並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 225件

新着順 人気順

ChromeOSの検索結果121 - 160 件 / 225件

  • Androidも使えるChromiumOS「FydeOS」のインストール方法+GAppsの導入方法

    しばらく前に紹介した「FydeOS」ですが、ずっと記事を放置している間に何度かアップデートされました。 実はその間も何度か試していたのですが、GooglePlayが削除されたり、Fydeアカウントが必須になったりという改悪もあり、めんどくさくなってしばらく離れていました。 しかし、最近FydeOSの記事に久々のコメントを頂いたので久しぶりに試してみると、なんとOpen GAppsに対応し、再びGooglePlayを使用できるようになってました。 ということで最新版のインストール方法とOpenGAppsの導入方法を紹介します。また、厄介なFydeOSアカウントをどうにかする方法も紹介します。 GooglePlay入りの純粋なChromeOSをインストールする方法の記事を公開しました。今後はこちらをオススメします。 https://smartasw.com/archives/8849

      Androidも使えるChromiumOS「FydeOS」のインストール方法+GAppsの導入方法
    • 「Chrome OS」の長期サポート版は3月から ~先行提供中の候補版にセキュリティアップデート/最大深刻度は「Critical」

        「Chrome OS」の長期サポート版は3月から ~先行提供中の候補版にセキュリティアップデート/最大深刻度は「Critical」
      • 2020年以降のChromebookは最大8年間のOSアップデート適用へ

        Google が Chromebook の OS 自動更新ポリシーを改善 2020 年以降発売機種は最大 8 年間の自動更新ポリシー適用 まず「Lenovo 10e Chromebook Tablet」「Acer Chromebook 712」が対象 Google は 2020 年 1 月 21 日、同社開発のオペレーティングシステム ChromeOS を搭載する PC「Chromebook」に関する改善を発表しました。 今回発表された「Chromebook」の改善内容は、主に教育現場などにおける管理コンソールなどが中心となっています。 その中で、驚くべき発表も行われました。それは題名の通り、2020 年以降発売の「Chromebook」に関して、なんと最大 8 年間の OS アップデートを含む自動更新ポリシーが適用されるというものです。 現状「Chromebook」の自動更新ポリシーは

          2020年以降のChromebookは最大8年間のOSアップデート適用へ
        • TechCrunch

          Bluesky’s most prominent backer has left its board. On Saturday, Jack Dorsey posted on X about grants for open protocols from his philanthropic Start Small initiative. This prompted someone to ask D

            TechCrunch
          • エンドユーザー向け Parallels Desktop for ChromeOS が2023年後半に登場予定 | HelenTech

            ChromeOSデバイスでWindowsアプリを使うための方法であるParallels Desktop for ChromeOSが、2023年後半にエンドユーザー向けに展開される可能性があることが報告されました。これが展開されれば、GoogleのEnterpriseライセンスを追加しなくてもParallels Desktop for ChromeOSが利用可能になります。 ChromebookなどのChromeOSデバイスでWindowsアプリを使う方法の一つとして、Parallels Desktop for ChromeOSの利用が挙げられますが、現在はEnterpriseおよびEducationの管理アカウントユーザーのみが対象となっており、それ以外のエンドユーザーは自由に使うことができません。 Redditユーザーからの報告によると、現在のParallels Desktop for

              エンドユーザー向け Parallels Desktop for ChromeOS が2023年後半に登場予定 | HelenTech
            • Early access to Chrome OS Flex: The upgrade PCs and Macs have been waiting for | Google Cloud Blog

              Try ChromeOS FlexModernize your PCs and Macs with the cloud-first, fast, easy-to-manage, and secure operating system Download Editor’s note: Today, we’re excited to announce early access to a new version of Chrome OS bringing the benefits of Chrome OS to PCs and Macs. Chrome OS Flex is the cloud-first, fast, easy-to manage, and secure operating system for PCs and Macs. Learn more below, try it out

                Early access to Chrome OS Flex: The upgrade PCs and Macs have been waiting for | Google Cloud Blog
              • 2020年第4四半期のノートPC出荷台数でChrome OSが躍進 Macとの差開く - iPhone Mania

                2020年第4四半期(10月~12月)のノートPC出荷台数は、新型コロナウイルスによるリモートワークなどからの需要で大きく伸びました。なかでもChrome OSを搭載したノートPCは大きく出荷台数を伸ばし、Macとの差を広げています。 前年同期比133%増のChrome OS 調査会社のStrategy Analyticsによると、2020年第4四半期のノートPC出荷台数は前年同期比で54%増となりました。OS別シェアでは、Windows、Chrome OS、macOS、その他のOSの順となっています。 なかでもChrome OSを搭載したノートPCは前年同期比133%増と大きく出荷台数を伸ばしています。2020年全体でも前年比86%の増加です。 この結果、2020年第4四半期のChrome OS搭載ノートPCのシェアは16.4%となり、3位のmacOS(9.1%)との差を大きく広げました

                  2020年第4四半期のノートPC出荷台数でChrome OSが躍進 Macとの差開く - iPhone Mania
                • ChromiumOS for the GPD Pocket 1 | Keith I Myers

                  Welcome to ChromiumOS for the GPD Pocket Welcome to the first dedicated port of ChromiumOS for the GPD Pocket 1 ultra-portable computer. This page will provide a overview of the features of the ChromiumOS build including what works, what does not work and any known issues. There will also be a list of frequently asked questions towards the bottom of the page that should help new users. Please read

                    ChromiumOS for the GPD Pocket 1 | Keith I Myers
                  • ChromeOS と ChromeOS Flex が バージョン108にアップデート開始 | HelenTech

                    先日、デスクトップ版ChromeのStableが108へとアップデートされたことをお伝えしましたが、続いてChromeOSおよびChromeOS FlexのStableもバージョン108へのアップデートを開始したことがGoogle公式ブログで発表されました。 サポートされるほとんどのChromebook(ChromeOSデバイス)で、ChromeOS 108.0.5359.75 (プラットフォーム バージョン: 15183.59.0 )へとアップデートが行われ、今後数日で展開します。 筆者のデバイス(HP Elite c1030 Chromebook Enterprise)もStableでChromeOS 108へとアップデートされましたが、今のところ目立った問題などはありません。記事執筆時点では海外ユーザーからの報告も大きなものはないようです。

                      ChromeOS と ChromeOS Flex が バージョン108にアップデート開始 | HelenTech
                    • ParallelsによってWindowsアプリがChromium OSで動作 | ソフトアンテナ

                      Googleは6月、今年の秋にChrome OS向けのParallelsが登場することを予告しました。当時はそれ以上の計画は明らかにされませんでしたが、より細部を説明する記事が本日、Parallelsによって公開され、インターネット接続なしで、Chrome OS上で完全なWindows仮想マシンが実行できるようになることが判明しています(Neowin)。 記事によると「Parallels Desktop for Chromebook Enterprise」を利用することで、IT管理者はChromebookに、Windows仮想マシンとフル機能のWindowsアプリケーションを簡単にプロビジョニングすることができるとのこと。 Parallels Desktop for Chromebook Enterprise will make it simple for IT administrator

                        ParallelsによってWindowsアプリがChromium OSで動作 | ソフトアンテナ
                      • chromebook(OS ver64.0)でctrl、caps lock、検索等のキーを入れ替える方法 - Qiita

                        chromebook(OS ver64.0)でctrl、caps lock、検索等のキーを入れ替える方法Chromebookキーボード設定 背景 Chrome OSのバージョンによって設定方法が異なるため、手元にある環境での設定方法を備忘録として残す。 ハードはASUS Flip C101PA-OP1、OSのバージョンは、64.0.3282.167(Official Build) (32 ビット)で動作を確認した。 手順 1.設定画面を開く 2.左側メニューの「詳細設定」から「言語と入力」を選択する 3.「ユーザ補助機能」の「ユーザ補助機能を管理」を選択する 4.「キーボード」の「キーボードのデバイス設定を開く」を選択する 5.キー設定画面が開くので、検索、Ctrl、Alt、CapsLock、エスケープ、Backspaceについて、「検索、Ctrl、Alt、CapsLock、エスケープ、B

                          chromebook(OS ver64.0)でctrl、caps lock、検索等のキーを入れ替える方法 - Qiita
                        • ChromeOS 105で利用可能になった新機能フラグを紹介 | HelenTech

                          アダプティブ充電 まず1つ目、以前から開発が進んでいてCanary到着時にもお伝えしている「Adaptive Charging(アダプティブ充電」が追加されました。この機能はスマートフォンなどと同じくChromebookのバッテリー状態を長期的に延ばすことに役立つものです、 フラグ chrome://flags#adaptive-charging を有効にすることで[設定]>[デバイス]>[電源]に”アダプティブ充電”という項目が登場し、これを有効にすることでChromebookでもアダプティブ充電が使えるようになります。 こちらはフラグ chrome://flags#partial-split と chrome://flags#cros-labs-float-window の2つを有効にすることで機能します。 タブ付きのPWAウィンドウ こちらも前から追加されると言われていましたが、プロ

                            ChromeOS 105で利用可能になった新機能フラグを紹介 | HelenTech
                          • 1: Create the USB installer - ChromeOS Flex Help

                            The device that you use to create your USB installer can be different to the device you plan to install ChromeOS Flex on. How you create your installer depends on the device you're using. Chromebook Recovery Utility (recommended)—Windows or Mac device with Chrome browser installed or a ChromeOS device. Download from Google—ChromeOS, Windows, Mac, or Linux device. Chrome browser not needed. Use Chr

                            • Googleが手頃で持ち運びやすいChrome OSマシン「Pixelbook Go」を発売 649ドルから

                              Googleは10月15日(米国東部夏時間)、Chrome OSを搭載する13.3型ノートPC「Pixelbook Go」を発表した。同日から米国とカナダで一部構成の予約を受け付け始めた他、イギリスでも1月から予約を受け付け始める予定。米国での販売価格は649ドル(約7万円)から1399ドル(約15万2000円)となっている。 (日本での発売は未定) Pixelbook Goは、クラムシェルタイプのボディーを持つことが特徴で、どこにでも持ち歩ける小型・軽量設計が魅力だ。ボディーサイズは約311(幅)×206.3(高さ)×13.4(厚さ)mmで、重量は約1061g(フルHD液晶モデル)または約1090g(4K液晶モデル)だ。 CPUは第8世代Coreプロセッサで、内蔵ストレージはSSD、ディスプレイはタッチ操作対応の13.3型液晶を備える。発表時現在、以下の4構成が用意されている。 Core

                                Googleが手頃で持ち運びやすいChrome OSマシン「Pixelbook Go」を発売 649ドルから
                              • 軽量Linux:Chrome OS flex に単語登録をする方法。決まり文句やよく使う用語をユーザー辞書に追加! : Windowsはもういらない

                                スポンサーリンク

                                  軽量Linux:Chrome OS flex に単語登録をする方法。決まり文句やよく使う用語をユーザー辞書に追加! : Windowsはもういらない
                                • 『ミニPCにChrome OSをインストールして、Androidアプリを動かしてみた』

                                  今年初め、中国製のミニPCというのを買いまして。 あれこれ試しています。 クセが強くて面白い。 その後実験用に激安の中古ミニPCを追加購入、 動作テストしつつ部屋に転がしています。 7月、仮想サーバ VMware ESXiをセレロン J4125の本体にインストールしました。 今回はミニPCでAndroidアプリ(ピグパーティー)を動かせないかと GoogleのChrome OSをインストール、試してみました。 ※興味のある方、細かい手順は他のネット記事を参照の上自己責任でお願いします。 仕様機材 PC: Beelink GK mini Celeron J4125(4コア) メモリ16GB SSD256GB 購入時はメモリ無し、SSD無し、内部ケーブル断線のジャンクで5000円ほど。 USBメモリ:32GB×1本 予備知識。 Google Chrome OSとはWindowsみたいな「OS」

                                    『ミニPCにChrome OSをインストールして、Androidアプリを動かしてみた』
                                  • WinやMacをChromebook化するGoogle純正ソフト登場【Chrome OS Flex】

                                    インストールの仕方やデスクトップのデザインなどはCloudReadyそのままで、CloudReadyを開発したNeverwareをGoogleが買収し、今回のChrome OS Flexにつながっています。 現在はまだ早期アクセスのステータスなため、不具合のリスクがあるのですが、ゼロから開発したソフトウェアよりは完成度は高いでしょう。 注意点は、CloudReadyはGoogle Playストアを通じたAndroidアプリやLinuxソフトウェアのインストールに対応していなかった点。現バージョンのChrome OS Flexでも非対応です。 ただGoogle謹製なので、いずれ対応させる可能性は低くないでしょう。 現在は早期アクセスながら、各種フィードバックを元に改善を行い、数ヶ月以内には、安定版が提供される模様です。 Windows 11へのアップグレードが期待できない古いWindowsマ

                                    • ChromebookでOneDriveを使う方法。[ファイル]アプリに統合してOffice文書を扱える!

                                      ChromebookでWordやExcel、PowerPointのファイルをそのまま扱いたい場合は、OneDriveをインストールしておくと便利です。Androidアプリのほか、標準の[ファイル]アプリでもOneDriveにあるOfficeファイルを扱えるようになります。 テレワークでのOffice利用にもピッタリ 「Chrome OS」を搭載するノートPC兼タブレット「Chromebook」(クロームブック)は、当初は教育分野での導入が話題となっていましたが、現在では個人利用やビジネスユースでも熱い注目を集めています。 ビジネスユースでは、WordやExcel、PowerPointといった「Microsoft Office」の利用が欠かせませんが、ChromebookでもOfficeは使えます。ただ、Chromebookが標準で同期するクラウドストレージは「Googleドライブ」となるた

                                        ChromebookでOneDriveを使う方法。[ファイル]アプリに統合してOffice文書を扱える!
                                      • Webアプリとクラウドが基本、Chrome OS Flexの使い方を学ぼう

                                        Chrome OS Flexの使い方のキホンを覚える Chrome OS Flexの見た目は基本的にChrome OSと変わらない(図1)。Chromebookを使ったことがある人なら、迷わずに使えるだろう。Chromebookを利用したことがない人は、Windowsとの違いに少々戸惑うかもしれないが、操作方法を一度覚えてしまえば、使い方は簡単だ。

                                          Webアプリとクラウドが基本、Chrome OS Flexの使い方を学ぼう
                                        • 安いChromebookをMacBook風にカスタマイズする方法 - iPhone Mania

                                          MacBookが欲しい、でも予算的に手が出ない、あるいはサブでもう1台MacBookが買いたいが今は懐事情的に厳しい、という方に朗報?です。米メディアMacworldが、Chromebookの見た目や使い勝手をMacBook風にカスタマイズする方法を紹介しています。 Chromebookといえば起動までの時間が短く、何より安価なのが魅力です。Macユーザーでも、サブマシンとして使用するには悪くないでしょう。 ただChromebookはGoogleのChrome OSを搭載しているとはいえ、インターフェースや使用感はかなりWindows寄りです。しかしMacworldによれば、実はChromebookにはたくさんのオプションがあり、MacBook風にカスタマイズすることが可能なのだそうです。 ShelfをDock風にする macOSとWindowsとの大きな違いのひとつがDockの存在です。

                                            安いChromebookをMacBook風にカスタマイズする方法 - iPhone Mania
                                          • 「CTL Chromebook Tab Tx1」米Amazonから直輸入可能に

                                            タブレット型 Chromebook「Chromebook Tab Tx1」が米 Amazon.com から直輸入可能に 本体価格 $275.99 2020 年 1 月 31 日入荷予定 米国メーカーの CTL が 2019 年 4 月に現地で発売した、同社初のタブレット型 Chromebook「Chromebook Tab Tx1」が、Amazon.com から直輸入できるようになりました。 「Chromebook Tab Tx1」は発売当初から Amazon.com で販売されていますが、これまでは直輸入することができませんでした。それが突然の直輸入解禁です。 「Chromebook Tab Tx1」は Acer 製「Chromebook Tab 10」や ASUS 製「Chromebook Tablet CT100」と同じ仕様の、タブレット型 Chromebook です。ただこれまで日

                                              「CTL Chromebook Tab Tx1」米Amazonから直輸入可能に
                                            • 「ChromeOS 121」正式版がリリース ~深刻度「High」を含む14件の脆弱性を修正/新機能や仕様変更については未アナウンス

                                                「ChromeOS 121」正式版がリリース ~深刻度「High」を含む14件の脆弱性を修正/新機能や仕様変更については未アナウンス
                                              • Android アプリのエクスペリエンスを Chrome OS 向けに最適化する

                                                .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

                                                  Android アプリのエクスペリエンスを Chrome OS 向けに最適化する
                                                • GoogleはCloud ReadyをChrome OS 90で統合するかもしれません | HelenTech

                                                  昨年12月、Neverwareが提供する古いPCやChromebookにChromium OSをインストールするソフトウェア「Cloud Ready」がGoogleの公式サービスになることが発表されましたが、この数カ月間は目立った動きはありませんでした。 しかし現在、GoogleはNeverwareのCloud ReadyをChrome OS 90に統合するために取り組んでいることがコードリポジトリから明らかとなりました。 About Chromebooksによれば、Cloud ReadyとChrome OSの統合の第一歩として、Neverwareが現在Cloud Readyのコード管理をしているGitLabからGoogleの独自コードリポジトリ(Chromium Gerrit)へと移動させることがわかりました。 さらにこのコード変更に関わる人物(Nicholas Bishop氏)が、Ne

                                                    GoogleはCloud ReadyをChrome OS 90で統合するかもしれません | HelenTech
                                                  • 古いノートPCにChromeBookと同じChromeOSをインストールする方法(Androidアプリも使える本物のChrome OS)

                                                    最近、Chrome OSが気になります 最近、TwitterやYouTubeを見てると、やたらとChromeBookなどの話を見かけます 「Chrome OSが入ったChromeBookなら、安くて低スペックなマシンでもさくさく動く」的な話を本当に良く見かけます でも、5年~10年前位に買った「core i3/i5/i7とかのノートPC」とかの方がスペック高いですし、それらのPCにChrome OSをインストールできれば、わざわざChromeBookとか買い足さなくても良いと思いませんか? 今回紹介する方法は、「古いノートPCにインストールされたWindowsはそのまま」で、外付けのUSBメモリや外付けのSSD、外付けのHDDなどにChrome OSをインストールする方法になります 古いPCにChrome OSをインストールする為に必要な物 (※)書き終えてから思ったので補足しておきますけ

                                                      古いノートPCにChromeBookと同じChromeOSをインストールする方法(Androidアプリも使える本物のChrome OS)
                                                    • メモリーセーバーを搭載した「Vivaldi 6.7」がリリース ~フィードの自動検出にも対応/パスワードとフィードのエクスポート機能を搭載

                                                        メモリーセーバーを搭載した「Vivaldi 6.7」がリリース ~フィードの自動検出にも対応/パスワードとフィードのエクスポート機能を搭載
                                                      • Chrome OSをWindows10 PC上でUSBメモリーから起動してみた?!

                                                        Windows10の2in1タブレットノートPC上でUSBメモリーからChrome OSの無料CloudReady Home版を起動してみたので紹介します。Chromebitとほぼ同じ使い勝手が得られましたが? はじめにChromebookを8月中旬に購入予定ですが、その前にWindows10 2in1タブレットノートPC上でUSBメモリーからChrome OSを起動して使い勝手を試してみたので、その方法と感想を紹介します。 今回はNeverware社の「CloudReady Home版(無料)」を使いました。USBメモリーへのインストール方法や起動方法などは以下の記事を参考にしました。 https://hito-log.com/2019/05/21/post-9119/ ★ 2020年4月において、CloudReady Homeをコンビニで買ったUSB2.0メモリーにインストールして、W

                                                          Chrome OSをWindows10 PC上でUSBメモリーから起動してみた?!
                                                        • 【Chrome OS(Chromium OS)】PCへのインストール/ダウンロードを解説! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。

                                                          本記事ではChrome OSをPCへのインストール/ダウンロードを詳しく解説していきたいと思います。さて、そもそもChrome OSとは一体何かご存知ですか?まずはChrome OSとはどういったものなのかというのが知る必要がありますよね。 そこでここではChrome OSとは何かについて見ていきたいと思います。 Chrome OSとは簡単に言ってしまえばGoogleが開発したPC向けのOSです。例えば通常のPCのOSとはWindowsやMacといったものが主流ですよね。しかし近年、GoogleもOSを開発しており、Chrome OSが人気を集めています。 Chrome OSの種類とはChromeboxや、ノートパソコン・Chromebookなどといったものがあり、現在では世界市場で4位にも入っているほどのシェア数を誇ります。 また、安全性の高さも人気の一つです。Chrome OSの安全性

                                                            【Chrome OS(Chromium OS)】PCへのインストール/ダウンロードを解説! | スマホアプリやiPhone/Androidスマホなどの各種デバイスの使い方・最新情報を紹介するメディアです。
                                                          • 古いMacにChromeOS Flexをインストールする

                                                            Note:  The webcam is non functional on the Macbook air 6,1, 7,2 MacBook Airについては、Apple Macbook Air 5,1がもっとも古いモデルです。5,1とは耳馴染みがないかもしれませんが、2012年モデルです。 こちらのAppleのサポートページで照合することができます。 MacBook Air (Mid 2011)でもメモリ増量モデルならインストールできた 私の所有しているMacBook Air (Mid 2011)は上記の認証リストには載っていません。 「あぁ、ChromeOS Flexをインストールするのも古すぎたか・・・」 ChromeOS Flexのデバイスの最小要件は、RAM: 4 GBとなっております。 MacBook Air (Mid 2011)は標準状態では2GBメモリです。カスタマイズで

                                                              古いMacにChromeOS Flexをインストールする
                                                            • ASUS Global

                                                              Driven by innovation & committed to quality, ASUS has a wide selection of best in class products. Find & buy a laptop, phone, router, monitor, motherboard & more

                                                                ASUS Global
                                                              • Chromebookでキーマップやショートカットをカスタマイズする方法 | Chromebooker

                                                                Chromebookをもっと使いやすくしようと思うと、キーマップやショートカットをカスタマイズしたくなります。今回はChromebookでキーマップやショートカットを変更する方法をまとめました。 Chromebookは、デフォルトではOSレベルのキーマップが細かく変更ができない Chromebookでもキーマップの変更は可能は可能です。 設定画面から「デバイス -> キーボード」と進めば設定がでてきますが、設定可能なのは、 検索 Ctrl Alt Esc Backspace Capslock のキー入れ替えくらいで、細かい設定はできません。ショートカットについてはカスタマイズができません。 Chrome OSのキーマップ変更画面 MacやWindowsだと、OSの設定やフリーウェアを利用してキーマップやショートカットを自由に変更できますが、Chrome OSの場合変更できる箇所がかなり少な

                                                                • ChromebookでもBluetoothデバイスのバッテリー残量を表示できるようになります | HelenTech

                                                                  色々とポートの制限も多いChromebookですが、それをカバーするようにBluetoothのデバイスを利用している方も多いと思います。 そんな方々に朗報なのが、今後はChromebook(Chrome OS)でも、それぞれのBluetoothデバイスのバッテリー残量をチェックすることが可能になります。 すでにAndroidやiOS、MacOSなどでも可能なバッテリー残量チェックですが、ようやくChrome OSも追いついてきたという感じですね。 一応、手持ちのデバイス(betaとdevチャンネル)では、機能の有効化を確認していますが、Stableチャンネルでは試していませんので、もしかしたらまだダメかも。 ただ、現在も開発段階であることが頷ける問題も残っているようですので、全員にオススメできるものではありません。 今回のこの機能も、Chrome://flags から有効化する必要がありま

                                                                    ChromebookでもBluetoothデバイスのバッテリー残量を表示できるようになります | HelenTech
                                                                  • Chromebox - Wikipedia

                                                                    Chromebox(クロームボックス)はGoogleのChromeOSオペレーティングシステムが動作するパーソナルコンピュータである。ChromeboxはChromebookラップトップのデスクトップ派生である。 機能[編集] 他のChrom OSデバイス同様、Chromeboxは主にただ一つのアプリケーションであるブラウザをサポートする。それに関連して、ソフトウェア機能とデータストレージについてはインターネット接続に激しく依存する。Local Area Network経由の接続は、無線LANやイーサネットポートを通じて可能である。 Chromeboxは省スペースパソコンに分類され、一般的に電源スイッチおよびキーボード、ポインティングデバイス、そして1つ以上のモニタをサポートするための接続セットが特徴である。ソリッドステートドライブはストレージ用として用いられ、無線プリンターのみがサポート

                                                                      Chromebox - Wikipedia
                                                                    • ChromebookのOSもバージョン89に Android端末との連携やクリップボード履歴機能など

                                                                      米Googleは3月9日(現地時間)、「Chrome OS」のバージョン89をリリースしたと発表した。Windowsの「スマホ同期」のようにAndroid端末を操作する機能や、クリップボード履歴機能などが追加された。 Androidスマートフォンと連携する「Phone Hub」 「Phone Hub」は、Chromebookと同じGoogleアカウントでログインしているAndroidスマートフォンを連携させる機能。Chromebookのシェルフ(初期設定で画面最下部にあるバー)の右端にある「クイック設定」の左隣に新たにスマートフォンのアイコンが表示されるようになり、これをクリックするとPhone Hub」が開く。 Phone Hubでは連携しているAndroid端末(上図ではPixel 5)のバッテリー残量が確認できる他、その端末をホットスポットとして機能させたり、音量をオフにしたりできる

                                                                        ChromebookのOSもバージョン89に Android端末との連携やクリップボード履歴機能など
                                                                      • Running Android Apps on VM in Chrome OS

                                                                        Running Android Apps on VM in Chrome OS Make Android environment on Chrome OS more secure and easily maintained 2021/08/29 @ OSC2021 Online/Aizu hikalium@google.com こんにちは!hikaliumです。今日は、低レイヤ・OS・セキュリティLT大会ということで、最近私が仕事で携わっている、ChromeOS上でAndroidアプリを走らせる機能について、ちょっとお話ししたいと思います。

                                                                        • Windowsとは異なるChromebookの作法、セットアップや基本操作をまるっと解説

                                                                          Chromebookは使い始めるまでの手順も簡単だ。まずは、電源を入れてからデスクトップ画面が現れるまでを見ていこう。 Chromebookはディスプレイを開くと電源がオンになる。これはシャットダウン後の状態でも基本的には同じなので、指先で電源ボタンを押すという操作はほぼ不要だ。 初回はセットアップ画面になる(図1)。セットアップには無線LAN(Wi-Fi)経由のインターネット接続が必要なので、接続可能な環境で作業を始めよう。最初の画面で「始める」をクリックし、次の画面でWi-Fiに接続する(図2)。接続後は、この機器を使うのが「あなた」か「お子様」かという選択画面になる(図3)。「お子様」を選ぶと、グーグルの「ファミリーリンク」機能でWebサイトのアクセス制限などを設定できる。

                                                                            Windowsとは異なるChromebookの作法、セットアップや基本操作をまるっと解説
                                                                          • USBメモリからの起動ができない場合 — Chromium OS Custom Biuild

                                                                            USBメモリからの起動ができない場合¶ ここでは、インストール用USBメモリからの起動ができないケースの対策について説明します。 通常、インストール用USBメモリから起動するとまず以下のようなメッセージが表示されます。 ここでは、そもそもこのメッセージも表示されないケースを扱います。 このようなケースとして、主に以下の2つが考えられます。 他のOSのUSBのメモリからは起動できるのに、Chromium OSのインストール用USBメモリからは起動できないケース そもそもUSBメモリからのブートに対応していないケース 以下にそれぞれのケースでの対応方法を説明します。 Chromium OS用インストールUSBメモリからだけ起動できない¶ 他のOSのインストール用USBメモリからの起動実績がある場合は、USBメモリのパーティション形式がMBR形式でないと起動できないマシンである可能性が考えられま

                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              Huawei has been secretly funding research in America after being blacklisted

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • Chrome OS Flexのインストール作法、非対応のWi-Fiモジュールに注意

                                                                                パソコンにChrome OS Flexをインストールする パソコンにChrome OS Flexをインストールする場合、まずはデータをバックアップしておこう(図1)。Chrome OS Flexをインストールすると、WindowsなどのOSだけでなく、保存していたデータも削除される。長期間使っていなかったパソコンでも、必要なデータが残っている場合がある。必ず確認しておこう。 図1 Chrome OS Flexをインストールすると、既存のデータは全て消去されてしまう。必要なデータは必ずバックアップしておこう。また、以前のOSも起動できなくなるので、OSを元に戻す可能性がある場合は、リカバリーメディアの作成も必須だ OSを元のWindowsに戻す場合は、リカバリーメディアが必要になる。Windows に戻す可能性がある場合は、パソコンのマニュアルなどを参照して、リカバリーメディアの作成も忘れな

                                                                                  Chrome OS Flexのインストール作法、非対応のWi-Fiモジュールに注意
                                                                                • 無料版 Google Chrome OS の動向(2022年3月時点)

                                                                                  Google Chrome OSの無料版を導入するいくつかの選択肢がある CloudReadyとChrome OS Flex(Preview版)を使ってみた 古いPCの再活用用途におすすめ 岩石です。 厳しい寒さが予想されていた昨年末からの冬ですが、北海道や東北・北陸を中心に大きな被害もありました(関東・東海でも積雪ありましたね)。 島根県松江市に限って言うと真冬日は無く積雪も決して多くなく、また2月下旬あたりから春めいてきて思っていたよりは平穏に過ごせた気がします(個人的な感想)。それでも冬の山陰では青い空を見ることは稀で、0℃近い気温のなかでナイターテニスをしたりと辛い日々でした(極端に寒がりなので)。 何があるわけでもないですが暖かい春の到来は嬉しいです。 OSS版Chrome OSとしてのChromium OS 文部科学省のGiga スクール構想で採用されているPCの一つでGoog

                                                                                    無料版 Google Chrome OS の動向(2022年3月時点)