並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 431件

新着順 人気順

CSS3の検索結果81 - 120 件 / 431件

  • No RailsConf

    2021 was an incredible year for Ruby on Rails. We started it off still celebrating the third major version of Ruby, and left it with the accomplishment of the seventh major version of Rails. Together, these releases sparked a renewed enthusiasm for building modern web applications with Ruby on Rails, unlike anything I can recall since the late oughts. The moment was finally right, and we were righ

      No RailsConf
    • HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本 -HTML&CSS全事典

      HTMLの標準仕様は2021年にHTML5が廃止され、HTML Living Standardになりました。そしてCSSの仕様はW3Cによって策定されており、CSS2.1をはじめ、CSS3やCSS4の策定も進み、モダンCSSが現在の主流となっています。 HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応したWeb制作者必携、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本を紹介します。 IEのサポートが終了した現在、手元にあるリファレンス本が古いぞ、と思った人には特にお勧めします! 本書は2015年に刊行されて以来、ベストセラーを続けている「HTML&CSS全事典」の最新版、改訂3版です。2022年8月現在の仕様にあわせて全面改定されており、HTMLとCSSのリファレンスだけでなく、新機能の解説、今時の記述方法、@ルールのさまざまな使い方、CSSの関数など、Web

        HTML Living StandardとモダンCSSに完全対応、読みやすい分かりやすい使いやすいと三拍子揃ったリファレンス本 -HTML&CSS全事典
      • Web Developer Roadmap 2020版が出ていたので2019版と比較 - Qiita

        はじめに WEBエンジニアのためのロードマップ(https://roadmap.sh)が2020版に更新されていたので2019版と合わせてざっとですがまとめます。 1つ1つの説明はしないので画像の図を読んでいただくか、2019版を詳しくまとめてくださっている記事を拝読するとよいかもです。 Introduction 2019 2020 Choose your path は昨年と変わらずですが、SOLID, KISS, YAGNIが消えています。 個人的には大事なことだよなーと思ったのですがなくなってしまったようです。 あとは色の説明がなくなっていますが色分けはされているので意味は去年のままという認識です。 黄色→ 作者のおすすめ オレンジ → その他の選択肢など グレー → 非推奨 Frontend Roadmap 2019 2020 Internet 2020版から追加されました。たしかに

          Web Developer Roadmap 2020版が出ていたので2019版と比較 - Qiita
        • Building a sidenav component  |  Articles  |  web.dev

          Building a sidenav component Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. In this post I want to share with you how I prototyped a Sidenav component for the web that is responsive, stateful, supports keyboard navigation, works with and without JavaScript, and works across browsers. Try the demo. If you prefer video, here's a YouTube version of this post: O

            Building a sidenav component  |  Articles  |  web.dev
          • Push Notifications, WebXR, and better PWA support coming to iOS-firt.dev

            Push Notifications, WebXR, and better PWA support coming to iOS iOS 15.4 beta has finally added icon support in the manifest, Web Push, AR, and VR experiments. by Maximiliano Firtman Twitter @firt About Newsletter Published 2 years ago (31 Jan 2022) About 8 min reading time #ios #webview #pwa #store Not every minor iOS version update includes changes in the Web platform. Still, iOS 15.4 will be an

            • スクリーンショットやライブデモ・動画撮影で大事な情報を隠せる、CSS3を使った動的マスキング - SORACOM公式ブログ

              こんにちは、ソラコムのテクノロジー・エバンジェリスト 松下(ニックネーム: Max)です。 エバンジェリストはセミナーや執筆を通じて、IoTの活用方法や最新事例を多くの人に知っていただく役割を担っており、資料作りでスクリーンショットを利用したり、セミナーでライブデモを行うことが多くあります。 ここでは、Webブラウザの「CSS3のフィルタ関数」を利用して、Webページ上の情報を動的に隠す(マスキング)する方法を解説します。IoTやSORACOMの話からは少し外れていますが、私(Max)がエバンジェリストとしての活動の際に得たことを「MaxのTips」として紹介し、皆さんにも役立てていただければと思います。 この方法を使うと、Webページを表示した時点で情報がマスキングされるため、スクリーンショット取得後の編集が不要になるだけでなく、ライブデモや動画撮影も安心して行うことができます。 例えば

                スクリーンショットやライブデモ・動画撮影で大事な情報を隠せる、CSS3を使った動的マスキング - SORACOM公式ブログ
              • 「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital

                Evernoteの元CEO、フィル・リービン氏が2020年7月7日にベータ版として発表した「mmhmm」(ンーフー)が、わずか3か月後の10月8日に名門VCのSequoia Capitalをリードとして約33億円(3,100万ドル)のシリーズAの資金調達を発表しました。リービン氏は「ジョークのような感じで始まった」と言いますが、ベータローンチから3か月目にしては大型のシリーズA調達です(この投資ラウンドには三木谷浩史氏や中島聡氏ら日本の投資家・経営者、WiLやScrum Venturesなど日系VCも参加しています)。 何がすごいのでしょうか? mmhmmもそれ自体が非常に斬新で便利なアプリですが、私にはそこに大きな時代の変化の予兆があるように思えるのです。テレビの世界で1990年代から天気予報番組などで利用されてきた「クロマキー合成」という画像処理技術が一気に民主化し、多くのサービスやア

                  「mmhmm」がSequoiaなどから約33億円の大型調達、何がすごいのか? | Coral Capital
                • Node.js v15 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ

                  10/20 にリリースされた Node.js v15 の主な変更点を紹介します。 nodejs.org 15,000 文字以上あるので、適宜気になったところをお読みください。 npm v7 が同梱 V8 v8.6 ES2021 の機能追加 Promise.any and AggregateError String.prototype.replaceAll Logical assignment operators Web Crypto API の追加 AbortController の追加 EventTarget の追加 Node.js EventTarget vs. DOM EventTarget MessageChannel の追加 Unhandled Rejections が発生したときエラーになるように変更(終了ステータスが 1 に変わる) QUIC の実験的実装 timers/pr

                    Node.js v15 の主な変更点 - 別にしんどくないブログ
                  • キャラクターを描いて学ぶ、ゼロからはじめるCSS図形 - mojiru【もじをもじる】

                    エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形 技術の泉シリーズ 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」発行主旨・内容紹介 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」目次 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」Amazonでの購入はこちら 「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版 エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形 インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、最新の知見を発信する「技術の泉シリーズ」として、Webクリエーター・林智史氏著書による様々なキャラクターをCSSで描いて学べる「エンジニアからクリエーターにスキルアップ!ゼロからはじめるCSS図形」

                      キャラクターを描いて学ぶ、ゼロからはじめるCSS図形 - mojiru【もじをもじる】
                    • :user-valid & :user-invalid擬似クラスが来た! - What's new in Browsers!

                      What's new in Browsers!は、サイボウズのフロントエンドエンジニアがブラウザの最新情報から気になるトピックを紹介するシリーズです。 今回はChrome 119の更新内容から気になるトピックとして、:user-valid擬似クラスと:user-invalid擬似クラスを紹介します。 ユーザーの操作後に検証が行えるようになった :user-validと:user-invalidはどちらもフォームなどの入力要素の検証の状態に対してスタイルの指定などが行える疑似クラスになります。 検証の状態とは、例えば<input type="email" required />な要素では入力されていない場合やemailとして許容されない文字列が入力がされている場合はinvalidな状態になり、emailとして許容される文字列が入力されている場合にはvalidな状態となります。 :validと

                        :user-valid & :user-invalid擬似クラスが来た! - What's new in Browsers!
                      • アクセシビリティ対応のついでに色々やった話 - LIFULL Creators Blog

                        こんにちは。エンジニアの中島です。 現在はアクセシビリティ推進グループ(以下推進グループ)に在籍しています。 以前同組織の紹介記事をいくつかあげましたが、その通り弊社は自社の運営するサービスをアクセシブルにするため日々奮闘しています。 www.lifull.blog www.lifull.blog 以前の記事ではどういったマインドで同組織ができたか、どのように推進しているかについて話ました。 今回は、そういった活動の中でいくつか技術的な副産物が生まれたのでその話をしようと思います。 キーボード操作編 CSSの概念距離 さいごに キーボード操作編 アクセシビリティ対応にあたって、基本的なやることの一つにUIをキーボード操作可能にするという作業があります。 自社のサービスにもキーボード操作不能ないくつかのUIの存在を認識しており、それらを実際に直していくということをしています。 修正時、場合に

                          アクセシビリティ対応のついでに色々やった話 - LIFULL Creators Blog
                        • 【エンジニア向け】生産性を上げるチートシートまとめ - Qiita

                          はじめに 今回はエンジニア向けのチートシートをまとめていきます。 チートシートを利用することで、 作業効率が上がる 大枠を掴める 学習になる といった恩恵が得られます。 ただし、毎回コードを書くたびに「チートシート集でカンニングすればええや」と思うのではなく、「チートシートを使う中で徐々に体で覚えていく」ことが重要です。 最終的にはチートシートは見ずに「自分の使える技術」として定着させるための道具だと思って使ってください。 この記事の対象者 エンジニア初心者 作業効率を上げたい人 コードを書くテクニックを知り合い人 VsCodeチートシート ChatGPTに関するチートシート プロンプト集がまとめられています。 Markdown記法 チートシート Markdownもエンジニアは必ず使うといっても過言ではないものなので、早めに習得することをおすすめします。 Qiita公式が出しているというこ

                            【エンジニア向け】生産性を上げるチートシートまとめ - Qiita
                          • アニメーション実装の選択肢のひとつになると思う。Lottieを試してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                            サイト制作時に今は当たり前のようにおしゃれなアニメーションがついてる時代がきましたね。 CSS3で実装できることも増え、あんまりゴリゴリJavaScriptでってことは減ってきてる気がします(もちろん必要なときはいっぱいあるのでケースバイケースですが)。 制作者としては、意図した通りのアニメーションをつくりたい、それもなるべく手間をかけずに、という思いがあるのではないでしょうか。 そんな悩みを解決してくれるかもしれない「Lottie」を試してみました! ※今回、After Effectsの使い方はありません、ごめんね。JavaScript側の組み込み方の説明です。 Lottieとは Airbnb制作のiOSやAndroidにも対応したアニメーション用のライブラリです。Adobe After Effectsで作ったアニメーションを、そのままWebにもってこれるやつらしい。 一部使えない機能も

                              アニメーション実装の選択肢のひとつになると思う。Lottieを試してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                            • Browserslist でサポートブラウザを設定しよう - BASEプロダクトチームブログ

                              この記事は BASE Advent Calendar 2021 の 5 日目の記事です。 基盤チームの右京です。 最近ひょんなことから browserslist の設定を見返したのですが「babel や autoprefixer で必要になったので導入した」以上はあまり触れられていなかったため、この機会にいちから見直してみようと思いました。 browserslist? https://github.com/browserslist/browserslist 簡単に言えば、クエリを書くとそれに該当するブラウザをリストで取得できます。babel(preset-env) や autoprefixer はここから取得出来るリストを利用して、必要な変換内容を決定しています。単純にバージョン指定でのクエリが記述できるだけではなく、利用統計に基づく絞り込みも可能となっています。例えば、0.2% 以上のシ

                                Browserslist でサポートブラウザを設定しよう - BASEプロダクトチームブログ
                              • Old CSS, new CSS / fuzzy notepad

                                I first got into web design/development in the late 90s, and only as I type this sentence do I realize how long ago that was. And boy, it was horrendous. I mean, being able to make stuff and put it online where other people could see it was pretty slick, but we did not have very much to work with. I’ve been taking for granted that most folks doing web stuff still remember those days, or at least t

                                • Accidentally Turing-Complete

                                  Accidentally Turing-Complete Some things were not supposed to be Turing-complete. This is a collection of such accidents. Stuff which is somehow limited (stack overflows, arbitrary configuration, etc) is still considered Turing complete, since all "physical" Turing machines are resource limited. C++ Templates Although they were initially not supposed to, C++ templates are Turing-complete. For proo

                                  • Tailwind CSS for Railsを使って、NodeをインストールせずにTailwind CSS 3を導入する

                                    Tailwind CSS for Railsを使って、NodeをインストールせずにTailwind CSS 3を導入する みなさんこんにちは。この記事はRuby on Rails Advent Calendar 2021の20日目の記事です。 20日は誰も埋めていなかったようなので(と言いつつもう日付も変わってしまっているのですが)、Tailwind CSS for Railsというgemについて書きます。 Tailwind CSSとRails Tailwind CSSは最近流行のCSSフレームワークで、Utility-Firstと呼ばれている思想に基づいています。これはある意味、従来のCSS設計のベストプラクティスの真逆を行くようなもので、class="flex items-baseline mt-4 mb-6 pb-6 border-b border-gray-200"みたいなスタイル

                                      Tailwind CSS for Railsを使って、NodeをインストールせずにTailwind CSS 3を導入する
                                    • コピペで使うマウスオーバー時のhover cssエフェクト28選 | SONICMOOV LAB

                                      これまでにもCSSに関する様々なエフェクトを紹介しましたが、今回はマウスオーバー時のアニメーションに関する良さげなものをピックアップしてみました。 関連 使える!CSSアニメーション 20選 様々なボタン用ホバーエフェクトHover.css 2D、ボーダー、影、吹き出し、めくり等、ボタンに使えそうな様々なホバーエフェクトがまとめられています。 スライドするButton Hover Effects これもボタンに関する様々なホバーエフェクトです。 グラデーションなAnimated Gradient Buttons グラデーションを使ったホバーアニメーションです。 様々な画像用ホバーアニメーションCSS Image Hover Effects ズーム、ズームアウト、スライド、回転、ぼかし、グレースケール、セピア、透明度、フラッシュ、シャイン、サークル等、画像をマウスオーバーした時のエフェクトが

                                        コピペで使うマウスオーバー時のhover cssエフェクト28選 | SONICMOOV LAB
                                      • サイボウズに新卒入社してkintone開発チームに配属されてから1年経ったのでふりかえる - もやし丸の備忘録

                                        こんにちは もやし丸 です。2019年にサイボウズに新卒入社して、kintone開発チームでWebエンジニアとして働いています。 kintone開発チームに配属されてから1年経過したのでふりかえりを書きました。 自分が配属される時期に中途入社された sakito さん、 Nokogiri さん、あおいさんが入社1年をふりかえるブログを書いてて、それを見て触発された感じです。 https://note.com/mki_skt/n/nd11c9fe2ec3fnote.com nkgr.hatenablog.com blux.hatenablog.com shisama_さんも1年ふりかえりブログを書いていたので追記しました: shisama.hatenablog.com 採用に関する仕事に携わったときに「入社した理由」「入社までにやっていたこと」「入社後どんな仕事をしているのか」をよく質問され

                                          サイボウズに新卒入社してkintone開発チームに配属されてから1年経ったのでふりかえる - もやし丸の備忘録
                                        • Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG

                                          はじめに 技術構成(before)と課題 技術構成(after)と選定の理由 改善したこと パフォーマンスの向上 デリバリー速度の向上 セキュリティ面でのリスク低下 大変だったこと 記事のマークダウン変換 段落分けと改行の区別 字下げ 書式の追加 Lintが必要になった 記事ごとのOGP画像周りの実装 URL変更に伴うリダイレクト設定 標準の検索機能がない おわりに はじめに 技術部の @mom0tomo , @etsxxx です。 技術部では、事業部横断的な仕事としてコーポレートサイトの運用も行っています。このたびWordPress on EC2で運用されてきた弊社のWebメディア(Q by Livesense)を、Hugo on Clouflare Pagesに移行しました。 q.livesense.co.jp 弊社のWordPress運用はやや特殊で、エンジニアがサーバーにSSHして

                                            Q by LivesenseをWordPress on EC2からHugo on Cloudflare Pagesに移行しました - LIVESENSE ENGINEER BLOG
                                          • グラデーション付き影をコピペ作成 CSS Shadow Gradients とおすすめツール

                                            グラデーションは鮮やかな配色や動く流体Blobシェイプなど、さまざまな方法や見せ方で見かけるようになっています。 2色の配色によるグラデーションをつかった影、シャドウグラデーション(英: Shadow Gradients)を手軽に作成できるオンラインツール「CSS Shadow Gradients」が公開されています。 CSS Shadow Gradientsで作成したグラデーションは、CSSコードとしてワンクリックでコピー、利用できます。 CSS Shadow Gradients https://alvarotrigo.com/shadow-gradients/ 🧑‍💻 使いかた CSSグラデーションシャドウは、疑似要素をつかって表現しており、backgroundプロパティにlinear-gradient関数を使うことで、手軽にスタイリングすることができるようになりました。 使いかた

                                            • JavaScriptのロゴを調べた話(そしてわからなかった話) - Qiita

                                              謎ロゴとの出会い 先日、YouTubeでプログラミング関係の動画を見ていたらJavaScriptの話題とともにこんな画像が出てきました。 これを見て僕は「あちゃー、JavaとJavaScriptを混同しちゃってるのね 初心者よくある、どんまい」と思い、コメント欄に「JavaとJavaScriptは別物ですよ😃」と書き込み、送信ボタンを押そうとしたその瞬間、突然嫌な予感がしてその手を止めました。 (いや、動画内で一瞬表示させるためにJavaのアイコンとテキストを組み合わせてロゴを作ったとは思えないし、このロゴは本当に存在しているのでは…?) ググってみたら案の定、素材として配布されているロゴでした。 JavaScriptの公式ロゴ 現在、JavaScriptに公式ロゴは存在しません。(そもそも現在の「公式」というのがEcma InternationalなのかMozillaなのかJavaSc

                                                JavaScriptのロゴを調べた話(そしてわからなかった話) - Qiita
                                              • HTML+CSSの基本から応用までを習得できる教科書 - mojiru【もじをもじる】

                                                初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」がオススメの人 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」の特長 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」の内容 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」Amazonでの購入はこちら 「初心者からちゃんとしたプロになる HTML+CSS標準入門」楽天市場での購入はこちら 「できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応」紹介記事 「できるポケット Web制作必携 HTML&CSS全事典 改訂版 HTML Living Standard & CSS3/4対応」Amazonでの購入はこちら 「できるポケット Web制作必携 HTML

                                                  HTML+CSSの基本から応用までを習得できる教科書 - mojiru【もじをもじる】
                                                • Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】

                                                  Webサイト制作において面倒で時間のかかる作業を効率化したい方へ。 この記事は、CSSコードを手軽に生成できる便利ツールをまとめた最新版リストで、Web制作を快適、楽にしてくれるツール68個が揃っています。 以前CSS便利ツールを集めた厳選リストの公開が2021年。あれからおよそ3年のあいだに話題となったツールを中心に紹介しています。 日頃のワークフローに活用して、ストレスのないクリエイティブな制作ライフを実現しましょう。 Web制作の面倒におさらば、CSS時短ツール厳選リスト CSS pattern backgrounds ジグザグやサークル円などシンプルな幾何学模様をつかったCSSパターンをコピペで利用できるオンラインツール。 CSS Polka Dot Generator ポルカドット柄を作成、カスタマイズできるCSSツールで、影を設定するとよりレトロな印象に仕上がります。 CSS

                                                    Web制作の面倒におさらば、便利すぎるCSS時短ツールまとめ【2024年版】
                                                  • 細かすぎ…?FigmaやWebで文字の表示位置がズレる問題を知っておこう - Goodpatch Tech Blog

                                                    この記事はGoodpatch Advent Calendar 2023 15日目の記事です。 株式会社グッドパッチでエンジニアをしているちげと申します。Strap というオンラインホワイトボードサービスの開発に携わっています。最近は小学生時代にハマっていたレゴを触って懐かしさと構造設計の奥深さに浸っています。 product.strap.app 今回はFigmaやWebで文字の表示位置がズレるいくつかの問題について取り上げて解説したいと思います。 時間がない人向けサク読み ハーフリーディングを削ることで、文字をぴったり上揃えできる。※(行間の高さ - フォントサイズ) ÷ 2 = ハーフリーディング Figmaのトリミング機能は現状Webでは実装できない。 Figmaが小数点以下のピクセルを四捨五入する影響で、Webの実装と 0.Npx 分ズレたり、完璧に中央に揃わなかったりする。 上記の

                                                      細かすぎ…?FigmaやWebで文字の表示位置がズレる問題を知っておこう - Goodpatch Tech Blog
                                                    • CSS超入門!…のさわりだけ!!その2 - Little Strange Software

                                                      どうも!LSSです!! 今回は、だいぶ前の記事、 の続きとなります!(だいぶ前すぎるw) 今回は実践編です! HTML編集画面を開きます まず手始めに、<div>タグを書いてみます divタグにstyleオプションをつけたします style=""の中に色々、追加していきます! CSSの指定って 四角い枠を角丸にしてみます 緑が濃くて、黒い「てすと」の文字が見えづらいな 枠の端っこにくっついてるのがいただけない 枠に縁取りもつけちゃえ! こんな感じに作っていきます 今回は実践編です! 前回の記事の内容は 「:と;でプロパティと値を指定する」事と、 「CSSは3つの指定方法がある」事ぐらいしか書いていませんでしたね。 今回は、実際に「はてなブログのHTML編集画面」で、CSSを書いていく様子を語る記事となります^^ HTML編集画面を開きます ↑こんな感じの画面ですね。 ここにコードを書きこん

                                                        CSS超入門!…のさわりだけ!!その2 - Little Strange Software
                                                      • Web だって組版の夢を見る――新聞のように自在にテキストを流し込むには

                                                        この記事も例に漏れず、Web における組版は 1 段組みを基本としており、テキストが延々と下に伸びていく単調なレイアウトが主流です。 しかしながら新聞や雑誌等の組版を見つめ直すと、ブラウザでは実装されることのない縦横無尽に動き回るグリッドの配置、テキストの流し込みが当たり前のように実現されています。こうした自在な組版、Web でぜひ実現してみたいと感じませんか……? できたもの 図 1: Web で新聞のような組版が実現されたスクリーンショット 図 1 の通り、新聞風のレイアウトを実現しています。 Web で自在なテキストレイアウトは不可能? CSS3 にて導入された columns プロパティ は、ブラウザ上で段組みを用いたコンテンツの表示を実現します。論文のスタイルでよく見かけるアレですね。ところが、CSS3 の段組みの仕様には「段の高さが揃っていなければならない」[1]と規定があるこ

                                                          Web だって組版の夢を見る――新聞のように自在にテキストを流し込むには
                                                        • overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita

                                                          overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していないHTMLCSS初心者 はじめに 今回解決したいのはこれです。 「overflow-wrapかけたのに改行されないしテーブルwidthもなんか勝手に伸ばされちゃってる問題」です。 こんなんHTML / CSSの初歩中の初歩じゃんwwwという方は、どうぞごゆるりとブラウザバックしてやってくださいませ… 「それ地味に悩んでた!」という方がもしいらっしゃいましたら、少しでも助けになれれば嬉しいです。というか一緒に悩みましょう。 あ、でも、もしそんな方が本当にいたら、こんなことに悩むよりも、 「全半角記号のブラウザテストだけ許容する」という呪文を唱えた方が5億倍早いです…というネタバレだけ先にしておきますね>< もくじ 当記事は、以下の内容に関する

                                                            overflow-wrap: break-word; や word-break: break-all; が万能の改行処理だったなら、こんなに苦労していない - Qiita
                                                          • こんなウェブ系フリーランスには仕事を任せられない!

                                                            はじめにこんにちは。株式会社オンズの原一勢です。 今日の記事はちょいと辛口です。 はじめに次の質問に答えてみてください。 「自分が住む家を作るとき、未経験の大工に任せられるか?」 まず間違いなく、答えは「ノー」ですよね。 ですが昨今、フリーランスという働き方に注目が集まり、その道に足を踏み入れ、素人同然にも関わらず「仕事をください!」と手を挙げる”未経験フリーランス”の方々が多く目につきます。 アナタ! そこのアナタ! 耳が痛いハナシかもしれませんが、もしかするとアナタも「未経験からWebエンジニアを目指す」みたいなキャッチコピーに踊らされていませんか? アナタもしかして、甘いハナシに釣られてこの業界に興味を持ち、数ヶ月間のスクールで基礎を学び、卒業後にいきなりフリーランスで仕事を受注しようとしていませんか!? 言いたいことが山ほどあるので、今日は「こんなウェブ系フリーランスには仕事を任せ

                                                              こんなウェブ系フリーランスには仕事を任せられない!
                                                            • ポートフォリオサイト作ってみた!作ってみたい初心者必見!! | スキルメーカー for パソコン

                                                              はじめに 「自分の制作物を自慢したい」 「知識ないけどポートフォリオサイトを作りたい」 もしくは 「プログラミング学習のアウトプットとしてWebサイトを作りたい」 という方向けに、ポートフォリオサイトの作り方について簡単に書きます! 作ったポートフォリオサイト 僕が作ったWebサイトです!気に入っています ザックリ作り方紹介 Webサイトを作る方法は様々です。大きく分けて2種類かと思います。 HTML/CSS/JavaScriptなどを使って0からWebサイトを作る方法 WordPressなどのホームページ作成ツールで作る方法 僕は今回、0からポートフォリオサイトを作れる自慢をしたかったので、 HTML/CSS/JavaScriptなどを使って0からWebサイトを作る方法 この方法でポートフォリオサイトを作りました! では作り方の流れを以下に書きます! (詳しいWebサイトの作り方は今回は

                                                                ポートフォリオサイト作ってみた!作ってみたい初心者必見!! | スキルメーカー for パソコン
                                                              • 放送大学の大学院のパンフレットを取寄せて情報学の学費と科目を検討 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                                はてなブログでいろいろな人の記事を読んでいると文系から情報系の大学院をでたと書いている人の記事を読んで大学院について調べてみました。 グーグルのテンサーフローとか アマゾンのAWS上でAmazon SageMaker を利用するとか 技術って道具だと思うんです。 放送大学について調べたことについて紹介します。 放送大学 大学院の学費は? 放送大学の大学院は働きながら通えるかも 修士全科生 修士選科生 修士科目生 放送大学 大学院は1科目から次のことが学べます。 放送大学 大学院 情報学 放送大学 大学院 入試 2020 放送大学 大学院 インターネット出願 まとめ 私は理系ですが、私が学生だった頃は情報系の学部ができ始めた時で今のように情報系の学部がなかった気がします。。 電気工学科とか、電子工学科とか、電気電子工学科が一般的だった気がします。 AIにしても機械学習にしてもここ数年でワーッ

                                                                  放送大学の大学院のパンフレットを取寄せて情報学の学費と科目を検討 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                                • 20 Amazing Pure CSS Animated Buttons - 1stWebDesigner

                                                                  If you want to give your website a little extra flair, you’ll definitely want to investigate and utilize CSS animated buttons. These bits of code add a layer of interactivity to your website that most site visitors will appreciate. Plus, they can be used to add a sense of dynamics and further help to solidify your brand. If you’re not sure where to start in getting these buttons for your site, how

                                                                    20 Amazing Pure CSS Animated Buttons - 1stWebDesigner
                                                                  • Introducing Sass Modules | CSS-Tricks

                                                                    Sass just launched a major new feature you might recognize from other languages: a module system. This is a big step forward for @import. one of the most-used Sass-features. While the current @import rule allows you to pull in third-party packages, and split your Sass into manageable “partials,” it has a few limitations: @import is also a CSS feature, and the differences can be confusing If you @i

                                                                      Introducing Sass Modules | CSS-Tricks
                                                                    • 『WordPressワードプレス無料テーマ X-Magazine インストールと設定・使い方』

                                                                      X Magazineは、無料のレスポンシブな純粋なWordPressマガジンテーマです。 これはX Blogテーマの子テーマです。 X Magazineは、ウェブサイトを非常に美しく見栄えよく表示するために、モーデンカラータッチのある雑誌サイトに非常に適しています。 X Magazineは編集可能で非常に柔軟な新機能です。 テーマには、美しく、美しく、プロフェッショナルなレイアウトがあります。 このテーマは、SEO対応のあらゆる検索エンジン向けに作成されています。 X Magazineは完全にレスポンシブです。 HTML5およびCSS3ベースのコード化。 雑誌やブログのウェブサイトに使用する雑誌やブログのテーマです。

                                                                        『WordPressワードプレス無料テーマ X-Magazine インストールと設定・使い方』
                                                                      • SameSite 属性を使った Cookie のセキュアな運用を考える - 30歳からのプログラミング

                                                                        Cookie に対しては「属性」というものを設定することができる。そして属性の設定内容によって、Cookie の生存期間を指定したり、送付先の制限を行ったりすることが可能になっている。属性のひとつであるSameSiteは、正しく使うことでセキュリティ対策やプライバシー保護に大きな効果を発揮する機能である。 ただ他の属性に比べると若干複雑で、しかも比較的新しい属性ということもあって、今のところそれほど普及していない。 しかし有用な機能であることは間違いないし、後述するように一部のブラウザベンダはSameSiteの利用を促す方針を明確にしている。 今後はSameSite属性を積極的に活用していくべきだろう。 この記事では、SameSite属性を設定した Cookie がどのように動作するのかを見ていき、その運用方法について考えていく。 Cookie の基本的な仕組みや機能については、こちらを参

                                                                          SameSite 属性を使った Cookie のセキュアな運用を考える - 30歳からのプログラミング
                                                                        • Dark Ages of the Web

                                                                          Today we can use a variety fonts but there was a time when we didn't have web-fonts and only a few variations. Most usable were — Georgia, Arial and Times New Roman. But if you wanted to do something unusual and use your own fonts — that's what I would call pain in the ass. The `@font-face` rule was announced only with the CSS3 fonts module. The first formats for embedded fonts were Embedded OpenT

                                                                            Dark Ages of the Web
                                                                          • 『WordPressワードプレス無料テーマ Simplicity Lite インストールと設定』

                                                                            WordPressでホームページ作成講座ワードプレスを使えば、ウェブサイトの構築は簡単に出来ますが、インストールをした直後というのは、どこから手を付けて良いのか分らないという初心者の方も多く見受けられます。テーマのインストールや設定などを中心とした情報配信をしてます。 シンプルさが強力な、ユーザーフレンドリーである応答WordPressのテーマ 3Dスライドを含む36枚のスライド効果を持ちます。 シンプルさがEコマースおよび企業サイトに最適です。 それは非常にあるので、それは容易に取り扱うことができるシンプルなワードプレスのテーマ。 シンプルさが事業会社のためのCSS3搭載し、WordPressの最新バージョンレディのテーマです。 シンプルは、3Dスライド持つ UNLIMITEDスライド画像/アイテム/ビデオ付きを。 シンプルの色のカスタマイズオプションの拡張は、任意の色を使用してサイトを

                                                                              『WordPressワードプレス無料テーマ Simplicity Lite インストールと設定』
                                                                            • CSSで絵が描ける!コード入力によるアニメーションやパララックス付きSVG風景イラスト12選

                                                                              speckyboy Speckyboy is an online magazine for designers with its focus on sharing helpful resources, exploring new techniques, sharing useful tips, and inspiring you to build a better web. SVGとは画像形式の1つで、おなじみのJPG形式やPNG形式と違い、2次元ベクターなので拡大縮小しても画質が落ちないというメリットがあります。また、XMLというマークアップ言語で記述されるため、テキストとしてテキストエディタで編集できるのが特徴です。 このSVGをwebデザインに応用すると、かなりクレイジーなことができてしまいます。なんと、ページにコードを書くだけで、画像ファイルを用意することなくイラストやアニメーショ

                                                                                CSSで絵が描ける!コード入力によるアニメーションやパララックス付きSVG風景イラスト12選
                                                                              • CSSでアニメーションを作ろう!”keyframes”について解説! - Qiita

                                                                                はじめに こんにちは!プラコレのアドベントカレンダー2日目です!! 10月からプラコレでお世話になっている森下です。 私は9月まで看護師をしていました 日々業務を行いながら勉強という感じですが、 今回は最近教えていただいたcssでのアニメーションについてお話しようと思います〜! どうかお手柔らかにお願い致します CSSだけでアニメーションを作る方法って? アニメーションというと、JavaScriptやjQueryを思い浮かべ、 難しそうというイメージを持つ方もいるかと思います。 ここではCSSで簡単にアニメーションを実装させる方法をサンプルを一緒にご紹介しようと思います CSS3 でアニメーションを実装する方法は大きく分けて以下の2種類があります。 ・ transition プロパティでの定義 ・ animation プロパティでの定義 【Transition】 ・始めと終わりのみ指定可能

                                                                                  CSSでアニメーションを作ろう!”keyframes”について解説! - Qiita
                                                                                • remを使ってCSSの文字サイズ指定 | パソコン工房 NEXMAG

                                                                                  rem(レム)はCSSにおけるhtmlタグの文字サイズを基準とする相対的な文字サイズ指定の単位で、親要素の影響を受けないため個々の要素のサイズ設定を把握しやすく、htmlタグの文字サイズ設定を変更することでサイト全体の文字サイズ調整を行うことも可能です。 今回はレスポンシブサイトの構築やウェブアクセシビリティへの対応時にも有効な「rem」を用いた文字サイズ指定についてご説明します。 文字サイズ指定の単位rem(レム)とは rem(レム)は「root em」の略で、名前のとおり「最上位階層の『em(エム)』」を意味します。 (emは活字で用いられていた大文字「M」の大きさを基準に1文字分の大きさを表す単位) remはCSS3から利用可能になり、最上位のHTML要素である「HTML」の文字サイズを基準とした相対値で文字サイズを規定するため、親要素の指定の影響を受ける「%(パーセント)」や「em

                                                                                    remを使ってCSSの文字サイズ指定 | パソコン工房 NEXMAG