中国株への当局の圧政と並行して、華融(Huarong)と恒大(Evergrande)の債務危機も中国市場をリスクに晒してきた。どちらもToo big to failと言われてきた巨大債務企業であるが、先月の記事ではLGFVと華融の騒ぎは当局の火遊びにすぎず、中国のクレジット市場で最も注目すべきはあくまでもエバ―グランデと不動産業界であると既に述べた。実際、華融の方は8/31の期限を前にしてようやく2020年12月期の決算を提出する予定が決まり、1029億元の最終赤字を提出するようである。同時に中信集団(CITIC)率いる国有企業連合からの資本調達も発表されており、これまで額面の50%や70%まで売られていた短期社債は急速に満額償還を織り込むことになった。 500億元(≒8bn USD)の規模を今後満期を迎える社債残高と見比べてみるとこの資金だけで来年半ばまでの社債元本を返済できることになる