態が続いています。 しかし、2020年9月に「心電図」アプリが医療機器としての承認を取得したことから、日本でも利用可能になる日が近いと期待されています。 先日、iOS14.2のベータから「心電図」アプリの使い方を紹介する画像を発見したiOSア

              Apple Watchの心電図アプリ、日本語説明を発見!iOS14.2と同時公開か - iPhone Mania
            • AirPods Pro第3世代、これまでに判明している新機能や特長について - こぼねみ

              「iPhone 16」の発表イベントまであと数週間ですが、AppleはベースモデルAirPodsの次期バージョンとしてAirPods第4世代を今秋発売する準備を進めているといわれています。 一方、フラッグシップモデルのAirPods Pro第3世代は年内には発売されず、早くとも来年になると予想されています。 そのAirPods Pro第3世代について、これまでにわかっている情報を9to5Macがまとめています。 発売時期 AirPods Pro第3世代の特徴 シリーズ登場以来のデザイン刷新 新しいH3チップ ヘルスケア機能 音質向上 AirPods Pro (第2世代) 発売時期 最新情報では、AirPods Pro第3世代の発売時期は2025年とされています。 Appleは秋に新しいAirPodsを発売するのを好んでおり、AirPods Proもそうでした。第1世代は2019年10月、第

                AirPods Pro第3世代、これまでに判明している新機能や特長について - こぼねみ
              • 新型14インチMacBook Proは今月発表と、比較レンダリング画像と共に予想 - iPhone Mania

                新型14インチMacBook Proは今月発表される可能性もあると、他のMacBookシリーズとの比較レンダリング画像と共に、North’s Globe(@thenorthsglobe)氏がTwitterに投稿しました。 最新のレンダリング画像で他機種と比較 North’s Globe(@thenorthsglobe)氏はこれまで、新型14インチMacBook Proのレンダリング画像を単体で公開していましたが、今回新たに、16インチMacBook Proおよび13インチMacBook Airとの比較画像を作成し、公開しました。 13インチMacBook Airのフットプリントは13インチMacBook Proとほぼ同じなので、この比較画像で、新型14インチMacBook Proは13インチMacBook Proと比較してどの程度の大きさになると予想されるのか、視覚的に理解しやすくなってい

                  新型14インチMacBook Proは今月発表と、比較レンダリング画像と共に予想 - iPhone Mania
                • Apple、iPhoneとApple Watchを一緒に使う便利さをアピール - iPhone Mania

                  米Appleは、iPhoneとApple Watchを一緒に使うことのメリットをアピールしたWebページを公開しました。 iPhoneとApple Watchで鬼に金棒 米Appleが公開した「Add them together. Multiply their power.」は、iPhoneとApple Watchを一緒に使うことによる便利さをまとめて紹介しています。 本稿執筆時点では、日本語版のWebページは公開されていませんが、「iPhoneとApple Watch、一緒に使えば鬼に金棒」といったところでしょうか。 特設Webページで案内されている使い方の一部をご紹介します。 電話 iPhoneにかかってきた電話の相手をApple Watchで確認し、そのまま話すことも、Apple Watchを手で覆って着信通知をオフにすることも可能です。通話をiPhoneで引き継ぐこともできます。

                    Apple、iPhoneとApple Watchを一緒に使う便利さをアピール - iPhone Mania
                  • Engadget | Technology News & Reviews

                    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

                      Engadget | Technology News & Reviews
                    • 新型iPhone SEは4.7インチのまま、その次の新モデルでデザインを大幅刷新へ:アナリスト - こぼねみ

                      Appleが2022年に発売する次期iPhone SEは現行モデルと同じ4.7インチになるが、2023年にはパンチホールディスプレイを搭載した6.1インチモデルが登場するとの情報が出ています。 ディスプレイアナリストRoss Young氏は、液晶搭載のiPhoneのリーク情報として、2022年の次期iPhone SEは4.7インチのままだと主張。Sub-6GHzの5Gも搭載するのではないかという噂も紹介しています。また、2023年にはノッチではなくパンチホールを備えた6.1インチバージョンが登場するとの情報も伝えています。 パンチホールデザインを採用したiPhoneのイメージ AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、2022年のiPhone14はノッチを廃止し、パンチホールディスプレイデザインを採用することを予測しています。 デザインを大きく変更したiPhone 14が2022年

                        新型iPhone SEは4.7インチのまま、その次の新モデルでデザインを大幅刷新へ:アナリスト - こぼねみ
                      • Apple Watchを紛失して警察に届け出、拾得者から「紛失モード解除して」と電話 - iPhone Mania

                        Apple Watchを紛失して警察に届け出、拾得者から「紛失モード解除して」と電話 2022 7/07 台湾で、Apple Watchを紛失した呉さんが警察に紛失届け手続きを行った1年後に、それを拾った方から「紛失モードを解除して使えるようにして欲しい」と電話が入った事例が報告されました。 Apple Watchを紛失した後、紛失モードに設定 東森新聞によれば、新北市に住む女性、呉さんが2021年にApple Watchを紛失、すぐに警察署に紛失届を提出しました。 呉さんは警察署に紛失届を提出した後、Apple Watchをオンラインで紛失モードにし、警察の落とし物情報のWebページをこまめに確認していました。 台湾では、誰かが落とし物を拾って警察署に届け出てから半年以内に持ち主が現れない場合、拾った方に返還されます。 1年後に拾った方から「紛失モードを解除して」と電話。電話番号を教えた

                          Apple Watchを紛失して警察に届け出、拾得者から「紛失モード解除して」と電話 - iPhone Mania
                        • 5.4インチ「iPhone12 mini」を買うなら5つの妥協が必要 - iPhone Mania

                          「iPhone12 mini」と噂される、iPhone12シリーズの5.4インチモデルは、小型サイズのiPhoneとして期待されています。しかし、同モデルでは非対応と予想される5つの特徴について、米メディアMacRumorsがまとめているのでご紹介します。 コンパクトモデルとして期待のiPhone12 mini 名称が「iPhone12 mini」になると噂される5.4インチモデルの次期iPhoneについては、初代iPhone SE以来のコンパクトボディを持つiPhoneになると期待されています。 これまでの噂では、明治ストロベリーチョコレート(46g)とほぼ同サイズとみられており、iPhone Maniaではオリジナルのペーパークラフトも公開しています。 ただし、4モデル構成になると予想されるiPhone12シリーズの他モデルと比べると、見劣りするともいえる面があります。 1. ディスプ

                            5.4インチ「iPhone12 mini」を買うなら5つの妥協が必要 - iPhone Mania
                          • 新型iMacは27インチを超える大型ディスプレイを搭載:著名リーカー - こぼねみ

                            Appleが2021年内に発売すると予想されている新型iMacについて、信頼できる情報を提供することで知られるリーカーl0vetodream氏は、そのうちの1つが、現在のiMacのラインナップの中で最大ものよりもさらに大きなディスプレイを搭載することを示唆する発言をしています。 Appleは現在、21.5インチと27インチのiMacを販売していますが、現在のモデルは2012年を最後に大きなデザイン変更は受けていません。 今回の情報が正しければ、新型iMacには、27インチを超える、Mac史上最大のディスプレイが搭載される可能性があります。 iMac 27インチモデル Bloombergは、新型iMacのベゼル狭くなり、ディスプレイ下部のスペースが取り除かれ、現行のiPad Proや、Pro Display XDRに似たデザイン言語を採用すると報じています。Pro Display XDRは3

                              新型iMacは27インチを超える大型ディスプレイを搭載:著名リーカー - こぼねみ
                            • HomePod miniの新色は来週購入可能に?11月1日(月)の可能性 - こぼねみ

                              Appleが新しいMacBook ProやAirPods第3世代と一緒に発表したHomePod miniのカラーバージョンについて。 発表時には具体的な発売日がアナウンスされていませんでしたが、来週から注文可能になるという情報をAppleTrackが伝えています。 来週中の、おそらくは11月1日(月)になるのではないかと予想されています。 HomePod miniHomePod miniはスペースグレイとホワイトの2色がすでに発売されていますが、10月のイベントで新たにイエロー、オレンジー、ブルーの3色の追加が発表されていました。 欧州のApple公式サイトでは「Yellow, orange and blue available in late November」と書かれており、新カラーは11月下旬になると案内されています。 11月に入って注文受付が開始され、出荷は後半になるということもあ

                                HomePod miniの新色は来週購入可能に?11月1日(月)の可能性 - こぼねみ
                              • 新型iPad ProとMacBook ProはミニLEDバックライト搭載で今年発売へ - こぼねみ

                                ミニLEDディスプレイを搭載したiPad ProとMacBookの新モデルが今年発売されるという情報が出ています。 DigiTimesの報道によると、台湾のEnoostarは12.9インチiPad Pro用のMini-LEDバックライトユニットの生産を2021年第1四半期後半か第2四半期に開始します。 iPad Pro 2020年モデル AppleはMini-LEDバックライトを搭載した新しい12.9 インチiPad Proを今年前半に発表すると予想されています。 記事によると、EpistarはLextarによってバックライトユニットにパッケージ化されたMini-LEDチップの独占サプライヤーとなります。 時期についてはいくつかの噂が出ており、発売時期を第1四半期にに絞り込むともいわれているため、新型iPad Proは3月に発表される可能性もあります。 新しい12.9インチiPad Pro

                                  新型iPad ProとMacBook ProはミニLEDバックライト搭載で今年発売へ - こぼねみ
                                • Appleが来年発売を目指すMRヘッドセットは他社製よりも軽量で高性能に:著名アナリスト - こぼねみ

                                  Appleが来年にも発売するとされる複合現実(Mixed Reality/MR)ヘッドセットについて、3枚のフレネルレンズを重ねたハイブリッドフレネルレンズデザインの採用を計画していることをAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は最新リサーチノートで主張しています。 これにより光学性能を向上させながら広い視野を確保し、ヘッドセットの重量を150g以下に抑えることができるとしています。 AppleのMRヘッドセットのイメージ Kuo氏によると、ほとんどのバーチャルリアリティヘッドセットはフレネルレンズを使用して超短焦点を実現していますが、これらの製品は一般的に300〜400g以上の重さがあり、フォームファクターも大きくなっています。 Appleが開発中という複合現実型ヘッドセットは、本格的なバーチャルリアリティに比べて没入感が少ないため、より狭い視野(FOV)でレンズをシンプルにする

                                    Appleが来年発売を目指すMRヘッドセットは他社製よりも軽量で高性能に:著名アナリスト - こぼねみ
                                  • まもなく新型発売へ 今買ってはいけないApple製品は? - こぼねみ

                                    AirPods、iPad、iPad Pro、これらに共通することは何でしょうか。 そう、Appleがまもなく、早ければ今月中に、これらの新モデルを発表するかもしれず、そのため、今これらを買ってはいけない、とMacRumorsは警告しています。 AirPods、iPad、iPad Pro Appleは早ければ現地時間3月23日(火)に何らかの発表を行うと広く予想されています。 オンラインでイベントを開催するのか、プレスリリースだけになるのかはまだわかっていません。 AirPods第3世代、iPad第9世代、12.9インチiPad Pro第5世代、11インチiPad Pro第3世代のほかにも、忘れ物防止タグAirTags、Apple TV第6世代、iPad mini第6世代、iMacの新モデルなども予想されています。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリ

                                      まもなく新型発売へ 今買ってはいけないApple製品は? - こぼねみ
                                    • ARMベースMacBookはiPhone SE的な安価な製品に?ChromebookやARM版Windowsのライバルとして - こぼねみ

                                      ARMベースのMacBookこと「MacBook SE」(iPhone SEになぞらえた仮称)は、Chromebookや中程度の価格帯のWindowsノートPCの市場を破壊する可能性があるとTom's Guideが伝えています。 Appleは12インチのMacBookを復活させるかもしれません。 Bloombergの報道によると Appleは2021年までに独自のチップを搭載したMacマシンを販売することを計画しており、来年には事実上のMacBook SEが発売される可能性があります。 ARM搭載MacBookのライバルとしては、すでに教育市場などで成功を収めているGoogleのChromebookや、Microsoftが進めているARMベースのQualcomm Snapdragon SoCを搭載したWindows 10ノートPC「Always Connected PC」があります。 こう

                                        ARMベースMacBookはiPhone SE的な安価な製品に?ChromebookやARM版Windowsのライバルとして - こぼねみ
                                      • Engadget | Technology News & Reviews

                                        Find out if your iPhone will have access to iOS 18, as well as the Apple Intelligence beta.

                                          Engadget | Technology News & Reviews
                                        • iOS14.3に「持ち物を探す」機能 もうすぐ登場?「AirTags」の設定が可能? - こぼねみ

                                          Appleは「AirTag」や「AirTags」と呼ばれる、忘れ物防止タグを開発しているといわれていますが、iOS14.3やiPadOS14.3の「探す」アプリで「持ち物を探す」という項目が新たに追加されていることが判明しました。 「持ち物を探す」機能はまだ正式に発表されていませんが、特定の操作を行うことで表示させることが可能となっています。 おそらくはバグなのでしょうが、手元のiPhone、iPadで表示が可能でした。 毎日使う持ち物の所在場所を確認できます ”探す”に対応しているアクセサリやその他の持ち物を追加すると、ここに表示されます。 iOS 14.3の「探す」アプリに「持ち物を探す」が追加 AirTag(s)は、自分の持ち物に取り付けて、その持ち物の場所を確認する製品といわれています。 アイテムトラッカー、忘れ物防止タグ、スマートタグなどと呼ばれています。 先行する製品としては

                                            iOS14.3に「持ち物を探す」機能 もうすぐ登場?「AirTags」の設定が可能? - こぼねみ
                                          • AppleシリコンiMacが来年前半に 「A14T」や自社設計GPU搭載 - こぼねみ

                                            Appleシリコンを搭載した最初のiMacモデルは2021年前半にも登場し、デスクトップクラスの性能となる 「A14T」チップと自社開発のGPUを搭載する予定であることを工商時報が報じています。 Appleのサプライチェーンによると、TSMCの5nm技術を用いてすでに大量生産が開始されているMacBook用の最初のAppleシリコンプロセッサ「A14X」(R&Dコードネーム「Tonga」)に加えて、Appleは来年、Apple初の自社開発GPU(コードネーム「Lifuka」)と初のデスクトッププロセッサ「A14T」(コードネーム「Mt.Jade」)を発表する予定であり、いずれもTSMCの5nmプロセスを用いて生産されます。 A14XはMacBookおよびiPad Proの新モデルに、A14Tと自社設計 GPUはiMacに、それぞれ搭載されます。 新しいiMacのイメージAppleの次世代プ

                                              AppleシリコンiMacが来年前半に 「A14T」や自社設計GPU搭載 - こぼねみ
                                            • iPhone12に関する2つの噂が新型Apple Watch Seris6の発売で明らかに - こぼねみ

                                              Appleが「iPhone 12」シリーズを発売するのは10月以降になるのは明らかだが、新モデルに関する少なくとも2つの噂は、先日発表された「Apple Watch Series 6」によってすでに確認されているとMacRumorsは指摘しています。 その2つとは、1つはiPhone12の新カラーがブルーになることであり、もう1つは電源アダプタが非同梱になることです。 どちらも以前から噂になってきたことですが、Appleが新しいApple Watchを発表したことで、いよいよ噂が現実となりそうです。 Apple Watch Series 6 一方、著名なリーカーは次のような謎の言葉をツイートしていました。 one watch color will come with iPhone— xxxo0o (@xxxo0o) September 18, 2020 別のユーザーによる解釈によれば、iP

                                                iPhone12に関する2つの噂が新型Apple Watch Seris6の発売で明らかに - こぼねみ
                                              • iPhone13のリアカメラについて、iPhone 13 Pro Maxには新たにF1.5の広角レンズを搭載:著名アナリスト - こぼねみ

                                                Appleが今秋発売する見込みの「iPhone 13」シリーズについて、AppleアナリストMing-Chi Kuo氏の最新リサーチノートからMacRumorsが伝えています。 Kuo氏によると、iPhone 13 mini、iPhone 13、iPhone 13 Proには、iPhone 12シリーズと同じ、ƒ/1.6の絞り値を持つ7枚構成レンズが搭載されます。最も大きなiPhone 13 Pro Maxには、iPhone 12 Pro Maxのƒ/1.6と比べてわずかに増加した、ƒ/1.5の広角レンズが搭載されます。 iPhone 12 Proシリーズのリアカメラ 7Pの広角レンズの新たなサプライヤーとしてSunny Opticalが挙げられており、Kuo氏は早ければ5月にもカメラシステムの量産が開始されると述べています。 Kuo氏によると、2021年のiPhoneは広角レンズが大きく

                                                  iPhone13のリアカメラについて、iPhone 13 Pro Maxには新たにF1.5の広角レンズを搭載:著名アナリスト - こぼねみ
                                                • 「プリンス・オブ・ペルシャ」がApple Watchでプレイ可能に - こぼねみ

                                                  古典的名作「プリンス・オブ・ペルシャ」(Prince of Persia)をApple Watchでプレイする方法をiDownloadBlogが伝えています。 1989年にリリースされたApple II用のオリジナルゲーム「プリンス・オブ・ペルシャ」を、ソフトウェア開発者Oliver Klemenz氏はJavascriptで動作できるようにし、スマートフォンやタブレットだけでなく、Apple Watchでも遊ぶことができます。 プリンス・オブ・ペルシャ:PrinceJSApple WatchにはSafariブラウザはありませんが、iMessageやメールでリンクを開いたときにWebコンテンツをレンダリングするためのサポートがwatchOSに含まれており、この機能を利用することでゲームをプレイできます。 方法は、本文に「princejs.com」を含んだメッセージやメールを自分宛てに送り、そ

                                                    「プリンス・オブ・ペルシャ」がApple Watchでプレイ可能に - こぼねみ
                                                  • 新型iPhone14はホールパンチ型Face ID採用モデルとノッチ搭載モデルに Touch IDは採用されない:リーカー主張 - こぼねみ

                                                    Appleが来年発売する見込みの新型「iPhone 14」シリーズについて。 iPhone14では、ホールパンチ型のFace IDを採用するとともに、現行と同様にノッチ型のFace IDも維持することをMacRumorsはWeiboの新しい噂を紹介しつつ伝えています。 新型iPhoneのイメージAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、少なくとも2022年のiPhoneのハイエンドモデルでは、Androidスマートフォンのフラッグシップモデルと同様の、ホールパンチデザインを採用するだろうと報告しています。 このKuo氏の報告を受けて、リーカーJon Prosser氏は、iPhone 14 Proのデザインと主張するレンダリング画像を公開しました。 iPhone 14のレンダリング画像iPhone 14がホールパンチデザインを導入したとしても、Appleがノッチを完全に放棄することは

                                                      新型iPhone14はホールパンチ型Face ID採用モデルとノッチ搭載モデルに Touch IDは採用されない:リーカー主張 - こぼねみ
                                                    • iPhone13とApple Watch Series7の予想される仕様や特徴まとめ:Bloomberg - こぼねみ

                                                      Appleは日本時間9月15日にスペシャルイベントを開催し、新型「iPhone 13」や「Apple Watch Series 7」「AirPods第3世代」などを発表する見込みです。 BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で、iPhone13やApple Watch Series7に期待される主な仕様や特徴についてまとめています。 新型iPhoneのイメージ それによると、 iPhone13のデザインはiPhone12と同じだが、ノッチが狭くなる リアカメラのハードウェア:Proモデルには3つのレンズ、通常モデルには2つのレンズが搭載 カメラソフトウェアの新機能:ポートレートモードのビデオ版、写真にさまざまなスタイルを適用する新しいAIフィルターシステム、ProモデルでのProResビデオ撮影機能 A15プロセッサ:A14と同じコア数で「わ

                                                        iPhone13とApple Watch Series7の予想される仕様や特徴まとめ:Bloomberg - こぼねみ
                                                      • Apple、2021年にARMベースの「Mac」を発売へ − 「A14」プロセッサベースの12コアプロセッサを搭載 | 気になる、記になる…

                                                        ホームAppleApple:噂Apple、2021年にARMベースの「Mac」を発売へ − 「A14」プロセッサベースの12コアプロセッサを搭載 Bloombergが、問題に精通した人物の話として、Appleは独自開発のプロセッサを搭載したMacを来年までに発売する予定のようだと報じています。 Appleは次期「iPhone」に搭載される「A14」プロセッサをベースとした独自のMac向けプロセッサを3つ開発しており、そのうちの1つはiPhoneやiPad向けのプロセッサよりも遙かに高速になるとのこと。 同社は来年に独自開発のプロセッサを搭載したMacを少なくとも1台発売する準備を進めており、複数のプロセッサを開発しているということから複数のMacが独自プロセッサに移行することが予想されます。 また、これらプロセッサは台湾のTSMCが製造する予定で、「A14」プロセッサと同じ5nmプロセスが

                                                          Apple、2021年にARMベースの「Mac」を発売へ − 「A14」プロセッサベースの12コアプロセッサを搭載 | 気になる、記になる…
                                                        • M1チップへの移行でAppleは年間25億ドル節約できる〜IBM役員が推測 - iPhone Mania

                                                          IBMの役員が、AppleはIntelチップから独自設計のM1チップへと移行したことにより、年間約25億ドル(約2,590億円)節約できると推測しています この見積もりを出したのは、IBMの人工知能(AI)戦略部門を率いるサミット・グプタ氏です。 年間25億ドル節約できる? グプタ氏は、M1チップ搭載の13インチMacBook AirとMacBook Proの2020年の生産台数を合計約1,400万台と計算、チップのコストを次のように計算しています。 M1プロセッサのコスト:40ドル〜50ドル 13インチMacBook Air向けIntel Core i5デュアルコア:175ドル〜200ドル 13インチMacBook Pro向けIntel Core i5クアッドコア:225ドル〜250ドル Intelチップ搭載MacBookのチップコスト 13インチMacBook Air:540万台×20

                                                            M1チップへの移行でAppleは年間25億ドル節約できる〜IBM役員が推測 - iPhone Mania
                                                          • iPhone12の同梱される?編組Lightning to USB-Cケーブルの新たな写真 - こぼねみ

                                                            Appleがまもなく発表する見込みの新型iPhone 12には、新デザインのLightningケーブルが同梱されるともいわれていますが、その新ケーブルと思われる新たな写真が公開されています。 写真は、編み込み仕様の編組デザインのLightning to USB-Cケーブルと思われます。 編組仕様のLightning to USB-Cケーブル Braided Lightning Cable ♻️ pic.twitter.com/R96GkU52Ga— Mr·white (@laobaiTD) September 24, 2020 現在のiPhoneに同梱されているケーブルはビニールあるいはナイロン製です(海外の記事ではラバーコーティングとも書かれていて、正確には何という素材なんでしょうか)。 この標準ケーブルは、しばらく使っていると被覆が裂けてしまったり、割れてしまったりすることもありますが

                                                              iPhone12の同梱される?編組Lightning to USB-Cケーブルの新たな写真 - こぼねみ
                                                            • iPhone14 Proシリーズは100ドル(15,000円)値上げの可能性:アナリスト - こぼねみ

                                                              Appleが9月の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 14」シリーズについて。 ハイエンドのiPhone14 Proシリーズは、現行iPhone13 Proシリーズと比べて価格が上昇すると予想されていますが、Wedbush SecuritiesのアナリストDan Ives氏は新しいProモデルは現行Proモデルと比較して100ドルの値上げの可能性があると報告しています。 新しいiPhoneのイメージIves氏は最新のリサーチノートの中で、標準モデルは同じ価格にとどまるだろうが、ハイエンドiPhone 14 Proおよび14 Pro Maxについては、機能追加やコンポーネント価格の上昇を踏まえると、100ドルの値上げがあるとみています。 アナリストMing-Chi Kuo氏は先週、iPhone 14 Proシリーズには値上げがあるとし、iPhone 13 Proシリーズよりも高価

                                                                iPhone14 Proシリーズは100ドル(15,000円)値上げの可能性:アナリスト - こぼねみ
                                                              • iPhone13、Apple Watch Series7、AirPods3、iPad mini6などが9月の発表イベントに:Bloomberg【更新】 - こぼねみ

                                                                Appleは来月、新型「iPhone 13」を含む複数の新製品を発表すると期待されていますが、BloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」で、Appleが9月に発表すると予想されるすべての製品をまとめています。 iPhone 13 Apple Watch Series 7とFitness+ AirPods第3世代 iPad mini第6世代とiPad第9世代 次期MacBook Proは? Apple iPhone 13 iPhone13シリーズのダミーモデルGurman氏によると、今年の新型iPhoneは「クラシックなSモデル」なりますが、Appleはおそらく次のiPhoneを「iPhone 13」と呼ぶとしています。 そのほかには、画面サイズは現行モデル(5.4&6.1インチのスタンダードモデル、6.1&6.7インチのProモデル)と同じになる

                                                                  iPhone13、Apple Watch Series7、AirPods3、iPad mini6などが9月の発表イベントに:Bloomberg【更新】 - こぼねみ
                                                                • Apple、8インチの折りたたみ式iPhoneを2023年にも発売へ:著名アナリスト - こぼねみ

                                                                  Appleは8インチのフレキシブルOLEDディスプレイを搭載した折り畳み式iPhoneを2023年に発売するという情報が出ています。 AppleアナリストMing-Chi Kuo氏は投資家向けノートで主張しているもので、Appleは2023年に8インチのQHD+(3200×1800ピクセル)フレキシブルOLEDディスプレイを搭載した折りたたみ式iPhoneを発売する可能性が高く、ディスプレイの独占的サプライヤーはSDC、DDI(Display Driver IC)の独占的ファウンドリープロバイダーはSamsung Foundryになると予測しています。 Kuo氏は、折りたたみ式スマートフォンがすべての主要なスマートフォンブランドにとって「マスト・ハブ(なくてはならない)」ものになり、ハイエンドモデルの次の「スーパー・リプレイス・サイクル(買い替えサイクル)」を後押しすると予測しています 折

                                                                    Apple、8インチの折りたたみ式iPhoneを2023年にも発売へ:著名アナリスト - こぼねみ
                                                                  • Apple、噂のバンドルサービス「Apple One」を含むドメインを大量取得 - iPhone Mania

                                                                    Appleが、有料バンドルサービスと噂される「Apple One」に関連したインターネットドメインを大量に取得したことが分かったとMacRumorsが報じています。 9月11日に一気に取得 Appleは、Apple MusicやApple Arcade、Apple TV+など複数の有料サービスをまとめた「Apple One」をiPhone12と同時に発表すると8月にBloombergが報じ、話題になっています。 現地時間9月11日付けで、「Apple One」を含む、以下のインターネットドメインが取得されていることが分かりました。 appleone.audio appleone.blog appleone.chat appleone.cloud appleone.club appleone.community appleone.film appleone.guide appleone.ho

                                                                      Apple、噂のバンドルサービス「Apple One」を含むドメインを大量取得 - iPhone Mania
                                                                    • Apple、史上最大級となる多数の新製品を発表へ:Bloomberg - こぼねみ

                                                                      Appleは今年、次世代Apple Siliconを搭載した複数のMacやiPad、iPhone 14、次世代AirPods Proや3つのApple Watchなど、数多くの新製品の発売を予定しています。 Appleは今秋、「史上最も豊富な新しいハードウェア製品群」を発表するとBloombergのMark Gurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で報告しています。 Apple、史上最も豊富な新製品群を発売かGurman氏によると、Appleが今年の秋に発売する新製品として、 4つの新しいiPhone(iPhone 14/iPhone 14 Max/iPhone 14 Pro/iPhone 14 Pro Max) ローエンドの新型MacBook Pro(現行13インチモデルの後継。14インチ筐体を採用?) 新型iMac(デザイン刷新の大画面モデル? 春に発表の可能性

                                                                        Apple、史上最大級となる多数の新製品を発表へ:Bloomberg - こぼねみ
                                                                      • AppleがiPhone生産拠点の20%を中国からインドへ移すとの報道

                                                                        AppleがiPhoneの生産拠点の20%近くを中国からインドに移転することを計画していると、インドの経済紙The Economic Timesが報じました。この計画によりAppleはインド最大の輸出企業となり、5年間で約400億ドル(約4兆3000億円)相当のiPhoneを製造することになると見積もられています。 Apple may take a bigger bite of India’s manufacturing pie - The Economic Times https://economictimes.indiatimes.com/tech/hardware/apple-may-take-a-bigger-bite-of-indias-manufacturing-pie/articleshow/75665975.cms Apple Is Reportedly Looking T

                                                                          AppleがiPhone生産拠点の20%を中国からインドへ移すとの報道
                                                                        • Appleのクラウドやヘルスケア部門でもエンジニアが続々退職との報道 - iPhone Mania

                                                                          AppleのiCloud、人工知能(AI)、ヘルスケア関連部門から、要職者を含むエンジニアの退職が相次いでいると報じられています。原因として、リモートワーク終了への反発や、職場の楽観的な雰囲気が薄れていることが挙げられています。 退職者が続出、研究開発に遅れも? AppleのiCloud、人工知能、ヘルスケア部門に勤務していた多くのエンジニアが退職している、とBloombergのマーク・ガーマン氏が、ニュースレターPower Onで伝えています。 なかでも、ヘルスケアと人工知能部門の責任者エミリー・フォックス氏が大学での仕事に移り、2020年にNetflixからAppleに転職しクラウドインフラを担当していたラスラン・メッシェンバーグ氏がGoogleに移るなど、各部門を率いる責任者の退職は、開発への影響が懸念されます。 リモートワーク終了の方針や、内部のトラブルが原因か 退職者が相次ぐ理由

                                                                            Appleのクラウドやヘルスケア部門でもエンジニアが続々退職との報道 - iPhone Mania
                                                                          • AppleがiPhone・Apple Watch・AirPodsなどが身体および精神の健康や幸福の向上にどのように役立つかを研究する「Apple Health Study」をスタート

                                                                            Appleが提供する「Apple Research」は、iPhoneを使用してAppleの研究調査を検索したり、研究に参加したりすることができるというアプリです。このApple Researchで、新たな「Apple Health Study」がスタートするとAppleが発表しました。 New holistic Apple Health Study launches today in the Research app - Apple https://www.apple.com/newsroom/2025/02/new-holistic-apple-health-study-launches-today-in-the-research-app/ Apple launches wide-ranging health study to help develop future features |

                                                                              AppleがiPhone・Apple Watch・AirPodsなどが身体および精神の健康や幸福の向上にどのように役立つかを研究する「Apple Health Study」をスタート
                                                                            • Apple、今週にもiPhone12発表イベント開催日を案内する可能性 - こぼねみ

                                                                              Appleは今週にも新型iPhoneとApple Watchの新モデルを発表するイベントの開催日程を告知する可能性が高まっています。 Bloombergの記者Mark Gurman (@markgurman)氏がツイートしているもので、氏はAppleが9月8日(火)午前9時(PDT)にプレスリリースを予定していると主張するJon Prosser氏の情報について否定的な見方を示し、それよりも可能性が高いのは、9月に予定されているiPhone/Apple Watchのオンラインイベントのアナウンスだと主張しています。 Appleスペシャルイベントのイメージ Prosser氏は、先のツイートでどのApple製品が発表されるかについては明言していませんでした。 ただし、氏は以前、9月第2週にApple WatchとiPadの新モデルが発売されると主張していました。 I wouldn’t get t

                                                                                Apple、今週にもiPhone12発表イベント開催日を案内する可能性 - こぼねみ
                                                                              • 新型MacBook Pro (2021) はM2ではなくM1X搭載、前面の「MacBook Pro」ロゴも廃止されるという新情報 - こぼねみ

                                                                                Appleが発売の準備を進めているという新型MacBook Proについて、今年の新モデルに搭載されるプロセッサは、M2ではなくM1Xという名称になるという情報が出ています。 確かな実績を持つ情報筋から得られたとして9to5Macが伝えており、これは同じコアだが数が多く、パフォーマンスを重視した構成になるというBloombergの報道にも矛盾しないとしています。 Appleは来年のチップのためにM2の名前を残しているとされ、おそらく新しいMacBook Airでデビューするだろうと言われています。 M1版MacBook Pro Bloombergによると、新型MacBook Pro荷搭載されるプロセッサは、コードネーム「Jade C-Chop」と「Jade C-Die」という2種類のチップが計画されています。 どちらも高性能コアが8、高効率コアが2、合計10のコアが搭載されていますが、グラ

                                                                                  新型MacBook Pro (2021) はM2ではなくM1X搭載、前面の「MacBook Pro」ロゴも廃止されるという新情報 - こぼねみ
                                                                                • iOS15の正式リリース日はいつになるのか、過去のデータから推測 - こぼねみ

                                                                                  Appleは6月のWWDCで 「iOS 15」や「iPadOS 15」 を発表し、開発者と一般ユーザーを対象にベータテストを実施しています。 9月を前にして、これらオペレーションシステムの正式リリースが近づいているわけですが、では、いったいつリリースされるのか。 その問いに対して、9to5Macは、過去のデータを参照しながら、推測しています。 iOS 15 Appleはこれまで9月の発表イベントの約1週間後に新OSをリリースしてきましたが、2020年にはイベントの翌日にiOS 14を正式にリリースしており、これまでの状況を一変させています。 過去のiOSリリースおよび発表イベントの日程(日本時間は+1日) iOS リリース日 発表イベント iOS 14 2020年9月16日 9月15日 iOS 13 2019年9月19日 9月10日 iOS 12 2018年9月17日 9月12日 iOS

                                                                                    iOS15の正式リリース日はいつになるのか、過去のデータから推測 - こぼねみ

                                                                                  新着記事