並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 69件

新着順 人気順

C++言語の検索結果1 - 40 件 / 69件

  • C++入門

    C++入門 基礎知識は仮定しません あなたは 人目のお客さんです。 ゆっくりしていってください。 C++入門1   プログラミングの基礎知識 C++入門2   coutを使った出力 C++入門3   cinを使った入力 C++入門4   オブジェクト指向について C++入門5   クラスを作ろう C++入門6   クラスを作ろう(補足) C++入門7   クラスの練習 C++入門8   コンストラクタの引数 C++入門9   クラス間の関係 C++入門10  乱数 C++入門11  while文とfor文 C++入門12  値を戻す関数 C++入門13  値を戻す関数の例 C++入門14  パブリックとプライベート C++入門15  継承 C++入門16  継承の練習 C++入門17  さらに継承 C++入門18  デストラクタ C++入門19  配列 C++入門20  ポインタ C++入

    • C++編(標準ライブラリ)●Programing Place

      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

      • C++ 編(言語解説) トップページ ●Programing Place

        サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

        • C++マニアック,よくわかるC++言語プログラミング講座

          What's new 2008/06/30 Google 検索窓をつけてみました。 2008/06/14 身長や体重など複数の基準でソートする例 を追記。 2008/06/14 英文字文書を読んで、文字数の頻度順にソートする例 を追記。 古い What's new 当サイトで提示するサンプルコードは、あまりにも単純明快で、一見つまらないぐらいに見えるはずです。しかし、もしあなたがそう感じたのであれば、それは、ねらいどおりで、大成功と言えます。ちょっと難解と思われている C++ が、つまらなく見えるほど平易に解説されているということですから。 基礎(入門)編 その他(非 C++ 的) エッセー C++ はアセンブリ言語のように軽快であるにもかかわらず、仮想クラスやクラスの継承、オペレータのオーバーロード、そして、テンプレートと、高級言語のプログラミングテクニックを余すところなく駆使で

          • なぜ、いま「セキュアコーディング」なのか?

            なぜ、いま「セキュアコーディング」なのか?:もいちど知りたい、セキュアコーディングの基本(1)(1/2 ページ) 多くのソフトウェアが脆弱性を抱えたまま出荷され、不正アクセスや攻撃の脅威にさらされているいま、セキュアな開発に関する技術や経験を有するプログラマがいっそう求められるようになりました。この連載ではC/C++言語を例に、セキュアコーディングで特に重要となるトピックスを紹介していきます。 ソフトウェアセキュリテイをめぐる状況 今月から数回に渡って「C/C++セキュアコーディング」の連載を担当させていただくことになりました、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)、脆弱性解析チームの久保と戸田です。よろしくお願いします。第1回目の本記事は久保が担当します。 まず始めに、連載のタイトルにもある「セキュアコーディング」とは何なのか、言葉の整理も兼ねて、あらためて考えてみ

              なぜ、いま「セキュアコーディング」なのか?
            • ポインタ虎の巻~多次元配列の実現

              面白いことに、p == *p である。これはポインタが指す対象が配列でありポインタではないから、間接参照が生成されないのである(逆に言えばポインタの場合には、*p が間接参照をして、p != *p になる)。 上の表の結果と、二次元配列のシンボル x は、実質上一次元配列であることから、次のキャストは成功することになる。 int *p = (int *)x; だから次のように書ける。 int x[10][10]; int i; int *p = (int *)x; for( i = 0; i < 100; i++ ) { *p++ = i; } printf( "x[5][5] = %d\n", x[5][5] ); これは x が実質上一次元のポインタであることを示している。 この事情は関数引数の場合も同様である。二次元配列とポインタは混同されず、しかし int (*p)[10] とは一

              • "Play,Doujin!" Blog - 「DXライブラリ」がPS VitaとPS4™に! | "Play,Doujin!" - 創る、遊ぶはもっとひろがる。家庭用ゲーム機向け同人・インディゲームパブリッシング。

                ソニー・コンピュータエンタテインメント様のプレスカンファレンスで「ZUN×PlayStation®」が初お披露目されたのがちょうど1年前の2014年9月1日ということで、「Play,Doujin!」プロジェクトはちょうどスタートから1年を迎えることができました。 多くの皆様のご支援に感謝するとともに、節目となる本日、開発者さんを支援する活動として、「DXライブラリ」のPlayStation®VitaおよびPlayStation®4対応を発表いたします! DXライブラリとは? 「DXライブラリ置き場」の説明から引用いたします。 DXライブラリとは、DirectXを使ったWindowsソフトの開発に必ず付いて回るDirectXやWindows関連のプログラムを使い易くまとめた形で利用できるようにしたC++言語用のゲームライブラリです。(使用する際はC言語の知識だけで大丈夫です) これによってプ

                • 太田研究室 > Visual C++ 2010 Express プログラミング入門

                  はじめに ここでは、「Microsoft Visual C++ 2010 Express」を使ったC言語プログラミングの学習方法について説明します。 C言語または C++のプログラミング初心者・入門者向けの解説です。 「Microsoft Visual C++ 2010 Express」のインストール方法については、 こちらをご覧ください。 もくじ Windows アプリケーションとコンソールアプリケーション プロジェクトの構成 Visual C++ 2010 Express の起動と初期設定 プロジェクトとソースファイルの作成 プログラムの作成と実行 保存したプロジェクトを開く プログラムのデバッグ実行 カスタマイズ すべてのメニューを表示する 行番号を表示する 「デバッグなしで開始」アイコンを表示する ウィンドウのレイアウトを初期状態に戻す Windows アプリケーションとコンソール

                  • ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です

                    ホーム < ゲームつくろー! < C++踏み込み編 < ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です その7 ヘッダーファイルは慎重に扱わないと危険です ヘッダーファイルは関数やクラスのプロトタイプを宣言するファイルです。今更なんだと思われるかもしれません。しかし、ヘッダーファイルは慎重に扱わないと取り返しのつかないバグを生んでしまいます。それこそシステムが崩壊するほどのバグになることも時にはあります。 ヘッダーファイル軽んずべからず。この章はそういったヘッダーファイルにまつわるお話です。 ① ヘッダーファイルって何なのか? 冒頭でも述べましたように、ヘッダーファイルは関数やクラスのプロトタイプ宣言をするファイルです。プロトタイプ宣言とは、「変数の名前、型」そして「関数名、引数の型、戻り値の型」のみを記述する事を指します。クラスの場合、クラス名と共にクラスが持つメンバ変数やメンバ関数がプロト

                    • サービス終了のお知らせ

                      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                      • ソースファイルとヘッダーファイル

                        VCで初めてC言語に触れた人にとって、「ソースファイルとヘッダーファイル」という概念はかなーり難しいものだと思います。特に「インクルードしてるのになんで”定義されていない識別子です。”なんて言われるのーっ!?」と苦しんでいる方もいるのではないでしょうか。 そこで、今回はこの2ファイルの関係について見ていこうと思います。 まず「ソースファイル」について見てみましょう。 コンパイラはソースファイルをコンパイルします。コンパイルを行うプログラムCL.exeは、引数としてソースファイルひとつを取り、そのファイルをコンパイルします。つまり「ヘッダーファイル」はコンパイルしません。これが重要。ただし、「インライン関数」と「テンプレート関数」については別。これはあとで解説します。 また、ソースファイルはひとつずつコンパイルされます。複数のソースファイルがくっつけられてまとめてコンパイルされることはなく、

                        • C++ class

                          例:クラス #include <iostream.h> #include <string.h> class hito //クラス宣言 { private: char name[40]; int age; public: void setname(char* ss); //名前を設定するメンバ関数の宣言 void setage(int tosi); //年齢を設定するメンバ関数の宣言 void disp(); //内容を出力するメンバ関数の宣言 }; void hito::setname(char* ss) //メンバ関数(setname)の定義 { strcpy(name,ss); } void hito::setage(int tosi) //メンバ関数(setage)の定義 { if(tosi<0) age=0; ekse age=tosi } void hito::disp() //

                          • C言語からJavaへの移植方法まとめ - Aoisomeの以下略

                            XPCEというC言語で組まれたPCエンジンエミュレータを、iアプリのJavaへ移植しています。 やっているうちに、移植手順のちょっとしたコツに気がつきました。 そんなわけで、C言語のソースから、Javaへ移植する場合の作業について、まとめておきます。 常に動作テストできるようにする Cのソースを、いきなりJavaに拡張子変更して、中身を書き換えていくという方法をとると、 すべてをJavaコードに修正するまで、動作確認することができなくなってしまいます。 Javaに拡張子変更するのは、できるだけ後にします。 Cのソースのまま、ビルドして動かせる状態を保ったままで、Javaに無い機能を置換していきます。 Javaに無い機能を置き換える Javaに無い機能というと、 ポインタ演算子 共用体 unsigned型 マクロ などです。 これらを、使わない形のCソースに修正していくわけです。 ポインタ演

                              C言語からJavaへの移植方法まとめ - Aoisomeの以下略
                            • ゼロから学ぶC/C++言語:ITpro

                              世の中にプログラミング言語は星の数ほどあるが,その中でもC言語とC++言語は依然としてとても大きな存在だ。プログラマを名乗る(あるいはこれからプログラマになることを志している)以上,やはり一度はC/C++言語をきちんと学んでおくべきだろう。 この連載では12回にわたって,C/C++言語の文法のポイントをわかりやすく説明していきたい。前半の6回ではC言語を取り上げる。データ型,式,関数,ポインタ,文字列操作などを説明していくことにする。後半の6回ではデータのカプセル化,クラスの継承,入出力処理,例外処理,テンプレートといったC++言語に関するトピックを取り上げる予定だ。みなさんも(たぶん)よくご存知のようにC++言語はC言語を拡張したものなので,まずはC言語を通じて基本を学び,その後でC++言語で拡張された機能に関して学ぶ,という順序で進めていくことにしたい。 文法を説明するなどというと「お

                                ゼロから学ぶC/C++言語:ITpro
                              • C++編INDEX

                                Update 04/Dec/2005 By Yasutaka Kumei [E-mail] [総合INDEX] [C++編第2部INDEX] 当ホーム・ページの一部または全部を無断で複写、複製、 転載あるいはコンピュータ等のファイルに保存することを禁じます。

                                • JavaとC++の比較 - Wikipedia

                                  C++においてconst修飾されたメンバ関数は、関数内でメンバ変数を変更することができなくなる(mutable指定された変数を除く)。Javaには相当機能はない。 Javaにおいてfinal修飾されたメソッドは派生クラスでオーバーライドできなくなる。また、final修飾されたクラスは派生クラスを定義できなくなる。なお、C++11ではJavaのようにメンバ関数のオーバーライドや派生クラスの定義を禁止するfinal修飾子が追加された。 C++はgoto文をサポートする。Javaはサポートしないが、ラベル付break文とラベル付continue文で、構造上ややgotoライクな機能を提供する。実際には、Javaは、コードを読みやすくするため、構造化制御フローを強要する。 C++はJavaが持たないやや低レベルな機能を提供する。C++には、特有のメモリ記憶位置や低レベルオペレーティングシステムコンポ

                                  • 年の瀬!リアルタイム通信ゲームサーバ勉強会

                                    DeNAではUnityを使って多くのゲームを開発していますが、Unityはいま、かつてない規模の大きな変革の時を迎えています。この大きなうねりのなかで、何が変わろうとしているかを知り、そして変化によって生まれる価値を正しく認識して開発に取り入れることができれば、Unityでのゲーム開発の効率を大きく改善させていくことができます。本セッションでは、Unityに今どのような改善がなされているのかについて話した上で、DeNAがその領域に対して今までどのように対処してきて、Unityの改善を受けてそれをどのように生かしてゲーム開発の現場に取り入れようとしているのかについてピックアップして説明していきます。

                                      年の瀬!リアルタイム通信ゲームサーバ勉強会
                                    • サービス終了のお知らせ

                                      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                      • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

                                        「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

                                          ウェブリブログ:サービスは終了しました。
                                        • 第1回 C言語に触れてみよう

                                          世の中にプログラミング言語は星の数ほどあるが,その中でもC言語とC++言語は依然としてとても大きな存在だ。プログラマを名乗る(あるいはこれからプログラマになることを志している)以上,やはり一度はC/C++言語をきちんと学んでおくべきだろう。 この連載では12回にわたって,C/C++言語の文法のポイントをわかりやすく説明していきたい。前半の6回ではC言語を取り上げる。データ型,式,関数,ポインタ,文字列操作などを説明していくことにする。後半の6回ではデータのカプセル化,クラスの継承,入出力処理,例外処理,テンプレートといったC++言語に関するトピックを取り上げる予定だ。みなさんも(たぶん)よくご存知のようにC++言語はC言語を拡張したものなので,まずはC言語を通じて基本を学び,その後でC++言語で拡張された機能に関して学ぶ,という順序で進めていくことにしたい。 文法を説明するなどというと「お

                                            第1回 C言語に触れてみよう
                                          • JNI:Java Native Interface

                                            JavaからC/C++言語を呼び出す、またはその逆の方法として、JNI(Java Native Interface)というAPIが提供されています。本記事では、JavaからC/C++言語をネイティブメソッドとして呼び出すコードとそのコンパイル・リンク・実行手順、およびC/C++言語からJavaを呼び出すコードとそのコンパイル・リンク・実行手順を記します。 JNIに必要なもの JNIは、Javaで記述する部分とC/C++で記述する部分があります。Java側はJDKがあればよいのですが、C/C++側はC/C++コンパイラが別途必要となります。 Windows環境で必要なもの Windows環境のJavaVMはネイティブメソッドをDLL(Dynamic Link Library)という形で用意されていないといけないので、DLLを構築できるC/C++コンパイラが必要となります。 Windows環境

                                            • http://www.cppll.jp/cppreference/cppstring.html

                                              • サービス終了のお知らせ

                                                サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                • その13 引数付きコンストラクを持つクラスの配列を初期化する方法

                                                  ホーム < ゲームつくろー! < Programming TIPs編 その13 引数付きコンストラクを持つクラスの配列を初期化する方法 クラスのコンストラクタには引数を持たせる事ができます。いわゆる「引数付きコンストラクタ」と呼ばれるものです。引数付きコンストラクタを持つクラスは、宣言時に適切な値を渡さないとコンパイルエラーになってしまいます。例えばこんな感じです: class MyClass { public: // 引数付きコンストラクタ MyClass( int value ) : m_Value( value ) { } private: int m_Value; }; int main() { MyClass object;   // コンパイルエラーになります!! }

                                                  • 一週間で身につくC++言語の基本|トップページ~C++言語の初心者でも、簡単にプログラミングが気軽に学習できるサイトです。

                                                    コースの一覧 このサイトは、これからプログラミングを学ぶ初心者に、C++言語を1週間で身につけてもらうためのサイトです。 C++言語は、C言語を拡張した言語で、基本的なC言語の知識を必要とします。C言語の基礎に関しては、一週間で身につくC言語の基本の基本編の知識を前提としています。この個所を読む前に復習することをお勧めします。 内容は以下のようになっています。

                                                    • C言語の数学関数 - [物理のかぎしっぽ]

                                                      著者:崎間 C,C++言語には以下の数学関数が用意されていますが,これらを使うには #include <math.h> として math.h というヘッダをインクルードする必要があります.コンパイル時には $ gcc foo.c -lm というふうに -lm オプションを付ける必要がある場合があります. 数学関数(要 math.h) † 一つまたは二つの引数を与え,それぞれの関数に対応した計算値を返すものです. ↑

                                                      • Linux愛好者の独り言 C++で2次元配列を動的に確保する方法

                                                        RSSリンクの表示 最近記事のRSS 最新コメントのRSS 最新トラックバックのRSS リンク スペック低くても関係ねーWinux/Lindows誰も教えてくれないITのすべてandonkun's note:: sing a song of song ::blog.remora.cx蒼い栞 -Aoi Shiori-ShiromaStyleAccess2GenzoKeep Alone管理画面 このブログをリンクに追加する プロフィール Author:五月雨へちま Linux始めて2年目くらいです。今はArchLinuxを使っています。 間違っている事も書いてしまうと思いますので,ツッコミやご指南をいただけると幸いです. リンクは気になった人のサイトを,勝手にリンクさせていただいてます。あまり気にしないでください。 Mail: SamidareHetima☆gmail.com  (お手数で

                                                        • 第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保

                                                          Visual Basic でも、このような記述を何度かしてきた。 (例えばこちら) しかし、この記述は何か奇妙だと思わないだろうか?例えば、配列の要素数を 10 に変えたいと思った場合、 1 行目と2行目に含まれている2箇所の 「5」を「10」に変更せねばならず、無駄が多い。 むしろ、プログラムの美しさを考えれば以下の記述の方が自然だと思うかもしれない。 int n=5; // まずは配列の要素数を決める int array[n]; // 要素数 n の配列を宣言 (しかしコンパイルエラー!!) しかし、この記述は「int array[n];」 という行に対して以下のコンパイルエラーが出る。 この1行目にエラーの理由が書かれているが、 配列の宣言の際、配列のサイズは定数でなければいけないというルールが守られていないため、エラーが出るのである。 「int array[n];」の n は、すぐ

                                                            第十一回-02 new 演算子によるメモリの動的確保
                                                          • 行列ライブラリの設計(1) 8 動的配列

                                                            2.8 動的配列 (1999/04/10 初版) 2.8.1 汎用的な関数 前のページで見たように、2次元配列を関数でやり取りするには、少なくとも配列 の後ろの添字サイズを指定する必要があります。例えば2次元配列 int mat[10][20]; を関数に渡すには、次のようなプロトタイプ void func(int (*a)[20], int row, int col); で宣言される関数が定義されている必要があります。関数は大きさが20の配列を指 すポインタaで受け取ります。 しかし、これでは関数に汎用性がありません。違うサイズの配列をこの関数に渡す ことができないからです。ここでは任意のサイズの2次元配列を扱える汎用的な関数 をつくります。 2.8.2 準備:ポインタを指すポインタ まず準備として、これまでの知識を使った演習問題を考えましょう。上述の関数 func()で「int (*)

                                                            • http://ch.cri-mw.co.jp/hirase/199.html

                                                              • ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術|セガの新人教育カリキュラムから生まれたゲームプログラミング解説書!

                                                                ゲームプログラマになる前に覚えておきたい技術 セガの新人教育カリキュラムから生まれたゲームプログラミングの解説書です。C++のスキルがある人向けに、パズルや2Dグラフィックスといった比較的簡単なゲームの作り方から、ゲームに絵を取り込む方法、シーケンス遷移、平面の衝突処理、サウンドの挿入などのテクニックを解説し、最終的に3Dでロボットが弾を打ち合うゲームを作るまでを学びます。サンプルコードを収録したCD-ROM付き。 01 この本はどんな本か 一人で3Dゲームが作れるようになる、ということが目標です。 具体的には「某ロボットが弾を打ち合うゲーム」のようなものを作ります。 02 対象読者 ゲームを作ってみたいが、どの本を買えばいいのかわからない人 プログラミングも少々かじってはみたが、本を読んでも今ひとつピンと来ない人 本格的なゲームプログラミングの本は難しすぎて寝てしまう人 03 前提スキル

                                                                • shoppers-jp.com

                                                                  This domain may be for sale!

                                                                  • サービス終了のお知らせ

                                                                    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                                    • 吉岡直人~ソシャゲ向きのプログラミング言語ってなんだろう?

                                                                      吉岡直人です。今回はプログラマーの大半が大好きな「プログラミング言語談義」をしようと思います。 プログラマーは「プログラミング言語」の話をするのが大好きです。ITproの読者ならプログラミング言語のなんたるかくらいは既にご存じかと思います。けれどもプログラマーじゃない人には、「C」とか「C++」とか「Objective-C」とか「Swift」とか「Java」とか「JavaScript」みたいないろんな種類の言語がなぜあるのか。どういう風に使い分けているのか(あるいは分けてないのか)、さっぱり分からないと思います。 携帯電話の世界で始まったソーシャルゲーム(ソシャゲ)でもいろんなプログラミング言語が使われています。その大きな理由の一つは、ソシャゲが家庭用や業務用のいわゆる「ゲーム開発」からかけ離れたところから始まっているからです。 当初、開発や配信に参入したのは「IT系」、というか正確には「

                                                                        吉岡直人~ソシャゲ向きのプログラミング言語ってなんだろう?
                                                                      • intをstringに変換 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記

                                                                        intで渡された10進数の値をstringに変換するにはsprintfを使う方法とstringstreamを使う方法があります。 sprintfを使う方法 C、組み込みC++の場合はsprintfを使って以下のように書けます。呼び出し側でバッファを確保してもらう必要があります。 void IntToString(char *str, int number) { sprintf(str, "%d", number); } 使用例 #include <stdio.h> int main() { int iNum = 100; char sNum[32]; IntToString(sNum, iNum); printf("%s\n", sNum); } stringstreamを使う場合 stringstreamにバッファの管理を任せられます。 #include <sstream> #inclu

                                                                          intをstringに変換 - Hacking My Way 〜 itogのhack日記
                                                                        • スマートポインタ « Stop Making Sense

                                                                          August 2011 (1) July 2011 (1) June 2011 (2) April 2011 (2) March 2011 (2) February 2011 (2) January 2011 (6) December 2010 (6) November 2010 (5) October 2010 (8) September 2010 (2) August 2010 (3) July 2010 (9) June 2010 (4) March 2010 (1) February 2010 (7) January 2010 (2) スマートポインタとは? 特に難しいことはありません。 「動的に確保されたオブジェクトを所有し、オブジェクトが不要になった時点で自動的に破棄してくれる、賢い(スマート)ポインタ」です。 ここでは、STLのスマートポインタ(auto_ptr) について説

                                                                          • c++ オーバーライドとvirtual

                                                                            ☆はじめに オーバーライド。 クラスの依存(?支配?またがり?)なんでライドなのかはなんとなくわかるけど いまいちピンとこないよね。オーバーロードとごちゃまぜになったり 同じメンバを後でも宣言できるっつーことですが 仮想関数の用途とともにみてみる ¤ オーバーライド ¤ 仮想関数 ¤ 仮想関数2 ¤ 仮想関数3と引数付継承 ☆オーバーライド オーバーライド。中国語だとどうなるんだろう。 けっこう漢字ってわかりやすかったりするよね。 超越支配だったりして(笑) しらべてみたけど override 覆載 overload 多載 でした 覆う。なるほど。 #include <iostream.h> class base{ public: void out(){ cout << "base\n"; } }; c

                                                                            • サービス終了のお知らせ

                                                                              サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                                              • 配列のポインタ渡しと参照渡しの違い - (void*)Pないと

                                                                                ポインタ渡しとは以下のような処理です。 #include <iostream> using std::cout; using std::endl; // ポインタ渡し void func(int *a) { cout << a[0] << endl; } int main () { int a[] = {3,4,5,6}; func(a); } また、以下のようにも書くことができます。 void func(int a[]) { cout << a[0] << endl; } 関数の仮引数におけるint a[]はint *aのシンタックスシュガーなのでまったくの同義なのです。 またこのとき要素数の指定も出来ますが、*aのシンタックスシュガーなので無視されます。 #include <iostream> using std::cout; using std::endl; // int *aのシン

                                                                                  配列のポインタ渡しと参照渡しの違い - (void*)Pないと
                                                                                • 二流プログラマの三流な日常: using namespace stdをmainの外に書くな

                                                                                  C++のプロフェッショナルならば、一番外でusing namespaceをすることが、名前空間の汚染にしかならないということは分かっているはずです。 ここはC++言語らしく、使うものは宣言してしまったらどうでしょう? そこで、using宣言子の出番になります。私が思うに、using namespaceを使うのは手を抜くときだけで十分です。