並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 945件

新着順 人気順

Csharpの検索結果161 - 200 件 / 945件

  • 【C#】async/awaitのキャンセル処理まとめ - Qiita

    はじめに C#におけるasync/awaitを使う上で、絶対に意識しないといけないものは「キャンセル処理」です。 正しく処理をキャンセルしないとメモリリークを起こしたり、デッドロックやデータ不整合を引き起こす可能性があります。 今回はこの「async/awaitにおけるキャンセル処理」について話します。 対象 C#におけるasync/await全般 Task/ValueTask/UniTaskすべてに共通します Unity含む C#のasyc/awaitについてイマイチ自信が持ててない人 先に「結論」 asyncメソッドはCancellationTokenを引数に取るべき await対象が引数にCancellationTokenを要求する場合は省略せずに渡すべき OperationCanceledExceptionの取り扱いを意識するべき 解説 そもそも「キャンセル」とは何を指すのか そも

      【C#】async/awaitのキャンセル処理まとめ - Qiita
    • Microsoftが「ML.NET 1.5.2」を公開、.NET開発者向け機械学習フレームワーク

      Microsoftが「ML.NET 1.5.2」を公開、.NET開発者向け機械学習フレームワーク:ONNXエクスポートなどの機能も強化 Microsoftは、.NET開発者向けのオープンソース機械学習(ML)フレームワークの最新版「ML.NET 1.5.2」を公開した。Model Builderツールで「Azure ML」を使ってオブジェクト検出モデルをトレーニングできるようになった他、ML.NET CLIで画像分類モデルをローカルでトレーニングすることも可能になった。 Microsoftは2020年9月25日(米国時間)、オープンソースの.NET開発者向けクロスプラットフォーム機械学習(ML)フレームワークの最新版「ML.NET 1.5.2」を公開した。 ML.NETでは、.NETエコシステムから離れることなく、MLやデータサイエンスの経験が乏しい開発者でも、.NETアプリケーションにM

        Microsoftが「ML.NET 1.5.2」を公開、.NET開発者向け機械学習フレームワーク
      • お手軽Linux(Ubuntu) GUI アプリ開発 初級 前編 - Qiita

        お手軽Linux(Ubuntu) GUIアプリ開発 初級 前編 2021/4月追記 Rider .net5 でのGUI開発に移行しています UbuntuとRiderとC# GUIアプリの開発 Sqlite3の利用 Dapperの導入 Dapperについてまとめてみた Dapper Extensionの導入 Dapperの拡張ライブラリ 比較検討 Swaggerを使う Stoplight Studioなどを使う  本当に使ってよかったOpenAPI (Swagger) ツール C#からPythonを実行する C#からPythonスクリプトを呼び出す DataGridViewとModelのバインディングの実現 URL treeView Jetson Nanoへのデプロイの仕方 開発はMac上のVisualSudioMacで行います 前編は5まで Sample File プロジェクトはGtk#を

          お手軽Linux(Ubuntu) GUI アプリ開発 初級 前編 - Qiita
        • 【C#】初心者におすすめ!コードアナライザーを使おう!【.NET】

          コードアナライザーとは 初心者がやりがちな 「良くないC#の書き方」を教えてくれるツール です! 「良くない」とはこういうのです! 遅い バグりやすい 危ない(セキュリティリスク) 書き方がバラバラ あー、それ!初心者が最初に教えてほしいやつ! しかも!教えてくれるだけじゃなくて自動で直してくれます…!!(リファクタリング) (一部だけだけど…) タダで最初から使える .NET SDKをインストールすると使えるようになります。 しかも無料! 無料ってことはつまり…タダ、ってコト!? VS Codeでも使える 「初心者は本家Visual Studio(特にVS Comunity)を使おう」って言われるのですが、 Visual Studio Code (VS Code) + C# Dev Kit拡張でもコードアナライザーは使えます。 本家VSはクソデカでインストールも遅いので、軽めのVS Co

            【C#】初心者におすすめ!コードアナライザーを使おう!【.NET】
          • C#のできることできないこと - Qiita

            C#その2アドベンドカレンダー13日目です。 今日はC#できることできないことを書いていきたいと思います。 実は去年C#に触れるということがありました。 Javaがわかる人C++がわかる人なら簡単にできます。 ただ気をつけないといけないのはクラス呼び出しの書き方です。 になります。 利点は 正直言うとコンストラクタデコンストラクタが使えるということと簡単にかけるといったところですね。 下手したらPython並に簡単にかけます。 Javaみたいに仕様やライセンスに振り回されることもなくなりました。 最近はクロスプラットフォームでも使えます。 それはxamarinとmonoと.net coreの存在です。 これらが増えたおかげで簡単にいろんなプラットフォームにプログラムが提供できるようになりました。 実は我社にはC#大好き人間がいますがxamarinのこと知りません。 今の自分だったらXama

              C#のできることできないこと - Qiita
            • 月単価の高いプログラミング言語ランキング 2位は「Ruby」で87万円、1位は? レバテック調べ

              最も月単価の高いプログラミング言語は何か。IT人材の紹介事業を行うレバテック(東京都渋谷区)が2月13日に発表したランキングによると、1位は「Go」(平均月単価88万円/最高単価130万円)だった。2位には「Ruby」(平均月単価87万円/最高単価150万円)、3位には「Swift」(平均月単価86万円/最高単価200万円)が入った。 Goは米Googleが開発したプログラミング言語。レバテックは「動作が軽く、扱えるデータ量も多いためブロックチェーンや広告、ゲームなどスピードが求められる分野のサービス開発でよく使われている」と解説。スピーディーな開発を行いたい企業を中心に導入が進み、今後も需要は伸びていくのではないかと予想している。 2位のRubyは、短期間で開発ができるため、スタートアップ企業などのWebサービスを迅速に立ち上げたい企業でよく使われているという。案件数は安定して多いが、R

                月単価の高いプログラミング言語ランキング 2位は「Ruby」で87万円、1位は? レバテック調べ
              • JSON とかの中身確認ツール

                今日は、「主に自分が使う用ツールを Blazor WebAssembly で作って Static Web Apps に置いたよ」系の話を一応ブログ化。 ソースコード Static Web App よくある「JSON とかのデータの中身を確認するツール」です。 しばらく、JSON と MessagePack の読み書きをするコードを書いてて、 デバッグがしんどくなって作ったのがこのツール。 いろんな形式を同時に扱うことがニッチ需要なのであんまり自分の需要にあったツールがなかったんですよね。なら、まあ、自作。 こないだの C# 配信 で、UTF-8 とか MessagePack バイナリとかを手打ちで入力してたら @xin9le, @okazuki 両氏にドン引きされたやつ。 バイナリ読み込み (Parser) UTF-8 を ReadOnlySpan<byte> のまま扱ってて、 ブレイクポ

                  JSON とかの中身確認ツール
                • GitHub - microsoft/ApplicationInspector: A source code analyzer built for surfacing features of interest and other characteristics to answer the question 'What's in the code?' quickly using static analysis with a json based rules engine. Ideal for scannin

                  Microsoft Application Inspector is a software source code characterization tool that helps identify coding features of first or third party software components based on well-known library/API calls and is helpful in security and non-security use cases. It uses hundreds of rules and regex patterns to surface interesting characteristics of source code to aid in determining what the software is or wh

                    GitHub - microsoft/ApplicationInspector: A source code analyzer built for surfacing features of interest and other characteristics to answer the question 'What's in the code?' quickly using static analysis with a json based rules engine. Ideal for scannin
                  • Spin 1.0 — The Developer Tool for Serverless WebAssembly

                    We are delighted to introduce Spin 1.0, the first stable release of the open source developer tool for building serverless applications with WebAssembly (Wasm)! Since we first introduced Spin last year, we have been hard at work together with the community on building a frictionless developer experience for building and running serverless applications with Wasm. For this release, we focused on bui

                      Spin 1.0 — The Developer Tool for Serverless WebAssembly
                    • neue cc - csbindgen - C#のためのネイティブコード呼び出し自動生成、或いはC#からのネイティブコード呼び出しの現代的手法について

                      ネイティブコードとC#を透過的に接続するために、RustのFFIからC#のDllImportコードを自動生成するライブラリを作成し、公開しました。Cysharp初のRustライブラリです!先週にプレビューを出していましたが、しっかりした機能強化とReadMeの充実をして正式公開、です! Cysharp/csbindgen crates.io/crates/csbindgen めちゃくちゃスムーズにネイティブコードがC#から呼べるようになります。すごい簡単に。超便利。こりゃもうばんばんネイティブコード書きたくなりますね……!ただし書くコードはRustのみ対応です。いや、別にRustでいいでしょ、Rustはいいぞ……! しかしまず前提として言っておくと、ネイティブコードは別に偉くもなければ、必ず速いというわけでもないので、極力書くのはやめましょう。C#で書くべき、です。高速なコードが欲しければ

                      • 「WebView2」が.NETに対応 ~Chromiumベースの新Microsoft Edgeをアプリに組み込み/Windows 7以降、.NET Framework/CoreとWin32 C/C++、WinUI 3.0で利用可能

                          「WebView2」が.NETに対応 ~Chromiumベースの新Microsoft Edgeをアプリに組み込み/Windows 7以降、.NET Framework/CoreとWin32 C/C++、WinUI 3.0で利用可能
                        • neue cc - UTF8文字列生成を最適化するライブラリ Utf8StringInterpolation を公開しました

                          UTF8文字列生成を最適化するライブラリ Utf8StringInterpolation を公開しました 2023-10-13 Utf8StringInterpolationという新しいライブラリを公開しました!UTF8文字列の生成と書き込みに特化していて、動作をカスタマイズした文字列補間式によるC#コンパイラの機能を活用した生成と、StringBuilder的な連続的な書き込みの両方をサポートします。 Cysharp/Utf8StringInterpolation 基本的な流れはこんな感じで、Stringを生成するのと同じように、UTF8を生成/書き込みできます。 using Utf8StringInterpolation; // Create UTF8 encoded string directly(without encoding). byte[] utf8 = Utf8String

                          • neue cc - ConsoleAppFramework - .NET Coreコンソールアプリ作成のためのマイクロフレームワーク(旧MicroBatchFramework)

                            以前にMicroBatchFramework - クラウドネイティブ時代のC#バッチフレームワークという名前でリリースしていたライブラリですが、リブランディング、ということかでConsoleAppFrameworkに変更しました。それに伴い名前変更による多数の破壊的変更と、全体の挙動の調整を行っています。 github/ConsoleAppFramework 当初の想定ではバッチ、特に機能紹介にあるMulti Batchをメイン機能と捉えて作っていたのですが、最終的には汎用的なコンソールアプリケーション用のフレームワークとして出来上がっていたので、より適正な名前にすることで、多くの人に正しく捉えてもらって、届けられるのではないかと思い、今回の変更に至りました。 といったように、 Microsoft.Extensions の仕組みに乗ってLogging, Configuration, DIな

                            • Unity オンデマンドトレーニング | Unity

                              This content is hosted by a third party provider that does not allow video views without acceptance of Targeting Cookies. Please set your cookie preferences for Targeting Cookies to yes if you wish to view videos from these providers.

                                Unity オンデマンドトレーニング | Unity
                              • C# 2Dゲームの画面描画 : プログラミング指南 - Code Knowledge

                                プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 今回は、リクエストがあった VS2022 の C# だけでゲームの画面表示を、どうやって実装するかの手順説明となります。簡単ではありますが、細かく説明したために少し記事が長くなっています。まあ、DirectX 使うという選択肢とかもあるんですが、簡単なゲームなら C# .NET のそのまんまでもさほど問題にはならないですね。今時の PC 能力は本当に凄いと思います。 Visual Studio 2022 にて Windows フォームアプリで新しいプロジェクトを作成します。プロジェクト名はここでは GameTest

                                  C# 2Dゲームの画面描画 : プログラミング指南 - Code Knowledge
                                • GitHub Actions で .NETプロジェクトの静的コード解析を行う

                                  GitHubにコードをpushすると静的コード解析を走らせて、問題を指摘してくれるようなCI (GitHub Actionsのワークフロー)を作ります。 完成図 https://github.com/shimat/csharp_actions_test/pull/1/files#diff-8d95ab4216ead1b0e5e99cb5ef8dece89aea47bd71c14d15a1dfb0f92e0947a2 静的コード解析について 本記事ではMicrosoftが用意している解析機を使います。従来はFxCop analyzersと呼ばれていたもので、今は .NET analyzers というそうです。 https://docs.microsoft.com/en-us/visualstudio/code-quality/migrate-from-fxcop-analyzers-to-n

                                    GitHub Actions で .NETプロジェクトの静的コード解析を行う
                                  • C# ベクトル移動 : プログラミング指南 - Code Knowledge

                                    プログラミング指南 - Code Knowledge ゲーム制作に関するプログラミング等を主に書き溜めていきます。ただ、どちらかと言えば日記的な書き方が続くと思いますが、そこは温かい目で見て頂ければ。あと、ちょっとしたサンプルやツールのダウンロードも出来るようにしておきます。 前回でメインループの基本形が出来たので、このまま次はプレイヤーを動かしてみたいと思います。プレイヤーを動かすのに、上下左右では味気がないので、ここはベクトルを使ってアナログ的に移動させてみます。内容に関しては今回も、前回の続きとなりますので、直接こちらに来てしまった場合は、前回の記事を参照してからお読みください。

                                      C# ベクトル移動 : プログラミング指南 - Code Knowledge
                                    • ZLogger v2の新ストラクチャードロギング体験 - hadashiA

                                      ゆで卵を食べるときは塩をかけるのと同じように、サーバを書くときはストラクチャードロギングをするのが当たり前といった状況になった昨今。世界のロガーたちはキー/バリュー形式の構造化データを出力すべく、その用途に特化したインターフェイスを獲得するに至っている。 一方、プログラミング言語やフレームワークによってはこの辺のサポートはけっこうまちまちで、人によってストラクチャードロギングに対しての理解度やロガーへの要求水準はけっこう違っているようである。 私がサーバを書く仕事を始めた頃なんかは、使っていたウェッブフレームワークはさも当然のように人間にとって読みやすく整形された文字列をログに吐いた。ほかにオプションはなかった。私は「ふーん。そんなもんかな」と思いながら、ログを上から下に読んでいたが、しかしこれは一件のログレコードが改行されまくっていたので、キーワードでgrepするだけで当然のようにぶっ壊

                                        ZLogger v2の新ストラクチャードロギング体験 - hadashiA
                                      • TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals

                                        According to the ISC2, 90% of organizations face cybersecurity skills shortages. Plus, the gap between roles to fill and available talent widened.

                                          TechRepublic: News, Tips & Advice for Technology Professionals
                                        • neue cc - MemoryPackにみる .NET 7/C# 11世代のシリアライザー最適化技法

                                          MemoryPackという、C#に特化することで従来のシリアライザーとは比較にならないほどのパフォーマンスを発揮する新しいシリアライザーを新しく開発しました。 高速なバイナリシリアライザーである MessagePack for C# と比較しても、通常のオブジェクトでも数倍、データが最適な場合は50~100倍ほどのパフォーマンスにもなります。System.Text.Jsonとでは全く比較になりません。当初は .NET 7 限定としてリリースしましたが、現在は .NET Standard 2.1(.NET 5, 6)やUnity、そしてTypeScriptにも対応しています。 シリアライザーのパフォーマンスは「データフォーマットの仕様」と「各言語における実装」の両輪で成り立っています。例えば、一般的にはバイナリフォーマットのほうがテキストフォーマット(JSONとか)よりも有利ですが、バイナリ

                                          • WPF用Generic Host対応MVVMフレームワーク「KAMISHIBAI」をリリースしました

                                            これまでの個人的な経験や、いま持ってるノウハウを注ぎ込んで、Generic Hostに対応したMVVM画面遷移フレームワーク「KAMISHIBAI」をリリースしました。 NuGet GitHub 利用マニュアル API Reference ViewModelのコンストラクターに引数を宣言することで、専用の画面遷移メソッドをコード生成します。 たとえば画面遷移時にstringをわたす場合、つぎのようにViewModelを定義します。 [Navigate] public class FirstViewModel { public FirstViewModel(string message) { Message = message; } public string Message { get; } }

                                              WPF用Generic Host対応MVVMフレームワーク「KAMISHIBAI」をリリースしました
                                            • RaspberryPi(Windows IoT)を使ってUWPアプリでLチカ! - Qiita

                                              はじめに 今回は,RaspberryPiにWindows 10 IoT Coreを導入したのでLチカをして遊んでみる. 環境 Raspberry Pi 3 Model B(OS:Windows 10 IoT core ver10.0.17134.1) VisualStudio2017 手順 まず,RaspberryPi3のPinMappingを確認しておく. 今回は, GPIO 17(赤色LED用) GPIO 27(青色LED用) GPIO 22(緑色LED用) の3つのPINを使って回路を設計する. そして以下のように回路を設計した. コーディング ※まず初めに,VisualStudioから参照設定で【Windows IoT Extension SDK】を必ず追加してください. csのみでxamlは省略します. using Windows.Devices.Gpio; using Wind

                                                RaspberryPi(Windows IoT)を使ってUWPアプリでLチカ! - Qiita
                                              • .NET 8 の ASP.NET Core Blazor 新機能オーバービュー

                                                はじめに .NET 8 が先日リリースされて .NET Conf 2023 のセッション動画も YouTube の dotnet チャンネルに投降されています。 .NET Conf 2023 のプレイリストで全て確認できるので興味があるやつだけでも見てみると楽しいのでお勧めです。 今回は、その動画の中の Full stack web UI with Blazor in .NET 8 | .NET Conf 2023 の内容を解説する形で記事を書いていこうと思います。後半の認証や CRUD のページを自動生成してくれる機能については別途余裕があれば書こうと思います。また、記事内の図の多くは、この動画内のものから引用しています。 細かい新機能は色々ありますが、大体の大枠はこのセッションに詰まっているのでとても勉強になります。 Blazor Blazor ですが、ASP.NET Core に完全

                                                  .NET 8 の ASP.NET Core Blazor 新機能オーバービュー
                                                • System.CommandLine 入門 | Yucchiy's Note

                                                  コマンドラインアプリケーションを作りたかったのでSystem.CommandLineを利用してみた。その備忘録としてこの記事を記載します。 System.CommandLine とは System.ConmmandLineは.NETでコンソールアプリケーション(CLI)を作るための.NET公式のライブラリです。 触った印象ではライブラリというよりかはフレームワークの立ち位置の印象です。 主にCLIのコマンドライン引数のパースしその結果をCLIアプリケーションの引数などにマッピングしたり、 CLIアプリのエントリーポイントの呼び出し、そしてヘルプなどCLIでよく実装される出力(System.CommandLineではレンダリングと呼んでいる)を自動で行ったりしてくれます。 サンプルアプリを実装してみる command-line-api/Your-first-app-with-System-C

                                                    System.CommandLine 入門 | Yucchiy's Note
                                                  • 一日で俺の嫁を作る方法 ~一日で自分の好きな声・キャラ・見た目でおしゃべりしてくれるAIキャラクターを作ろう~ - Qiita

                                                    はじめに いくつかのAPIを組み合わせることで、一日で自分の好きな声・キャラ・見た目でおしゃべりできるAIキャラクターを作りました。この記事を読めば同じ感じで誰でも一日で俺の嫁を作ることができるようになります。 また今回はVR環境版とスマートフォン環境版の二種類を作成しました。 これらのアプリとUnity Projectは以下のgithubで公開しています。 軽く試してみたい人は作り方の6に従って、AgentCraftでAIの会話例を作成して、それをSebastienでデバイスIDとして発行すれば試すことができます。詳しくは6および6に載せている資料をご覧ください。 https://github.com/gyokuro33/ai-agent 何を作ったか こんなのです。 スマートフォン版 俺の嫁を一日で作ってみた pic.twitter.com/c3xbmofXH8 — おろろ (@oro

                                                      一日で俺の嫁を作る方法 ~一日で自分の好きな声・キャラ・見た目でおしゃべりしてくれるAIキャラクターを作ろう~ - Qiita
                                                    • UX最強のベジェ曲線「κ-Curves」を完全に理解する - Qiita

                                                      TL;DR 全てのユーザ制御点上を通り、 全ての曲率極大点がユーザ制御点上にある そんな超便利なのにあまり知られていないパラメトリック曲線こと「κ-Curves」。 Adobe ResearchとテキサスA&M大学のYan氏らがSIGGRAPH 2017で発表した研究で、Adobe Illustratorに実装されており、Adobeが特許を取っています(無断の商用利用はNG)。 新しめなせいか、検索しても情報があまり出てきません。 この論文と同じ流れを、前提知識や行間を補いつつ日本語で追っていきます。 C#で実際に実装もしていきます。 論文に忠実に実装するとちょっとバグるので、それについても少し。 ※本記事では、上記論文から一部画像や式を引用しています。 これは論文から引用した図で、他の様々なパラメトリック曲線とκ-Curvesの比較。 左から順に、Interpolatory subdiv

                                                        UX最強のベジェ曲線「κ-Curves」を完全に理解する - Qiita
                                                      • [C#/WindowsIoT] RaspberryPi3にI2Cサーマルカメラ(サーモグラフィ)をつなげて温度を画像化する - Qiita

                                                        [C#/WindowsIoT] RaspberryPi3にI2Cサーマルカメラ(サーモグラフィ)をつなげて温度を画像化するC#RaspberryPiIoTWindows10IoTCoreサーモグラフィ もくじ →https://qiita.com/tera1707/items/4fda73d86eded283ec4f WinIoT on ラズパイでのI2C通信関連 - [C#/WinIoT/I2C] ラズパイ+WindowsIoTCore+C# で9軸センサ(MPU-9150)の値をとる やりたいこと・やったこと 電子工作で、ラズパイ3にWindows IoT Coreを入れて、サーマルカメラをつなげて、いわゆるサーモグラフィを作ってみたい。 さっと調べたところ、一番安くて(amazonで7000円くらい)手に入りやすそうな「MLX90640」を使おうと思うが、そのサーマルカメラがI2C接

                                                          [C#/WindowsIoT] RaspberryPi3にI2Cサーマルカメラ(サーモグラフィ)をつなげて温度を画像化する - Qiita
                                                        • 【C#】null許容値型のnonnull判定どれが早いかクイズ - dely Tech Blog

                                                          どうもC#erの@MeilCliです。仕事ではAndroidエンジニアをしていますがC#erなのでアドベントカレンダーではC#について書きます 今回参加しているアドベントカレンダーはこちらです。3日目の記事になります adventar.org あと、同様なカレンダーがもう一つあります adventar.org 問: どれが早いか int? n = 0; if (n.HasValue) {}// ① if (n is int) {}// ② if (n is int and int) {}// ③ if (n is not null) {}// ④ ※ Roslyn master(25 Nov 2020)時点 正解はこの記事の中盤に書いています n.HasValueとはなんぞや C#erではない人向けに解説すると、C#のnull許容型は2種類(null許容参照型・null許容値型)が存在しま

                                                            【C#】null許容値型のnonnull判定どれが早いかクイズ - dely Tech Blog
                                                          • C# の async/await は実際にどうやって動いているか

                                                            .NET ラボ 2023/05/27 での発表資料 ↓↓↓ スライドより詳細なブログです ↓↓↓ C# の async/await は実際にどうやって動いているか

                                                              C# の async/await は実際にどうやって動いているか
                                                            • C#の素晴らしさ | ドクセル

                                                              Myself 森理 麟(@moririring) 職業:ゲームプログラマ HP : moririringのHP Microsoft MVP for C# 2 https://twitter.com/moririring https://sites.google.com/site/moririringhp/

                                                                C#の素晴らしさ | ドクセル
                                                              • MicroSoftが2020年にリリースするフレームワーク「.NET 5」がヤバイ

                                                                MicroSoftが2020年にリリースするフレームワーク「.NET 5」がヤバイ 2020年3月25日 2020年3月24日 SE・PG SE, システムエンジニア, プログラミング, 2020年 この内容は、主にシステムエンジニア(SE)に対してクリティカルなことだと思います。 Microsoftの「.NET Framework」が「.NET 5」になって、複数のフレームワークと統合されます。 だからと言って「何が変わる?」って感じですが、少なくとも2021年以降は積極的に移行をかけていく必要があります。 この記事では。「”.NET 5”がどういったフレームワークなのか」ということから、将来性や考えられる問題点などを解説します。 「.NET 5」とは まずはじめに、「.NET 5」の概要から解説していきます。 公式発表されたのは、2019年5月に開催された「Microsoft Buil

                                                                  MicroSoftが2020年にリリースするフレームワーク「.NET 5」がヤバイ
                                                                • neue cc - 2022年(2024年)のC# Incremental Source Generator開発手法

                                                                  このブログでもSource GeneratorやAnalyzerの開発手法に関しては定期的に触れてきていて、新しめだと 2020/12/15 - UnitGenerator - C# 9.0 SourceGeneratorによるValueObjectパターンの自動実装とSourceGenerator実装Tips 2021/05/07 - 2021年のC# Roslyn Analyzerの開発手法、或いはUnityでの利用法 という記事を出していますが、今回 MemoryPack の実装で比較的大規模にSource Generatorを使ってみたことで、より実践的なノウハウが手に入りました。また、開発環境も年々良くなっていることや、Unityのサポート状況も強化されているので、状況を一通りまとめてみようと思いました。Source Generatorは非常に強力で、今後必須の開発技法になるので

                                                                  • 「Uno Platform 2.0」が正式公開 ~C#/XAMLのUWPアプリをiOS/Android/WebAssemblyへ移植/XAMLホットリロードなどを新たにサポート

                                                                      「Uno Platform 2.0」が正式公開 ~C#/XAMLのUWPアプリをiOS/Android/WebAssemblyへ移植/XAMLホットリロードなどを新たにサポート
                                                                    • neue cc - UnitGenerator - C# 9.0 SourceGeneratorによるValueObjectパターンの自動実装とSourceGenerator実装Tips

                                                                      ValueObjectは好きですか?私は大嫌いです。いじょ。 ざっくり言えばプリミティブ型に専用の型を付ける教義です。例えばUserIdをintとして扱っているとTeamIdと取り違えるかもしれないし、Hpに突っ込んでしまうかもしれない。StrengthとIntelligenceとAgilityとSpeedは別物なのだから全部intじゃなくて区別して欲しい、そうじゃないと間違った演算しちゃうぞ、と。まぁそういう自体を避けるために、それぞれラップした個別型を作るのです。int strengthじゃなくてStrength strengthだぞ、と。 これは一見正しく実際正しいのですが、問題もあります。一つに面倒くさい。ラップしたctorを作るのだけでも定形でウザ、と思いますが、更に等値とか実装するのは面倒くさい。また、そのままだと計算できなくなるので、算術演算のために生の値を.Valueで取り

                                                                      • Unity界最速DIコンテナVContainer が速い理由の解説 - @hadashiA

                                                                        拙作の Unity用DIライブラリ、VContainer の v0.9.0 では、ILコードをコンパイル時に生成することによるメタプログラミングの高速化が足されました。 Unity用DIライブラリ VContainer の 0.9.0 を撒きました。 コンパイル時IL生成による高速化機能をマージしました。(オプション) IL生成でさらに 当社比 3-6倍くらいは速くなりました。これできっと Unity用 DIコンテナでは完全に最速になったんじゃないかな-と思います。https://t.co/YkHXXgP7nD pic.twitter.com/NFUxvLVzKd— ハダシA (@hadashiA) 2020年7月26日 この機能をつかうと、Zenjectのデフォルトとの比較でディタ上では50倍くらい、IL2CPPでは20倍〜くらい速い結果になっています。 また、グラフのとおり VCont

                                                                          Unity界最速DIコンテナVContainer が速い理由の解説 - @hadashiA
                                                                        • プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社

                                                                          最初から最後まで、遊びっぱなし。 でも、「使えるコード」が書けるようになります。 【本書の特長】 <<遊び感覚でプログラミングとアルゴリズムをおぼえよう!>> ・イチからPythonのプログラミングとアルゴリズムがわかる ・ゲームをつくりながら基本を理解できる ・パズル問題で実践的なコードの書き方が身につく ・環境構築不要のGoogle Colaboratoryですぐ始められる ・パズル問題の解答はPythonに加え、JavaScriptとRubyのコードも提供 【内容紹介】 楽しくなきゃ、プログラミングじゃない! プログラミングを学ぶとき、 言語の文法などを勉強するのは退屈なものです。 何かつくりたいものがあり、 それを自分の手でつくることが 達成感となり、楽しさにつながります。 本書でも一般的なプログラミングで 必要な要素がひと通り登場しますが、 簡単なゲームをつくりながら基本をおぼえ

                                                                            プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アルゴリズム | 翔泳社
                                                                          • MVVM をリアクティブプログラミングで快適に ReactiveProperty オーバービュー 2020 年版 前編 - Qiita

                                                                            前に書いた記事が 2015 年のものだったので 2020 年用に書き直していこうと思います。ReactiveProperty 7.1.0 を想定して書いています。また、WPF か UWP か Xamarin.Forms での MVVM 開発の基本的な知識と Reactive Extensions の基本的な知識があることを前提に記載しています。 5 年前に書いた記事 → MVVMをリアクティブプログラミングで快適にReactivePropertyオーバービュー 他の記事はこちらです。 MVVM をリアクティブプログラミングで快適に ReactiveProperty オーバービュー 2020 年版 前編 (この記事) MVVM をリアクティブプログラミングで快適に ReactiveProperty オーバービュー 2020 年版 中編 MVVM をリアクティブプログラミングで快適に Reac

                                                                              MVVM をリアクティブプログラミングで快適に ReactiveProperty オーバービュー 2020 年版 前編 - Qiita
                                                                            • Microsoft、.NETのUIを統一する「.NET Multi-platform App UI」(.NET MAUI)を発表/「Xamarin.Forms」の後継。モバイルからタブレット、デスクトップまでを単一のコードベースで

                                                                                Microsoft、.NETのUIを統一する「.NET Multi-platform App UI」(.NET MAUI)を発表/「Xamarin.Forms」の後継。モバイルからタブレット、デスクトップまでを単一のコードベースで
                                                                              • [C#].NET6でnullチェックからおさらば! - Qiita

                                                                                if ( result?.list?.Length > 0 ) { // result?.list?.Any() の方が見やすいが、後々の説明の為にLengthを使用 // 処理 }

                                                                                  [C#].NET6でnullチェックからおさらば! - Qiita
                                                                                • Vue.js/Blazor/Angularの文法比較サンプル集 - Qiita

                                                                                  ある程度の文法のVue.js/Blazor/Angularにおいて同様の動作を実現するための方法についてまとめました。分離元 VueVsBlazorにソースコードをまとめています。 ちなみにVue.jsではTypeScriptを採用しています。 動作サンプルページ Vue.js Sample Blazor Sample Angular Sample 文法の比較 ここでのサンプルは全てルーター上の1ページとして表現しています。 土台となるルーターの実装例から順に比較していきます。 0. 最小のコンポーネント コンポーネントの内容はただのhtmlから可能です。

                                                                                    Vue.js/Blazor/Angularの文法比較サンプル集 - Qiita

                                                                                  新着記事