並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 5319件

新着順 人気順

GIGAZINEの検索結果281 - 320 件 / 5319件

  • 「ChatGPT」「Copilot」「Gemini」「Claude」「Perplexity」の性能を日常的な会話で評価した結果が公開される

    AIの精度向上に伴って、ChatGPTやCopilot、Geminiなど日常会話を違和感なくこなせるチャットAIが続々と登場しています。しかし、一般ユーザーからはどのチャットAIが高性能なのかは判断しにくいものです。そんな中、ウォール・ストリート・ジャーナルが5種のチャットAIを対象に「日常会話への応答性能を人間が評価するテスト」を実施し、テスト結果を公開しました。 The Great AI Chatbot Challenge: ChatGPT vs. Gemini vs. Copilot vs. Perplexity vs. Claude - WSJ https://www.wsj.com/tech/personal-tech/ai-chatbots-chatgpt-gemini-copilot-perplexity-claude-f9e40d26 AI企業やAI研究者が自身の開発したA

      「ChatGPT」「Copilot」「Gemini」「Claude」「Perplexity」の性能を日常的な会話で評価した結果が公開される
    • 1台のテレビに444台ものゲーム機を接続した男性がギネス世界記録に認定される

      サウジアラビア出身のゲームコレクターであるイブラヒム・アル・ナセル氏が、「もっとも多くのゲーム機を1台のテレビに接続した」としてギネス世界記録に認定されました。接続されたゲーム機の数は444台に上ります。 Gaming is serious business for man with 444 consoles hooked up to one TV | Guinness World Records https://www.guinnessworldrecords.com/news/2024/8/gaming-is-serious-business-for-man-with-444-consoles-hooked-up-to-one-tv Most Gaming Consoles Connected to a TV - Guinness World Records - YouTube ナセル

        1台のテレビに444台ものゲーム機を接続した男性がギネス世界記録に認定される
      • Intelの第13・14世代のCPUには欠陥がありクラッシュ・強制終了・エラーの原因となっているという指摘を証明する膨大な量のレポートデータが発見される

        Intel第13世代~14世代CPUの不具合を報告する声が相次ぎ、ゲーム開発者やテクノロジー系メディアの間で「何が原因だったのか」を特定する動きが見られています。 Intel has a Pretty Big Problem - YouTube Complaints about crashing 13th, 14th Gen Intel CPUs now have data to back them up - The Verge https://www.theverge.com/2024/7/14/24198299/intel-13th-14th-gen-i9-cpu-crashes-telemetry-alderon-games-warframe Intel Core i9-13900K/14900K stability issues drive game server provider

          Intelの第13・14世代のCPUには欠陥がありクラッシュ・強制終了・エラーの原因となっているという指摘を証明する膨大な量のレポートデータが発見される
        • Apple A4チップやAMD Ryzenの生みの親であるジム・ケラー氏がNVIDIAのCUDAとx86アーキテクチャを「沼」と呼んで批判

          AMDのAthlonやZenマイクロアーキテクチャ、Apple A4などさまざまなチップの開発に携わったアーキテクトでエンジニアのジム・ケラー氏が、X(旧Twitter)で「NVIDIAのCUDAは沼です」と批判したことが報じられています。 Jim Keller criticizes Nvidia's CUDA, x86 — 'Cuda’s a swamp, not a moat. x86 was a swamp too' | Tom's Hardware https://www.tomshardware.com/tech-industry/artificial-intelligence/jim-keller-criticizes-nvidias-cuda-and-x86-cudas-a-swamp-not-a-moat-x86-was-a-swamp-too ケラー氏の経歴は以下の記事を

            Apple A4チップやAMD Ryzenの生みの親であるジム・ケラー氏がNVIDIAのCUDAとx86アーキテクチャを「沼」と呼んで批判
          • マクドナルドで食中毒が発生しKFC・ピザハット・バーガーキングなど各チェーンがタマネギの使用を停止

            2024年10月にアメリカのマクドナルドで集団食中毒が発生したことを受け、タコベルやケンタッキーフライドチキン(KFC)などいくつかのファストフードチェーンが「タマネギ」の使用を停止し始めたことが報告されています。食中毒の発生源は確認されていませんが、タマネギが最も有力だと考えられているとのことです。 E. coli Outbreak Linked to McDonald’s Quarter Pounders | E. coli infection | CDC https://www.cdc.gov/ecoli/outbreaks/e-coli-O157.html Fast-food chains hold the onions after McDonald's E. coli outbreak | Reuters https://www.reuters.com/business/reta

              マクドナルドで食中毒が発生しKFC・ピザハット・バーガーキングなど各チェーンがタマネギの使用を停止
            • 使用していないドメインを勝手に名乗ってメールを送信されるのを防ぐためのDNS設定まとめ

              メールを送る際、「送信元」欄にはどんな内容でも記入することが可能なため、簡単に他人になりすますことができます。誰かが自分の所有しているドメインになりすましてメールを送った時、受信者にそのメールが「なりすましメール」であることを伝えるためのDNS設定についてエンジニアのヴィヴェク・ガイト氏が解説しています。 DNS settings to avoid email spoofing and phishing for unused domain - nixCraft https://www.cyberciti.biz/security/dns-settings-to-avoid-email-spoofing-and-phishing-for-unused-domain/ ガイト氏の解説は「メールを使用していないドメイン」を対象に、「そのドメインがメールを送信しないこと」および「もしそのドメインか

                使用していないドメインを勝手に名乗ってメールを送信されるのを防ぐためのDNS設定まとめ
              • 「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言

                ヨーロッパの消費者団体が行っている自動車安全評価システム「Euro NCAP」が自動車産業に向けて、操作を行う部分にタッチパネルを使うのをやめて、物理的なボタンやスイッチに戻すべきであるとの提言を行いました。 Car industry told to dial back use of touchscreens https://www.thetimes.co.uk/article/stop-making-dangerous-touchscreens-car-firms-told-xv3gmpdc6 European crash tester says carmakers must bring back physical controls | Ars Technica https://arstechnica.com/cars/2024/03/carmakers-must-bring-back-

                  「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言
                • 米粒の中で牛の細胞を培養して作った「ハイブリッドビーフライス」が登場、普通の米より高タンパクで肉より環境に優しい食材

                  米粒で家畜の細胞を培養することで、環境負荷や価格を抑えつつ栄養価を高めたハイブリッド米を開発することに成功したと、韓国の研究チームが発表しました。 Rice grains integrated with animal cells: A shortcut to a sustainable food system: Matter https://www.cell.com/matter/abstract/S2590-2385(24)00016-X By growing animal cells in rice grains, scien | EurekAlert! https://www.eurekalert.org/news-releases/1033922 Scientists Invent New Hybrid Food by Growing Beef Inside Grains of R

                    米粒の中で牛の細胞を培養して作った「ハイブリッドビーフライス」が登場、普通の米より高タンパクで肉より環境に優しい食材
                  • OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた

                    人間の全身や顔、手などを3Dスキャンしたデータの販売を行う「Triplegangers」というサイトが、OpenAIのクローラーボットによりダウンさせられていたことがわかりました。ボットは、販売されている数十万枚のデータについて、それぞれダウンロードを試みるリクエストを送信してきており、CEOは「実質的にDDoS攻撃のようなものだった」と説明しています。 How OpenAI's bot crushed this seven-person company's website ‘like a DDoS attack’ | TechCrunch https://techcrunch.com/2025/01/10/how-openais-bot-crushed-this-seven-person-companys-web-site-like-a-ddos-attack/ Tripleganger

                      OpenAIのクローラーボットが3Dスキャンデータ販売サイトをほぼDDoS攻撃な徹底スクレイピングでダウンさせていた
                    • Googleが寝ている間に自動でバグを修正してくれるコーディングアシスタントAI「Jules」を発表

                      Googleが2024年12月11日に、コードの不具合を自動的に修正できる実験的なAI搭載コーディングアシスタントの「Jules」を発表しました。 The next chapter of the Gemini era for developers - Google Developers Blog https://developers.googleblog.com/en/the-next-chapter-of-the-gemini-era-for-developers/ Google’s new Jules AI agent will help developers fix buggy code - The Verge https://www.theverge.com/2024/12/11/24318628/jules-google-ai-coding-agent-gemini-2-0-an

                        Googleが寝ている間に自動でバグを修正してくれるコーディングアシスタントAI「Jules」を発表
                      • GitLabが公開しているZoom会議の動画が再生回数数万回を突破、まさかの使われ方が判明

                        GitリポジトリプラットフォームのGitLabは、社内で行われたZoom会議をYouTubeに公開しています。会議の内容は専門的で不特定多数に見せるためのものではないため、本来であればこうしたZoom会議動画の再生数は少なくなるものですが、動画の中には再生数が数万回を突破しているものも存在します。これは、GitLabのZoom会議動画を使って「仕事をしているふり」をする人が多いからだと、衛星通信会社・AstranisのチーフスタッフでX(旧Twitter)ユーザーのクリスチャン・ケイル氏が明かしました。 So GitLab posts their internal Zoom call recordings on YouTube, and some have HUNDREDS OF THOUSANDS of views... Because people use them to preten

                          GitLabが公開しているZoom会議の動画が再生回数数万回を突破、まさかの使われ方が判明
                        • LinuxのデスクトップOSシェアが4%超え、30年以上かかったシェア3%超えからわずか8カ月で達成

                          by mrvacbob 統計サイト・StatCounterの集計で、デスクトップOSのシェアでLinuxが4%を超えたことがわかりました。 Desktop Operating System Market Share Worldwide | Statcounter Global Stats https://gs.statcounter.com/os-market-share/desktop/worldwide Linux Crosses 4% Market Share Worldwide https://linuxiac.com/linux-crosses-four-percent-market-share-worldwide/ 以下は2023年2月から2024年2月のデスクトップOSシェアの推移を示したグラフです。上の方に離れている青い線がWindows、下の集団から少し離れている紫の線が

                            LinuxのデスクトップOSシェアが4%超え、30年以上かかったシェア3%超えからわずか8カ月で達成
                          • OpenAIのサム・アルトマンCEOが数百兆円という桁外れの資金調達を計画し「半導体業界の再構築」を目指している、すでに孫正義やUAEの有力者と会談しているとの報道も

                            ChatGPTなどの高性能AIの開発で知られるOpenAIのサム・アルトマンCEOが、世界の半導体生産能力を拡大するために数百兆円規模の資金調達を計画していることが報じられました。 Sam Altman Seeks Trillions of Dollars to Reshape Business of Chips and AI - WSJ https://www.wsj.com/tech/ai/sam-altman-seeks-trillions-of-dollars-to-reshape-business-of-chips-and-ai-89ab3db0 文章生成AIや画像生成AIなどの開発にはGPUやAI専用チップなどの計算資源が大量に必要です。OpenAIはMicrosoftと協力して大規模なスーパーコンピューターの構築に取り組んでいますが、アルトマンCEOは公の場で「十分なサービス

                              OpenAIのサム・アルトマンCEOが数百兆円という桁外れの資金調達を計画し「半導体業界の再構築」を目指している、すでに孫正義やUAEの有力者と会談しているとの報道も
                            • X(旧Twitter)がリプライに低評価をつけるための「よくないね」ボタンを開発中

                              X(旧Twitter)やInstagramなどのSNSで定番の「いいね」ボタンとは反対の意味を示す「Dislike(よくないね)」ボタンを実装するべく、Xが開発を進めていることが明らかになっています。 X is building a 'dislike' button for downvoting replies | TechCrunch https://techcrunch.com/2024/07/11/x-is-building-a-dislike-button-for-downvoting-replies/ Xが投稿に対するリプライをランク付けするための方法を改善するべく、リプライに低評価をつけるためのボタンを開発していることが、TechCrunchにより報じられています。Xは低評価ボタンについて正式な発表を行っていませんが、最新の調査により、Redditスタイルの低評価アイコン(下向

                                X(旧Twitter)がリプライに低評価をつけるための「よくないね」ボタンを開発中
                              • 「コウモリの大量死」のせいでアメリカの乳児死亡率が上昇した理由とは?

                                北アメリカでは冬眠中のコウモリに致死的な真菌が感染する「白い鼻症候群(White-nose syndrome)」が流行しており、さまざまな地域でコウモリの大量死が発生しています。奇妙なことに、そんなコウモリの大量死と「乳児死亡率の上昇」が関連していることが新たな研究で判明しました。 The economic impacts of ecosystem disruptions: Costs from substituting biological pest control | Science https://www.science.org/doi/10.1126/science.adg0344 The Collapse of Bat Populations led to More than a Thousand Infant Deaths | EPIC https://epic.uchicag

                                  「コウモリの大量死」のせいでアメリカの乳児死亡率が上昇した理由とは?
                                • 中国では毎週大型原子力発電所5基分の面積に相当する太陽光発電所と風力発電所が建設されている

                                  経済発展が進む中国では、太陽光や風力を使った再生可能エネルギーの導入が急ピッチで進んでいます。オーストラリアのシンクタンク・Climate Energy Finance(CEF)の分析では、中国では2週間で10ギガワット分の太陽光および風力発電のプラントが設置されているとのことです。 MONTHLY CHINA ENERGY UPDATE | China to Achieve its 2030 Energy Target in July 2024 - MONTHLY-CHINA-ENERGY-UPDATE-_-China-to-Achieve-its-2030-Energy-Target-in-July-2024.pdf (PDFファイル)https://climateenergyfinance.org/wp-content/uploads/2024/07/MONTHLY-CHINA-EN

                                    中国では毎週大型原子力発電所5基分の面積に相当する太陽光発電所と風力発電所が建設されている
                                  • Googleが「人間のためではなくGoogle検索で上位に並ぶために作られた低品質なページ」の検索ランキングを下げる変更を発表

                                    Google検索で何か調べ物をした時、上位に表示される検索結果が明らかにSEOに特化した低品質なページで埋め尽くされており、うんざりした経験がある人は多いはず。2024年3月にGoogleが、検索ランキングシステムのアルゴリズムを強化すると共に、スパムに関するポリシーを更新して「人間ではなくGoogle検索のために作られた低品質なページ」が上位に表示されないようにすると発表しました。 Google Search: New updates to address spam and low-quality results https://blog.google/products/search/google-search-update-march-2024/ What web creators should know about our March 2024 core update and new

                                      Googleが「人間のためではなくGoogle検索で上位に並ぶために作られた低品質なページ」の検索ランキングを下げる変更を発表
                                    • 国際宇宙ステーションから5年にわたり空気が漏れ続けているのに原因不明、アメリカとロシアで危険性の見解も分かれる

                                      国際宇宙ステーション(ISS)を構成するモジュールのひとつであるロシア製のズヴェズダ・サービス・モジュールにおける、ソユーズ宇宙船の乗組員とプログレス補給船がステーションにアクセスするドッキング・ポートを接続する「PrK」と呼ばれる移送トンネルでは、2019年9月から空気が漏れ続けていると問題視されています。NASAの国際宇宙ステーション諮問委員会の新委員長に就任した元宇宙飛行士のボブ・カバナ氏は、「この空気漏れの根本原因や、漏れがもたらす結果の重大さについて、アメリカとロシアは共通の認識を持っていない」といまだに原因が不明で対処に難航していることを明かしました。 NASA and Roscosmos disagree on cause and severity of ISS air leak - SpaceNews https://spacenews.com/nasa-and-rosco

                                        国際宇宙ステーションから5年にわたり空気が漏れ続けているのに原因不明、アメリカとロシアで危険性の見解も分かれる
                                      • なぜ研究者はローカルPCでAIを実行する必要があるのか?

                                        高度な生成AIは動作に相応の機器を必要とするため、一般的なユーザーが高度な生成AIを使うためにはネットに接続して利用するしかありません。一方で、高度なAIをローカルで実行できるような試みが行われ、実際にローカルで動作する高度なAIもいくつか存在します。AIをローカルで動作させることの利点について、科学誌Natureが利用者の声をいくつか紹介しました。 Forget ChatGPT: why researchers now run small AIs on their laptops https://www.nature.com/articles/d41586-024-02998-y 免疫系タンパク質の構造のデータベース「histo.fyi」を運営するクリス・ソープ氏はAIをノートPCで動作させています。ソープ氏は以前にChatGPTの有料版を試したそうですが、高価で出力が適切でないと感じた

                                          なぜ研究者はローカルPCでAIを実行する必要があるのか?
                                        • ゲームをするならキーボードは「磁気式一択」

                                          さまざまな新製品をテストしてレビュー記事を作成する「Tom's Guide」のライターであるイブ・バット氏が、多数のゲーミングキーボードをレビューした経験から「ゲームするなら磁気式一択」という結論に至った理由について投稿しています。 Mechanical keyboards are dead — here’s why you should only buy a magnetic keyboard for gaming | Tom's Guide https://www.tomsguide.com/computing/peripherals/mechanical-keyboards-are-dead-heres-why-you-should-only-buy-a-magnetic-keyboard-for-gaming バット氏は「世の中にはゲームに最適化されて、優れた応答性と触覚フィードバ

                                            ゲームをするならキーボードは「磁気式一択」
                                          • AIは競争の末に単一の勝利者が誕生するのではなく「マルチモデル」に行きつくとOpenAIの元責任者が予測

                                            OpenAIのGPT-4やGoogleのGemini、そのほかにも大小のテクノロジー企業がさまざまな用途のAIをリリースしています。AI競争が行きつく未来について、OpenAIの元市場開拓責任者であるザック・カス氏が予測を語っています。 Despite intense AI arms race, we're in for a multi-model future | VentureBeat https://venturebeat.com/ai/despite-heated-ai-arms-race-were-in-for-a-multi-modal-future/ 以下は、OurWorldinDataが公開している「2017年以降の分野別大規模AIモデルの累計数」を示したグラフ。2022年から「Language(言語)」のAIモデルが爆発的に数を増やしており、2024年には200を超える数

                                              AIは競争の末に単一の勝利者が誕生するのではなく「マルチモデル」に行きつくとOpenAIの元責任者が予測
                                            • オープンソースプロジェクトを有料化して月収100万円の事業家に転身したソフトウェア開発者

                                              インターネットを形作っているさまざまな技術は、オープンソースプロジェクトに携わる多くの人々の支援と献身によって支えられています。電子メールクライアント「EmailEngine」を作ったソフトウェア開発者のアンドリス・ラインマン氏が、オープンソースプロジェクトの作者から有料APIの開発者に転身するまでの経緯とその結果をブログでつづりました。 How I turned my open-source project into a business https://docs.emailengine.app/how-i-turned-my-open-source-project-into/ エストニアの技術者であるラインマン氏が、最初にオープンソースプロジェクトを立ち上げたのは、記事作成時点からさかのぼること約15年前の2010年のことです。 Node.jsアプリケーション用のメール送信モジュールで

                                                オープンソースプロジェクトを有料化して月収100万円の事業家に転身したソフトウェア開発者
                                              • 無料でローカルにWordPress環境を構築する「Studio」レビュー

                                                WordPress.com公式ツールの「Studio」は、Dockerやウェブサーバーなどを導入する必要もなく、無料で誰でも簡単にWordPress環境をローカルに構築することが可能で、2024年10月29日(火)にはStudioにAI支援機能が統合されることも発表されています。そんなStudioを実際に使ってみました。 Studio by WordPress.com – WordPress.com Developer Resources https://developer.wordpress.com/studio/ Meet the Studio Assistant: Your Smart Companion for Building WordPress Sites Locally – WordPress.com News https://wordpress.com/blog/2024/

                                                  無料でローカルにWordPress環境を構築する「Studio」レビュー
                                                • なぜアジアの消費者は高級品の買い物が大好きなのか?

                                                  バブルの時代は日本人が、中国がGDPで世界2位に付けるようになってからは主に中国人が、個人向けの贅沢(ぜいたく)品をたくさん買い込む様子が見受けられます。この点についてミシガン大学のマーケティング教授であるラジーブ・バトラ氏は、「アジア諸国は、質素倹約を唱える儒教や仏教といった伝統的な価値観や宗教感が深く根付いているはずではないのか?」と考え、調査しました。 Unpacking collective materialism: how values shape consumption in seven Asian markets | Journal of International Business Studies https://link.springer.com/article/10.1057/s41267-023-00661-8 Why do Asian consumers love

                                                    なぜアジアの消費者は高級品の買い物が大好きなのか?
                                                  • 乳糖不耐症の人が牛乳を飲むと2型糖尿病のリスクが30%も低下することが判明、消化されない乳糖が善玉菌のごはんになっているのかもと専門家

                                                    牛乳を飲む人の健康と遺伝子に着目した研究により、牛乳に含まれる乳糖を分解する酵素が作られない遺伝子変異を持つ人は、牛乳を飲むと2型糖尿病のリスクが低下することがわかりました。専門家は、分解されずに腸に残った乳糖が腸内細菌の栄養源となり、これによって腸内細菌のバランスが変化したことで、生活習慣病のリスクに肯定的な影響が出たのではないかとしています。 Variant of the lactase LCT gene explains association between milk intake and incident type 2 diabetes | Nature Metabolism https://www.nature.com/articles/s42255-023-00961-1 Increased milk intake associated with a decreased ri

                                                      乳糖不耐症の人が牛乳を飲むと2型糖尿病のリスクが30%も低下することが判明、消化されない乳糖が善玉菌のごはんになっているのかもと専門家
                                                    • ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場

                                                      SNS「Bluesky」誕生に大きな役割を果たしたTwitter(現X)元CEOのジャック・ドーシー氏が、2024年5月にBluesky PBCの取締役を退任しました。ドーシー氏はBlueskyのアカウントも削除しており、退任については認めたものの詳細は語っておらず、どういった事情があったのかは謎でしたが、ITニュースレター・Pirates Wiresのマイク・ソラナ氏が退任後のドーシー氏を直撃し、その理由を聞き出しています。 An Interview With Jack Dorsey https://www.piratewires.com/p/interview-with-jack-dorsey-mike-solana ソラナ氏ははじめに直球で「なぜBlueskyを離れたのですか?」と質問。ドーシー氏はまずはそうなった背景から答えていますが、最終的に出てきた言葉からは「Blueskyが思

                                                        ジャック・ドーシーに「なぜBlueskyを去ったのか」と直接聞くインタビューが登場
                                                      • Googleが超高品質な動画生成AI「Lumiere」を発表、フレーム同士のつながりが自然で「テキストや画像から動画生成」「写真の一部を動画化」「動画の一部分を指定して加工」などなど機能てんこもり

                                                        Googleの研究チームが動画生成AI「Lumiere」を2024年1月24日(水)に発表しました。Lumiereではフレーム同士が自然につながった違和感の少ない動画を生成可能で、テキストや画像を入力して動画を生成できるほか、動画の一部分を指定して別の動画に置き換えたり、写真の一部分だけを動かしたりといった操作も可能です。 Lumiere https://lumiere-video.github.io/ テキストや画像を入力して動画を生成できるAIは数多く存在していますが、それらのAIの多くは「フレームを複数枚生成し、フレーム同士を補間する」という手法で動画を生成しているため、フレーム同士のつながりが不自然になりがちです。一方で、Lumiereは「動画全体のフレームを一度に生成する」という手法を採用しており、フレーム同士のつながりが自然で違和感の少ない動画を生成可能。生成可能な動画のフレー

                                                          Googleが超高品質な動画生成AI「Lumiere」を発表、フレーム同士のつながりが自然で「テキストや画像から動画生成」「写真の一部を動画化」「動画の一部分を指定して加工」などなど機能てんこもり
                                                        • 謎のオーパーツ「アンティキティラ島の機械」が「太陰暦カレンダー」だった可能性が浮上

                                                          by Anita Gould オーパーツの1つとして知られる「アンティキティラ島の機械」は、月や惑星の運動予測に使われていたという説が存在します。このアンティキティラ島の機械が、古代ギリシア暦(太陰太陽暦)を示すためのものである可能性がいくつかの研究から示されました。 07-HJJuly24-AOTM-2.pdf (PDFファイル)https://bhi.co.uk/wp-content/uploads/2024/06/07-HJJuly24-AOTM-2.pdf University of Glasgow - University news - Gravitational wave researchers cast new light on Antikythera mechanism mystery https://www.gla.ac.uk/news/headline_1086643_

                                                            謎のオーパーツ「アンティキティラ島の機械」が「太陰暦カレンダー」だった可能性が浮上
                                                          • ChatGPTが同時多発的に奇妙なことを言い始めて「ChatGPTが発狂した」「発作を起こした」という報告が相次ぎOpenAIが慌てて修正

                                                            OpenAIが開発したChatGPTは非常に高い精度で人間とチャットをすることができますが、時には「ハルシネーション(幻覚)」と呼ばれる見当違いな回答をする場合もあります。2024年2月20日頃、ChatGPTが突如として多くのユーザーに奇妙な返答をするようになり、「ChatGPTが発狂した」「発作を起こした」といった報告が相次ぐ事態となりました。 ChatGPT goes temporarily “insane” with unexpected outputs, spooking users | Ars Technica https://arstechnica.com/information-technology/2024/02/chatgpt-alarms-users-by-spitting-out-shakespearean-nonsense-and-rambling/ ChatGP

                                                              ChatGPTが同時多発的に奇妙なことを言い始めて「ChatGPTが発狂した」「発作を起こした」という報告が相次ぎOpenAIが慌てて修正
                                                            • セガの「クレイジータクシー」や「ジェットセットラジオ」など60以上のクラシックゲームが2024年12月7日にストアから削除される予定

                                                              日本時間の2024年12月7日(土)16時59分以降、SteamやXboxなどで複数のセガのクラシックゲームが削除されます。購入済みのゲームは削除後もプレイできます。 SEGA Classics FAQ – 知識ベース https://support.sega.com/hc/ja/articles/29776767664145-SEGA-Classics-FAQ Sega delisting over 60 classic games from virtual stores, including Jet Set Radio and Crazy Taxi | Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/sega-delisting-over-60-classic-games-from-virtual-stores-including-jet-set-rad

                                                                セガの「クレイジータクシー」や「ジェットセットラジオ」など60以上のクラシックゲームが2024年12月7日にストアから削除される予定
                                                              • Googleの検索エンジン市場独占によってユーザーはどんな不利益を被っているのか?独占状態を是正する方法はあるのか?

                                                                Googleは2020年に「検索エンジン市場における独占禁止法違反」の疑いで訴訟を提起されており、この裁判の判決が2024年8月5日に下されました。裁判を担当したコロンビア特別区連邦地方裁判所のアミット・P・メータ判事は、「Googleは独占禁止法に違反している」という判決を下しています。このGoogleによる独占状態について、検索エンジン「Kagi」の公式ブログが「Googleの独占によってユーザーが被る不利益」や「Googleの独占状態を是正する方法」について解説しています。 Dawn of a new era in Search: Balancing innovation, competition, and public good | Kagi Blog https://blog.kagi.com/dawn-new-era-search ◆Google検索の強み Kagiは、Goog

                                                                  Googleの検索エンジン市場独占によってユーザーはどんな不利益を被っているのか?独占状態を是正する方法はあるのか?
                                                                • AI分野でのNVIDIA一強状態を崩すためにIntel・Google・富士通・Armなどが参加する業界団体がCUDA対抗のAI開発環境を構築中

                                                                  NVIDIAはAI開発に使われるGPUで大きなシェアを獲得しているほか、ソフトウェア開発および実行環境「CUDA」もAIの開発現場で広く採用されています。そんなNVIDIAの一人勝ち状態に対抗するべく、Intelや富士通、Google、Armなどのテクノロジー企業が参加する業界団体「Unified Acceleration Foundation(UXL Foundation)」がオープンなソフトウェア開発環境の構築を進めています。 UXL Foundation: Unified Acceleration https://uxlfoundation.org/ Unified Acceleration (UXL) Foundation https://www.intel.com/content/www/us/en/developer/articles/news/unified-accelera

                                                                    AI分野でのNVIDIA一強状態を崩すためにIntel・Google・富士通・Armなどが参加する業界団体がCUDA対抗のAI開発環境を構築中
                                                                  • 数学者の考案した「一見シンプルだが直感に反する確率パズル」がインターネット上で議論に

                                                                    2024年1月30日にトロント大学数学部助教授のダニエル・リット氏がある確率パズルをX(旧Twitter)上に投稿しました。この確率パズルがインターネット上で議論となっています。 Perplexing the Web, One Probability Puzzle at a Time | Quanta Magazine https://www.quantamagazine.org/perplexing-the-web-one-probability-puzzle-at-a-time-20240829/ リット氏が投稿した問題は「100個のボールが入ったつぼがあります。そのうちn個が赤で、100-n個が緑です。ただし、nは0~100の間で一様分布しています。つぼからボールをランダムに1つ取り出したところ、赤でした。それを捨ててから、残り99個からボールを選ぶとき次に引くボールの色はどれ?」と

                                                                      数学者の考案した「一見シンプルだが直感に反する確率パズル」がインターネット上で議論に
                                                                    • Google検索の品質悪化はリーダーが変わったことの影響だという指摘

                                                                      by Anthony Ryan ウェブ検索市場では、Googleが長年圧倒的なシェアを占めていますが、Google検索の品質は年々悪化していることが研究で示されています。そんなGoogle検索の品質がなぜ悪化したのか、イギリスのジャーナリストであるエドワード・ジトロン氏が自身のニュースレターで解説しています。 The Man Who Killed Google Search https://www.wheresyoured.at/the-men-who-killed-google/ 2018年から2020年までグーグルの検索部門の責任者を務めていたベン・ゴームズ氏はGoogle黎明期からの中心メンバーで、検索エンジンの設計にも携わっています。 by OFFICIAL LEWEB PHOTOS ゴームズ氏は、検索結果の関連性を高めるために、「ページランク」と呼ばれるアルゴリズムを単一マシンで

                                                                        Google検索の品質悪化はリーダーが変わったことの影響だという指摘
                                                                      • 親子関係の質で大人になってからの幸福度を予測できることが判明

                                                                        子育て期間中の親と子の関係については多数の研究が行われていて、「子育てにユーモアを持ち込むことが子どもと良好な関係を築く上で役に立つ可能性がある」などの報告もあります。親子関係はなるべく良好でありたいものですが、こうした親子関係は、子どもが小さい間だけでなく、子どもが大きくなってからも幅広く影響を残し続けることがわかりました。 Parent-child relationship quality predicts higher subjective well-being in adulthood across a diverse group of countries | Communications Psychology https://www.nature.com/articles/s44271-024-00161-x Quality of parent-child relationshi

                                                                          親子関係の質で大人になってからの幸福度を予測できることが判明
                                                                        • すべての開発者が知っておくべきメモリ管理についての知識

                                                                          プログラミングにおいてメモリ管理は重要な要素の一つですが、その重要性を見過ごされがちなものです。メモリ管理の高レベルな抽象化について、「すべての開発者が知っておくべき要素」としてプログラマーのザカリー・リー氏が解説しています。 Memory Management Every Developer Should Know https://webdeveloper.beehiiv.com/p/memory-management-every-programmer-know メモリは「スタック」と「ヒープ」という2つの領域に分かれています。 ・スタック スタックは「先入れ後出し」という特徴を持つデータ構造で、プログラムの関数呼び出しを記録するのに非常に適しています。例えば下図のように「test()」と「main()」という2つの関数があり、main()からtest()を呼び出す場合を考えてみます。

                                                                            すべての開発者が知っておくべきメモリ管理についての知識
                                                                          • 牛の健康のために磁石を飲ませる「牛マグネット」が推奨されている

                                                                            磁石の誤飲は内臓の損傷につながることもあり、場合によっては手術が必要になることもあります。ところが、家畜の牛では磁石を飲ませることが健康のために推奨されています。 牛における消化管内異物の分類 (PDFファイル)https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/831113/16.pdf 創傷性胃炎などの予防に対する永久棒状磁石の応用とその引上げ方法について https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/16/12/16_12_449/_article/-char/ja 育成牛の第二胃内鋭性金属異物に対するマグネットの効果 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/48/12/48_12_941/_article/-char/ja 「牛マグネット」その1|永久磁石の製造

                                                                              牛の健康のために磁石を飲ませる「牛マグネット」が推奨されている
                                                                            • 5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明

                                                                              2023年11月14日、地球から遠く離れた宇宙空間を漂う「ボイジャー1号」が解読不能なデータを地球に送信し始めました。およそ5カ月間にわたり不具合の原因が判明しない状態が続きましたが、ついにNASAが真相の究明に成功したことを明らかにしました。 Engineers Pinpoint Cause of Voyager 1 Issue, Are Working on Solution – Voyager https://blogs.nasa.gov/voyager/2024/04/04/engineers-pinpoint-cause-of-voyager-1-issue-are-working-on-solution/ NASA knows what knocked Voyager 1 offline, but it will take a while to fix | Ars Techni

                                                                                5カ月にわたって解読不能なデータを送り続けたボイジャー1号の不具合の原因が判明
                                                                              • ドメイン名の厳密な表記では末尾に「.(ドット)」を付けるのが正しい

                                                                                ドメインを省略せずに表記する完全修飾ドメイン名(FQDN)の記述において、末尾に「.(ドット)」を付けるのが正式な表記です。末尾のドットの有無がどういう場合に問題になるのかについて、DNSサービス検出ツール(DNS-SD)についての情報をまとめるサイトのdns-sd.orgが掲載しています。 Trailing Dots in Domain Names http://www.dns-sd.org/trailingdotsindomainnames.html 余り知られていないことではあるものの、例えば「https://gigazine.net」ではなく「https://gigazine.net.」と末尾に「.(ドット)」を付けてアクセスしてみても問題なくGIGAZINEが表示されるように、末尾にドットを付けるのが完全修飾ドメイン名の正式な表記です。 1987年に発効されたDNSの仕様を定めた

                                                                                  ドメイン名の厳密な表記では末尾に「.(ドット)」を付けるのが正しい
                                                                                • AmazonがTemuやSHEINに似た低価格ストアを準備中、Amazon倉庫を介さず中国業者から直接配送

                                                                                  AmazonがTemuやSHEINと競合する低価格ストアを準備中であることが複数のメディアによって報じられています。報道によると、低価格ストアでは「Amazon倉庫を介さずに中国の販売業者からユーザーに製品を直接届ける」という方式が採用されるそうです。 Amazon To Launch Temu-Like Discount Section With Direct Shipping From China — The Information https://www.theinformation.com/articles/amazon-to-launch-temu-like-discount-section-with-direct-shipping-from-china Amazon plans discount store in bid to fend off Temu and Shein h

                                                                                    AmazonがTemuやSHEINに似た低価格ストアを準備中、Amazon倉庫を介さず中国業者から直接配送