並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 405件

新着順 人気順

ChromeOSの検索結果81 - 120 件 / 405件

  • ChromeOS と ChromeOS Flex が バージョン108にアップデート開始 | HelenTech

    先日、デスクトップ版ChromeのStableが108へとアップデートされたことをお伝えしましたが、続いてChromeOSおよびChromeOS FlexのStableもバージョン108へのアップデートを開始したことがGoogle公式ブログで発表されました。 サポートされるほとんどのChromebook(ChromeOSデバイス)で、ChromeOS 108.0.5359.75 (プラットフォーム バージョン: 15183.59.0 )へとアップデートが行われ、今後数日で展開します。 筆者のデバイス(HP Elite c1030 Chromebook Enterprise)もStableでChromeOS 108へとアップデートされましたが、今のところ目立った問題などはありません。記事執筆時点では海外ユーザーからの報告も大きなものはないようです。

      ChromeOS と ChromeOS Flex が バージョン108にアップデート開始 | HelenTech
    • Googleが仮想化ソフトウェア企業のCameyoを買収、ChromeOSで仮想化Windowsアプリのサポートをさらに強化するため

      Googleが2024年6月5日、ソフトウェア仮想化を手がけるCameyoを買収したことを発表しました。 ChromeOS + Cameyo: Reimagining Legacy Apps for the Modern Enterprise | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/chrome-enterprise/chromeos-cameyo-reimagining-legacy-apps-for-the-modern-enterprise Google acquires Cameyo to integrate Windows app virtualization into ChromeOS - The Verge https://www.theverge.com/2024/6/5/24171900/goo

        Googleが仮想化ソフトウェア企業のCameyoを買収、ChromeOSで仮想化Windowsアプリのサポートをさらに強化するため
      • 「Androidアプリ」が使える「ChromeOS」をインストールしよう<2024/04/07 更新>|桜咲ヒロ

        皆さん、こんにちは。桜咲さくらさきヒロです。 「ChromeOS Flex」の安定版がリリースされ、インストールした方もいらっしゃると思います。 しかし、「ChromeOS Flex」は、「CloudReady」から進化したものであり、「ChromeOS」と違って「Androidアプリ」を使うことができません。 そこで、『「Androidアプリ」が使える「ChromeOS」をインストールしよう』をお届けします。 ①必要なスペックCPU 第4世代以降の「Intel i シリーズ」 Intel N100 RAM 4GB以上 ストレージ SSDまたはeMMC 32GB以上 その他 UEFI必須、ネットワーク必須 ②インストールに必要なもの・USB(「Linux Mint」ライブUSB作成用) ・外付けHDD または 外付けSSD(「ChromeOS」インストールデータ用) ・インストールするPC

          「Androidアプリ」が使える「ChromeOS」をインストールしよう<2024/04/07 更新>|桜咲ヒロ
        • 2: USB インストーラを使用してデバイスを起動する - ChromeOS Flex ヘルプ

          作成した USB インストーラを使用して、ChromeOS Flex を実行するデバイスを起動します。 始める前に: デバイスに固有の注意事項とインストール手順をご確認ください。認定モデルリストをご覧ください。 ChromeOS Flex を実行するデバイスの電源をオフにします。 注: 対象デバイスの電源が完全にオフになっていて、スリープやアイドル状態になっていないことをご確認ください。 ChromeOS Flex USB インストーラを挿入します。 USB ドライブからデバイスを起動します。使用するキーが不明な場合は、以下の起動キーをご覧ください。 電源ボタンを押します。 すぐにデバイスの起動キーを繰り返し押します。 次のメニューを使用して、USB インストーラを起動デバイスとして選択します。 1 回限りの起動メニュー - 割り込みによって 1 回限りの起動メニューがトリガーされた場合は

          • ChromeOS 105で利用可能になった新機能フラグを紹介 | HelenTech

            アダプティブ充電 まず1つ目、以前から開発が進んでいてCanary到着時にもお伝えしている「Adaptive Charging(アダプティブ充電」が追加されました。この機能はスマートフォンなどと同じくChromebookのバッテリー状態を長期的に延ばすことに役立つものです、 フラグ chrome://flags#adaptive-charging を有効にすることで[設定]>[デバイス]>[電源]に”アダプティブ充電”という項目が登場し、これを有効にすることでChromebookでもアダプティブ充電が使えるようになります。 こちらはフラグ chrome://flags#partial-split と chrome://flags#cros-labs-float-window の2つを有効にすることで機能します。 タブ付きのPWAウィンドウ こちらも前から追加されると言われていましたが、プロ

              ChromeOS 105で利用可能になった新機能フラグを紹介 | HelenTech
            • 1: Create the USB installer - ChromeOS Flex Help

              The device that you use to create your USB installer can be different to the device you plan to install ChromeOS Flex on. How you create your installer depends on the device you're using. Chromebook Recovery Utility (recommended)—Windows or Mac device with Chrome browser installed or a ChromeOS device. Download from Google—ChromeOS, Windows, Mac, or Linux device. Chrome browser not needed. Use Chr

              • ChromeOS バージョン88 → 89にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita

                概要 ベータチャンネルにて確認 88.0.4324.22 → 89.0.4389.57 日本語文はDeepL翻訳による翻訳 前:ChromeOS バージョン87 → 88にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita 次:ChromeOS バージョン89 → 90にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita Temporarily unexpire M88 flags. Temporarily unexpire flags that expired as of M88. These flags will be removed soon. M88の時点で期限が切れている一時的に未期限のフラグです。これらのフラグはまもなく削除されます。 chrome://flags/#temporary-unexpire-flags-m88 Enable redesign

                  ChromeOS バージョン88 → 89にて追加/削除されたchrome://flags - Qiita
                • ChromeOSにもデスクトップ ウィジェットが追加されるかもしれません | HelenTech

                  PixelスマートフォンやAndroidスマートフォンには、”At a Glance(スナップショット)”を始めとしてホーム画面に配置できるウィジェットが存在していますが、今回報告された情報によるとChromeOSのデスクトップにも”ひと目でわかる”ウィジェットを追加する取り組みを開始したようです。 このウィジェット機能は「glanceables」と呼ばれており、Androidのホーム画面と同じようにChromeOSにもウィジェットを配置できるようになる可能性があります。 ただ、現時点では開発が始まったばかりでどのようなイメージになるか明確な情報はありません。PixelスマホのAt A Glanceのように一部の情報が表示されるだけなのか、Androidスマートフォンのホーム画面ウィジェットのように対応するアプリケーションを自由に配置できるようなものになることも考えられます。 とは言え、こ

                    ChromeOSにもデスクトップ ウィジェットが追加されるかもしれません | HelenTech
                  • グーグル、高速な「ChromeOS Flex」を無料配布開始。古いPCをよみがえらせる(アスキー) - Yahoo!ニュース

                    グーグルは6月15日、Intel Macも含む古いPCでも快適に使えるよう設計されたオペレーティングシステム「ChromeOS Flex」の安定版を無料配布開始した。 ストレージ16GB、RAM4GBから動作する グーグルは6月15日(現地時間)、2022年7月に早期アクセス版の配信を開始した、古いPC(Intel Macも含む)でも快適に使えるよう設計されたオペレーティングシステム「ChromeOS Flex」の安定版を無料配布開始した。 処理の多くをクラウド上でも行っているため、デバイスの最小要件は以下のようにかなり貧弱なスペックでも動作可能となっている。つまり「Windows 11」や「macOS Ventura」といった最新のOSが動かなくなってしまった古いPCを延命できる可能性があるのだ。 アーキテクチャ:Intelまたは AMD x86の64ビット互換デバイス RAM:4GB

                      グーグル、高速な「ChromeOS Flex」を無料配布開始。古いPCをよみがえらせる(アスキー) - Yahoo!ニュース
                    • Cameyo と ChromeOS の統合により、WindowsアプリをChromebookで簡単に利用できるようになりました | HelenTech

                      Cameyo と ChromeOS の統合により、WindowsアプリをChromebookで簡単に利用できるようになりました 2023 8/22 GoogleはCameyoと協力し、Cameyoを使用したChromeOS Virtual App Deliveryによって、企業向けの Chromebook で Windows アプリケーションを動作させる新しい方法を提供しています。 Cameyo は、WindowsやLinux、SaaSアプリケーションを他のデバイスにストリーミングすることのできる Virtual App Delivery (VAD) プラットフォームを提供する企業で、今回この製品がChromeOSと統合されることによって、Chromebook上でWindowsアプリを共存させることができるようになったことを発表しました。 この機能によって利用できるWindowsアプリは、

                        Cameyo と ChromeOS の統合により、WindowsアプリをChromebookで簡単に利用できるようになりました | HelenTech
                      • ChromeOS向けSteamのBeta版が提供開始。Core i3/Ryzen 3でも使えるように

                          ChromeOS向けSteamのBeta版が提供開始。Core i3/Ryzen 3でも使えるように
                        • Google、ChromeOSからChromeを分離する新アーキテクチャ「LaCrOS」を年内に開始

                          この記事は新野淳一氏のブログ「Publickey」に掲載された「Google、ChromeOSからChromeを分離する新アーキテクチャ「LaCrOS」を年内に開始、Chromeは独立したアプリに」(2023年9月6日掲載)を、ITmedia NEWS編集部で一部編集し、転載したものです。 米GoogleがChromebookで採用しているChromeOSは、LinuxカーネルをベースとしたセキュアなOSにシェルとしてWebブラウザのChromeを組み込むことで、高速に起動し、しかも起動後すぐにWebアプリケーションを利用できることを大きな特徴としています。 Googleは現在、このOSとWebブラウザが一体化していることを特長とするChromeOSからWebブラウザのChromeを分離する、「LaCrOS」と呼ばれる新アーキテクチャへとChromeOSを進化させようとしています。 新アー

                            Google、ChromeOSからChromeを分離する新アーキテクチャ「LaCrOS」を年内に開始
                          • ChromeOS Flexの操作に役立つショートカットキー一覧(Windows向けキーボード編)

                              ChromeOS Flexの操作に役立つショートカットキー一覧(Windows向けキーボード編)
                            • 【#ChromeOS】Chromebookを Crostini(Linuxコンテナ)を使って Go言語 / Visual Studio Code の開発環境としてセットアップする #Chromebook #Go言語 #golang #golangjp #VSCode #環境構築 - Qiita

                              1. Crostini(Linuxコンテナ)の有効化 Crostini は ChromeOS で Linux アプリケーションを簡単に使えるようにする機能/プロジェクトの総称です。 実体は Linuxコンテナ(lxc) です。まずは、この Crositini を有効化します。 □手順 1-1: ランチャーから設定アプリケーションを起動します □手順 1-2: Linux(ベータ版)のオンにするボタンをクリックします □手順 1-3: インストールボタンをクリックします □手順 1-4: ターミナルが起動されれば成功です □手順 1-5: sources.list に Debian JP Project のミラーサイトURLを追記します

                                【#ChromeOS】Chromebookを Crostini(Linuxコンテナ)を使って Go言語 / Visual Studio Code の開発環境としてセットアップする #Chromebook #Go言語 #golang #golangjp #VSCode #環境構築 - Qiita
                              • 「ChromeOS 121」正式版がリリース ~深刻度「High」を含む14件の脆弱性を修正/新機能や仕様変更については未アナウンス

                                  「ChromeOS 121」正式版がリリース ~深刻度「High」を含む14件の脆弱性を修正/新機能や仕様変更については未アナウンス
                                • ChromeOS Flex – Macの対応機種は?

                                  Intel Macの認定モデル Intel CPUを搭載しているIntel Macなら基本的に使えるはずですが、開発元のGoogleが動作保証しているのはChromeOS Flexの認定モデルリストにある以下のMacのみです。 iMac 21.5インチ Mid 2010 iMac 21.5インチ Mid 2011 Mac mini Late 2014 MacBook 13インチ Mid 2010 MacBook Air 11インチ Mid 2012 MacBook Air 11インチ Mid 2013 MacBook Air 11インチ Early 2014 MacBook Air 13インチ 2017 MacBook Air 13インチ Early 2015 MacBook Pro 13インチ Mid 2012 MacBook Pro Retina 15インチ Late 2013) 古い

                                    ChromeOS Flex – Macの対応機種は?
                                  • Google、ビジネスデータを守るChromeOS向け新機能を紹介

                                      Google、ビジネスデータを守るChromeOS向け新機能を紹介
                                    • 古いノートPCにChromeBookと同じChromeOSをインストールする方法(Androidアプリも使える本物のChrome OS)

                                      最近、Chrome OSが気になります 最近、TwitterやYouTubeを見てると、やたらとChromeBookなどの話を見かけます 「Chrome OSが入ったChromeBookなら、安くて低スペックなマシンでもさくさく動く」的な話を本当に良く見かけます でも、5年~10年前位に買った「core i3/i5/i7とかのノートPC」とかの方がスペック高いですし、それらのPCにChrome OSをインストールできれば、わざわざChromeBookとか買い足さなくても良いと思いませんか? 今回紹介する方法は、「古いノートPCにインストールされたWindowsはそのまま」で、外付けのUSBメモリや外付けのSSD、外付けのHDDなどにChrome OSをインストールする方法になります 古いPCにChrome OSをインストールする為に必要な物 (※)書き終えてから思ったので補足しておきますけ

                                        古いノートPCにChromeBookと同じChromeOSをインストールする方法(Androidアプリも使える本物のChrome OS)
                                      • ChromeOS FlexとWindowsやmacOS等のマルチブート環境を作る - Qiita

                                        ChromeOS FlexとWindowsやmacOS等のマルチブート環境を作る はじめに ChromeOS Flexは1台のPCで他のOSとのマルチブートをサポートしていません。というのもインストール時にストレージの使用量を調整する手段が無く、既存のOSの領域を削除した上で全領域をChromeOS Flex用として確保してしまいます。そのため他のOSをインストールするための空き領域を確保できないわけです。 ここでは裏技的な手法を使って、1台のPCにChromeOS Flexと他のOSとのマルチブート環境を構築する方法について説明します。あくまでも裏技なので将来にわたってこの方法が通用するかどうかは不明ですが、当面は問題無いでしょう。 しかしながら、ChromeOS Flexと他のOSのマルチブート環境はあまりお勧めとは言えません。というのもChromeOS Flexとのマルチブート環境の

                                          ChromeOS FlexとWindowsやmacOS等のマルチブート環境を作る - Qiita
                                        • 「ChromeOS 114」がリリース ~音声設定ページを新設、ノイキャンの詳細管理も可能/一部の環境から順次展開

                                            「ChromeOS 114」がリリース ~音声設定ページを新設、ノイキャンの詳細管理も可能/一部の環境から順次展開
                                          • GitHub - masui/Chaim: Japanese text input system for ChromeOS

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              GitHub - masui/Chaim: Japanese text input system for ChromeOS
                                            • ChromeOS 103のリリース。 ChromebookとAndroidスマートフォンがさらに連携しやすくなります | HelenTech

                                              スマホの写真へのアクセス ChromeOS 103にアップデートされることで、PhoneHub(スマートフォン ハブ)を経由してスマートフォンで撮影した写真をChromebookから簡単にアクセスできるようになります。この機能はオフラインでも使うことができ、スマートフォンを手に取らず写真をChromebookに移動させ、そこから共有することができます。ちなみにこの機能は102でもフラグを有効にすることで使うことができました。 Nearby ShareでWi-Fi情報を共有 ニアバイシェアは、他のChromebookやAndroidデバイスと音楽や写真、様々なファイルを共有することができますが、今回のアップデートでAndroidスマートフォンに保存されているWi-Fiネットワーク情報をChromebookに送信することができるようになりました。 この機能によって、他の人やデバイスでWi-Fi

                                                ChromeOS 103のリリース。 ChromebookとAndroidスマートフォンがさらに連携しやすくなります | HelenTech
                                              • ChromeOS採用モデルも新たに投入 創業31年目を前に挑戦を続ける小松社長のこだわり

                                                ポストコロナ時代に入ったが、世界情勢の不安定化や続く円安など業界を取り巻く環境は刻一刻と変化している。そのような中で、IT企業はどのようなかじ取りをしていくのだろうか。各社の責任者に話を聞いた。前編の記事はこちら。 マウスコンピューターの30年の歴史の中では、いくつものエポックメイキングな製品が登場している。創業期には“300ドルPC”として話題を集めた「Easy-300」を皮切りに、キューブ型PCやコストパフォーマンスを追求した「LUV MACHINES」を投入している。 さらに、ゲーミングPCの「G-Tune」、法人向けPCの「MousePro」、クリエイター向けPCの「DAIV」など、ブランド展開とともに製品カテゴリーを広げながら特徴的な製品を投入し続けてきた。製品以外にも飯山工場での国内生産、24時間365日の電話サポート、72時間以内での修理完了といった品質強化やサポート強化に、

                                                  ChromeOS採用モデルも新たに投入 創業31年目を前に挑戦を続ける小松社長のこだわり
                                                • ChromeOS is splitting the browser from the OS, getting more Linux-y

                                                  It looks like Google's long-running project to split up ChromeOS and its Chrome browser will be shipping out to the masses soon. Kevin Tofel's About Chromebooks has spotted flags that turn on the feature by default for ChromeOS 116 and up. 116 is currently in beta and should be live in the stable channel sometime this month. The project is called "Lacros," which Google says stands for "Linux And C

                                                    ChromeOS is splitting the browser from the OS, getting more Linux-y
                                                  • レノボからポケットサイズのChromeOS搭載極小PC登場!【Lenovo Chromebox Micro】

                                                    • 古いMacにChromeOS Flexをインストールする

                                                      Note:  The webcam is non functional on the Macbook air 6,1, 7,2 MacBook Airについては、Apple Macbook Air 5,1がもっとも古いモデルです。5,1とは耳馴染みがないかもしれませんが、2012年モデルです。 こちらのAppleのサポートページで照合することができます。 MacBook Air (Mid 2011)でもメモリ増量モデルならインストールできた 私の所有しているMacBook Air (Mid 2011)は上記の認証リストには載っていません。 「あぁ、ChromeOS Flexをインストールするのも古すぎたか・・・」 ChromeOS Flexのデバイスの最小要件は、RAM: 4 GBとなっております。 MacBook Air (Mid 2011)は標準状態では2GBメモリです。カスタマイズで

                                                        古いMacにChromeOS Flexをインストールする
                                                      • ChromeOS 116 で Chromebook に Lacros ブラウザが導入される可能性があります | HelenTech

                                                        Google は ChromeOS から Chrome ブラウザ を分離させるという取り組みを2年以上にわたって行ってきましたが、新たな報告によるとChromeOS 116でこれが導入される可能性があるようです。 このプロジェクトは「Lacros」と呼ばれており、これまでのようにChromeOSに統合されたChromeブラウザではなく、Linuxを利用することでChromeOSとは独立してChromeブラウザが使えるようになるものです。これによって、今までのようにChromeOSのアップデートとともにブラウザがアップデートされることを待つのではなく、ブラウザのみのアップデートも受信できるようになります。 今回の報告はAbout Chromebooksによるもので、最近変更されたコードからChromeOS 116でLacrosブラウザが導入される可能性を発見したと伝えています。コードの変更は

                                                          ChromeOS 116 で Chromebook に Lacros ブラウザが導入される可能性があります | HelenTech
                                                        • ChromebookもChromeOS バージョン100にアップデート。ランチャーのデザイン変更など | HelenTech

                                                          先日、Chromeブラウザの最新バージョン100を発表したGoogleですが、続けてChromebookなどのChromeOS向けにもバージョン100をリリースすることを発表しました。 またGoogleは公式ブログにて、ChromeOS 100の新機能についての詳細を公開しています。ここで公開されてい機能のいくつかは、すでにフラグを有効にすることで使えたり、当サイトでも過去に紹介しているものが含まれています。 ちなみにこの記事を投稿した時点では、アップデートの展開はまだされていません。 新しいランチャー ChromeOS 100にアップデートされることで、Chromebookのランチャーが新しいデザインに変更されます。 これまでランチャーを開くとアプリの一覧が画面を覆うように表示されましたが、新しいランチャーは画面左下に開くようになっています。 また検索も簡単になり、検索キーワードを入力す

                                                            ChromebookもChromeOS バージョン100にアップデート。ランチャーのデザイン変更など | HelenTech
                                                          • ChromeOS、Androidゲームをキーボード/マウスでプレイできます | GetNavi web ゲットナビ

                                                            米グーグルのChromeOSの次期バーションとなる「ChromeOS 105」では、タッチ対応のAndroidゲームをキーボード/マウスで操作できるようになります。 ↑グーグルより ChromeOS 105の「ゲームコントロール(Game Controls)」機能では、キーボードやマウス操作からタップ操作やタッチアンドドラッグなどのイベントを、シミュレートすることができます。 画面上にはボタンと仮想ジョイスティック、コントローラーのアイコンが表示されます。そして設定メニューからは、機能のオン/オフやキーマッピングの編集、オーバーレイの無効化が可能です。 なお、メニューの移動やゲーム内のダイアログ操作には、マウスが必要です。また、一部のゲームに存在する特殊なウィンドウ操作やリサイズの動作には対応していないとしています。 また今後、グーグルはGoogle Playのすべてのゲームにたいし、ゲー

                                                              ChromeOS、Androidゲームをキーボード/マウスでプレイできます | GetNavi web ゲットナビ
                                                            • レノボ、ChromeOS搭載の超小型PC「Lenovo Chromebox Micro」を発売

                                                                レノボ、ChromeOS搭載の超小型PC「Lenovo Chromebox Micro」を発売
                                                              • [PC]古いPCをGoogle ChromeOS Flexを使い活用する | OKUTSU

                                                                10年以上前の古いパソコンをChromeOS Flexを使い活用しようという話です。 部屋の大掃除をしていたら、古めのノートパソコンが発掘されました。 ThinkPad R61、15年前である2007年に発売開始されたWindowsXP世代のノートパソコンです。 7世代ならともかく、XP世代のPCを今更予算かけるのは……という時に、GoogleがChromeOSを配布していたのを思い出しました。これを使って、15年前のPCの活用を試みます。 ◆必要なもの ChromeOSのインストールには、専用のインストール用USBメモリを作成する必要があります。 そこで ①USBメモリ(16GB~) ②インストール用のUSBメモリを作成する別のパソコン ③Google Chrome 以上の3つが必要となります。 USBメモリは16GB程度あれば余裕なので、ダイレックスとかの量販店で売ってる安売りUSBメ

                                                                  [PC]古いPCをGoogle ChromeOS Flexを使い活用する | OKUTSU
                                                                • ChromeOS 104がリリース。 ダークテーマやシェルフのカレンダーなどが正式対応 | HelenTech

                                                                  ChromebookなどのChromeOSデバイスに対して、StableチャンネルがChromeOS 104へとアップデートを開始しています。ほとんどのChromeOSデバイスは104.0.5112.83 (プラットフォーム バージョン: 14909.100.0 )に更新され、今後数日以内で展開される予定であることをGoogleが公式ブログに投稿しました。 ChromeOS 104では、ユーザーインターフェースに関する変更が多く加えられており、これまでに発表されている変更も含めると以下のようなものがあります。 ダークテーマとライトテーマの切り替えシェルフに日付表示とカレンダーウィジェトの実装上記に伴うシェルフ右端のデザイン変更アプリランチャーのデザイン変更が反映(これまでフラグ有効化が必要)ランチャー検索でAndroidアプリを検索することも可能(Playストア経由)PDF編集機能を備えた

                                                                    ChromeOS 104がリリース。 ダークテーマやシェルフのカレンダーなどが正式対応 | HelenTech
                                                                  • ChromeOS Flex と ChromeOS の違い - ChromeOS Flex ヘルプ

                                                                    ChromeOS と ChromeOS Flex では、基盤となるテクノロジーおよび管理ツールが同じです。Windows、Mac、Linux デバイスに ChromeOS Flex をインストールすると、ChromeOS のほとんどの機能とメリットを利用できます。ただし、ChromeOS Flex には、Chromebook、Chromebox、Chromebase のみで利用できる ChromeOS とは大きく異なる点があります。 セキュリティ 確認付きブートと Google セキュリティ チップ: ChromeOS デバイスには Google セキュリティ チップが搭載されており、システムの保護とハードウェアおよび OS の信頼性の保証に役立ちます。ChromeOS Flex デバイスには Google セキュリティ チップが搭載されていないため、ChromeOS の確認付きブートの手

                                                                    • 【本日のできるネット】 ChromebookをUSBメモリーだけで体験!「ChromeOS Flex」のインストールと起動方法

                                                                        【本日のできるネット】 ChromebookをUSBメモリーだけで体験!「ChromeOS Flex」のインストールと起動方法
                                                                      • ChromeOS 106でChromebookもGoogleフォト「思い出の写真」が統合されます | HelenTech

                                                                        ChromeOS Canaryや最新のDev Channelの更新によって、ChromeOS 106になるとChromebookもブラウザの新しいタブページにGoogleフォトの「思い出の写真」が統合されることがわかりました。 これまで機能させるにはフラグを有効にする必要がありましたが、ChromeOS 106ではデフォルトで有効になるようです。ただ、この機能自体はChromeOSに限った話ではなく、WindowsやMacOS、LinuxなどのChromeブラウザでも利用可能となります。 このGoogleフォトの「思い出の写真」は新しいタブページの下部に表示され、カード形式で表示されます。ここで”思い出の写真を表示”をクリックすると、Googleフォトに飛ぶわけではなくこのタブページ上で過去の写真を表示させることができます。 写真は毎日変更されていき、過去の同日に撮影した写真があれば最大3

                                                                          ChromeOS 106でChromebookもGoogleフォト「思い出の写真」が統合されます | HelenTech
                                                                        • Google、古いPCやMacをChromebookにできる「ChromeOS Flex」を一般公開! 10年前のマシンでも動きます(GetNavi web) - Yahoo!ニュース

                                                                            Google、古いPCやMacをChromebookにできる「ChromeOS Flex」を一般公開! 10年前のマシンでも動きます(GetNavi web) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ChromeOS 109でWeb会議のコントロールがシェルフに追加されるかもしれません | HelenTech

                                                                            記事執筆時点におけるDevチャンネルの最新バージョンは、ChromeOS 109(109.0.5399.0)となっています。ChromeOS 109になったことで新しい実験的な機能として、Chromebookのシェルフ部分からWeb会議をコントロールできるアイコンが追加されていることが報告されました。 この機能はフラグ chrome://flags#vc-controls-ui を有効にすることで使えるようになりますが、現時点では開発中のため機能はしていません。ただ、フラグを有効にするとChromebookのシェルフ部分に3つのアイコンが追加されます。 アイコンをクリックすると色が変わってオンになることがわかりますが、実際にはまだ機能しません。そのため実際の機能はわかりませんが、アイコンを見るにマイクとカメラ、画面共有のオンオフを切り替えるボタンだと思います。 「Video confere

                                                                              ChromeOS 109でWeb会議のコントロールがシェルフに追加されるかもしれません | HelenTech
                                                                            • ChromeOS版Steamがベータに。第12世代Core対応、最低要件もCore i3/Ryzen 3に引き下げ | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                              Googleは11月3日(現地時間)、Chromebook上でSteamゲームが遊べるSteam on ChromeOSをベータ版に移行すると発表しました。ChromeOS 108のBetaチャネルで利用できます。 3月にアルファ版としてリリースされたSteam on ChromeOSですが、利用できるCPUが第11世代のCore i5またはi7のみ、サポートデバイスも7モデルのみとかなり限定的でした。 アルファ版なので仕方がないところではありますが、やはりコミュニティからはより多くのデバイスで試したいという声が多く寄せられていたとのことです。 このため、ベータ版ではあらたに第12世代のCoreプロセッサとAMD Ryzen 5000 Cシリーズのサポートを追加。加えて、最小要件がCore i3とRyzen 3に引き下げられています。 またサポートデバイスも20機種に増加しました。なお、R

                                                                                ChromeOS版Steamがベータに。第12世代Core対応、最低要件もCore i3/Ryzen 3に引き下げ | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                              • ChromeOS 111 のリリースが発表。「ファスト ペア」が正式に追加 | HelenTech

                                                                                GoogleはChromebookなどChromeOSデバイス向けに ChromeOS 111 Stableのアップデートを展開したことを発表しました。今回のアップデートでChromeOSのバージョンが 111.0.5563.71 へと更新されます。 更新内容の詳細は明らかにされていませんが、バグ修正と改善のほか昨年1月に発表されて以来、正式に実装されていなかった「Fast Pair (ファスト ペア)」機能がようやく実装されました。 Chromebookの「ファスト ペア」機能は、ChromebookとBluetoothデバイスのペアリングをワンタップで完了させる便利機能です。本来は2019年に搭載されてる予定でしたが正式発表は2022年1月に、そこからさらに2023年2月に近々登場のアナウンスがされて今回のアップデートに至ります。 ChromeOS 111では、「ファスト ペア」は現在

                                                                                  ChromeOS 111 のリリースが発表。「ファスト ペア」が正式に追加 | HelenTech
                                                                                • ChromeOS 107へのアップデートが開始。仮想デスクの保存が可能に | HelenTech

                                                                                  Googleは公式ブログにて、ChromeOSのStableチャンネルがバージョン107(107.0.5304.92)へとアップデートしたことを発表しました。この更新では多数のバグ修正とセキュリティアップデートに加えて、過去に報告されていたいくつかの新機能が追加されています。 ChromeOS 107へのアップデートで目立つ点として、仮想デスク機能に2つの改善が導入されました。1つ目は、オーバービューモード(キーボードやスワイプ操作から)にしたとき、一番左のウィンドウの上に「後で使用されるためのデスクを保存」するというボタンが表示されるようになります。 これをクリックすると仮想デスクの一番右端に「後で実行するために保存」が表示されるようになり、保存したデスクに名前を付けたり作成日を確認したり、起動しているアプリアイコンを確認することができます。そして保存されたデスクをクリックすると、すぐに

                                                                                    ChromeOS 107へのアップデートが開始。仮想デスクの保存が可能に | HelenTech