並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 322件

新着順 人気順

Corneliusの検索結果81 - 120 件 / 322件

  • CORNELIUS「中目黒テレビ」でワールドツアーを紹介

    2月11日にNHK-BShiにて、CORNELIUSのライブ&ドキュメント番組「小山田圭吾の中目黒テレビ~コーネリアス・ワールド・ツアー 2006-2008」がオンエアされる。 ワールドツアーは小山田圭吾、堀江博久、清水ひろたか、荒木ゆうこの4ピース編成による「THE CORNELIUS GROUP」として行われた。 大きなサイズで見る 番組では、CORNELIUSが最新アルバム「SENSUOUS」を引っさげ、2006年から2008年にかけて行ったワールドツアーに完全密着。世界の最先端音楽事情も同時に伝わってくる、音楽ファンにはたまらないドキュメント番組となっている。 このほか、最新アルバム「SENSUOUS」に収録の「Beep It」「Fit Song」や、97年リリースのシングル「Star Fruits Surf Rider」など9曲のライブ映像を放送予定。

      CORNELIUS「中目黒テレビ」でワールドツアーを紹介
    • CORNELIUS - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

      ナタリー PowerPush - CORNELIUS もしこの曲をリミックスするなら? 架空のリミックス 会議を実況中継 祝!「CM3」&「Sensuous Synchronized Show」発売! 世界最高精度のエディットとデザインに裏打ちされたこれら新作にあわせての特別企画は、Perfumeから フリージャズまで、全7曲の「もしこの曲をリミックスしてくれと頼まれたらどうしますか?」会議。 架空のリミックスプランから見えてくる、CORNELIUSの意識と無意識。思考と試行。そのアイデアの種や葉は、いかにして育てられているのかを探る、世界初の 超実践的インタビュー! ※選曲に関しては、Web上(のどこか)に試聴ファイルを確認できたもののみに絞っています。ぜひ一緒に聴きながらお読みください。 取材・文/江森丈晃 撮影/平沼久奈 「CM3」ではサンプリングはまったく使ってない ──まずは「C

      • Amazon.co.jp: Sensuous: Cornelius (アーティスト), 小山田圭吾 (その他), Eirik Boe (その他): ミュージック

          Amazon.co.jp: Sensuous: Cornelius (アーティスト), 小山田圭吾 (その他), Eirik Boe (その他): ミュージック
        • cornelius comanns: bufalino

          ‘bufalino’ interior view ‘bufalino’ by german industrial designer cornelius comanns is a small camper which is equipped to meet the basic needs of one person. the concept behind the project is to offer absolute flexibility during periods of travel. the minimalist construction is based on the existing piaggio APE 50 three wheeled light transport vehicle; a model chosen for its economic and fuel eff

            cornelius comanns: bufalino
          • [CORNELIUS] 伝説のクラブSLITSをめぐる証言集

            '90年代前半に下北沢で営業されていた伝説的クラブ、SLITSをめぐる貴重な証言集「LIFE AT SLITS(仮)」が10月19日に出版されることが決定した。 写真は当時のフライヤー。左上が瀧見憲司の「ラヴ・パレード」で、右上は現在Fatboy Slimとして活躍しているノーマン・クックのパーティ。下はECD主催によるHIP HOPコンテスト「CHECK YOUR MIKE」のもの。 大きなサイズで見る 渋谷系やクラブミュージック系を代表するアーティストを多数輩出したSLITSについて、当時店長だった山下直樹がまとめたこの書籍。ネオアコ&UKイベント「ラヴ・パレード」の主催者・瀧見憲司や、名前を隠して「LBまつり」をオーガナイズしていたスチャダラパーやTOKYO NO.1 SOUL SETなどリトル・バード・ネイションの面々、イベントに足繁く通っていたという小山田圭吾など、数多くの関係ア

              [CORNELIUS] 伝説のクラブSLITSをめぐる証言集
            • 『Cornelius Info on Twitter: "東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への参加につきまして https://t.co/uvKq3cuPIS"』へのコメント

              世の中 Cornelius Info on Twitter: "東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への参加につきまして https://t.co/uvKq3cuPIS"

                『Cornelius Info on Twitter: "東京2020オリンピック・パラリンピック大会における楽曲制作への参加につきまして https://t.co/uvKq3cuPIS"』へのコメント
              • SUPER DOMMUNE 2021/12/31 「小山田圭吾氏と出来事の真相」→ 2022/1/1「DJ Plays CORNELIUS & KEIGO OYAMADA ONLY」15HOURS!! - YouTube

                ■2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION 「小山田圭吾氏と出来事の真相」 → 2022 SUPER DOMMUNE NEW YEAR COUNTDOWN 「DJ Plays CORNELIUS & KEIGO OYAMADA ONLY “WE HATE HATE”」 2021/12/31 16:00 〜 2022/01/01 07:00 15HOURS!!!!! @渋谷PARCO 9F SUPER DOMMUNE & 10F ComMunE ________________________ ●TIMETABLE <2021/12/31> 「2021 SUPER DOMMUNE YEAR END DISCUSSION」 ■【第1部】「小山田圭吾氏と出来事の真相」 コーネリアス小山田圭吾氏の、東京オリンピック開会式の作曲担当辞任にまつわる様々な出来事につ

                  SUPER DOMMUNE 2021/12/31 「小山田圭吾氏と出来事の真相」→ 2022/1/1「DJ Plays CORNELIUS & KEIGO OYAMADA ONLY」15HOURS!! - YouTube
                • Amazon.co.jp: point: CORNELIUS (アーティスト), 小山田圭吾 (その他), CORNELIUS (演奏): ミュージック

                    Amazon.co.jp: point: CORNELIUS (アーティスト), 小山田圭吾 (その他), CORNELIUS (演奏): ミュージック
                  • Amazon.co.jp: SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW [DVD]: CORNELIUS: DVD

                      Amazon.co.jp: SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW [DVD]: CORNELIUS: DVD
                    • YouTube - Cornelius - Tone Twilight Zone

                      Cornelius PV for "Tone Twilight Zone"

                      • CORNELIUSが無印良品CMに書き下ろし音楽を提供

                        このCMは過去にオンエアされたものに引き続き阿部洋介が企画・演出を担当。使用されている音楽はCMのために書き下ろされたもので、現時点でリリースなどは予定されていない。 無印良品の特設サイト「MUJI motion」、およびオフィシャルYouTubeチャンネルMUJI motionでは、実際に放送されるCM映像のほか約3分のロングバージョン映像を観ることができる。

                          CORNELIUSが無印良品CMに書き下ろし音楽を提供
                        • “There Is Noise In Beauty”: Cornelius’ Favourite Albums | The Quietus

                          The Quietus Digest - Sign up for our free Friday email newsletter. Sign Up Sign Up Support The Quietus Our journalism is funded by our readers. Become a subscriber today to help champion our writing, plus enjoy bonus essays, podcasts, playlists and music downloads.

                            “There Is Noise In Beauty”: Cornelius’ Favourite Albums | The Quietus
                          • Amazon.co.jp: CM3: Cornelius, Crystal Kay, SKETCH SHOW, KINGS OF CONVENIENCE, BLOC PARTY, IF BY YES, 電気グルーヴ×スチャダラパー, The Go! Team, ジェイムス・ブラウン, MONDO GROSSO: ミュージック

                              Amazon.co.jp: CM3: Cornelius, Crystal Kay, SKETCH SHOW, KINGS OF CONVENIENCE, BLOC PARTY, IF BY YES, 電気グルーヴ×スチャダラパー, The Go! Team, ジェイムス・ブラウン, MONDO GROSSO: ミュージック
                            • 【インタビュー】Cornelius 『Ripple Waves』 | 自分の中で常に新しいものを - FNMNL (フェノメナル)

                              Corneliusが9月19日にニューアルバム『Ripple Waves』をリリースする。この作品は前作『Mellow Waves』からカットされた7インチシングルのB面曲をはじめ、さまざまな再生媒体で発表された楽曲たちをコンパイルしたもの。今回はこの作品の話題を中心に、彼が現在の音楽シーンをどのように捉えているのか質問してみた。 取材・構成 : 宮崎敬太 撮影 : 寺沢美遊 サブスクに対して特にネガテイブな気持ちはない - 今回のアルバム『Ripple Waves』は『Mellow Waves』のB面集のような作品ですね。 Cornelius - そうだね。きっかけは去年アメリカのロストラム(Rostrum Records)というレーベルから「来年(2018年)のレコード・ストア・デイに向けて何かやってくれないか」と言われたことですね。それで何曲か自分の曲をリミックスしてもらうことなって

                                【インタビュー】Cornelius 『Ripple Waves』 | 自分の中で常に新しいものを - FNMNL (フェノメナル)
                              • Cornelius 『いつか / どこか』 Sometime / Someplace (Live)

                                07/12/17 Live @ Liquid Room Ebisu, Tokyo Japan. Sometime/Someplace Mellow Waves North American Tour Begins 3/3 - corneliusjapan.com/tour1 Sayonara Sayonara Byebye Adios From now From here Sometime Someplace The clock dials Keep on ticking Second to second Day and night, isn’t that right? Sayonara Sayonara Byebye Adios Everyone From here Sometime Says goodbye Like a dream Memorie

                                  Cornelius 『いつか / どこか』 Sometime / Someplace (Live)
                                • GHOST IN THE SHELL ARISE MUSIC BY CORNELIUS

                                  GHOST IN THE SHELL ARISE MUSIC BY CORNELIUS

                                  • Cornelius - Surfing on Mind Wave Pt2 - YouTube

                                    Directed by: Koichiro Tsujikawa #cornelius #mellowwaves #koichirotsujikawa

                                      Cornelius - Surfing on Mind Wave Pt2 - YouTube
                                    • Cornelius - E

                                      Cornelius(コーネリアス) - E

                                        Cornelius - E
                                      • interview with CORNELIUS | ele-king

                                        つづら折りになったジャケットには、内側になるにしたがってどんどん小さくなっていくように四角い穴がくり抜かれ、あたかも「記憶」のより深層へと降りていくかのような演出が施されている。キャラ絵や作品タイトルこそを見せたい・見たいはずのアニメのサントラ盤にあって、これほどミニマルでデザイン性の高いジャケットを提示することはずいぶんと挑戦的であるようにも思われるが、これが『攻殻機動隊』シリーズの劇場版最新作のサントラであること、そしてコーネリアスの仕事であることを考えれば納得だ。シリーズに通底するテーマと世界観がとてもシャープに表現されている。 監督や脚本、キャストが一新され、“第4の『攻殻』”とも言われる『攻殻機動隊ARISE』。特殊部隊「攻殻機動隊」創設までのエピソードを、ヒロイン・草薙素子の過去に光を当てるかたちで描き出す最新作であり、全4部作となるうちの1作め『攻殻機動隊ARISE Bord

                                          interview with CORNELIUS | ele-king
                                        • CORNELIUS | FUJIROCK EXPRESS '17 | フジロック会場から最新レポートをお届け

                                          フェスの狂騒とは真逆の小山田圭吾の壮絶なクリエイティヴ ちょっとこの感情をどう言い表したら良いのかわからないのだが、全15曲を演奏し終えて、すでにビジョンには全く無言だった小山田圭吾のメッセージとして「Thank You Very Much, Everyone,Cornelius “Mellow Waves”」と投影されたあたりで、感動なのか何なんか嗚咽してしまった。この人は言葉を信じている。でも言葉の怖さも知っている。そして音楽に乗る言葉がさも簡単に自分の思惑を裏切ってしまうことも知っている。もちろん、それが嫌だから言葉を切り貼りしたような符割の歌を作ると言いたいわけでもないし、珍しく歌物かつラブソングであるというのに(いや、だからこそか)”あなたがいるなら”の作詞を他人=坂本慎太郎に依頼したりするのだろう。もちろん、坂本が優れた言語感覚の持ち主だからには違いないのだが。通常、言葉はあま

                                            CORNELIUS | FUJIROCK EXPRESS '17 | フジロック会場から最新レポートをお届け
                                          • OFFICIAL INTERVIEW - PART 2 | Cornelius - Mellow Waves

                                            Cornelius New Release Information

                                              OFFICIAL INTERVIEW - PART 2 | Cornelius - Mellow Waves
                                            • Cornelius、NHK教育「デザインあ」のテーマ曲配信リリース

                                              「デザインあ」は今年4月からNHK教育にて毎週土曜7:00より放送されている教育番組。グラフィックデザイナーの佐藤卓、インターフェイスデザイナーの中村勇吾、そしてCorneliusが斬新な映像手法と音楽でデザインを表現し、子供たちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」をわかりやすく伝えている。

                                                Cornelius、NHK教育「デザインあ」のテーマ曲配信リリース
                                              • Corneliusが考える「音の構造物」。50歳を迎える手前にリリースした新アルバムについて | Qetic

                                                Corneliusが考える「音の構造物」。50歳を迎える手前にリリースした新アルバムについて Interview | 2018.09.19 Wed 前作『SENSIOUS』から11年ぶり、通算6枚目のアルバム『Mellow Waves』を昨年6月にリリースしたコーネリアス(Cornelius)が、それ以降の楽曲を集めた『Ripple Waves』をリリースする。 “波及”という意味を持つタイトルのつけられた本作には、東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTにて開催中の企画展<AUDIO ARCHITECTURE:音のアーキテクチャ展>のテーマ曲をはじめ、昨年リリースされたアナログ・シングルのカップリング曲、書き下ろしの新曲など、今回が初CD化となる音源が並んでいる。アルバム後半では、細野晴臣や坂本龍一、ハイエイタス・カイヨーテ(Hiatus Kaiyote)、ビーチ・フォッシルズ

                                                  Corneliusが考える「音の構造物」。50歳を迎える手前にリリースした新アルバムについて | Qetic
                                                • Cornelius: NPR Music Tiny Desk Concert - YouTube

                                                  March 19, 2018 | Lars Gotrich -- As Cornelius, Keigo Oyamada has stretched his vision across frenzied indie rock, lush '60s-style pop, psychedelic funk and glitched electronics, all deconstructed and reassembled like a neon cubist-pop sculpture. After a little more than two decades, no one can really imitate his complex cool. Sporting a pair of sunglasses (always), Oyamada recently brought his ba

                                                    Cornelius: NPR Music Tiny Desk Concert - YouTube
                                                  • CORNELIUS - "Count Five or Six" - Yo Gabba Gabba!

                                                    Watch more videos here: https://www.youtube.com/watch?v=OEMo8anKPwM&list=PLc7QkGFtZUZ4rhF0biGePI8h8gWeNiXyU Welcome to the official Yo Gabba Gabba channel on YouTube! Watch your favorite episodes of Yo Gabba Gabba here! #yogabbagabba #wildbrain #kidsongs Hosted by a musician named DJ Lance Rock, the series features live-action segments featuring 5 costumed toys: Muno (a red cyclops), Foofa (a pi

                                                      CORNELIUS - "Count Five or Six" - Yo Gabba Gabba!
                                                    • CORNELIUS 2010年版「FANTASMA」初回盤は三方背BOX

                                                      砂原良徳のリマスタリングで11月3日に再リリースされる、CORNELIUSのアルバム「FANTASMA」初回限定盤および通常盤のパッケージデザインが発表された。 初回限定盤は三方背ボックス仕様となっており、個別の紙ジャケットに収められたCD2枚とDVD、そしてオリジナル盤発売当時の関係者の証言や、海外のレビュー記事などを掲載した16ページのブックレットが同梱。プラケース仕様の通常盤も、オリジナル盤のジャケットイラストをもとに新たなデザインが施されている。デザインを担当したのはCORNELIUS作品を多く手がけている北山雅和。ブックレットに掲載のライナーノーツは江森丈晃によるものだ。 また、タワーレコード・HMVでは特典として、オリジナル盤に付属していたイヤフォン用の特製イヤフォンパッドがプレゼントされる。こちらは先着となっているので、確実に入手したい人は早めに予約を済ませておこう。

                                                        CORNELIUS 2010年版「FANTASMA」初回盤は三方背BOX
                                                      • Cornelius制作「デザインあ」サントラにやくしまる歌唱新曲

                                                        「デザインあ」は2011年4月から毎週土曜7:00より放送されている教育番組。グラフィックデザイナーの佐藤卓、インターフェイスデザイナーの中村勇吾、そしてCorneliusが斬新な映像手法と音楽でデザインを表現し、子供たちの未来をハッピーにする「デザイン的思考」をわかりやすく伝えている。その内容は番組開始以来幅広い世代に好評を得、2012年度のグッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)を受賞をした。 サントラCDには、ボーカリストとしてchocolat、嶺川貴子、 大野由美子(buffalo daughter)、salyu × salyu、やくしまるえつこが参加。1月5日(土)からオンエアされる新曲「やじるしソング(うた:やくしまるえつこ)」を含む全25曲が収録される。ジャケットは丸と三角と四角をモチーフにした特殊な変形紙ジャケット仕様で、型抜きされた「あ」の文字がポイントだ。 また、佐藤、中村

                                                          Cornelius制作「デザインあ」サントラにやくしまる歌唱新曲
                                                        • パスピエ、新作「トキノワ」ジャケとCorneliusカバー音源公開

                                                          パスピエ、新作「トキノワ」ジャケとCorneliusカバー音源公開 2015年3月11日 3:00 641 12 音楽ナタリー編集部

                                                            パスピエ、新作「トキノワ」ジャケとCorneliusカバー音源公開
                                                          • Amazon.co.jp: Sound Concierge JAPAN“Japanese Lyric Dance”: Fantastic Plastic Machine, YOU THE ROCK★, HALCALI, Shinichi Osawa, Every Little Thing, 100s, CORNELIUS, くるり, Chara, 椎名林檎×斎藤ネコ: ミュージック

                                                              Amazon.co.jp: Sound Concierge JAPAN“Japanese Lyric Dance”: Fantastic Plastic Machine, YOU THE ROCK★, HALCALI, Shinichi Osawa, Every Little Thing, 100s, CORNELIUS, くるり, Chara, 椎名林檎×斎藤ネコ: ミュージック
                                                            • Corneliusが10年半ぶりのシングルを7inch限定で発売、作詞は坂本慎太郎

                                                              Corneliusが10年半ぶりのシングルを7inch限定で発売、作詞は坂本慎太郎 2017年3月23日 12:00 1655 32 音楽ナタリー編集部 × 1655 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 492 717 446 シェア

                                                                Corneliusが10年半ぶりのシングルを7inch限定で発売、作詞は坂本慎太郎
                                                              • [CORNELIUS] ライジングサン出演者第1弾発表

                                                                8月17日・18日の両日、北海道小樽市・石狩湾新港樽川ふ頭横野外特設ステージで開催される「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2007 in EZO」。このフェスティバルの出演アーティスト第1弾が発表された。 今回発表された出演アーティストはTHE CORNELIUS GROUP、KEMURI、Cocco、井上陽水、東京スカパラダイスオーケストラ、THA BLUE HERB、DJ KRUSH、dj KENTARO、BUMP OF CHICKEN、ELLEGARDEN、ザ・クロマニヨンズ、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ACIDMAN、BEAT CRUSADERS、BUCK-TICK、曽我部恵一BAND、ジョー山中、SAKEROCK、10-FEET、髭(HiGE)、8otto、ミドリ、マキシマム ザ ホルモン、LOST IN TIME、The Birthday

                                                                  [CORNELIUS] ライジングサン出演者第1弾発表
                                                                • Choice: SalyuとCorneliusが選ぶ 声の魔法がかかったアルバム30枚 Vol.1 No.1→No.10|SWITCH - スイッチ・パブリッシング

                                                                  SalyuとCorneliusがシンガーとプロデューサーとして対峙し、2年の歳月をかけて完成したsalyu x salyu名義のアルバム『s(o)un(d) beams』。今回、徹底的に「声」にこだわったコンセプトを打ち出した2人が選ぶ、声の魔法がかかったアルバム30枚。まずはSalyuセレクトの10枚から。 Salyu Lily Chou-Chouとして活動したのち、2004年Salyuとしてデビュー。現在3枚のアルバムとベスト盤をリリースし、最新作は『MAIDEN VOYAGE』。今年1月より新プロジェクト「salyu x salyu」の活動をスタート。その第1弾として、4/13にCornelius=小山田圭吾との共同プロデュース作品『s(o)un(d)beams』をリリース。 オフィシャルHP Cornelius 小山田圭吾のソロプロジェクトとして、1993年より音楽活動をスタ

                                                                  • CORNELIUSがアメリカの子供番組に出演

                                                                    CORNELIUSがアメリカの子供向けテレビ番組「YO GABBA GABBA!」に出演していたことが明らかになった。 「YO GABBA GABBA!」はさまざまなゲストが登場することでも知られており、これまで新鋭ラッパーのショーン・キングストンや映画俳優のイライジャ・ウッドなどが出演している。 大きなサイズで見る CORNELIUSは11月27日に放送された番組の「Super Music Friends Show」のコーナーに登場。子供たちのカウントの声に合わせ、個性的な番組のキャラクターやカラフルな映像とのコラボレーションを披露した。現在、下記動画サイトでその映像がストリーミング配信されている。 関連リンクclips Cornelius Rocks Out On Yo Gabba Gabba

                                                                      CORNELIUSがアメリカの子供番組に出演
                                                                    • CORNELIUS「THE CORNELIUS GROUP WORLD TOUR TRAILER」特集 - goo 音楽

                                                                      CORNELIUS「THE CORNELIUS GROUP WORLD TOUR TRAILER」特集 CORNELIUSの最新アルバム「SENSUOUS」は、アメリカ、イギリス、イタリアなど…なんと現在世界19ヶ国で発売されている。これほど多くの国でアルバムをリリースできる日本のアーティストは、そう多くはいないのではないだろうか? また、「SENSUOUS」関連の映像作品は上海、北京、スペイン、イギリス、オーストラリアほか、世界各国の映画祭や映像イベント等でも上映されるなど、CORNELIUSに対する期待値は日に日に増していくばかりだ。 THE CORNELIUS GROUP“〝SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW”…4年ぶりのライブツアーは、4月中旬に国内の日程を終え、アメリカ〜ヨーロッパへと続いていった。そして海外20箇所以上でのライブを終え7月中旬に帰国したバンド

                                                                      • アイドルマスター ぱんださそー vs CORNELIUS 『2010』

                                                                        ◆新年一本目、23作目になります。(「のヮの)「 ぱんださそー春香「新年ですよ、新年!」VヮS)「本年も何卒宜しくご寵愛を賜りますようお願い申し上げます!」◆金のPがsm13183595で2010年を締めくくってくれたので急遽制作しました(年が明けちゃったけども(VS;◆お借りしたノーマルPVにて作らせて頂いています。この場を借りて御礼申します。◆ニコニコ動画より⇒sm11413991をお借りしました。◆拙作のマイリスト⇒mylist/8501308 annex⇒mylist/17810187

                                                                          アイドルマスター ぱんださそー vs CORNELIUS 『2010』
                                                                        • Cornelius、邪悪な元カレ軍団との死闘描く米映画に曲提供

                                                                          この映画の主人公スコット・ピルグリムは、カナダに住みアマチュアバンドでベースを弾く無職の青年。ある日、ミステリアスな女性ラモーナに一目惚れするが、彼女と付き合うには邪悪な7人の元カレ軍団と戦って全員を倒さなければならないというストーリーだ。 監督は「ショーン・オブ・ザ・デッド」「ホット・ファズ-俺たちスーパーポリスメン」でその名を広めたエドガー・ライト。日本のゲームやマンガのパロディがふんだんに盛り込まれた映像は、公開前から熱い注目を集めている。主人公・スコットを演じるのは「JUNO / ジュノ」で脚光を浴びたマイケル・セラ。日本からも映画「タッチ」で知られる斉藤祥太&斉藤慶太兄弟が邪悪な元カレ役で登場する。 音楽担当はRADIOHEADのプロデュースなどで知られるナイジェル・ゴッドリッチ。このほか監督からの熱望でCorneliusが楽曲を制作したほか、BECKが主人公のバンドの楽曲を書き

                                                                            Cornelius、邪悪な元カレ軍団との死闘描く米映画に曲提供
                                                                          • YouTube - CORNELIUS - sensuous live - A1

                                                                            コーネリアスは、ライブを見に行って初めて小山田圭吾さんの楽曲の素晴らしさが分かると思います。 映像と照明の演出と音のシンクロさせた世界観がコーネリアスのライブの良さでもあります。 コーネリアスとして映像と音のシンクロさせる事に特に拘ったライブをしてきました。 69/96、ファンタズマは最高のライブパフォーマンスと音と映像のシンクロに拘り続けてきて結果の、今回も新しいsensuousでは、少し大人の落ち着いたライブ演出になってました。 実際にライブに行くとその場では、凄い感動を覚え世界観に飲み込まれてしまいます。

                                                                            • [CORNELIUS] 米ツアーのYouTube動画を紹介

                                                                              現在アメリカツアー真っ最中のCorneliusが、このツアーで観客が撮影し「YouTube」にアップロードしたライブ動画を、自らオフィシャルサイトやメールマガジンで紹介。本人公認の海賊版ライブ映像としてファンの間で話題になっている。 5月7日に配信されたメールマガジン「Corneliusニュースレターvol.16」には、「コーネリアスの近況:アメリカツアー中です。亜米利加はカメラ無法地帯になっております。get down on the you tube !!!」という、フリッパーズ・ギター「Groove Tube」の歌詞をもじった(?)コメントとともに、4公演分の「YouTube」へのリンクが掲載されている。 臨場感あふれる映像を、下のリンクからぜひチェックしてみよう。 関連リンクEl Rey Theatre(Los Angeles) YouTube - 4.30.07 Cornelius

                                                                                [CORNELIUS] 米ツアーのYouTube動画を紹介
                                                                              • CORNELIUSによる近年の仕事をまとめた企画盤、新曲2曲も | CINRA

                                                                                CORNELIUSの企画盤『Constellations Of Music』が8月19日にリリースされる。 CORNELIUSがBGMの選曲を担当した「Tokyo Midtown Galleria Soundscape」をきっかけに企画されたという同作。CORNELIUSが近年に手掛けたリミックス、プロデュース作品、コラボレーション曲、CMソングなどから、自身がセレクトした楽曲群をコンパイルした作品となる。 収録曲は、CORNELIUSの新曲“Holiday Hymn”“Tokyo Twilight”をはじめ、salyu × salyuによるMcGuire Sistersのカバー曲“May You Always”の新録や、同作のために作られたという大野由美子(Buffalo Daughter)の新曲“Escalator Step”など13曲。これまでに配信やアナログ盤のみでリリースされ、今

                                                                                  CORNELIUSによる近年の仕事をまとめた企画盤、新曲2曲も | CINRA
                                                                                • Cornelius、iPhone用カメラアプリに新曲2曲書き下ろし

                                                                                  「RoadMovies」は誰でも手軽に雰囲気のあるムービーを作成できるカメラアプリ。撮影された動画には用意されたBGMをつけることができ、ムービーの雰囲気にあわせた選曲が可能だ。現在BGMには宮内優里と南波志帆のコラボ曲や、Babi、ダスティン・ウォングの楽曲がラインナップされている。 今回Corneliusはこのアプリのために「Bees, Bugs and Flowers」「Dreamworks」の2曲を提供。これらの楽曲は4月初旬から「RoadMovies」のBGMとして登場する。

                                                                                    Cornelius、iPhone用カメラアプリに新曲2曲書き下ろし