並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

DENSOの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • クラウドやIaCは「エンジニアのたしなみ」 デンソーがデジタル人材育成を内製化する理由

    クラウドやIaCは「エンジニアのたしなみ」 デンソーがデジタル人材育成を内製化する理由:リスキリングも、ある意味で“開発”(1/3 ページ) 業界、業態を問わず、さまざまな企業が人材不足という課題に頭を悩ませている。再教育(リスキリング)で社内の人材をデジタル人材にする取り組みが注目されているが、具体的にどのように進めればいいか分からない企業も多いだろう。本稿は、「Cloud Operator Days Tokyo 2023」のプレイベントで発表されたデンソーの事例から、その方法を探る。 DX(デジタルトランスフォーメーション)の実現に向けてさまざまな企業が多様な取り組みを進めている。そうした中で課題になりがちなのが「デジタル人材の不足」だ。市場の変化にITシステムを追従させようと思っても、社内にデジタル人材がいない、もしくは既存システムの保守で精いっぱいで「新しい取り組みに着手できない」

      クラウドやIaCは「エンジニアのたしなみ」 デンソーがデジタル人材育成を内製化する理由
    • 徹底的な世界一の追求とそれを支える人材育成の仕組みを社外へも展開 価値のスパイラルアップで世界のモノづくりを変革する、デンソーのモノづくり

      「DENSO Tech Links #18」では、製造現場における”デジタル変革”をテーマに、デンソーが描く未来のモノづくりについて、エンジニアの講演やスペシャルゲストとのパネルディスカッションを行いました。ここで登壇したのは、FA事業推進部の横瀨健心氏と、JICベンチャーグロースインベストメンツ株式会社の小宮昌人氏。事業化を通じて価値を届けるデンソーの取り組みについて発表しました。 登壇者の自己紹介 横瀨健心氏(以下、横瀨):私からは、「事業化を通じたさらなる価値のスパイラルアップ」をテーマにお話しします。 私は、FA事業推進部という部を担当しています。先ほどの2名と同じく、バックグラウンドは生産技術です。新製品の開発などを行いながら製造部では海外ラインの立ち上げなどを経験した後、北米では生産技術統括を担当しました。 その後、この後に紹介する、デンソーの自動化の手法を教材としてまとめ、タ

        徹底的な世界一の追求とそれを支える人材育成の仕組みを社外へも展開 価値のスパイラルアップで世界のモノづくりを変革する、デンソーのモノづくり
      • 地下鉄初!デンソーウェーブと東京都交通局が開発した 新型QRコードを用いたホームドア開閉制御システムが運用開始|お知らせ|DENSOWAVE

        株式会社デンソーウェーブ (本社:愛知県知多郡阿久比町、代表取締役会長:杉戸克彦)は、東京都交通局と共同開発した新型QRコード(tQR®)(1)を用いたホームドア開閉制御システムが、都営地下鉄浅草線新橋駅において10月5日の始発から運用を開始することをお知らせします。このシステムが地下鉄で実際に運用されるのは初めてのことです(2)。 【運用開始されるホームドアシステム】 国土交通省の発表(3)によると、ホームドアの優先整備の対象としてきた1日あたりの平均利用者数が10万人以上の駅のホームドアの整備状況は、コストや車両の扉位置が揃っていない等の課題により、2018年度末時点での整備済み番線数が353番線/1219番線にとどまっています。こうした中で、新型QRコード(tQR®)を採用した本システムは1編成ごとに搭載される通信制御機器の代わりにQRコードと駅ホームのスキャナーを用いるため設備費用

        • 【2024年最新動向】日本発の「いけてる」デザインシステム事例10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

          こんにちは!グッドパッチUIデザイナーのharuです。 この記事では、2024年時点の最新のリサーチをもとに、国内のデザインシステム10事例をグッドパッチの解説つきでご紹介します。 「良いデザインをサポートするための仕組み」であるデザインシステムは、ものづくりの現場において、作り手の共通認識となることで価値を発揮します。「どうすれば、チームに浸透し、ものづくりに一貫性やスピードを生み出すデザインシステムを構築できるのか?」このように悩んでいる開発組織は少なくありません。 こうした悩みに対してグッドパッチがお伝えするのは、「デザインシステムで最も重要なのは、組織とその目的にフィットしているか」ということです。 そこで今回の事例集では、単なる有名どころではなく、「組織や目的にフィットしているな」「こんなデザインシステムあるんだ!」と私が思った魅力的なデザインシステムを紹介します。 「デザインシ

            【2024年最新動向】日本発の「いけてる」デザインシステム事例10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
          • 『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            KNNポール神田です。 東京都営地下鉄のホームドア設置率が100%となった。 東京都交通局が管理する都営地下鉄4路線の全駅で2023年、ホームドアの設置が終わった。その推進役を担ったのが、『デンソーウェーブ』の『QRコード』技術であった。 電車のドアにQRコードがあると、ついつい読み込んでみたい…と筆者は考える…。しかし、このこのQRコードは、読み取っても何の反応もしてくれない…。広告ではない、誰が何のための不思議なQRコードかと思っていたが、実はホームドアの開閉に利用されていたことをはじめて知って驚愕であった。 1日あたり224万人が利用している都営地下鉄のホームドアの開閉を『QRコード』によって自動化されていたからだ。しかも従来方法の改修費用を劇的に低減している。 □複数の鉄道会社が乗り入れる東京都営地下鉄にホームドアを設置する。問題になったのは、都の分だけで20億円と試算される車両改

              『#QRコード』発明による社会貢献の評価は? 地下鉄20億円の車両改修費は20億円→270万円(神田敏晶) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応

              デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応:量子コンピュータ デンソーが独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発。古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。 デンソーは2023年9月21日、量子コンピュータの仕組みに着想を得た独自の疑似量子技術「DENSO Mk-D(デンソー マークディー)」を開発したと発表した。CMOSプロセッサなどの古典コンピューティングとイジングモデルを用いて組み合わせ最適化問題を解く疑似量子技術では、これまで100万変数規模の問題に対応するのが限界だったが、「世界で初めて」(同社)500万変数規模の問題を解けることを確認したという。

                デンソーが疑似量子技術「DENSO Mk-D」を開発、500万変数規模の問題に世界初対応
              • 工場の仕事は泥臭くてつまらない? “デジタル変革の主役”だからこそ、エキサイティングでワクワクする「生産技術者」という仕事

                「DENSO Tech Links #18」では、製造現場における”デジタル変革”をテーマに、デンソーが描く未来のモノづくりについて、エンジニアの講演やスペシャルゲストとのパネルディスカッションを行いました。ここで登壇したのは、メカトロニクスシステム製造部 新領域生産技術室の新井裕明氏。デジタル変革における、生産技術者の挑戦について紹介しました。 新領域生産技術室長の新井氏 新井裕明氏:みなさんこんにちは。メカトロニクスシステム製造部の新井です。よろしくお願いします。 私は入社してから20年、生産技術を担当しています。世界初の製品の開発、工程設計、全社活動、海外立ち上げなど、多くのことを経験して、現在はメカトロニクスシステム製造部で新領域生産技術室長として仕事をしています。 世界トップクラスの競争力を実現している まず、デンソーについて簡単にご紹介します。デンソーは、従業員16.5万人、売

                  工場の仕事は泥臭くてつまらない? “デジタル変革の主役”だからこそ、エキサイティングでワクワクする「生産技術者」という仕事
                • プリウスαのエアコンフィルターを交換してみた - カサロシのログ

                  意外と簡単にできる(車種による) なんだかんだで7年以上乗り続けているプリウスα。 グレードはGの5人乗りで型式はDAA-ZVW41W。 エアコンはよく利き、荷物もそこそこ乗り、後部座席もそれなりに広く、 ストップ&ゴーを繰り返す通勤経路をメインに乗っても平均燃費は16km/L。 静かで走行性能も悪くなく、故障に関してはこのあいだ助手席側の ドリンクホルダーが出てこなくなったくらいで大きなトラブルはなし。 不満点は街中でよく見かけるため所有欲が満たされない点、 全高が1,575mmあるので立体駐車場に入らない点、 プレーンで飽きのこないデザインではあるが少し野暮ったくも感じる点くらいだ。 あまり愛着は湧かないから愛車とは呼びづらいけれど、 実用性と信頼性の高い相棒であることは間違いない。 GAZOO.comによるプリウスαのローダウン記事。 さて、そんなプリウスαだが今回はじめて自分で エ

                    プリウスαのエアコンフィルターを交換してみた - カサロシのログ
                  • 【#半導体】「お~これは良い資料」ブックマーク

                    総掲載資料数:87 どうも、半導体業界のオタクこと🐇です。今回は、半導体関連の情報収集をする過程で発見し、「お~これは良い資料」と思わず声が出てしまった公的資料を簡単な紹介とともにブックマーク形式でまとめてみました。今後「お~これは良い資料」と思うような資料を見つけ次第、適宜追加していきます。 また、当記事をご覧の皆様がご存じの「お~これは良い資料」と感じた資料がございましたら、下のコメントタブからコメント頂けますと幸いです。 また、弊ブログでは半導体業界の業界研究をテーマに記事を書いております。他の記事もぜひご覧ください! 半導体産業・業界の動向など [掲載資料数:18] 官公庁作成 *経済産業省 情報化・情報産業 政策一覧|リンク *経済産業省 半導体・デジタル産業戦略検討会議|リンク “世界の半導体市場と主要なプレイヤー“, 経済産業省, 2021年3月24日|リンク *2019年

                    • 「車両用クレベリン」に関する景品表示法に基づく措置命令について | ニュースルーム | ニュース | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core /

                      株式会社デンソーと株式会社デンソーソリューションは3月13日付で、両社がカーディーラー等の販売店を通じて提供していた車両用クレベリンの広告表示につきまして、消費者庁より不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)第7条第1項の規定に基づく措置命令を受けました。 車両用クレベリンは、二酸化塩素を発生させる専用カートリッジを発生機に差し込み、車室内に二酸化塩素を噴霧する除菌・消臭サービスです。本命令は、ウェブサイト上で、車両用クレベリンの施工サービスを受けることにより、車室内において除菌等の効果が約3か月間あると誤解される表示がされていたことによるものです。なお、施工中の除菌等の効果について否定されたわけではございません。 本件により、車両用クレベリンをご愛顧いただいたお客様をはじめ、関係者各位に多大なるご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。なお、車両用クレベリンは、すでに取り扱

                        「車両用クレベリン」に関する景品表示法に基づく措置命令について | ニュースルーム | ニュース | DENSO - 株式会社デンソー / Crafting the Core /
                      1