並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1266件

新着順 人気順

BPFの検索結果161 - 200 件 / 1266件

  • BPFの歩き方 ‐ バイナリの"カッコよさ"に触れてみる

    本記事は、TechFeed Experts Night#19 〜 達人に聞く、Linuxカーネルコードの歩き方のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 では「BPFの歩き方」と題して発表させていただきます。 株式会社ミラティブでインフラエンジニアをしている近藤といいます。仕事では日々Goを書きながらミドルウェアのログやiostatと向き合っている感じです。今日、ほかの皆さんは本当にちゃんとカーネルソースコードの読み方を解説されていましたが、私はほぼカーネルのコードを読まないというか、基本的には最後の手段にしているので、今日はソースコードの読み方ではなく、別のものの読み方の話をします。

      BPFの歩き方 ‐ バイナリの"カッコよさ"に触れてみる
    • koie blog : いってきた: システムプログラミング会

      2016年07月05日01:23 カテゴリsw いってきた: システムプログラミング会 2016-07-02 14;00〜18:50 Preferred Networks (大手町) 告知 まとめ 録画 TLにこんなおもしろそうな勉強会があるよって流れてきたけど急に決まったことなのか登録者数0で、なにかの罠かともおもったが、ポチっと1get。 PFNのある大手町ビル、めっちゃ縦長なのと、どっから2階に上がったらいいのかわからないのとで、けっこうおろおろした。1階のローソンでコーヒーとスニッカーズを補給して会場入り。 [2016-07-02 14:03] New LLD linker for ELF / Rui Ueyama, @rui314 資料 基調講演? choromeをWindowsでビルド FreeBSDの人たちがGNU排除のために使おうとしている MIPSのABIはめちゃくちゃ(

        koie blog : いってきた: システムプログラミング会
      • PCの冷却ファンのノイズを利用してエアギャップ環境からデータを盗み出す「Fansmitter」 | スラド セキュリティ

        イスラエル・ベングリオン大学のCyber Security Research Centerでは、PCの冷却ファンが発するノイズを利用してネットワークから物理的に隔離されたエアギャップ環境のPCからデータを盗み出す「Fansmitter」を実証を行っている(論文アブストラクト、 Softpediaの記事、 Hackadayの記事)。 エアギャップ環境のPCからデータを盗むサイドチャネル攻撃の技術としては、電磁波を使用するものが最も古くから研究されており、光や熱、音声を使用する方法も研究されている。音声を使用する方法は可聴域外の音に変調をかけてデータを乗せ、近くに置いた携帯電話などで収音・復調して攻撃者のサーバーに転送するといったものだ。そのため、エアギャップ環境ではオーディオハードウェアを無効化したり、スピーカーを取り外して使用することもある。ソフトウェアでコントロール可能な冷却ファンを利用

        • キモオタの俺が一万5千のブーツ買ったwwww:ハムスター速報 2ろぐ

          1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 18:24:16.97 ID:BPUVe+1xO 買ったけど家族にたたかれたおww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 18:25:08.86 ID:+MC3G42f0 なwwwwがぐwwwwwつqqqqqqqq 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 18:25:30.94 ID:QTrhktkJO 農家の方ですか? 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 18:26:29.53 ID:LcVqNKGeO だっせえ 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/01(日) 18:26:41.78 ID:IA2NFjHlO 長靴wwwwwwwwwwwww

          • 大規模Kafkaクラスターで起きたリクエスト遅延 どのように問題を特定して解決したか

            2021年11月10日と11日の2日間、LINE株式会社が主催するエンジニア向け技術カンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2021」がオンラインで開催されました。そこで岡田遥来氏が、LINEで最もよく使われるミドルウェアの1つ「Kafka」クラスターのリクエスト遅延を、どのように解決したかについて紹介しました。後半は、実際どのように問題を特定して解決したかについて。前半はこちら。 TCP windowの概念について 岡田遥来氏:さて、このようにブローカーがSYN flood状態になって、一部のクライアントのhandshakeがSYN Cookiesを使ったフローにフォールバックしてしまっていたことがわかったわけですが、実はこのSYN Cookiesというのは、TCPスループットの悪化を引き起こすケースがあるということが知られています。これについて見るために、まずはTCP w

              大規模Kafkaクラスターで起きたリクエスト遅延 どのように問題を特定して解決したか
            • eBPFを用いたトレーシングについて

              2020/5/25(月)、さくらの夕べ Tech Night #1 Onlineでの発表ですRead less

                eBPFを用いたトレーシングについて
              • How io_uring and eBPF Will Revolutionize Programming in Linux

                Things will never be the same again after the dust settles. And yes, I’m talking about Linux. As I write this, most of the world is in lockdown due to COVID-19. It’s hard to say how things will look when this is over (it will be over, right?), but one thing is for sure: the world is no longer the same. It’s a weird feeling: it’s as if we ended 2019 in one planet and started 2020 in another. While

                  How io_uring and eBPF Will Revolutionize Programming in Linux
                • LinuxのBPF : (2) seccompでの利用 - 睡分不足

                  seccompについて seccompのプログラム 特定のシステムコールのみ許可する libseccomp ここまでのまとめ 参考文献 seccompについて seccomp (Secure Computingの略らしい)は,Linuxにおいてサンドボックスを実現するために プロセスのシステムコールの発行を制限する機能です. seccompを使っている代表的なアプリケーションにはchromeやOpen SSHなどがあります.最近利用が増えてきているようです. seccompはLinux 2.6.12 (2005)から導入されました. このときseccompは/proc/pid/seccompを1にするとread(),write(),exit(),sigreturn()のみを許可し, それ以外のシステムコールを呼ぶとSIGKILLするというものでした. その後,もう少し柔軟にシステムコールを

                    LinuxのBPF : (2) seccompでの利用 - 睡分不足
                  • あ ま り 知 ら れ て な い ト リ ビ ア : 妹はVIPPER

                    1: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2012/01/12(木) 19:33:36.15 ID:5/69HLNHO 独裁時代のリビアの国旗(緑一色)はカダフィの部下たちが一晩で無理やり作った物 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/12(木) 19:36:41.30 ID:A/2Cu83L0 セルフフ○ラができる男性は4000人に一人 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/12(木) 20:53:58.12 ID:sC57Axce0 >>3 俺ってそんな逸材だったのか 226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/12(木) 21:32:59.25 ID:hm98QvNE0 >>3 できるできないじゃなくて実際にやろうとする馬鹿が4000人に一人なんだろ 445:以下、名無しにかわりましてVIPがお

                      あ ま り 知 ら れ て な い ト リ ビ ア : 妹はVIPPER
                    • 第47回 非特権コンテナの可能性を広げるseccomp notify機能 | gihyo.jp

                      前回の連載が掲載されたあと、久々にコンテナの勉強会をオンラインで開催しました。2回に渡って、cgroupをテーマにカーネルの実装に踏み込んだ内容のお話が聞けました。私もcgroup v1の内部構造についてお話しました。動画は公開されていますのでぜひご覧ください。 さて、今年も気がつけばもう12月で、Advent Calendarの季節になりました。今年はいろいろなことがありましたが、今振り返るとあっという間だった気がします。今年もこの連載で毎年参加しているLinux Advent Calendarに参加します。この記事はLinux Advent Calendar 2020の15日目の記事となります。 この連載は、名前に「LXCで学ぶ」と付いているわりには、最近まったくLXCが出てきませんでしたが(^_^;)、今回は久々にLXCコンテナを使って機能の説明をしたいと思います。とは言ってもLXC

                        第47回 非特権コンテナの可能性を広げるseccomp notify機能 | gihyo.jp
                      • Linuxカーネルの起動時トレースの話 - Qiita

                        カーネル起動時トレース Linuxカーネルの起動処理は、様々なことが行われるのにそれをデバッグする方法はprintkだったり、逆にkgdbを外部デバッガから繋いだりと、結構な手間がかかっていました。カーネルが起動してしまえば、ftraceにperf, BPF, systemtapと複数の手段が使えるのに、起動時のデバッグは細かいことが出来ません。これは、起動時に指定できるオプションが大雑把になるのが大きな理由の一つでした。シェル芸ではないですが、1行プログラミングだけで様々なことをするのは大変です。 そこで導入されたのがExtra Boot Configuration (bootconfig)です。Bootconfigについては前回の記事を参考にしてください。 ここではカーネルコマンドラインのトレースオプションと、Bootconfigによって拡張されたBoot-time trace(CON

                          Linuxカーネルの起動時トレースの話 - Qiita
                        • LKML: Linus Torvalds: Linux 4.19-rc4 released, an apology, and a maintainership note

                          Linux 4.19-rc4 released, an apology, and a maintainership note [ So this email got a lot longer than I initially thought it would get, but let's start out with the "regular Sunday release" part ] Another week, another rc. Nothing particularly odd stands out on the technical side in the kernel updates for last week - rc4 looks fairly average in size for this stage in the release cycle, and all the

                          • eBPF関連用語メモ - Speaker Deck

                            eBPF関連の言葉について簡単にまとめたメモ

                              eBPF関連用語メモ - Speaker Deck
                            • Ftrace と Systrace - steps to phantasien

                              Systrace を使いたいとおもい調べた記録。 Ftrace は Linux カーネルのプロファイル(トレーシング)機構。Ftrace にはざっと三つの構成要素がある: Linux の debugfs を介して操作するトレース情報のバッファリング機構、 カーネル標準で用意されているいくつかの標準probe(トレーシング情報)、 コンパイラのプロファイリングオプションを介して全てのカーネル内関数に注入されるフック。 Ftrace の機能はコンパイル時スイッチでオフにできる。特に 3 のコンパイラ経由のフックはオフにされていることがあるっぽい。若干のオーバーヘッドがあるため。 手元の Ubuntu では有効になっていた。 Android の Systrace は ftrace のインフラを使って作られている。 Android のトレーシング機構 Systrace は 3 に頼らず必要な情報を

                              • 【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog

                                概要 NAT動作をめぐる誤解まとめ - turgenev’s blogでは、UDPホールパンチングのしやすさとポートの節約を両立するには「Address Dependentなマッピングを保持しつつEIM風に動作するADFなNAT」が一番いいという話を書きました。これだとv6プラスやOCNバーチャルコネクトでもNintendo SwitchのNAT判定が「タイプA」になります。 この記事では、Symmetric NAT/Full Cone NATをサポートするruby製NATであるrat(GitHub - kazuho/rat: NAT written in pure ruby)を手元で動かし、またコードを少しだけ変更することで上記のようなNATを実際に動作させるところまでを紹介します。変更後のコードはGitHub - ge9/rat: NAT written in pure rubyに公開

                                  【v6プラス/OCNバーチャルコネクトでもNATタイプA】LinuxでポートセービングIPマスカレード付きの制限コーン風NAT(EIM/ADF)を動かす - turgenev’s blog
                                • 【閲覧注意】この心霊写真がものすごい怖いんだが : あじゃじゃしたー

                                  1: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/29(金) 21:09:09.02 ID:f4A39Yrg0 前からちょいちょい見かけるけど耐性つかんわ 誰か詳細知ってる人いたら教えて http://livedoor.blogimg.jp/chihhylove/imgs/8/f/8fb26cc7.jpg 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 21:09:56.28 ID:HYOtvgBI0 はっきりすぎwwwwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 21:10:05.95 ID:9cyD35US0 この穴に吸い込まれそうな感じがやばい 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/06/29(金) 21:09:50.11 ID:ya2vRY950 こーいうシャンデリア 10:以

                                  • GitHub - google/nsjail: A lightweight process isolation tool that utilizes Linux namespaces, cgroups, rlimits and seccomp-bpf syscall filters, leveraging the Kafel BPF language for enhanced security.

                                    Overview What forms of isolation does it provide Which use-cases are supported Isolation of network services (inetd style) Isolation with access to a private, cloned interface (requires root/setuid) Isolation of local processes Isolation of local processes (and re-running them, if necessary) Examples of use Bash in a minimal file-system with uid==0 and access to /dev/urandom only /usr/bin/find in

                                      GitHub - google/nsjail: A lightweight process isolation tool that utilizes Linux namespaces, cgroups, rlimits and seccomp-bpf syscall filters, leveraging the Kafel BPF language for enhanced security.
                                    • How Netflix uses eBPF flow logs at scale for network insight

                                      By Alok Tiagi, Hariharan Ananthakrishnan, Ivan Porto Carrero and Keerti Lakshminarayan Netflix has developed a network observability sidecar called Flow Exporter that uses eBPF tracepoints to capture TCP flows at near real time. At much less than 1% of CPU and memory on the instance, this highly performant sidecar provides flow data at scale for network insight. ChallengesThe cloud network infrast

                                        How Netflix uses eBPF flow logs at scale for network insight
                                      • IP パケット - はるかなる旅

                                        1 :1:01/11/10 15:20 おれの名は IP パケット。 生まれは東京都内のあるビルの中。 これから太平洋を越えて、某米国企業のメールサーバまで、 長い航海のはじまりだ。 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:21 >>1 最初におれの生い立ちを話しておこう。 聞いたところによれば、そもそものおれの出自は はるか遠い祖先にまでさかのぼるらしい。 そこはこことはまったく別の世界で、 おれなどには到底想像もできないような、 巨大な情報がいくつも飛び交っている所なのだそうだ。 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 15:21 >>2 そのうちの情報のひとつが、ある時突然分裂しはじめた。 これはおれの意思を超えた所で起こったことであり、 何者かの意図によるものらしいのだが、これについてはあとで 気が向いたときにでも説明しよう。とにかく、 おれもまた、そ

                                        • Linuxカーネル3.13リリース、nftablesやブロックデバイスレイヤーの改良などが特徴 | OSDN Magazine

                                          Linus Torvalds氏は1月19日、「Linuxカーネル3.13」をリリースした。大きな変更点としてはパケットフィルタリング機能「iptables」の後継となる「nftables」のマージや、SSDなどの高速デバイスを考慮したスケーラブルなブロックデバイスレイヤーの導入などが挙げられる。 11月初めに公開されたバージョン3.12から約11週間での新バージョン公開となり、初回のリリース候補(RC)版が11月末に公開されて以来、合計8回のRCリリースを経て正式版がリリースされた、Torvalds氏によると、「旅行があったためにリリースが1週間遅れた」という。 今回のリリースにおける重要な変更点としては、まずSSDを視野にいれたスケーラブルなブロックデバイスレイヤーの導入が挙げられている。I/O受付のためのCPU単位でのキューとハードウェア向けのキューという2レベルでのキュー構造を持ち、

                                            Linuxカーネル3.13リリース、nftablesやブロックデバイスレイヤーの改良などが特徴 | OSDN Magazine
                                          • Home | TCPDUMP & LIBPCAP

                                            This is the home web site of tcpdump, a powerful command-line packet analyzer; and libpcap, a portable C/C++ library for network traffic capture. Here you can find the latest stable version of tcpdump and libpcap, as well as current development versions, a complete documentation, and information about how to report bugs or contribute patches. The man pages and other documentation within releases a

                                            • otsune's FreeBSD memo

                                              jailで出来る事 プロセスとネットワークを分離できる jail環境の中からhost環境や他のjail環境のプロセスやネットワークを参照したり操作できないようにします。 IPv4アドレスひとつを使用できる jail(8)の引数で指定したIPv4アドレスをひとつ使用します。 ユーザーアカウントや設定を分離できる host環境には最低限のアカウントだけ登録して、ユーザーアカウントはjail環境にだけ作成するような使い方が出来ます。 ただしhost環境とjail環境でUID/GIDは共通の値を使いますので、通常は値が重複しないように割り振って、管理が混乱しないようにします。 攻撃を受けても被害を分離できる 動作させるためにroot権限が必要なWebサーバーなどをjail環境に閉じ込めて動作させることで、侵入があってもhost環境に被害を受けないようにすることができます。 一般的にグローバルIPを

                                              • UNIXの部屋 tcpdump 検索結果

                                                tcpdump コマンドは、ネットワーク上のデータやパケットの内容を確認するためのコマンドである。概要は http://X68000.q-e-d.net/~68user/net/tcpdump.html を参照。 一般的には tcpdump を使用するには root 権限が必要である (厳密に言うと、例えば FreeBSD では /dev/bpf* の読み込み権限があれば一般ユーザでも実行可能だが、デフォルトでは root しか読み込みができないように設定されている)。

                                                  UNIXの部屋 tcpdump 検索結果
                                                • Linux Observability with BPF

                                                  Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Build your expertise in the BPF virtual machine in the Linux kernel with this practical guide for systems engineers. You’ll not only dive into the BPF program lifecycle but also learn

                                                    Linux Observability with BPF
                                                  • KORG MS-20パッチパネル操作完全マスター - aike’s blog

                                                    KORG MS-20はもう30年も前のシンセサイザーであるにもかかわらず、最近でも人気が高く、ソフトシンセとなってiPad版のiMS-20やVST版が販売されています。このMS-20の最大の特長といえるのが自由度の高いパッチパネルで、アイデアしだいで非常に多彩な音を作ることができます。とはいえ、パッチパネルは適当に操作してもなかなか思うような音にならず、マスターするには仕組みをしっかり理解する必要があります。 そんなわけで今回はMS-20のパッチパネル操作をまとめてみました。 MS-20の信号にはCV(無段階制御信号)、トリガ(2段階制御信号)、SIGNAL(音声信号)の3種類があり、それぞれにIN/OUTの区別があります。パッチ操作は、原則としてCV OUTをCV INに、TRIG OUTをTRIG INにというように同種の信号のOUTからINに接続します。 各入出力端子をこれらの信号種

                                                      KORG MS-20パッチパネル操作完全マスター - aike’s blog
                                                    • eBPFに入門して簡単なシステムコールロガーを実装した - zebian.log

                                                      セキュキャン2023でSysmonForLinuxを使った経験があり、プログラムの挙動ログを自作ロガーで取りたいなと思ったので、Go+ebpf-goで簡単なシステムコールロガーを実装した。eBPFもGoも初心者なのでコードが汚いのは御愛嬌。 コード全体 コードはここに書いた。記事作成時点のコードであって、最新版ではないので注意。 main.go package main import ( "bytes" _ "embed" "encoding/binary" "encoding/json" "fmt" "os" "os/signal" "syscall" "github.com/cilium/ebpf" "github.com/cilium/ebpf/link" "github.com/cilium/ebpf/ringbuf" "github.com/cilium/ebpf/rlimit"

                                                        eBPFに入門して簡単なシステムコールロガーを実装した - zebian.log
                                                      • 【コラム】音楽をはじめよう! (98) ニンテンドーDSでアナログシンセ!? 「KORG DS-10」を触る(1) | クリエイティブ | マイコミジャーナル

                                                        ニンテンドーDSをアナログシンセサイザーにしてしまうソフトとして発表以来注目を集めている製品、それが「KORG DS-10」だ。この注目製品をお借りすることができたので、果たして本当にアナログシンセなのか、それともあくまでもそれっぽい程度のゲームソフトなのか確かめるべく使ってみた。 携帯ゲーム機で本格的なアナログシンセ! 24日からamazon.co.jpにて発売が開始されたAQインタラクティブのニンテンドーDS用ソフト「KORG DS-10(以下DS-10)」。既に各種ニュースサイトなどで報道され、興味を持っている人も多いだろう。どんなソフトか簡単に紹介すると、これはニンテンドーDS用とはいえゲームソフトではなく、DSをアナログシンセにしてしまうというもの。しかも相当本格的なアナログシンセだという。今回は製品と同等のサンプル版をお借りしたので、どのようなものか早速触ってみた。 ニンテンド

                                                        • Linux ftrace TCP Retransmit Tracing

                                                          Recent posts: 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netflix End of Series 1 09 Apr 2022 » TensorFlow Library Performance 19 Mar 2022 » Why Don't You Use ... 26 Sep 2021 » The Speed of Time 06 Sep 2021 »

                                                          • 【画像】 道頓堀に10人以上飛び込み、1人心肺停止 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            【画像】 道頓堀に10人以上飛び込み、1人心肺停止 1 名前: ドラゴンスリーパー(岐阜県)@\(^o^)/:2015/01/01(木) 01:43:41.77 ID:x1hrfW/w0.net 道頓堀に10人以上飛び込み、1人心肺停止 大阪市消防局によると、同市中央区道頓堀川に10人以上が飛び込み、 男性1人が心肺停止の状態で救急搬送。 http://www.47news.jp/FN/201412/FN2014123101001423.html 道頓堀やばいな https://twitter.com/A_R_531/status/550323469087674368 道頓堀で飛び込んだ人が 上がってこなくてレスキュー隊出動したらしいwwww大丈夫かなwwwwwwww https://twitter.com/A_R_531/status/550328143488114688 4: ビッグブ

                                                              【画像】 道頓堀に10人以上飛び込み、1人心肺停止 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • LinuxChanges - Linux Kernel Newbies

                                                              Changes done in each Linux kernel release. Other places to get news about the Linux kernel are LWN kernel status or the Linux Kernel mailing list (there is a web interface in www.lkml.org or lore.kernel.org/lkml). The lore.kernel.org/lkml/ archive is also available via NTTP if you prefer to use a newsreader: use nntp://nntp.lore.kernel.org/org.kernel.vger.linux-kernel for that. List of changes of

                                                              • 女上司が男性部下に「包●当てゲーム」を強要…“答え合わせ”と称してズボンを強引に脱がす

                                                                ■編集元:ニュース速報板より「 女上司が男性部下に「包●当てゲーム」を強要。「答え合わせ」と称して下半身を強引に見たりする」 1 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/11/14(月) 17:35:23.72 ID:BPf8DFZB0 ?PLT(12000) 女上司 飲み会で「仮性包●当てゲーム」企画し答え合わせも 企業の対策が進むとともにセクハラオヤジは天然記念物化し、代わって台頭してきたのがお局や肉食女子の方々。おとなしい草食系の新人君を相手に、彼女たちはヤリタイ放題。5人のOLに語り合ってもらった。 * * * えま(旅行・30歳):すんごい人がいるよね。若くてかわいい新人君にキスを強要するのとか。 みな(製造・31歳):軽くチュッくらいならまだ許せるけど、取引先の女社長が 「若いエキス吸わせてぇ」って、舌を絡ませるハードキスを要求した時はどうしようかと思

                                                                • ngrep - network grep

                                                                  ngrep strives to provide most of GNU grep's common features, applying them to the network layer. ngrep is a pcap-aware tool that will allow you to specify extended regular or hexadecimal expressions to match against data payloads of packets. It currently recognizes IPv4/6, TCP, UDP, ICMPv4/6, IGMP and Raw across Ethernet, PPP, SLIP, FDDI, Token Ring and null interfaces, and understands BPF filter

                                                                  • LinuxのBPFで何ができるのか? BPFの「プログラムタイプ」とは

                                                                    Linuxにおける利用が急速に増えている「Berkeley Packet Filter(BPF)」について、基礎から応用まで幅広く紹介する連載「Berkeley Packet Filter(BPF)入門」。前回までは、BPFの基本やBPFのプログラムの作成方法を説明しました。今回から、「LinuxのBPFで何ができるのか」について詳しく見ていきます。 なお本稿では、Linux 5.3のソースコードを参照しています。 BPFでできること BPFプログラム実行の流れをおさらいしましょう。 ユーザーはBPFプログラムを作成し、システムコールを利用してそれをLinuxカーネル内に登録します(図の【1】)。そうして登録されたBPFプログラムは、対応するイベントが発生すると、Linuxの中で引数が1つ、戻り値も1つの関数として実行されます(図の【2】)。BPFプログラムは実行中にカーネル内のヘルパー関

                                                                      LinuxのBPFで何ができるのか? BPFの「プログラムタイプ」とは
                                                                    • 「もてなすぎて頭おかしくなったな」と思った瞬間 その3 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                      「もてなすぎて頭おかしくなったな」と思った瞬間 その3 Tweet 9 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 19:55:51 ID:a5Avkw6I 最近本気でエア彼との結婚を考えてるw そろそろヤバいと一応は自覚しているんだがエア彼が好き過ぎるぜ\(^o^)/ この前友達に「恋してるの? 綺麗になったね」 と言われたぜフヒヒ 関連スレ「もてなさすぎて頭おかしくなったな」と思った瞬間 「もてなすぎて頭おかしくなったな」と思った瞬間 その2 ■好きな人の本音を知る方法 11 名前:彼氏いない歴774年[sage] 投稿日:2009/10/05(月) 20:09:07 ID:H7a2DnpP >>9 いいこと聞いた やっぱり女の子は恋をすると綺麗になるんだね。 全然綺麗にならない私はまだまだエア彼への愛が足りないのかww 【目指せ「クイズマスター」!!】

                                                                        「もてなすぎて頭おかしくなったな」と思った瞬間 その3 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                      • 新大阪駅のモニタひどいwwwwwwwwww

                                                                        ■編集元:ニュース速報板より「新大阪駅のモニタひどい」 1 バーミーズ(新疆ウイグル自治区) :2012/09/16(日) 12:42:06.70 ID:wSddn1UH0 ?PLT(12000) ポイント特典 クロアシネコ(空) :2012/09/16(日) 12:42:57.32 ID:loeUxpZRi ワロタwwwwwwwwwww 3 スノーシュー(三重県) :2012/09/16(日) 12:43:10.51 ID:It4PWmUm0 わろ 4 キジトラ(山形県) :2012/09/16(日) 12:43:10.42 ID:7h+6/im/0 これはひどい 5 エジプシャン・マウ(神奈川県) :2012/09/16(日) 12:43:20.43 ID:wCWXJF5D0 XP最強伝説 9 トラ(西日本) :2012/09/16(日) 12:45:18.35 I

                                                                        • How Rust and Wasm power Cloudflare's 1.1.1.1

                                                                          This post is also available in 简体中文, 繁體中文, 日本語, 한국어, Deutsch, Français and Español. ≈On April 1, 2018, Cloudflare announced the 1.1.1.1 public DNS resolver. Over the years, we added the debug page for troubleshooting, global cache purge, 0 TTL for zones on Cloudflare, Upstream TLS, and 1.1.1.1 for families to the platform. In this post, we would like to share some behind the scenes details and cha

                                                                            How Rust and Wasm power Cloudflare's 1.1.1.1
                                                                          • Flame Graphs

                                                                            Recent posts: 28 Apr 2023 » eBPF Observability Tools Are Not Security Tools 01 Mar 2023 » USENIX SREcon APAC 2022: Computing Performance: What's on the Horizon 17 Feb 2023 » USENIX SREcon APAC 2023: CFP 02 May 2022 » Brendan@Intel.com 15 Apr 2022 » Netflix End of Series 1 09 Apr 2022 » TensorFlow Library Performance 19 Mar 2022 » Why Don't You Use ... 26 Sep 2021 » The Speed of Time 06 Sep 2021 »

                                                                            • bccとUSDTを使ってMySQL/PostgreSQLのクエリログを取得する

                                                                              引越しをして落ち着き始めました。一人暮らしの頃の家電を replace する作業をしている。 よろしくおねがいします。 https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/QH63MJIX20EA?ref_=wl_share USDT がどのように動作するのかについて調べ、USDT と eBPF(bcc) を使って様々なことができることを知ったのでメモがてら。 まずは USDT (User Statically-Defined Tracing) について簡単に述べる。 USDT はユーザースペースで動作しているアプリケーションに対し、オーバーヘッドを小さく簡単にデバッグを可能とするものだ。 これは DTrace で使われている技術で、元々は Solaris でカーネルに Probe と呼ばれるものを挿入し、Probe を通過した時点でユーザースペースの関数がコールバッ

                                                                                bccとUSDTを使ってMySQL/PostgreSQLのクエリログを取得する
                                                                              • ファイルアップローダーサービス ensha.red をリリースした話 〜バックエンド篇 Part 1 〜 - Qiita

                                                                                はじめに enshared というファイルアップローダーサービスを 2 月半ばに魂と生命を生贄にリリースしました。 note にもリリースまでの過程を軽く書いていますが、技術的なことはほぼ書いてないので、技術的なことを Qiita に書きます。 魂と生命を削ってファイル共有サービスをつくりました🎉🎉現在β版です。気分次第でファイルが飛びます。 色んな方からのご意見やご指摘の中で生まれたサービスになります。ぜひ使ってみてください。https://t.co/NbsaLJUUUM アップロードするとこんな感じになります。https://t.co/0iVJdj4Bpf — 🐱めもりー🐹 (@m3m0r7) February 18, 2020 ファイルアップローダーサービスとは? 某巨大掲示板全盛期によく使われていました。「どっとうpろだ」とか有名だと思います。 ファイルをアップロードし、誰

                                                                                  ファイルアップローダーサービス ensha.red をリリースした話 〜バックエンド篇 Part 1 〜 - Qiita
                                                                                • ⁠Btrfs has been deprecated in RHEL | Hacker News

                                                                                  People are making a bigger deal of this than it is. Since I left Red Hat in 2012 there hasn't been another engineer to pick up the work, and it is _a lot_ of work.For RHEL you are stuck on one kernel for an entire release. Every fix has to be backported from upstream, and the further from upstream you get the harder it is to do that work. Btrfs has to be rebased _every_ release. If moves too fast