並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

441 - 480 件 / 1275件

新着順 人気順

BPFの検索結果441 - 480 件 / 1275件

  • Unityのゲーム向けクライアント・サーバ・ネットワーク関連覚書 - Qiita

    はじめに 脳内にある言語化されていない技術的なことを書き出したもの+ブックマークにためたリンクを整理したものになります。 情報ををすごく雑多にまとめたものになります。(あんまり綺麗に整理できていない) 自分の気になるキーワードは検索して資料を読んでみて、わからないところ深く掘り下げると良いかもしれません。 概要 クライアント WebAPIやアセットダウンロードはUnityWebRequestやOS Native機能をPlugin化してで実装する。 リアルタイムの処理はライブラリを使用したりや独自実装を行う。 また、通信環境が携帯網(3.xG、4G、5G)、無線LAN(+光回線、ADSL、携帯?)など回線により影響を受けることを考慮する必要がある。 サーバ クラウドサービス(まだオンプレもある?)にフルスクラッチや、マネージドサービス、mBaas、その他特化したサービスやライブラリを組み合わ

      Unityのゲーム向けクライアント・サーバ・ネットワーク関連覚書 - Qiita
    • BPFによるトレーシングが簡単にできる「bpftrace」の使い方

      Linuxにおける利用が急速に増えている「Berkeley Packet Filter(BPF)」について、基礎から応用まで幅広く紹介する連載「Berkeley Packet Filter(BPF)入門」。前回はBPFによるトレーシングについて、おおまかな仕組みや概要を説明しました。今回は、BPFによる代表的なトレーシングツール「bpftrace」について、具体的にどのようなことができるのかを紹介します。また、bpftraceの注意点や分かりにくい点についてもまとめます。 bpftraceとは bpftraceはBPFを利用したトレーシングツールの一つです。代表的なBPFのライブラリである「BCC(BPF Compiler Collection)」と同じく、現在は「iovisor」が管理しています。BCCと比較すると、bpftraceはトレース処理に特化し、より簡単に利用できるようになって

        BPFによるトレーシングが簡単にできる「bpftrace」の使い方
      • ギターは人生をかけて取り組む価値がある楽器か? 路地裏音楽戦争

        爺さんになっても弾いてたらかっこいいだろうなぁ 1:ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:25:22 ID:YOpxasmH 俺はギターに生涯の魂をかけたいんだけど、どうよ? スレタイは煽りじゃないぜ。 真面目に議論してくれ。 3:ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:36:58 ID:VdpgSpwE ギターに魂をそそぐと神的なプレーができるようになるかもしれない 音楽に魂をそそぐと神的な曲が一曲は作れるかもしれない どっちがいいか 4:ドレミファ名無シド:2010/09/10(金) 23:39:37 ID:a6w9qD7R 捨てられる予定の人生がクソならギター弾いてたほうがマシだな クソ以下でも慰みにギター弾いたら多少はマシになるだろう 5:ドレミファ名無シド:2010/09/11(土) 00:07:32 ID:0cMH0O/l

        • 週刊Railsウォッチ(20190723-2/2後編)Rails 6 rc2がリリース、「MySQLパフォーマンスチューニングTips」が超便利、Aurora Serverlessほか|TechRacho by BPS株式会社

          2019.07.23 週刊Railsウォッチ(20190723-2/2後編)Rails 6 rc2がリリース、「MySQLパフォーマンスチューニングTips」が超便利、Aurora Serverlessほか こんにちは、hachi8833です。ジェネレーションの近さを実感しました。 なぜゼロワンなのに、左右非対称とか、赤青とかの属性がないのか(年寄りの発言) — Yukihiro Matsumoto (@yukihiro_matz) July 17, 2019 つっつきボイス:「これって何の話だっけ?😅」「あ、私が子どもの頃やってた某特撮番組です👶」「なるほど、令和ライダーの話ね😆」 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です

            週刊Railsウォッチ(20190723-2/2後編)Rails 6 rc2がリリース、「MySQLパフォーマンスチューニングTips」が超便利、Aurora Serverlessほか|TechRacho by BPS株式会社
          • 【速報】1567年生まれの人が生きたまま救助される : 2ろぐちゃんねる

            2012年03月25日19:46 カテゴリ事件・事故 【速報】1567年生まれの人が生きたまま救助される Tweet この記事のコメント( 0 ) 1:名無しさん@涙目です。 【11m】 p4025-ipbf1401funabasi.chiba.ocn.ne.jp 【Dnews4vip1330950933508290】 【東電 72.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 !kab ● ◆Purobaida. (千葉県):2012/03/25(日) 17:42:26.19 ID:dYTZPdib0● ソースはテレビ朝日 2: 熱的死(岡山県):2012/03/25(日) 17:43:32.49 ID:SF3wAH+r0 俺と同い年か 3:キャット☆ふわ丸 ◆h..u..wa.. (やわらか銀行):2012/03/25(日) 17:43:36.92 ID:T1H/xcYx0 こ

            • シンジ「MAGIに聞いてみようよ」アスカ「いいわよ」レイ「……」 : エレファント速報:SSまとめブログ

              1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 19:52:47.59 ID:VS9sdcYy0 シンジ「えっと、ここに質問を打ち込めばいいのかな?」 アスカ「そうじゃない?」 レイ「赤木博士はそうしていたわ」 シンジ「今日の献立は……ハンバーグでいいですか?っと」カタカタ MELCHIOR・1『賛成』 BALTHASAR・2『賛成』 CASPER・3『条件付賛成』 シンジ「じゃあ、今晩はハンバーグだね」 アスカ「だから言ったでしょ」 レイ「私もお邪魔していいの?」 シンジ「勿論だよ。みんなで食べようよ」 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07/12(木) 19:53:39.80 ID:a6MWkz850 条件ってなんだよ ⇒家で作れる 有名店のプレミアハンバーグ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/07

                シンジ「MAGIに聞いてみようよ」アスカ「いいわよ」レイ「……」 : エレファント速報:SSまとめブログ
              • ローファイ日記

                RubyKaigi 2024二日目(16th, May)に登壇します。 rubykaigi.org 本ブログで前々から言っている mruby/edge に関する発表です。 udzura.hatenablog.jp 構想自体ははっきり言って去年のRubyKaigi CfPオープンぐらいからあって、地道な素振りをしていた。懐かしい。 udzura.hatenablog.jp udzura.hatenablog.jp 発表は英語で行うらしい。日本語で事前情報がある方が頭に入りやすい方も多いかと思うので、メモがてら話そうとしていることを残しておく。無論当日までに変わる可能性もある*1。 *1:翻訳者向け事前提出がない英語発表者のアドを全力で活かすスタイル 続きを読む はじめに この文字列の扱いの仕様はアルファ版であり、もっといいアイデアが出たら大胆に変更します 何もわかっていないんですが、 WAS

                  ローファイ日記
                • よく耳にする「Kubernetes」。使いこなせると何が嬉しいの?〜エンジニアが語る技術愛 #02〜|ミクシル

                  ミクシィには、探究心溢れるエンジニアがたくさん在籍しています。 その探究心は業務で扱う技術にとどまらず、趣味で書いているプログラムだったり、個人的に研究している言語だったりと、自身の気になった技術への追求も留まることを知りません。 そこで、社内のエンジニアに“好きな技術”について、思う存分に語ってもらうシリーズを始めました。 ルールはこの通り。 ・業務で使っている技術でも、使われていない技術でもOK ・あくまでも個人的な見解で ・その技術のどこが面白いのか ・愛を込めて語り尽くしてもらう 第2回目は、システム運用を自動化できるのではないかと期待されている「Kubernetes」について、サーバーエンジニアの浅野に語ってもらいました。 浅野 大我(あさの たいが) 2020年に新卒として入社し、『モンスターストライク』のサーバーサイド開発を担当。GoやKubernetesに興味があり、趣味で

                    よく耳にする「Kubernetes」。使いこなせると何が嬉しいの?〜エンジニアが語る技術愛 #02〜|ミクシル
                  • The CPU Cost of Networking on a Host

                    When evaluating networking for a host the focus is typically on latency, throughput or packets per second (pps) to see the maximum load a system can handle for a given configuration. While those are important and often telling metrics, results for such benchmarks do not tell you the impact processing those packets has on the workloads running on that system. This post looks at the cost of networki

                      The CPU Cost of Networking on a Host
                    • JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: tuntap.txt

                      JF: Linux Kernel 2.4 Documentation: /usr/src/linux/Documentation/networking/tuntap.txt networking/tuntap.txt ユニバーサル TUN/TAP デバイスドライバについて [プレインテキスト版] 原著作者: Maxim Krasnyansky <max_mk@yahoo.com> 翻訳者: 小林 雅典 <zap03216@nifty.ne.jp> バージョン: 2.4.20 翻訳日時: 2003/01/24 ユニバーサル TUN/TAP デバイスドライバ Copyright (C) 1999-2000 Maxim Krasnyansky <max_mk@yahoo.com> Linux, Solaris 対応ドライバ Copyright (C) 1999-2000 Maxim Kras

                      • RustとBPFでプロファイラを実装しよう!

                        プロファイリングは枯れた技術ですが、BPFで実装するのであれば、学ぶべき新技術という気がしてきますよね!実際、Pixie、Parcaなど、BPFを使った第三世代プロファイラの開発が進んでいます(世代数は雰囲気)。しかし、Rustの実装は見つからなかったので、RustとBPFで実装してみました。 CPUプロファイリングの基本CPUプロファイリングの典型的な目的は、頻繁に実行される関数を見つけることです。プロファイラは、定期的に、対象のプロセスやスレッドで、実行されている関数を記録します。 10000: main(); find_item(); calc(); 5000: main(); parse_binary(); scan(); 2000: main(); verify(); calc();上記の例では、1行目に、calc関数が10,000回記録されています。プロファイラは、実行されてい

                          RustとBPFでプロファイラを実装しよう!
                        • eBPF for Rubyist 現状確認(1) - RbBCC の使い方 in March 2020 - ローファイ日記

                          気づいたら3月に... このたび、Rubyアソシエーションの助成対象となった RbBCC の開発について、最終報告書を出したのですが、せっかくなのでブログで何をやったかも書いとこうという気持ちです。 udzura.hatenablog.jp これの話です。 で、サラッと書くつもりでしたががっつりしています。週末プログラミングのお供にでもどうぞ。 RbBCC の話 以前ブログに書いた気がしていたんですが、 hello world が動いた!みたいなことしか内容がなくて、 udzura.hatenablog.jp 今はもうちょっと現実的なツールが動くんで、とりあえず書いて動かしてみましょう。 動かす環境づくりとインストール まずLinuxを用意します。カーネルのバージョンは新しいほど嬉しいです。今回はもうすぐリリースされるであろう Ubuntu Focal(20.04) を使います。カーネルバ

                            eBPF for Rubyist 現状確認(1) - RbBCC の使い方 in March 2020 - ローファイ日記
                          • 2020年8月5日 Linux 5.8がリリース、コーディングスタイルに&quot;inclusive terminology&quot;適用 | gihyo.jp

                            Linux Daily Topics 2020年8月5日Linux 5.8がリリース、コーディングスタイルに"inclusive terminology"適用 Linus Torvaldsは8月2日(米国時間⁠)⁠、「⁠Linux 5.8」を公開した。前バージョンのLinux 5.7のリリースから約2ヵ月、7本のリリース候補(RC)版を経ての公開となる。 Linux 5.8 -Linus Torvalds Linux 5.8のリリースについてLinusは「ぎりぎりまでLinux 5.8-rc8(8本目のリリース候補)を出そうかどうか迷ったけど、それほど大きな問題がない以上、リリースまでもう1週間待つことに意味はないと判断した」とコメントしている。マージウィンドウの時点で過去最大のカーネルサイズだったLinux 4.9に迫るほど「Really Big」といわれたLinux 5.8だが、どうや

                              2020年8月5日 Linux 5.8がリリース、コーディングスタイルに&quot;inclusive terminology&quot;適用 | gihyo.jp
                            • 過去最高の作業環境が出来上がった話 - とにかく何か書く

                              開発に集中していると、すぐに首が痛くなります。右側だけいつも痛くなり、そのまま頭痛につながって辛いのです。 何度か椅子やら机やらを変えてみたのですが、この度過去最高の作業環境が出来上がりました。 ここに至るまでの経緯を記したいと思います。 初期状態 イス プラス オフィスチェア オーバル エキストラハイバック KD-Z20SEL ブラック 出版社/メーカー: PLUS(プラス)メディア: オフィス用品この商品を含むブログを見る 机 www.ikea.com モニタアーム サンコー 3軸式くねくねモニターアーム MARMGUS191B 出版社/メーカー: サンコー発売日: 2015/09/03メディア: Personal Computers購入: 3人 クリック: 66回この商品を含むブログ (3件) を見る 椅子は前傾姿勢を保てるものでして、作りも丈夫で今でもオススメできるものです。 ただ

                                過去最高の作業環境が出来上がった話 - とにかく何か書く
                              • 「Linuxカーネル4.18」リリース | OSDN Magazine

                                Linuxカーネルの開発を率いするLinus Torvalds氏は8月12日、「Linuxカーネル4.18」のリリースを発表した。 6月初めに公開されたLinuxカーネル4.17に続く最新版で、開発コードは「Merciless Moray」。8回のリリース候補(RC)版を経てのもので、予定より1週間遅れてのリリースとなった。 FUSE(Filesystem in Userspace)特権のないユーザーが非特権ファイルシステムをマウントできるようになった。いっぽうで高性能コンピューティング向けの「Lustre」ファイルシステムのサポートは廃止された。コードが適切にメンテナンスされていないことが主な原因。今後はカーネルのソースツリー外でメンテナンスされることになる。Btrfs、F2FSなども強化し、Speckファイルシステム暗号化のサポートも加わった。 ユーザー空間における並列処理のためのRe

                                  「Linuxカーネル4.18」リリース | OSDN Magazine
                                • ニュー速で暇潰しブログ 【え?】管首相 支持率低下をどう思うか? → 「大変うれしい」

                                  1 : 学者(東京都):2010/07/13(火) 21:00:45.12 ID:hzXelr/m● ?BRZ(10910) ポイント特典 −−千葉法務相の続投に関しては批判も強まっているが、9月まで本当に続投させるつもりか 「私は、あの、まあ、大臣というポストは、あの、議員である人が多いですが、あの議員でない人でも適任者であればなれる分けですから、千葉大臣は、あの、法曹出身でもありますし大変適任者だと、十分、責任を果たしてもらえると、こう思っています」  −−新聞各社の世論調査で、総理続投の対応が5割を超えている。支持率が30%台に落ち込んでいるがどのよ うに受け止めるか 「大変うれしい」 http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100713/plc1007132050022-n2.htm 2 : 人間の恥(西日本):2010/07/13(火)

                                  • Patchosaur by badamson

                                    Max/MSP/puredata-like music patching in the browser download .ZIPdownload .TGZ patchosaur patchosaur is a Max/MSP- and puredata-like patching environment that runs in a browser. It supports audio and MIDI. All of the audio is synthesized in real time in javascript by audiolet. It's a buggy work in progress and not usable yet, but it can do some cool things. on github: https://github.com/badamson/p

                                    • PF: OpenBSD $B%Q%1%C%H%U%#%k%?!< (B

                                      $B8@8l (B: [ja] [de] [en] [es] [fr] [id] [pl] [FAQ $B$KLa$k (B] [ $B PF: OpenBSD $B%Q%1%C%H%U%#%k%? (B $BL\ $B4pK\@_Dj (B $B$O$8$a$K (B $B%j%9%H$H%^%/%m (B $B%F! $B%Q%1%C%H%U%#%k%?%j%s%0 (B $B%M%C%H%o! $B%H%i%U%#%C%/%j%@%$%l%/%7%g%s (B ( $B%]! $B%k! $B9bEY$J@_Dj (B $B $B%9%/%i%V (B (scrub: $B%Q%1%C%H$N@55,2= (B) $B%"%s%+!A0IU$- (B ( $B%5%V (B) $B%k! $B%Q%1%C%H$N%-%e! $B%"%I%l%

                                      • NGPでPSPゲームを遊ぶとアップスケーリングで画像が綺麗になるゾ! : はちま起稿

                                        NGPでPSPゲームを遊ぶとアップスケーリングで画像が綺麗になるゾ! 2011年06月03日12:30 PSP2 コメント( 374 ) Twitter はてなBM NGPSUGEEEEEEE 80 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2011/06/03(金) 11:38:44.40 ID:AZuXurds0 NGPとPSPの後方互換性に関する新たなディテール - Game*Spark http://gs.inside-games.jp/news/281/28184.html E3 2011の開催に先駆けて、専用タイトルの情報が一斉に解禁されているソニーの次世代携帯マシンNGP。海外サイトではPSPソフトとの後方互換性に関する新たな情報が伝えられています。 NGPがPSPタイトルのダウンロード版(UMD版は非対応)に後方互換性を持つことは既に明らかになっていますが、Eu

                                        • Writing a scheduler for Linux in Rust that runs in user-space

                                          Overview I’ve decided to start a series of blog posts to cover some details about scx_rustland, my little Linux scheduler written in Rust that runs in user-space. This project started for fun over the Christmas break, mostly because I wanted to learn more about sched-ext and I also needed some motivation to keep practicing Rust (that I’m still learning). In this series of articles I would like to

                                          • CaptureSetup/VLAN - Wireshark Wiki

                                            VLAN capture setup Table of contents VLAN capture setup Table of contents VLAN tags Linux FreeBSD, NetBSD, OpenBSD, macOS DragonFly BSD Solaris HP-UX AIX Digital/Tru64 UNIX Other UN*Xes Windows Special flag settings Intel Broadcom 3com DynamicAccess Broadcom Advanced Server Program (BASP) Intel Advanced Networking Suite (iANS) Marvell Yukon 88E8055 PCI-E Gigabit Ethernet Controller Capture filters

                                            • seccompめも( ..)φカキカキ - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ

                                              seccompはlinuxカーネルの3.5から入った機能でFedora 18の新機能"Syscall Filters"に該当するものなのですが、これがどんなものかなっていう程度のめもです。 Syscall Filtersの機能は名前から想像できる通りシステムコールのフィルターでどのシステムコールが実行できる/できないを設定できる機能です。FedoraのwikiページによるとBerkley Packet Filter (BPF)と同じような感じだと言っています。 設定ファイルを読んでフィルター設定するとかは当たり前といえば当たり前ですがカーネルではなくてユーザーランドのライブラリ(libseccomp)のほうでファイルをパースしてカーネルのseccompのAPIで実際に設定するという形です。 Fedoraは現在の最新版のFedora 17はすでに3.5系のカーネルになっていて、seccomp

                                                seccompめも( ..)φカキカキ - φ(・・*)ゞ ウーン カーネルとか弄ったりのメモ
                                              • Announcing eBPF 2.0: excelBPF™

                                                Author: Bill Mulligan - Isovalent Today the eBPF community is excited to announce the launch of the next version of eBPF, excelBPF™. Excel is the most widely used programming language in the world and underpins the functioning of many of the most critical institutions in the world. Bringing power of BPF to spreadsheets will enable millions of people to leverage this production proven technology, m

                                                  Announcing eBPF 2.0: excelBPF™
                                                • oss-security - CVE-2021-33909: size_t-to-int vulnerability in Linux's filesystem layer

                                                  Follow @Openwall on Twitter for new release announcements and other news [<prev] [next>] [thread-next>] [day] [month] [year] [list] Message-ID: <20210720123335.GA19170@localhost.localdomain> Date: Tue, 20 Jul 2021 12:36:11 +0000 From: Qualys Security Advisory <qsa@...lys.com> To: "oss-security@...ts.openwall.com" <oss-security@...ts.openwall.com> Subject: CVE-2021-33909: size_t-to-int vulnerabilit

                                                  • koie blog : いってきた: カーネル/VM探検隊@つくば

                                                    2012年09月24日14:09 カテゴリsw いってきた: カーネル/VM探検隊@つくば http://atnd.org/event/kernelvmTKB https://sites.google.com/site/kernelvm/ 2012-09-22 13:10〜19:00 筑波大学 3A402 地図: https://docs.google.com/document/pub?id=1Q5KpYa-E2GtFGt5ihSSofQfmTl5XABxItchisEQu_Uk タイムテーブル: https://docs.google.com/document/pub?id=1mtOohndwHiq00wbUQ6U_pUShZ-RFHOUtryHDwWB5Q3M ハッシュタグ: #kernelvm (not #kernelvmTKB) ライブ配信: http://live.streami

                                                      koie blog : いってきた: カーネル/VM探検隊@つくば
                                                    • 低予算で始めるArkimeによるOT IDS運用 - 実践ガイド

                                                      セキュリティ監視に関心がある方へ向けて、OSSの通信監視・分析ツールであるArkime(発音 /ɑːrkɪˈmi/ アーキミ-)の環境構築手順を紹介します。パッとArkimeを試してみたい方には使える内容かと思います。 Arkimeの雰囲気を知らない方へOT環境を題材にOT IDSがわりに使った雰囲気も書きました。 はじめに サイバーディフェンス研究所の安井です。長年制御システムを開発してきた経験から制御システムセキュリティ向上に取り組んでいます。 OT IDSは、運用している環境に影響を与えたく無いという組織への現実解であり、この種のツールに触れる方が増えればなぁと常々思っています。が、現実には様々な事情で手が出ない方が多い気もしています。昨年公開したOTネットワークセキュリティ監視の資産管理と振る舞い検知が手軽に試せた - 元有償のパッシブ型監視ツールを適用した模擬制御システムを攻撃

                                                        低予算で始めるArkimeによるOT IDS運用 - 実践ガイド
                                                      • 経済学のための確率過程論入門

                                                        講義ノート 経済学のための確率過程論入門 増山 幸一  明治学院大学経済学部 2006 年 10 月 始めに   Frisch や Slutzky らによる景気循環論に見られるとおり、確率過程モデルを用いて経済分析を行う方 法は、最近始められたものではなく、1930 年代にまで遡る.周知の通り、時系列分析や計量経済学では確 率過程論の知識は必須のものであったし、それ以外の経済学の多くの領域でも確率過程に基づくモデル化 が重要な役割を果たすようになっている.例えば、近年急速な発達を見せているファイナンス理論では、資 産価格の変動を確率微分方程式によって表現して、これに基づいてブラック=ショールズ方程式などから、 オプション価格を計算するという手続きが取られる.リアル・オプション・アプローチでは、実物資本への 投資から得られるであろう将来収益の変動が幾何的拡散過程のような確率微分方程式で表

                                                        • ホラー映画「リング怖すぎ!!」…呪怨・着信アリ

                                                          2 :2013/02/08(金) 23:58:22.15 ID:pR9S+N6Y 大松「どっちも怖いぞ」 5 :2013/02/08(金) 23:59:15.29 ID:DkeSPCzU 呪怨ってやたら幽霊が出まくるからコメディにしか見えんかったで 11 :2013/02/09(土) 00:02:56.87 ID:rf4NLN/g ラストの真田の顔芸が面白くて全く怖くなくなた 15 :2013/02/09(土) 00:05:21.81 ID:wO1hKvI4 呪怨のすごいところは引き込みの巧さなんだよな 最初の呪怨の説明で一気に引き込まれるわ 22 :2013/02/09(土) 00:08:34.35 ID:9FZOfiSN 呪怨のあの声の出し方はよく真似したな でも日本のホラーもんって音声消したら大分怖くなくなるよな 16 :2013/02/09(土) 00:05:32.49

                                                          • syscalls(2) - Linux manual page

                                                            syscalls(2) System Calls Manual syscalls(2) NAME         topsyscalls - Linux system calls SYNOPSIS         topLinux system calls. DESCRIPTION         topThe system call is the fundamental interface between an application and the Linux kernel. System calls and library wrapper functions System calls are generally not invoked directly, but rather via wrapper functions in glibc (or perhaps some other

                                                            • 連載第54回 ミュージシャンがYouTubeで稼ぐには、YouTubeを変革するのが一番だ | Musicman-net

                                                              それでもミュージシャンがYouTubeで稼ぐ方法 >> 『未来は音楽が連れてくる』完全版 第二巻(新刊)が発売中! ▲OK Goの『Here It Goes Again』(2006)。YouTubeで音楽をプロモーションする時代の先駈となった。トリッキーな動きを、カット無しのワンカメで撮影。ユーザー作成風の映像の出すリアル感が視聴者に響き、YouTube受けを狙う音楽ビデオの典型的手法となった それでもミュージシャンがYouTuberのように稼ぐ方法はあるのだろうか。まず『YouTubeバンド』の先駆者、OK Goが編み出してきた方法を見ていこう。 1 プライベート・レーベルで、YouTube広告料の分配率を上げる OK Goの出世作『Here It Goes Again』(2006)。ルームランナーを所狭しと渡り歩くこの傑作ビデオは、YouTubeプロモーションの時代を切り開いた。しかし

                                                                連載第54回 ミュージシャンがYouTubeで稼ぐには、YouTubeを変革するのが一番だ | Musicman-net
                                                              • Spying on a Ruby process's memory allocations with eBPF

                                                                Today instead of working on CPU profilers, I took the day to experiment with a totally new idea! My idea at the beginning of the day was – what if you could take an arbitrary Ruby process’s PID (that was already running!) and start tracking its memory allocations? Spoiler: I got something working! Here’s an asciinema demo of what happened. Basically this shows a live-updating cumulative view of ru

                                                                • FreeBSD on Amazon EC2を動かしてみる - 元RX-7乗りの適当な日々

                                                                  先日、Amazon EC2上で稼動可能なFreeBSDのAMIが公開されました。 バージョンは、FreeBSD 9.0-CURRENTのみ、"For t1.micro instances only!"という、まだバグも含まれた実験段階のものということ。 が、動くものが公開されたということは非常に喜ばしいことですね。 参考 Announcing FreeBSD on EC2 http://journal.mycom.co.jp/news/2010/12/16/040/index.html AWS Management Consoleで確認/起動してみる 早速、"AWS Management Console"のAMIの画面にて「FreeBSD」で検索すると、↓のようにavailableなFreeBSDのAMIが表示されます! 尚、AWS Management Consoleの利用方法については

                                                                    FreeBSD on Amazon EC2を動かしてみる - 元RX-7乗りの適当な日々
                                                                  • BPF(bcc)のメモ

                                                                    bpf や bcc 周りは使わないと忘れてしまうのでメモ。 Hello, World clang で bpf オブジェクトを作って C でそれを読み込む…という方法よりも https://github.com/iovisor/bcc/ を使う方が楽なので、bcc でやります。 C でやると環境作るところから大変なので… ref : https://blog.raymond.burkholder.net/index.php?/archives/1000-eBPF-Basics.html execve システムコールが呼ばれたときに Hello, World! と表示するプログラムを作ります。 from bcc import BPF bpf_text = """ #include <uapi/linux/ptrace.h> #include <linux/sched.h> #include <

                                                                      BPF(bcc)のメモ
                                                                    • sora_hとかより優れたプログラマになりたいんだけど

                                                                      1 : ◆oZ.3xK581g :2012/02/02(木) 01:22:03.16 スペック 性別:男 年齢:15 職業:中学生(受験生) プログラミング歴:まもなく1年 sora_hとか金井仁弘より優れたプログラマになりたいんだけど、どんな事を学べば良いでしょうか? 自己紹介は苦手なんで、適当に質問してください。 受験勉強しろというのはやめてくださいね。 2 :仕様書無しさん:2012/02/02(木) 01:25:47.35 受験勉強しろ 3 : ◆oZ.3xK581g :2012/02/02(木) 01:27:21.94 >>2 していないわけではないですが。 4 : ◆oZ.3xK581g :2012/02/02(木) 01:29:28.73 受験勉強に飽きてしまった感があります。 5 :仕様書無しさん:2012/02/02(木) 07:34:57.91 お前がどんなプログラミン

                                                                      • BEAGLEBOARD で遊ぶ

                                                                        回路定数はテキトーである為、動作保障はなし。 2009. 9.27,28修正 initrd追加 2009. 9.23 修正 net hotplug追加、busybox 更新、busybox Unicode ntpclient 更新 2009. 9.22 修正 dhcp修正 2009. 9.21(2)修正 mdev追加修正 2009. 9.19 修正 initramfs修正その他修正 2009. 9.13 修正 initramfs追加, tmpfs, noatime 2009. 9. 9 修正 busyboxインストール 2009. 8.27 修正 treva接続 2009. 7.24 下村 ea7k−smmr@asahi-net.or.jp □□□□□□ BEAGELBOARD で遊ぶ □□□□□□□□□□□□□□□□□□ Beagleboard BUSYBOX SD カードインストール

                                                                        • capabilities(7) - Linux manual page

                                                                          Capabilities(7) Miscellaneous Information Manual Capabilities(7) NAME         topcapabilities - overview of Linux capabilities DESCRIPTION         topFor the purpose of performing permission checks, traditional UNIX implementations distinguish two categories of processes: privileged processes (whose effective user ID is 0, referred to as superuser or root), and unprivileged processes (whose effect

                                                                          • Kernel analysis with bpftrace [LWN.net]

                                                                            At the 2019 Linux Storage, Filesystem, and Memory-Management Summit (LSFMM) I gave a keynote on BPF observability that included a kernel issue I had debugged on Netflix production servers using bpftrace. In this article I'll provide a crash course on bpftrace for kernel developers—to help them more easily analyze their code. I was recently discussing tcp_sendmsg() with another developer who was co

                                                                            • Waldorf、テーブルトップ・スタイルの新型シンセサイザー「Rocket」を発表!

                                                                              名門Waldorf社が、新製品「Rocket」を発表。「Rocket」は、テーブルトップ・スタイルのコンパクト・シンセサイザーです。 Gearjunkiesによると、「Rocket」は以下のような仕様になっているようです。 ● アナログ・マルチモード・フィルター(LPF/BPF/HPF) ● VCF入力 ● PWM/ハード・シンクが可能な非常に柔軟なオシレーター・セクション ● コードや重厚なノコギリ波を鳴らすことができる最大8基使用可能なオシレーター ● モジュレーション用のLFO ● VCA/VCF/シンク用のエンベロープ ● 異なるリズム・パターンを備えたアルペジエーター ● グライド ● USBバス・パワー動作 ● MIDI入力/出力 ● 高品位なポット/スイッチを採用したコントロール・パネル ● MIDIあるいはUSBコントロールに対応 ● MIDIクロック対応 ● ライン出力

                                                                                Waldorf、テーブルトップ・スタイルの新型シンセサイザー「Rocket」を発表!
                                                                              • FM/AM DSPラジオの自作!レトロ風ケースがポイント

                                                                                見た目と省スペースに最もこだわった、実用的なAM/FMラジオを自作します。 既製品にも劣らない見た目の良いラジオを作ろうにも、そんな都合の良い自作ラジオ用のケースなんて売ってませんよね。結局、普通のプラケースや名刺入れ、タッパーとかバラックになってしまいます。まあ、それはそれで良いんですが・・・ 本記事では、安価で売られているレトロラジオ風ワイヤレススピーカーのケースを利用した、オシャレなAM/FMラジオの制作例を2つご紹介します。 これならインテリアとしても末永く部屋に飾っておけますし、プレゼントにしても喜ばれるハズ!?ですね。 ラジオ部分は小型で高性能なDSPラジオ。2種類のモジュール、チップとしては、RDA5830、Si4730-D60、Si4725-A10 の3種類のDSPラジオICの使用例を示します。 DSPラジオとは 電子工作でDSPラジオを見かけるようになったのは、およそ十数

                                                                                  FM/AM DSPラジオの自作!レトロ風ケースがポイント
                                                                                • Man page of SOCKET

                                                                                  poll(2) や select(2) を使う代わりに、カーネルからアプリケーションに イベントを通知させるのに SIGIO シグナルを使う方法もある。 この方法を使うには、 fcntl(2) を用いてソケットのファイルディスクリプターに O_ASYNC フラグをセットし、 SIGIO に対する有効なシグナルハンドラーを sigaction(2) によって設定しておく必要がある。 後述の シグナル に関する議論も参考にすること。 ソケットアドレス構造体 各ソケットドメインにはそれぞれ独自のソケットアドレス形式があり、ドメイン固有のアドレス構造体を持っている。 これらの構造体の先頭には、アドレス構造体の種類を示す整数の "family" フィールド (型は sa_family_t) がある。 このフィールドにより、 すべてのソケットドメインで汎用的に使用されるシステムコール (例えば、 co