並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 380件

新着順 人気順

CentOS8の検索結果321 - 360 件 / 380件

  • Azure OpenAI をネットワーク機能で負荷分散する - Qiita

    API キー認証: この種類の認証の場合、すべての API 要求で、api-key HTTP ヘッダーに API キーを含める必要があります。 クイック スタートに、この種類の認証を使用して呼び出しを行う方法に関するガイダンスが用意されています。 Azure Active Directory 認証: Azure Active Directory トークンを使用して API 呼び出しを認証できます。 認証トークンは、Authorization ヘッダーとして要求に含まれます。 指定するトークンの前に Bearer を付ける必要があります (例: Bearer YOUR_AUTH_TOKEN)。 Azure Active Directory での認証に関する攻略ガイドをお読みください。 構成検討 Azure OpenAI にアクセスするためには認証が必須という点と、リソースごとに異なる API

      Azure OpenAI をネットワーク機能で負荷分散する - Qiita
    • PostgreSQL 12のインストール・設定・DB操作 (CentOS 8) | 電算星組

      はじめに OSSのRDBMSであるPostgreSQLは、エンタープライズ系システムでOracle DBの代替製品として結構なシェアがあります。 個人的にはRDBMSはMySQLが使い慣れているのですが、今後PostgreSQLを使う機会が増えそうなので、基本的なインストール方法、設定方法、DB操作方法について勉強してみました。 前提条件 以下の前提条件で検証しています。 ハードウェア: VirtualBox上の仮想マシン OS: CentOS 8.1 ミドルウェア: PostgreSQL: 12.1 (OS同梱版) 構築対象サーバはインターネットと疎通が取れること 各手順はroot権限を持つユーザで実施 OSは、CentOSインストールDVDのISOファイルから「最小限のインストール」を選択しインストールを行いました。 バージョン情報は以下の通りです。 # cat /etc/redhat

      • CentOS 6でyumコマンドでエラー「YumRepo Error: All mirror URLs are not using ftp, http[s] or file.」 | ex1-lab

        CentOS 6で構成されている古いサーバーで、yum コマンドでアップデートをかけると下記のようなエラーが発生してアップデートできなくなりました $ sudo yum update httpd Loaded plugins: fastestmirror, priorities Setting up Update Process Determining fastest mirrors YumRepo Error: All mirror URLs are not using ftp, http[s] or file. Eg. Invalid release/repo/arch combination/ removing mirrorlist with no valid mirrors: /var/cache/yum/x86_64/6/base/mirrorlist.txt CentOS 6で

          CentOS 6でyumコマンドでエラー「YumRepo Error: All mirror URLs are not using ftp, http[s] or file.」 | ex1-lab
        • CentOS8.2にVNCサーバーをセットアップする手順 - Qiita

          ../ (注)CentOS8.3にupdateすると、vncserverのセットアップの手順は変更になっている。CentOS8.3の場合には、CentOS8.3にVNCサーバーをセットアップする手順の記事に遷移のこと。 VPSサーバー(CentOS8.2)にGNOMEとtigervnc-serverをインストールし、WindowsPCからVNCViewerで接続するためのセットアップを行った。vncserverの起動自体は容易であったが、その最後の手順としてvncserverをサービス登録して自動で起動されるように設定する際に結構悩まされた。例えば、以下のような「vncserver@:1.service: Start operation timed out. Terminating.」のエラーが出ることがあった。解決した手順を示しておく。 $ systemctl status vncser

            CentOS8.2にVNCサーバーをセットアップする手順 - Qiita
          • 今日は、SQL勉強して三年目だがUsingとOnの気づかなかった違いの日。 - 今日はなにの日。

            目次 目次 とある日 環境 USINGとONの違いについて 1. 同一列名 2.結合後列数減少 列数減少による問題 Using On 気づかなかった理由 Onの多用 結合列の参照をしない 〆 とある日 とある内容について検証しているときに気づいたSQLのUSINGとONの違いについて調べるとあまり解説されていなかったので各句の違いとなぜ気づかなかったかについての記録を残そうと思います。 環境 項目 詳細 DataBase MySQL 8.0.23 OS CentOS8 さらなる詳細は下記のテスト環境の記事を参照してください。 updraft.hatenadiary.com USINGとONの違いについて 一般的に一番知られているであろう違いと自分が知らなかった違いの2つを解説しようと思います。 1. 同一列名 一番知られている違いとしては、USINGは結合するテーブルに同一名の列が存在する

              今日は、SQL勉強して三年目だがUsingとOnの気づかなかった違いの日。 - 今日はなにの日。
            • Nextcloud でクラウドストレージをつくってみた ~ サーバー構築編 ~ - カゴヤのサーバー研究室

              中小企業において、「テレワーク」や「働き方改革」などの文脈で、クラウド上に簡単にファイルを保存したり共有できる、クラウドストレージへの関心が高まっています。サブスクリプションで提供されているストレージサービスを、普段から利用されている方も多いのではないでしょうか。これらのサービスは容量に応じた月額料金が設定され、不特定多数のユーザーで同一の基盤を使用するケースが一般的ですが、法人利用の場合はコストやセキュリティの観点から導入に踏み切れないケースも多いようです。そんなご要望にお応えできるのが、Nextcloud です。 Nextcloud とは? Nextcloud は OSS なので利用料金はかかりませんし、自分が管理するサーバーにインストールして運用すれば、保存されるデータを完全に自身の制御下に置くことができます。また、外部ストレージ連携機能もあるので、既存のストレージも有効活用できるこ

                Nextcloud でクラウドストレージをつくってみた ~ サーバー構築編 ~ - カゴヤのサーバー研究室
              • 【Linux】CentOS8のFTPサーバー設定 ~WindowsからLinuxにFTP接続する~ - オーロラさんの勉強帳

                記事の目的 CentOS8のFTPサーバー設定の手順 1.CentOS8にrootユーザでログインする 2.Vsftpdのインストール・設定 3.上層へのディレクトリ移動を許可するユーザの設定 4.vsftpdのサービス起動・サービス起動確認 5.セキュリティの設定(ファイアウォール・SELINUXの設定) FTPでのファイル転送 参考情報 SFTPについて rootでのFTP接続 記事の目的 LInuxのCentOS8にFTPサーバー設定をすること Windows PCからVM Ware Player上のCentOS8にFTP接続してファイルを送受信すること CentOS8のFTPサーバー設定の手順 1.CentOS8にrootユーザでログインする (画像では一般ユーザでログインしているので、suコマンドでrootユーザに切り替えています) 2.Vsftpdのインストール・設定 以下コマ

                  【Linux】CentOS8のFTPサーバー設定 ~WindowsからLinuxにFTP接続する~ - オーロラさんの勉強帳
                • CPU使用率を取得する方法(Linux、vmstatコマンド) - Qiita

                  [root@centos8 ~]# vmstat procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ------cpu----- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st 2 0 0 481508 2216 688484 0 0 361 65 229 402 2 2 93 4 0 [root@centos8 ~]#

                    CPU使用率を取得する方法(Linux、vmstatコマンド) - Qiita
                  • bpytop - Awesome Linux, macOS and FreeBSD resource monitor - nixCraft

                    bpytop – Awesome Linux, macOS and FreeBSD resource monitor The bashtop is an impressive Linux resource monitor that shows usage and stats for processor, memory, disks, and network. However, it suffers from bash itself, and cross-platform support is a nightmare. Now we have the Python port of bashtop. We can use a resource monitor that shows usage and stats for CPU, RAM, SSD (hard disk), network, a

                      bpytop - Awesome Linux, macOS and FreeBSD resource monitor - nixCraft
                    • Raspberry Pi 4B を自宅サーバにする(CentOS Stream 8)

                      はじめに以前の記事 で、Raspberry Pi 4B を自宅サーバ化するために Ubuntu を採用したが、結局 IPv6 ネットワーク周りに関してどうしても解決できない問題が出たため継続利用を断念。本記事では、 Ubuntu でのインストール実績はなかったもの として、CentOS Stream 8 版として焼き直すことにする。 目標と主な構成主な目標24時間常時稼働Micro SD カードではなく SSD 運用とするIPv6 対応+IPv6 アプリケーションの動作確認・テスト用自宅リモート接続用の OpenVPN サーバ (IPv4/IPv6)自宅用ファイルサーバWeb フレームワーク構築学習用 (Python Django/Flask)OSCentOS Stream 8 を選択。 長年慣れた rpm 系ディストリビューションであり、社内でもずっと RHEL/CentOS 一択だった

                        Raspberry Pi 4B を自宅サーバにする(CentOS Stream 8)
                      • Introducing Docker Engine 20.10 | Docker

                        We are pleased to announce that we have completed the next major release of the Docker Engine 20.10. This release continues Docker’s investment in our community Engine adding multiple new features including support for cgroups V2, moving multiple features out of experimental including RUN --mount and rootless, along with a ton of other improvements to the API, client and build experience. The full

                          Introducing Docker Engine 20.10 | Docker
                        • CentOS8.1にphpMyAdminとMariaDBをインストールする

                          phpMyAdminでwebインターフェイスからMariaDBを操作できます。 〇phpMyAdminの画面 〇インストール方法 以下の手順を実行します。 1. firewallでhttpの80番ポートを開けます sudo firewall-cmd --add-service=http --permanent sudo firewall-cmd --reload 2. MariaDBをインストール sudo dnf -y install mariadb mariadb-server sudo systemctl enable mariadb.service sudo systemctl start mariadb.service sudo mysql -uroot -e "SET PASSWORD = PASSWORD('root'); FLUSH PRIVILEGES;" ※パスワードは

                            CentOS8.1にphpMyAdminとMariaDBをインストールする
                          • さくらの文系新卒がMIRACLE LINUXをインストールしてみた | さくらのナレッジ

                            ごあいさつ みなさんこんにちは。2021年度新卒入社 インサイドセールスの岩田、稗田です。 さくらインターネット CS本部 営業部 インサイドセールス 岩田夏美 学生時代はフランス語を専攻していました!いつかフランス語圏のお客様と商談できることを心待ちにしながら日々業務に励んでいます。 さくらインターネット CS本部 営業部 インサイドセールス 稗田美里 学生時代は心理学科を専攻していました。 人の心は読めませんが、お客様のニーズを満たすべく日々奮闘中です。 二人とも、学生時代はITとは畑違いの学問を専攻していました(筋金入りの文系です)。 日々業務に励みつつ、ITの知識を一から勉強中です! はじめに さてここから本題ですが、CentOS8からの移行はもうお済みでしょうか、、? 2020年12月9日、CentOS Projectは、2029年5月31日までサポート予定だった「CentOS

                              さくらの文系新卒がMIRACLE LINUXをインストールしてみた | さくらのナレッジ
                            • Log4jから考えるオープンソースの活用と脆弱性

                              こんにちは。KUSANAGIの開発チームで取締役をしている相原です。 「KUSANAGI」はWordPressをはじめとするCMSを高速に動作させる世界最速クラスの仮想マシンです。わたしたちは「KUSANAGI」を開発して皆様にご利用いただくほか、お客様のWebサイトを「KUSANAGI」で運用しています。 この連載では、「KUSANAGI」の開発やお客様とのお話の中で感じた課題や実際の運用の中で得た知見などをお伝えしています。 昨年(2021年)末はApache Log4jの脆弱性が大きな話題となりました。今回は「脆弱性について、「KUSANAGI」開発チームの開発リーダーがお話します。 はじめに はじめまして、プライム・ストラテジー「KUSANAGI」の開発チームの石川です。今回は「KUSANAGI」の視点から脆弱性とその対応についてお話したいと思います。 2021年12月に明らかにな

                                Log4jから考えるオープンソースの活用と脆弱性
                              • nmstate 宣言的なネットワーク管理

                                この記事は Linux Advent Calendar 2020 の 12 日目です。RHEL 8.2 で Tech Preview として紹介されていた nmstate を軽く調査しました。 検証環境CentOS 8 と nmstate-0.2.10 を利用する。 # cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 8.2.2004 (Core) # rpm -q nmstate nmstate-0.2.10-1.el8.noarch nmstate とはnmstate は、宣言的にネットワーク管理ができる Python ライブラリ。次のように構造化された形式(デフォルトは YAML。設定すれば json も利用できる。) でネットワーク設定を記述できる。 interfaces: - name: eth1 type: ethernet state

                                  nmstate 宣言的なネットワーク管理
                                • CentOS8はどうなるのか-Streamという新しい方向性 - 情報技術の四方山話

                                  サーバー用Linuxとして普及しているCentOSがCentOS8からリリース方針を変更しました。CentOS7の方は、これまで同様EOLは2024年6月30日ですので慌てる必要はありません。CentOS8の方も以下を読めば、慌てる必要がありません。

                                    CentOS8はどうなるのか-Streamという新しい方向性 - 情報技術の四方山話
                                  • Apache2.4のMPM prefork/worker/eventの違いを理解する - Qiita

                                    ※この記事ではマニュアルに沿って動作の違いを解説したものです。パフォーマンスの差については触れられていないのでご了承ください。 また、どのMPMを選べばいいかもアドバイスできてません。期待してクリックしてくれた方すみません。 はじめに RHEL8.0(CentOS8.0)からは、Apache HTTP Server(以下Apache)のデフォルトマルチプロセッシングモジュール(以下MPM)がpreforkからeventに変更になりました。 eventにすること自体はかなり前から可能だったようですが、このリリースからはyum(というかDNF)でApacheを落としたら最初からMPMがeventになっているってことですね。 MPMとは Webサーバーたるもの、外部からのリクエストにさらされる運命です。 でも、全てのリクエストをシリアルに処理していったのでは、同時に複数のリクエストが届いた場合に

                                      Apache2.4のMPM prefork/worker/eventの違いを理解する - Qiita
                                    • New Linux Exploit 'Dirty Cred' Revealed at Black Hat

                                      eSecurity Planet content and product recommendations are editorially independent. We may make money when you click on links to our partners. Learn More. A new Linux kernel exploitation called Dirty Cred was revealed at last week’s Black Hat security conference. Zhenpeng Lin, a PhD student, and a team of researchers worked on an alternative approach to the infamous Dirty Pipe vulnerability that aff

                                        New Linux Exploit 'Dirty Cred' Revealed at Black Hat
                                      • Linuxメールシステムで無料で使えるおすすめOSS 比較29選(2023年版) | OSSのデージーネット

                                        無料のOSSでメールシステムを導入するメリット SaaS型のメールシステムは手軽に導入しやすく、便利な機能が備わっている一方で、「ユーザ数が多いとコストがかかる」「セキュリティが不安」「サービスの終了や機能変更等で継続して利用できない」といった課題もあります。メールシステムにOSSを導入することで、こうしたSaaS型のメールシステムのデメリットを解消することができます。主に以下のようなメリットがあります。 コスト面のメリット 通常、SaaS型のメールシステムでは、月額あたりの料金体系になっているタイプが多く、利用プランによってはアカウント数や月間のメール通数などに応じて従量制の課金が必要なものも少なくありません。そのため、数百名規模の従業員を抱える大企業など、ユーザ数が多く毎月何万通もメールを送受信する組織では費用面でかなりの負担がかかってしまいます。一方OSSは、SaaS型のメールシステ

                                          Linuxメールシステムで無料で使えるおすすめOSS 比較29選(2023年版) | OSSのデージーネット
                                        • PostgreSQLのトランザクション分離レベル毎のパフォーマンス測定(に失敗しました) - ぱと隊長日誌

                                          要約 PostgreSQL のベンチマーク試験コマンドである pgbench を利用して、トランザクション(TX)分離レベル毎のパフォーマンス測定にチャレンジしました。 残念ながら、今回の検証手法でTX分離レベルのパフォーマンスを比較することに意味がないと言わざるを得ない結果となりました。 ただ、この過程で得られた知見は今後の検証の糧になると考えています。そこで、検証記録をここに公開します。 検証環境 Windows の Hyper-V による仮想マシンを検証環境としました。本来は物理マシンを使うのが理想なのですが、機材を準備できなかったためです。 ホスト プロセッサ Intel Core i5-6600 CPU @ 3.30GHz メモリ 20.0 GB OS Windows 10 Pro バージョン 1909 Hyper-V プロセッサ 4個の仮想プロセッサ メモリ 8.0 GB OS

                                            PostgreSQLのトランザクション分離レベル毎のパフォーマンス測定(に失敗しました) - ぱと隊長日誌
                                          • GiteaとJenkinsによるCI/CDの実例サンプル(Python / PHP / Perl でテストとデプロイを自動化する) - Qiita

                                            GiteaとJenkinsによるCI/CDの実例サンプル(Python / PHP / Perl でテストとデプロイを自動化する)GitJenkinsCIテスト自動化gitea はじめに 先日、GiteaとJenkinsを利用したCI/CD環境を構築しました。 この環境を利用して、テストとデプロイを自動化するサンプルを動かして、いわゆるCI/CDに入門してみようと思います。 対象はPHPとPythonとPerlで作成したHTMLを生成するだけのアプリです。 できるだけ簡素なサンプルとしたかったので、フレームワークは利用していません。 簡単なサンプルで一連の流れが自動化できた(と思ってる)ので、これを「ひな型」として拡張していけたらいいかな、と思います。 これをやります user01というひとが、nginxが動作している開発サーバ(web-dev)上でsampleというアプリを作成していると

                                              GiteaとJenkinsによるCI/CDの実例サンプル(Python / PHP / Perl でテストとデプロイを自動化する) - Qiita
                                            • iptables まとめ【Linux ファイアウォール】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                              はじめに 皆様こんにちは。 インフラ開発課でインフラエンジニアをしているsnnmrです。 ラクスで働きだしてかれこれ数年、その中でも比較的使用頻度の高いiptablesについて改めてまとめてみました。 はじめに iptablesとは Netfilterとは iptables 書式 よく使うオプションとチェイン filterテーブル natテーブル mangleテーブル rawテーブル conntrackエントリについて iptables まとめ Linuxの理解をより深めたい方へ以下関連おすすめブログ ・ls コマンド 【使い方 まとめ】 ・find コマンド 【使い方 まとめ】 ・iptables まとめ【Linux ファイアウォール】 ・sed コマンド【使い方 まとめ】 ・ vi コマンド【使い方まとめ】 ・ Linuxのファイル操作でよく使うLinuxコマンド ・ 初心者のためのa

                                                iptables まとめ【Linux ファイアウォール】 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                              • Squidでプロキシサーバーを構築して安全な接続環境をつくってみた - カゴヤのサーバー研究室

                                                ここでは Squid を使用して CentOS 8 にプロキシサーバーを立てる方法を説明します。 Squidとは、プロキシサーバーを利用できるオープンソースのフリーソフトウェアです。Squidはさまざまな用途に使えますが、今回はフォワードプロキシについて説明します。 フォワードプロキシとは、クライアント(Webブラウザ)がインターネット上のWebサーバーなどに接続する際に中継する機能です。 例えば、企業で社内LANから外部のインターネットに接続する際にプロキシサーバーを通すことで、やり取りされるデータをチェックして不正な通信がないか監視することができます。 その他にも、あなたのパソコンからWebサイトに接続する際に、プロキシサーバーを中継させることで、接続元IPアドレスの匿名性を確保し、サイバー攻撃を受けるリスクを低減させ、セキュリティを強化できます。 VPS上にプロキシサーバーを構築 プ

                                                  Squidでプロキシサーバーを構築して安全な接続環境をつくってみた - カゴヤのサーバー研究室
                                                • CentOS Linux では dnf コマンドで --security オプションが使えない - Qiita

                                                  dnf コマンドの --security オプション dnf コマンドには dnf upgrade などでパッケージを更新する際に、セキュリティ修正があるパッケージのみを対象とする --security オプションが存在する。 DNF Command Reference — dnf latest documentation dnf [options] upgrade Updates each package to the latest version that is both available and resolvable. DNF Command Reference — dnf latest documentation --security Includes packages that provide a fix for a security issue. Applicable for

                                                    CentOS Linux では dnf コマンドで --security オプションが使えない - Qiita
                                                  • 基本的なDockerコマンド一覧紹介

                                                    基本的なDockerコマンド一覧紹介 ここまでの解説でDockerの基本操作について解説してきました。今回はDockerの主要なコマンドまとめてみたいと思います。 Dockerイメージの作成 イメージをDockerfileからビルドして作成するには、docker buildコマンドを使用します。 ❯ docker build -t docker_demo2 . Dockerイメージの一覧表示 取得したDockerイメージの一覧の表示はdocker images lsコマンドを # Dockerイメージの一覧表示 ❯ docker images ls REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE new_docker_demo latest d0721bccc420 4 days ago 204MB docker_demo2 latest 4b9be9995efd

                                                      基本的なDockerコマンド一覧紹介
                                                    • プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第4回 AlmaLinux VS Rocky Linux 最適な選択はどっち?【不定期連載】 - 富士通クラウドダイレクトブログ

                                                      お疲れ様です。プライム・ストラテジーの渡部です。 今日は、サーバー選びの際の一大決断、OS選びにフォーカスを当てます。 FJcloud-V(ニフクラ)で利用できるLinux系OS FJcloud-V(ニフクラ)でサーバーを立ち上げようとした場合、最初に悩むのはサーバースペックより「どのOSにしたら良いか」かと思います。現在、利用できるOS(スタンダードイメージ)は以下のものがあります。 クラウドユーザーガイド(コンピューティング:OSイメージ:Linux) | ニフクラ FJcloud-V(ニフクラ)ではプルダウンで選択できます 実は、これらOSには親子関係があります。 まず、世界的にエンタープライズ環境で利用されているOSとしてRed Hat Enterprise Linux(以下、RHEL)があります。Linux上で動く各種アプリケーションもこのRHELを動作OSとして前提としているも

                                                        プライム・ストラテジー渡部の「推しは富士通」第4回 AlmaLinux VS Rocky Linux 最適な選択はどっち?【不定期連載】 - 富士通クラウドダイレクトブログ
                                                      • CentOS8にDockerを入れようとして躓いた話 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ

                                                        はじめに こんにちは。新卒1年目エンジニアのdd_fortです。 今回はDockerを勉強しようと思い、CentOS8でDockerの環境構築をしようとした話です。 Dockerが公式サポートされていないCentOS8にDockerを使用するときに躓いた点や気を付ける点を中心にインストール方法を紹介しようと思います。 目次 はじめに 目次 Docker とは リポジトリの追加 Docker のインストール Docker の起動 ネットワークの問題 回避策1:Docker 起動時のオプション 回避策2:firewalld の設定変更 回避策3:パケットフィルタリングツール変更 最後に Docker とは Docker社が開発している、コンテナ型の仮想環境を用いてアプリケーションを開発・配置・実行するためのプラットフォームです。 コンテナ型仮想環境 Doecerのメリット ホストOSを直接アク

                                                          CentOS8にDockerを入れようとして躓いた話 - RAKUS Developers Blog | ラクス エンジニアブログ
                                                        • 利用シーンが広がる「Ubuntu」 安心して活用するためのポイントとは

                                                          利用シーンが広がる「Ubuntu」 安心して活用するためのポイントとは:Linuxの商用利用に求められるセキュリティと信頼性に応える 「CentOS」からの移行先、企業の基幹システムやAI、機械学習ソフトウェアの稼働環境として注目される「Ubuntu」。企業が安心してUbuntuを活用するために、セキュリティや運用面においてどういった対応が可能なのだろうか。 サーバOSとして世界標準となりつつあるUbuntu 企業向けのサーバOSとして、日本でメジャーなLinuxディストリビューションの一つとして人気だった「CentOS」。だが「CentOS Stream」への移行が発表され、2021年12月にCentOS 8の開発、サポートが終了。CentOS 7もまた、2024年6月にサポート終了を迎える。 CentOS StreamとCentOSのサポート終了の発表は、企業のシステム管理者に大きな影

                                                            利用シーンが広がる「Ubuntu」 安心して活用するためのポイントとは
                                                          • Oracle Linux8にDocker CEをインストールしてコンテナ仮想環境を構築する手順 - そういうのがいいブログ

                                                            ・Oracle Linux8にDockeをインストールしてコンテナ仮想環境を構築したい。 ・具体的な手順を教えてほしい。 こういった疑問に答えます。 本記事の内容 Oracle Linux8にDocker CEをインストールしてコンテナ仮想環境を構築する手順 サトナカ (@souiunogaii) この記事を書いている私は、某SIerに勤務しながら、 WEB系エンジニア・インフラエンジニアに憧れて、プログラミングおよびインフラ技術の勉強をしています。 こういった私が、解説していきます。 私が実機で試したコマンドや画像を載せて書いています。 記事の信頼性担保に繋がると思います。 本記事の内容 Oracle Linux8にDocker CEをインストールしてコンテナ仮想環境を構築する手順 Install Docker Engine on CentOS 前提条件 手順①:古いバージョンをアンイン

                                                              Oracle Linux8にDocker CEをインストールしてコンテナ仮想環境を構築する手順 - そういうのがいいブログ
                                                            • さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 | アイデアマンズブログ

                                                              さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 技術系小ネタ 在宅ワークでも固定IPがほしい! 在宅ワークをはじめ、出社しない働き方が当たり前になりましたが、固定IPアドレスが必要な作業だけは出社しているという方もいたりするのではないでしょうか。 IPv6プラスの普及で、自宅で固定IPを持つのは時代に逆行する向きになりました。外出先でも決まった固定IPとして接続できれば安心できる場面も多いはず。 そこで、さくらのVPS(仮想専用サーバー)のスタートアップスクリプト機能を使って、自宅や外出先でも固定IPを持つための自分専用VPNサーバーをあっという間に、しかも黒い画面(ターミナルコンソール)を使うことなく!手に入れる方法を紹介します。 最も安いプランのVPS(1ヶ月585円〜)でも十分に使えます。 最近はVPN専用サービスも増えていますが、あえ

                                                                さくらのVPSで黒い画面を使わずあっという間に自分専用VPNを立ち上げ固定IPを手に入れる方法 | アイデアマンズブログ
                                                              • 初心者に使いこなせるか?CentOS 8.1を試してみる|ざっくりLinux!- 26

                                                                今までDebian、Ubuntu系ディストリビューションをいろいろ試してみたが、Red Hat系はVine Linuxを仮想ディスクのVirtualbox内でちょこっと試しただけだった。

                                                                  初心者に使いこなせるか?CentOS 8.1を試してみる|ざっくりLinux!- 26
                                                                • CentOS8にDockerをインストール。名前解決できなかったのが解消した。 - Qiita

                                                                  # systemctl status nftables ● nftables.service - Netfilter Tables Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/nftables.service; disabled; vendor preset: disabled) Active: inactive (dead) Docs: man:nft(8) # systemctl status firewalld ● firewalld.service - firewalld - dynamic firewall daemon Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/firewalld.service; enabled; vendor preset: enabled) Active: active (runni

                                                                    CentOS8にDockerをインストール。名前解決できなかったのが解消した。 - Qiita
                                                                  • M1MacでDocker(Ubuntu)+Rails6環境の構築手順メモ - Qiita

                                                                    0. 概要 M1プロセッサ搭載のMacbook-Airを持っています。その環境に、Dockerを入れて、コンテナとしてUbuntuを構築して、Ubuntu上でrails6を構築しようとしました。すると、yarnのインストールを行う手順でメモリ違反が発生してインストールすることができませんでした。結果的にはUbuntuのバージョンを18.04ではなく、20.04をインストールことで対応できました。 1. 環境 machine : MacBook Air (M1, 2020) OS : macOS BigSur Version 11.5.2 2. MacBook 2.1. docker インストール docker公式ページ[https://hub.docker.com/editions/community/docker-ce-desktop-mac] の「Mac with Apple chip

                                                                      M1MacでDocker(Ubuntu)+Rails6環境の構築手順メモ - Qiita
                                                                    • CentOS 7.7がリリース | ソフトアンテナ

                                                                      CentOS開発プロジェクトは9月17日(現地時間)、「CentOS Linux 7 (1908)」(CentOS 7.7)をリリースしたことを発表しました(Phoronix)。現在最新版のISOファイルを公式ミラーサイトからダウンロードすることができます。 CentOS 7.7は、先月リリースされたRed Hat Enterprise Linux 7.7に対応する、CentOS 7系の最新アップデートです。クラウド関連機能の改良やカーネルの更新が行われており、MDS/Zombieload脆弱性に対する緩和策の導入や、Spectre V2脆弱性に対する保護としてRetpolinesがデフォルト化するなどの変更が行われています。その他変更点の詳細はリリースノートで確認可能です。 なおCentOSのメジャーバージョンアップ版である「CentOS 8」が来週9月24日リリース予定です。

                                                                        CentOS 7.7がリリース | ソフトアンテナ
                                                                      • 無償化された MIRACLE LINUX 8.4 をいろんな環境にインストールしてみた!

                                                                        はじめに MIRACLE LINUX は弊社サイバートラストによって開発されており、20 年以上の実績のある Linux OS です。そんな MIRACLE LINUX ですが、昨年末に発表された 2021 年 12 月末での CentOS 8 のメンテナンス終了を受け、RHEL 互換の OS として皆様に多くお使いいただけるよう「MIRACLE LINUX 8.4」として無償化しました! 本記事では、VirtualBox、実機、ESXi、Hyper-V の 4 環境への、MIRACLE LINUX 8.4 のインストール方法を紹介していきます!なお、それぞれの環境で手順が異なるのはインストーラーの起動までで、その後は共通の手順となります。 事前準備 まず、事前準備として ISO イメージのダウンロードと確認を行います。 ISO イメージのダウンロード MIRACLE LINUX 8.4

                                                                          無償化された MIRACLE LINUX 8.4 をいろんな環境にインストールしてみた!
                                                                        • ブログを さくらVPS に移管しました

                                                                          僕のファン(いたら嬉しい)はお気づきかと思いますがブログのデザインが一新されました。デザイン以外にも設計や構成も全て代わり、フルスクラッチで書き直しました。 テーマは "筋トレ" で、なるべく便利なライブラリや SaaS は使わないようにして、そのうえで高速化などを目指して自分の力を伸ばすことが目的です。 その中でデプロイ先も Netlify から さくら VPS へと移しました。 今日はこのブログ をさくら VPS で動かすまでの苦労を紹介したいと思います。 といっても HTML をホスティングするだけなのできっと高度なことは何もやっていないはずです。 それでも、自分にとってはかなり難易度の高い仕事でした。 (というのも自分がプログラマになったときにはすでに Zeit now(現 Vercel) や Netlify があり、これまで VPS や ウェブサーバー 未経験でもなんとかなってい

                                                                            ブログを さくらVPS に移管しました
                                                                          • xdebug 試す - Qiita

                                                                            phpのステップ実行等に使うxdebugを試す。 Xdebug は、デバッグや開発を支援する PHP 用の拡張モジュールです。 これには、IDE で使用するためのシングルステップデバッガが含まれています。 PHP の var_dump() 関数をアップグレードします。 通知、警告、エラー、例外のスタックトレースを追加します。 すべての関数呼び出しと変数のディスクへの割り当てを記録する機能を備えています。 プロファイラが含まれています。 PHPUnit で使用するためのコードカバレッジ機能を提供します。 https://xdebug.org/ 2020年11月15日にメジャーバージョンが上がり3.0.0が公開された。 2系から3系で一部設定が変わったところもあるのでそちらもみていく。 インストール centos8では↓でインストールできる

                                                                              xdebug 試す - Qiita
                                                                            • サーバーOSをCentOSからUbuntuへ乗り換え検討中 | TeraDas(テラダス)

                                                                              振り返れば会社員時代、僕が業務で扱ったほとんどの Linux サーバーは RedHat 系だった。 就職後、間もなく立てたSSLリバースプロキシは、当時、そんな用途に使えるとはほぼ知られていなかった RedHat + Apache 構成であったし、まだ AWS が出たばかりの時代、あるページにある日だけ集中する国内有数のトラフィックを捌くため、東京と別都市とに分散して大量に並べたサーバーも、思えば RedHat 系だった。 そして、野に下って十数年、僕はまだ当時の相棒を信頼しているらしく、今でも RedHat 系の CentOS を活用させてもらっている。 でも最近、ちょっと思う所があり、Ubuntu に乗り換えようかと思案しているのだ。 別にCentOSを嫌いになったわけじゃない初めにこれだけはハッキリと言っておく。僕は、別に CentOS を嫌いになったわけではない。それが必要とされる

                                                                                サーバーOSをCentOSからUbuntuへ乗り換え検討中 | TeraDas(テラダス)
                                                                              • CentOS8を待ちながら (RedHat8のリリースノートを眺める)

                                                                                CentOS7が出たとき、6との落差が激しくて、切り替えに躊躇したことを覚えている。結局個人環境を切り替えたのはリリースされてから1年後だったと思う。systemd関連のコマンドを触る気になるのにそれだけかかったということだ。さてCentOS8がまもなくリリースになりそうなのだが、こちらについてはなるべく早くに切り替えていこうと思っている。以前に比べて最近は暇なので、違いを調べたり直したりする時間がたっぷりあるからだ。 現在のCentOS8のリリースまでの状況なのだが、 https://wiki.centos.org/About/Building_8 によるとこんな感じだ。 完成までぼんやり待っていてもいいのだが、そういやRedhat8はずっと前にリリースされていて、そのRelease Notesは完全に日本語化されているのだから、それを参考に気になるところだけ予習しておけばいいかな、と気

                                                                                  CentOS8を待ちながら (RedHat8のリリースノートを眺める)
                                                                                • Dockerコンテナ内のX11 GUIアプリを使用する - Qiita

                                                                                  概要 Dockerイメージに構築したX11のGUIアプリをコンテナとして起動し、GUIをX11で表示するための手順をまとめます。同様の内容はたくさんありますが、前提条件がまとまっているものを見つけられなかったのでいくつか検証したのでまとめておきます。 検証環境 CentOS 7.9(2022-09-03時点でアップデート済み) on KVM(CentOS 8.2) 7.8 LiveGNOMEでインストールし、yum updateを行った環境 Docker version 20.10.17, build 100c701 Dockerのオフィシャルリポジトリからのインストール https://docs.docker.com/engine/install/centos/ ローカルコンソールはvirt-managerのコンソール(SPICE) SSHクライアント側X11はWindows 10 +

                                                                                    Dockerコンテナ内のX11 GUIアプリを使用する - Qiita