並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

921 - 960 件 / 1644件

新着順 人気順

C#の検索結果921 - 960 件 / 1644件

  • async/awaitは「できること」より「できないこと」の方が大事

    皆さんawaitしてますか? 私はC#を使う機会が多いのでawaitしまくってますが、実は最近までこの構文の価値を正しく理解していませんでした。 async/awaitという糖衣構文はそれなりに複雑なことをやっていて、それを理解できる人にはそんな糖衣構文要らないのでは? と長い間考えていたのです。私自身、Taskクラスを直接取り回さないと書けない処理を書いたり、C++でTask.ContinueWithに相当する機能を作ったりしたこともあり、それなりに非同期処理については理解している自負がありました。その慢心が、この構文の意図を理解する妨げになっていたなぁという反省をこめて、この記事を書いています。 非同期処理を「手続き的に書けるようにする」のではなく「手続き的にしか書けなくする」 これが今回気付いたことのほぼ全てです。どういうことか、async/awaitを使ったコードとTask.Con

      async/awaitは「できること」より「できないこと」の方が大事
    • LibraryImportAttributeが.NET 7で追加されたので触ってみました - プログラム系統備忘録ブログ

      .NET 7で追加されたLibraryImportAttributeや関連する機能の概要、生成されるコード、試行錯誤した点、サンプル等の備忘録記事です。 本記事の内容は、Microsoft Visual Studio Community 2022 (64-bit) - Current Version 17.4.3と.NET SDK Version 7.0.101で動作確認しました。 概要 Win32APIを使うならCsWin32も便利 Quick ActionによるDllImportAttributeからLibraryImportAttributeへの変換 DllImportAttributeとLibraryImportAttributeで異なる点の詳細 LibraryImportAttributeによる生成結果ソースの観察 独自マーシャラーを実装せずにできる用途の例 引数や戻り値がBli

        LibraryImportAttributeが.NET 7で追加されたので触ってみました - プログラム系統備忘録ブログ
      • Azure OpenAI Service を便利に使うための Semantic Kernel を試してみよう on C#

        2023/12/22 追記: この記事は Semantic Kernel の正式リリース前のバージョンを使用しています。 現在は Semantic Kernel v1 がリリースされています。この記事の当時のバージョンとは大きく API が変わっているため、この記事の内容は参考程度にしてください。 はじめに OSS で開発されている OpenAI を便利に使うための SemanticKernel を試してみました。 SemanticKernel は Microsoft が OSS で開発していて .NET と Python で使えるようになっています。 どちらかというと .NET がプライマリーで Python が後から追加された感じです。リポジトリは以下になります。 今回は簡単に .NET で試してみたメモを残しておきます。 インストール・セットアップ .NET のクラスライブラリなので

          Azure OpenAI Service を便利に使うための Semantic Kernel を試してみよう on C#
        • 6 .NET Myths Dispelled — Celebrating 21 Years of .NET

          According to Wikipedia, .NET will be celebrating it’s 21st birthday this year on February 14, 2022 (author’s note: the date was changed! It’s the 20th birthday of the official release!). It’s been around for so long that I think many myths and misunderstandings about .NET from the early days persist; modern .NET is very different from the .NET Framework that started the whole journey. In celebrati

            6 .NET Myths Dispelled — Celebrating 21 Years of .NET
          • いろいろな種類がある .NET の違いとは - Activ8 Tech Blog

            はじめに こんにちは Synamonでエンジニアをしている庭山です。 Unityでの開発では主に.NET(ドットネット)という環境下、C#というプログラミング言語を使用しています。 また、次世代の .NET 6 というバージョンが近く正式リリース予定(2021年11月)となっています。 そんな .NET ですが、色々とWebを検索や記事を読んでいると .NET .NET Framework .NET Core .NET 5 .NET Standard .NET ●●●という色々な種類があったり Mono Xamarin .NET という単語すら含んでいなかったりで、初見だと正直「わからん...」な状況になりませんか? 私も実務でUnityを触リ始めるタイミングで本格的に C#を触り始めて、あまり気にしていなかったのですが、改めて調べ整理してみました。 TL;DR .NET ●●● はランタ

              いろいろな種類がある .NET の違いとは - Activ8 Tech Blog
            • Visual Studio CodeでPrettierのフォーマット機能を言語単位で無効にする | DevelopersIO

              こんにちは、CX事業本部の若槻です。 今回は、Visual Studio Codeに導入したPrettierプラグインのフォーマット機能を言語単位で無効にしてみました。 Prettierとは? コードフォーマッターです。2020年9月時点で、8種類以上のエディター、24種類以上の言語に対応しています。 https://prettier.io/ なぜPrettierのフォーマット機能を言語単位で無効にしたかったのか? わたしはVisual Studio CodeにPrettierエクステンションを導入して使用しています。開発時のコードフォーマット機能としてはとても便利なのですが、ひとつ困っていたのがマークダウン文書の作成時に意図しないフォーマットがPrettierにより行われてしまうことでした。 その中でも一番困っていたのが、下記のようにマークダウン文書(名前がXXXX.MDのファイル)を編

                Visual Studio CodeでPrettierのフォーマット機能を言語単位で無効にする | DevelopersIO
              • 【C#】期せずして知識の詰まったメソッドを生んだ - Qiita

                期せずして知識の詰まったメソッドを生んだ C#を好んで使っている自分が、嫌々ながらJavaScriptを触り始めた折、2次元配列の作り方をChatGPTに尋ねてmapメソッドを知った。 このmapに興味を持ち、更にC#でその実装を書かせたところ、C#の基礎的なシンタックスを駆使した良い回答を得た。(参考まで『C#で、JavaScriptのmap関数っぽく2次元配列を作る』) public static class ArrayExtensions { public static T2[] Map<T1, T2>(this T1[] source, Func<T1, T2> func) { T2[] result = new T2[source.Length]; for (int i = 0; i < source.Length; i++) { result[i] = func(source[

                  【C#】期せずして知識の詰まったメソッドを生んだ - Qiita
                • C# のテストフレームワークを MSTest から xUnit.net に乗り換えたい時にその理由を同僚に説明できるようにする - Qiita

                  C# のテストフレームワークを MSTest から xUnit.net に乗り換えたい時にその理由を同僚に説明できるようにするMicrosoftC#テスト はじめに C#の有名なテストフレームワークは、MSTest、NUnit、xUnitの3つがあります。 xUnitが一番人気があります。 本稿は、現在MSTestを利用していて、人気のあるxUnitに乗り換えたいという人が、乗り換える価値があるということをチームメンバーに理解してもらうための記事です。 xUnit とは Microsoftの以下のページから、xUnitの概要を抜粋します。 .NET でのテスト .NET 用の無料のオープン ソースのコミュニティ向け単体テスト ツールです。 xUnit.net は、NUnit v2 の最初の発明者によって記述された、.NET アプリを単体テストする最新のテクノロジです。 xUnit.net

                    C# のテストフレームワークを MSTest から xUnit.net に乗り換えたい時にその理由を同僚に説明できるようにする - Qiita
                  • ASP.NET Web Forms 開発者向け Blazor

                    次の場所でダウンロードできます: https://aka.ms/blazor-ebook エディション v6.0 - .NET 6 に更新 書籍の更新とコミュニティへの投稿については、変更ログに関するページを参照してください。 発行者 Microsoft 開発部門、.NET および Visual Studio 製品チーム A division of Microsoft Corporation One Microsoft Way Redmond, Washington 98052-6399 Copyright © 2022 by Microsoft Corporation All rights reserved. 本書のいかなる部分も、書面による発行者の許可なしに、いかなる形式または方法によっても、複製または伝送することを禁じます。 本書は "現状有姿" で提供され、著者の見解と意見を表して

                      ASP.NET Web Forms 開発者向け Blazor
                    • Visual Studio 2022 を最高にする設定たち。

                      背景 Visual Studioを入れてC++を書こうとしたのですが、デフォルトの見た目があまりにも汚かったのでカスタマイズしました。 このガイドに従って設定すれば、Visual Studioは最高のIDEになります。 ただCLionの方がどう考えても使いやすいので13000円の余剰金がある人はCLionの年間ライセンス買いましょう 目次 まず設定をいじろう テキストがダサいのを直そう ミニマップを表示しよう 細かい設定 拡張機能を入れよう Dark Transparency Theme 背景に画像を透過表示できるようにしよう 括弧の色をペアごとに色付けしよう ファイル保存時に自動フォーマットしてもらおう Vimの拡張機能を入れよう Resharperを入れよう 完成 まず設定をいじろう テキストがダサいのを直そう まず、デフォルトのVSはテキストのレンダリングがクソです。どのフォントを入

                        Visual Studio 2022 を最高にする設定たち。
                      • 【C#】dotnet user-jwts はいいぞ。 - ねののお庭。

                        .NET 7 から dotnet user-jwts という機能が生えてきました。ASP.NET Core で認証認可に JWT を使って開発している人間にとっては大変便利なのですよ、コレが。 はじめに dotnet user-jwts の使い方...の前に下準備 dotnet user-jwts の使い方 気になるかもしれない点 ASP.NET Core の内部実装 おわりに References はじめに 今の世の中 WEB API の認証認可は JWT で行っているケースが殆どでしょう。 そんな JWT ですが開発時にも当然使いますよね。SwaggerUI とか Postman に設定したりして。 が、そのような開発時に使う JWT の生成を皆さんはどうしているでしょう? 使っている認証プロバイダにもよると思いますが、概ね多少の面倒が付きまとうのではないでしょうか。 そこで .NET

                          【C#】dotnet user-jwts はいいぞ。 - ねののお庭。
                        • C#(.NET)でJsonの操作はJsonSerializerを使いましょう | DevelopersIO

                          この記事の目的は初心者向けC#(.NET)のJsonSerializerの使い方の紹介です。NewtonSoft Json.NETの方が機能が多くて、場合によってパフォーマンスの差もでるかもしれません。 概要 以前、C#(.NET)にはJsonフォーマットを操作するライブラリが完備されなかったため、3rd partyのライブラリはよく使われる気がします(例えばNewtonSoftのJson.NETライブラリ)。最近、C#のデフォルトJson操作ライブラリが使いやすくなっているようですので、できればスタンダードのライブラリを使うべきだと思ってます。 テスト環境 System : Windows 10 (.NET 5) Editor : VSCode プロジェクトの作成 コマンドラインツール(cmdなど)で下記のコマンドを使って新しいTestというプロジェクトが作成されます。 dotnet n

                            C#(.NET)でJsonの操作はJsonSerializerを使いましょう | DevelopersIO
                          • RaspberryPi PythonとC#でLチカ - Qiita

                            PythonでLチカ 知識ゼロから作って学ぶIoT入門 Arduinoではありますがブレッドボードの説明やLチカ説明が載っており、1500円セールの時なら元はとれます。 gpioのピンの一覧を表示する 基板のGPIOの番号を確認します。

                              RaspberryPi PythonとC#でLチカ - Qiita
                            • Azure Functions[HTTP trigger]を試してみた - Qiita

                              はじめに Azure for Studentsという学生に優しいサービスがあった!! だからAzureをいろいろ試してみることにした! 第1弾として、Azure Functions ※自身が今後利用するためのメモ書き 関数アプリからサービスを作成 Azureのポータルメニューから、「関数アプリ」を選択する。 左上の「追加」ボタンをクリックする。 プロジェクトの詳細を設定する。 ・サブスクリプション:Azure for Students ・リソースグループ:ない場合は新規作成 ・関数アプリ名:任意の関数アプリ名を指定 ・ランタイムスタック:使用する言語を選択(今回はNode.jsを選択) ・バージョン:ランタイムスタックのバージョンを選択 ・地域:地域を選択する 「確認および作成」ボタンをクリックする。 作成後、真ん中上の「新しい関数」ボタンをクリックする。 今回は、「HTTP trigge

                                Azure Functions[HTTP trigger]を試してみた - Qiita
                              • Microsoft MVPの受賞報告と、受賞のためにしたこと - ZOZO TECH BLOG

                                こんにちは。ZOZOテクノロジーズの廣瀬です。 私は2020年8月に、Microsoft MVPをData Platformカテゴリにおいて受賞しました。本カテゴリにおける現在の日本の受賞者は私で10人目となります。本記事ではMicrosoft MVPの概要と、受賞するためにどのようなことを意識して、どのような行動をとっていたのかについてご紹介します。 Microsoft MVPとは Microsoft MVPとは、Microsoftに関連する技術コミュニティにおいて大きく貢献した人物を表彰する制度で、1年間有効なアワードです。再受賞のためには、毎年審査が必要になります。Microsoft MVP for xxxというように、特定のカテゴリごとに受賞者が決まり、現在では11カテゴリにおいて約2900名のMVPが世界中に存在しています。受賞者はMVP一覧ページにプロフィールが掲載されます。

                                  Microsoft MVPの受賞報告と、受賞のためにしたこと - ZOZO TECH BLOG
                                • 【C#】ASP.NET Core と W3C Trace Context とお手軽ロギング。 - ねののお庭。

                                  最初に結論。 Example のコード そもそもログの目的とは何なのか。 W3C Trace Context Trace Context の HTTP ヘッダとフォーマット Traceparent Header version version-format trace-id parent-id trace-flags 用語 Distributed trace 要するに。 System.Diagnostics.Activity ConsoleFormatterOptions.IncludeScopes HttpClient 内での Activity のイベントを検知してログに出す。 まとめ References 最初に結論。 この記事自体はアレコレ書いていますが、結論に至るまでが長いので、先に結論というか言いたい事から入ります。 とりあえず覚えておいて欲しいのはたった1つです。 それは「Co

                                    【C#】ASP.NET Core と W3C Trace Context とお手軽ロギング。 - ねののお庭。
                                  • 【vscode/Unity】補完が消えた&useGlobalMonoがなくなって混乱している人へ

                                    useGlobalMonoが消えちゃった原因 vscodeでC#の開発をするのに次の拡張機能を入れているはずです. この拡張機能をインストールすると,Monoという.NET Core環境に必須のやつが付属してきます. ただし,これは最小限のものであり,完成品ではありません. この付属のMonoについて次の声明が出されました. 簡単にまとめるとv1.25.0にて 「この付属のMono一番人気のUnityで使えないし,本家と同期するのもしんどいのでもう消します.」 というわけで付属のMonoは消えました. Unityでは本家Monoを使うためにuseGlobalMonoをtrueに設定する必要があったのですが,付属のMonoが消えたので設定自体が不要になって消されました. 補完が消えちゃった原因 v1.25.0でdefaultで Error: This project targets .NET

                                      【vscode/Unity】補完が消えた&useGlobalMonoがなくなって混乱している人へ
                                    • C#のsealedメソッドをオーバーライドする

                                      マシンコードのレベルでメソッドを呼び出す場合には、C#のコードでは無視できた複数の問題を意識する必要があります。名称とパラメータをメソッドに提供するだけではなく、メソッドへの値の渡し方(レジスタ経由か、スタック経由か)を知っておかなくてはなりません。それだけではありません。メソッド終了時に誰がスタックをクリーンアップするか(呼び出される側か、呼び出す側か)、どうやって値を返すのか、パラメータの順番は(左から右、あるいは右から左)など、さまざまな詳細も知っておく必要があります。C#で書く場合には、.NETプラットフォームがこれらを処理してくれるので、詳細を無視することができるのですが、マシンコードのレベルでは、バイナリプロトコルに準拠するように注意しなければなりません。それを怠れば、セグメンテーション違反やアクセス違反などを受けることになるでしょう。 JITコンパイルは複数ステップからなるプ

                                        C#のsealedメソッドをオーバーライドする
                                      • .NET 5世代のALMを意識した、.NET Frameworkアプリのワークロードごとの.NET 5移行戦略

                                        .NET 5世代のALMを意識した、.NET Frameworkアプリのワークロードごとの.NET 5移行戦略:.NET 5モダナイズ入門(2) 既存の.NET Frameworkアプリの.NET 5への移行に関する考慮事項やレガシーアプリのモダナイゼーションについて解説する連載。今回は、.NET Frameworkから.NET 5へのワークロードごとの移行方法の概要や参考情報などを紹介します。 既存の.NET Frameworkアプリの.NET 5への移行に関する考慮事項やレガシーアプリのモダナイゼーションについて解説する本連載「.NET 5モダナイズ入門」。前回は.NET統合の現状や.NET 5のリリースにおけるキャッチアップすべきことなどについて解説しました。今回は、.NET 5世代のアプリケーションライフサイクルマネジメント(ALM)および、.NET Frameworkから.NET

                                          .NET 5世代のALMを意識した、.NET Frameworkアプリのワークロードごとの.NET 5移行戦略
                                        • C#のMSTestでFine Code Coverageでカバレッジを計測する - Qiita

                                          1. はじめに Visual Studio 2022 CommunityでMSTestのカバレッジを計測したい GUI上でソースコード内のカバレッジ状況を確認したい 2. 開発環境 C# MSTest Visual Studio 2022 Community Windows 11 3. Fine Code Coverageのインストール 下記サイトからDownloadボタンをクリックする ダウロードしたFineCodeCoverage2022.vsixをダブルクリックする Installボタンをクリックする Fine Code Coverageのインストールが完了する 4. カバレッジの取得 4.1. テスト対象メソッド

                                            C#のMSTestでFine Code Coverageでカバレッジを計測する - Qiita
                                          • MSAL.js+Azure AD v2を触ってみる - はまったりひらめいたり…とか…

                                            はじめに 使用ライブラリは下記のバージョンでお送ります。 msal.js: 1.0.1 SPAっぽいなにかを作りたかったのでAngularも使用しています。 @angular/cli: 8.0.0 ただ、記述するソースコードの殆どはmsal.jsのヴァニラなものを使用しているので 他のフレームワークやバニラJSでも問題なく動作すると思います。 Azureは2019/6時点の画面をキャプチャしています。 それぞれの内容について記事をご覧になるタイミングによっては、画面、仕様が変更されている可能性があるのでご留意くださいませ。 あらまし マイクロソフトのアカウント認証に便利なJavascriptのライブラリ、msal.js github.com 長らく0.x.xとβ?みたいな扱いだったのですが、いつの間にか(5/4)に1.0.0とメジャーバージョンアップしていたので改めて使い方を復習してみよう

                                              MSAL.js+Azure AD v2を触ってみる - はまったりひらめいたり…とか…
                                            • Microsoft.ACE.OLEDBについてまとめてみた - Qiita

                                              はじめに 最近は、Windows 10 PCを購入すると64bitになっています。プリインストール版のOfficeも64bitです。 Windows 10 のバージョン2004からは、OEM用にて32bitが提供されなくなります。 https://docs.microsoft.com/en-us/windows-hardware/design/minimum/minimum-hardware-requirements-overview#31-processor 企業では使用アプリケーションやExcelのマクロやVBAなどの動作も考慮して、Windows 10 64bit版でもOffice 32bit版がインスールされていることが多いです。 下記サイトでは、Microsoftの推奨値を記載しています。 Microsoft Officeにて32bit、64bitどちらを使うか問題 Office

                                                Microsoft.ACE.OLEDBについてまとめてみた - Qiita
                                              • MagicOnionから始めるリアルタイム通信 (後編) - Qiita

                                                Happy Elements Advent Calendar 2020 8日目の記事です。 7日目の記事に引き続き、「メルクストーリア」エンジニアの 岸本 です。 前回の記事では、MagicOnion の基本的な部分や、 サーバー構成 の考え方について、ご紹介させていただきました。 今回は、Kubernetes や Agones といったインフラ寄りの話題に加えて、 具体的な処理の流れなどをご紹介したいと思います。 本内容ですが、現在開発中のものであり、実際の仕様とは異なる場合があります! Kubernetes / Agones さて、 ここまでの内容を実現するために、今度はインフラ面でどうするか問題になってきます。 今回は、Kubernetes や Agones を用いることで解決します。 (Kubernetes や Agones の細かい説明は割愛します!) Kubernetes Ku

                                                  MagicOnionから始めるリアルタイム通信 (後編) - Qiita
                                                • Microsoft、「.NET 8」をリリース ~「PGO」とネイティブ「AoT」でパフォーマンス向上/3年間の長期サポートを保証したLTS版、「C# 12」の言語強化も

                                                    Microsoft、「.NET 8」をリリース ~「PGO」とネイティブ「AoT」でパフォーマンス向上/3年間の長期サポートを保証したLTS版、「C# 12」の言語強化も
                                                  • ASP.NET Core Web APIのチュートリアルを丁寧にやってみた

                                                    本記事の対象 ASP.NET Core Web APIの基本的な仕組みを理解したい C#、REST APIの基本的な知識がある 環境 Windows 11 Visual Studio 2022 .NET 8 プロジェクトの作成と実行 Visual Studioを起動したら、新規プロジェクトの作成画面を開き、「ASP.NET Core Web API」を選択します。 プロジェクト名はチュートリアルと同じ「TodoApi」にしました。 ターゲットフレームワークには「.NET 8.0(長期的なサポート)」を選択します。その他の項目はデフォルトのままでOKです。 プロジェクトの作成が完了したら、「Ctrl+F5」でデバッグなしで実行してみましょう。 もし、次の画面が表示された場合は「はい」を選択して証明書をインストールしてください。 ブラウザが起動し、以下のようなSwagger UIのページが表示

                                                      ASP.NET Core Web APIのチュートリアルを丁寧にやってみた
                                                    • The future of .NET Standard - .NET Blog

                                                      Since .NET 5 was announced, many of you have asked what this means for .NET Standard and whether it will still be relevant. In this post, I’m going to explain how .NET 5 improves code sharing and replaces .NET Standard. I’ll also cover the cases where you still need .NET Standard. For the impatient: TL;DR .NET 5 will be a single product with a uniform set of capabilities and APIs that can be used

                                                        The future of .NET Standard - .NET Blog
                                                      • C# 9.0 最終版

                                                        いくつかライブ配信では言ってたんですが、C# 9.0 がそろそろ機能確定しそうな感じ。 11月リリースと言ってるわけなので、まあ、時期的にもこの辺りで確定していないとまずいでしょう。 ということで、先日、 What's new in C# 9.0 もドキュメント化されて docs 上に公開されました。 What's new in C# 9.0 見出しに載るようなレベルでの機能の増減はもうありません。 Records とか Function pointers とか、一部の機能はまだちょっと修正が入るかと思います。 それに関しては9月9日の Design Meeting 議事録にまとまっています。 (同日の議題には C# 10.0 の話題というか、C# 10.0 に流れてしまったものの話もあり。) C# Language Design Meeting for September 9th, 20

                                                          C# 9.0 最終版
                                                        • (もうちょっと) 楽に Unity ネイティブプラグイン を実装したい - Qiita

                                                          はじめに この記事は Unityゆるふわサマーアドベントカレンダー2019 の 28 日目の記事です。 昨年末のアドカレでネイティブプラグインの実装記事を書きました。 Unity でネイティブプラグインを動的にロード/アンロードする (とはまりポイントを回避する) この記事では Unity Editor 上でネイティブプラグインを動的にロード/アンロードできるようにすることことで、いちいち Unity Editor を再起動することなくネイティブプラグインのリビルド~入れ替えをできるようになったわけですが、ぶっちゃけそれでもまだ面倒くさいわけです。 結局のところ Unity で動作確認しているから面倒くさくなるので Unity に持ってくる前に手軽に動作確認を・・・もっといえば単体アプリのように IDE 上で即 "デバッグ実行~停止" を高速に行えればよいわけです。 C++ で単体テストア

                                                            (もうちょっと) 楽に Unity ネイティブプラグイン を実装したい - Qiita
                                                          • 【C#/VB.NET】PDFで特定のテキストを検索して強調表示する方法 - Qiita

                                                            PDF文書の作成や編集において、文書中の重要な文字、単語、文を特別な背景色で強調表示することで、読者が重要な内容を探しやすくし、読者の読書効率や閲覧体験を向上させることができます。この記事では、無料のFree Spire.PDF for .NETを使用して、プログラムを通じて指定したテキストを検索し、ハイライト表示する方法を説明します。 依存関係の追加 Free Spire.PDF for .NETの依存関係は、公式ウェブサイトから手動でダウンロードするか、NuGet Package Manageで検索するか、パッケージマネージャーコンソールで次のコードを使用して追加することができます。

                                                              【C#/VB.NET】PDFで特定のテキストを検索して強調表示する方法 - Qiita
                                                            • .NET Core で AssemblyInfo.cs の生成を制御する - tech.guitarrapc.cóm

                                                              C# のアセンブリ情報は AssemblyInfo.cs によって制御されています。 .NET Core でいくぶん取り扱いが変わったものの基本は一緒です。 たびたび忘れるので、どのように取り扱いが変わったのか制御方法をメモしておきます。 目次 目次 TL;DR Microsoft.NET.GenerateAssemblyInfo.targets AssemblyInfo の自動生成をなぜ制御するのか AssemblyInfoの自動生成を止める AssemblyInfo の特定の属性の生成を止める TL;DR .NET Core で AssemblyInfo.cs はビルド時に自動生成されるようになりました csprojにGenerateAssemblyInfoを指定することで自動生成自体を止めたり、GenerateAssemblyXxxxxAttributeを指定することで特定属性の出力

                                                                .NET Core で AssemblyInfo.cs の生成を制御する - tech.guitarrapc.cóm
                                                              • Microsoft、「Visual Studio Code」の「January 2020」リリースを公開

                                                                Microsoftは2020年2月7日(米国時間)、WindowsやmacOS、Linuxに対応するクロスプラットフォームのエディタ「Visual Studio Code」(以下、VS Code)の最新版「January 2020」リリース(バージョン1.42)を公開した。 なおJanuary 2020リリースの公開日は、該当するツイートの公開日に従っている。 VS Code バージョン1.42では、ワークベンチ、エディタ、デバッグ、タスクなどに関する多くの改良が行われた。主な改良点は以下の通り。 ワークベンチ:名前変更のプレビュー 名前の変更をプレビューできるようになった。名前を変更するときに[Shift]+[Enter]キーで「Refactor Preview」パネルを表示し、新しい名前を確認できる。確認すると、このパネルは閉じられ、現在のエディタに戻る。 ワークベンチ:開けるエディタ

                                                                  Microsoft、「Visual Studio Code」の「January 2020」リリースを公開
                                                                • .NET 6でASP.NET CoreのMVCアプリケーションのデータ処理を理解しよう

                                                                  はじめに 本連載では、マルチプラットフォーム化が進む.NETと、そのWebアプリケーション開発フレームワークであるASP.NET Coreの全体像を俯瞰します。ASP.NET Coreは、アプリケーションの目的や開発スタイルに応じて選択することができる多彩なサブフレームワークを搭載しています。それらの基本的な性質や機能を読者に示すことで、ASP.NET Core導入の一助になることを目的とします。 対象読者 Core以前のASP.NETに慣れ親しんだ方 Web開発の新しい選択肢としてASP.NET Coreを理解したい方 ASP.NET Coreの多彩なフレームワークを俯瞰したい方 必要な環境 本記事のサンプルコードは、以下の環境で動作を確認しています。 macOS Monterey / Windows 10 (64bit) .NET SDK 6.0.100 Google Chrome 1

                                                                    .NET 6でASP.NET CoreのMVCアプリケーションのデータ処理を理解しよう
                                                                  • 【Xamarin】C#でAndroidアプリを作ってみる 3 (画面作成1) - Qiita

                                                                    概要 前回:C#でAndroidアプリを作ってみる 2 (デバッグ実行) 今回は、ZodiacSignApp(干支×星座算出アプリ)の画面を作ります。 レイアウトの作成 ZodiacSignApp\Resources\layout\activity_main.xmlを開きます。 初期状態では、RelativeLayoutタグしかありません。 SELECT DATEボタンと選択日付の表示ラベルを追加します。 コードは以下の通りです。 <RelativeLayout xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" xmlns:app="http://schemas.android.com/apk/res-auto" xmlns:tools="http://schemas.android.com/tools" android:

                                                                      【Xamarin】C#でAndroidアプリを作ってみる 3 (画面作成1) - Qiita
                                                                    • C# コンパイラによって解釈される属性: Null 許容のスタティック分析 - C#

                                                                      Null 許容の有効なコンテキストの場合、コンパイラによってコードの静的分析が実行され、すべての参照型変数の "null 状態" が判断されます。 "null 以外": 静的分析によって、変数の値が null 以外であることが判断されます。 "null の可能性あり": 静的分析では、変数に null 以外の値が割り当てられていることを判断できません。 これらの状態を使用すると、null 値を参照する可能性がある場合にコンパイラから警告が生成され、System.NullReferenceException がスローされます。 これらの属性により、引数と戻り値の状態に基づいて、引数、戻り値、オブジェクト メンバーの "null 状態" に関するセマンティック情報がコンパイラに提供されます。 API にこのセマンティック情報の注釈が適切に付けられていると、コンパイラからより正確な警告が生成され

                                                                      • 脆弱性を直した後のセキュリティテスト(SQLインジェクションの場合) - Qiita

                                                                        脆弱性が報告されてから修正が完了するまでに、Webアプリケーション開発者(またはテスター)ができることをセキュリティテストを中心に書く。 再現手順の確立 原因究明 対策の実行 修正の確認 セキュリティテスト セキュリティテストってどうやればいいの?とか、セキュリティベンダの脆弱性診断高すぎ内製化したる!とか、そんな人たちの参考になればいいなあ。 ※本記事のサンプルコードは C# + Entity Framework だが、プロセスは他の言語やフレームワークでも通用する。 1.再現手順の確立 ※注意:再現行為を本番環境でやるのは危険すぎるので、検証環境でやるのがよい 脆弱性が報告されたら、通常のバグ修正と同じように、まず脆弱性を再現させる。(TDD風に言うなら、レッドになるテストを作る) SQLインジェクションの場合、主にHTTPリクエスト(URL、ヘッダ、本文など)が再現手順になる。あらか

                                                                          脆弱性を直した後のセキュリティテスト(SQLインジェクションの場合) - Qiita
                                                                        • WindowsとMacの違いも判らなかった素人が一年でHoloLensアプリをリリースした - Qiita

                                                                          この記事はHoloLensと出会って人生が変わった話です。 技術的なことは後々… 一年前WindowsとMacの違いも判らなかった おそらくほかにいるのだろうか? 私は開発未経験、ITスキルゼロ、VRもほぼ未体験の状態でHoloLensに手を伸ばした。 理由は単純 そこに未来を感じたから ちょうど二十歳のお正月で祖母から「生活費に使うなら没収 何か記念になるものを買いなさい」ともらったお金をHoloLensにつぎ込んだ。 それまでVRですら触ったことがない中HoloLensを愛するHoloRanger…HoloLensコミュニティの最大のイベント『HoloLensMeetUp vol.7』から毎回参加するようになった。 IT素人からHoloRangerへ 私がこの場を借りて感謝を伝えたいのがコミュニティの方々だ。 初歩的なことを訪ねても嫌な顔一つせず教えてくれた。 そしてMRTKを組み合わ

                                                                            WindowsとMacの違いも判らなかった素人が一年でHoloLensアプリをリリースした - Qiita
                                                                          • C# コーディングガイドライン&プラクティス 2021

                                                                            この記事は、Microsoft MVP のおひとり Vincent Maverick Sanchez Durano のブログ記事「C# Coding Guidelines and Practices - 2021」を個人的に雑訳したものです。(.NET/C#関連の情報収集に利用するサイトのまとめに挙げられてものが気になったので、調べてみました) この記事では、一般的なソフトウェアエンジニアリング ガイドラインを紹介します。これらのガイドラインのほとんどは、業界で一般的に使用されているものであり、これらを使用することで、あなたのコードが他の人にも読みやすくなります。 コーディングの標準は 任意のもの (arbitrary) であることは事実です。しかし、メンテナンス制の高いプロジェクトを成功させるためにどのようなコーディングスタイルに従うのかではなくて、一貫性を保つことが重要です。 ここでは

                                                                              C# コーディングガイドライン&プラクティス 2021
                                                                            • C#でSPA(Blazor)をして、モダンフロントエンドに触れてみる(導入~開発①編) - Qiita

                                                                              初めに この記事は、普段レガシーよりの開発環境で作業をされている方へ向けて(私もそうです。) 最近のフロントエンドに触れてみようという内容です。暇つぶしに読んでいただければ幸いです。 (結構長文です。) 目次 ・この記事のゴール ・最近のC#とはどんな言語か ・WebAssemblyって何? ・Blazorって何? ・SPAって何? ・実際に作ってみよう 想定読者 ・FrontEnd開発にJavaScript以外の選択肢が欲しい方 ・jQuery以外を使ったことがない方 ・C#が好きな方 この記事のゴール この記事では、razor→C#を呼び出して、どんな感じに動作するかを解説します。 最近のC#とはどんな言語か(宣伝) かつてのC#といえば、Microsoft社が作ったJavaというイメージを持たれている方も多いかと思います。 最近のC#は、Webアプリケーション、ゲーム開発(ちょっと違

                                                                                C#でSPA(Blazor)をして、モダンフロントエンドに触れてみる(導入~開発①編) - Qiita
                                                                              • タスク管理を作ってみた ~初級からレベルアップするためのツールとサービスたち~ - Qiita

                                                                                初めに 「タスク管理を作ってみました」ということでSaas型のシステムを作るに当たって必要なことを記事にまとめて共有してコミュニティに貢献したいなと思います。Saasサービスを作って公開し、パフォーマンスがよい状態に保ちながら、随時アップデートを続け、アップデート時に品質を落とさないためには広範な知識が必要です。この記事のそれぞれの内容は公式ドキュメントやブログやSlideShareなどで非常に良い情報はあるのですが、経験が無いと全体像がなかなか掴みづらいと思います。この記事では実際にタスク管理を作ってみたときに発生した課題とその解決方法について実例を交えながら説明し様々な技術スタックを紹介していきます。 想定読者 ・Saasで何かしらのサービスを作りたいと思っている初級プログラマ ・趣味レベルからしっかりとした質のサービスが提供できるレベルへステップアップしたい人 ・Saasサービスの提

                                                                                  タスク管理を作ってみた ~初級からレベルアップするためのツールとサービスたち~ - Qiita
                                                                                • Unity と .NET:今後の取り組みについて | Unity Blog

                                                                                  私たちは最近、よりパフォーマンスの高いコードをより速く書き、長期的な安定性と互換性を提供するための複数年にわたる取り組みを開始しました。スクリプトの基盤となる技術スタックを更新するために、私たちが行っていることをご紹介します。 .NET エコシステムは、数多くの有益な方向でダイナミックに進化をしており、私たちはその進化において生まれた改善点を、できるだけ早く皆さんにお届けしたいと考えています。Unity の .NET Tech Group は、新しい C# 機能や .NET Standard 2.1 など、Unity の .NET 統合の継続的な改善に取り組んでいます。しかし、最近になって、皆さんからのフィードバックをもとに開発者の体験を全面的に向上させるべく、さらにギアを上げました。 このブログ記事では、私たちが取り組んでいる課題を紹介します。GDC 2022 の Unity Dev S

                                                                                    Unity と .NET:今後の取り組みについて | Unity Blog